ななせさんがいいね!した日記/コメント
ななせさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
もみじ![]() | |
2025/08/21 15:27[web全体で公開] |

コメントする 2
ss_178![]() | |
2025/08/20 18:26[本人にのみ公開] |
😶 看取る側 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)うちの鳥さんは気の強いひとしかいないから、触れるのは最期の時だけ。 いつまでも自由に元気に過ごしてもらえたらいい、身勝手な願いですね。 頑張った、生きてくれてありがとうと伝えたい。
てるみっと![]() | |
2025/08/15 18:59[web全体で公開] |
😍 【SW2.5】長い旅を終えて(PC編) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先の日記で書いた、約5年かけて完走したリレーCPにおける各PCについてちょっとだけ紹介するコーナーです。 帰省中で時間あまり取れないのでザックリ解説にとどめますがお付き合いくださいませ。 ①ザック・バラン(PL:プリン丸さん) 人間(男)のライダータンクプリ。 このPTのPC1役。名門貴族(騎士の家系)出身でプリースト(イーヴ)ということもあり、依頼主とのやりとりなどで一番表に立ってもらうことが多かったですね。その影響もありNPCとのつながりも一番多いPCになってたかな?PTを引っ張る頼れる存在でした。当初は脱ぎ癖があり、宿の入り口付近で筋トレに勤しんではやって来た客を困惑させるというお決まり流れができあがったりしていましたが、冒険を通して成長するにつれそう言った悪癖も抑えられていき、最後には立派な騎士…ではなく神官となりました。 ビルドはガチガチに固めて前線を支えるタンクプリ。イーヴ神官ということもあり、またシナリオの都合上魔神と戦うことが多かった兼ね合いもあり流石の防御力を発揮。ウォーリーダーが登場してからは味方を癒しつつ堅固で一気に溜めた陣気で刪削を毎R発動してさらに固くなったりと、技能間のシナジーがしっかり考えられた構成といった印象でしたね。前線構築しつつ支援や回復を飛ばす様子はまさにPTの扇の要といった感じでした。 愛馬のフランク号(ホース)も主人と共に初期から成長。公式データで頭打ちになった後はシナリオに搦めてオリジナルデータとして上位ランクのデータを用意し、最後までしっかりと前線構築の役割を勤め上げました。彼も立派な6人目の仲間としてPTに必要不可欠な存在だったことは言うまでもないでしょう。 ②リベルタ(PL:グラビデさん) エルフ(男)の両手スカフェン。後にソサコンも修得し魔法剣士スタイルに。 貴族の出身ながら自由を求め出奔した男。普段は軽い調子の弟分のような印象を受けるが、状況に応じて貴族モードで真面目な対応もする器用なヤツ。敵の雷属性の攻撃で回されたりすることが多く「雷属性に弱い」の烙印が押されたこともあったり、逆に見た目が幼女な敵キャラ相手によくクリティカルを出し「幼女特効」を持っていると言われたり、PT内で通算ピンゾロ数ダントツトップだったりと、器用なPCに反してかなりダイスはかなり落差が激しく振り回された男でした。そんな彼もシナリオ中で家と決別する決心をつけ、PTの仲間に迷惑をかけないよう立ち回りながら最後はしっかりとケジメをつけて晴れて真の自由人となり、最終回では伴侶を得て幸せになることができました。 ビルドはオーソドックスな敏捷重視の回避型両手スカフェンからスタート。経験点を他に回せるようになってからはソサ→コンジャと修得し、状況に応じて追加火力や支援も飛ばせるようになりました。回避できない攻撃に対する耐久面でやや不安はありましたが、その辺は他PC達がうまい事カバーすることで対応し、物理火力としての役割を存分に発揮してもらいました。 ③メルメル=ウィッシュミーメル(PL:たびがらすさん) レプラカーン(女)の両手マギシュー。 PTのマスコット(?)でありお調子者でノせられやすいタイプだが根は真面目なヤツ。理由表「神になる」を前面に押し出し、自己紹介の場では神になる存在だといつも大見得を切っては変な子扱いされたりするのがお決まりの流れ。そんな役回りということもあり仲間(主にザックから)ぞんざいに扱われ噛みつく(物理)ことも多かった。そんな彼女も強くなり、それこそ神冠する存在や、それに匹敵するような強大な敵をも打ち破って行った結果、ついには自身も神への階段を一歩踏み出すことになった。果たして本当に神になることはできたのか…それは始まりの剣のみぞ知る。 ビルドはオーソドックスな両手マギシューであり火力担当。当初は通常マギシューだったが、セッション中に仲間のリベルタを師事して両手利きを修得。以降は師弟共に両手でバンバン攻撃し、バンバンピンゾロを稼いでいました(PT内で初ピンゾロが一番遅かったのがメルメルだったのだが、両手利きを覚えて以降本当にピンゾロ数が増え、リベルタからピンゾロの出し方まで教わったんじゃないかとか言ってたっけ)。 ”我慢できない”アビスカースによる毎朝のセラムへの土下座(趣味のものを預かって貰い毎朝少しずつ融通して貰うことで対応していた)や、見せ場の場面でピンゾロを出してしまうやらかしがあったりと、PL目線でもムードメーカーな見ていて楽しいキャラでした。そんな彼女が別卓ではギルドマスターになっているとか…?そういう他卓からの設定の繋がりがちょっとあるヤツ、とても好きです。 ④セラム・チェンバーウィッチ(PL:黄金糖さん) 人間(女)の吟遊詩人であり何でも屋。 良家の出身ながら、優秀な兄弟たちにルサンチマンを拗らせてやや捻くれてしまったメルメルの友人。本当は優しいのに不器用なんだ~とはメルメル談。陽の者が多いPTで陰の者ということもあり、RP面はPTのストッパー的な役割をすることが多かったかな?友人のメルメルとは対極の存在だったかもしれない。兄弟が5人以上いて(経歴表)、その全員が優秀だった結果そんな性格になってしまった彼女だったが、兄弟の一人が敵方に組していたことで、そのケジメを付けるため邁進する中でメンタルも少しずつ鍛えられたようで、最後には実家と和解。ようやく安心して帰ることができる家ができました。 ビルドは文字通りの何でも屋。元々人間生まれで初期ステ出目平均が5というバードやらせるのが勿体ねぇ!と言われた彼女でしたが、横に伸ばした沢山の技能をフルに活用し、役割が概ね固まっていたPTにおいて状況に応じた穴埋めを的確に行うスーパーサブな存在となりました。全員魔法を使いまくる構築だったこともあり、バードとして案山子やゴーレムにシンバルを叩かせて速攻で楽素を溜めてのリダによるMP消費軽減や終律によるMP供給が非常に相性がよく、またフェアテをサブに添えて敵に合わせた妖精を召喚して操り、あの手この手でPTを支える仕事人といった感じでした。PLからの愛称が”社長”だったのも、妖精・ゴーレム・案山子・メルメル(?)と様々な手駒を操る姿からでした。 ⑤ファラ・ルースティカ(PL:てるみっと) ドワーフ(女)の森羅導師。後にフルシル神官。 田舎の農家出身の一般人枠。お家柄が強く出ている他PCとは異なり我は強く無くクセの無い性格をしており、長い物には巻かれ、良くも悪くも悪意耐性の無い素直な娘。クセの強いキャラが多かったPTにおいては周囲に振り回されることも多かったりしましたが、中の人たる私はそんなRPをとても楽しんでいました。そんな彼女もシナリオ中でフルシル神官として目覚めてからは、色々と悩みながらも自分なりの考えを持ち、それに準じて物事を判断できるようになり、この冒険で精神的にも成長できたかな?と思っています。 ビルドは(CP開始当初は)登場したばかりだったドルイドを主軸にしたサポーター。ドルイドの強力なバフを毎R持続させることを目的にし、特技はMP軽減やMP回復手段をフル活用する構築、能力も精神を最優先に伸ばしました。結果、PT全体の防御力がかなり高まり、GMとして(これどうすれば緊張感持たせられるべ…)と自分で悩むことになったのは秘密だ。元々私の好みの役割がサポーターということもあり、他PC達の動きに合わせてバフをばら撒くのがとても楽しいキャラに。パブリックイメージを重視して技能は最低限かつ修得するものもちょっと縛りを入れたりし、見栄え的にも好みな感じに仕上がりました。この子のおかげ…というかドルイドでバンバンバフ盛ってるとMP計算力は大分鍛えられましたね() 全体的なRP面を見ると、割と最初から各PCのPT内の役割が固まっており、こういう場面ならこのPCが前に出るだろうという感じに場の流れを読んで動きやすい雰囲気でしたね。GM目線でもこのPCがメインで話してこういう方向に行くんじゃないかなーと先が読みやすかったので、行動選択に合わせたシナリオ設計がかなり楽でした。 戦闘面においてはバッファー多めということもあり、しっかりとバフを固めてから有利をとって詰めるのが基本戦術。ただし、全員単体/範囲攻撃手段は持っていたので、稀に全員攻勢に出ると意外と殲滅力があったりしました。反面、バフ解除系の能力持ちが居ると他PTと比べて体感苦戦しやすかったり、MPをバンバン使うPTなので経戦力に常に気を使っていないと、超ターンの戦闘や連戦が辛めだったりもしました。その辺の課題は皆分かっていたこともあり、最終的には様々な策を講じて克服しましたが、ゆっくり進行で1戦闘が長めのシーンもあるCPならではの悩みと言った感じでそれはそれで楽しかったですね。 さて、他にも色々語りたいことは沢山ありますが、文字数と時間の関係で一旦はここまで。 後はログを眺めながら一人でニヤニヤしてましょ。
だーさん3![]() | |
2025/08/13 17:54[web全体で公開] |
😶 休むときは連絡ちょーだーい 急用がはいったり予定が変わったら卓の時間まででいいから連絡ちょーだーい。 事情はあるのはお互い様です。 参加できなくなっても大丈夫。 DM「辛口コースです(笑)」 PL「イェーイ(笑)」 くらいなもんですよ。 やりようはいくらでもありますんで予定変わったら連絡ください。 こちらもちゃん全て表示する急用がはいったり予定が変わったら卓の時間まででいいから連絡ちょーだーい。 事情はあるのはお互い様です。 参加できなくなっても大丈夫。 DM「辛口コースです(笑)」 PL「イェーイ(笑)」 くらいなもんですよ。 やりようはいくらでもありますんで予定変わったら連絡ください。 こちらもちゃんとリマインダーしていこう。 おじさんとこの卓のPLさんはお客さん扱いしないんで。。 一緒に遊ぶ仲間認識なんで接待しませんよ。 オープンダイスでドラマティック対応です。👍 良いアドベンチャーを。
てるみっと![]() | |
2025/08/12 01:02[web全体で公開] |
😍 【SW2.5】長い旅を終えて(総轄編) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 約5年、全53話+αにおよぶ超長期リレーCPを完走しました! まだ気持ちの整理ができてないからこまごまとした話は後回しにするけど、とりあえず熱があるうちに参加いただいたPL、および約5年前のあれこれで一緒に盛り上がってくれた皆に感謝を述べたく筆をとった次第ございます。 「リレーCPがやりたぁい!」と何気なく日記で叫んだのが今から約5年前。 当時のオンセン内SW2.5界隈はGM/PL固定のCPが主流であり、リレー(GM持ち回り)形式のCP募集はほぼゼロでした。 まだピチピチのTRPG1年生だった私は、ハマった勢いそのままにそこそこの卓修羅をしていたわけですが、そんな中で「CPやりたい!GMもPLもバランスよくやりたい!」という欲求を叶えるため、日記に「リレーCPやりたいんだけどぉ!どうですかぁ!?」とぶん投げたわけです。 そうしたところ、(当時の感覚としては)意外にも共感してくださる方がそこそこいたので、「ほなら募集するわ!どうせリレーCPやってみたい人が集まるんだから、選考でごめんなさいになった人もまるっと集めてマッチングさせてリレーCP卓成立できるようなコミュ設けるわ!」と言ってしまったわけです。すると募集には4枠に対して24名も集まり、コミュの方も追加の人も集まりワイワイやりたい人同士でマッチングした結果、計9卓(49枠)成立するなどかなりの大事になってしまいました。あら大変。 さて、当のTRPG1年生の私はというとホゲエエエエエエエエエエとなりながら選考で20名を落としたり(選考作業が夢にまで出たわよ)、数十名規模のマッチング用コミュを用意したりでてんやわんやしました。いや今思うと本当によくできたな……?協力的だった皆に感謝やほんま…。 そんなこともあってか、その後は度々リレーCPの募集を見かけるようになり、私も時々お声がけいただいて参加させて貰ったりするなど、良い感じにリレーCPが界隈に浸透するきっかけを作れたんじゃないかなー?と個人的には後方腕組み王騎の表情をしておりますウヘヘ。 さて、そんな感じで始まった我らがリレーCP『黒鉄の蹄亭』。私含め計5名での出発でございます。GMは最初私がやった後は順番などは決めず、シナリオの用意ができた人が回しましょーくらいの緩い感じでやっておりました。 当時は丁度ML発売直後ということで、PCはドルイドやってみたーいくらいの感じで後衛支援役に。冒険の舞台は、当時まだルルブⅢの情報しか無かったウルシラ地方のオリジナルの都市国家、スフバール聖鉄鎖公国領地の東端に位置するエユトルゴ騎兵国との境界に位置する「ルミット」に決まりました。なお、名前の由来は主催の私のHN「てるみっと」からとってテルミットで良いんじゃね?と他PLから提案があり、まさかのそうなってしまいそうだったため「そのままだと流石にねぇ!?」と注文を付けての「ルミット」となりました。当時は「これって街が襲われたら『(て)ルミットの門はガバガバ』とか言われるじゃないですかヤダー!」とか言ってた記憶がありますが、このフラグを自分で回収することになるのはそこから約4年後のお話。 冒険を共にした仲間は……第一印象で紹介するなら、脱ぎ癖のあるPC1気質な名門貴族のプリライダータンク(人間)、貴族から出奔した軽い調子の両手フェンサー(エルフ)、お調子者の芸人マギシュー(レプラ)、その友人でちょっと捻くれたところがある初期ステ出目平均5の良家の家出娘バード(人間)、そして私のPCであるPTの良心であり田舎の農家出身のドルイド(ドワーフ)でございました。 シナリオはざっくりで纏めると、第1章『ルミット下町番長編』、第2章『ウルシラ周遊編』、第3章『ハールーン事変編』、第4章『ルミット帰還編』、第5章『スフバール大戦編』、第6章『終章』といった感じでしょうか。 まずは12話ほど(この時点でそこそこ長い)最初の街ルミットで依頼を解決しながら下町番長に。その後12話ほどでウルシラ地方を行商人の護衛として右回りにぐるっと旅をしてハールーンまで。そこから13話ほどハールーンを中心に活動しつつ時にはハルシカまで足を延ばしたり。そしてルミットに帰還し6話ほどルミットで活動した後、スフバールに向かい7話ほど戦争。そして最終章3話で完結という流れでした。改めて今こうしてまとめてみると、全くこの辺は話し合ったりしてなかったけど結構綺麗に丁度いい分量で話の舞台が切り替わってたんやな…?皆素晴らしいバランス感覚だ素晴らしい(自画自賛込み) お話の中身はというと「ウルシラ地方を舞台とした冒険譚」「PCのお家話」「謎の魔神カルト集団との戦い」の三本の筋がメインでしょうか。 冒険譚としては海底に眠る魔動機文明期の遺跡の謎を追ったり、妖精の王やユグドラシルに会ったり、エユトルゴでレースに参加したり、ハールーンで実験に付き合ったり。通過ルート的にアヴァルフとセブレイには寄ることはありませんでしたが(アヴァルフの土地は舞台になったけど)、色んな国を舞台に様々な冒険をしました。 PCのお家話としては、どこかへ行ってしまった名門貴族の家宝を取り戻し家に戻ることを目標にしつつ、家出娘の家族問題と友達の芸人との関係修復、出奔した貴族との決別のお話を。それぞれのPCが悩みながらもそれぞれの結論を出しケジメを付けるエモい感じに仕上がりました(私のPCの実家だけ出て来ませんでしたが、出てきてもただの正月帰省シナリオにしかならなかったと思うのでカットだ)。 そしてシナリオの一番の本筋である魔神カルト集団との戦い。第3話の依頼主から始まって行く先々で衝突し、冒険の中で手に入れた物が狙われたり、PCの身内も敵側に与していたりと他の筋とも絡み合いながら50話におよぶ決着をつけ、最後は大団円となりました。 本当はもっと細かく1話ずつ語りたいところではありますが、それを始めると止まらなくなってしまうので一旦はこんな感じで。とにかくこの5年弱の間、毎週のようにこの卓を楽しみにしており、毎回楽しませて貰いました! 同卓してくださった黄金糖さん、グラビデさん、たびがらすさん、プリン丸さん。最初の日記に反応くださった皆様。リレーCPに興味を持ち私のノリに乗っかってくれた皆様。本当にありがとうございました! 皆様のおかげで後にも先にも無いような人生の思い出を1つ作ることができました! 一旦以上!多分PC編に続くと思う!
トパーズ![]() | |
2025/08/11 20:21[web全体で公開] |
😶 【雑記】承認欲求には段階があるらしく【ネット知識】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)大まかに分けて4段階あるとかないとか(注:所詮、ネット知識に過ぎません)。 1.人に好かれたい/認めて貰いたい 誰しも持ち合わせている精神で、別に恥いることじゃない。本当に褒められることをしているなら誇って良いこと。 2.好かれなくて良いから自分を見て貰いたい。 怪しくなってくる段階。聞いてもいない話を延々としちゃう人。ただ、注意されれば改善する程度だし、1との境界線は曖昧。 そもそも迷惑行為って訳でもないので、悪いことじゃないけどうーん。と思うなら、愛想笑いで流すか、お互いにそっと距離を取るかすれば良いかと。 3の段階を飛ばして4へ落ちるケースも多い 3.嫌われても良いから自分を見て貰いたい いわゆる荒らし。現実でも偶に見かける頭おかしいオジサン/オバサン とにかく誰でも良いから相手して欲しいと、汚い言葉や、現実だと本当に汚いものをぶち撒ける段階。 話が通じる相手じゃないので通報するなりして追い払いましょう。本人は追放モノ主人公気分なので可哀想に思う必要はありません。 4.無気力状態 承認欲求満たされず「どうせ自分なんか」と自分を責め出す段階。 3と比べれば人様に迷惑かけてないだけ遥かにマシ。 「自分この状態だな」と思うようになったら、とりあえずお風呂入って寝てリラックスするか、早寝早起きとか、毎日のラジオ体操とか、ゴミの分別みたいな、ささやかなことで良いから善行(自分自身に対するものでもOK)を積むと3をすっ飛ばして1や2へ上がれるヨ。
Mackintosh![]() | |
2025/08/09 17:37[web全体で公開] |
😶 〈TRPG関係無〉パソコン買い替えました! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)元々ノートパソコンでオンセに参加してたのですが、少しやってみたいゲームも増えまして… 20万円ぐらいのゲーミングなデスクトップを購入。 父からお古のモニターとキーボードを頂くつもりだったのですが…キーボードの接続端子が今ではあまりみない丸いやつでなくなく新品を購入。
ミミ子![]() | |
2025/08/05 16:14[web全体で公開] |
😰 身内卓とはいえやらかしたので自戒 さきほど身内卓の話なんですがやらかしました…。 午後暇だねー、軽くなんか回そうかーってことでセッションが突発で決まりました。 私も参加を決めたんですが、その直後睡魔が襲ってきました。 (あと10分ちょっとあるし、少し横になるかな…)と思い、ベッドIN。 ぼーっとうとうとしてたら、開始時間の1全て表示するさきほど身内卓の話なんですがやらかしました…。 午後暇だねー、軽くなんか回そうかーってことでセッションが突発で決まりました。 私も参加を決めたんですが、その直後睡魔が襲ってきました。 (あと10分ちょっとあるし、少し横になるかな…)と思い、ベッドIN。 ぼーっとうとうとしてたら、開始時間の10分後! 慌てて飛び起き、みんなに謝罪して卓開始。 10分とはいえ、みんなの時間を奪ったわけでしてほんと申し訳ないです…。 教訓としては眠い時に無理して卓しないことと、それでもやるなら絶対に横にならないことですかね…。 身内卓だから、という甘えがあったのかもしれません。 これから気を付けます。
Yanagi![]() | |
2025/08/03 21:03[友達まで公開] |
🤢 ただのグチになります (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)誰とは言わないし、どこの話とも言わないが、 「自分のやらかしたことを脳内変換して他人のせいにして、 その人が関わりない別所で吹聴して同情を集めてる人」を見て、 あぁ、世の中って言ったもん勝ちなんだなとムカつきつつ、 当事者でもないのでどうしようともないこのやるせなさをどう処理すればいいんだろうねと思う夜。
もみじ![]() | |
2025/08/03 15:18[web全体で公開] |
🤔 NPCを生やす (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)NPC、ノンプレイヤーキャラクター。 いわゆるステージの華をPCとすれば、 それを引き立てる脇役達。 だからこそ、こだわりたい所よ。 なにせ、PCが華(個性)を咲かせる為には、別日記でも書いた様に、 どんな経験をして、どんな感情に晒され、何が好きで何が嫌いか。 我々が子供の頃の好き嫌いと、大人になってからの其れが異なる様に。 作りたての冒険者の過去の成り立ちが、そのまま変化なく育つか否かはNPCが絡んでくる・・・かもしれない←←曖昧な言い方ぢゃな(( つまりNPCもまたPCに負けない程の個性を持たせても良いハズなのぢゃ。 というかGMの多くは、NPCからPCに昇華させたり、卒業したPCがNPCに周る等といった事をするんぢゃなかろうか。(偏見かのぅ?) とはいえ、悪魔で脇役故に(( ステージの中央でクライマックスを飾ってはならぬよの(( 何度かPCおいてけぼりで、やらかした経験もありんせん(( そうすると何がなんやら分からなくなってしまう故、扱いには引き際を弁える必要もありけり。 さて、今募集中の新CPの広告代わりにもなっておるフライングネタ出しも、これが最後ぢゃ。 初期考案のNPCを軽く晒すぞ♪ ★ロージン・ライト★ 【ウェストポート在住】 「なに礼には及ばんさ、困った時はお互い様だからね。お前さんはただ今日を生きて残ってくれればそれで良い、そうすれば明日はやって来る」 ウェストポートで酒場を経営する妙齢の人間男性です。身寄りの無い者や、無気力な者の世話をしており、見込みのある者にはセントラルへの移住を手解きします。自身の生計は商売としてほとんど成り立っておらず基本的に赤字経営ですが、続いているのは過去に彼の活躍によって救われた先駆者達による寄付金や自家栽培による自給自足の数々です。そんな彼のモチベーションは未来あるべき若者がただ絶望に身を委ね破滅する様を見続けた無力さから来るもの。自身が手塩に掛けた者が成長して彼の前に現れた時、それこそが彼にとって最高の報酬となるでしょう。 ★エルフィナ・ルース★ 【アイオンギア在住】 「・・・何か御用?私はただ静かにコーヒーを飲みながら街行く人々を眺めてるのが趣味なつまらない女よ」 正体はノーザンクロスの遥か山奥から姿を変えて人里へと下ってきた(少なくともノーブル以上の)ドラゴンである。外見はエルフ族を好んで過ごしている。 主に街カフェに出没し、人々の雑談に耳を傾け、街で行き交う人々を目で観察し、時に人を金で雇い無理難題を依頼、自身はそれに同行し困難に取り組む姿を楽しむ等、傍観者の傾向が強い。自ら力を行使する時はかなり切迫した状況であり、その際には災害名に恥じぬ力が行使される事でしょう。 ★デニーロ・ホルストック★ 【セントラルシティ在住】 「なにぃ??下町で喧嘩だと?そんなもん、冒険者ギルドへまわしておけぇ」 CV千葉さんを熱望←← セントラルの衛士隊を束ねる部隊長で人間の中年男性です。 セントラルは国の大きさの割に衛兵隊の規模や人員配備が間に合っておらず、住民達の困り事や報告が役人達の手に余り解決出来ない事も多く、その実態をデニーロは良くも悪くも利用しています。 その仕事ぶりは怠慢寸前で基本的に人任せ、部下や冒険者に任せようとします。 隊長室でも事務仕事は秘書に任せ主にタバコを吸いながら自慢のコレクション品を磨いている事でしょう。 しかしそんな彼は、悪評はともかくとして冒険者ギルドからは依頼を回してくれるお得意さまとしてありがたられている様です。 彼は少なくともファイター技能5以上の実力を持ち、若い頃は真面目だったとも噂されている事から、何かあったのかと噂する人や悪魔が取り憑いた等と言う人もいます。 さてこの辺りで。 このみの脇役はおったかな?? お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/08/01 10:05[web全体で公開] |
🤔 チラシの裏ですわよ♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて、これまで空き時間を利用し、 手帳に書き溜めておった資料を いざ共有資料として、公衆の晒し物とする準備という訳で、なかなか圧が高いよのぅ。 わっちはデータという面には弱い。 日記にも、やたらと誤字が多いと思われおるよな。 まあ確認をおろそかにしたり、語彙力不足ぢゃったりと散々であり、気をつけてるつもりでも中々直らない悪癖ぢゃ。 ぢゃが、開き直る訳ではないがそれもわっちの個性よ。 その短所を含めてわっちであり、わっちにも良い所はある。・・・あるよな?? 何が言いたいかと言えば、 語彙力がない、確認が足りない、データ戦に弱い、GMとしては中々不利ではなかろうか。 そんなわっちでもGMはできるということ。 それは言い換えれば、 他の弱点を自覚している他GMの候補諸君にも言える事かと思う訳ぢゃな。 運用なぞ自転車と同じよ、最初はこける。 補助輪つけて感覚をつかみ、やがて1人で乗れる様になる。 わっちは今でもこけるがの((( 失敗なぞ、過去にすぎぬ。 過去は現在の糧ぢゃ。 ならば今のわっち、GMは過去のなんたらが・・・ ああ、暑くて考えるのが面倒ぢゃ。 続きは読み手のお主が、3行でまとめてくりゃれ((( ガッハッハ・・・さて、というわけで。 データが弱いといった、設定は考えるのが好きでの。 此度も、設定資料の一部を晒して見るとしよう。 晒す意図? スネ夫の自慢話みたいなものか? 否、他GMやPCへのフライング情報が目的である。 ・・・大陸南部フォレスト・フォレス・・・ 勢力により変化の激しいウェストポート、進化と革新を続けるセントラルとアイオン・ギア、そして今なお破滅の鼓動を続けるアビスゲート。 その何処よりも遥かに長い時を生き、神紀時代からその原型を維持したまま現代を生き続ける南部に広がる古代種の大森林。 首都ミストラージュは大樹ユグドラシルの下で、森の住人エルフとメリアの族長間で契りを交わし、設立された最も大きい部落から生まれた。 森の奥地は妖精や幻獣達が住み着き、外敵の侵入を阻み、また純な迷い子は安全圏へと手引きさする。更に奥へと進めば神々の遺跡が眠っているという。 ◆ミストラージュ連邦◆ エルフ族とメリア族の族長が契りを交わした南部最大の部落が原型である。 魔動機文明時代までは外部との接触をタブーとした鎖国的な民族だったが、大破局を切っ掛けにセントラルとの交流を開始、 以後は外界へ関心を持つ者も増え、考え方を一新した。 中央都より多くの旅人や商人が訪れ鉄道が整備される様になり、 古代より伝わる優れた術式や世界樹ユグドラシルの下による恩恵で豊富なマナの霊脈を利用した”魔法学園”を設立した。 現代では都市部より多くの観光客や学徒が足を運ぶようになった。 アイオンギアとは対照的に古風な家柄が多く、妖精も街中に姿を現すとかなんとか。 _______ さて、どうぢゃろうか。 魔法学園の名前は未定、NPCの森の大賢者が1人と一匹程度。 個人的にはケンタウロス等と交流するシナリオなぞ組みたい所。 森はいいぞ・・・よく燃やされるが(( お後がよろしいようで・・・
だーさん3![]() | |
2025/07/31 19:20[web全体で公開] |
😶 オンセンの日記文化に思うこと/畳む (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンsnsの日記文化は、よそ様の日記のご意見にたいしてのアンサーって自分の日記でするのが暗黙のルールなんでしょう。 そういう雰囲気だったじゃないですか。<みてるかぎり。 自分の日記は自分の想いだったり伝えたいことなのでなんでも書いたら良いと思います。 文責ってやつを意識してればどうとなと自由にお書きいただいて問題ないかなと。 思想、表現の自由ってとこでね。 共感だったり、別視点からのコメントだったり、便乗ご意見だったり,なるほどと思うこと感じることいろいろありますよ。 人間だもの。 逆に不快と思う方もいますよ。 好きなゲームが同じでもバトルシナリオと謎解きシナリオでは方向違うでしょ。 共感したら「いいね」したらいいと思いますよ。 苦言は問題提起でしょ。 それは前向きなご意見ですよ。 どうかかわるかはその方の判断です。 意見違うからといってむやみにつつかない。 内容かんでから対応すれば良いと思います。 100人人がいて、100人と仲良くできることはありません。 仲良くできるしてくれる人と仲良くしたらいいと思います。 卓がなかったらたてたらいいんやで。 野良卓っておもしろいよー。 いろんな方に会えるから。(笑) みんな楽しいゲームしたい。 それだけですよ。 楽しいゲームの方向が合うかどうかですよねー。 日記は無理して書かない。書きたいことを書きたいときに書いたらいいんじゃないかな。 無理せずに。 はい。 おじさんの意見です。 良いアドベンチャーを。
もみじ![]() | |
2025/07/30 00:47[web全体で公開] |
😊 CPがやりたいんだなぁ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけで・・・ 凝った募集だった為、1週間で2~3人集えば良いかと思っていた踏ん切りぢゃったが (実際初夜なぞ反応無しの様子見だった故、不安で寝付けなかった程ぢゃよ) 割と好評頂けた様で、お陰様で既に予定の2卓メンバー分(8人)揃いつつありんす。 夏休み効果も多少なり有ると思われる(たぶんきっとおそらくめいびー) 次いで、肝となる運営システムが割と着目頂けたのではなかろうか。 名付けて・・・シムシティシステムぢゃ(←著作権感バリバリ) 街の基盤は作るから、道を広げ様々なお店や工場(ダンジョン)、学校(NPC)を建てて それぞれの物語を紡いでいきたいおつまみシステム・・・。 うむ、怪獣も配置しておくかの(やめれ) 初期住民も揃いつつあり、お1人ずつ軽い面談も行わせて頂いたのでありんす。 人と人である以上、どうしても都合が付かない事も少なくはなく、 その際は別れもあるやもしれませぬが、何とか合間を縫って一緒に冒険をライフして(作って)いきたいものぢゃな♪ さてさて、今宵は設定の1つを提供させて頂こうかと存じまする。 ------ 大陸西部ウェストランド 【概要】 大陸西部一体の荒野地帯。 蛮族の王が競争に勝利し、以後蛮族勢が我が物顔でヒャッハーしている世紀末な大地。 ここに生きる人々は廃墟に住む人々か、ノマドステップで集団生活する遊牧民か、 果てはウェストポートへと逃れた難民か・・・。いずれにせよ多くの者は蛮族達に逆らう術を持たない者達だ。 帝都セントラルからウェストポートへ向けて鉄道が通っているが、蛮族が関所を建造して以来、連絡が途絶えて久しい。 この東への便が再開する為には蛮王を倒すか、或いはそれに近い上級蛮族を討伐して関所を奪還する必要があるだろう。 また、別途陸路にてセントラルからウェストポートやノマドステップへ向けて商人や旅人が訪れる際にも その多くは関所を通過する必要があり、蛮族に通行料を支払うか彼等なりの権威(力量)を示す事でそれの代わりとしている。 ◆西の果て・ウェストポート◆ 蛮族によって故郷を追われた者、ケルディオンの内側へと押し寄せる魔の海流によって打ち上げられた者、 生きる事に絶望して東へと行きついた者、彼等が身を寄せ合って暮らす西の最果て最後の灯火。 街でも数少ない生きた施設である酒場の店主、ロージンは難民達を保護し、瞳に光の輝きを残す者にはセントラルへ移住する為の便宜を計っている。(ただの面倒見のいいおっさんです。) ------ ウェストランドに登場する蛮族、ダンジョン、ウェストポートの住人は追加設定可能というわけぢゃな。 わっちがGMとしてウェストポートへの依頼を出す他、他GMがウェストポートへの使いを出してくれても良いし、 ウェストポートからセントラルまでの出世の旅路を描いてくれても良い。 何にせよ参加してくれたPCへは経験点と報酬が渡されるし、単発ゲストキャラとして参加して味見する事も可能というものなり。 ハマればハマるほど、この世界で生きていく事が実感できよう。 するめのような食感を目指しておる( ガム噛み放題ぢゃな・・・(ごくり) なお、設定だけ考えておいてテキストに起してない為、現在ディスコードへ毎日執筆中ぢゃ・・・ たまにはゲームがしたくなるわい((( そうそう、参加者はパーティー数として程よい人数になりつつあるものの、上限は決めておらぬでな。 我こそはと思う者がおれば、一言送ってくだしまし♪ 面談はさせて貰うがの・・・。 なにはともあれ、皆CPが遊びたいんぢゃろうなぁ・・・。 予想以上の食いつきぢゃったよ(ほんまにの) お後がよろしいようで・・・
もみじ![]() | |
2025/07/28 14:00[web全体で公開] |
🤔 募集してみたゾイ♪ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はい、というわけで・・・(久しぶり) ケルディオンCP(他に呼び方思いつかないし) 募集スタートの踏ん切りがつかなかったのぢゃが・・・ まぁ後は運営しながら少しずつ定めればよかろうと。 失敗したら、そりゃその時考えようと。 どの道1人でTRPGは成立できぬ故、先ずは自身の憧れにどれだけ賛同者が募るか確認しようと。 そういう訳ぢゃなぁ。 この一見、CPとリレー式とOCPがごちゃごちゃになった感じは何とも形容し難い(( わっちが手掛けたのは1つの家なり。 そこにどんな住人が住み、 近所に各人がどんな施設、コンビニや病院を建てるかは分からない。 引っ越してくる際に下調べは可能ぢゃが、住んだ後は未来故にな? ま、遊ぶも人、創るも人故に万人にとっての理想郷は難しいと言えようゾ。 それが尖った遊戯、嗜好であれば解釈違いもさもありなん。 とりあえず、GMがわっち1人の場合はただのOCPになりかねん故、何名GMが訪れるかが不安材料ぢゃの、ほほほ。 とりあえずは現在運用中のCPを進めつつ、空き時間に箱庭の飾り付けを行う作業に取り掛からねばなるまい。 言うなれば、人が住む下準備と言ったところか。掃除に家具の配置・・・うむ、中々大変そうぢゃな。 適度に力を抜かねばなるまいて。 次回!! 創る者と遊ぶ者、 その狭間で演ずる者 ルルブを持たぬ者は生きてゆかれぬ妄想の街。 あらゆる理想が集い武装するウドの街。 ここは公式が産み落としたGM達の為の大陸ケルディオンのソドムの市。 もみじの躰に染みついた糖分の臭いに惹かれて、 危険な奴らが集まってくる。 次回「出会い」。 もみじが飲むウドのコーヒーは苦い。 お後がよろしいようで♪
樹之下![]() | |
2025/07/25 00:34[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】CP三竜奉殺2話 感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)少し前から参加させてもらっている、伊吹さんGMの高Lvキャンペーン! メリア大好きなわたしはやはりメリアで参加させてもらってます 今回はいよいよ大ボス、三竜のうち最初の一頭との戦闘! 調子に乗って魔法ダメージをかばいすぎ、HP1ケタでギリギリ立っているところまで追い込まれましたが、 高い回復力と防御力が強みのわたしたちPTは、1Rで全快まで戻して、ボスを絶望させるのでした! 倒されかけるとドキドキするけど、ロールがはかどるのでPLは内心嬉しくなっちゃいます そんなこんなで戦ってて楽しい戦闘でした! そして今回の報酬で装飾品を埋めたのでデザインに反映! → https://www.pixiv.net/artworks/133073951 普段は大変なので気の向いた装飾品しかデザインに反映しないんですが、たまにやると楽しいですね 新しいわたしで、次はどんな冒険になるのか、楽しみです! (表情差分の全部に麦わら帽子追加するの地味に大変だった…)
木魚![]() | |
2025/07/23 07:13[web全体で公開] |
😶 早起きは三文の徳(?) SW2.5・作業 早起きは三文の徳(?) とばかりに、 あさっぱらから作業して、 SW2.5熟練戦闘用のツール(オブジェクト)完成! ※AB追加の、楕円軌道の貫通:気旋法くん用 構想、作業、完成まで、実にスムーズにいった。 オイラ、天才だな。ガハハハ…。 ←自画自賛モード
伊吹![]() | |
2025/07/18 13:17[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】今冬に大型データ集 『盗掘の谷ソラーグ』に挟まっていた富士見ドラゴンブックのチラシにて、今冬に大型データ集が発売すると書いてありました。夏にはルールブックDXが出るため今年は大型サプリが出ないのかと思っていましたが、そんなことはなかったらしいですね。