【ダブルクロス3rd】公式シナリオ「Crumble Days」の内容

セッション内容

ダブルクロス The 3rd Editionルールブック1ダブルクロス3rd
オンラインセッション 公式シナリオ「Crumble Days」
GM:
募集締め切り: 9/1(月) 22:00まで
募集方法・人数: 選考で4人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時:
プレイ時間:
9/1(月) 21:00から およそ3時間のプレイ時間で予定しています。
(補足事項: 仮置きの日付です。実日程は伝助にて調整 )
会場: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード: ※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定: 指定なし
セッション種別: ボイス&テキスト併用セッション テキスト+ボイス
スマホ参加: できない
見学: できない
詳細内容:
【レギュレーション】
必須:基本ルールブック1
任意:基本ルールブック2
その他:上級ルールブック(全員所持の場合のみ)

【シナリオの概要】
◆シナリオトレーラー
昨日と同じ今日、今日と同じ明日。このままの日々が、ずっと続くと思っていた。
だが――、世界は知らぬうちに変貌していた。
きっかけは、ある日起きたバス転覆事故。
秘められた力は覚醒し、隠された真実が突きつけられる。
それは、ずっと続くと思っていた日常がボロボロと崩れ始めた日――。

ダブルクロス The 3rdEdition「CrumbleDays(クランブルデイズ)」
ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。

◆概要
ダブルクロスの世界観説明行いつつ、シナリオ中でPC1がオーヴァード(PC)として覚醒する、王道・典型的パターンのシナリオとなります。

【応募時のお願い】
お願いが多く申し訳ございませんが、
以下3点をお願いいたします。

1.下記伝助への入力をお願いいたします。
https://densuke.biz/list?cd=hbys3DBeckqKCdHe
※万が一募集人数超過で抽選させていただく場合、こちらも参考にします。
2.希望ハンドアウトを、ルールブックP339を参考に、第三希望まで記載ください。
(例:HO希望1>2>=3 等)
3.本セッションはボイスorテキスト+ボイスで考えております。
 もしもボイスの方が良い方がおられましたらその旨を記載ください。

また、下記ご認識いただきますようお願いいたします。
・予定セッション時間は6~9時間程度、
 日数にして2~3日予定、ご協力次第で早くなる・遅くなるケースがございます。
・参加者確定後はDiscordサーバーにてその後のやりとりをさせていただきます。
・もしも参加者過多の場合早期締め切りさせていただく場合がございます。
・参加者不足の場合は流卓となります、申し訳ございません。

【備考】
・GMに多少ブランクがあります。協力型のシステム・シナリオのためお互いに多少のミスを大目に見ていただければ幸いです。
・全員で楽しむ遊びですので、不適格な行動(コミュニケーションが取れない・困難である、他者への攻撃的言動、無断遅刻欠席、スマホ参加、連絡不通等)をされる方がおられる場合、セッションを中止する場合がございますのでご認識ください。
・上記と同時に、参加者の都合(仕事、体調)による延期等、予定変更は仕方が無いものと考えていただければ幸いです。

初心者の方も歓迎しておりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
セッションにいいね!セッションにいいね!3
シナリオにいいね!シナリオにいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!参加プレイヤーにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

ダブルクロス The 3rd Editionルールブック1

ダブルクロス The 3rd Editionルールブック1

基本ルルブ ダブルクロス3rd  2009-07-18  電子書籍

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

  

セッションの参加申請にはログインが必要です。

ログイン画面へ新規登録(無料)

参加プレイヤー

まだ参加プレイヤーがいません。

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

※投稿するにはログインが必要です。

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

コメント一覧

まだコメントがありません。

本作は、「矢野俊策、F.E.A.R.、KADOKAWA」が権利を有する「ダブルクロス The 3rd Edition」の二次創作物です。