シリュウさんがいいね!した日記/コメント page.4
シリュウさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
Yanagi![]() | |
2022/04/01 02:02 [web全体で公開] |
😆 長期CP参加者募集中!(SW2.5)※ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)皆様、お待たせしました! 私の方でこのたび、長期CPを主催させていただくことになりましたので告知させていただきます! 最後まで記事をよくお読みの上、ご参加をご一考いただければ幸いです! なんと、同時二つ全く別のCPシナリオをご用意しております! 以下に両シナリオについて導入するシステム、あらすじなどを記載しておりますので、 是非、吟味していただければと思います。 ①ハンターズアイランドCP 《あらすじ》 そこはラクシアのどこかにある絶海の孤島、通称モンスターアイランド。 草原、荒地、海岸、雪原、火山など各地形が複雑に絡み合い、 それぞれに紐づいた独自の生態系が構築されているという魔境! 多くの国が調査団を派遣したものの、 未だに島の生態系の全容は明かされておらず、 それでも確認されたモンスターから独自に得られる素材が非常に有用かつ高価であるため、 多くのハンターたちが一攫千金を狙って集う! あるものは生息するモンスターの素材に価値を見出し、 またある者は息づく強者たちを倒すことに快感を覚え、 またまたある者はこの魔境自体に秘められた謎に興味を持つ! あなたたちは自分の目的をもって、島に降り立った冒険者だ、 ありとあらゆる環境を駆け巡り、 島のモンスターたちを制してその血肉を力としたり、 ときに協力しあいながら、魔境に潜む謎に挑め! 《システム》 ・飛行船システム 拠点となるのは、飛行船「エスペランサ」! 多くのクルーが集いその機能を拡張していきます! 武器防具を加工する鍛冶屋、素材加工により仮に役立つアイテムを作成する工房、 モンスターのデータをまとめる資料室、などなど! 快適な空の旅をお楽しみあれ! ・武器防具加工 島のモンスターたちの素材は高度な武器防具の素材となります! ただの量産品の武器がその素材の力を宿すことにより、 シナリオ専用オリジナル武器防具に変化! 戦場を見極め、最適な武器防具のセットアップが重要なポイントだ! 例: ツーハンドソード 威力30 →ザンシュトウ(イヤンクック素材) 追加ダメージボーナス+1 武器攻撃が炎属性に →フルミナントソード(フルフル素材) 威力35 武器攻撃が雷属性に 他にも様々な派生形が・・・! ・オトモモンスター 協力を得られた一部のモンスターは、状況により狩りに同行してくれることも! 敵としては恐ろしい彼らも、味方にすればこの上なく心強い! あなたたちの狩りを強力にサポートしてくれることでしょう! ・環境 バトルは多くのシチュエーションのもと演出される! 地上戦はもちろん、時に水中、特に空中と舞台は大きく変化! フィールドに仕掛けられたギミック、戦闘時に活用できる特殊アイテム、 知恵を振り絞り、ありとあらゆる戦場を生き残れ! 《一部キャラクター紹介》 〇スヴィン・ゼイラム ナイトメア/男性/67歳 現地での移動手段に困っていたあなたたちに声をかけてきた飛行船の船長。 個人的な因縁から、島の謎に深い興味を持っている様子。 「俺は知りたいんだ。師匠を奪った、この島の全てを」 〇アルミル・ユーレイン タビット/女性/17歳 良いところのお嬢様ながらモンスターへの興味を抑えられず飛び出したという筋金入りのモンスター狂い。 モンスターの情報解析、記録の作成、研究を行っている。 「さいっこうですわ! 夢にまで見た雷狼竜様に会えるなんて・・・・”」 〇グレイア・ドラスティ ソレイユ/女性/37歳 ソレイユらしくさっぱりした性格の姉御肌。 モンスターの素材を用いた武器加工を行う。 「あたしに任せな! ドラゴンでもバッサリできる武器にしてやんよ!」 〇ドクター 人間/男性/??歳 独特の髪型、常に着用している白衣がトレードマーク。 ドクターとしか名乗らない。魔動機に詳しく、飛行船の機関部を担当する。 現地の素材を用いた便利アイテムの作成を担当。 「ワシの頭脳に不可能などない!」 ②レイヴンズミレニアムCP 《あらすじ》 空前絶後の魔動機時代の遺産発掘ラッシュにより、 驚くべき速度で技術的発展を遂げた閉鎖都市『ミレニアム』。 しかし、技術による恩恵を受けにぎわう都市の裏では、 覇権を狙った勢力争いが日常的に起こっていた。 都市の治安を担うという名目で、 武力と権力基盤を盾に利権に食い込もうとする教会からの派遣勢力『クルセイダー』 経済的にミレニアムを支配し、 遺産をも接収、流通させることによりさらなる利益を狙っていく商人連合『ユニオン』 権力基盤、経済基盤共に貧弱ながら、 遺産の発掘、技術的な研究を最前線で行うことで独自の優位性を築き、その他の勢力に対抗する『アカデミア』 これらの勢力争いの裏では、 特定の勢力に与せず報酬次第でなんでも請け負う冒険者たち、 通称「レイヴン」の暗躍があった。 あなたたちはそれぞれの思惑にてこのミレニアムにやってきたレイヴン志望の冒険者である。 レイヴンたちのギルド、通称『ネスト』の扉をくぐったあなた達。 今、ミレニアムの闇を翔ける烏たちの物語が始まる! 《システム》 ・ミッション制 シナリオはシーズン単位で進んでいきます。 1シーズンごとにネストからミッションが提示され、 依頼主毎に様々な依頼が並びます。 時には同じシチュエーションの表裏となることも…! あなたたちの名誉点、冒険者Lvが高まれば高まるほど、より高難易度の仕事を任されるようになっていきます。 ・都市勢力図 都市の情勢を現す数字です。合計値が100になるようにコントロールされており、 どの勢力が今優位に立っているのかを示すバロメーターになっています。 あなたたちが受けたミッションの成否によっても変動しますので、 実力で都市の勢力図を書き換えてやりましょう! ・ダーティな仕事もアリ! 護衛、物資輸送、遺跡探索といったスタンダードな依頼から、 暗殺、強奪、破壊工作など、ダーティな依頼まで様々な仕事がネストには舞い込みます! 通常の冒険者生活ではあまり見られない様々な仕事を受けられるのも売りと言えるでしょう! 逆に、そういった仕事を受け付けられないようなPCはあまり推奨できません。 ・レイヴン同士の共闘、対立! 自分たちが依頼を受けているのと同様に、 他のレイヴンたちも各勢力から依頼を受けています。 時に共闘し、時に対立することとなるでしょう。 あなたたちの行動、選択が、依頼の成否、レイヴンたちの運命を変えていきます。 《一部登場キャラクター紹介》 〇ミリア・セイドラム エルフ、女性、年齢:(機密事項) 『クルセイダー』の代表を務める女性。ミリッツァ教徒の高司祭。 まるで慈母のような穏やかな微笑を浮かべている女性だが、 本職は復讐を是とする苛烈な神官戦士である。 秩序というものに強いこだわりがあるようで、それを乱す敵対者への容赦のなさから恐れられている。 「先進的な技術、遺産……全て完璧な秩序の元、管理されるべき。 えぇ、神の代行者たる我々『クルセイダー』以外にありえませんわ♪」 〇ガニス・ドルグロア ドワーフ、男性、年齢:121歳 『ユニオン』の代表を務める男性。ガメル教徒。 自らもミレニアム内で多数の店舗を抱える大商人。 一見すると好々爺のようにも見えるが、 その老獪とさえいえる剛柔の使い分けにより、 利益追求集団であるがゆえにまとまりがなくなりがちな『ユニオン』を掌握している傑物である。 「所詮この世は金で転がっておるのじゃよ。 遺産とてわしら『ユニオン』が一番うまく転がせるのが道理じゃろうて」 〇トーマス・ランツ 人間、男性、年齢:41歳 『アカデミア』の代表を務める男性。アールマータ教徒。魔動機研究の第一人者。 政治的な手腕でというより、研究職として最も優れた功績を上げた者として代表の座に収まっている。 そのため政治面ではやや優柔不断で頼りない一面もあるが、こと研究とそれに関連したことに関しては超一流。 ミレニアム内の生活水準を一気に引き上げたのはまさしく彼の功績であると言われている。 日々、組織の研究や遺跡の発掘に様々な形で横槍を入れてくる『クルセイダー』や『ユニオン』を苦々しく思っている。 「探求とは最も純粋でなければなりません。 そこに余計な要素は入るべきではないのですよ。そう思いませんか?」 〇『D』 ???、男性、年齢:??? 『ネスト』の管理者を名乗り、情報の伝達、依頼の斡旋などを担当する仮面の男。 老成した声から壮年以上の男性であるとは分かるのだが、それ以外の素性は謎に包まれている。 突き放したような物言いが多いが、その実レイヴンたちの安全に配慮することなども多い。 「認めよう。今日からお前たちは、レイヴンだ」 〇『S』 ルーンフォーク 女性 年齢:??? 『ネスト』において『D』に付き従い、受付嬢を名乗る女性型ルーンフォーク。 きわめて感情に乏しく、機械的な応対が目立つ。 レイヴンたちへの対応も極めてドライで、どこか消耗品とすら思っているふしがある。 オペレーターとしてレイヴンたちのサポートに当たることも。 「その感情は理解不能です。理論的な回答をお願いします」 以上、2つの長期CPシナリオについて皆様のご応募、お待ちしております! また、参加につきましては下記リンク中のセッションのリンク先にて、 各種要項をご確認の上、ご検討くださいませ! 申し込み用特設会場はこちら! https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=164874552488Yanasoru0315 * * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(*´∀‘)E) Y Y * はい、というわけでエイプリルフールネタでした。 何を思ってこんなもん全力で作ってるんでしょうね。 いや、書いている間はめちゃくちゃ楽しかったんですが(殴) 今年度も改めまして、皆様と楽しくセッションさせていただければと思います。 それと、皆様の貴重なお時間をいただきまして、大変申し訳ございませんでしたァッ!(ジャンピング土下座)
魁星![]() | |
2022/03/06 23:42 [web全体で公開] |
😶 ご報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)えー、本日の14時に国公立の結果が出たんですが…… 見事、落ちましたーー!!!!() まぁダメで元々だったし、挑戦校ではあったので、特段ダメージはないですね() よーし、遊ぶぞ!!
WAST@ルセラフィム推し![]() | |
2022/01/17 21:18 [web全体で公開] |
🤔 【クトゥルフ】【ソード・ワールド2.5】何となく作ってみたいキャラ 【クトゥルフ】 患者を金ヅルとしか思っていない外科医 【ソード・ワールド2.5】 ユーシズ魔法学院の卓上遊戯部のエースだったが、天狗になった挙げ句、凄腕のギャンブラーと対決しあっさり敗北。借金を返すため数年間、強制的に迷宮探検競技をやらされたキャラ。
きとかげ![]() | |
2022/01/16 00:21 [web全体で公開] |
😆 セッション感想文(自由の名の下に) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)楽しいですね!! 今回は魔法学園が舞台で、魔技戦をすることになったのですが、そこで入る実況のまあ楽しいこと。 普段の戦闘にもちょっと欲しいなと思いました、実況。 道中戦では消耗も少なくて良かったのですが、暴れたりないぞ……! のところで次回ボス戦と相成りましたので、暴れられそう……! となりました。他のPCさんの暴れるところももっと見たいですしね……! あとはじめてジオマンサーを触りましたが、ユドナリウムリリィでリソース管理すると、楽です。
こたつ![]() | |
2022/01/15 16:24 [web全体で公開] |
😶 そうか…(TRPG関係なし) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日から共通テストなんですね。 私は去年、帰りの電車で「共通テスト英語 難しい」「英語 難化」で猛烈に検索して英語玉砕した同士を探していましたね。いやだってさ、試行調査と形式変えてくるなんて思ってなかったんよ…!『英語で書かれた問題文を読みさえしなければ』時間内に間に合うように問題解けるように練習したのに……1分刻みでタイム管理してたのに……問題の形式変えられるとそれで全部崩れたんですよね。(あと、問題文読んでないと回答欄ずれるのまじで悪質だった) just USB♡じゃないんよ、まじで。 英語は200満点中、普段の点数から40点減少とかいう玉砕も玉砕だったわけですが、他の科目を採点すると現代文と物理基礎、倫理がかなり良い点数でしっかりカバーできたのでした。それで慢心して……いや、そんなことはもうどうでもいい。 とにかくですね、採点まで何が起こるかわかりません。なんなら採点した後も点数が変わるかもしれません。(去年は化学と物理、政経が難しすぎたらしく何点か上がってました)(私のGM戦闘バランスかよ) だから、もし受験生の方がこの日記を見ていたら。ダメだったと思っても決して気を落とさないでもらいたいです。気持ちを切り替えて2日目、2次試験、です。(今日、1日目の採点しちゃだめよ) 頑張って、という資格なんてないけど、貴方の受験がより良いものでありますように。
アーリング![]() | |
2022/01/10 13:06 [web全体で公開] |
😆 2022年初セッション、トラ!トラ!トラ! ★1/8(土)SW2.5「ある日の依頼(2022年寅年正月バージョン)」(GM:俺) 2022年初セッションやってきましたー! シナリオはいつもの「目的、内容、いずれもランダム!」なmyシナリオ。 ただし今回はボス戦の相手はランダムではなく【寅年正月バージョン】としてカチっと準備してました。全て表示する★1/8(土)SW2.5「ある日の依頼(2022年寅年正月バージョン)」(GM:俺) 2022年初セッションやってきましたー! シナリオはいつもの「目的、内容、いずれもランダム!」なmyシナリオ。 ただし今回はボス戦の相手はランダムではなく【寅年正月バージョン】としてカチっと準備してました。(ばばん!) Q:「何故胸に虎の顔があるのだ?」 A:「それは…カッコイイからだ!」 《奈落(SW2.5の世界の禍々しい不思議パワー)》の力で強化したロボット、その名も『タイガー・シャザーレィ』! スパロボ30やっててどーしても出したかったんだもん……。PLさんから「GM~、趣味全開やんww」と突っ込まれました。そうだよ(開き直り)。 あとは虎男と普通のトラをわらわら出してのトラ祭! 後にも先にもこれ1回こっきりだからと趣味全開。12年後にやるかっつーと多分やらないだろうしね!w さて、今回の募集の形式は、昨年末に参加したナガネコさんの卓募集で「参加者さんがみんな持っているサプリメントのみ使用可能」という形式を見て「その手があったか!」と目から鱗。早速パク(げふんげふん)インスパイアさせていただきました! 何気にこれ、悩ましいんですよ。俺もGMするときは、卓募集に 「必須ルールブック:●● 使用可能サプリ :○○、△△、××・・・」とか書くのですが。 >使用可能サプリをあまり持っていない人の考え 「使用可能サプリで、持っていないものあるなあ・・・参加ためらうなあ(悩)」 >使用可能サプリをたくさん持ってる人からの返答 「使用可能ってだけで、必須じゃないなら使わないだけじゃん。必須の●●さえあれば大丈夫ですよ!」 んで、結果として前者のPLさん参加申請はしない、と。一例ではありますが、実際に過去に何回も色んなPLさんから聞いた現象ではあります。参加をためらう理由は「強さに差があるのが不公平感」「知らないと他の人迷惑をかけちゃうかも」「種族そのものがわからない」など色々でしたが。 持ってる側には持たざる側の心理って気づきにくい、ということですね。もちろん「自分は気にしないぜ!」という人は両サイドともにいます。 でも、この「参加者さんがみんな持っているサプリのみ使用可能」というレギュレーションなら、「みんな同じサプリを使える」んですよね。公平だし、みんな手元にサプリがあるからお互いの理解も早い! (……自分が持っていないから他の人が使えるサプリを減らしちゃうから迷惑かも!?、とまで思われる場合はどうしようもないけども。そこまでへりくだらなくてもいいんじゃないかな、と思ったりはする) 結構他のシステムでも使える考え方かなーと思うので、良ければ頭の隅っこにでもメモっていただければ嬉しいです。 今回のセッションではPCにサプリでの追加種族(筋肉ムキムキ、昼は強くて夜は弱い種族:ソレイユ)や放浪者(冒険者と違ってちょっと過激なアウトローさん)も参加できるレギュレーションになりました。 落ち着いた操霊術師のおねーさん。でも自作のゴーレムが傷つけられると怒り狂うぞ! 火力モリモリのうさぎ、タビット真語魔法使い。範囲攻撃で初手からボスを丸焼きに! テレパシーを使う神官戦士。拡大した魔法で敵全員に衝撃波をぶっ放す! マッスルむきむき、ソレイユの格闘家ガール。反撃がクリティカルで魔動機を撃沈だ! こう書くと、なんだか過激な面子だな・・・・w 道中はえっちらおっちら山登り。途中で落とし物を拾ったり、雨に降られたり、土砂崩れに覆われたりとちょっぴりハードなハイキングでした。ソレイユって、日が昇っている間はめっぽう強いけど、夜になると弱体化するわ眠たくなっちゃうわで大変なことになるから、自然と「陽が沈む前に依頼を果たすぞ!」とPCたちが前のめりになってくれたのは、正直GMとしてありがたかったです。ボス戦の後「早く帰らないと夜になっちゃう!」とそそくさと撤収したりとかw 卓後の感想でも「楽しかった!」といってもらえたので、俺自身もうれしかった~。やっぱりGMやる最大の原動力はコレよね! 2022年、いいスタートをきれたので満足満足! 今年のセッションも楽しくなりそう。参加していただいたPLの皆さん、ありがとうございましたー! ところで昨日、初詣とは別の神社に言っておみくじ引いたら半吉でした。 小吉より上か下かは神社によって変わるとゆー面倒なやつぅ・・・初詣の末吉よりは上らしいのでまあいいか!
マスター![]() | |
2021/12/03 01:36 [web全体で公開] |
😶 とある老人のグチ 先日行ってきたコンベンションで友人からグチを聞くことになったんですが、ちょっと興味深い話でもあったのでつらつらと。 久しぶりに長文を書くので案の定グダグダになってしまいましたがご容赦を。 まあ老人のグチってのは最近の若者に関するモノって相場が決まっておりまして。 曰く、全て表示する 先日行ってきたコンベンションで友人からグチを聞くことになったんですが、ちょっと興味深い話でもあったのでつらつらと。 久しぶりに長文を書くので案の定グダグダになってしまいましたがご容赦を。 まあ老人のグチってのは最近の若者に関するモノって相場が決まっておりまして。 曰く、最近の若者はパーティプレイが出来ない云々。 さて、このパーティプレイってのは一体なんぞ? ここら辺は特にファンタジー系のゲーム、ソードワールドやアリアンロッドなんかを遊んでいる方々はお馴染みですね。 前衛に立つ戦士。後衛への攻撃を防ぎ、支援を行う僧侶や盗賊。後衛で魔法を駆使し戦局を引き寄せる魔法使い。 ゲームを攻略する上で必要なモノを各自補う。まあ、そんな感じの役割分担です。 プレイヤー全員で役割を明確にし、パーティ全体で「一個の生命体」として機能するようにプレイヤー間で調整するってのが昔から言われる「役割分担」パーティプレイってヤツでさぁ。 俺たち老人にとっては↑のようなパーティプレイは常識だったんですが、しかし、今のゲーム事情を鑑みるに、このようなパーティプレイってのは今は通用しなくなっているんですよね。 だって、TRPGの入口が今はクトゥルフ神話TRPGなんですもの。 昔から遊んでるTRPGゲーマーってのはファンタジーRPGの全盛期。D&Dやソードワールドあたりから入ってる訳で。特にD&Dなんてダイス目一発で死亡するようなゲームだと、そらパーティでの役割分担が必要不可欠。 個を主張する前にまずは生き残る事が大事だった訳。 「俺たちは戦士ばっかりでダンジョン踏破してたよ!」とか例外を引っ張り出してくる人もいるかもしれませんが、それ、GMが調整してるのよ? 気づいてね。 ですが今はクトゥルフの勢力が非常に強い。 ここに集う探索者にパーティプレイってのは必要なのか? 戦闘ならお任せ、交渉事が得意。そして知識系が強い探索者。そんなバランスの取れたパーティが必要なシナリオって、聞かないよね? そういうのが必要なシナリオの場合、少なくとも俺がKPをするのであれば事前の打ち合わせは必須で募集を掛けますね。(目星、聞き耳、図書館の他に、博物学、オカルト、考古学の技能を高いレベルで要求されます。参加者が決定してから各自分担して技能の取得をお願いします、と言った感じで) クトゥルフだけじゃない。シノビガミなんかでも。 シノビガミってのはプレイヤーvsプレイヤーが発生するシステムです。よって、キャラクターシートはセッション開始まで非公開になってる事が多い。そんな状況でパーティプレイなんて出来る訳もなくw インセインの協力型でパーティの役割分担的な相談をしたら煙たがられた過去もありますし!(笑) じゃあ今、PCにパーティプレイが求められてないんなら、いったい何が求められてんのよ!? ってなるとまあ「キャラクター性」って事なんでしょうな。 PCのキャラが「濃い」事を優先している節があって、そこにシナリオが添え物としてあるって印象です。良く言えば個の尊重。悪く言えば目立った者勝ち。 ですが、ここでちょっと物申したい部分がありまして。 シ ナ リ オ は 添 え も の じ ゃ ね ぇ よ ! シナリオがあってPCは活躍できるし、PCがいないとシナリオは成立しません。 相互関係であって、君のキャラクターの為にシナリオは存在していますが、君のキャラクターの為だけに存在している訳ではないのですよ。 最初の老人がグチっているところの本質はココです。 パーティプレイの説明でパーティ全体が「一個の生命体」として機能すると書きましたが、セッションだって同じです。GM、PL全員が一丸となって「一つのセッション」を創り上げていきます。 個を尊重しすぎて、その意識が足りてない。ってのがグチの本質です。 TRPGは皆が楽しむ事が目的のゲームですが、君の隣にいるプレイヤー。セッションを運営しているGM。参加者全員が協力して「ひとつの物語」を創ることもまた目的として存在しています。 よくお茶会に例えられるTRPGですが、お茶会と明確に違うのはここ。参加者全員が物語を創るという目的を持っています。 君のPCは物語にどう関わっていくのか。この物語に関わった後、君のPCはどう変わるのか。物語に上手く乗っかり物語を皆と創り上げて下さい。そうする事によって、君のPCはより豊かで愉快なPCへと変化していくことでしょう。 このグチを漏らした友人は、特にプレイヤー間の調整を行うのが得意なプレイヤーさんで、GMをやらせても上手い人です。だから多分色んな卓での調整疲れもあって今回のグチに繋がったんだろうなぁ、と思ってみたり。
ななせ![]() | |
2021/11/20 00:59 [web全体で公開] |
😶 これは…! 実装したら某漆黒の彗星さんと同卓しなきゃ…(使命感) https://twitter.com/t_cylinder/status/1461679539164106757?s=20ツイートを表示する実装したら某漆黒の彗星さんと同卓しなきゃ…(使命感)
ななせ![]() | |
2021/11/19 11:05 [web全体で公開] |
😶 セッション記録×2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いつも連投になっちゃうので、卓日記2本まとめていきますぞ! ★『【テスト戦闘卓】未知よりの偵察者』 10/9(土) 21:00~ GM:クロウさん 参加PC:ロンウェー クロウさんの戦闘テスト卓へ参加させていただきました! テストということで、おもむろに戦闘開始かな~くらいに思っていたんですが、しっかりした導入があってよかったです!雰囲気は大事、実にそう。 戦闘はまさにテストという感じで、状況に応じて試行錯誤したり、PL側からも意見を出したりしつつ行われました。 私はあんまりGM経験がないので、GMテクニックやら魔物の能力やらに関してはあまりお役に立てませんでしたが、PL目線での意見をちょこちょこ出させていただきましたー。エネミーデータの記述って公式の構文があるので、外れた書き方だとわかりにくかったり解釈が別れちゃったりするんですよね…。 GM的アドバイスは他の方が色々されていたのでお任せしつつ、聞いてる私もたいへん勉強になりました。まあGMやらんのですけど。(やれよ) テストで終わるには勿体ない、正体が気になるNPCやら意味ありげな発言やらがあって、正式リリースしたらぜひ遊ばせていただきたいなぁと思いました! ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。調整頑張ってください! ★『【超突発】ハンナの奇天烈クレープ2~世界で一番危険なジャム~』 10/10(日) 20:30~ GM:シリュウさん 参加PC:オスカー シリュウさんの突発卓だ!!例によって秒でスライディング参加してやったぜ…(誇張) すっかりおなじみのNPC、料理ができないわけではないのに自作レシピがヤバいハンナさんがご所望の食材を確保しに行くミッション。 なお食材の詳細は、見識ではなくまもちきで判明します…あっ…(察し) 冒頭とEDで、皆でクレープを食すRPが楽しいんですよねこのシリーズ! やべーオリジナルクレープと、普通の美味しいクレープ。何を選ぶのか、そしてどんなリアクションをするのかという点が、このセッションで一番力を入れてしまうところ…!(もっと他にないのか) 蛮族社会育ちのミノリンでの参加だったので、「蛮族の残飯食って15年間生活してたんだから、やべぇ名前のクレープも全然やばくない」という闇を出せて満足です。間接的に闇を匂わせるのが最高に楽しい蛮族RP。 まあ、食べた感想をチョイスで決めたら「割といける」になったからなんですけど() ちなみに今回のメニューはアンチョビミルクアイスでした。生臭そう。 あとどの卓でも、オスカーの5歳児ムーブにみんな優しくしてくれるので嬉しい…。190cmの24歳なんだけどな() さて、ターゲット食材はハジケベリーとサンペンスモモ。という名のスプラッシュベリー&グラデーションプラムでした。グラデーションプラム…おまえだったのか…。また会ったなっしー…(他卓の話はよせ) 森の中でランダムイベントをこなし、無事にターゲットを発見。道中戦は毒々しい汁を撒き散らしている果物と、その汁をうまうましている虫。ボス戦は盲目汁を飛ばしてくる果物と、それによって弱った獲物を狙う植物のタッグです。生態系が…狂っている…! こうやってエネミーの組み合わせにもちゃんと意味があるのって凄いなと思います。ぼくはLvと部位数で無造作にチョイスすることしかできないよ!(GM2回しかやったことないけど) ボス戦でオンリースカウトの先制が失敗したり(突発だからしょうがないね!)、途中盛大なラグが発生して右往左往したり、部屋を移動したらドッキングが起こったり、マギシューがC10で4回転したりと波乱万丈な卓でしたね() が、何とかかんとかボスを倒せまして無事終了。 未だに前衛素人なので、すーぐ準備でのビースキを忘れるのなんとかしたい。スカウト一人の時はしておこうな…!慢心ダメ絶対。 EDではまた楽しくハンナさんのクレープを試食! ハジケベリーの方がおやつ系、サンペンスモモの方がおかず系だそうです。なんで。 モモは激辛、ベリーは酸っぱい。なんでも食べる蛮族舌のオスカー君ですが、5歳児(概念)なので辛いものは苦手だったようです。(とダイスが言っていた) どちらのメニューも描写がすごい細かくて笑いましたwネタに全力を注ぐ姿勢、嫌いじゃない…! ハンナさんシナリオ第三段ができた際には、きっとメガ盛り☆グランドターミナルクレープを食べるぞ。 と心に誓いつつ、GM&同卓していただいた皆様ありがとうございました!
パスタ![]() | |
2021/11/03 10:46 [web全体で公開] |
😶 【sw2.5】3回目のオンセGM。そして鳴動の山(三回目)卓感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 遅ればせながら、流行りのプレイスタイル診断をやってみました(https://toidas.net/entry/16341)。 私のタイプは「問題解決タイプ」だそうで、シナリオクリアを目指して頑張るのを楽しむ価値観とのこと。 うーん、どうでしょう(笑)。個人的には実感が今一つ湧きませんが、設問自体ゆるい感じなので、こういう系の診断は、他の人と答え合わせして楽しむのが正解なのかなあと思っています。 さて、今回のシナリオは、前回・前々回とまた同じシナリオでした。前回から目標値やら情報やらに手を少々加えたこと以外はほとんど同一のものとなっております。 ですが、同じシナリオでも参加者が異なれば結構話の展開が違ってくるわけで、特に顕著だったのが、中盤にとあるNPCを投入した時でした。そのNPCをどうするかをPC達にゆだねるシーンなのですが、PLの皆さんが熱いロールを交えながら真剣に考えてくれました。 何を決めるにしても、それは自分のエゴでしかないかもしれない。それでも、決めた以上は覚悟を持ち前に進みたい。PC達の迷い、思い、決意、それらを強く感じるシーンでした。 今回も素敵なセッションになりました。セッションに参加してくださったPLの皆様、ありがとうございました。
ななせ![]() | |
2021/11/02 12:23 [web全体で公開] |
😶 セッション記録「雪原に咲く花」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『雪原に咲く花』 10/26(火) 20:00~ GM:肴さん 参加PC:ナツメ 肴さんの単発卓に参加させていただきました! もうタイトルからして寒いし、何なら概要にもしっかり「寒いよ!防寒具必須ね!」って書いてあるのに、なぜかバジリンマギシューを新規作成して参加したうつけはこちらです。(※弱点:氷水) なんか前にも別の卓でこんなことが…(雪原にエルフメアで乗り込んだ) 眼帯二丁拳銃の立ち絵が手に入ったので作りたかったっていう、そんな運命の悪戯でこうなりました。運命ならしかたないな… 妻の命日に備えたいという老人のため、クソ寒山脈(そんな名前ではない)に咲くお花を取りに行くという心は暖まるけど体は冷えまくるミッション。 防寒着とマフラーで弱点分は許されたものの、雪で足場が悪いのでそっちのペナルティが…!雪山を舐めるな。(それはそう) 救済アイテムが二人分ありまして、二刀流を置いてきた両手利きシューターはこれ以上命中が下がると案山子になってしまう…!と泣きついて(誇張)一つお借りすることができました。譲っていただいた方ありがとうございます…当てられないシューターは何もしてないのと同じになっちゃうからよぉ… そんな感じの雪中行軍。当然のように敵の攻撃も冷たいのです。 道中は許されましたが戦闘中は当然許されない。が、なんと2戦とも隠蔽成功…!!失敗してたら割と悲惨なことになっていたので本当に良かったw 週末あたりからダイスがやばいレベルで死んでるんですけど(現在進行系)、この日だけ何故か良かったんですよね…。 隠蔽は2回とも成功したし、命中もほぼ外さず、C10がやたら回った日でした。あとメインスカウトが1ゾロした危険感知16を抜いたり。 (と思ったんですけど、改めてログを見たら、それ以外の探索でゴミみたいな出目を連発していた…私は私だったよ…) そういえば初ウォリ同卓だったかな…?(2.5生まれの2.5育ちなので、自分的には完全に新規技能) さっきから言ってますが二刀流を置いてきた二丁拳銃なので、鼓咆の命中+1が本当にありがたかったです…! 後は中二病設定なPCの技名がすごかったですねw 私も中二PCがいますが、だいたい途中でRPがめんどくさくなるので()大変参考になりました。そうか、なんかそれっぽい固有名詞を連呼するのがコツなんだなって…(その学び必要?) ボスは妖精だったのですが、PCにフィーがいたのでなかなか面白いRPのやりとりもあり。(あわやPvPの危機w)ビルドのバランスも良かったですし、GMのいつもながらのスムーズな処理と、適度に緩い空気が楽しい卓でしたー!ご一緒していただいた皆様ありがとうございました! やはり肴さんの卓は定期的な摂取が必要…だな…!
こたつ![]() | |
2021/11/01 15:08 [web全体で公開] |
😊 半年記念日 5月1日は私がオンセンに登録した日です。そして今日は11月1日、丁度6ヶ月経ったことになります。 登録したその夜に参加申請し、その翌日に初オンラインセッションをしたのがまるで昨日のことのように思い出されます。 そして、初めて卓の募集をして「GM初挑戦!」という初めての日記を書いたのが登録から全て表示する5月1日は私がオンセンに登録した日です。そして今日は11月1日、丁度6ヶ月経ったことになります。 登録したその夜に参加申請し、その翌日に初オンラインセッションをしたのがまるで昨日のことのように思い出されます。 そして、初めて卓の募集をして「GM初挑戦!」という初めての日記を書いたのが登録から2週間ちょっとのこと。 思い立って、昔書いた日記を色々読み返していたのですが、「この日記にいいね!と言っている人一覧」を見てみると‥‥。日頃からいいねをくださる方や同卓した方など知っている方の名前がたくさん! 日記を書いた当時は、おそらく誰一人として名前を知っている方はいませんでした。 しかし、半年たった今、色々な方と遊ぶことができて、たくさんの縁に恵まれています。 こうやって私がTRPGを遊び続けていられるのも、見守ってくださっていた方々のおかげだということに気がつきました。 日記をご覧になっている皆様、同卓してくださった皆様、これから同卓させていただく皆様。 そしてこのオンセンを運営されている管理人様。 本当にありがとうございます。こたつはこれからも精進して参りますので、どうか末永く宜しくお願い致します。
パスタ![]() | |
2021/10/29 22:53 [web全体で公開] |
😶 【sw2.5】31回目のオンセ。そして、華麗なる王の宮殿卓感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 今回参加したセッションのお返しに、明日、私が卓を立てることになっているのですが、久しぶりのGMで緊張を感じています。以前やった同じシナリオのセッションでは、途中の前哨戦で時間切れになってしまったので、明日はなんとか最後まで完遂させたいなあと思っております。 さて、今回のシナリオは、街中に突如としてあらわれた魔域に飲み込まれた人々を救出に向かうという内容でした。 いざ魔域に侵入してみると、異国情緒あふれる宮殿が。建物を鑑定してみるとどうやら、宮殿の主は蛮族らしいことが分かります。早速宮殿の中に入るPC達。そこには様々な仕掛けやモンスターが待ち構えていたのです。PLの知恵を試す謎解きゲーム、スカウトの敏捷、知力、器用度を試すトラップ、不意打ちを仕掛けようとするモンスターたち。魔域の中はバラエティーに富んでいて、先へ進むごとにわくわくしました。 道中で魔域に飲まれた人たちを救出していき、最後に魔域の主である蛮族と対面し、戦闘になりました。敵のボスは、手下に前衛を任せ、自分は主動作を消費し自身に強力なバフをかけます。PC達がなんとか手下を倒したら、ボスが他の手下とともに前線に前進、強力な攻撃を繰り出します。この猛攻をPC側のタンクが一手に引き受けてくれました。一ラウンドごとに体力の8割ほどを持っていかれるタンク、彼が倒れれば、一気に味方の前線が崩壊しかねません。PC側も負けじとHP回復をし猛攻を耐えつつ、敵を着実に削っていきます。前線の手下を倒していき、前線に残っている敵はボス一人に。ボス一体だけでも相当な火力でしたが、その攻撃をしのいでボスを撃破、PC側の勝利となりました。 倒したボスの中から(!)アビスコアが出現。アビスコアを破壊しPC達と飲まれた人々は無事生還することができたのでした。 多様な仕掛けがあって、終始わくわく楽しめたセッションでした。 私が用意したPCは、ファイター&セージの中年男性なのですが、他の技能はエンハンサー、アルケミスト、そしてメイガスアーツで新たに導入されたウォーリーダー、それぞれ1レベルだけのシンプルな構成でした。もう少し自力でバフを打てたほうがいいかな、とも思いましたが、探索も戦闘も、そんなに苦戦するということはありませんでした。強いて言うのであれば、命中力を底上げする手段を用意しておけばよかったなと思いますが、予算と経験点の都合でそこまで手が回りませんでした。今後のセッションでは、命中を上げていく工夫をしていきたいなと思いました。 今回も素晴らしいセッションになりました。GM、PLの皆様、ありがとうございました。
KFC![]() | |
2021/10/25 13:53 [web全体で公開] |
😊 【SW2.5感想】華麗なる王の宮殿 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GMシリュウさんによるSW2.5「 華麗なる王の宮殿」に参加してきました。 初めてのレベル9セッションにして初高レベル帯上級戦闘だったので非常に新鮮で楽しかったです! カレー屋の回し者ことGMの巧妙な描写により延々と飯テロを食らいまくるシナリオ…おかげで晩ごはんはカレーになりました。 参加したPCは首斬り刀をジャイアントアームで無理矢理持ったロマン砲必殺フェンサー。クリレイ掛けまくって大体40~50ダメージを安定して出せたのは最高に楽しかったです。 他のメンバーも負けず劣らず、ボスの攻撃全部受けきるプリファイガチタンク、フェアテにウィザードを備えた万能サポーター、超高命中ロマン砲狙撃マギシュー、薙ぎ払い全力攻撃を使い分けるリアルINT高めセージファイターと非常に頼もしいメンツ。 長丁場なセッションでしたが、疲れを感じない良いセッションでした! またどこかでご一緒…というか一部の方はもう今週末にすぐご一緒するというね。新サプリ様々!自分もGMやってみようかなぁ。
アーリング![]() | |
2021/10/24 12:04 [web全体で公開] |
😍 オリジナルシナリオとSW2.5卓宣伝 ★9/12(日)・10/13(水) SW2.5「海と眠る竜(テストプレイ2回目)」前編・後編(GM:もっちさん) GMのもっちさんオリジナルのシナリオに参加させていただきました。 オンセンではなくTwitterでの募集だったのですが、GMふくめオンセンでのお友達が過半数でしたし感想もこちらで全て表示する★9/12(日)・10/13(水) SW2.5「海と眠る竜(テストプレイ2回目)」前編・後編(GM:もっちさん) GMのもっちさんオリジナルのシナリオに参加させていただきました。 オンセンではなくTwitterでの募集だったのですが、GMふくめオンセンでのお友達が過半数でしたし感想もこちらで! タイトルにあるように、2回目のテストプレイだったそうで……こういうのって、前のテストプレイではどうだったかって気になりません?w テストプレイですので、今後一般公開してプレイされることもあるかもしれませんし、内容については秘密。 ただ、さすがはイラストレーターとして定評のあるもっちさん・・・要所要所でキレイ・カワイイ・カッコイイ・そしてなによりカワイイNPC(エネミー含む)が出迎えてくれました。 前編と後編の間に1か月の期間が開いたことと、ラストがちょっと時間押し気味だったので、テストの感想が十分に伝えきれなかったのが心残りではありますが、楽しかったですよ~。 GMのマスタリングって、その人の性格とか好みとかがモロに出ると思ってるのですが、自作シナリオだとその傾向がさらに強まりますよね。 「ははあ…こう言ったのがやりたいのね、OKOK!」「なるほど、ここはさらっと流すくらい、と・・・」「わあ!びっくりしたあ!すごいなこれ!?」みたいに、どこに注力してるのかがPLしてて実感できた時がすっごく楽しいですw こういった他の方の考えやマスタリングにふれるのって新鮮だったり刺激を受けたりするし、「それならこうだ!」と普段こっちも使わないTRPG筋肉を使うの、わくわくする~~~!! 何が正解!ってのはなくて、人によって「合う」「合わない」の違いしかないので、たとえ上手く行かなくってもどっちがいい悪いの話でもないですしね。 GMのもっちさん、同卓したPLのみなさん、ありがとうございましたーーーーー! さてさて!俺もちょっとSW2.5のGMがしたい!ということで、初心者さん向けのSW2.5卓を立てさせていただきました。 募集締め切りは3日後ですが、基本的に先着順ですので、予定の空きと興味がありましたらぜひぜひに! ●倒せ!チュートリアル山賊団(10/30(土) 20:00~) https://trpgsession.com/sp/session-detail.php?s=163496716119aring
ななせ![]() | |
2021/10/24 01:07 [web全体で公開] |
😶 他己紹介(雑談・ちょっと加筆した) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昔mixiというSNSに、マイミクの紹介文が書けるっていう機能がありまして。(いや今も普通にあるんだけどmixi) これオンセンにもあったら面白いのになwって思ったので、架空の紹介文を書いてみました。 架空なので、誰というわけではありません() 架空なので、実在する人の紹介とは言っていません() 架空なので、ぱっと思いついた方を適当にチョイスしてます() 架空ですよ。いいね? ★Aさん エモいシナリオと、全力で助力せざるを得ない少女NPCを創造することに定評がある。 そのためGM卓は大変な争奪戦になるが、プロフに「気軽にリクエストしてね」と書かれているので、毎回滑り込めずに枕を涙で濡らしている諸氏はメッセージでスライディング土下座するといいかもしれない。 ルールに精通しておられるので、PL同卓するととても心強い。あとPCがいろんな意味でおもろい。中身もビルドもおもろい。 ★Bさん 上級に苦手意識があった初期の頃、その魅力を教えてくださったGM。上級戦闘って…楽しいじゃん! エネミーとPCの能力を理解し尽くした上で構築される戦闘が最高に楽しい。あと、キャラシチェックを丁寧にして下さるので大変勉強になる。当然ビルドにもお詳しいので、気付いたら相談していることがよくある。 PL同卓した時は、その知略にひれ伏すこと多数。まさに軍師。心の孔明。 なお、「絵師さんに金を払って立ち絵を描いてもらう」という禁断の喜びを布教されたりもする(かもしれない)ので注意しよう。(カードの請求書を見ながら) ★Cさん 世界樹の迷宮が好きな紳士はぜひ卓へお邪魔するとよい。 素材とシステムの作り込みがHENTAIである。なのでプレイしているときの没入感が素晴らしい。 だが作り込んでいるがゆえにだいたい分割卓で、スケジュールが合わず泣きながら壁を殴る羽目になりがち。 この方もキャラシをきっちりチェックしてくださるのでありがたい。セッションページのコメント欄では少々硬い印象を受けるかもしれないが、卓が始まると実はノリの良い御仁であることがわかる。 ★Dさん なぜかエネミーの部位数を盛ることに情熱を傾けているGM。自分が大変なだけだぞ! マスタリングはわりとゆるめ傾向。よくオリジナルエネミーが1Rキルされて嘆いているが、卓が立つとだいたい瞬殺されることからも、PLは十分楽しめているのがわかる。 初期作成卓を立ててもベテランがぞろぞろ申請してきちゃう程度には人気者。人徳だろう。(みんな!自重して!) ★Eさん 言葉の魔術師。語彙力の悪魔。RPがやばい。永遠にRPで会話ができる。 初めて遭遇した時はPL同士だったが、「え…この人これ即興で考えながら喋ってるの…?」と驚愕した。 卓は基本的にハウスルール・オリジナルアイテム満載&2.0サプリOK&熟練戦闘のため、人によっては合わない可能性もある。が、それ以上に中毒者を発生させていることは、毎週のFCの盛況ぶりからもわかろうというもの。 やはりルールの把握っぷりが半端ないので、PL同卓した際はとても頼りになる。同卓してなくてもわからないことがあると泣きついているのは秘密だ。 ★Fさん やはりルールへの精通っぷりが素晴らしいGM。キャラシを提出するとなんかすごいPCを褒めてくださるのが嬉しい。 卓は(突発でなければ)基本的に抽選だが、落ちた場合は次回優先して下さる神仕様となっており、前世は菩薩か何かだったのではないかと思っている。 PLでもよく同卓させていただいているが、お見かけしてホッとする方の一人。私はいつまで経っても雑兵なので、軍師がいると安心するのだ…。 ★Gさん 数少ないPL専仲間にして、卓修羅。なんか俺ら今週毎日会ってね…?という時もあった(むしろよくある) 私は「GMをやらずにPLばっかりするのは許されるのだろうか…」と定期的に自問自答するのだが、その度「まあ私だけじゃないからいいや!」と思わせてくれるので、とても貴重な存在である。一人じゃないって素晴らしい。 単発卓ではいつも隙間産業をしてくださるので、本当にありがたい。一度、余りにずっと神官をやられていたので、そろそろ代わりましょうか…?って言ったら「まあほんとになんでもいいんでー」とか言われた。やべえな。天使かよ。 ★Hさん 発想とチャレンジ精神が旺盛なGM。よくテスト卓も立てており、行動力も凄いなと感服している。 時々「シナリオはありません」とか募集文に書かれていることがあるが、当日になるとちゃんとある。シナリオって…数日で…できるもんなんだなって…。 卓が欲しいとぼやいているとスッ…と立ててくださったりもする、神の一人。 マスタリングはさくさく系。タイムキープが凄いなといつも感心しています。 …と、まだまだたくさんお世話になってる架空の人はいますが()、今回はこの辺にしておこう。 架空だけど、答え合わせしたいwという暇な方は、本人のみコメントとかでどれが誰だか聞いてみたらいいよ! 怒られたら消すね()
窟竜サルド![]() | |
2021/10/23 16:25 [web全体で公開] |
😶 コードレイヤードのシナリオ書いてました(まだ途中) 完成はしていないのですが、射日神話をテーマにしてコードレイヤードのシナリオを書いてました 進捗はハンドアウト、登場人物解説、オープニング1までは完成済みで、途中飛ばして探索シーンのマップはできたので順調かなあと 完成したら回したいですが、まだ2つ自作シナリオ積んでるので…… いつになるか不明です
ななせ![]() | |
2021/10/13 16:21 [web全体で公開] |
😶 セッション記録「憩いの場に蠢く影」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『憩いの場に蠢く影』 9/25(土) 20:00~ GM:シリュウさん 参加PC:アズミ シリュウさんの単発シナリオに参加させていただきました! 前衛が足りなそう、ということで、私の手持ちでは珍しいフェンサーのアズミにて参加しました。 市民の憩いの場である森林公園(なお全貌は全く把握されていない模様)に、事もあろうにアンデッドが現れた!冒険者(とたまたま居合わせた放浪者)、出動! …という導入だったのですが、PCたちのRPがフリーダムすぎて話がなかなか進まないw みんなー!支部長の話を聞いてあげてー!いやあRPって楽しいなあ() うちのアズミ君は海賊王になりたい中学生メンタルなので(お前の蛮族PCなんでいっつもそういう感じなの?)、小さいお友達が危ないとあっては黙っていられません。この未来の海賊王が!子どもたちの命を守る! 最初に使った時こいつこんなキャラだったか…?(^q^) いいんだよ設定は生えるもの。君も今日からゴーカイチェンジ。 それでは以下思い出メモ! ・シナリオはマップ上のエリアから行き先を選んで進んでいくウィルダネス ・最初のエリアにて、木登りを試みるも、開幕1ゾロで華麗に落下する海賊王 ・でも受け身で出目10を出しノーダメージ。一人でなにしてるんですかね…? ・海賊王、片手が蟹だからしょうがないね ・クソ出目博覧会を開催するスカウト勢をよそに、6ゾロする平目勢(あるある) ・探索で出てくるヒントがわかりやすく、次の目的地を決めやすいのがいいですね ・足跡を辿って探索を進めると、小さいお友達のピンチに遭遇!! ・海賊王(予定)、見☆参!!(ドカーン!@背景で爆破)(セッション記録はイメージでお送りしています) ・一人猛ダッシュで駆け付けたけど入り口で足踏みして皆を待つアズミ。団体行動は大事(先走ると、はいじゃあアズミくんは乱戦スタートです!って言われちゃうからな☆) ・露払いフェンサーの前に、クリティカルにカウンターが来るガスゾンビを出すとは…くっ… ・だがなんとこちらにはゴーレムくんがですねー、いるんですねー ・ゴーレムって時々すごい刺さることありますよね… ・戦っている途中にこちらを監視するストローバード発見。不穏不穏 ・無事小さいお友達を助けることに成功すると、お礼をしたいから来てほしいとのお誘いが ・どうやら森で生活している孤児?たちのコミュニティがあるご様子 ・これは彼らを保護する流れ?と思いきや、そんな気遣いなんか要らないくらい彼らはしたたかで立派でした ・そんな彼らの中の一人が、ゴロツキに追われて森の奥へ行ってしまったとのこと ・小さいお友達の危機、再び!!!行くぞ!!! ・と張り切ってはいるんだけど、木から落ちるわ(2回目)崩れてきたスクラップに潰されるわで散々であった ・陸に上がったタンノズだから木登りとかむり ・順調に痕跡を辿って敵の本丸(洞窟)(暗い)へ乗り込みます ・ライトをかけられたチェインスティックが光る棒に… ・ウィークリング全部が暗視を剥奪されてるならわかるけど、ミノリンだけ許されてるから解せねぇんだよなぁー ・ボス敵はスキュラでした。GM渾身の悪行自慢セリフがいい感じにPCのヘイトを集めます。やはりヒーローの敵はこうでないといけませんね! ・海の近くの洞窟、相手はスキュラ、ということでフィールドに一部水没エリアがありました。やったねアズミちゃん種族特徴が輝くよ! ・と言いたいところですが、まぁ今日日だいたいウィングフライヤーとかいうアレが… ・なぜか敵が同士討ちを?と思ったら、HPが減るとバフが入るタイプのアレでした…必中痛い!痛い! ・ゴーレムへのクリメイションを1ゾロするGM、やさしい ・このゴーレムかっこいいぞ…! ・最後の一撃、投げてもらったパラミスで命中が一足りて、威力をしっかり回して敵HP-1点!で終わったのなかなか熱かったですね! ・連れ去られていた少年も無事で、めでたしめでたし ・カレーたべたい いやーほんとに1ゾロと6ゾロが飛び交うセッションでしたね…? NPCの子供たちもボスキャラもそれぞれキャラが立ってて素敵なシナリオでした。 エンディングで子どもたちが冒険者に憧れを抱き、将来の夢にしてくれましたが、冒険者って子供におすすめできる職業なのか難しいところですね…!w というところで、同卓して頂いた皆様ありがとうございました!
がらこ![]() | |
2021/10/06 12:45 [web全体で公開] |
😊 【SW2.5】破滅を望む者 感想。魔法盾キャラは難しいけど楽しい! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)金曜&日曜の夜に、シリュウさんGMの単発卓「破滅を望む者」に参加してまいりました〜。 うちの子は私にとっては初めてのバジリスクウィークリングのアリシア。ドルイド6、レンジャーとミリッツァ信仰プリなどなどを生やしたかばう盾ビルド! HPの兼ね合いでガーディアンを見送ったビルドではあったのですが、やはりドルイドのバフばら撒きは凄まじかった。 ボス戦でかばうのが遅れたこと(マルプル2人に撒いてたら乱戦凸るの間に合わんかった。まぁ魔法型前衛あるある……)やらダイスのお導きやらやらでお一人死亡してしまったのですが……、以下、反省も含めたネタバレしない程度の感想。 ・シナリオは辺境の村を舞台にした「どう足掻いても後味の悪さは残りかねない」系の話。事前にGMからお話をしていただけてたので、その辺はするりとシナリオに没入できました。事前の情報共有の大事さを噛み締めーる。 ・ドルイドはやっぱ重いな!! 軽減取っててもバカスカMP持ってかれるのはひたすらに笑うしかない。でもそんな君が好きよあたしは。お手軽に補助で撒けちゃう分、バフの取捨選択はめちゃくちゃに大事ですね……! ドルイドについてはコマ作る際に必ずチャパレにバフ内容書くようになりました。実際これしないと自分含めてだーれも管理できん。ドルイドのバフはかけたドルイドのPLがしっかり把握して声かけするのすごく大事だなって思います。 ・みんな基本的に(基本的に)光の冒険者or放浪者でよかった。ボスエネミーのやろうとしてることに憤りを覚えたり、ボスを倒す理由付けをするRPってやっぱり映えますねえ。 ・ボス戦ではアリシアのバフの取捨選択を若干ミスったなという反省点。敵のバフを打ち消すカウンターになりうる魔法を覚えてたのは誰でもなくアリシアだった。MPさえあれば……! となったので、やりくりしっかりしないとドルイドは大変やでって噛み締めました。 ・ドルイドという技能とかばう盾の相性自体は悪くないと思いました! 防御系多いのよね。足さばきくっそ欲しいなこのビルド……ってなりました。 ・ガーディアンを取る→3回庇わないといけない。の概念捨てた方がいいなって思いました。3回まで任意選択可能ってルルブにも明記されてるんだから、それこそ自分のHPや防護点をしっかり見て取捨選択大事。このビルド、考えること多いな?? でもあたしはソドワでそんな頭悩ませるビルドが一番好きなので、やっぱりドルイド楽しいわ……! ・アリシアの蛮族バレRPからの、周りの反応、それについての会話。すごく楽しませていただきました……。蛮族PCはやっぱりこれよ! 蛮族であることを最初は隠しつつ、なんらかの理由でバレた時にしっかり自分なりに「味方である」旨を伝える! なんだかんだで描いた差分全部使うことができたというのも嬉しいところ。みなさんの反応も大好きです。 ・死んでしまった方がいた、と書きましたが、その中の人の潔さというか、スッキリとした死に様RPが拍手したくなるほどに素晴らしかった。なんでも死ぬRPの準備をしていたそう。用意周到すぎる……! そこまで合わせてできるというのはPL力高いなと。満場一致で主人公はあなただ。と頷いてしまいました。アリシアはその方の大切な人(既に亡くなっているので、お墓探し)を冒険を共にしたミアキスちゃんと探すことになります。単発卓でこんなストーリーが生まれるのは本当にすごい。ありがてえ。嬉しい。 単発卓参加復帰2回目で、色々初めてのことをたくさん経験させていただけて、本当に楽しかったです。 アリシアもまた動かしたいけど、放浪者なので冒険者シナリオには出さないかもなぁ(抵抗強化取ってるしな……!)。色々突き詰めたいから、似たようなビルドを冒険者でやる時は、ドワーフかリルドラケンで組んでみたいなぁなどと考えてます。ワクワクが止まらんな! 改めまして、GM、参加されたみなさま、楽しい時間をありがとうございました! また同卓できました際にはよろしくお願いいたします!
2022/04/08 17:28
[web全体で公開]