みんなの新着日記 page.212
みんなが書いた日記の新着一覧です。
【web全体で公開】が表示されます。
ホノカ![]() | |
2025/01/15 20:09 [web全体で公開] |
😍 COC感想「エイブモズ」2025/1/9 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)26回目は「エイブモズ」です。 作者はコウノスケ様です。 まずは回してくださったKP様、 同卓いただきましたPL様方、 ありがとうございました! 卓納め、卓始めに続き、今年初突発卓です! そして、初オンセン活動です! 新しい方との出会い!ワクワクしますね! 今回なんと私よりTRPG歴が少ない方が多く 先輩ポジションのセッションでした。 珍しいです。なんなら始めてです。 ...これはこれで緊張するな? まあTRPG歴、半年程度。 まだまだ初心者です。 1年いってないですから。 ただ今回は先輩! 今まで先輩に囲まれ引っ張って貰ったので 今回は引っ張っていくぞ!任せろお! と思いましたが要らぬ心配でした。 流石TRPGプレイヤー。 みんな上手いですね。 私、数ヶ月くらいはまともにRP出来なかったです。 もちろん全員が始めましてですので 最初は距離感がつかみずらく、 喋れない...みたいなこともあります。 ですが、会話を振ったらしっかり返してくれますし しっかり話題を膨らませてくれます。 なによりも皆探索者に寄り添ってました。 これが出来るならもうなんでもいいよね。 私、数ヶ月くらいは...以下略。 まあ今回はKP様が上手く場を回してくれました。 NPCを使いそれぞれのPCに会話を割り振る。 場の雰囲気をコントロールしてくれるKP様なので 私がしゃしゃる必要なしでした。 それを察した瞬間、 すーぐ、色んな提案をしちゃう私。 筆談だったり、スマホ悪用したり 初回しって言ってるのにね。 これは配慮が足りない。 これの何処が先輩なんですかね?? 後輩の間違いでは?? 凄いのはその提案全て処理してくださいました。 一度もNOって言われませんでした。 これで初回し...?凄くね? KP力わけてくれませんかね? 色々前置きしましたが、シナリオ感想てす。 □シナリオ感想 まずはPC紹介! PC1 : ハーフの大学教授!女性! PC2 : 破産オカルト作家!男性! PC3 : 物静かな大学院生!女性! 私はPC2です。 今回は3PLです。 私の子はオカルト作家。 実はこの子シナリオ2連勤。ろくでもないね。 導入ではそれぞれがとある施設に 治験を受けにいくところから始まります。 COCで治験を受けにいくかぁ... 死んだな。 シナリオ終了です。お疲れさまでした... とはなりません。助かりました。 普通に治験を受け、病室に通されます。 そこにはPC達と少し遅れてNPCの 「沢木カンナ(女性)」がやってきます。 そう!この4人で3日間治験を受けるんです! 女性4人は盛り上がりそうですね。 ...残念ながら意義あり! 私、男です。部屋間違えてませんか? そんなことはさておき この子は転移性組織壊疽症にかかっているらしい。 よくわかりませんが体の組織が壊死していく病気とか。 そして、彼女の腕もいずれ切断が必要らしい。 ここで朗報です。 なんとこの治験、この病気に効果があるらしい。 現代医学って凄いね。 本日は治験を受けましたし、 夜も遅いためこのまま就寝。 何故か振ることになる<聞き耳>、成功。 低いうめき声のようなものが聞こえる。 女性のイビキは指摘しません。 紳士ですから... 次の日。お昼。 起こしに来ないナース。 飛ばされた朝食。 現在はお昼です。 なんでや!おかしいやろ!とPC達と会話をする すかさずナースコール。反応無し。 仕方ないので直接呼びに行きます。 ドアに張り紙が。 この町はゾンビに包囲されたらしい。 我々は青の薬、治験の時処方されたもので 感染から身を守られているとか。 オカルト作家的には面白い出来事。 沢木君を起こしていくぞ!! と思いましたが、男が起こすのはちょっと... ということで他PCにお願いします。 PC1とPC3が起こしにいく。 そこにはゾンビになった沢木君が。 SANチェックです。ごめんね。 すかさずPC3に話しかけられます。 あれ、なんですかと。 おじさんも見ちゃうぞ~。 オカルト作家だし、見慣れてるもんね! SANチェック。最大値。 怖すぎ。なんこれ。ゾンビやん... しかしこのゾンビ我々に襲ってきません。 どころか部屋の壁に向かってノロノロと動きます。 特に襲ってこないならいいよね。 少なくともまず薬探そうか。 ということで探索開始!! 部屋の外にでて、前方に研究室。 ちょうどいいですね。ここを探してました。 入室!死体!SANチェック。 飛ばしますねぇ。 SANチェックしないと始まんないからね。 この死体はボコボコにされており、 近くには拳銃とショットガンと手榴弾。 あと、箱。 箱は空きません。なんでしょう。 ...ひらめきました!銃の横にあるってことは? そう!弾です! 不正解です。 これはINT低いですね。 ちなみにハワイで親父にならった PC1がショットガン。 特にハワイで習ってない私が拳銃。 同じくハワイで習ってないPC3が手榴弾。 ゾンビがいるとはいえ割りとあっさり武器を取る。 これは探索者です。 その他には研究レポートがあり 青い薬なんかもありました。 しかし、一番気になる青い薬のレポートがないです。 赤い薬なるものでゾンビを人間に戻せるとか 第二研究室で大量生産できるとか。 あの箱の中身について記載されてます。 ならやることは簡単です。 第二研究室へいきましょう! と言うことでスタコラ行きます。 その途中、病院がありますが全ゾンビ。 悲しいね。これCOCだから。 そして研究室に行く途中、 ゾンビに襲われます。 四方八方囲まれてしまいます。 ここで私が一言。 「我々は青い薬を飲んでいる。落ち着くんだ。」 ゾンビが近づく。 PC3が一言。 「いや、ゆっくり近づいてきてますよ。」 私が一言。 「青い薬を飲んでいる!見間違いだ!」 ゾンビが近づく。 PC1が一言。 「青い薬は抗体で襲われないとは書いてませんよ。」 ...しまった! PC1!あなたが天才じゃったか... 戦闘開始です。 無情にも始まる戦闘。 一応、こいつら元人間認識なので殺しません。 多分。命の危機がなければ。 なので研究室への道を塞ぐやつらを 蹴散らして、突破することが目標です! さっさと蹴散らして薬を届けるぞ!! 残念!!泥試合です!! ..と、言うのも最初は良かったんです。 私が蹴り飛ばし、PC3がフィニッシュブロー。 その後気絶したゾンビを医学で調べるPC1。 失敗。人間じゃないからね。 私が再び蹴り飛ばす。 失敗。人間じゃないからね? そして、PC3のこぶしが突き刺さる。 再び上に戻ってPC1の医学。 失敗。人間じゃないからね。 私が再び蹴り飛ばす。 失敗。人間じゃないからね? そして、PC3のこぶしが突き刺さる。 無限ループかな??? PC3しか戦ってないんですが??? 教授は一生ゾンビを調べて、 私は一生足で素振りしてます。 やる気ある?? ...あるよなぁ!!見せてやろうぜPC1! と言うことで再びPC1の医学! ファンブル!!! なにやってんだぁ!! ゾンビに夢中で気づかないPC1! 背後から近づくもう一人のゾンビに気づかず、 目が覚めたら... 何て展開にはさせません。 もちろん私が庇います。 痛いですが問題なし。 頭から血が出ただけです。 まあ、まかせとけって。 私が蹴り飛ばしてやりますよ!! ファンブル!!! なにやってんだぁ!! こけてしまい反撃を食らう! もうダメだ、おしまいだぁ... ゾンビファンブル!!! 仲間をやってしまう!! 残りのゾンビとPC3は複雑でしょうね。 コントやってるんとちゃうぞ!! とかやってると助っ人登場。 ゾンビを倒してくれました。 戦闘終了です... 助けられた後、話を聞くと この人は自警団の人らしい。 ゾンビをやりまくってるらしい。 一応人間で薬で戻せることを伝えます。 喜んで持ち場へ戻りましたが、 絶対この後もゾンビやってる。 そんな気がします。 そうやってなんとか研究室。 人が襲われています。三体のゾンビです。 流石に人命がかかっているので銃解放。 PC1のショットガン。 まあ殺しちゃうけど仕方なし。 人の命がかかっていますから。 まさかの9。下振れたねぇ。 しかし、殺さずにすみました。 ファインプレーです! すかさず私も拳銃! 一応一発に抑えておきます。 8ダメージ!しかし、気絶はせず。 そこに、既に走り込んでいたPC3 拳銃の銃声が響いた瞬間! 弱ったゾンビへフィニッシュブロー。 かっこよすぎんか? さっきから戦闘技能無敗の女です。 これは惚れる。 突然一人になったゾンビは逃げ出しました。 あの光景見たらそりゃ逃げる。 そして研究室。ゾンビだらけ。 入る前に情報整理をします。 今までのゾンビの行動や情報を整理。 もしや我々がゾンビなのでは?と。 青い薬について情報がないので 確定はしませんが有力候補です。 一旦研究室で情報探し。 研究室はもちろん空いてません。 セキュリティ、ちゃんとしてるね! どうやって入ろう? PC1の提案。 ここにショットガンがあるじゃろ? いいね! ぶちかましちゃえ!やったらええ!! と、肯定する私。 PC3より一言。 最後の弾をここで使う? そこら辺の石とかで割ってはいれません? PC1、私 : 「「「確かに!!」」」 私達だめかな?? 頭トリガーハッピーです。 後輩を引っ張っていく??? おもいっきり引っ張られてますね。 そんなこんなで侵入。 研究室には人がいます。二人です。 入る..前に傷の手当て。 PC3の応急手当。 ファンブル!!! 傷口に手を突っ込もうとする!! パワー系すぎないか? すかさずPC1が医学に成功し、 正しい指摘をして、ファンブル打ち消し。 素晴らしい提案ですね。 その後私の傷も見てくれるとか。 嘘だろ...という目でPC3を見ます。 PC1に教えて貰ったので大丈夫!らしいので 震えながら治療を受けました。 良かった..抉られなかった...ありがとね。 怪我も治ったし気を取り直して、 何とかして薬を届ける。 そして、散布するため会話をしなければ... まず試したのが筆談。 言葉が通じないなら文字だ!! これは有効。しかし、信用は得られず。 我々が薬飲む?? 死んだら嫌だしなぁー。 そうだ!スマホで写真を撮ろう! そこにはいつもの我々とゾンビの研究員。 そうだ!音声検索で喋ってみよう! 認識されません。 なにを言っても「ヴァー」です。 よし!赤い薬飲みましょう!私が! と言うことで無事人間に変身。 研究員達と話、皆にも赤い薬を飲ませます。 いよいよ薬をまくとき。 PC1のファインプレーで、 青い薬で一回全員ゾンビにしてから 赤い薬で全員人間に戻すと言うアイデアを採用。 結果は大成功!! 全員元に戻り、かつ沢木の腕も治りました! と言うことで、探索者全生還で!終了! お疲れさまでした!!! いや~楽しかった! 途中無能に成り下がりましたが みんなでワチャワチャ騒いで考えて こういう時間が楽しいんだよね!! PC3はおとなしいキャラ想定だったらしく まさかこんな戦闘強いとは思ってなかったとか。 初期値のこぶしでほぼ全ヒット。 もちろん成長して帰っていきました... 次会うときはムキムキですね! 最後に総括! 全生還!どころか誰も殺さずにクリア! これが!!完全無欠のハッピーエンドだ!! 我々が最強で最高や!!!
エミリオ(ハウスルール投函者)![]() | |
2025/01/15 20:07 [web全体で公開] |
😲 今日の日記、ファンタジークトゥルフ(旧東方アルカナクエストBRP版)リプレイ動画完成 といっても、完成自体は1週間かそこら前に終わってたのと、すでに3本上げている(こちらは東方アルカナクエストのリプレイ動画)が、すでにニコニコ動画で動画投稿者デビューしているので一度、投函してみようと思う ファンタジークトゥルフセッションリプレイ・深き静寂の森にて (GM:エミリオ、PL:あめ全て表示するといっても、完成自体は1週間かそこら前に終わってたのと、すでに3本上げている(こちらは東方アルカナクエストのリプレイ動画)が、すでにニコニコ動画で動画投稿者デビューしているので一度、投函してみようと思う ファンタジークトゥルフセッションリプレイ・深き静寂の森にて (GM:エミリオ、PL:あめだまうさぎさん) 只今、ファンタジークトゥルフの方はリプレイ動画第2話制作中、今週中にはニコニコに投函する予定である では、日記を終える 追記:初めての動画投稿だが、上手く記事に反映されとるじゃろか? さらに追記:おい!クトゥルフは神話生物から逃げ回るホラー作品だ!について 知るか、こっちはファンタジークトゥルフだ。原作原作言いたいならそういうセッションに行くがよろしい。クトゥルフは自由だ!
セス![]() | |
2025/01/15 19:59 [web全体で公開] |
😆 [他のTRPG作品] 2019〜2024年 まとめと振り返り その1 どうも、セスです。 同系の過去日記2本。 2024/12/28 [ORC][OGL][PF2e][PF2eR][10才児CP] 50回までの軌跡! まとめと振り返り 全て表示する どうも、セスです。 同系の過去日記2本。 2024/12/28 [ORC][OGL][PF2e][PF2eR][10才児CP] 50回までの軌跡! まとめと振り返り https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_173531208671/ 2025/01/14 [OGL5e系] 2020〜2024年 まとめと振り返り 一覧 https://trpgsession.com/sp/player/Seth7/comment/Seth7_173685092252/ この日記からは、 「2019〜2024年間のリアル丸5年間弱で、 ここTRPGオンラインセッションSNSを中心に、 上記の日記2本以外の他のTRPG作品などを、 マスター参加やプレイヤー参加で遊んだモノのまとめと振り返り!」 となります(草) 注意としては、 「他のTRPG作品にセスがプレイヤー参加していたPF2eが含まれている」 ことです(大草原) 日記に文字制限があるのでいつものように「その1」から「その5」までの 全5回の投稿予定となります。 以下、2019〜2020年他のTRPG作品のまとめとなります。 ・2019〜2020年のマスター参加 無し。 ・2019〜2020年のプレイヤー参加 2019/12/31 [PathFInder 1e] 祝 初PLセッション完了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157772415820 2020/04/23 [d20][PathFinder 1e][Isgar]Saringallowキャンペーン第1回終了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158757043874 2020/04/30 [d20][PathFinder 1e][GM kangetsuさん]悪の種 第2回 遊了 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158817364637 2020/05/10 [d20][PathFinder 1e][GM kangetsuさん]悪の種 第3回 遊了 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158904233966 2020/06/18 [PF1e][GM kangetsuさん]森に潜むもの第一回遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159240759032 2020/04/29 **[d20][PathFinder 2e][GM kangetsuさん]苦しみと遺産 遊了** https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158815250639 2020/05/04 [**d20]PF2-Quest #1 The Sand Stone Secret第一回セッション遊了** https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158852257943 2020/05/09 **[d20][PathFInder 2e]亡命者達の船出セッション遊了!** https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158895410857 2020/05/18 **[d20]PF2-Quest #1 The Sand Stone Secret第2回セッション遊了** https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158973353150 2020/06/13 **[PF2e][GM kangetsuさん]グレフンデの首鎧遊了!** https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159197897836 2020/06/14 **[OGL][PF2-Adv]The fall of ploguestoneより序章 3Lv 1回目了** https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159206771011 2020/07/05 **[PF2e]PF2-Adv The fall of plaguestoneより序章 3Lv後編遊了!** https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159388409524 2020/07/02 [PF1e][GM kangetsuさん] 森に潜むもの 第二回セッション遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159361689400 2020/07/09 [PF1e][GM kangetsuさん] 森に潜むもの 第三回セッション遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159422190806 2020/07/17 [新紀元社][TRPG]蒸気活劇RPG スチームパンカーズ見学2回目! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_159500162375 2020/09/27 [PF2][DM Ququさん] トナリの地下迷宮と生まれたての魔女 第1回遊了 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160113705497 2020/09/27 [大喜利][ガンタンクTRPG] ガンタンク建造途中抜け https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160113622058 2020/09/20 [TRPG] オーブンキャンペーンセッション世界最長記録! たぶん https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160060372812 2020/10/19 [PF2][DM Ququさん] トナリの地下迷宮と生まれたての魔女 第2回遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160303478586 ↓全6回のまとめと振り返り 2020/11/03 [PF1e][GM kangetsuさん] War for the Crown冒険本1冊目完了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160438509268 2020/11/08 [PF1e][GM kangetsuさん] 鳴鳥,相続人,工作員 第1回遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160476638374 2020/11/09 [PF2][DM Ququさん] トナリの地下迷宮と生まれたての魔女 第3回遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160484876941 2020/11/28 [LEX ARCANA] ロンバルディアへの旅路 遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160657893011 2020/11/29 [PF2][DM Ququさん] トナリの地下迷宮と生まれたての魔女 第4回 遊了 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160666299494 2020/12/12 [OGL][PathFInder2e][BeginnerBox] 海賊王の秘宝 遊了 https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160778869223 2020/12/20 [PF2][DM Ququさん] トナリの地下迷宮と生まれたての魔女 第5回 遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160847809012 2020/12/28 [PF2e][GM Ququさん] 短編「Grehunde’s Gorget」第1回遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160917484033 2020/12/05 [PF1e][GM kangetsuさん] 鳴鳥,相続人,工作員 第2回遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160718468080 2020/12/26 [PF1e][GM kangetsuさん] 鳴鳥,相続人,工作員 第3回遊了! https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_160900125248 2019年他のTRPG作品参加 1/全0->1回 マスター参加 0回 無し プレイヤー参加 0->1回 PF1e 1/0->1回 2020年他のTRPG作品参加 33/全1->34回 2020年マスター参加 0回 無し 2020年プレイヤー参加 33/1->34回 PF1e 16/1->15回 PF2e 14/0->14回 ガンダンク 2/0->2回 LEX ARCANA 1/0->1回 以下、2019〜2020年他のTRPG作品の振り返りとなります。 まず、 「セスがマスター参加しているPF2eキャンペーンと、 OGL5e系キャンペーン以外でも、 33回も遊んでいた!(走召糸色木亥火暴)」 って、 「素直に驚きの結果!!」 ですね(草) いや、 「本当に元気があった!」 って、 「やはりオンセを本格的に遊び始めたばかりで、 全ての経験がほぼ初体験ばかり(藁)」 なので、 「ある意味で印象しか残って無い」 ので、 「後からまとめてこう振り返って見ると、 こんなに遊んだのか?」 になるんでしようかね(大草原) 多分、 「マスター参加側で苦労した印象が強烈!(走召糸色木亥火暴)」 ので、 「プレイヤー参加ではこんな感じの印象」 なのだと思います(記憶の強度の違いですなw) では、「その2」へ続きます。 ===
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/01/15 19:37 [web全体で公開] |
😶 均等ではなく、公平にリソースを分配すること 最近、どうもオンセンSNSの日記の調子が芳しくない。 日記を投稿しようとしたら「しばらく、時間を置いてやり直してください」というエラー表示が出て、投稿ができないことがある。日記を溜めすぎたのかと思って、昔の日記をいくつか処分し、Googleもキャッシュクリアをかけてみたが、どれほど効果があるか全て表示する 最近、どうもオンセンSNSの日記の調子が芳しくない。 日記を投稿しようとしたら「しばらく、時間を置いてやり直してください」というエラー表示が出て、投稿ができないことがある。日記を溜めすぎたのかと思って、昔の日記をいくつか処分し、Googleもキャッシュクリアをかけてみたが、どれほど効果があるかは分からない。 投稿できなかった時のために、最近ははてなブログに感想を投稿したりもしているので、器用に併用したり、大事な日記ははてなブログに書き写したりしていこうと思う。 閑話休題。 今日はYoutubeで週一で更新しているF.E.A.R.の動画「ふぃあ通」の更新日だ。私は毎週見ているわけではないが、1ヶ月~数ヶ月に1度くらいにまとめて試聴している。F.E.A.R.といえば、『トーキョーN◎VA』や『ダブルクロス3rd』を手掛けた大手TRPG制作会社。そんな会社の社長と社員が動画に登場し、数十年の経験値からTRPGをプレイするのに役に立つノウハウを分かりやすく説明してくれる。 ……とここまで説明したところで、ふぃあ通を見ていて「これは」と思ったことを紹介していこうと思う。 どの動画で言っていたか、確かなことは思い出せないのだが、要するに「PCの見せ場と、GMが各プレイヤーへの対応にかける時間のバランス」についてのノウハウだった。 端的にまとめると、「GMは、PCの見せ場を均等に(全員が同じように)割り振る必要はない。しかし、公平に割り振る必要はある」といった内容だった。 ……正直、この話に関しては、私も「なるほど」と思っただけで、これをおっしゃった鈴吹社長が何を云わんとしていたのか、この日記で簡単に要約することは難しい。ただ、自分なりに理解したことを、徒然(つれづれ)に書いていくのでご容赦いただきたい。 さて、F.E.A.R.の代表作とも言えるダブルクロス3rdの話になるが、ダブルクロスでは、各PCにハンドアウトが割り当てられ、プレイヤーがそれを選んでPCを作成するというシステムになっている。 たとえば、PC1は事件に巻き込まれる運命のヒロインがいて、親しいヒロインのために事件に立ち向かっていくというハンドアウト。PC2は事件の黒幕と因縁があり、これを打倒するために戦うというハンドアウト。PC3以降は組織からの依頼を受けて、それを遂行するために協力するというハンドアウトという形が多い。 私は、「PCは全てが主役であり、主役を引き立たせるための脇役などではない」といつか話したと思うし、その考えは変わってはいないのだが、ややこしくなるので、ここでは一旦その話は置いておくとする。 事実、ダブルクロスのハンドアウトは、「“物語”の主役」というものは決まっている。どう見たってPC1が主役として想定されているじゃないか、という人がいるだろうが、おおむねその通りだ。 少なくとも、ダブルクロスのシナリオは、“物語”としては見せ場の数も、主役の立ち位置も、ある程度決められている。シナリオに用意された見せ場の多さだけを見れば、多くの場合PC1が主役の立ち位置として想定されているのは間違いない。 だが、セッションの中での主役というものは、決まってはいない。時にPC2が事件の黒幕と熱い論戦を繰り広げ、それがセッションのハイライトとなってPC2が主役級の活躍を見せることもあるし、PC5でも、PC1らを助けるクールな名脇役として輝くことだってある。 そして、ひとつの「創作としての“物語”」ではなく、「TRPGのセッション」としてストーリーを紡ぐなら、かくあるべきなのだ。 要するにGMの役目は、「PC1が主役なのだから、常にシナリオ全体の見せ場の多くをPC1に割かなければならない」ということではないのだ。「見せ場を公平にプレイヤーに分配する」ことが重要なのだ。 分かりにくいだろうから、物語で例える。例えば、いい作品というものは、主人公が一番カッコよくて、一番強くて、一番人気というわけではないものが多い。いわゆる「名脇役」というものもある。キャラクター人気投票で主人公を抑えて1位を獲得してしまうような、カッコよくて人気な脇役もいるだろう。それはなぜそうなるかと言うと、物語の作者によって、ちゃんと人の目を惹きつけるようなハイライトが、そのキャラクターに用意されているからである。 主役にはもちろん多くの見せ場が用意されているが、時に主役の浴びるスポットライトを、他のキャラクターも浴びているのだ。 セッションの話に戻ると、GMはローナンバーのPCにだけスポットライトを当てていればいいのではなく、ハイナンバーのPCにも、戦闘、情報収集、NPCとの掛け合い、何らかの形でスポットライトを当ててあげるのがいいだろう。 要するにF.E.A.R.の鈴吹社長は、「楽しいセッションにしたいなら、GMはできるだけすべてのプレイヤーに、NPCから話しかけるだとか、情報収集で役目を与えるだとか、戦闘で相性のいい布陣や敵を出すだとか、“均等でなくてもいいから”意図的に“公平に”水を向けてあげなさい」と話しているのである。……たぶん。 そしてそうしなさいとは、多くの場合、シナリオには追記されていない。これは要するに、GMの個人スキルの範疇(はんちゅう)となる。 今回は少し難しい話となった。もちろん、これは鈴吹社長が仰っていた話を、私なりに解釈した内容なので、分かりにくかったり、要領を得ていなかったり、本当は違う意味だったりすることもあるだろう。 そこは、みなさんでそれぞれ、自分なりの答えを出していただきたい。
べいろす![]() | |
2025/01/15 19:37 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】きゃらくたぁ作成 美の女神アステリア神のプリーストの美女! 7レベル!! 能力値ダイス目も上振れて凄いことになったぞ!! ・・・ ・・ ・ この子、本当に自分がロールプレーできるのか!? Σ(゚口゚; なんか今から自信が無くなって来ましたね・・・。 能力はそのままで、信仰先を別のに変えて、おっさんプリーストに変えたほうがやりやすそうかも・・・? むむむ・・・。とりあえず2パターンの設定を考えて、どたんばで決めますか・・・:(
河辺文![]() | |
2025/01/15 16:52 [web全体で公開] |
😶 Google keepくんェ!! Googleのメモ帳(現:Google keep)くん、 メモの中でエンターキーを押したらその瞬間にそのメモが即時全消去される模様 多大な被害を受けました…… メモの復旧も無理そうだし、時間ないけど消えたデータをうろ覚えで書き出すしか…… どれもTRPGの設定とかシナリオとか結構な量のメモだったからキツいぞ…… この不具合がある以上Google keepはもう使えないし何か代替になるメモ帳ソフトも探さなきゃ できれば常にiPhoneとデータ共有できるアプリで……!
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2025/01/15 12:35 [web全体で公開] |
😆 【CoC7】光バイトと失われた3日間【その1】 探索者はジャーナリスト、私立探偵、忍者(犬同伴)、警官の四名。 現役警察官のサポートとして集められ必要経費を全額請求するアルバイト感覚の助っ人達。 治安組織への協力を目的としたアルバイトなのでこれは光バイト。 汚職調査のはずが早々に命の危機にさらされ、 急展開が冷めやらぬ内に寝て起き全て表示する探索者はジャーナリスト、私立探偵、忍者(犬同伴)、警官の四名。 現役警察官のサポートとして集められ必要経費を全額請求するアルバイト感覚の助っ人達。 治安組織への協力を目的としたアルバイトなのでこれは光バイト。 汚職調査のはずが早々に命の危機にさらされ、 急展開が冷めやらぬ内に寝て起きれば3日経過し、 誰もその間の記憶がない。 自分たちの3日間の足跡と降りかかる事件の収束を求めて聞き込みを開始するのだった。 ジャーナリストは積極的に次の目標を提案し、 私立探偵は閃き頻度が高く、 忍者は連れている犬を交えて交渉を行い、 警官は踊ってたら情報が集まりました。 正直タイムリミットの方が気になって何を調べればベターか判断しきれてません。 明らかに怪しい場所は見つけましたがいきなりクライマックスになりそう。 次回1/17(金)21:00予定。
イサエギン![]() | |
2025/01/15 12:34 [web全体で公開] |
😆 【PL募集】DC44【初見歓迎】 対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。全て表示する対戦型SFレースTRPG『Double Charger 44』のPLを募集しています。PLの準備はルールブック①(無料ダウンロード)とお好きなキャラクター画像だけでOK、初めての方でもすぐに参加できるミニゲーム系のシステムです。GMがルールを解説しながら進めますので、お時間のある方はご検討ください。 以下URLより詳細内容を確認できます。 https://trpgsession.com/sp/session/173678109823Isaegintrpg
はるるん![]() | |
2025/01/15 11:53 [web全体で公開] |
🤔 キャラを継続して使う理由💖 おっはるか~🌈✨ はるるんだよ~ん💃💕 最近ね、他の人の日記で「継続キャラ」の話が出てて、「あ~これ書くしかなくない⁉️」って思ったから便乗するよ~ん🌟 ズバリ結論👉 僕は「可能な限り継続キャラを持ち込んで遊ぶ」タイプ✌️✨ 今回はその理由や選び方、さらに新キャラ作成派やGM視点も交えな全て表示するおっはるか~🌈✨ はるるんだよ~ん💃💕 最近ね、他の人の日記で「継続キャラ」の話が出てて、「あ~これ書くしかなくない⁉️」って思ったから便乗するよ~ん🌟 ズバリ結論👉 僕は「可能な限り継続キャラを持ち込んで遊ぶ」タイプ✌️✨ 今回はその理由や選び方、さらに新キャラ作成派やGM視点も交えながら、楽しく語っちゃうからヨロシク~💖 💡前提条件~! TRPGってマジでいろんな遊び方があるから、まずは僕のスタイルから! 1. 遊んでるゲーム: SW2.5✨ 2. 卓のスタイル: 基本は野良卓がメイン💼 キャンペーンとか固定卓にはあんまり参加しないよ~ん! 3. セッション参加数: 年間50~80回くらいかな?🎲🔥 SW2.5野良卓の特徴って⁉️ 僕が遊んでる野良卓の環境は、こんな感じだよ~ん💖 🎲 単発シナリオが多い:基本1回完結!その場限りの出会いが多いよ~✨ 🎲 ハンドアウトは少なめ:PCの動機とか背景はプレイヤーが自由に考えるのがほとんど✍️ 🎲 指定ルールあり:使用できるルルブやレベルが指定されてることも多め⚔️📖 🌟継続してキャラを使う理由TOP3🌟 ✨1位:キャラクターへの愛着💗 継続キャラって、長く使うとどんどん愛着湧くよね~✨ 「このキャラならどう動くかな?」とか考えながら遊ぶのって楽しすぎじゃない⁉️ 成功も失敗も全部「この子の物語」になっていくから、マジで生きてる感じがするんだよね💕 ✨2位:成長を楽しむ💪✨ ひ弱だったPCが、セッション重ねてどんどん強くなっていくの見るのって最高🔥 スキルやアイテム選びも自由だし、成長の方向性が自分次第なのも魅力だよね✨ ✨3位:ゲームの効率化📂 正直、新キャラ作るのって結構手間じゃない?💦 ビルド考えて背景設定して、立ち絵探して…🌀 継続キャラならちょっと調整するだけで準備OK👌 短い準備期間でも安心だよね~🎶 💖継続キャラ代表:ヒカリの場合 僕の代名詞キャラになりつつあるヒカリも、実は野良卓で作った新規キャラのひとり🎀 継続的にセッションに参加して、色んな失敗や成功を通じて成長していったことで、「ヒカリとならこのPCで遊びたい!」って言ってくれる人も増えたんだよね✨ こうやって自然に「うちよそ」関係が生まれていくのも継続キャラの醍醐味だな~って思うよ💕 👑GM視点から見た継続キャラ GMさんから見ると、継続キャラにはこんな印象があるかも~! 💡 メリット! 背景や動機がしっかりしてると、シナリオに絡めやすい🎭 プレイヤーの愛着が卓全体を盛り上げることも! 💡 課題もあるかも⁉️ シナリオのテーマに合わない動機や設定だと、シナリオへの絡み方が難しくなる場合も💦 ある程度、柔軟さが大事だよね🌈 ✨キャラ選びのコツ✨ キャラを選ぶときはここを意識してるよ~🎶 🌟 テーマに合わせる:シナリオの内容や予告をしっかり読んでフィットするキャラを選ぶ! 🌟 柔軟さが大事:設定や行動をちょっと変えるだけでも、シナリオにスムーズに馴染めるよ✨ 🎨新キャラ作成派の楽しみ方! もちろん、新キャラ作るのが好きな人もいるよね~! ✨シナリオに完全フィット:シナリオに合わせてキャラ作ると、ストーリーに自然と馴染むから一体感すごい✨ ✨創作の自由を満喫:毎回違う背景や個性を作れるから、想像力がフル回転~🎨💖 ✨新鮮な冒険:新キャラならではの驚きや発見があるのが最高だよね🌟 🌈結論:TRPGに正解はない! TRPGの楽しみ方ってホント人それぞれ🎲✨ 継続キャラで成長を楽しむのも、新キャラ作って新鮮さを味わうのも全部アリ! もちろん、ルールやマナーを守るのが大前提だけど、自分らしいスタイルで楽しめればそれが正解だよね💖 次の卓ではどんなPCや冒険に出会えるかな~?✨ みんなのオキニキャラの話もぜひ教えてね🎶 ではでは、まったね~!👋💕
夏風![]() | |
2025/01/15 11:30 [web全体で公開] |
😶 祝100ダウンロード 拙作「共に奏でるRPG ソング・オヴ・スピリッツ」が ルールブックダウンロード数100に至りました。 100はショボい感じもしますが 知名度の無い同人TRPGが3ヶ月ほどで 100人の手に渡ったと考えるとありがたいです。 そんなソンスピのセッション募集中です。 https:/全て表示する拙作「共に奏でるRPG ソング・オヴ・スピリッツ」が ルールブックダウンロード数100に至りました。 100はショボい感じもしますが 知名度の無い同人TRPGが3ヶ月ほどで 100人の手に渡ったと考えるとありがたいです。 そんなソンスピのセッション募集中です。 https://trpgsession.com/sp/session/1736906420839ashel9 テキセでやりたい方や3月以降でという方も ご連絡いただければDiscordサーバーに ご招待いたします。
窟竜サルド![]() | |
2025/01/15 10:36 [web全体で公開] |
😶 クリーチャー紹介動画、今日も投稿です 今日もD&D5eのクリーチャー紹介動画を投稿しました 今回はレムレーです
がいどう![]() | |
2025/01/15 10:22 [web全体で公開] |
😊 ルームの雰囲気作りについて 今まではココフォリアの テーブルにマップ貼り付けだったけど 最近参考としてルームを見せてもらったり 実際教えてくれた人がいたおかげで 色々改変ができそう! 今後は背景やパネルを 有効活用していこうと思う。 今回お時間作ってくださった方 ありがとうございました✨
ゆきおナマケモノ![]() | |
2025/01/15 07:45 [web全体で公開] |
🤔 ルルブを理解するって難しい (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前に日記で書いた様に、来月セッションがあるんですけど、読み込みや準備の為に長めに準備期間を取らせてもらったんだけど、そこそこ空くから、前に回した事のあるシナリオなら、ちょっと手直しすればいけるかと思い、久しぶりに読み返してみました。 すると、当時は気付かなかったけど、今見返してみると、一部共鳴判定が成功した時の文章が、『怪異の感情や力の影響』とはちょっと違うんじゃないかな?と思う内容のがあって、でも、ある意味これも合ってるのか…?と言うのがあって、僕自身も良く分からなくなってきましたね(笑) 公式サイトを見てみると、『怪異に歪められた感情に侵食される等』的な事を書いてあるから、『何故か分からない(怪異が目の前にいない)けど、そういう感情が湧いて、こういう事をしたいと言う気持ちになる』ってのは、ルール的に合ってる…か? 合ってるか…。 僕が書くなら、『この場所に来た瞬間に、こう言う感情が流れ込んでくる。何故かこういう行動をしなければいけないと言う気持ちになる。』とか『早く自分(怪異)の元へ来て欲しいと何者かに言われている気がする』とか? 説明ムズいw まぁそうやって意識して読み返してみると、まだまだ理解度も準備も足りてなかったんだなぁという事が分かって、それはそれで面白かった(笑) そりゃそうだよ。 だって、そのシナリオやったのDLをやり始めたくらいのやつだもん(笑) 今だって理解し切れてないけど、それでもあの頃よりは上手くなってる…はず…!(笑) とは言え、読み返したシナリオがこう言う状態なので、過去に回したシナリオも結局更に読み易い様に再編集と読み込みのやり直しが必要だという事が分かり、お待たせする間のお遊び回を設ける事は諦めました(笑) 今度やるシナリオに集中しようと思います(笑) 理解してシナリオ書いたり進行してる人達は本当に凄いよ(*-ω-)ゥン あ、僕はなるべくルールに沿いたい派ですし、シナリオ作ったりKPやるなら軽く?でも良いからルールは読んだ方が良い派です(`・ω・´)キリッ それはそれとして、セッション募集にエモクロアTRPGが無さすぎて、もっと皆やってくれって気持ちになってる。 怪異と仲良くなるシナリオもあるし、抗うシナリオもあったりでオモロいんやで(笑)
河辺文![]() | |
2025/01/15 05:43 [web全体で公開] |
😶 うーん、鬱が治らない…… 何もやる気力が出なくて30時間ほど眠り続けてました Xでも鬱な呟きばっかりしててダメな状態が続いてます……
オオカミ少年![]() | |
2025/01/15 03:45 [web全体で公開] |
😶 ちょっとした反省 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近自分のRPの質が自分でもわかるくらいあまりよろしくないのは自覚があった 去年よりあまりいい出来事に恵まれず疲労していたのもこの際認める だけど今日あるアドバイスのおかげで少しだけ何かを掴んだ気がした この内容もここで書くことではないと引っ込めそうになったがそれでは前進しないと叱られる気がした とはいえやはりまだ自信はつかず、機会は少ないとも思う 深夜テンション任せに改めて礼を言う
Kei![]() | |
2025/01/15 01:04 [web全体で公開] |
😶 継続キャラの悲喜のお話 ご機嫌よう。 キャラクターに合わせてシナリオを選ぶのか、それともシナリオに合わせてキャラクターを作るのかという話題が目に止まりましたので。 わたくし基本的に PC 使い捨て派ですの。というのは PC 作成にコストがかからない(システム的には軽い)かつ互いに互換性のないテーマも違う TRPG 全て表示するご機嫌よう。 キャラクターに合わせてシナリオを選ぶのか、それともシナリオに合わせてキャラクターを作るのかという話題が目に止まりましたので。 わたくし基本的に PC 使い捨て派ですの。というのは PC 作成にコストがかからない(システム的には軽い)かつ互いに互換性のないテーマも違う TRPG ばかり遊んでいるということなのですが。 もちろん同じ TRPG ばかり遊んでいれば偏ることもあるでしょう。一方で、これは個人的な感覚ですが、PC を使い回す方は、自分のキャラが主人公になれるオムニバスという感覚しかないのじゃないかしら、などと思ってしまいますの。 そこでわたくしが気になるのは「継続キャラの持ち込み可否」という募集する側のレギュレーションではなく、応募する側に「うちよそが見たい」という動機があるんじゃないかということですの。 肌感ですが、これが危険と申しましょうか。 当然のことですが、それまでの経験を共有していない人とのうちよそは、うまくいきません。 このようにはっきり書けば、そんなの当然だと思う方が殆どだとわたくしは信じているのですが、さまざまな事情によって、つまり認知や判断にバイアスがあるので、実際には、当然のことも当然にはなりません。それで地雷とか言われましても……。 わたくしは幸いにして継続キャラも何もない TRPG を主に取り扱っておりますし、仮にシステム的には継続キャラを使えるような TRPG をする場合でも継続キャラは認めておりません。何故なら危険だから。わたくしの卓では上手く扱いませんから。 もちろん、そんなこと気にしてなかったし上手く行ってたという方もいらっしゃるでしょうけれど。加えて、わたくしの卓ではジェンダーテーマをはじめとして注意を要するテーマを扱うことが多々ございます。うちの子はこういう子だから、では許されないこともございます。他の PL に決定権を与えることもございます。つまり求めるのは柔軟なフックであってうちの子という設定ではございません。 もちろん作るだけ作って一度だけ遊んだ PC というのは多々あり、機会があればこの子でまた遊びたいなという気持ちはございますけれど。
ゆき![]() | |
2025/01/15 00:59 [web全体で公開] |
😊 エモクロア『オードトワレは夏の瀬に』を遊びました! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)END C-3Aにて、生還で幕を閉じました。 共鳴者、夏にちなんで夏祭りをもじった名前にしよ~と安直に『奈津 茉莉』にしたんです。 まさかの夏祭りを楽しめる?!となってテンションがあがりました! いっぱい遊べて楽しかったです。 エモクロアの場合、基本的にステータスと共鳴感情をどちらもランダムでふってみてからキャラ付けをしているんですよね。 今回、ステータスと共鳴感情と推奨技能的に、ちょっと引っ込み思案というより、弟妹の面倒をみていたから、あまり友人と遊んできたタイプではなくて、でも根気がある子って設定が当てはまりそう~ってそうしたんです。 根気強くて家庭的な感じなら、手っ取り早く刺繡とかが趣味というかもう仕事にできそうなタイプにしよーってキャラ付けしまして、その共鳴者で遊んできました! 結果的にめちゃくちゃシナリオとの親和性高すぎてすごかったです。 NPCの職業を聞いた瞬間に、あ!この二人仲良くなるねって思いましたもん。 だからこそのEDをみることができて、本当に良かったです。夏の爽やかで、すこし寂しい空気のあの匂いを満喫させていただきました! 一緒に遊んでくださってありがとうございました。
Kei![]() | |
2025/01/14 23:52 [web全体で公開] |
😶 最後の竜殺しのお話が始まりますの ご機嫌よう。 わたくしが推している同人 TRPG サークル、かりかりうめ さんの C105 新作エルリンボを入手し、早速掲載作品の一つ「最後の竜殺し」を始めますの。 エルリンボには二つのお話が掲載されていますが、この二つのお話には関連があり、まずは前半ですわ。 ともあれ、最後の竜殺しは全て表示するご機嫌よう。 わたくしが推している同人 TRPG サークル、かりかりうめ さんの C105 新作エルリンボを入手し、早速掲載作品の一つ「最後の竜殺し」を始めますの。 エルリンボには二つのお話が掲載されていますが、この二つのお話には関連があり、まずは前半ですわ。 ともあれ、最後の竜殺しはナラティブ系の TRPG で、数値的なステータスも判定もございません。タイマン TRPG として遊ぶこともソロジャーナルとして遊ぶこともできます。今回は遊んでみたいという PL の方がいらっしゃいましたので TRPG として遊ぶのですわ。 そして、判定なしタイマンともなれば置き卓でも非常に遊びやすいので、今回は置き卓で遊ぶのですわ。 ゲームは最後の竜の死の場面から始まり、その後100年かけて魔法が失われていく過程で、PC がよすがとするものも失われていくという感じですが、どうなるかしら。楽しみですわ♪
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/01/14 23:45 [web全体で公開] |
😶 シナリオにノるか、シナリオを選ぶか 私はルールブックやサプリメントを買ったら、すぐにブックカバーを付けて保存するようにしている。ルールブックというのは、通常の本に比べて使用頻度がとても多い。シナリオを作る時、キャラクターを作る時、セッションの最中、何度も開くものなので、出来るだけ大事に使いたいのだ。 それと、美本が好きと言うこと全て表示する 私はルールブックやサプリメントを買ったら、すぐにブックカバーを付けて保存するようにしている。ルールブックというのは、通常の本に比べて使用頻度がとても多い。シナリオを作る時、キャラクターを作る時、セッションの最中、何度も開くものなので、出来るだけ大事に使いたいのだ。 それと、美本が好きと言うこともある。一度Amazonで頼んだ『アリアンロッド パーフェクトアイテムガイド』が梱包の仕方が雑で、表紙の端が折れ曲がり、破れていた時には交換を頼んだくらいだ。使用には大して問題はないといえど、さすがに気分に関わる。全く、サプリメントだって有限なのだから、梱包はもう少し丁寧にしてほしかった。 そんな私が、ルールブックの保護に使っているブックカバーは、ストーンペーパーの水に強い素材のものもあるが、そういったものは高いので、大概は書店で包んでもらった紙のブックカバーや、友禅和紙を使って作った自前のものや、家に保管してある古い包装紙を折って作ったものが多い。 自前のブックカバーをかけるのは私ではなく、母が考え出したものだ。何を思ったか、ある日母が私のルールブックに包装紙で作ったカバーをかけていて、これは良いと思ったので、カバーの作り方を伝授してもらったというわけだ。 普段そそっかしいが、こういうことに関しては、私より細やかに気が付く母である。 閑話休題。 いつだったか「シナリオの設定からキャラクターを作るか、キャラクター設定に合いそうなシナリオを探すか」というトピックを見かけた。 その時は自分の中でも明確な答えは出ていなかったが、最終的に考えたところ「ケースバイケース」だろう、という結論だ。 どちらが主流か、と言うなら「シナリオに合わせてキャラクターを練る」方だろう。自分の持っているキャラクターにピッタリ似合うセッションを探すのはなかなか骨が折れる。特にここオンラインセッションSNSでは、初対面の人同士でバランスを合わせるためにセッションごとに新規作成が通例なので、そういう事情もある。 ただ、だからといって、キャラクターに合ったシナリオを見つけられないという訳でもない。私も何度か、このシナリオならこのキャラクターは使えるだろう、とキャラクターシート持ち込みで継続させてもらったことはあったし、運命的な出会いがないとも言いきれない。 ケースバイケースというのはどういうことなのか、簡単にまとめてみよう。 ◆シナリオに合わせてキャラクターを作成する シナリオのハンドアウトなどで、キャラクター設定が決められている場合は、それに合わせてキャラクターを作った方が楽しめる。 例えば、あなたのプレイするキャラクターには仲のいいヒロイン的キャラクターがいて、シナリオではこのヒロインを助けることになると決まっている時など。こういう設定は、特に新規作成で、その設定に合わせて作るのが良いだろう。 これは覚えておいていただきたいのだが、ハンドアウトなど、プレイヤーキャラクターの設定を指定するようなものは、「設定を狭めるのが目的ではない」。結果的にキャラクターの設定を狭めてしまう側面はあるが、それが目的そのものでないことは注意が必要だ。 それはキャラクターがシナリオに関わるモチベーションを作ったり、ヒロインを助ける、というその設定やシチュエーションこそを楽しんで貰うためにあるのだ。 だから、シナリオを作る時には、ハンドアウトやプレイヤーキャラクターへの指定はなるべく最大限の自由度を確保しつつ、付与される設定に乗っかったら楽しいシナリオにするのが望ましいし、ハンドアウトを選ぶ時には、「この設定でキャラクターを作ってみたいかどうか」で選ぶと楽しみやすいというわけだ。 ◆キャラクターに合わせてシナリオを選ぶ 運命的な出会いで、手持ちのキャラクター是非参加させたいと思うシナリオもあるかも知れない。それはとても喜ばしいことだ。 シナリオで付与される設定やハンドアウトが、偶然手持ちのキャラに似合っていたり。シナリオで指定される設定が少なく、キャラクター設定が自由だから、持ち込むことが出来たり。多くはそういうケースだと思う。 その際に注意するべきは、やはり「継続キャラクターの持ち込みが許可されるか否かを事前に確認すること」だろう。 システムによって、プレイヤーキャラクターの持ち込みに関する寛容さはそれぞれ違う。 例えばCoCやケダモノオペラなどは、継続キャラクターと新規作成キャラクターに大きな差が生まれにくいために、常識の範囲内であれば継続キャラクターの持ち込みに寛容なところは多いだろう。対してソード・ワールドやダブルクロスなど、キャラクターに使用された経験点の違いで性能差が出やすいシステムは、持ち込みは禁止となっているところも多い。 対処としてレベルキャップやレギュレーションを定めている卓が殆どだ。 何にせよ、私は「このキャラクターでまたセッションをしたい」と愛着を感じることはとてもいい事だと思うし、それを応援もしたい。 最近のシステムでは、キャラクターの強さに合わせてエネミーの強さを調整しやすいシステムも多く出ているので、同じキャラクターを使い続けるという選択肢も取りやすくなっていると感じる。
2025/01/15 20:31
[web全体で公開]