柘榴石さんがいいね!した日記/コメント
柘榴石さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
べいろす![]() | |
2025/08/04 23:02[web全体で公開] |

コメントする 0
マット![]() | |
2025/08/04 14:12[web全体で公開] |
😶 結構使えるSW2.0の書籍紹介 ソードワールド2.5ルールブックDXの発売まであと少し、SW2.5への版上げからかなり経ちましたが、まだまだ現役で楽しめそうです。 さて、熱心なGMの中にはサプリメントや博物誌を一通り揃え終え、「新しいシナリオ作成に参考になるモノはないか?」と思っている方もいるのではないでしょうか。そんな方は全て表示するソードワールド2.5ルールブックDXの発売まであと少し、SW2.5への版上げからかなり経ちましたが、まだまだ現役で楽しめそうです。 さて、熱心なGMの中にはサプリメントや博物誌を一通り揃え終え、「新しいシナリオ作成に参考になるモノはないか?」と思っている方もいるのではないでしょうか。そんな方はSW2.0時代の書籍など如何でしょう? 個人的に活用できると思われる3冊をお勧め順に紹介します。 ★ラクシアゴッドブック ラクシアの神々と、神の使徒である種族「センティアン」が掲載された一冊 - 邪神を含む多彩な神々のデータは、シナリオ作成に役立つものが多く、特にテメリオ、ブラグザバス、メティシエなど陰湿で凶悪な邪神たちは、シナリオフックに便利 - センティアンは敵キャラとして使いやすく、人族に似た外見、少ない穢れ、そして倒されると石化して砕け散るという特徴から、シティアドベンチャーにぴったり。 - 何より文庫本で安い!千円位で買える -わたユリスカロア様を崇め奉れ( ★エイジ・オブ・グリモワール 魔法文明時代のアレコレが好きな方には特にオススメ - 2.5でも断片的に存在が仄めかされている「三本腕の種族」や「高貴なエルフ」のデータや、何より遺失魔法「秘奥魔法」が魅力的。秘奥魔法はデータが単純なので使いやすい&古代の遺産感が手軽に出せる。 - 魔法文明の社会構造や衰退の過程も詳しく解説されており、シナリオの背景づくりにも便利。 -アストレイドとかいう神話の古代兵もあるよ! ★カルディアグレイス 魔神をテーマにしたエグいシナリオを作りたいGMには参考になる…はず。 - 蛮族勢力が使う「フェロー化しない魔神との契約方法」が掲載されており、「魔神への生贄」についての解説がされているので、悍ましいシナリオを構築する際のヒントになります。さぁ乙女を捧げよ! - 2.5では封印されたヤバい召異魔法もあるよ。天地反転魔法とか… - エイジ・オブ・グリモワールとの“負の親和性”が高く、両方を組み合わせることで、魔法文明時代の平民たちが味わった地獄のような日常をリアルに描けます。滅んで良かった魔法文明 以上の3冊、興味があれば是非。貴方もこっち側においで…
みつる![]() | |
2025/08/04 11:38[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】GM2人による長期CP「無天のアストレア」完走! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)炎暑の候、皆様いかがお過ごしでしょうか。 酷暑日が続いておりますが、日記をお目に留めてくださった方々が安全で健やかに過ごせるよう祈っております。 以下、本題。 今回は、2023年1月から始まったGM2人体制でのSW2.5長期CP「無天のアストレア」が2025年6月に完結しましたことをここにご報告いたします。 CP詳細はこちらから⇩ https://trpgsession.com/player/mitsuru33/character/166584443130mitsuru33/ 思い返せば2年半にも及ぶ長い旅路で、ここには書ききれないほどのたくさんの思い出に彩られた素晴らしい冒険の日々でした。「無天のアストレア」というCPは、私のTRPGプレイヤー人生におけるなにものにも代えがたい財産であり宝物です。 今はまだ、静かにCP完走の心地よい余韻を嚙み締める日々でございますが、いずれはリプレイ化も行う予定です。CP自体は完結となりましたが、なんらかの形で参加者の皆さまとはゆったりご縁を続けさせていただければ嬉しく思います。 ひとまずリアル優先で、暑さが落ち着いたら本格的にリプレイ化についても考える方針です。なんせ頭が働かないほど暑い!命大事に! 最後にはなりましたが、この場を借りてともにGMを務めてくださったあめふりさんと、ともにCPを駆け抜けたPLの皆さまに、心からの感謝と賛辞を捧げます。 皆さま、本当にお疲れ様でした!ありがとうございました! 親愛なる英雄たちに、無天の祝福あれ!
ミドリガニ![]() | |
2025/08/04 13:58[web全体で公開] |
😊 【DX3】今夜はクライマックス!【卓前】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先週は体力の問題でお休みさせて頂いたDX3主催卓ですが、無事回復しましたので、キャンペーン『ムーンレスナイト』再開です!! プレイヤーのみなさまが色々とフラグを建てて下さったので、ボス戦闘でのギミック解除をお約束させて頂きました。 後はボス達をボコって頂いてバックトラック(裏ボス?)をクリアするだけ!! 今夜もマスタリングガンバルゾー!!(禍々しいチャント) 最後までお読み頂きありがとうございました!!
ミドリガニ![]() | |
2025/08/03 15:56[web全体で公開] |
😊 【雑記】ギーク蟹と折り畳み【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『折り畳み』と聞いて「おっ、モルフェウスの話か?」と思ったあなたは通ですが、残念ながらDX3の話では在りません。 わたしはGalaxy Z Fold 4という折り畳みスマホを使っていた変態でして、この度その後継品であるGalaxy Z Fold 7に乗り換えました。 折り畳み状態が普通のスマホくらいの厚みで、Galaxy Z Fold 4に対して凡そ半分。 重さは約50グラムも軽くなり。 折り畳み時の折り目が本当に目立たなくなりまして。 技術の進歩は目覚ましいものだと感動することしきりです。 AI機能も充実しておりまして、例えば会話を全て自動録音の上文字起こしや要約までしてくれます。 流石に専門用語は間違えてましたが、それ以外は中々の精度で要約はほぼ完璧。 アップグレードしたカメラ機能も、接写時は自動で切り替わるなど驚かされます。 腕時計の方も乗り換えるので、使い心地が楽しみです。 最後までお読み頂きありがとうございました!!
あにや。![]() | |
2025/08/02 18:25[web全体で公開] |
😊 【SW2.5】戦闘ナシのRP卓 ソード・ワールドってやっぱり戦闘主体のイメージがあったけど、 戦闘のないシナリオもいいじゃーん!!!! ロールプレイヤーとしてはむしろどんと来いじゃーん!! めっちゃ楽しかったね!!!!!!!!!
もみじ![]() | |
2025/08/02 20:03[web全体で公開] |
😢 私が神だ、お前は神か? いやガンダムだ。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)さて、と言うわけで・・・。 人の弱点とはなんであろうな。 やはり感情か・・・ 感情が人を人たらしめる故に。 なに?わっちが賢者モードかと?? そうぢゃな、割とそうかもしれぬ。 大抵は利益、損得で決める。 それが単純にして、とても分かり易く、 逆を言うなれば、じゃあこれをちらつかせれば こうなるぢゃろって予想も立てやすい。 のであるが、人はやれ愛だの、やれ信念だのと、時に利益。つまり己の生命をも投げ売って利に反する行動と結果を生み出す事があるのぢゃ。 わっちはそれが人の強さ、尊さぢゃと想う。 ふむ、良きシナリオがかけそうぢゃな(( まあ、そんなうんちくはさりとて PCもNPCも数作れば、どうしても被りがでてきてしまうというもの。 故にわっちが重視するのは技能やステータスといったデータではない。 どういった考え方をもっておるのか、 どんな経験をしてきたのか、 どの様な物を好み、また嫌うのか、 この辺は同じ卓を通過しても被らないものぢゃ。 なんせ同じ卓を全く同じPCと回る事等ありえない。その時々でダイスによる結果や、感情は異なる故にな。 さて、話を戻そう。 ティダン様は好色が強い事で有名ではあるが、だからこそ人間味があるとも言い換えれる。 人が、英雄となり剣や先人に導かれて神の道へと至るのならば、決して綺麗事ばかりではなかろうと。 その歴史、いわば神々の信仰においてそれは語られる事のない黒き歴史。 信仰広めたいのに、広めたい対象の悪評を伝える理由も特に思い至らず←← その影の部分にとても関心がおわす。 本日のセッション【BON祭】にはそんなわっちの闇を一滴程、煎じて混ぜておいた。 クックックッ・・・毒は、上手く扱えば薬にも変えうるからのぅ♪ お後がよろしいようで・・・。 どうでもよいが、 フリーレン様人気ぢゃよな、 あの作品の敵対種、魔族が人の心、想いを利用する描写が大好きぢゃよ(邪悪な笑み)
ミドリガニ![]() | |
2025/08/02 02:25[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】蛮族闘技場への挑戦!!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:Yanagiさんによる卓感想です。 早速頼れる仲間たちのご紹介より参ります!! ヒバタラ@あめふりさん ディアボロ男性のフェンサー/スカウト。 面倒見の良いアニキ肌。 《必殺Ⅱ》+《斬り返しⅡ》でまさに見敵必殺。 ローウェン@シンさん ケンタウロス男性のバトルダンサー/ウォーリーダー。 凄まじい回避性能を誇る寡黙な武人。 《挑発Ⅱ》と《薙ぎ払いI》や《斬り返しⅡ》を駆使して華麗に戦場を舞う戦舞士の鑑。 ブレードスカートを巧みに使いこなしていた。 アズ@尸さん アルボル女性のプリースト/ドルイド/セージ。 ぽやっとしていて癒し系に見えるが中には一族を滅ぼしたメリアなど人族への憎悪が渦巻いているらしい。 ウイングフライヤーやマルチプルアクター/ジャイアントクラブなど支援の要。 ベスティアリ@Yanagiさん バーバヤガーの《制御》フェアリーテイマー/レンジャー/ドルイド。 一見、若人たちに文句タラタラだがもの凄く面倒見がいい。 魔女の火+【カオスブラスト】で恐ろしい被害を齎す。 ウェルギリウス@わたし ラルヴァ男性の青年。 蛮族社会の駆け出し下っ端属性。 トロール神聖戦士団戦での[忌むべき血]による押し込みが功を奏したのか、観客席のノスフェラトゥからちょっとだけ見直された。 Yanagiさんによる闘技場シナリオの蛮族バージョン。 その冴えは種族が代わってもなお健在。 ・・・どころか輝きを増しておりました!! 最初に戦ったのは魔動機兵エルトリアス、続いてはトロール神聖戦士団。 エルトリアスは下から順にだるま落とし、トロール神聖戦士団は最後は仁王立ちするダークトロールアデプトなど、どちらも素晴らしい戦いぶりでした。 GMを務められましたYanagiさん、プレイヤーのあめふりさん、シンさん、尸さんに感謝申し上げます。 そしてこれを読んで下さったあなたにも、ありがとうございました!!
旅野![]() | |
2025/08/02 02:13[web全体で公開] |
😶 SW2.5 (発狂している)レオンダールを読んだ日記2(ネタバレがある) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)レオンダールを読んだ日記の続きですが、ああーーーーっ💢💢💢💢っていう発狂をしているターンです。 かなり人を選ぶ内容となっていますので、ご自衛くださいね。マジで自衛大事なんやなって(遠い目) あとネタバレばっかりありますので、本を読んできてから読んでくださいね。 ※ここから発狂しています。 珍しいな〜と思ったんですけど、このお話、ちょっぴり恋愛要素があるんですね。 リプレイではなく小説だからこその味付けなのかなとは思うんだけど…そういえばリプレイじゃない形を読むのは初めてか?見聞録でちょっと小説パートを読んだ印象があるくらい? 中盤くらいの同衾シーンは「おや?」と思うくらいだったんですけど イクサがアイシャとウラカンって付き合ってんのかよ?って聞くシーンで「あれ?様子おかしいな?」とようやく思いまして…ええ?急に?みたいな。 これさすがにこっちが勝手に嗅ぎ取ってる幻匂わせじゃなくて、匂わせようとしてる匂わせでいいんだよね?不安になっちゃうくらい珍しいなと思って…。 いや本当に、自分が読んだリプレイではなかったからさ、2.5はさ。ソード・ワールドってそういうもんだと思っていてね。 だってリプレイはPLがいるもんね〜。でもこれはPLがいないもんね…。 この瞬間ーーーッ、心に飼っている乙女ーーその四肢に繋がれた重しがーー ーーー外れたッ この乙女心、まあTRPG関連には向かない性質かつ、最近は恋愛描写に触れる時も邪魔まであるくらいの凶暴性と好き嫌いの塊でして… 「出来るだけ嫌いって気持ちは外に出したくないですね!」という殊勝な心がけをぶち壊し暴れ出すんですね。あと心の防護点を0にする効果があるんですね。 なので、そういうのが苦手な方は…俺が理性を保っているうちに……逃げ……ッ マジでここの匂わせ的な展開で期待をしてしまったんですよね。 同衾シーンはちゃんとギャグで終わるというか、そういう振りだと思うじゃんね。 でもわざわざこの話を主要キャラクターが自ら口にするってことは期待してもかまわんってことじゃんね? ここでウラカンがお嬢様のことが好きだとかお嬢様に手を出すなみたいな牽制をしたりしない男だということを知れてニッコニコになっちゃった。 どこまでも心象を上げていく男。 まあね、おしめ換えてるくらいから知ってる相手を恋愛対象にはしないってはっきり言わない時点で、うーーーん…どうなんㇲかね…とは思わんでもないんですけれど…種族の寿命が基本長くて差が大きいこの世界観では、あんまりそこケンケン言ってしまうと…寿命差年の差カップル萌えの芽を潰してしまう…我はまだ萌え続けていたい…そこは…許容ッ! っていうか本当に、牽制をしないのがとても良かった。ああいう場面で牽制するの、は?恋人ヅラもしくは保護者ヅラか???ってなってしまいがち。 ウラカンは保護者といって過言でないくらいだと思うんですけど、保護者ヅラすらしなかったからね!!保護者マウントは若干とってたけどね!! 意外なの、イクサが自分の子は欲しいってはっきり言ったこと。それは生命の本能の話?それとも体が器になって自我がなくなった時に別枠で世界に残る子供って存在が欲しいって意味?めっちゃ気になります! 嫌いじゃないって発言は大体好きってことなんだよなぁ…かなしいしかわいいな…のちのちウラカンって男のこともエリスティアって女のことも嫌いじゃないけどなって言って欲しい。 あと10年の寿命をさ~、嫌いじゃない仲間にいっぱい出会ってイクサのまま死んで欲しいな~。 いいですね、いい塩梅で誤魔化してくれています。決定的なことを言わせずしかし匂わせはしつつ男2人がちょっと相手を見直す機会になった、という描写です。 我、こういうの大ッッ好き。 アイシャとエリスティア側は「おねえさま……♡」って感じだったんですけど(こっちの感想がね) どちらも一息つこうってお茶用意したり、干し果物出す側が年上なの超好き。いいよね…いい… このくらいのふんわり匂わせって良いんだよな、とニコニコ終盤まで読み進めーーー 「こいつは俺のモノだ」発言。 ア゜ 目が腐って誤読したのかと思いました。 ええ?急に? いや急ではないんだよね、寝言みたいなので一回言ってはいるんだよね。 存じております、作中前半のセリフをクライマックスにもう一度持ってくる、それは9割9分9厘エモです、萌えです、アツいやつです。この手法は小説でもTRPGでも大好きです。 でもさ…その…一回目の「おれのものだ」は寝ぼけ補正っていうか…、口説き文句のセンスが古代だけど許容出来るっていうか…。ボケのセリフじゃん。あそこは流れとして価値観古代じゃん!だからさ。適しているんだよ。 でもクライマックスでしかも今度は誰からのツッコミもない「こいつは俺のモノだ」。これは…これは… アアアアーーーーー💢💢世界は残酷ここは地獄チェケラッ 防護点0なんで素通しダメージ受けてもらいますねグワーーーーーーーッ いや本当に… 「誕生日に親からもらったプレゼントを開けて見たら、算数ドリルだった」みたいな気持ちで……どうしてそんなことするの…… これがさあ!!!TRPGのセッションに出てきたセリフだったりしたら超良いんだよね!!!すごいんだよね!!! きゃーーー!!!!って雑談タブで黄色い声をあげること間違いなし、セッション終わった後もあそこの発言攻めたねェってキャッキャしちゃう!!!!! でもこれ小説でェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! いっくらでも表現を練れる形でお金をとるものでプロが作っててぇ!!!!!!!!! 主人公と敵の間に割って入り敵を怯ませるクライマックスのかっこいいシーンのはずでぇ!!!! だからこんだけ期待をしてダメージを負ってるんですけどぉ!!! そして自分にとっての乙女心(概念)の視点の萌えなので、このセリフに萌えを感じた乙女(概念)の方には大変申し訳なく思うんですけど。 今日日(きょうび)聞かなくない???!!!「おれのものだ」ってさ!!!! 言うとしてヴィランでは????!!!!!!! これがヨシとされるなら価値観古代のままでいいのでは????!!! ギリギリ致命傷で済んだのは、その後それどころじゃなくて(だからこそツッコミすら入らなかったんだけど)アイシャがそれにときめいている様子が描写されなかったため。 ヨカッタ…本当にヨカッタ…これのセリフがときめくものとして処理されている反応を見てたら後数ページで終わるこの本を読み終えることは出来なかった…少女漫画だったら死んでた… これ……これ多分さ……防護点0の乙女心には……向いてないかも……!だってアイシャ、ピンチの時にウラカンの名前じゃなくてイクサの名前を思い浮かべてるでしょ!!じゃあここは今後こっち向きにフラグが立つんだからさ!!この価値観が萌えの世界線が描かれるんだって!! これはウラカン推しだからウラカンのこと好きになって欲しいなの意ではなくて、今現在立ってるフラグと描写の方向性考えたらそのカップリングへの解釈が違うなって話ね。我の乙女心さんはすっごくワガママなので、むしろそうなったらそれはそれで大ダメージを受けます。ガチ目に保護者だったタイプが保護対象に恋するの大変苦手で…だからこそウラカンに関しては途中でちゃんと誤魔化してくれたのがマジありがたくて…。 続編が出たとして、最終的にイクサが「俺はお前のモノだ」ってそういうセリフの回収の仕方になったら超絶アツいよ。相手のせいで価値観がひっくり返る、そこに最大級の萌えを感じるので。 でもそうはならない…そうはならないんだよ…そんな期待はできない…… つまり、イクサの価値観の話ではなく、作者の価値観なんですね。「おれのモノだ」がちゃんと萌えもしくは燃えである世界線の話なんですよ。かっこいい決め台詞なんだよ。 そうじゃないと思ってたこっちが勝手に世界線違うわけ!!!!!ほんっと浅はかァ!!!!!防護点0なのはお前の選択でしょって話!! うっうっ…普段小説を読むときこんなに心狭くなくて……多少性癖と真逆の描写があってももっと楽しめるのが取り柄なんだよ……どおして……びっくりするほど過剰反応しちゃった…… ちょうど熱を出してゴロゴロしている時に読んだせいっていうのも多少あるかもしれない。あまりにも防護点0だった。 一回目の寝言お前は俺のものだのとこでさ…気を引き締めるべきだったね…後から見るとなんでここを通って警戒心解いたんだ?って感じです。 ここまでネチネチ1台詞に文句言っといてアレすぎるんですけど、普通に9割9分は楽しく読みました。 あとがきでオッサン書くの楽しかったな~と仰ってたの、本編見ててもわかるというか、オッサンパート楽しいんだろなあって気配を感じつつ読んでいました。 あと、主要キャラクターの喋る量に差があるのも、リプレイではあんまり摂取出来ない栄養素かも。 リプレイ、昔のは結構主人公枠を感じるけど、最近のは描写や発言は満遍なくって印象がある。昔の方が長編のリプレイが多いからなんでしょうかね。 この感想的にはチュドーーーン!!読者爆発オチ!!に勝手になってしまっているんですけど、それは自分自身の性癖の問題と警戒心のなさからそうなっています。 反響があったら続きを書けるかもしれません(笑)って感じだったけど、どうなんだろう。ここから冒険が始まるぜ!でひとまず綺麗に終わっていますし、読むのにすごーく時間がかかるわけではないので、勝手に爆発しないタイプの乙女は読んでみると楽しいかもしれません。ここまでネタバレしかない日記読んでおいて未読ですっていう乙女はいないことを祈るんですけどね。
旅野![]() | |
2025/08/02 01:07[web全体で公開] |
😶 SW2.5 レオンダールを読んだ日記(ネタバレがある) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)魔法王レオンダールの鍵を読みました、という日記なのでめちゃめちゃにネタバレがあります。段階とか踏みませんので、まだ読んでない方は読んできてね。 あとツイッターかな?くらいの気持ちで思ったことを次々書いているので、大変読みづらいです。 あまりにも挿絵が好みすぎる… でも盗掘というテーマが苦手かもしれん… という葛藤で購入が遅れたのですが、なんやかんやで購入。 結果、懸念点の「倫理観ともなわない感じの盗掘がまかり通ってたらやだなあ、それを主人公がやってたらやだなあ」については、 (倫理観のともなう盗掘とは一体…って感じですけども。埋葬された人から見れば研究とか保存が目的でも墓荒らしみたいなもんだろうしな…) どちらかというと「未開のダンジョンに宝探しに行くけどそこがたまたま墓ァ!」、みたいなテンション感かなと思いました。 どっかしらが発掘料とかも管理しているっぽいし、見つけた人が先に探索できるみたいなルールもあるっぽいし…なんか…ちゃんとルールがある感じなら盗掘って言い方しなくても…良いのでは…? まあルフィたちも海賊行為してるって感じじゃないけど海賊って言ってるしな。そういうもんなのかもしれない…。 でも今回に関しては「発掘」では駄目だったんか…?作中で「発掘している時」みたいにも表現されるので、それでよくない…?という気持ちにはなりました。 あとがきで「盗掘って忌避されそうなテーマだけど、魔法王って大体悪党だしいいか!(意訳)」とあったけど、そう…そうかな…?悪党の墓は盗掘していいかって…なるかな…?ううん…まあ超善人で賢王の墓を暴く物語よりは…そうだね…。 ※悪党だしいっか理論に関しては、本編中にちゃんと感情的に軽くしてくれるってだけだって流れがあります。良かった、それさえなかったら本当に「たまたま墓ァ!」だよな。 王様といっしょに生きた人を埋葬する因習みたいなやつ、殉葬でしたっけ。あれ、すごく悪いことだし殉葬させられた民たちは死んでなお働かされてるんですよ、っていう表現の仕方なんですけど、ほんとに当時もそういう意識だったんかなぁ…という疑問がある。これは現実もそうなんだけど…なんか為政者目線めっちゃ光栄と思え〜?みたいなことで、実際民の意識もめちゃ光栄ですゥ!!ってことはないんだろうか? これは純粋な歴史への疑問なんですけども。当時のこと遺せるのが為政者側ばっかしだからずるいよね。 幽霊になった当事者たちが意思もあって喋れて(モンスターデータとして存在するゆえに盾とかにもなれたりする)ので、解放してくれェ…って感じではあるんだけど…。それは三千年働いてからの感想であってさ。意味のない労役という表現もあったけど。 イクサは三千年寝てたからその辺の情緒が育ってたりしないって話なので、序盤は特に器であることを自慢気にしていたし…殉葬の民たちも最初はそういうふうに思ってたりしたのかな? 死人たちが解放してくれって言ってるんだからファイアボールで焼き払えばいいだろ→燃やすのは人として違うでしょ、みたいな部分があって、「ん…?」ってなりました。 儀式的じゃない炎で送るのは失礼って話?それとも礼を尽くさない意識でやるのは違うって話?と迷ったあとに、もしかして火葬が主流じゃないって話?と思ったんですけど、これは合ってます? それだけでは解放することが出来ない…とかではなく、人として違うなのか…と、やたら引っかかっちゃった。 シリルがカルキノス(?)に乗ってしゃかしゃか出てくるところ好き。絶妙にコミカルになるんだな、カニちゃんって。 「〇〇の名に置いて!」みたいな宣言詠唱大好き侍。 ここからキャラ萌えの話です() ゲアハルトさんの挿絵をくれーーーーーーーーっ 主人公たちにも丁寧に話す苦労人系真面目ナイトメアおじさん うわーーーーーーーーーーーーーっ あとがきでオッサンと言われてるけどいくつ?どこ住み?ラインやってる? 本当にゲアハルトさんの挿絵なかった?15レベルの真語魔法を食らうつもりでそれでも相手を倒そうと向かっていった超かっこいいおじさんの挿絵がない?乱丁かな? ファイターライダーかな?素敵ですね。 なんでこんなにアイシャたちを尊重する男が納得できなさそうな感じで上司の命に従って敵対してるんですかね。キングダムというギルドにめちゃ恩があると見た…だから上司に従順…はわわ…… ナイトメアである自分の実力を見てくれる場所ってだけで大恩なんだろうな。 挿絵くれ!!!!!!!!!!!!! あと、ゲアハルト・レッシュって名前でさ、地の文でゲアハルト呼びもレッシュ呼びもするのはなんなんでしょう。(冷静) 使い分けしてるのかと思って軽く読み直したんですけど、自分には読み取れなくて…。セリフならわかるんだけどさ、名前呼びか苗字呼びかみたいな…地の文なら統一してくれた方がわかりやすいなって…。 これ、海外の小説の翻訳とかでごくたまにある印象なんですけど、苦手。どうしてそうなるんだ? ゲアハルトなの、レッシュなの、どっちが好きなの。 あれ?挿絵…というか、表紙絵から受けてた印象と違うな?のナンバーワンが、まさかの主人公。 赤毛で三つ編みで、でっけぇシルエットの手足の女の子だ!!!!!!っていう好き要素で描かれている、だからこそ本書が気になって買おうか買うまいか悩むまでやっていたんですが、表紙から「墓に盗みに入ったら守護者を起こしちゃったぜ!でもお宝はいただき!あばよ!!」という印象を受けていたので、盗掘かぁ…と合わさって、あんまりこのテーマで楽観的な主人公だと自分に合わないかもなぁ…と思っていたのです。 想像の100倍くらい真面目な子だった!!!!!!というか、アイシャのキャラクターがってだけでなく、本編がシリアスだった!! いやこれ多分さ〜、本編後のシーンが表紙なんだよ!!このPTで盗掘をめいっぱい楽しむ余裕が出来てからのこのシーンなのでは?!あとやっぱり表紙って笑顔がいいしね。 だとしても盗掘って言葉選びがまずノイズすぎて(まだ言う) 後先考えないところも多々あるんだけど、イクサの行動を見て学術的価値があるのでは…とか思ったり、お墓の中できれいな風景を見て出てくる感想が「これどうやって維持管理してるの?」だったりするあたり、頭の良いキャラクターなんだなと思います。すき。 カラーページのアイシャめっちゃ私服っぽい(全部私服ではある)の可愛すぎるから全人類見て。こーれはお嬢様。 エリスティア。 金貸し神官、という二つ名…二つ名?から、あんまり自分に合わないタイプのキャラクターかな?と思っていたら、なんかめちゃめちゃ都合のいいお姉さんだったでござる。 お金にちゃっかりしっかりしてる信仰心厚いし情のあるお姉さんだった〜! 相手の負担にならないように話すところ、めちゃくちゃ好感…すき…おねえさま…。 パンツスタイルなのも良くてぇ!あれパンツでいいの?タイツ? ふともも……ふともも。みなまでいうまい…。 胸元あいてるけど首元しっかりしまってるタイプのやつ、このハーフコートみたいなこれを脱いだら肩は出ていますよね?って感じの服!いいよね!!!!! イクサ。 器にするために作られた男ですか。 ふーーーーーーーーーーーん。 ご飯食べたくて「ありがとうございます」っていうの可愛いですね。 食への本能に負けているキャラクターというのは、どうしてこんなにも良いんでしょうか。誘惑に弱そう。いいよね… あんまり読み込めてなくて、弓使ってるとこあったっけ?とか思いつつ…。サプリのハイマンも弓持ってたもんね。 しれっとバードとってて呪歌がサモンスモールアニマルなのはどういう意図ですか?かわいいの意図ですか?とりたい終律の楽素のためですか? ウラカン。 作中初の巨人化がピンチの場面ではなくゴミの撤去←好き あとがきで健気と評される←好き アイシャにはちゃんとずっと敬語でお嬢様呼び←好き 決して過保護ではない←好き お嬢様の頼みを断れない←好き お嬢様の突然の閃きにすぐさま従う←好き 巨人化したままお嬢様とハイタッチをする←かわいい! 髪型ぁ…いいよね…襟足が前から見えないくらいの長さ…いいよね… 脚がさぁ!!!良いよね!!!アームカバー…じゃねえなアームは腕だな、レッグカバー?ブーツカバー?みたいな、とぅるんとしたフォルム!!!!!!!!!!!!! はあ…(ため息)良い… このシルエットだいすきなんですよ……小柄なキャラクターがでっかい手袋してたりぶかぶかめの靴だったりというのは……本当に良いもので……かつ、スプリガン(巨人化する・前衛)秘伝ノーザンファング習得(掘削って足腰どっしりしてるイメージ)という特徴がね……このでっかい脚に出ているんですね…… 巨人化のデザインも巻末に収録されている←100億点 ウラカンの巨人化とゲアハルトさんの挿絵がないやんけ!!という気持ちを抱えつつ読み進めていたので巻末に設定があって小躍りした。よく見ればゲアハルトさんも描いてあったりしない?しないか…。 巨人化の姿は上半身の方がでけえシルエットになるのも好き好きの好き。 お顔がいかつくなるのも好き!!!!好き!!!!!! プロローグでアイシャを庇っているウラカンの描写があるのに、そのシーンの本編だと省略されているのはどうしてなんですかね。そこ重要なので2回描写して頂いて一向に構わないと思うんだけどぉ!重要なので…。 ちゃんと従者なのも良いんですよね。おおむねお嬢様の意思決定に従うタイプなの。 は〜〜〜〜〜28歳見た目は10歳か〜〜〜〜〜〜〜。ファンタジーって最高だな〜〜〜〜〜〜〜〜。 アイシャのおしめを替えてた話、16歳の今初耳なのおかしいだろ!5年間離れてたとて!そこは「お嬢様のおしめも変えてたんですよ」→「やめてよ、その話は!」だろ!!!と強く思ったんですが、「ここで初出し情報を出すくらいに身長を抜かしたからって子供扱いしないでくださいって言うってことは5年前11歳になる頃のアイシャはウラカンより背が小さかったってことぉ!!!!!!!!!」と思ったら最高だと口角吊り上がりました。小柄な少女アイシャか…いいね…少年期は女の子の方が背が高いのが性癖なんですけど男の子の方が高くても好き。 びっくりしたんですけど、この後にある一部分について発狂していたら5000字を超えてしまったので、切りの良いここで分けます。 何を書いてたら雑な感想文でそんな文字数になるんだ。
べいろす![]() | |
2025/08/01 01:43[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】海底宮の歌姫/1日目 シマエナガ三銃士さん主催のCP「ジモパの冒険シリーズ_鯨の遠吠え亭」の外伝シナリオをGMさせていただくことになったのです。 田舎の村人冒険者たちの日常&冒険をやっていたジモパの冒険シリーズですが、わたくしが今回お出ししたお話は「劇場版ドラえもん」みたいな感じで、村のちょっとした事件ではなく、ちょっ全て表示するシマエナガ三銃士さん主催のCP「ジモパの冒険シリーズ_鯨の遠吠え亭」の外伝シナリオをGMさせていただくことになったのです。 田舎の村人冒険者たちの日常&冒険をやっていたジモパの冒険シリーズですが、わたくしが今回お出ししたお話は「劇場版ドラえもん」みたいな感じで、村のちょっとした事件ではなく、ちょっと規模の大きな話になりました。 なんと地域の危機レベル。劇場版ドラえもんは世界の危機も多いですからね。このくらいはね。 ボスとしてレベル5魔神モウギラを出してみたんです。 最初は顔見せということで、2ターンだけ戦って戦闘終了になる感じだったんです。 モウギラさんのデータ見て「これはかなり強いな」と思ったんですよ。だから序盤に2ターンだけ戦ってみたわけなんです。 結果、その2ターンで撃破されてしまいました・・・。 モウギラさん、コア部位に攻撃障害がついていないんです。頭部に集中攻撃されてしまうんですね。 しかたないのでPCに「穴埋めボスとしてナズラックさんを登場させる」ことを承認してもらった感じです。 奴はレベル5魔神の中でも小物・・・。 シナリオはうちの子の「海底宮殿から来たんです」という裏設定をそのまま拡張した感じです。 海底宮殿は本当にあったんだ!!うちの子すごい!かわいい!かっこいい!探索!!!みたいな:) ということでとりあえず今日はボス戦直前でセーブして終了しました。 次回は【8/4(月) 20:30時~】です。 よろしくおねがいします:)
明日平![]() | |
2025/07/31 21:34[web全体で公開] |
😶 疑似的な家族 個人的に好きなシナリオのネタに(血縁のない)【疑似的な家族】というのがあります 【疑似的な家族】といってもわかりにくいんですが 親分・子分・義兄弟とか 乳母・乳兄弟とか烏帽子親とか 親方(師匠)や兄弟弟子とかです ソードワールド2.0でやったネタですがリルドラケンPCと同じ孵卵施設全て表示する個人的に好きなシナリオのネタに(血縁のない)【疑似的な家族】というのがあります 【疑似的な家族】といってもわかりにくいんですが 親分・子分・義兄弟とか 乳母・乳兄弟とか烏帽子親とか 親方(師匠)や兄弟弟子とかです ソードワールド2.0でやったネタですがリルドラケンPCと同じ孵卵施設で生まれた幼馴染と孵卵施設の保母さんとかのネタは個人的には好きだったんですがあまり受けなかった記憶が(卵兄弟・卵母とか名付けていろいろ設定に凝ったのにそれがあだとなった気が……) この【疑似的な家族】ネタで一番好きなのは乳兄弟 それこそ生まれた時からの幼馴染なのに身分が違うというのはドラマにしやすい 現代日本では使いにくいけど、貴族っぽい設定があればファンタジーでも使えるのがいいところ たまにPC全員が哺乳類じゃないことがあるけど
はるるん![]() | |
2025/07/30 12:16[web全体で公開] |
😶 SW2.5『ココロ ―星の欠片とホムンクルスの詩―』 セッション中にプレイヤーから出た一言: 「このお話も烈火なる貴婦人短編集CPのお話なのかしら」 「毎回このクオリティの短編集って……やばくないです?」 「最強すぎるのだわ……っ」 いやほんと、ありがたいお言葉…!💦 このメンバーでのセッションが楽しすぎて、「もう一回やりたい!」ってノリ全て表示するセッション中にプレイヤーから出た一言: 「このお話も烈火なる貴婦人短編集CPのお話なのかしら」 「毎回このクオリティの短編集って……やばくないです?」 「最強すぎるのだわ……っ」 いやほんと、ありがたいお言葉…!💦 このメンバーでのセッションが楽しすぎて、「もう一回やりたい!」ってノリで始まった今回のおかわり卓。 現在進行中の「烈火なる貴婦人短編集CP」の第7話にあたるので、ネタバレは避けつつ、ふり返りを綴ってみるよ。 ◆「ムダのないエモ」だけを抽出した構成 参加者のひとりが、今回のシナリオをこう評してくれた。 「シナリオ構成もいさぎよかったですねw」 「めんどくさかったりノイズみたいのはスパッと切り落とされて、上澄みのエモエモ部分のだけ抽出された逸品」 いつもは“足し算型”でシナリオを作るタイプなんだけど、今回はちょっとだけ“引き算”を意識。 4時間卓って制限がある中で、「感情を選ばせる一点」にすべてを集中させた感じ。 途中で「もう4時間くらいやった気がする!」って声が出たのも、物語の“密度”と“選択の余韻”が効いていたからかも。 ◆なんでこんなに満足感が高かったのか? 要因を3つにまとめると… ① 構成がシンプル&濃い シーン数は少なめだけど、ひとつひとつに情報・感情・テーマをギュッと凝縮。 ② 無駄をとことん削った 戦闘、探索、会話、情報収集――すべてが意味を持っていた。 “高濃度エスプレッソ”みたいなシナリオだったと思う。 ③ 終盤の「選ばせる」が効いた ただ選択肢を用意するだけじゃなく、それまでの物語を振り返る時間を自然に作れた。 だからこそ、短時間でも“深く遊んだ”って感覚が残ったんだと思う。 ◆選ばせる物語の強さ どっちを選んでも正解。どっちでもTRUE END。 けれど、だからこそ、君たちが「何を信じて」「何を託したか」が物語の芯になって、その選択が唯一無二の結末をつくった。 尊くて、静かで、そして強い未来だったよ。 ◆そして…まさかの3杯目 はい、自分で自分の首を締めました(いつもの) アオハル三部作、最終章やります。 タイトルは『焚火』。 焚火の灯りのもと、心と心を照らし合うようなセッションになる予定です。 今回は、シナリオは“ほぼ存在しない”と言ってもいいかも。 あるのは、焚火の炎と、君たちの言葉だけ。 “自分の心”で、“誰かの心”に触れていく。 このメンバーだからこそ見られる、静かで優しい夜の物語になるはず。 ◆また、続きを見せてください 焚火の灯が消える前に。 まだ語っていない“心”があるなら―― 続きを、君たちのセリフで紡いでほしい。
ミドリガニ![]() | |
2025/07/30 19:36[web全体で公開] |
😆 【雑記】お嬢さまことば・実践編【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)以前、Keiお嬢さまにお教え頂いた本が御座いまして。 『お嬢さまことば 速習講座 改訂版』と云うんですの。 つい昨晩、久し振りに開いてみたのですけれど、大変素敵な内容なので、わたくしも少しだけ実践してみました。 『すみません の 禁』 これは『すみません』ということばを使わず、その代わり『恐れ入ります』や『どうもありがとう』といったことばに置き換えるというものです。 わたくしはお嬢さまでは御座いませんが、本日のお客様はご婦人、即ちお嬢さまでいらしたので敢えてそうさせて頂きました。 すると有難いことに話も弾み、不躾ながら申し上げますとご契約頂けたのですわ。 えぇ、えぇ。 勿論、わたくしのお嬢様レベルはきっと初級で御座いますから、この文にも何かと誤用も在りましょう。 でも、どうか広いお心でお読み頂けたのなら幸いに存じますこと。 かしこ
Gilt Lily![]() | |
2025/07/31 01:21[web全体で公開] |
😶 血と薔薇 途中まで その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回は情報収集まで。場をまとめてくれる人がいるって……いいな……! PL(敬称略):Mr.ファンブッター、連理、柘榴石、華泉/AZUKI、るかなん 【所感】 ・まずは自己紹介。王道熱血系ヤンキーなPC1、クール系なライバルキャラ(?)のPC2、表面ホワイト中ブラックなPC3、ハードボイルドな刑事のPC4、見た目最年少な最年長のPC5と、王道ながら個性的なメンツです ・PC1はヒロインとゲームで競ったりツンデレしたりとなかなかいい出だし。ちゃんと送っていくの偉いぞ! ・PC2は人間の友人から娘を守ってほしいという依頼を受けます。クールな中に家族への憧れがにじみ出ているのは実に味わい深い ・PC3は喫茶店でかつての仇敵の名を聞いて、笑顔で出撃。見た目が好々爺な分、言動ににじみ出るどす黒いものが……w ・今宵のPC4は血に飢えておる……というわけでもないですが、雑魚の親玉が強力と聞いて戦いに行くことに。長沢さんとのやり取りがなかなかに渋い ・PC5はタイタニック号でボスとタイマン。言葉のドッジボール投げあってるのはBBTあるあるですが、可愛いながらも締めるところはちゃんと締めているのは流石です ・ミドルの情報収集シーンで合流。PC2がレストランを経営しているという設定だったので、そこで合流ということになりました ・なお合流シーンは「あっこれ誰かが苦労人やらないとまとまらない」と悟ったPC2とPC5のおかげで何とかまとまりました。これが助け合いってやつなんだな……! ・情報収集からトリガーイベントが発生するところで中断。次回、いよいよ戦闘です
べいろす![]() | |
2025/07/31 04:01[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】ココロ ―星の欠片とホムンクルスの詩― (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)卓感想はネタバレありモードで書いた方がいいですね・・・ ということではるるんさんの卓にいったんです。はるるんさんの卓。 先日に参加した明地さんの卓で衝撃をうけたべいろすですが、こちらでもまた衝撃を受けたんです。 衝撃は涙腺の方に着ました。 まさか・・・ソードワールドでこんなうるっとくる話になるとは・・・! 話の構成としては完全一本道で「これこれがあります=>PCたちが反応」を数セットしたらラスボスBGMが聞こえてくるというシームレスな感じになっております。無駄なファクターは一切なし!!潔い!!! この形式はPL/PCたちがマグロだと盛り上がらずに淡々と進んでしまう危険性があるんですけど、PL/PCのほうも凄いんですよ(自分以外)!!! 熟練のRP感情表現技法にアオハル要素を突っ込んでくる少年少女。それを見守る少年。詩。 尊い!!! という感情を抱くセッションなんてなかなかないですからね!! そしてその甘いやつがいつまでも続くんですよ!!!!! なんだ・・・!? なにがおこっている・・・私はなにを見ているんだ・・・!? 戦闘ではちょっとダイス目が悲惨なことになって_| ̄|○な場面が多々あった印象なわけですが。 またもベーゼンさんの戦術が光るわけですね。 上級戦闘にて、乱戦エリアから2mの位置に移動し、妖精召喚。妖精さんが3m移動して乱戦エリアに突入。そこから敵後方を巻き込んだ数拡大魔法! 自分は乱戦外にいながら実質的に乱戦内に妖精を召喚。 わたしは後方で腕組みして「うんうん」と感心していたんですけれども。 その後、ベーゼンさん本体が乱戦エリアに突入したんですね!! 皆が驚愕する中、ベーゼンさん本体はフィジカル鷹の目アタックを敢行!! これは基本戦闘では考えもつかない奴ですね・・・。 「上級戦闘なんて面倒くさいだけで基本戦闘と変わらないじゃん。誰かが突っ込んで乱戦形成してあとは同じでしょ」という認識がガラガラ崩れていくじゃないですか!! ということで「乱戦エリア外縁の2メートル」には戦術性が眠っている・・・ということを学びました。 おつかれさまでした。
Gilt Lily![]() | |
2025/07/30 01:36[web全体で公開] |
😶 【参加者決定済】半透明の月 途中まで その14 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ついにヒロインの一人は攻略完了。しかしメインヒロインの方は暗雲が…… PL(敬称略):じゅんなま、クルス、SEL 【所感】 ・あちこち探索をしたり、風鈴を作ったりしましたがなかなか成果はでませんねぇ…… ・そんな中、ついに銃の改造が完了したという連絡が ・そして、ヒロインの頼みを受けて洋上風車に泳いで侵入することに ・起動とエネルギー充填には成功するものの、発見されてしまい急いで逃げることに ・そして、先生とのイベント。うすうす結末が分かっていたとしても、明確に「終わらせる」必要があったのです ・最終日についての相談をしつつ中断。泣いても笑ってもあと3日、どのエンディングにたどり着くのか
ミドリガニ![]() | |
2025/07/28 21:43[web全体で公開] |
😰 【雑記】G殲滅戦!【G注意】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こんばんは、風邪っぴき甲殻類です。 昨晩、洗面所にGが出まして。 お袋の所に向かおうとするのを阻んで倒したのですが、今日の昼と夜にも出ました。 昼は職場に。 夜はダイニングキッチンに出まして。 いずれも『Gワン○ッシュ』などの力を借りましたところ、程なく倒せました。 特に先程はカーテンで見失ったところ、何と天井を這っていたらしく……。 薬剤無しでは抗し得なかったかもしれません。 日頃の高温で動きが活発に成っているのでしょう。 みなさまもどうかお気を付け下さいますよう。 殺虫剤使った後は換気もお忘れなく。 エビ、カニ等は一緒に死んで仕舞いかねないのでくれぐれもご注意を。 お目汚し失礼致しました。m(_ _)m
べいろす![]() | |
2025/07/29 01:18[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】月に背きて赤の花嫁/2日目 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ということで満を持して明地さんのセッション2日目です!! 多分何度か上演される気がするんでネタバレありにします!!! ネタバレありにしたからネタバレありでいいんですね!!!! 面白かった!! 何というか凄いんです!!!(語彙 被害者描写が悲惨で陰鬱で絶望的で人を選ぶとは思うんですが、見せ方のレベルが違うんですね!! 自分なんて適当に村を焼いて雑に村人が死ぬだけだったりするんですが、明地さんのはそうじゃないんです。 この人めっちゃ酷い目に遭ったんだな・・・怖い目に遭ったんだな・・・って想像させる余韻があったりするんですね。 惨劇の生き残りが恐怖体験と麻薬の影響で錯乱しているとか凄い! 使用人がやつれているとかさらっとでてきて旨い・・・! あと当事者たちが善意で行動したらすれ違いが発生して悲劇になるとか美しくて大好きです! 黒幕の邪教神官ズも名前とかないのが不気味でいいですね!! 外道で利己的で悪意から犠牲者を騙して利用して狂っててヘイト稼ぎまくっているのに名前無いんですよ!! うちの子は元娼婦設定を活かす場面があったり、マイナー魔法ウォールウォーキングがバチクソ役に立ったりでしたね。 パーティメンバーもそれぞれいい味だしておりましたが、特にリルドラケンのガリオン先生が奮っていましたね!脳筋を自称しつつも冷静な判断、外道な敵を見ても静かなる怒りだった気がします!!達観しつつ真理をぶん投げてくるウェンディゴ先生とか、斜に構える系のカンデラ先生もそれっぽかったですね!!うちの子はナーディア先生と右往左往していた気がします!!! NPCではガレス先生が良かったですね!! 【町の衛兵】というこの上ない無能ポジションを割り当てられているわけですが、そんなことはものともしない職業倫理と行動力がありましたね!! 彼のためにも頑張ろうという気にさせるアレがありました!! お疲れ様でした!!
明日平![]() | |
2025/07/25 22:34[web全体で公開] |
😶 ディスプレイ到着 Amazonのプライムデーに購入したPC用のディスプレイがやっと到着しました これでやっと新パソコン環境がそろいました 今までの15インチノートから27インチ4Kディスプレイになったので、画面が広く快適です ノートパソコンでは全画面で見ていたオンセンの画面半分でも広いくらい 多分テキセも全て表示するAmazonのプライムデーに購入したPC用のディスプレイがやっと到着しました これでやっと新パソコン環境がそろいました 今までの15インチノートから27インチ4Kディスプレイになったので、画面が広く快適です ノートパソコンでは全画面で見ていたオンセンの画面半分でも広いくらい 多分テキセも、半分ココフォリア半分キャラシで行けるはず パソコン自体もかなり性能アップしてるんですが、そこはまだ重い作業をしてないので実感できず 今のところディスプレイへの音声出力の設定がわからないのと なぜか同じWIFIを使ってるのにネットの速度が出ないことが今のところ悩みの種 HDMIでディスプレイに接続するだけじゃ音声ダメなのかな? PC側の設定だとは思うけど、色々いじっても解決できず とりあえずヘッドセットをつないで対応してます まだ、万全な状態じゃないけど今までよりは快適なパソコン環境になるはず