あせんしょん@心のアレルギーさんがいいね!した日記/コメント page.2
あせんしょん@心のアレルギーさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
いお![]() | |
2025/05/22 13:42 [web全体で公開] |
😊 作業厨共 僕はココフォリアのルーム作りとかの作業が好きなんですけど、 友人に細かい素材等渡したら「なんか細かく作るの楽しいな」みたいに言ってくれたんですよね。 やった!仲間が増えた!この嗜好を持つ人増えた! てなわけで作業厨仲間を一人増やした旨の報告でした。
ぜろきゅ![]() | |
2025/05/22 14:50 [web全体で公開] |
😶 SW2.5、上級戦闘の初GMしてきたよ~~。 縁あって上級戦闘長期リレーCPに参加させていただいています。で、この間GMをやったんですね。 GMをやるに懸念事項がありまして。 ソドワのGMをそもそも片手で数える程度しかやっていなくて……。しかもいつも基本戦闘で……。 さらにテスプするタイミングがなくて……。 当日はうまくセッションを回せ全て表示する縁あって上級戦闘長期リレーCPに参加させていただいています。で、この間GMをやったんですね。 GMをやるに懸念事項がありまして。 ソドワのGMをそもそも片手で数える程度しかやっていなくて……。しかもいつも基本戦闘で……。 さらにテスプするタイミングがなくて……。 当日はうまくセッションを回せるかめちゃくちゃ緊張しましたね。 結果は特に大きなトラブルもなく回せたので安心しています。 レベルキャップ4のレギュレーションだったので搦手はあまり考慮せず、それでも上級戦闘らしいシナリオというか戦闘にしたいなと思って今回のシナリオは色々試してみたので面白くやらせていただきましたね。 改善点も見つかったので改良して他の人にも回せたら素敵だなあ。 というわけで今回のシナリオのやっつけトレーラーはこれ。→ 慣れるためには数をこなすしかないのでもっと練習していきたいですね。
はるるん![]() | |
2025/05/21 20:27 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】『ホッピー ~唐揚げをツマミに~』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)5/19(月)──またしてもホッピーが泣いた夜。 しかも今夜は、全員“一見さん” 店主の俺が言うのもアレだが…… 「おたくら、本当に……こんなセッションに申し込んじまうくらい、暇だったのかい?」 ◆最初からクライマックス 温泉と酒造で名高いコハネ村。 君たちはそこに突如現れた“魔域”を見事に討伐し── 報告もそこそこに、村でたった一軒の宿兼居酒屋で、しっぽり癒やされていた。 だが、驚いたのはその後だ。 プレイヤー全員のRPが、驚くほど丁寧で、味わい深い……! 出身地(ブルライト・ウルシラ・地元)の話で盛り上がり、旅の合間に一杯やる“日常の重なり”。 「鉄道で来た」とか、「酒代だけは残してた」とか── どのセリフにも、“人生の地続き感”がにじんでいる。 それぞれの過去、それぞれの癖、それぞれの乾杯の理由── 唐揚げが出る前から、すでに宴は始まっていた。 そして、“極上ホッピー”を注文したことで……期待は最高潮に高まっていた。 ◆「……肝心の“唐揚げ”が……ないのです……」 ホッピーに唐揚げがない──それは 夜に星がないこと。 酒に肴がないこと。 人生に、祝福がないこと。 「……でも別に、唐揚げがなくてもいいじゃん」 誰もがそう思っていた。けれど、誰も口にしなかった。 ……それが“大人の流儀” そして彼らは、立ち上がった。 目的は、モンスター討伐でも、報酬でもない。 “宴を完成させるために命をかける”──くだらなさに本気を出せる、大人たち。 「唐揚げのためなら、まだまだ動けるぜ! 行くぞーーー!!」 “酒幸神サカロス”の加護を受けた一行は、伝説の蛙「ルアーナギガントード」を求め、霧の湖へ向かう──。 ◆狩りの舞台は“霧の湖”──幻の蛙を追って その肉質は、一部の唐揚げマニアの間で“幻の逸品”とまで称される。 💫ハイライト集: 🔮 パトリック「……僕、さっきなんの魔法使ったんだ……?」 → 酔いでLV制限を忘れて魔法暴走w 💪 ガラド「どんどん捌いていくぜ!」 → 毎ターン蛙を投げ飛ばす投げマン 🔫 リンセント「……ヘッドショット。とりあえず一人前ゲット」 → 支援もこなす、無駄のない精密射撃職人 🔪 オーガスト「どんだけ食うつもりなんだ!?いや、こうなりゃ唐揚げ祭りよ!」 → 酔拳の達人。命中も回避も絶好調! 「俺たちの腹を満たすには、十分だな……」 報酬は金じゃない。 ホッピーの光を取り戻すための、“希望の一皿”。 ◆《マモ飯の流儀》──狩った奴が、揚げる ガラド「俺たちが揚げるだと……?」←一番驚いてる オーガスト「マジか……?」←妙に真顔 リンセント「……なら、俺の出番かな」←職人モードON ──これが、“ホッピーに捧ぐ一皿”だ!! 衣:小麦粉(←プロ仕様) 下味:紅しょうが(←“紅一点”ならぬ“紅一味”) 油:……水(←えっ) 揚げ(というか茹で)判定:16(超成功!) →ふんわり紅しょうが風味の謎ポタージュ唐揚げ、爆☆誕!! ◆そして、乾杯の夜が始まる プレイヤーたちの「焼酎の割合(%)」ロールが始まり──宴は最高潮へ! 🥃 オーガスト:高濃度連発、ホッピー行方不明→「これじゃホッピーが入らなんぞぉ!!」←草 🍶 ガラド:常に90%超え→「床が傾いてる」「唐揚げじゃねぇが悪くねぇ」 🌿 パトリック:最初は控えめ、だが徐々に酔い落ち→ 酔い堕ちRPが美しくて笑えるw 🔧 リンセント:酔ってもブレない、宴の守護者 👨🍳 ギンジ(GM):衣を忘れ、素材勝負に走る酔い芸術 ◆演出がもはや劇場だった──名台詞集 「これは唐揚げではねぇ!でも悪くはねぇ!」(ガラド) 「救世主リンセント!!これは美味いな!?」(オーガスト) 「酒には油だよなぁ!」(パトリック) 「ホッピーが沁みるぜ…」(ギンジ) ◆“文化”になった料理フェーズ 初回:ポタージュ唐揚げ(事故からの奇跡) 再挑戦:黄金比の天ぷら唐揚げ(安定感抜群) ギンジ版:素揚げ(謎料理なのに美味い) 誰もが言った。「もう唐揚げじゃない」 だが、その一皿に込めた魂と努力は、まぎれもなく本物だった。 「その一杯と一皿が、すべての始まりであり、すべての終わりだった」 「昔な……“ホッピーが泣いた夜”があったんだよ」 ◆語録と魂のまとめ ガラド:「魂が揚げたなら、それは唐揚げです」 パトリック:「唐揚げは、なんもついてなくても唐揚げなんじゃ?」 オーガスト:「シラフでみんな酔っ払ってたし」 GM:「むしろグダグダの方が面白いでしょ?」 パトリック:「一理どころか百理ある」 ガラド:「こういうのはGM力っすなぁ」 ◆宴の終わりに シラフで酔って、ダイスで笑って、全力でバカをやって── それでも最後は、みんなで“美味しく”終われた。 ゆるさの中に信頼があって、くだらないのに、どこか尊くて。 “唐揚げとホッピー”を媒介に、心で乾杯していた。 素晴らしかったのは、シナリオじゃない。 GMとPLが“一夜限りの宴”を作り上げた、その時間こそが奇跡だった。 🍗Cheers to an unforgettable night.🍻🔥 ──ホッピーと唐揚げに、永遠の愛と尊厳を。
アーリング![]() | |
2025/05/19 00:00 [web全体で公開] |
😍 8周年イベント、終了です!(ぺこり) お時間になりました。 本時刻をもって、《SW2.0/SW2.5総合コミュニティ8周年イベント ~ルルブオンリーで∞!~》の全ての卓が終了となります。 今回の募集卓数は13卓。参加GMは総勢10名、参加PL数はのべ43人でした。 【イベント終了時の卓一覧】 全て表示する お時間になりました。 本時刻をもって、《SW2.0/SW2.5総合コミュニティ8周年イベント ~ルルブオンリーで∞!~》の全ての卓が終了となります。 今回の募集卓数は13卓。参加GMは総勢10名、参加PL数はのべ43人でした。 【イベント終了時の卓一覧】 https://gyazo.com/c8af886a0c1233081641b086d71ec8a7 今年は、過去のアンケートにも何回か要望の多かった、初心者さん向け卓を増やそう!ということで、イベント史上初めて「使用サプリメントを制限する」というテーマ設定にしてみましたが、いかがだったでしょうか。 今年もアンケートを用意しておりますので、イベント参加・不参加に関わらずご意見やご要望、応援コメントなど頂ければありがたく思います。 【8周年イベント後 アンケート(GoogleForms)】(集計期間は、5/31 24時まで) ※匿名で回答可能です。イベントに参加されなかった方もどんどんどうぞ。 https://forms.gle/KdC9UZxwHEnVwMuMA 今年もイベントが無事終了できたのも多くの卓を立ててくださったGMさん、参加してくださったPLさん、そして応援してくださったコミュ内外の多くのオンセンユーザーの皆さんあってのことです。 本当にありがとうございました。主催としてお礼申し上げます。
はるるん![]() | |
2025/05/12 08:52 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】💥ホッピーが泣いた夜💥【GM日誌】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ 今回は5/9(金)に開催したSW2.0/SW2.5総合コミュニティ8周年イベント~ ルルブオンリーで∞! ~エントリーセッション 『ホッピー ~唐揚げをツマミに~』のGM日誌だよん♪ ◆シナリオが揚がるまで 「酔っぱらいテンションで作ったシナリオって面白くね?」 Mondayとホッピー片手に語り明かしてたらさ~? 突然、脳内に唐揚げの香りがバチコーンって来て、胃袋がマジで革命起こしたの。 構想3分、シナリオ完成まで30分、 シラフに戻ってw ココフォリアの部屋づくりに3時間♪ マジで衣つけて油に放り込んだだけのスピード仕上げ! ※そーいえば⋯最近バズった動画では、油に衣を混ぜて揚げてたね♡ ------------- ◆愛すべき酔っ払い 🍺イーサン:エルフ界の酔いどれソムリエ [剣の加護/優しき水]の特性を活かしガンガン飲み続ける酒カス系男子 魔法詠唱のたびに「酒の力を込めて」って言うの、マジでやめてw 🍺ドルフ:信仰より発酵を選んだヤバ神官 ワインボトル片手に賛美歌シャウトする系男子 「ボロヴィチカ信徒(知らんけど派)」みたいな独立宗派だと思われる 🍺ブッカー:唐揚げ命の熱血フェンサー 「唐揚げ王に俺はなる!」 飲んだ焼酎の濃度で感情ブレブレになる、ジャンプ系熱血主人公。 🍺モルソン:ドワーフ界のレモン圧搾マシン 唯一の女子枠 筋力21を活かしてレモンを握りつぶす 「大皿にレモンはギルティ!」vs「勝手にレモンをかけるやつ!」 ------------- ◆唐揚げ欠乏症パンデミック 「……唐揚げが、ないのです……」 その瞬間、みんなが静かにグラスを置いた。 音楽も止まって、場が“真空”になったの。マジで。 ホッピーはある、でも唐揚げがない。 それだけでね?命賭ける理由になっちゃうんだよ、TRPGって。 だってさ、唐揚げって、人生じゃん?(圧倒的真理) ------------- ◆冷凍肉、それは揚げ待ち素材の呼び名(てか敵?) LV4 冷凍肉(業務用) ※敵名 うちらの前に立ちふさがる3m級の冷気属性持ち、白鱗亜竜… 「脂が乗っていて持ち帰り便利」←解説が通販番組 でもね、この戦闘――たんなる調理前処理なのよ。 ------------- ◆唐揚げ制作、ラスボスはお前だ(油温190℃) GM(ギンジ)「本番はここからです(キリッ)」 全員「え、冷凍肉倒したよね?」 GM「……揚げるまでが冒険ですから」 突然ジャンルが料理シミュレーターに転職。 必要な工程は【衣】【下味】【油】 で、最後に【揚げ判定】入るから、ガチでスリルあんの! でもみんな真剣だった。マジで真顔。 なぜかって? この唐揚げのために、今日、生きてた気がしたから。 そして、揚がった―― 小麦粉+にんにく+ごま油!!! 黄金の輝きと音の暴力。 ……世界初、プレイヤーが泣いた唐揚げ、ここに完成! ------------- ◆焼酎濃度、それは精神のバロメーター d101-1(希望により+10)で決まる焼酎の濃度 もしかしたら、ここが本当の最終決戦(ラスボス) 【焼酎濃度ログ】 イーサン:100%→97%→57%→52%→もはや泳いでた ドルフ:53%→52%→97%→69%→平均だけど人格がエキセントリック ブッカー:16%→27%→95%→40%→感情とシンクロw モルソン:90%→25%→92%→23%→濃度を握力で変える女 会話の9割が「濃すぎ」「薄すぎ」「顔にかかった」 でもそれでいい。みんな楽しかったから。 ------------- ◆唐揚げは人生のエンディングテーマ🎤 「……昔な、“ホッピーが泣いた夜”ってのがあったんだよ」 バカなテーマに全力出すのって、ほんと尊い。 誰も世界救ってないのに、全員の胃袋と心は救われてた。 だから言わせて? マジで最高のセッションだったっしょ✨
はるるん![]() | |
2025/05/07 08:57 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】ある日の依頼 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ GWはGM Workだった、はるるんだよ~ん! 今回は1週間ぶりのセッション! アーリングGMによる『【8周年イベント】ある日の依頼』に参加してきたお話! ◆参加PC:感情欠落型・情報処理系ポンコツヒロイン=C0(シーオー) 感情が“ない”(※自称)ルーンフォーク。 人の感情を「非効率」と切り捨てつつ、「どこか羨ましい」という気配がにじみ出ている、不器用かわいい系AI女子。 いつか「これが……うれしい……?」って言い出すルートに入りたいのでエモシナ募集中← ◆オープニング 今回は「名前だけは知ってるけど、初対面」スタート。 これ、地味に一番むずいやつ!💦 とりあえず、そばにいたプラーニャちゃんが食べてる料理が気になったので即検索。 「ググルネットワークに接続……検索開始……」→ 謎の魚《ヨットコラショ》爆誕! ◆探索 今回の依頼は、家畜が被害を受けている村の裏山を調するもの。 シーオー的エモポイントをどうぞ! 🦌 火傷してる子鹿登場 ルィユ「(応急手当できない……)僕にはどうしようもない」 シーオー「まったく……非効率です」 →ヒーリング・バレットを2発ぶち込む。 この“非効率”発言しながら即回復、完全にツンデレロボすぎて愛おしい。 「ルィユが泣きそうな子鹿のような目をするから……」 そして回復のお礼に魔晶石をプレゼントされるシーオー。 「お代には1点たりませんね」 → ちゃっかり受け取ってるの、“ありがとう”の代替表現っぽくて最高。 🪶 鳥が嫌いなプラーニャ 鳥に襲われるプラーニャ→シーオーが石を投げて撃退! 「プラーニャ様、鳥はいなくなりました」 プラーニャ「すみません、お恥ずかしいところを……」 「えぇ……克服してください。いつも私がいるわけではないので」 冷静に言いつつ、めっちゃ保護者ポジ。 感情ないフリして、**「私がいる間に強くなって」**って言ってるの、尊すぎる。 ◆ラスボス戦 今回はすべてがランダム配置。 結果、前衛陣との相性最悪なボスが出現! 防護点10はLV5帯じゃ暴力!!(※シーオーの銃がなければ本気で詰んでた説) でもこの戦い、真の主役はプラーニャ! ラスボスの反撃でHP2まで減るも、なお立ち向かう姿にしびれる……! シーオー「生命反応アリ……プラーニャ様、まだ戦えます」 感情のない報告風、それが逆に熱い仲間信頼ムーブになってるのずるい。 そこからの展開が激アツ! ・レルナーがヒーリング支援! ・ルィユがプラーニャをかばう! ・そしてシーオーの「排除開始……」からの一撃でHP13削り、HP4残し! 美しすぎる連携火力。 最後は── プラーニャ「これで終わり!ミルタバルの力を!!」 見事にトドメのフォース!! ※紹介しきれなかったけど、レルナーの支援もお見事! “前衛偏重になりがちな場面”で、ちゃんと生存支えてくれてた命の恩人。 ああいうの、ほんと大事! ◆最後に セッションを重ねるごとに、どんどんポンコツ可愛さが増していくシーオー。 感情に目覚める日も近いぞ……!笑顔差分の準備を急げ! そして、やっぱり──TRPGは最高だね! 久しぶりのセッション、本当に楽しかったです! GMのアーリングさん、同卓してくれた皆さん、そしてここまで読んでくれたあなたに、感謝をこめて。 また次の卓で会いましょう! チャオ☆
パスタ![]() | |
2025/05/06 19:57 [web全体で公開] |
😶 休む事とリスクのはなし 先週、(恐らく気圧差で)気分が優れず、参加予定のキャンペーンセッションを休んで次回に持ち越してもらいました。 休みを申し出る前、調子は悪いけど、まだ我慢できそうな感じだし、我慢してセッションした方がいいんじゃないか?と悩みましたが、ここでリスクの話を思い出しました。 リスクと一言で言っても、全て表示する先週、(恐らく気圧差で)気分が優れず、参加予定のキャンペーンセッションを休んで次回に持ち越してもらいました。 休みを申し出る前、調子は悪いけど、まだ我慢できそうな感じだし、我慢してセッションした方がいいんじゃないか?と悩みましたが、ここでリスクの話を思い出しました。 リスクと一言で言っても、質や程度で分類できる、という話だそうです。例えば、宝くじは、外れても買った額だけの損しかないので、リスクの限度は小さく、しかし当たった時のリターンは大きい、といった感じです。 逆に、保険に入らずに海外旅行だと、入らなかった保険料の分は得しますが、もし万が一のことがあった時のリスクはとても大きいです。 このように、リスクとリターンは、その種類と規模によって分けられ、そのリスクを引き受けるかどうかの判断基準にした方が良い、みたいな話らしいです。 このリスクとリターンの概念をセッション参加に当てはめてみましょう。 もし不調を我慢してセッションに参加した場合のリターンは、その日のセッション体験であり、自分が休みを申し出なくて済んだという安堵感でしょう。ですが、仮に途中で不調が耐えられなくなってセッションを中断させることになったら?せっかく、予定を空けてくれていた他のPLやGMの楽しみも止めてしまいます。 では逆に、不調で事前に休みを申し出た場合はどうでしょう。もちろん、その日のセッションは中止になるので皆さんのセッション体験をその日は逃すことになりますが、セッション本番より前に伝えることで、他の参加者は空いた時間に別の予定を入れる余裕ができるかもしれません。 つまり、セッション本番で体調不良で中止するよりも、予め休みを申し出る方が、その日のセッションをやり遂げるリターンは得られませんが、リスクもある程度は抑えられるのです。 無論、実際にセッションをやってみないと、不調の影響について分からない部分はあると思います。ですが、最悪のケースを想定したときの被害の大きさを考慮すると、決して無視できないリスクと言えるでしょう。 私は今回は休みを申し出ました。結果的にこれが最良に判断だったかは分かりませんが、セッション中に体調悪化で中断という事態は避けられました。 この日記をご覧になっている皆さんも、体調とセッションの兼ね合いについて悩んでいる方もいらっしゃると思います。そこで私が皆さんの頭の片隅に置いて欲しいのが、あなたの体調不良はあなた自身だけでなく他の関係者にとっても重要なリスク要因である、ということです。 体調に不安があるけど自分が休んだら他の人に迷惑がかかるかも、と悩む気持ちは私もすごく分かります。ですが、先ほども述べたリスクの話を考えれば、休むことも立派なリスク対処であることが分かると思います。 自分が我慢すれば解決できる、という考えは一見立派ですが、もし不調が悪化した時のリスクも是非考えて頂きたいのです。休みを申し出ることは、あなただけでなく、他のPLやGMにとってもリスク軽減になりえます。 もちろん、体調が悪くならないような予防的対処も大事ですし、単発のセッションでは通用しずらい側面もあります。 ですが、それでも体調不良は誰にも起こりえますし、そこでどうするかという判断は避けては通れません。 休むという判断は甘えではなく、むしろ責任と言えると私は思います。 拙い文章でしたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。 この日記が皆さんのTRPGライフの良い一助になれれば幸いです。
ミドリガニ![]() | |
2025/05/03 05:53 [web全体で公開] |
🤔 【マナー】TRPG という趣味【マルチシステム】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)お早うございます、しがない甲殻類です。 今朝方、友人の日記を拝見して仰天しました。 そのプレイグループに、GMさま(友人)への敬意や配慮が微塵も感じられなかったからです。 わたしはTRPG に魂まで売り渡してしまった甲殻類ではありますが、TRPG という趣味は楽しく遊ぶものであって誰かに強制されるものではなく、同時に共に遊ぶ(GMを含む)参加者達へのリスペクトと配慮を『お互いに』欠いてはならないと思っております。 こちらの動画にもありますが、人のつきあい方として先ず相手の嫌がる事を云ってはダメですし、ルールにないことを強要するのは尚更です。 耳にタコが出来る程聞いてるし守っている方には恐縮ですが、改めてみなさまがたに”ゴールデンルール”の遵守をお願いいたします。 みんなで楽しく遊ぶために、何卒何卒!! 最後までお読みいただきありがとうございました!!
時津風![]() | |
2025/05/03 21:32 [web全体で公開] |
😊 やっぱりGMは楽しい 約2年ぶりに最新sw2.5のGMをやりましたが、やっぱりGMは楽しい。 シナリオを創るのが楽しい。 キャラデータを作成するのが楽しい、 部屋を建てるのが楽しい。 PCの反応に合わせ地の文を紡ぎNPCのRPをするのが楽しい。 新しい戦術を知れるのが楽しい。 ルールミスを指摘されてさらに全て表示する約2年ぶりに最新sw2.5のGMをやりましたが、やっぱりGMは楽しい。 シナリオを創るのが楽しい。 キャラデータを作成するのが楽しい、 部屋を建てるのが楽しい。 PCの反応に合わせ地の文を紡ぎNPCのRPをするのが楽しい。 新しい戦術を知れるのが楽しい。 ルールミスを指摘されてさらに自分のマスタリングが洗練されるのが楽しい。 自分が考えた強敵達をPC達が打破するのを特等席で見るのがとても楽しい。 セッション後にPL達に楽しんでもらえたことが分かると凄い嬉しい。 欠点といえば、終わった後に負荷に耐えきれなくなった脳から異常なまでのデバフをくらうことくらいでしょうか。
晴瑠![]() | |
2025/05/03 07:22 [web全体で公開] |
😶 最近 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)月のものもあり、過度な食事制限始めたり、ストレスで気がおかしくなり始めてた。 小さな音、特に自分から出る腹鳴すら怖くてソワソワしてたため、薬局で相談したら「抑肝散」を紹介されて昨日から2包飲んでスッキリ寝れた。 やはり、ストレスは万病の元だな…。とりあえず、数日は2包か寝る前にさらさらっと飲むか。 ただ、また再来週は病院があるからその時に相談はするつもり。
わっか![]() | |
2025/04/29 20:50 [web全体で公開] |
😶 徐々に復活&半テキセについての疑問 徐々に元気になってきてる。気が、する。 ご心配&ご迷惑をおかけしましたm(__)m ところで半テキセって、どこからどこまでをテキスト・ボイスでやるんだろう…?軽く調べてみたら、人によってテキスト・ボイスの配分が違う? あと、完全テキセやボイセに比べて所要時間はどれくらいなんだろう。 全て表示する徐々に元気になってきてる。気が、する。 ご心配&ご迷惑をおかけしましたm(__)m ところで半テキセって、どこからどこまでをテキスト・ボイスでやるんだろう…?軽く調べてみたら、人によってテキスト・ボイスの配分が違う? あと、完全テキセやボイセに比べて所要時間はどれくらいなんだろう。 別の用途で用意したものではあるんだけど、ボイス環境が一応できたので興味あり。 ボイチャはやっぱり抵抗というか緊張するから実際やるかは分かんないし、誘われても現時点だと多分断っちゃうけど。 半テキセで遊んだことのある方、よければ教えてください…!
プリン丸![]() | |
2025/04/29 14:21 [web全体で公開] |
😶 ソドワの話(品のない単語も出るため畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ソドワ2.5も世に出て久しく、数多のプレイヤーが幾多のキャラクターを生み出してきたことと思います。 いろいろ練りに練って「これは斬新だぜ!」と思うようなキャラを作っても、先人の通った道である、ということもしばしばでしょう。 ですがこないだ、たぶん今までになさそうなキャラが作れたので、「このアイデアは私が先に出したんだよ!」と元祖の主張をしておくべく、筆を執った次第です。 ソレイユっていますよね? 筋肉質で豪放磊落、太陽に愛された南の島の力持ち!みたいな種族です。(偏見含む) 海の男、六尺締めてソイヤソイヤ!ってソレイユはどこにでもいると思いますが。 その2つ名に「たいようの申し子」と書いて「FondSea」とルビを振るアイデアは私が初出ではないでしょうか。 「たいよう」はソレイユのシンボル太陽と、大洋の掛詞。 「Fond」はlikeと同じ「~が好き」という意味ですが、もう少し強く「~と共にある」くらいの意味を内包します。 「FondSea」で「海と共に生きる」みたいなニュアンスです。読み方については特に注釈しませんが。 まあ一発ネタですがめっさ気に入っております。自慢しておきます(ド直球) そして既に先人の通った道であったならば、素直に完敗を認めましょう。 「そんなのとっくに思いついてるよ!」って方がいましたら報告ください。敬意を表させていただきます。
はるるん![]() | |
2025/04/25 14:51 [web全体で公開] |
🤔 “ある友人の日記”から生まれた物語 クラウドファンディング――それは、好きなものを応援する手段。 でも――いつからだろう。「いくら出したか」で人が測られるようになったのは。 「SWが好きなら、○○円は出すべき」 「毎日のコーヒー代くらい、出せるでしょ?」 そんな言葉が飛び交う中、彼は、肩身の狭い思いをしていた。 全て表示するクラウドファンディング――それは、好きなものを応援する手段。 でも――いつからだろう。「いくら出したか」で人が測られるようになったのは。 「SWが好きなら、○○円は出すべき」 「毎日のコーヒー代くらい、出せるでしょ?」 そんな言葉が飛び交う中、彼は、肩身の狭い思いをしていた。 “好き”を語るために、数字が必要なのかと。 想いが、価格で試される世界に、静かに傷ついていた。 そしてこの物語が、生まれた。 『ノブレス・オブリージュ』 舞台は《クラファニア》――寄付制度によって成り立つ理想都市。 善意の貴族が街を支え、貧しき者にも平等が保障される夢の街……のはずだった。 だが、支援額が“市民の価値”を決め、善意は階級のための道具と化していた。 「あなたのそのパン、誰のお金で買われてると思ってるの?」 支援の名のもとに、“感謝”と“沈黙”が強要される都市。 “もらう者”は、口を閉ざし、“出せる者”が偉くなる。 ひとりは「支援とは投資」と言い切る。 善意の名を借りた搾取を“合理”として正当化する。 ひとりは“本気の理想”を叫ぶ。 しかし⋯どれだけ叫んでも、街は冷たく笑う。 そして、小さな花売りの少女・マーレ。 「今日は“いい日”です」と微笑むその手が、いずれ“売られる側”に記されたことを、あなたはどう受け止める? この物語は、“誠意の形”を問いかけてくる。 どれだけ出資したか。 どれだけ声を上げたか。 どれだけ信じられたか。 「この街の理想を、もう一度救ってください」 それが、この物語の始まりです。
べいろす![]() | |
2025/04/25 00:59 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】オンセン初GMが終了したので初心者です ウィルダネスアドベンチャーシナリオです。エリアごとに障害やイベントや遭遇があるような感じです。 ボスのメデューサが強かったんですね。 石化能力は全然効かなかったんですけど、ふつうにフィジカルな戦闘力が強い。 範囲攻撃を毎ターン使ってくるのが強い。 その攻撃には毒の追加ダメージがあるので強い。全て表示するウィルダネスアドベンチャーシナリオです。エリアごとに障害やイベントや遭遇があるような感じです。 ボスのメデューサが強かったんですね。 石化能力は全然効かなかったんですけど、ふつうにフィジカルな戦闘力が強い。 範囲攻撃を毎ターン使ってくるのが強い。 その攻撃には毒の追加ダメージがあるので強い。 結果、前衛が二人とも生死判定(hpマイナス10!!)になり、お通夜モードを覚悟しました:( まあ、勝ったからokということで・・・:) ========== *クラウス(ブラボーキッドさん) 主人公的ダークな復讐少年枠。中二テイストな。なみいる蛮族が木端微塵になる。逃亡コボルドの名付け親になった。 *ディア(Rさん) 神という強烈なインパクトを放つリカント。モフモフ枠で言動がいろいろかわいい。 *リリィ(るんてぃーさん) タビット。モフモフ枠。うさぎはプリーストになれないが、そんなことは一切気にしない信心を発揮。善人度がまぶしい。 *フェルナンド(ジャンギャバンさん) 後方腕組み先輩枠。妖精さんと戯れる男。お友達妖精はおそらくサラマンダー。 ========== おつかれさまでした!
はるるん![]() | |
2025/04/20 22:16 [web全体で公開] |
😍 🌸「千年桜と百年の恋」舞台裏日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか〜♪ はるるんだよ〜ん! 桜が満開だった4/6(日)、そして咲き終わっていたけどコミュの8周年記念にあわせた4/19(土)。 そんな春の狭間に開催したのが、TRPGシナリオ《千年桜と百年の恋》。 自称、“はるるん史上 最強に純情(ピュア)で綺麗なシナリオ”。 今日はその舞台裏を、ちょっとだけお話しするね。 ◆このシナリオの誕生秘話 きっかけは、「なんか春っぽいシナリオ作りたいな~」という、いつものノリから。 そこから「春=桜」→「桜=花咲かじいさん」と連想が進み…… 「よし、あの“灰をまいたら桜が咲く”名シーンをTRPGでやってみよう!」って思ったんだ。 愛犬の灰じゃスケールがちょっと小さいな? ――よし、竜にしちゃおう!っていう軽い気持ちで作り始めたこのシナリオ… まさか、こんなドラマが生まれるなんてね…… この時点の僕は、まだ何も知らなかったのです(ナレ風)。 ◆“日本昔話”なエッセンスを詰め込んで 構成は意図的に、どこか懐かしい「日本昔話」や「時代劇」の空気を漂わせてます。 ・団子屋でおばあさんとの世間話(→水戸黄門の第1話感) ・いじわるばあさん(メリばぁ)登場 ・山で柴刈り、川で洗濯(→お約束) ・祠の封印が破られ、妖怪騒動へ(→ゲゲゲの鬼太郎) 前半で心をほぐして、後半で情を揺さぶる。 王道だけど、それがいいのよね♪ ◆NPCたちの“心の動機”で動く物語 今回は「お金」より「気持ち」で動いてもらいたくて。 だからNPCたちには、しっかり“心の理由”を用意しました。 ●ニーナ(村長の孫娘) 最初は「わがまま娘?」と思わせといて、じつは…… 「おばあちゃん、自分は竜桜の衣装を着られなかったこと、すごく悔しがってて…… だから私、おばあちゃんの代わりに、この織機で“竜桜の衣装”を作りたいんです」 このセリフが出た瞬間、PLたちの目が変わったのを感じた(笑) あの瞬間が、今回の仕掛けの中でも一番気持ちよかったかも。 ●いじわるばあさん・メリばぁ 「厠なら草むらで足せばよいでな」 「嫌なら帰ればよい。儂は構わんよ」 最初はトゲトゲした態度で出てくるけど…… でもお願いしてくるのは「洗濯」や「薪割り」など、どこかのどかで素朴なことばかり。 そのギャップが、メリばぁの内にある優しさを引き立ててくれるんだ。 そして魔域の中で語られる、若き日の「メリレイア」の姿―― 竜との絆の回想は、僕の十八番。ちょっと泣かせにいってます♡ ◆2回目で追加された“あのシーン” 初回には登場しなかったんだけど、2回目のセッションでは… ニーナ:「……似合いますか?」 「おばあちゃん……見てくれてるよね……?」 このシーン、実はChatGPTとの相談で生まれたんだよね。 僕は最初「メリばぁのエピローグが霞むからなくてもいいかな」と思ってたんだけど―― やってよかった。ほんとによかった。 演じながらちょっと涙ぐんじゃったのは内緒です。 ◆そして…本当にやりたかったシーン メリばぁ:「……百年ぶりじゃ。もう、あいつの姿は思い出せないけど…… この桜は、一生忘れないよ。……咲かせてくれて、ありがとよ」 夜風に舞う花びらが、まるで誰かの返事のように、静かに彼女の肩に落ちた ここに、全ての想いを込めました。 「姿は忘れても、桜は覚えている」 それは300年を生きた彼女だからこそ言える、静かな重み。 竜の返事は言葉じゃなく、花びらで―― “語らないことで語る”、そんな結びにしたかったんです。 ◆プレイヤーからの感想が、宝物 「良き物語をありがとう」 「心が洗われるようでした」 「竜の回想が胸に沁みました」 もちろん、楽しんでもらえるのが一番だけど、 今回のシナリオに限っては、“物語そのもの”が愛されたことが、僕にとって本当に嬉しかったんだ。 最後まで読んでくれて、ありがとう。 この春の物語が、あなたの心にもひとひら、残っていますように。 それじゃ、またいつか――ね。
はるるん![]() | |
2025/04/20 11:12 [web全体で公開] |
🤔 オンラインセッション、どこまでこだわる? おっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ みんなはオンラインセッションでGMするときに、お部屋の演出ってどこまでこだわってる? 僕の主戦場は「ココフォリア」でのテキストセッションなんだけど、正直、凝ってる人に比べると地味な方かもしれない💦 もともと僕は、“へっぽこGM”を名乗っていてね。 「全て表示するおっはるか~♪はるるんだよ~ん♪ みんなはオンラインセッションでGMするときに、お部屋の演出ってどこまでこだわってる? 僕の主戦場は「ココフォリア」でのテキストセッションなんだけど、正直、凝ってる人に比べると地味な方かもしれない💦 もともと僕は、“へっぽこGM”を名乗っていてね。 「はるるんがGMできるなら、自分もやれるかも?」って思ってもらえるような、敷居を下げる存在でありたかったんだ。 🪑【GMのハードルを下げたい気持ち、あるよ】 TRPGって“準備が大変”ってイメージ、あるよね。でも、実はそんなことないんだ。 ・シナリオ:自作しなくてもOK!公式や配布シナリオを使えばいいし、同じシナリオを繰り返し回すのも楽しい! ・BGM:なくても問題ない。そもそもオフラインでBGMかけてたっけ? ・背景やコマ絵:なしでも全然進行できる。想像で補えばいいじゃん? 実際、ちょっと時間があれば、1日もかからずにセッションの準備はできると思うんだよね。 🌟【でもやっぱり、“あった方がいい”のも本当】 ・シナリオ:配布シナリオは面白い。でもGMが考えた物語には、その人の想いや熱量が乗る。 ・BGM:あると“場”が変わる。静かすぎると眠くなるし、合った曲が流れると没入感が全然違う! ・背景・コマ絵:あるだけで一気に臨場感UP!想像の補助にもなるよね。 だから僕の結論は、 「なくてもいいけど、“あるともっと良い”のは間違いない」 🧠【参加するPLにとって、GMの事情は関係ない】 これってちょっと切ないけど、現実だと思う。 例えばさ、レストランを想像してみて? ①コストを抑えた、気軽に入れる食堂 ②高級食材とサービスで“体験”を提供するお店 どっちも正解。 でもお客さんが無料で食べられるとしたら、体験が豪華な方を選ぶよね? TRPGのセッションも同じ。 無料だからこそ、参加者は「より面白そうな卓」に惹かれる。 「このGMだから参加したい!」と思ってくれるのは、2回目以降のリピーター。 1回目の人を惹きつけるには、やっぱり“最初の魅せ方”に労力が必要なんじゃないかなって思うんだ。 🔰【じゃあ、初心者GMはどうすればいいの?】 そんなに準備できないよー!って人のために、僕なりの提案。 ① 身内に頼ってみよう まずは仲のいいPLに声をかけよう。 「GMやってみたいんだけど、付き合ってくれる?」って言えば、ほとんどの人はOKしてくれるよ! ② 凝らなくていい。でも、できることはやってみよう たとえばフリー音源サイトから、日常・冒険・戦闘・エンディングの4曲だけでも拾っておけば、場面の切り替えがグッとやりやすくなる。 ③ AIに頼るのも全然アリ! シナリオ生成や、NPCのセリフ支援にAIを使ってみると結構面白いよ! 僕は「不味い手料理より、美味しい冷凍食品」派だからね。 人が書いたかどうかより、“面白いかどうか”が大事だと思ってる。 🧵【さいごに】 「凝った演出じゃないとダメ」なんてことはない。 でも、やっぱり演出があればあるほど、“物語は深く、心に残る”のもまた事実。 僕の卓は、もしかしたら派手じゃないかもしれない。 でもそこには、僕なりの“おもてなし”と、“物語を届けたい気持ち”がちゃんとある。 それだけは、胸を張って言えるんだ。
こんちゃ![]() | |
2025/04/20 01:20 [web全体で公開] |
😶 久々日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)気がついたら、今年が4分の1終わりかけているんだが?????? 私生活ではいろいろとごたつき、日記がおろそかになりがちになっていた今日この頃(そもそもそんなにまめに書いてはいなかったけどね!) ようやくこんちゃがGMをしていた{『基本ルルブ1だけで公式シナリオを遊ぶCP企画』が今日(本来ならば昨日)終わりました! 11月始めから卓募集を始めて、11月半ばから第一話が始まり、それからざっくり数えれば6ヶ月もかかったこのCP。ようやく終わりました〜〜〜〜!!! といっても、私がGMとしてやるセッションが一旦終わっただけであり、PCたちの冒険はまだまだ続くことでしょう! GM面の方では、準備が特に時間かからなくって気が楽でした。 公式のボックスセットで使う立ち絵って公式サイトで無料で配布していたので、それを使う+手元にある有料・無料立ち絵+自前のイラスト(それでも当社比少なめ)で済みました! あと、初期作成PC卓だったのでそれほど重たい処理とかはなかったのも、よかったなぁ。 基本ルルブ1だけって結構しんどいかな?って思っていたけど、PLさんたちがあれこれ相談し、堅実な動きを想定しつつもそれはそれとして、自分たちがやりたいことをやっていくPTが作ってくれましたね! こんちゃ、あんまりPCさんたちに設定をつけるの得意じゃないから、むしろあれこれ設定をこだわって作っていただけるのは非常にありがたい!あんまりネタ拾えなくてゴメンネ! こうして6話ほど、話を回してみたものの、意外と基本ルルブ1だけでも十分に遊べるな!ってのは思いました! でもGMとしては、難易度調整が大変なのでGMだけは魔物データに関しては2,3,MLはありにしないときついな〜って思いました (実際、2、3の魔物たちは導入した) それでも『もうちょっと強めの敵を〜』とか『弱めの敵がほしい〜』と痒い所に手が微妙に届かない。という面はありました。 MLって意外にも程よい強さが揃った魔物がいて、かえって難易度調整がしやすい印象を持ちました。 あと、アイテムや武器防具の不足感が否めないな〜とも思いました。2、3があるだけでもだいぶ装備の幅が変わります。 ただ、『試しにこのTRPGを遊ぶ』という点においては、基本ルルブ1だけでもそれほど大きな問題はないと思いましたね。 初ソドワ卓が『冒険者lv6~以降(それぞれの魔法がLv6までしか載っていない)』『上級戦闘あり(上級戦闘に関しては基本ルルブ2に記載されている)』という特殊なケースでもない限り、大体の判定はルルブ1に記載あるものばかりなので、仮に記載されていない判定があったとしてもGM側が教えてくれると思われる。 6話までのCPでも十分に基本ルルブ1だけでも遊べます。 (ただし、参加させていただく卓のGMさんが『基本ルルブ1だけは無理!!』って言ったら諦めて別の卓に参加しよう!無理強いは良くない!) この日記が、基本ルルブ1しか持っていない人たちの『遊びたい!』と思う気持ちの後押しになれればいいなと思い、簡単に書きました。 実際の卓の感想の方は参加していただいたPLさんたちと語り合いと思います! また、日常の方が落ち着いたらCPのGMやりたいな〜! それまでは、PL参加か単発のGMでもやろうかな〜。 あ、3月に発売されてた『泡沫世界 龍骸剣刃譚』のサンプルシナリオを回したいな〜。一緒に遊んでくれる人もいるし、早めに読んでおこうっと! でも、まずは亜人系NPCの立ち絵を描きたい。めっちゃ描きたい。あとおばあちゃんおじいちゃん系も描きたい。 このCPで、自作絵が可愛いって言ってもらえたのが、嬉しくって描きたい欲がついつい湧いちゃう笑
わっか![]() | |
2025/04/18 22:51 [web全体で公開] |
😶 おわび 体調を崩してしまい、募集の気力がダウンしてしまいました。 先日日記で言ったイベントセッションの件は、ひとまず白紙にさせてください。申し訳ないです🥺
はるるん![]() | |
2025/04/17 10:21 [web全体で公開] |
😍 PC個別回はロマンのかたまり! おっはるか〜♪ はるるんだよ〜ん♪ キャンペーンや長期セッションを回してるとさぁ…… ふと、うずうずしてくる気持ちがあるよね? 「この子の物語、もっと深く描きたい……」 そう、それは——PC個別回の衝動!! 僕的には「あなたの物語を作ります」というより、 「あなたの物語作り隊全て表示するおっはるか〜♪ はるるんだよ〜ん♪ キャンペーンや長期セッションを回してるとさぁ…… ふと、うずうずしてくる気持ちがあるよね? 「この子の物語、もっと深く描きたい……」 そう、それは——PC個別回の衝動!! 僕的には「あなたの物語を作ります」というより、 「あなたの物語作り隊!」ってテンションで、 全力で個別回やらせてもらってるよ〜♪ ----------- 🌟個別回の魅力と難しさ ----------- 💖 魅力: やっぱこれよ——フルオーダーメイドの“一期一会”回! そのPCのためだけに用意された、世界で一つだけのストーリー。 「あなたのために開かれた、たった一度の冒険」 ってだけで、すでにエモさ爆発じゃん? そのPCが歩いてきた過去、迷っている今、 そしてこれから選ぶ未来—— 全部を、一つの夜に閉じ込める贅沢さ。 これは、TRPGならではの“魔法”だと思うんだ。 ----------- 😰 難しさ: でもね、そのぶん……毎回こっそり震えてる。 「この展開、ほんとに“あの子”に合ってる?」 「PLの大事にしてる要素、ちゃんと見れてる?」 解釈違いの地雷、どこにあるかわかんない……! だからこそ、楽しんでもらえた時の喜びは格別! 心の奥が“よかったね”で満たされるあの瞬間、 「GMやっててよかった……」って、ほんと泣けてくる。 ----------- 📓これまでの個別回ネタ帳(抜粋) ----------- 🔥 過去の因縁の相手と対峙(※ただしニセモノ!) 💔 幼馴染や恋人との再会(※たいていロスト寸前) 👪 両親との出会い/別れ 🧠 失われた記憶の取り戻し(※GMの心臓が一番削れる) ----------- 🎭PLさんの反応たち 今のところ、全体的に喜んでもらえててありがたみ……!🙏 特に「幼馴染や恋人」との再会系は得意分野で、 涙腺直撃の声が多め◎ 一方で、「因縁の相手との対峙」はやっぱり慎重に攻めがち。 「その相手が、本当にPCにとって“重みある存在”に見えてるか?」 ってとこ、めちゃくちゃ気を遣う。 記憶喪失・過去改変系は……もう、毎回手が震える。 だってPL自身も知らない物語を描くって、 信頼と勇気の綱渡りなんだもん。 でもね、だからこそ、当たった時の破壊力がすごい! その夜のセッションが、一生ものの宝物になる。 ----------- 🖋さいごに ----------- それでもやっぱり—— PC個別回は、TRPGの醍醐味のひとつ。 “そのキャラが生きてきた時間”を描くってことは、 その命に、意味と過去を与えること。 いつだって「あなたの物語を描きたい!」って気持ちで、 今日もまた、誰かの人生のワンシーンを形にしていく。 次は——誰の物語が語られるのかな? ……そんなことを想いながら、 今日もまた、そっとページをめくるよ📖✨
2025/05/22 17:22
[web全体で公開]