犬そぼろさんがいいね!した日記/コメント page.4
犬そぼろさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
けいさん![]() | |
2025/02/03 20:48 [web全体で公開] |
😶 戦闘は好き 私はマンチは嫌いだけど、戦闘は好き。いつか、 PC側とGM側との高度な読み合い! 各PCの能力とRPが噛み合った、PTの一体感を感じる戦闘展開! それでも強大で、かつ命を懸けて戦うに値する敵キャラ! 切り札も使い尽くし、最後はダイスに託すしかない! とかやってみたいもんです。 た全て表示する私はマンチは嫌いだけど、戦闘は好き。いつか、 PC側とGM側との高度な読み合い! 各PCの能力とRPが噛み合った、PTの一体感を感じる戦闘展開! それでも強大で、かつ命を懸けて戦うに値する敵キャラ! 切り札も使い尽くし、最後はダイスに託すしかない! とかやってみたいもんです。 たいてい、味方PCが強すぎて終わるんだよなあ…やっぱ、ミッション遂行とミンチ作りを混同してたり、神話生物をワンパンして喜ぶプレイとは私は合わないや。住み分けしましょう。 ダブルクロスとか、上記のような熱い戦闘にシステム的に向いてると思うです。 GM側ならこれに近い状況の経験はあるのだけど、PL側で感じる興奮はまた違うんだよなー。
はるるん![]() | |
2025/02/01 18:15 [web全体で公開] |
😲 【必見】超簡単!GM初心者でもすぐ作れるシナリオテンプレートを大公開♪ おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 「GMをやってみたいけど、シナリオ作りが難しそう…💦」って思ってない? そんな君に朗報! 誰でも簡単にシナリオが作れちゃうテンプレートを大公開しちゃうよ♪ この方法を使えば、初心者でも迷わずセッションを作れる! 今回は SW2.5をテキセで遊ぶ想全て表示するおっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 「GMをやってみたいけど、シナリオ作りが難しそう…💦」って思ってない? そんな君に朗報! 誰でも簡単にシナリオが作れちゃうテンプレートを大公開しちゃうよ♪ この方法を使えば、初心者でも迷わずセッションを作れる! 今回は SW2.5をテキセで遊ぶ想定だけど、どんなシステムでも応用OK! シナリオの作り方さえ分かれば、君だけのオリジナル冒険が作れちゃうよ✨ ◆ まずは目的を決めよう! シナリオの目的を決めるだけで グッと作りやすくなる! 迷ったら、以下の3つのどれかを選ぶとラクだよ♪ 1.悪い奴が現れた! → アジトに乗り込んで退治しよう! 2.奈落の魔域が発生! → 乗り込んで魔域の核を破壊しよう! 3.遺跡・迷宮を発見! → お宝ゲットだぜ!! 📝 【例】「鬼ヶ島の鬼退治」シナリオを考えてみよう! →「鬼ヶ島に鬼が現れたから退治してほしい!」という依頼を受けて冒険開始! ◆ シナリオは4つの流れに分ける! この流れに沿えば、 スムーズに進行できる! ①オープニング 冒険者ギルドで日常会話からスタート! 👉 「最近どう?」とギルドのマスターに話しかけさせて、PLのキャラの個性を引き出そう! 👉 緊張がほぐれたら、依頼書を渡してシナリオ開始! ②ミドルフェイズ(探索) 探索フェイズだね♪ 詳しくは後で解説! ③クライマックス(ラスボス戦) 手に汗握るバトルを繰り広げよう! ④エンディング 目的達成! みんなで宴会を開いて打ち上げしよう♪ 📝 鬼ヶ島シナリオの例 オープニング:「鬼ヶ島に鬼が現れたから退治してほしい!」という依頼を受ける ミドルフェイズ:(後述) クライマックス:鬼を退治する エンディング:宝を持ち帰って、みんなで宴会! ◆ ミドルフェイズは「3~7シーン」用意しよう! 💡 「毒入りスープ理論」って知ってる? 僕しか使ってないけど、東西南北4つの部屋があれば立派なセッションが完成しちゃうって理論♪ 4時間卓なら3~4シーン、8時間卓なら5~7シーン を目安にするとOK! 【基本の3シーン】(短時間卓向け) ① 戦闘シーン → ラスボス戦をスムーズにするために、肩慣らし戦を入れよう! ② 探索シーン → スカウト技能を活かすチャンス!罠や宝箱を設置するとワクワク感UP! ③ 図書館シーン(情報収集) → セージ技能の活躍チャンス!文献検索で情報を集めよう♪ 📝 鬼ヶ島シナリオの例 ①戦闘シーン:子鬼と戦って、ボス鬼の部屋の鍵を入手 ②探索シーン:罠が設置されている宝箱からお宝をゲット ③図書館シーン:ラスボスの鬼を弱体化させる呪文をゲット 【フルシナリオ(7シーン)】(長時間卓向け) ④ 戦闘シーン(2回目) → 長時間卓なら、もう1回戦闘を入れてメリハリをつけよう! ⑤ 冒険者+◯◯判定 → 戦士にも探索に参加させる! 筋肉や敏捷度を活かした判定を考えよう! ⑥ 宝箱の誘惑(寄り道イベント) → 開けても開けなくてもOKな要素を入れると、冒険にメリハリができるよ! ⑦ 温泉(or カレー作り) → 仲を深めるイベントもアリ!温泉にみんなで浸かってもいいし、みんなでカレーを作るシーンでもOK♪ ◆ まとめ:「まずはシンプルなものから作ってみよう!」 思わず最後まで読んじゃった君! GMやりたくなっちゃったよね??? さぁ、今すぐこのテンプレートを使ってシナリオを作ってみよう! 💡 まずはこの順番で試してみて! ✅ シナリオの目的を決める(3つの中から選ぶ) ✅ ミドルフェイズのシーンを3つ考える(戦闘・探索・情報収集) ✅ オープニングとエンディングを用意する(PLがロールプレイしやすいように!) シンプルなシナリオから試して、慣れてきたら自分なりの工夫をしていってね! 多少シナリオにアラがあったって、PLたちが楽しく冒険できればOKOKOK! 準備をしっかりすれば、あとはセッション中にみんなで盛り上がるだけだよ~ん! 君の作ったシナリオが、最高の冒険になることを祈ってるよ~! それじゃあ、 まったね~!! ✨
イサエギン![]() | |
2025/01/30 22:50 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第23回スタンダードカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第23回スタンダードカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173807809541Isaegintrpg コース:メープルライン 1st:アロガント・アトラス/カフィア・エムリオス(ノラ田) 2nd:レイジング TP/テツ・シマナリ(イサエギン) 3rd:ムサシプリースト3rd/アキラ・イナバ(NPC) ■主な登場人物 □テツ・シマナリ ジーナスモーターズのワークスチーム「ブラックデーモン」に所属する、礼儀正しく理知的な雰囲気のパイロット。テスト・プロトタイプである「レイジング TP」は、外装やハイパワーなメインエンジンに「ハンマーバロン」シリーズと共通した特徴が見られる。カフィアについて、挑戦者としての特別な理由を持ったパイロットは速くなると考えており、彼女のモチベーションの高さを評価しつつ真っ向から受け止めようとしている。 □カフィア・エムリオス 薬品工場の事故に巻き込まれて体型が変わってしまい、ウィアテリス・ラボの技術で元に戻るために、そして倒産しそうなラボを助けるためにパイロットになった大学生。「アロガント・アトラス」はラボが開発したAGSマシンで、つい最近まで素人だったカフィアの身の安全を優先し、強力なダメージシールドを採用している。かつて自身が応援していたパイロットをテツにクラッシュさせられており、強くライバル視する一方で、彼の落ち着いた大人な態度と性格を前に内心では恥ずかしさも覚えている。 ■レース スタートダッシュはレイジング TP、アロガント・アトラス、ムサシプリースト3rdが好調で、このうちプリーストが第1コーナーからレイジングにプッシュを仕掛けて大ダメージを与えた。それでもレイジングはペースを失わずに走り続け、逆に中盤以降はプリーストが徐々に離されていく。終盤はレイジングとアトラスによる首位争いとなったが、ここで先に受けたダメージの影響でスラスターに不調が生じていたレイジングが失速し、その隙を突いてラインを上手くブロックしたアトラスが逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/01/23 00:16 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第17回マスターズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第17回マスターズカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、にわとりさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173699433124Isaegintrpg コース:シアンリンク 1st:ビット・トゥ・アーリィ/ケイ・ワトス(にわとり) 2nd:DCムスケテール/ユルリッシュ・ジード(NPC) 3rd:RJ5/ダイアナ・モース(イサエギン) ■主な登場人物 □ダイアナ・モース 傭兵ギルド「ダークローズ」に所属する賞金稼ぎ。キーファーAG製の「RJ5」は低回転域のトルクを重視しており、立ち上がり加速に強い。気まぐれでケイの所属する探偵事務所に寄り、彼がパイロットと探偵助手との間で迷っていることを薄々ながら感じ取っていた。 □ケイ・ワトス 裏社会や犯罪組織の情報を探るためにレースへ出場した、とある事務所の探偵助手。「ビット・トゥ・アーリィ」は探偵事務所の地下に保管されていた特別なAGSマシンで、コーナー出口での圧倒的な再加速性能を武器に戦う。ピットエリアにて偶然遭遇したハジメに一目惚れし、思わず声をかけてしまっていた。 □ハジメ・ボルティナウ プロパイロットの友人を喪ったボルティクス・ホワイト社の社長令嬢。クラッシュした「Xーマスケッティ」に代わり新たに開発された「U・P・イーグル」は旋回性・加速力に優れ、さらにナイトロシステムで武装している。ピットエリアでケイに容姿を褒められたことに戸惑い、パーティーイベント中に出会ったダイアナに相談していた。 ■レース スタートダッシュから終盤に至るまで、全てのマシンが理想的なペースで、なおかつほとんど互角の競り合いを見せるという非常に見応えのあるレースが展開された。前半に起きたRJ5のDCムスケテールに対するプッシュ、極端なまでにバトルを嫌ったU・P・イーグルのクリーンなレースなど、いくつかの小さなやり取りを挟みながらも、ビット・トゥ・アーリィが僅差ながら立ち上がり加速で優位を保つ。終盤のダウンヒル、アーリィはそのままムスケテールをラインをブロックして逃げ切り優勝を決め、ケイにクラスSライセンスが発給された。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2025/01/22 08:19 [web全体で公開] |
😶 拝啓、卓参加された皆様と気にかけてくれる皆様 明日どうなるか誰にもわからないので、 書きたいときに書いた長文です。 今まで同卓してくれた方、これから同卓する方と細く長く付き合っていきたい気持ちが少しでも伝われば幸い。 2021年11月から卓募集して4年間、完結セッションに累計180名の方が拙作シナリオに参加頂き、 27件のセッション全て表示する明日どうなるか誰にもわからないので、 書きたいときに書いた長文です。 今まで同卓してくれた方、これから同卓する方と細く長く付き合っていきたい気持ちが少しでも伝われば幸い。 2021年11月から卓募集して4年間、完結セッションに累計180名の方が拙作シナリオに参加頂き、 27件のセッションの高評価頂きました。 アマチュア風情の頼りないキーパリングですが、RPしがいのあるセッションだったなら嬉しいです。 TRPGが出来るのは力不足な卓主催者に楽しかったと言ってくれる方のおかげです。 シナリオが出来るのはルルブを細かく拝読し、活用法を示してくれる方のおかげです。 立ち絵が出来るのは状況を練り上げ想像力を掻き立ててくれる素敵な卓募集のおかげです。 テキセは記録が貴重な思い出になり、 ボイセは声で印象の幅を与えてくれます。 セッションが記憶に残ればリプレイが、 シナリオに自信が付けば小説が、 立ち絵に自信が付けばマンガが作れる、 中にはBGMも作れる人もいます。 そんな想像力の源泉となる環境が素晴らしい。 プロの方は仕事の息抜きに。 セミプロの方は依頼や即売会までの気分転換に。 アマチュアの方は刺激や機会を得る居場所に。 それぞれ主張があり時には自分と同じ意見を求めあいつつ、 時の流れで個人の意見は千変万化していきます。 私はそんなごった煮状態が続く場所が好きです。 残念ながら日記やコメント等ではお見かけしなくなった方、 退会された方、気に入らないからのミュート、身内の信頼の証表明としてのブロック、生活が忙しい方、ご病気で静養されている方、他SNSが主な方と 昨今色んな垣根が増えそれぞれに偏見と対立が偏在しているのが寂しいところです。 迷惑な行為をするPLが現れたらと不安な方も多くいらっしゃるかもしれませんが そんな中でこの人がいるならうまく対応してくれるから安心だ、と思えるレベルになりたいものです。
イサエギン![]() | |
2025/01/16 00:03 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第17回エキスパートカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第17回エキスパートカップ、無事終了しました。 参加PLのにわとりさん、犬そぼろさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173678109823Isaegintrpg コース:アイシクルシティ・ノース 1st:ビット・トゥ・アーリィ/ケイ・ワトス(にわとり) 2nd:サファイアウィングアルファ/ラッヘル・シュナイト(NPC) 3rd:メガ・ナイトエクスプローラー/グラスコ・グラス(犬そぼろ) ■主な登場人物 □テツ・シマナリ ジーナスモーターズのワークスチーム「ブラックデーモン」に所属する、礼儀正しく理知的な雰囲気のパイロット。「ハンマーバロンⅡ RF」を同チームの専用マシンとしてチューンした「レイジングファイア UAC」は、超高回転型エンジンとナイトロシステムの組み合わせで440km/h越えの最高時速を実現したものの、セッティングの過程で重量バランスが犠牲となっており、旋回性能に難がある。ケイのビット・トゥ・アーリィに載せられているメインエンジン、またはマシンそれ自体の出自に興味を示し、ピットエリアで彼に話しかけていた。 □ケイ・ワトス 裏社会や犯罪組織の情報を探るためにレースへ出場した、とある事務所の探偵助手。「ビット・トゥ・アーリィ」は探偵事務所の地下に保管されていた特別なAGSマシンで、コーナー出口での圧倒的な再加速性能を武器に戦う。自身と同じ方向性(と本人は思っている)のクール系メガネ男子であるグラスコの登場に、数少ないファンが奪われることを危惧し、真のメガネパイロットの肩書を賭けて宣戦布告した。 □グラスコ・グラス 高校卒業後に独学でAGSレースの世界に踏み入った、データを武器に戦う新進気鋭のルーキー。AGSマシン「メガ・ナイトエクスプローラー」、通称「MegaNE(メガネ)」は、プッシュ&ブロックのバトルに向いた大型の車体を強みとする。クラスD以下で確かな経験を積み、その実力でブラックデーモンに採用されたテツのことを尊敬しており、カフェで休憩中の彼に声をかけ、今度のレースでデータを取らせてもらうと予告した。 ■レース スタートダッシュはビット・トゥ・アーリィ、サファイアウィングアルファ、メガ・ナイトエクスプローラーが好調だったが、サファイアとエクスプローラーが2台がかりで早速アーリィへプッシュを仕掛け、熾烈なバトルが始まった。アーリィはダメージを受けてペースを多少落としたものの、それでも大きく崩れることはなく走り続け、エクスプローラーのミスの隙を突いて中盤は再び前に出る。加えて、エクスプローラーは後方より急接近してきたレイジングファイア UACに対処せざるをを得なくなり、この段階で首位争いからは脱落してしまう。終盤はアーリィとサファイアの一騎打ちとなったが、立ち上がり加速の差でアーリィが一瞬前に出た後すかさずサファイアのラインをブロックすると、そのまま逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
イサエギン![]() | |
2025/01/13 00:51 [web全体で公開] |
😍 【卓日記】PL参加、ハムハム亭カップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『Double Charger 44』、今回はイサエギンのPL参加! GMのワトソンさん、PLのにわとりさん、対戦ありがとうございました! ハムハム亭カップはクラッシュしてもキャラクターロストが発生しない、平和な雰囲気のレギュレーションです。ただし、今回は「ギャンブルレース」のハウスルールが採用されており、賭け金によって賞金額が変動することになっていました。幸い手持ちには余裕があったので、思い切り遊ぼうと大量のクレジットをベッドして参加しています。 自分の使用PCは「セルポス(アスム)」。かつては宇宙規模の犯罪シンジケート「ホースヘッド」に使役される奴隷にも等しい扱いのクローンでしたが、ある人物の死がきっかけとなり離反し、それ以降は組織から逃げながら活動しているという割と複雑な経歴です。今回は高出力スラスターの旋回性能とナイトロシステムを武器とする、「シールドアント」シリーズのチューンドである「カイザーアント」でレースに挑みました。 レースの結果はクラッシュ!序盤からかなり好調で首位を維持できていたのですが、中盤のジャンプセクションで全成功した対戦相手のマシンに追いつかれてしまい、連続プッシュから逃げ切れずゴール寸前のところを撃墜されました。とはいえ、最後の最後までこちらにも勝ちの目はあったので、負けて残念というよりかは相手が上手かったというか、何なら良いバトルをさせてもらったなという感覚です。楽しかったですよ。 『DC44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。コミュニティもありますので、ご興味のある方はどうぞ気軽にご参加ください! https://trpgsession.com/sp/community-detail.php?i=commu167993042233
べいろす![]() | |
2025/01/10 23:49 [web全体で公開] |
😶 【自作rpg】戦闘ルールを考える2 *敵だって殴ってくる 戦闘とはプロレスです。PCはいい感じにピンチになってもらいます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー **敵NPCの、攻撃対象の選定 敵NPCはPCの誰に攻撃するかーー永遠の問題です。 ゴレンジャーとか仮面ライダーの戦闘シーンをみてください。入り乱れて戦ってます全て表示する*敵だって殴ってくる 戦闘とはプロレスです。PCはいい感じにピンチになってもらいます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー **敵NPCの、攻撃対象の選定 敵NPCはPCの誰に攻撃するかーー永遠の問題です。 ゴレンジャーとか仮面ライダーの戦闘シーンをみてください。入り乱れて戦ってますよね。 なので、PC1に攻撃した次の手番にPC2に攻撃することも不思議ではありません。 敵さんは近接攻撃を行う際には、直近に自分にダメージを与えたPCを攻撃します。 そのPCが攻撃範囲にいなければ別のPCを攻撃します。 射撃攻撃、魔法行使においてはこの限りではありません。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー **物理攻撃からの回避 敵さんには「必要回避レート」という数字がございます。 敵さんは命中判定を行わず、代わりにPCに回避判定を要求します。 あなたは「敏捷×必要回避レート」%の判定を行い、成功すると攻撃を回避できます。 このとき、MPを1点支払うと必要回避レートが1上昇します。 回避に失敗するとダメージを受け、HPが減ります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー **魔法抵抗 敵さんには「必要抵抗レート」という数字がございます。 あなたは「魔力×必要抵抗レート」%の判定を行い、成功すると魔法に抵抗できます。 このとき、MPを1点支払うと必要抵抗レートが1上昇します。 ==================== *ばたんきゅー状態 HPが0になると「ばたんきゅー状態」になり、行動不能になります。 行動不能ではありますが、望むなら意識はあり、会話などが可能です。 戦闘中にとどめをさされる心配はありません。 PC全員が「ばたんきゅー状態」になるとゲームオーバーです。合掌。 戦闘終了後「ばたんきゅー状態」は解除され、HPは1になります。 ゾンビ戦術の抑止のため、戦闘中に「ばたんきゅー状態」から復帰する手段は限られています。 ==================== *状態異常について 本製品の戦闘はプロレスなので、ハメ技とか行動不能とかそういうのはありません。 状態異常は、行動制限や戦闘パラメータの低下で表現されます。 考えているのは下記のようなものです。 ・麻痺/拘束:命中・回避率低下。 ・致命:被ダメージ上昇。 ・幻惑:次に命中させた物理攻撃が外れる。その後解除される。 ・封魔:次に撃つ魔法が不発。その後解除される。 ==================== *敵データの形式案 おなまえ: MaxHP: 行動力: ダメージレート: 必要命中レート: 必要回避レート: 必要魔法効果レート: 必要抵抗レート: ---- 行動表(RoC) 1-2:ほにゃららパンチ 近接 2d6×6 3-4:ほにゃららキック 近接 2d6×7 5:ほにゃらら破壊光線 魔法 2d6×8 6:ほにゃららスペシャル 近接 2d6×9 ---- 敵データは某ゲームのふぇろーみたいな。ふぇろー楽しそうでいいですね。いつかGMとして使って見たいですね。
たこ![]() | |
2025/01/08 17:00 [web全体で公開] |
😶 フタリソウサをやりませんか?(長文なので畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、突発で立ったフタリソウサ卓に参加させてもらってきました GM:ちくわぶ様 PL:めっと様(探偵) たこ(助手) フタリソウサは以前見学させてもらっただけで、初プレイでしたが とても楽しかったです! もっとフタリソウサ卓が増えてくれると嬉しいので、紹介をしたいと思います フタリソウサは『探偵と助手』が殺人事件などを解決する、PL二人用システムです 〇『探偵しかできないの?サプリも色々あるし揃えるの大変そう』という方 私立探偵にこだわらなくても、『刑事コンビ』や『怪盗の親分子分』、『コ〇ン君の様に助手が実は探偵』など とにかく二人組であれば、色々なPCコンビが作成できます 『フタリケイジ』などのサプリも出ていますが、基本ルルブだけで問題なく刑事コンビ等もできてしまいます なので、サプリはなくても全然平気です、敷居が低いですね 〇『キャラメイクで色々設定を盛るのが好き』という方 プレイ前に、どういったきっかけでバディになったのか、普段は二人で何をしているのか等を決めます ここでどんな探偵や助手なのか、色々と設定盛るのが楽しいです 参加者全員で考えるので、プレイ中にキャラの設定を活かしたRPがスムーズに行えます せっかく考えた設定が埋もれてしまわないのがいいですね 別に男女ペアでなくても、『相棒』のようにおっさん二人でもOKなので、恋愛要素が苦手な方でも 楽しめると思います 〇『謎解きって苦手なんだよね』という方 探偵PCには事件の概要が書いてある『知ってたカード』が渡されます これにより『探偵の見せ場』である推理がはPL自身で考えなくともできてしまうのです、安心設計 〇『謎解きがしたいのに、答えがわかっているんじゃ興冷めだなぁ』という方 『知ってたカード』には事件の概要が書いてありますが、犯人の名前やトリックのタネなどは 『キーワード』として隠されています 捜査により『キーワード』を明らかにしていく過程で、色々と推理が楽しめるようになっている訳です 良いシナリオだと、調査するまで意外とキーワードが分からないように出来ています 特に助手は『知ってたカード』が見れないので、何を調査すればいいかサッパリわかりません、 右往左往すること必至です 〇『RPをがっつり楽しみたい』という方 探偵は『異常な癖』という変な行動を事前に決めておくルールになっています これにより、『変なことをする探偵』と『ツッコミを入れる助手』という関係性が生まれます RPのきっかけが出来るわけですね プレイ前に作ったキャラ設定が周知されているので、 設定に沿ったRPを相手のPCと行いやすくなるのも嬉しいですね また、助手には『秘めたる思い』というものがあります これは探偵に対する強い思いを最初に決めておくルールで、これを告白すると良い効果が発揮されます いわゆる『助手の見せ場』というものがルール上で後押しされているわけですね これで二人のエモいRPがしやすくなるわけです 『エモいRPとかはずかしくて切り出せない』という方も、 『ルールだからしょうがない』という言い訳ができますねw 〇『設定決めたり面倒、もっとサクッとプレイできないの』という方 色々なキャラ設定の項目がダイスで決められるように『決定表』があります 探偵と助手の関係性から、好きなもの、嫌いなもの、果てはPCの名前までダイスで決められます もちろん必要な部分だけ使うのもアリなので、思いつかない部分だけダイスで決めるのもいいですね 探偵の『異常な癖』も薄味設定にすれば、さほどイチャつかなくても捜査に集中できると思います そこは二人でご相談ということで と、いう訳で色々な方にオススメしたいフタリソウサです 基本ルルブは1,700円(税別)の新書サイズ、冒険企画局/新紀元社より発売中 ですが、1月末に大判サイズも発売される予定です、楽しみ!(一回延期しましたが) 大判が出ても、既に発売されている基本ルルブだけで遊べるはずなので、 これを機にフタリソウサ人口が増えてくれることを願っております 長文失礼しました
イサエギン![]() | |
2025/01/07 22:38 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第22回スタンダードカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第22回スタンダードカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173614368824Isaegintrpg コース:シーサイドサーキット 1st:ビジリアン・マルス/セラフ・ボルナー(ノラ田) 2nd:シロガネデヴァウアー/デナン・ザンニーニ(イサエギン) 3rd:スフィアホエール/ヴァージル・ルウェリン(NPC) ■主な登場人物 □デナン・ザンニーニ 前科持ちで金と女にだらしがない、元ギタリストの無法者中年パイロット。IHI製の「シロガネデヴァウアー」はギャンブルでイカサマをして奪い取ったもので、中回転型メインエンジンを中心としつつも敢えて派手なチューンはしていない。パーティー会場で声をかけてきたセラフに対し一見気さくに接しながらも、獲物を見るような目を向けていた。 □セラフ・ボルナー ボルナー家が取り組む惑星開拓事業に必要な資金のために、賞金目当てでレースに参加するクラスSライセンシー。「ビジリアン・マルス」は加速と旋回に優れた、比較的扱い易いセッティングとなっている。パーティー会場でデナンと遭遇したが、彼の下品で相変わらずな態度に対する嫌悪感を隠そうともせず、真っ向から拒絶した。 ■レース スタートダッシュはほとんど互角だったが、立ち上がり加速の差でビジリアン・マルスが首位に、シロガネデヴァウアーがそれを追いかける形となる。優勝争いは前半のうちにほとんどこの2台に絞られ、後半に差し掛かるとデヴァウアーはプッシュを仕掛けてマルスの体勢を崩す。しかし、マルスは上手く復帰してすぐに本来の良いペースを取り戻し、デヴァウアーからの追撃を最後まで避け続けながら逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
灰![]() | |
2025/01/05 21:07 [web全体で公開] |
😶 流卓 新年一発目のセッションはオンセンに繋がらずに流卓。 まぁ諸々しょうがないんでしょうけど萎えるものは萎えますね。楽しみにしてたしなおさら。
べいろす![]() | |
2025/01/05 02:29 [web全体で公開] |
😶 【自作rpg】能力値の説明 マジェスティックスタンドの能力値には【体格、敏捷、知性、技巧、魔力、魅力】の6つがございます。 3d6を振って決めるので、幅は3〜18となります。クラシックスタイルです。 ---------------------------------- **1:体格 身体の頑丈さを示します。腕力と耐久力全て表示するマジェスティックスタンドの能力値には【体格、敏捷、知性、技巧、魔力、魅力】の6つがございます。 3d6を振って決めるので、幅は3〜18となります。クラシックスタイルです。 ---------------------------------- **1:体格 身体の頑丈さを示します。腕力と耐久力の双方を表しています。 低STR、高VIT現象は起きません。この世界は強い奴はタフで、タフな奴は強いんです。 重いものを押したり引いたり持ち上げたりと、パワーが必要な判定全般に使用します。 体格の10倍がそのままMaxHPになります。物理攻撃の与ダメージにも影響します。 ---------------------------------- **2:敏捷 反射神経や瞬発力、反応力を示します。走る速さも表しています。 技巧との差異は「身体全体を使うかどうか」です。例えば隠密行動は敏捷を使用します。 1ターンの行動回数と物理回避率に影響します。 ---------------------------------- **3:知性 機転や知識、知覚力や判断力など、知的活動全般の強さを示します。 時頭の良さと学習による知識双方を総合したものです。 1ターンの行動回数と魔法発動率に影響します。 ---------------------------------- **4:技巧 手先の器用さや技術の優秀さを示します。細かい作業の判定に使用します。 物理攻撃の命中率と、与ダメージに影響します。 ---------------------------------- **5:魔力 魔法の素養を示します。また、魔力や呪いを感知する判定に使用します。 魔力がそのままMaxMPになります。また魔法の習得数と、魔法抵抗率に影響します。 ---------------------------------- **6:魅力 人を惹きつける力を示します。外見のみならず、口調などの立ち居振る舞いもカウントされます。 いわゆるコミュ力であり、信用されやすく、付き合うとお得だと思わせます。 魅力がそのまま縁故上限(ヒーローポイント)になります。縁故を得る、与える判定にも使用されます。 ---------------------------------- アイテムや取得魔法によって能力値が上がったりするので、それで微調整が可能です。 また、セッション終了時にランダムで成長することがあります。 2d6を振って対応するどちらかの能力値を上昇させることができます。
イサエギン![]() | |
2024/12/30 22:44 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第21回スタンダードカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第21回スタンダードカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173540080850Isaegintrpg コース:キャッスルタウン 1st:アズール・エール/ミハラ・カイオス(ノラ田) 2nd:レイジング TP/テツ・シマナリ(イサエギン) 3rd:ダブルチャージャー44/モブパイロット(NPC) ■主な登場人物 □テツ・シマナリ ジーナスモーターズのワークスチーム「ブラックデーモン」に所属する、礼儀正しく理知的な雰囲気のパイロット。テスト・プロトタイプである「レイジング TP」は、外装やハイパワーなメインエンジンに「ハンマーバロン」シリーズと共通した特徴が見られる。ミハラの動機・背景にはあまり関心を示しておらず、彼女の前でアズール・エールのセッティングを冷静に分析・評価しつつ、侮れない相手だと結論付けた。 □ミハラ・カイオス 自身が仕えているリコギノス家の金銭的事情から賞金稼ぎに転身した、料理人のAGSパイロット。「アズール・エール」は旋回と安定を重視しつつ、バランスの取れた扱いやすいセッティングとなっている。チューニングショップで出会ったテツにアズール・エールを的確に評論され、技量と知識の差に内心恐怖を抱くも、何とか気持ちを奮い立たせ勝って見せると宣戦布告した。 ■レース スタートダッシュはレイジング TPとアズール・エールが好調で、首位争いは終始この2台の間で展開された。立ち上がり加速の差もあって前半はレイジングが有利かと思われたが、後半で追いついたアズールがオーバーテイキングしつつブロックに成功する。そして、反撃の連続プッシュにも最後まで耐えて逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください! そして、イサエギンはこれにて2024年の卓納めです。皆様も、良いお年をお迎えください!
ぱむだ![]() | |
2024/12/26 03:45 [本人にのみ公開] |
😶 M1グランプリ決勝戦の令和ロマンのネタ PC1:渡邊乱太郎 小学生。貴方の名前は「渡邊乱太郎」だ。 後ろの席の渡邊くんと仲がいい。 PC2:渡邊りんたろう 小学生。貴方の名前は「渡邊りんたろう(『凛太郎』と書いて”しんにょう”でくくる)」だ。 最近妙な夢を見る。 宿命と戦え。 運命に立ち向かえ。 無双、したいだろ?全て表示するPC1:渡邊乱太郎 小学生。貴方の名前は「渡邊乱太郎」だ。 後ろの席の渡邊くんと仲がいい。 PC2:渡邊りんたろう 小学生。貴方の名前は「渡邊りんたろう(『凛太郎』と書いて”しんにょう”でくくる)」だ。 最近妙な夢を見る。 宿命と戦え。 運命に立ち向かえ。 無双、したいだろ? エモクロアTRPG「令和ロマン」 導入1: PC2の夢のシーン。 会ったこともないはずなのになぜか知っている気がする奇妙な男が、笑顔で尋ねる。 「帰って来れるタイプのタイムスリップと、帰って来れないタイプのタイムスリップ、どっちがいい?」 PC2は答えるとともに目が覚める。 導入2: PC2は余ったプリントを橋口の席をかすめて先生に返し、PC1の後ろの席に戻ってくる。 先生が一度教室から出て行き、PC1とPC2はいつものようにおしゃべりをする。 突然校内放送が流れ始める。 「やらずに後悔するより、やって大成功!」 戸惑ううちに2人の視界は歪み、色が混ざり、溶けていく。 本編1: PCたちは戦国時代にタイムスリップしている。 刀や槍を持った男たちに取り囲まれてしまう。 「面倒じゃ、斬れ」 侍Aの言葉により切り捨てられそうになる2人。しかし刃がたたず、2人は顔を見合わせる。どうやら自分たちはとても硬いらしい。 持て余した侍たちは、2人を城へ連行する。 本編2: 城の子供が手毬唄を歌っている。その内容はまるで自分たちがくるのを予言していたかのような内容だ。 運命に引き寄せられているという確かな予感。共鳴判定。 殿は人柄が優しくフランクな印象だが、侍たちはPCが死なないと知って無茶苦茶なことを次々に試してくるようだ。 しかし、なぜPCたちには刃が立たないのだろう?PCたちは調査を行うことになる。 本編3: 「これは石僧。仏像に近づくために石を食らう修行をした者たちです」 じいやの言葉に困惑するPCたち。どう考えても違う気がする。第一、石なんか食べたくない。 (じいやのメンツを守れば後々協力はしてくれるが、なくても本筋に影響はない) 城の若君が、PCたちに稽古をつけてやると息巻く。 PCたちに勝っても負けても、若君は「おまえたちは熊猿じゃ!わしはようものを知っておるじゃろう!」と勝ち誇る。 なんとなく雰囲気で、PCたちは「熊猿」と呼ばれることになってしまう。 しかし、こうなるべくしてなった、そんな呼び名のような気がする。共鳴判定。 本編4: 城の人々が何かを隠しているのに気がつく。この国を敵に売り渡そうとしている何者かが、情報の伝達を滞らせているのだ。 PCたちは殿の味方をするか、なりゆきに任せるか選ばなければならない。 若君はPCたちを気に入って一緒に遊びたがる。若君の話を聞くうちに、侍Aが怪しいと見当をつけることができる。 なんかぼんやり考えてたネタでした。 すごくよかったよね、M1の令和ロマン…
イサエギン![]() | |
2024/12/22 23:46 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第16回マスターズカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第16回マスターズカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、にわとりさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173462164899Isaegintrpg コース:シアンリンク 1st:A4/ゲネラトス・ウォーターズ(イサエギン) 2nd:レヴナントシスター0/ハルナ・タチバナ(ワトソン) 3rd:ソニック・ルシファー/カフィア・エムリオス(ノラ田) ■主な登場人物 □ゲネラトス・ウォーターズ チーム「ラッキースターズ」所属のAGSパイロット、かつマフィアとしての正体を隠しながら活動する賞金稼ぎ。キーファーAGの最新型レーシングAGS「A4」は同社の傑作とされ、高回転型エンジンで武装しつつも乗りやすい仕上がりとなっている。練習走行の直前だったハルナにピットエリアで声をかけ、純粋なライバルとして互いの健闘を祈った。 □ハルナ・タチバナ 高額な賞金を目当てにAGSレースへ参戦した、ラフプレー上等の元暴走族。「レヴナントシスター0」はマジックコーポレーションの最新マシン「マッハツキカゲ」と酷似しているが、性能的には非常に扱いやすい部類であり、不明な点が多い。カフィアのことを「お人よし」と呼びつつ、必ずしも嫌ってはいなかったものの、本人に対してはバトルでの撃墜も辞さない姿勢を示した。 □カフィア・エムリオス 薬品工場の事故に巻き込まれて体型が変わってしまい、ウィアテリス・ラボの技術で元に戻るために、そして倒産しそうなラボを助けるためにパイロットになった大学生。「ソニック・ルシファー」はラボが開発したAGSマシンで、ユルリッシュ・ジードのDCムスケテールに対抗するため、加速力に特化したセッティングとなっている。ゲネラトスに対し一定の敬意を抱いているが、死を恐れない彼の危険な思想と走りには賛同せず、あくまでも生き残る意思を見せた。 ■レース スタートダッシュは優勝候補のDCムスケテール、レヴナントシスター0が好調だったが、直後にシスターがムスケテールにプッシュを仕掛け、早々に熾烈なバトルが始まった。ムスケテールはハイレベルなテクニックですぐに立て直したが、その後もシスターからの追撃が続くとペースを落とし、やがて後方からA4も追いつく。その後、終盤で遂にムスケテールをクラッシュさせたものの、2台がバトルに集中している隙を突いたA4が漁夫の利を得る形で順位を上げ、優勝したゲネラトスにクラスSライセンスが発給された。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
れすぽん![]() | |
2024/12/15 14:11 [web全体で公開] |
😶 頭を抱える(マナーの問題) だいぶお気持ちに近い日記です。 ダブルクロスの今月20日に出る新サプリ、アンチェインアームズですが、現在KADOKAWAで「試し読み」として目玉の新データを丸々読めるようになっています。 こちら僕の観測範囲ではあるのですが、既に新データを使ったキャラシを量産している人がおります。 ルール面での全て表示するだいぶお気持ちに近い日記です。 ダブルクロスの今月20日に出る新サプリ、アンチェインアームズですが、現在KADOKAWAで「試し読み」として目玉の新データを丸々読めるようになっています。 こちら僕の観測範囲ではあるのですが、既に新データを使ったキャラシを量産している人がおります。 ルール面での談義をしている人もおります。 これ、どうなのでしょうか。 「試し読みで公開されているから良いじゃない」と言ってまだ発売前のサプリを大々的に使って、それも買わずにデータを作るって、物凄くマナーが悪い行為ではないかと思うのです。 「版元がやっているんだからこれも想定内だ」とまで言うのはどうなのでしょうか? 少なくとも僕は試し読みでできるとは言えそれでデータは作りたくないし、そのデータを使って欲しくはないなあと思う派です。 潔癖すぎますかね?
イサエギン![]() | |
2024/12/10 23:58 [web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】第20回スタンダードカップ【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)第20回スタンダードカップ、無事終了しました。 参加PLのノラ田さん、ワトソンさん、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/session/173367221842Isaegintrpg コース:コロッサスマウンテン 1st:レヴナントシスター0/ハルナ・タチバナ(ワトソン) 2nd:RJ5/ダイアナ・モース(イサエギン) 3rd:ムサシプリースト3rd/アキラ・イナバ(NPC) ■主な登場人物 □ダイアナ・モース 傭兵ギルド「ダークローズ」に所属する賞金稼ぎ。キーファーAG製の「RJ5」は低回転域のトルクを重視しており、立ち上がり加速に強い。レース数日前のパーティーイベントでハジメと対面し、彼女の発言を軽く流しながら、自身はあくまでも賞金獲得のための走りをする意思を見せた。 □ハジメ・ボルティナウ プロパイロットの友人を喪ったボルティクス・ホワイト社の社長令嬢。以前乗っていたAGSマシン「アースリターナー」を大改修した「Xーマスケッティ」は立ち上がり加速を中心としつつ、バランス良くまとまっている。妹を養うために賞金を稼ぐハルナに敬意を抱いており、彼女から突き放すような態度をとられながらも、1人のライバルとして向き合った。 □ハルナ・タチバナ 高額な賞金を目当てにAGSレースへ参戦した、ラフプレー上等の元暴走族。「レヴナントシスター0」はマジックコーポレーションの最新マシン「マッハツキカゲ」と酷似しているが、性能的には非常に扱いやすい部類であり、不明な点が多い。事故死もあり得る過激なAGSレースを「楽な仕事」と言い切ったダイアナへの苛立ちを隠さず、少しでも前に出ればピットエリア送りにすると宣戦布告した。 ■レース スタートダッシュはXーマスケッティとレヴナントシスター0の2台がほぼ互角だったが、やがてレヴナントが僅かに離され始め、その後方からはRJ5が迫る。暫くポジションに変化はなかったが、レース後半に入ると、ペースを少し抑えたマスケッティの隙を突いてRJがプッシュを仕掛け、体勢を大きく崩すことに成功した。その後も要所で執拗な追撃を続け、遂にダウンヒルでマスケッティがクラッシュしてしまう。それでも1位にはあと一歩届かず、総合的なリードを維持したレヴナントの優勝となった。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
がいどう![]() | |
2024/11/16 21:39 [web全体で公開] |
😊 オリジナルファンタジーTRPGの名前が決まりました~ 今までなんとか作り上げてきた オリジナルのファンタジーTRPGの 名前が無事決まりました~。 その名は 【ファンタズム・オデッセイ】 意味は「幻想の冒険」や「夢幻の旅」という意味です。 これからも、追加要素はありますが 無事、運用できそうです。 改めて、ここまで色んな案を下さった 皆様に感謝を~😊 今後はシナリオの テストプレイとかも募集してみたいけど TRPGの資料も渡さなきゃだし こういう時、オンセンでどうやって募集したらいいんだろ?
2025/02/07 00:03
[web全体で公開]