wpekeさんがいいね!した日記/コメント
wpekeさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| Kei | |
| 2025/10/17 02:35[web全体で公開] |
| だーさん3 | |
| 2025/10/08 19:29[web全体で公開] |
😶 SW世界観で あ、スターウォーズね。 ソドワじゃないほう。 ダースベイダーやスカイウォーカー家が出てくるやつ。 宇宙で音が鳴るし変なクリーチャー出てくるし超能力でくるくる回るヤツ。 映画の関連書籍をまた読み返してみてこんなアドベンチャーありよねとおもってまたキャンペーン卓立てるかなと思ってます。 長い歴全て表示する
| けいさん | |
| 2025/10/02 19:06[web全体で公開] |
😶 主題歌が流れるようなロールプレイ アニメでの超・燃える演出、「クライマックスのバトルシーンなどで主題歌または挿入歌が流れる」いいよねー。 ・精神的に打ちのめされていたが自分を取り戻し、決然と戦いに挑む ・あきらめかけたときの援軍など、「流れ変わったな」なやつ ・前口上とともに必殺技を繰り出す際の、勝ち確BGMや処刑用BGM全て表示する
| Kei | |
| 2025/09/20 20:30[web全体で公開] |
😶 カードで無茶振りされるお話 ご機嫌よう。 先日はのびのび TRPG にお誘いいただいて、遊んでまいりましたの。どんなゲームなのか気になっていたのですが、一貫した物語を作るのは難しそうではあるものの、いくらでも膨らませることができそうな内容をサクッと1〜2時間くらいでハチャメチャに楽しむことができて楽しかったですわ。 わ全て表示する
| だーさん3 | |
| 2025/09/18 19:29[web全体で公開] |
😶 ダガーハートで遊んだ ダガーハートTRPG遊んだ。 2個ダイス振ってホープとフィアーどちらかが大きいかで結果が変わるのは面白い。 バトルルールはPCとエネミーのバトンを渡し合いで進むんだけど工夫がいるよ。 質問されることが多いゲームなので対応力求められますね。 物語を他の参加者さんとでっちあげて盛り上げて遊びます。 そこが面白い。 日本展開あるかなー。 個人の感想です。 良いアドベンチャーを。
| 天号 | |
| 2025/09/14 01:35[web全体で公開] |
😆 めぐりまわる話 大変楽しいセッションにプレイヤーとして参加することができました。 恩返しという訳ではないですが、私もGMをしたいと思いました。 しかし、私がGMできるゲームは、今回GMしてくれた方は参加しないであろう題材だったりします。 でも、私がGMして、それでまた誰かがGMやる気になって・・・それが続いていけば、どこかで一周まわるんじゃないかなと思うのです。 そんな事を考えながら、シナリオの構想を練り練りするのでした。
| けいさん | |
| 2025/09/04 00:54[web全体で公開] |
😶 スペースオペラ! 良いSF小説を読み終えて。唐突に思った。 「最近、スペースオペラなTRPGセッションを見ないなー」 私はガンダムTRPGはGMするけど、ちょっと違うよね。スペースオペラ、宇宙冒険活劇なやつ。 PCの行動範囲は星間レベル。ワープ、ワープ!未知の異星文明との邂逅! 光線銃を撃ち合い、全て表示する
| シルヴ(shiruvus) | |
| 2025/09/03 20:07[web全体で公開] |
😶 私の最近のTRPG生活 最近はオンセンで募集せず、discord内で募集をすることが多くなってしまった。 ある程度知っている方々なので、外れはせず、面白い。やっぱり、どこまでは対応してくれるかを知っているからか、いろいろとスムーズにできる。その中で鍛えられ、精鋭兵も多く生まれている。皆一様にアドリブとロールプレイが上手く全て表示する
| れすぽん | |
| 2025/08/13 20:44[web全体で公開] |
😶 あまりよろしくないハンドアウト 僕が主に遊んでいるダブルクロスでは、主にハンドアウトでそのシナリオの敵役について述べられることが多いです。 HO1:シナリオヒロインとのロイス HO2:シナリオの敵役 のような記載が多いのではないでしょうか。 こうして構造を分かりやすくする事で、PLはボスに向けたロールプレイを考えておくよう全て表示する
| ポール・ブリッツ | |
| 2025/08/11 18:33[web全体で公開] |
😶 今晩はこれからアトランティスキャンペーンである 無論アドバンスト・ファイティング・ファンタジー第二版(AFF2E)である。中盤の山場、会戦シーンである。広げられた地図の上で、複数の部隊が動き、大規模戦闘ルールが炸裂し、屍山血河の決戦が……となる予定なのだが、いまだにどういう作戦をGM側もPL側もとるべきなのか、よくわからん。 代替ルールにあるようにFEAR作品のようなシーン制で演出するべきなのかもしれないが、やっぱりヒロコンを買ったら使いたいのが人間というものなので。 卓のセッティングが心配になってきたので直そう。
| 天号 | |
| 2025/08/10 22:22[web全体で公開] |
😶 駅前魔法学園のセッションに参加しました 駅前魔法学園のセッションに参加する機会に恵まれました。 魔法が日常に溶け込み始めた現代を舞台に、カルチャースクール的な駅前魔法学園に通うキャラクターたちが、先生から出された課題としてご町内の問題を解決していくというゲームです。 私は魔法使いの娘だけど、時代の流れで現代社会の駅前魔法学園で全て表示する