藤木ナギサさんがいいね!した日記/コメント page.4
藤木ナギサさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
だーさん3![]() | |
2025/07/16 14:40[web全体で公開] |

コメントする 2
ササミ![]() | |
2025/07/16 13:26[web全体で公開] |
😰 TRPG会に行くモチベーションが維持できない【ネガティブなので畳みます】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今週日曜日がTRPG会なのにテンションが上がらないです。 はっきり言ってしまうと会場に行くのがメンドクサイ…。 行ったら楽しいのは分かります!! 打ち上げまで参加して、楽しくTRPGやアニメや映画の話をしてくるのも想像できます。 だけど片道50分かけて行くのがメンドクサイんだよーーーッッ!! 家で遊べるオンセに慣れた弊害なのかな?(もっと言えば、いつものオンセみたいに酒飲みながらTRPGしたい) GMの準備も面倒だし、どうせ途中から声が出にくくなるし、PLするにも惰性で遊べる【サタスペ】か【迷キン】を選びたいです。しかし、『卓が募集されなかったから帰る』とかできないし、家で3Dプリンタ用のモデリングか、Steamで買った【Dave the Diver】やっていたいです。 以前はこんなことなかったのですが、TRPG会に来なくなる人って、たぶんこんな感じなんだろうなー 周りのスタッフが優秀なので行かなくても十分運営できるし、今月はサボっちゃおうかな? (サボったら来月はもっと行きにくくなるのも予想できるんだけどねー)
はるるん![]() | |
2025/06/26 10:50[web全体で公開] |
😶 まずは「いいね👍️」から始めてみない? おっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 7月の予定も見えてきたので、まずは宣伝から! ---------- 🌠『2600光年のラブレター』開催決定! 七夕の夜、願いが時空を越えて届く──星空と歌がテーマの、感情×宇宙ファンタジー卓! ソード・ワールド2.5/RP多め/戦闘あり(ラス全て表示するおっはるか~♪ はるるんだよ~ん♪ 7月の予定も見えてきたので、まずは宣伝から! ---------- 🌠『2600光年のラブレター』開催決定! 七夕の夜、願いが時空を越えて届く──星空と歌がテーマの、感情×宇宙ファンタジー卓! ソード・ワールド2.5/RP多め/戦闘あり(ラスボス戦は熱唱バトル…かも?!) 🌈虹色華劇団の仲間たちと、不思議な旅へ出発! 📅日程:7/11(金)、12(土)開演予定! 「華劇団に入団してみたい!」って方、ちょっとだけ待っててね♪ ---------- さて、本題! 🎤『Dワード』使ってない?──会話を止める魔法の三文字 セッション中の雑談や作戦会議、つい口をついて出ちゃうこの言葉── 「でも」「だって」「だけど」 いわゆる『Dワード』 実はこれ、相手のテンションを急降下させる“会話クラッシャー”だったりするんだよね。 🎲『Dワード』から入る例 ~TRPGあるある会話集~ ・「このNPC、助けてあげたいな」→「でも、裏切ったらどうする?信用できなくね?」 ・「それは難しいなぁ…」→「だって、ルルブに出来ないなんて書いてないじゃん」 ・「このスキル使いたいなぁ」→「だけど、そのスキル弱くね?」 こんなやりとり、身に覚えない? 楽しかった妄想タイムや議論が、一言でピタッと止まる。それ、Dワードの力かもしれない。 😵💫否定は、無自覚な「癖」 実は『Dワード』を無意識に多用している人、けっこう多いんだって。 自分では“ただの意見”のつもりでも、聞いてる側には「なんか否定された気がする…」って不快感を残しちゃう。 しかも、Dワードが多くなると── ・上から目線に聞こえる ・「価値観を押しつけられた」感を持たれる ・会話のキャッチボールじゃなく、壁打ちになる TRPGって、キャラだけじゃなく、プレイヤー同士の“空気”もめっちゃ大事だよね。 だからこそ、言葉の選び方ってすごく影響力があるんだ。 🧠じゃあ、どうすればいいの? 💡『イエス・アンド(Yes, and)』を使おう! これは演劇やビジネスでも活用されてる対話術。 まず相手を肯定(Yes)して、そこに自分の意見を追加(And)することで、会話の“ノリ”を壊さずに展開できるんだ! 例: ❌「でも、裏切ったらどうする? 信用できなくね?」 ✅「いいね👍️ 助けたいって気持ち、わかるな~!ただ、一応裏切ってくる可能性もあるかも? ちょっと警戒はしておこうか!」 📝今日からできるアクションプラン 「Dワード(でも・だって・だけど)」を封印して、「いいね👍️」から入ってみよう! まずは「いいね👍️」から始めてみない? 僕もGMのときは意識できてるけど、PLになるとついついDワード出ちゃうんだよね💦 だからこの日記は、自分へのリマインダーでもあるんだ! まずは「いいね」から入る習慣、PLとしても実践していきたいなって思ってる! 僕もまだまだ修行中だけど、一緒に“Dワード封印チャレンジ”やってこっ! せーの…いいね👍️
はるるん![]() | |
2025/06/27 10:42[web全体で公開] |
🤔 チェーホフの銃 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか〜♪はるるんだよん♪ 水木と、わっかGMの卓にPLとして参加させてもらったよ〜! いつもながら、わっかさんの優しい雰囲気と卓運びのおかげで、セッション全体がとっても和やかで、安心感のある空気に包まれてました✨ GMのわっかさん、そしてご一緒いただいた皆さん、本当にありがとうございました! 🌫それでもちょっぴり“霧”が残った話 楽しかったはずなのに、セッションが終わってもなんとなく胸の奥がもやもやしていて。 「これ、なんだったんだろう……」って思いながら、後から公開シナリオを読んでみたら―― ……あぁ、なるほど、そういう構造だったのか、と納得できました。 ◆良かったところ 導線が綺麗で、聞き込み→探索→戦闘への流れがとてもスムーズ。 サブ依頼のオチにはちょっとした“クスッ”と笑える小ネタもあり、全体的に遊びやすい設計だったと思います。 ◆心に霧がかかったポイント ・敵の目的が描写されず、核心に触れづらかった ・聞き込み情報が伏線に見えて、実は使われなかった ・オチのギャグがやや引き伸ばし気味で、テンポに影響 【敵の目的が不明】 シナリオ内にはちゃんと敵の行動動機が記載されていたけど、「残虐な内容なので周辺の描写はすべて省略しています」とのことで、匂わせすらほぼゼロ。 結果として、「あれ?なんでこの敵と戦ったんだっけ?」と、少し気持ちが置き去りにされてしまった印象があったかな。 【伏線になりそうな要素が未回収】 「チェーホフの銃」という言葉があるよね。 「第1幕で壁にかけた銃は、第2幕で発砲されなければならない」 ──伏線は、後で必ず意味を持つべきだという物語構造の原則。 今回、セッション中に出てきた聞き込み情報の一部(たとえば“西の海賊艦隊”)が意味深だったにも関わらず、最後まで何も関係しなかったのが個人的に気になっちゃって。 後からシナリオを読んだら「雰囲気作りのための存在です」と書いてあったけど、だったら出さない方が良かったのでは?という気持ちも残っちゃったな…。 【オチがくどく感じた】 クスッと笑える演出は良かったけど、「勘違い→チケット間違い→食事会」と、やや“ボケ足しすぎ”感があって、テンポがだれてしまった印象も。 ◆でもやっぱり、TRPGは楽しむのがいちばん! たぶん今回は、PLとしての自分より、GM脳が前に出すぎちゃったんだと思う💦 細かいところが気になりすぎて、少し「遊び」の感覚を損ねちゃったのかも。 PLとして、もっと気軽に目の前の物語に身を委ねる―― そんな楽しみ方も大切にしたいな、って改めて思ったよ。 それでも、良い空気と優しい卓に包まれた素敵なセッションでした! 改めて、GMのわっかさん&ご一緒いただいた皆さん、ありがとうございました! またどこかで一緒に冒険できますように✨
四季![]() | |
2025/07/13 22:07[web全体で公開] |
😶 雑に企画案を投げてみる。(長いので畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) リレーCP企画 ゲーリガン海岸の英雄たち !!!各自ルルブⅠ-17ページの『最初に覚えるべき大切なルール』を熟読するように!!! ルルブⅡの範囲でリレーCPをやりたい人いるー? テキセで6~8時間目途のショートシナリオ、あるいはテキセで12~16時間目途の前後半構成のロングシナリオを回し合いながら1人当たり2回成長で遊びませんか? 報酬周りはルルブⅢ-72ページおよび308ページを参考にしつつオーバーしても、皆で楽しめていればOK!のスタンスで行きましょう。 ~会場~ ユドナリウムリリィorココフォリア GMの任意 キャラクターシートの保存先はできたらゆとシートでお願いします。 ~応募者向け備考~ 参加希望者は参加可能な曜日と時間帯、希望するビルドの提案をお願いします。 例:主催四季は平日は残業があるため21時~でないと約束が難しく土曜日も不定期で8時から15時までお仕事が入ることがあるため確実なお約束が難しい状態となっております。それ以外ならわりと調整可能です。 希望するPCは割となんでも動かせるけど後衛なら探索特化型のコンジャラーかポーション類を大量消費しながら投擲するレンジャー+ダークハンター+ドルイド。 前衛は自衛を捨てたのPCが居るなら<かばうⅡ>と【ウル・ディ・ガウル秘薬刃術】でタンク兼前衛デバッファー、特にないなら二槍使いの騎手で1人で一ラウンド五連打とかやろうかなとか思ってます。 ~PC作成レギュレーション~ 3回振り、ETのポイント割り振り制、OPB(アウトロープロファイスブック)およびCBB(キャラクタービルディングブック)のD66制、いずれでもOK。ただし良識の範囲内でお願いします。 初期作成の場合はルルブⅢ-72ページ 高レベルキャラクター作成表(6~7)に準じてPCを作成してください。 ・成長回数:13回 ・初期経験点:23000点 ・所持金:24000G ・名誉点:250点 ・所持アビスシャード:5つ ~必須~ ・基本ルルブⅠ~Ⅲ ・BS(バルバロスサーガ)*このCPは本誌収録の地方、ゴーント地方はゲーリガン海岸が舞台のリレーCPです。 ~推奨~ ・AL(アーケインレリック) ・ET(エピックトレジャリー) ・ML(モンストラスロア) ~任意~ ・ABr(アビスブレイカー) ・BR(バルバロスレイジ) ↑エラッタ箇所多数に付きグループSNEのソード・ワールド2.5 エラッタ・追加データの要確認をお願いします。 ・BM(バトルマスタリー) ・MA(メイガスアーツ) ・OPB(アウトロープロファイスブック) ・RL(ラクシアライフ) ・各誌博物誌(編集現時点でブルライト、ドーデン、ウルシラ) ~禁止~ SW2.0のサプリ(メタ知識集、魔物データ集として使う分にはいくらでもOKです。) SW2.5泡沫世界系サプリ(上に同じ) ~要相談~ ・SW2.5各種リプレイ(下に同じ) ・それぞれ街を紹介した舞台系サプリ(下に同じ) ・SW2.5シナリオ型サプリ(メタ知識集、魔物データ集として使う分にはいくらでもOKです。) ~人族PCと蛮族PC、放浪者と冒険者、それぞれの扱いについて~ いちいち区別していたら面倒なので以下の様にまとめてしまいます。 ・PC達はルール上、放浪者(ヴァグランツ)として扱います。(OPB-p8)持ってない皆さんはルルブⅠ-364ページから369ページに記載がある冒険者ギルドの各種サービスを受けない代わりに放浪者戦闘特技を習得できる「義侠の勇者」と覚えておいてください。 そのうえで、冒険者ランクおよびバルバロス栄光ランクを統合し、放浪者栄光ランクとして処理します。 また、蛮族PCの事故死対策として次のハウスルールを採用します。 人族を含むPCたちが死亡した場合そしてPLがPCの蘇生を望む場合は通常の蘇生処理と以下の蘇生処理を選択することができます。 ・ランダムなアビススキル(AB-p34から)を本人の特殊能力として獲得し(生来の穢れ点-1)点のアビス汚染度およびランダムな追加アビスカースを獲得します。 この方式で蘇生した場合、穢れ点の増加処理が免除されますがこの処理後CP終了まで成長ダイスを振るたびにアビス浸蝕表を1回振らなければなりません。 つまり、生来の穢れ点4点の蛮族がこのハウスルールを適応して蘇生した場合は3点のアビス汚染度を獲得しキャラクターロストの回避と「生きているだけでに重複する永続デバフを解除するため“アビスシャードを求め続けなけらばいけない体”」になります。 上手く、RPに生かしてくださいね! ~シナリオ~ この物語はゲーリガン海岸で活動する人蛮混合PTが魔剣「青金石の剣」を求めて魔剣の迷宮へ挑むところから始まる。 “青金石(ラピスラズリ)の剣” アイテム区分:<ソード>A 武器としてのデータは<フリッサ+1>(ET-p86) 制作時期:魔法文明時代末期? 外観:アビスシャードが組み込まれた石剣 概要: ラピスラズリを削り出したと思われる石剣に<アビスナイフ>加工が施された魔剣。才ある物が振るえば“奈落の魔域”を自由に出入りできる。 詳細: 魔法的な強化が施されており武具としては鋼鉄製の剣と遜色ない。何振りか確認されており魔法王に相当する何者かが“奈落の魔域”探査のため配下に下賜していたものと思われるが使い手には“奈落睨士”の才がある事が大前提であり発生させる“魔剣の迷宮”も脅威度換算で7以上と人を選ぶ魔剣である。 一説には“貴人達が魔神の軍事利用するため”に作ったともいわれますが詳細は不明です。 という所までは考えてあるけどそっから先は未定、可能な限りPC全員の経歴を拾えるような第1話を用意できるように考えてみるけど全員は無理なので各PCの経歴を拾い合う遊びをしてもらえると最後のシナリオでなんかデッカイことできるかも?
まるま提督![]() | |
2025/07/16 00:31[web全体で公開] |
😶 リソースフォーク Macの悪習、リソースフォーク Macには元々拡張子なんて下衆なものはなく、何かしらのデータは「デフォルトでこれを何のアプリで開くか」という データを「ファイルとは別に」持っていた。 で、chromeで画像保存をすると、pngは「書類」として保存されるのだ。 そんな挙動Windows全て表示するMacの悪習、リソースフォーク Macには元々拡張子なんて下衆なものはなく、何かしらのデータは「デフォルトでこれを何のアプリで開くか」という データを「ファイルとは別に」持っていた。 で、chromeで画像保存をすると、pngは「書類」として保存されるのだ。 そんな挙動Windowsには無いって。もちろんUnixにも無いよ。 そのpng書類をビューワーで開き直すとリソースフォークつけてくれるかな? と思ったけど そんなこと無かったよ。 そのpng書類 無理に.jpgって名前をつけようとしたら怒られるよ。なんだよ。 てか、このMacはUnixもどきのMachカーネルにFreeBSDのユーザーランドをつけたものでは無いのか? リソースフォークとか今だ存在してるのか である。
イサエギン![]() | |
2025/07/15 23:50[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】セミファイナルBブロック【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ウラノス・チャンピオンシップのセミファイナルレース、無事終了しました。 参加PLの犬そぼろさん、藤木ナギサさん、ギャラリーの皆さんありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175116112453Isaegintrpg コース:ワイディングホワイト・ウェスト 1st:ライヒトA3/ヘルベルト・ベルガウ(イサエギン) 2nd:シックバーン 7/キャサリン・バーカー(犬そぼろ) 3rd:Lucky Cat/三柴レイナ(藤木ナギサ) ■主な登場人物 □ヘルベルト・ベルガウ キーファーAGのワークスチーム「キーファー・フェアズーフ・アプタイルング」に所属するプロパイロット。キーファーAGが販売するAGSマシン「A3」の後期型バリエーションモデルである「ライヒトA3」は、ほとんどレギュレーションの限界に近い圧倒的な馬力のメインエンジン、高出力ダメージシールド、ナイトロシステムなどで武装しているが、スラスターが釣り合っておらず旋回性は悪い。バトルはともかく、最低限のスポーツマンシップさえも守れないキャサリンをプロとして許すことができず、大会前日に宣戦布告のため彼女のガレージへ出向いた。 □キャサリン・バーカー 逃げ切り型のレーサーを特に嫌悪し、露骨なクラッシュを狙ってくる傲慢で不遜なAGSパイロット。「シックバーン 7」は倒産したマーダータートル製の最高傑作で、低速域のトルクに優れる。アイドルという本業を抱えている純粋なAGSパイロットでないレイナが気に入らず、パーティー会場で見かけた彼女を呼び出し外へ向かうと、高圧的な態度で脅すように接していた。 □三柴レイナ レティクルプロダクションの方針により、「走りに行けるアイドル」として強制的にAGSレースへ出場することになったアイドル兼クラスSライセンシー。「Lucky Cat」はバトル向きのセッティングが特徴で、ダメージシールド出力が非常に高いほか、安定性にも秀でている。難しいマシンを乗りこなすヘルベルトの技量を尊敬しており、練習走行後に声をかけていた。 ■レース スタートダッシュはシックバーン 7が頭抜けた好調だったが、中盤に追いついたライヒトA3がナイトロシステムの助けを借りてシックバーンをオーバーテイキングすると、続けてラインのブロックにも成功しレースの主導権を奪う。さらに、ブロックされて上手く前へ出られない間にLucky Catにもプッシュを仕掛けられるなど、暫くシックバーンに不利な展開が続く。シックバーンも負けじとA3を追いかけて攻撃していくものの、A3の高出力なダメージシールドはこれを完全に受け止め切り、逆転優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
はるるん![]() | |
2025/07/15 09:18[web全体で公開] |
😆 烈火なる貴婦人短編集CP 第1話『烈火なる貴婦人 -ようこそ魔動列車C57へ-』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよん♪ 今回は7/14(月)に満を持して開幕した《烈火なる貴婦人》短編集キャンペーン第1話のGM日誌をお届け! ◆オープニング ここではない場所、いまではない時―― 3本の剣が創りし世界《ラクシア》 この剣と魔法の世界を、豪胆にして自由に旅する者たち……それが、冒険者。 そして今また、新たな旅人がこの列車に乗り込もうとしていた。 ◆入団試験 舞台は、魔動列車C57そのものが冒険者ギルドとなっている移動式ギルド《烈火なる貴婦人》。 少数精鋭を掲げるこのギルドでは、入団試験が必須! そんなわけで、第1話は――全員で入団試験! 冒頭からいきなり、 「PL全員で協力して手短にいい感じのRPで4人パーティーを組んで!」 という、ぶん投げ型インプロ指令が飛ぶスタイル💥 だが、そこは**“野生のコミュ強者”たち**。見事に空中キャッチして形にしちゃうの、ホントにすごい。 怪しいババァから渡された怪しいアイテムを、 口の中に装備するという最高に突き抜けたムーブまで飛び出して、 「このメンバーなら間違いない」ってニオイが早くも漂いまくってた! 「爆発したら実質ゼロカロリーですの」 →これ天才すぎてスクショして額縁に入れた。ホントに。 ◆試験内容は…まさかのクイズ番組! 知力、体力、そして時の運! 完全にアメリカ横断ウルトラクイズ形式! いや…高校生クイズでもあるかも?でもノリは完全にバラエティ枠! ========== [other] ポンポーノ : ニューヨークに行きたいですの!! [other] ユリアン : アメリカ横断ウルトラクイズ……!! [other] GM(はるるん) : ブルライトへ行きたいかー! [other] ニコ : おー! [other] アッシュ : うおおおおー! [other] GM(はるるん) : 雷ダメージは怖くないかー! [other] ポンポーノ : おーですのー! [other] ニコ : おー!! ========== ──このノリ、好き。圧倒的に好き。 ◆相性の悪さもまた一興 今回の敵は、まさかの「精神効果無効」オンパレード! アビスゲイザーとの相性最悪という悲劇……。 ユリアンがほぼ後方彼氏面になってしまったのは……ホントごめん💦 次回以降に大・大・大期待! とはいえラスボス戦は激戦! 回避の出目が悪く、何度か気絶寸前のピンチに陥るも―― ユリアンが絶妙なタイミングで回復し、形勢逆転! そして最後は、ポンポーノの魔法が大回転してトドメ!! 「捕食する生命」で美味しく戴かれましたw ✨総評✨ 💯満点です。完全に“伝説の第1話”でした。 今回のキャンペーン、顔見知りメンバーで組ませてもらったのが大正解! キャラ立ちと連携、どちらも申し分なし! 🔵ニコ:新人冒険者の初々しさとガッツ!主人公オーラ全開。丁寧なRPで感情移入度もバッチリ! 🔥アッシュ:”前座”を名乗りながらも、仲間想いで熱い漢。台詞センス抜群! 🧠ユリアン:冷静沈着な知識魔法使い。判断も補助も的確で、まさにパーティの頭脳。 🍴ポンポーノ:RP・ネタ・火力、全部バランスよく光ってた。マスコットかつ脅威って最高かよ! 誰もが「自分の役割」を理解してて、それがそのままセッションのテンポの良さに直結してたね! たぶん一番楽しんでたの……僕(GM)かもしれないw 🍜【次回予告:ラーメン大好きコイケさん】🍜 夢を追いかける者がいる。 幻の味を求め、迷宮の闇に挑んだ一人の男。 彼の名はコイケ。ラーメンに魂を捧げた探究者。 だがその執念は、やがて危険な迷宮の中へと彼を誘う――。 救うべきは彼の命か、それとも…… ラーメンに懸けた“想い”か。 冒険者たちに託されたのは、熱き一杯を完成させるための道! 魔剣の迷宮が、その行く手に立ちはだかる! ──次回『ラーメン大好きコイケさん』 「君は、この一杯に命を懸けられるか?」
べいろす![]() | |
2025/07/14 22:50[web全体で公開] |
😶 【CD&D】に挑戦する 倉庫を漁っていたらCD&Dがあったんです。CD&D。 ルールサイクロペティアという3分冊のやつです。ルールサイクロペティア。 買ったのは30年前です。しかし一度もプレーしていません。 そして折よくCD&Dの募集やコミュニティがあるではないですか・・・ オンセ環境の整ったこの令全て表示する倉庫を漁っていたらCD&Dがあったんです。CD&D。 ルールサイクロペティアという3分冊のやつです。ルールサイクロペティア。 買ったのは30年前です。しかし一度もプレーしていません。 そして折よくCD&Dの募集やコミュニティがあるではないですか・・・ オンセ環境の整ったこの令和の世・・・ここで見つかったのは運命。 かつてプレーしたかったレトロゲーを大人になってやるわけです。 持っているルールサイクロペティアの範囲にて戦士の兄ちゃんを作成。 作成はダイス振って10分で終わっちゃいましたね・・・さすが原初のTRPGですね・・・。 どうせなら30年前から不思議に思っていた戦士の特殊能力「ランスによる攻撃」「突撃に対して槍を構える」をやってみたいですね:)
はるるん![]() | |
2025/07/14 08:54[web全体で公開] |
😆 雑記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか〜♪ 先週末は、PLとして2卓、GMとして1卓を駆け抜けたはるるんだよ〜ん♪ ----- ◆ 7/10(木) クレメリアCPおかわり ハリィさんGMで始まったキャンペーン、その続きを僕がGMとして引き継いだ《おかわり回》。 そして今回は、でぃんごさんがGMをバトンタッチしてくれることに! 舞台は「占いの街」。 アリアたち一行は占いを受けたり、買い物したり、酒場で飲み明かしたりと、観光を満喫♪ 本格的な冒険は、次回から始まりそう…! ----- ◆ 7/12(土) 精霊のランプ ベーゼンさんGMによる単発セッション! 今回は「冒険者になったきっかけ」や「大切にしていること」を、NPCに対して語る場面が10分ほど設けられていて──そういうのなら、やっぱりヒカリでしょ!と思って参戦♪ 焚き火を囲んで語り合うシーンからしか得られない“栄養”ってあるよね♪ 依頼人にはちょっと不穏な空気があるけど、後半戦も楽しみ! ----- ◆ 7/11(金)〜12(土) GM:2600光年のラブレター 「当たり前のラブソング」が世界を救う──そんなテーマでお届けしたセッション、無事に完走しました! 春の「千年桜と百年の恋」に続く、“季節と恋”をテーマにした物語。 プレイヤーたちに楽しんでもらえたようで、ひと安心! 来月に再演も予定しているので、内容のネタバレはこの辺で控えておきます💦 ☆シナリオ作成のきっかけ 春に恋のシナリオを書いたなら、次は夏でしょ! ということで、夏といえば…「七夕」! 「そういえば星って“過去の光”なんだよな〜」と気づいて、夏の大三角を構成する星の距離を調べてみたところ… ・アルタイル(わし座):約17光年 ・ベガ(こと座):約25光年 ・デネブ(はくちょう座):約1400〜3200光年 ※僕が見たときは2600光年でヒット 17年や25年前だとちょっと身近すぎるので、ロマン重視でデネブを採用! こうして誕生したのが──2600光年のラブレター というわけ♪ ☆プレイヤーたちの名RP 僕のシナリオは、プレイヤーの表現力と選択にすごく依存してるんだよね。 ・ルミリの鼓舞と先導 ・リリティアの一歩引いた観察眼と、芯のある想い ・シュエランのデビュー弾と“ロマンシア”の咆哮 ・ポーラの天真爛漫さと、まっすぐな優しさ ・アンナの背負うものと強さ、そして鋭いツッコミ この5人の誰が欠けても、あの物語は完成しなかった。 TRPGって、シナリオだけでは物語にならない。 PCがその場で何を想い、どんな言葉を紡ぐのか──それによって“その日だけの奇跡”が生まれる。 GMが用意するのは土台だけ。 物語を完成させるのは、いつだってプレイヤーたちなんだって、改めて実感したよ♪ ----- ◆ 烈火なる貴婦人短編集CP:定刻通り出発進行? いよいよ本日20:30から、烈火なる貴婦人・短編集キャンペーンが発車予定! 念のため「第一期」と区切ってあるけど、できれば全員で全15話(20セッション)を完走したいな〜! そんなわけで──今週もがんばろー!✨
ササミ![]() | |
2025/07/10 10:02[web全体で公開] |
😶 ルールブックの仕分けをしました どうも肺の調子が悪いので、TRPGの本棚を整理することにしました。 大量にあるルールブックを本棚に残すものと倉庫に運ぶものに仕分けです。 【本棚に残すもの(サプリ含む)】 サタスペ ソード・ワールド2.5 クトゥルフ神話7版 クトゥルフ神話TRPG シノビガミ インセイン 全て表示するどうも肺の調子が悪いので、TRPGの本棚を整理することにしました。 大量にあるルールブックを本棚に残すものと倉庫に運ぶものに仕分けです。 【本棚に残すもの(サプリ含む)】 サタスペ ソード・ワールド2.5 クトゥルフ神話7版 クトゥルフ神話TRPG シノビガミ インセイン キルデスビジネス 迷宮キングダム 【倉庫行き】 ダブルクロス3rd ソード・ワールド2.0 パラノイア 黒、青、白 バイオレンス 真・女神転生 覚醒篇 ロードス島コンパニオン 深淵2版 フィアスコ ウィザードリィRPG ストリテラ アマデウス 初音ミクTRPG ココロダンジョン ビギニングアイドル ヤンキー&ヨグ=ソトース レレレ RPG福袋’96 ミッドナイト・ミミック ピカレスクロマン ナイトバタフライ バッドライフ 大石油王RPG 電子書籍を入れずにこの数ですよ…。それと、本の大きさがバラバラなので、ダンボールに入れにくいですwww この他にルールサマリー、印刷したキャラシート、同人シナリオが大量にあったので、本棚がスッキリしました。 お金がかからない趣味とはいえ、色々と買ってたな〜 それと、この量を遊ぶ仲間が居たってことが幸せな環境でしたね。
イサエギン![]() | |
2025/07/08 23:49[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】セミファイナルAブロック【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ウラノス・チャンピオンシップのセミファイナルレース、無事終了しました。 参加PLのワトソンさん、ノラ田さん、ギャラリーの皆さんありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175111803886Isaegintrpg コース:ワイディングホワイト・イースト 1st:パーフェクトワンR/ネームレス(ワトソン) 2nd:ビジリアン・マルス/セラフ・ボルナー(ノラ田) 3rd:シールドアントV/サミュエル・オークショット(イサエギン) ■主な登場人物 □サミュエル・オークショット フィールドモーターズのワークスチーム「フィールドレーシング」に所属する若きプロパイロット。「シールドアントV」はシールドアントシリーズの最新モデルで、フィールドモーターズの得意分野である高回転型エンジンを中心に設計されている。過去の経験からアンドロイドが苦手で、ネームレスに対しても敵対的な態度を隠せていなかった。 □ネームレス テクノラボの所長・Dr.パルスが、AGSレースで事故死する前に遺していたアンドロイドのクラスSライセンシー、そしてジュピター・チャンピオン。「パーフェクトワンR」は亡きDrパルスの愛車に似せて作られたマシンで、最高速度を重視しつつもバランスの良いセッティングとなっている。ゲームセンターで偶然セラフと再会し、教わりながら不慣れなゲームに挑戦していた。 □セラフ・ボルナー ボルナー家が取り組む惑星開拓事業に必要な資金のために、賞金目当てでレースに参加するクラスSライセンシー。「ビジリアン・マルス」は加速と旋回に優れた、比較的扱い易いセッティングとなっている。かつて自身が推していたパイロットのライバルがサミュエルの父親であり、自分と彼とでも良いライバル関係を築いてみたいと伝えた。 ■レース スタートダッシュはパーフェクトワンRとビジリアン・マルスが好調で、シールドアントVがこれを追う形となった。前半は先頭2台がほとんど互角のペースで首位争いを繰り広げていたが、後半でパーフェクトワンがマルスをオーバーテイキングした直後、ラインを上手くブロックしてポジションを固める。ほぼ同じタイミングでシールドアントも急激にペースを上げ追いついたものの、マルスを狙った渾身のプッシュは不発に終わり、最後まで理想的なペースを失わなかったパーフェクトワンが逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
パスタ![]() | |
2025/07/09 21:44[web全体で公開] |
😶 【ラクガキ】毎日落書きチャレンジ2025/7/9【TRPG関係なし】 今日も落書きでお茶を濁しました。 https://x.com/Pasta84045756/status/1942922606166090120 色々と作成途中のイラストはあるんですが、時間と気力が最近凸凹気味で…。 誰かに頼まれたわけではなく好きにやっていることなので問題は無いといえばありませ全て表示する今日も落書きでお茶を濁しました。 色々と作成途中のイラストはあるんですが、時間と気力が最近凸凹気味で…。 誰かに頼まれたわけではなく好きにやっていることなので問題は無いといえばありませんが。 話は違いますが、最近体力を作ろうとHIITを始めまして。といっても4分で終わる簡単なものなのですが、翌日は早速筋肉痛になっております。 ですが体力をつければ創作にもきっとプラスになると思うので、4分とはいえこれからも続けていきたいと思っています。 また話は違いますが、私は前からプログラミングを独学していまして、現在はHTML(厳密にはプログラミング言語ではないようです)とJavascriptを勉強しています。その際コードエディタはvscodeを使っているのですが、「これでtrpgのシナリオを書けたらよくね?」と思いまして。この話題をdiscordのtrpgファンコミュニティサーバーの人たちに話したら、人に見せるものでもないならメモ帳で十分という結論になりました。なんか面白くなりそうな予感はしましたが、予感で終わりそうです。 私はまだプログラミング初心者ですが、例えばゆとシートのコマデータを作成し出力できる拡張機能が作れたら面白うそうだな…、なんてアイデアがよぎりました。ですが、エディタ上でデータを組むのとユドナリウムリリィでコマを作っていじるのとでそんなに労力は変わらなそう、という気もしてます。 やはりうまい話はそう簡単には見つかりませんね。
はるるん![]() | |
2025/07/08 06:27[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】暴れん坊冒険者。悪大臣を斬る(7/6セッション) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよん♪ 今回は7/6(日)に開催された日曜ドラマ劇場『暴れん坊冒険者。悪大臣を斬る』に主演として参加したお話。 ◆GM語る 次に立てようと思っているSW2.5の卓は、ハンドアウト付きのシナリオ。 PC①は事件の当事者かつ他PC冒険者へ依頼を持っていく役柄になります。 GMとしてはオープニングをPC①に丸投げできるので楽ちんですね。 そして丸投げされる役を掴みにいったのは…もちろん僕w ◆“音速の貴公子”エルネスト・フォン・リーヴェンヴァッサー 赤いペガサスを駆る騎士にして政府の内部監査を司る監査院の長官。 CVは池田秀一さん。 アイソアーマスク、赤いプレートアーマー、赤いペガサス(テスタロッサ)。 振った大惨事表の結果… ・許嫁がいる(いた) ・溺れたことがある ・何かの大会で優勝したことがある ・王になる こうして… 「俺と一緒に、この国を変えてくれ」というヴァイスの言葉を胸に監査院長官の任を引き受け、 「ヴァイス、お前が民を忘れるなら――私が斬って王になる」と返答した“赤い彗星”が誕生した ← ◆意識したこと PC1ポジションで中心になって動きすぎると「お前一人でいいじゃん?」ってなりそうだったので、 OPシーン以降はGMPCというかNPCのような立場に寄せて動くことを意識してたんだよね。 なので… 「失礼、ここが優秀な冒険者が集まるという《緑髭亭》で間違いないかな?」からスタート。 「君の立ち居振る舞いからは冒険者にはない、独特の品を感じる。その器と覚悟を見込んで、今回の調査、現場を束ねる役を君に担ってほしいのだ」と他のPCにリーダーを移譲。 「遺跡ギルドか…シンダーくんと言ったな。ここは君の腕の見せ所かもしれないな」 と、実は自分はあまり何もしてないんよねw まぁ…丸投げされたオープニングを演出するので疲れたんよ、僕はねw ◆有能な上司ムーブ もう少し無能な男にしたかったんだけど、うっかりCV池田秀一さん男になっちゃったので、有能ムーブを出すのに必死w 僕が考えた最強の上司セリフ集 ← 「なに、すべての責任は私が取る。君は君が思うままにやってくれればいいさ」 「君は気づいていないかもしれないが…君は君が思っている以上に優秀な男だ」 「青い薔薇の花言葉は“神の祝福”…神は、苦しみを超えた者にこそ祝福を授けると聞く。君の力と判断に期待している」 最後だけなんか違う気もするが…💦 ◆他PCとのやりあい 僕のPCだけ冒険者じゃないこともあり、わりとバチバチの状況に シンダー : 「アンタが本物の監査院長官様かどうか、ってところはどうなんだろうね?」 エル : 「もし…私が偽物だと分かれば、躊躇なく倒せばよい。真偽を見極めるのも冒険者の腕だと思うのだが…いかがかな?」 ワン・エイティ : 「国王の目だけじゃなく、貴方の目も曇らない事を。貴族が腐敗して国民に迷惑を掛けるのを見るのは嫌なので」 エル : 「そうだな…。もし…私の目が曇ったなら…お前が私を倒しに来い」 まぁ…グラランちゃんとは遊んでたけどなw ◆ハーヴェス王との会話 最後にハーヴェス王と会話するシーンがあったんだけど、ここでは悪友感を出すために、少しだけ軽口を叩いてみました。 ヴァイス・ハーヴェス : 「此度はよくやってくれた。国の不正を正すだけでなく、この俺までも救ってくれた」 エル : 「あぁ…お前はついでだがな」 ヴァイス・ハーヴェス : 「俺が君に以前、監査院の長官に任命する時に言った言葉を覚えているか?」 エル : 「とっくに忘れてしまったさw」 ◆まとめ 今回はメッキが剥がれずになんとかなった…かな? しかし、特報!暴れん坊冒険者シリーズ映画化決定!今回を含めた3部作が劇場版公開! 次回は「タビットの娘が行方不明になった話」らしい。 子供と猫が苦手なエルにタビットの子供が扱えるのか?! 次回の暴れん坊冒険者に乞うご期待ください!
べいろす![]() | |
2025/07/08 01:01[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】キャンペーン第1回終了 夜月 零さんの「過去の再来」キャンペーンの第1セッションが終わったんです。 ということでフィードバックします。フィードバック。 そういうの嫌いな場合は見なかったことにしてください。 ------------------------------------ ・ハルちゃんの「ミスティック」技能に全て表示する夜月 零さんの「過去の再来」キャンペーンの第1セッションが終わったんです。 ということでフィードバックします。フィードバック。 そういうの嫌いな場合は見なかったことにしてください。 ------------------------------------ ・ハルちゃんの「ミスティック」技能について、自分だったら「アストロマンサー」とネーミングします。 ・「ミスティック」技能の説明について説明不足感が強く、「何かよくわからないことをうにうにしていた」という印象を感じてしまいました。さらに「ぶっ壊れ」「ヤバい効果」と連呼することは、とても良くないことです。ココフォリア上に効果説明シートを用意しておくと良いと思います。 ・ハルちゃんのパーソナリティ自体は「謎をちらつかせつつも好感を持たれる」というタスクを達成していると思います。良い感じです。PCに愛されない身内NPCは不幸ですからね・・・。 ・ほんわかほわほわした草むしり検定5級なシナリオタイトルや導入、道中はパーティメンバーとの親睦も深まって普通によかったです。 ・クライマックスの展開は素晴らしかったです。衝撃を受けました。 「うぉぉぉぉ!!すごい!!これだよこれ!!!」なんて思ってました。 ・「まもちきに成功しても全てのスペックが開示されない」のは良くないです。ボス戦において、まもちきに成功したにもかかわらず、命中力・回避力が開示されませんでした。これが開示されていれば、ファナティシズムではなく別の戦術が採られていた可能性がありますね。 ・ボス戦闘後、取り巻きたちがボスの意向に従ってPCたちを見逃す描写があればなおよしでした。 ・パーティメンバーはハルちゃん含めて全員役目や見せ場があって良かったし、ボスの超攻撃力は冷や汗をかかせる感じでこれも良かったですね。 ・「あいつらは・・・何だったんだ?」という余韻を残しており、キャンペーン第一話としてはとても成功しているシナリオだと思います:) ・最後に、ちょうどいい時間で終わったのもポイントが高いですΣd(・ω・) ------------------------------------
パスタ![]() | |
2025/07/07 22:17[web全体で公開] |
😶 【ラフ】毎日落書きチャレンジ2025/7/7【TRPG関係あり】 ライフル全体を収めるためにキャンパスを左に拡張しました。 服装とかいろいろGMが用意した画像から離れていってしまってはいるんですが、見栄え重視ということで。解釈違いが起きたら仕方ないですね。
パスタ![]() | |
2025/07/04 18:27[web全体で公開] |
😶 【落書き】毎日落書きチャレンジ2025/7/4【TRPG関係なし】 https://x.com/Pasta84045756/status/1941063651101937968 金曜日は比較的スケジュールが埋まりがちであまり時間に余裕がないんで、上げる絵も簡素になりがちです。特に今日は、モデルから素体を抜き出して描く素体スケッチで済ませました。 こんなに情報全て表示する 金曜日は比較的スケジュールが埋まりがちであまり時間に余裕がないんで、上げる絵も簡素になりがちです。特に今日は、モデルから素体を抜き出して描く素体スケッチで済ませました。 こんなに情報量が無いなら、そもそも絵を発信するのを休んだ方がいいのでは?という考えもあると思いますが、絵を描いて発信する、ということを習慣づけるのが目的なので、1日でも例外を作らないように気を付けてるんですね。 読んだ本によると、習慣は1日でもサボると挫折する確率がグンと上がるそうなんです。だから例外は設けずやり続ける方がいいとのことです。でも続けることが最優先事項なんで、クオリティとかの、アウトプットのハードルはとにかく下げた方がいい、ともその本では書いてました。 そこで、私はたまに今日みたいな落書きも発信していますが、おかげさまで6月1日から毎日snsに発信出来ております。 勿論、どうしても発信出来ない日も出てくるでしょうが、可能な限り続けていきたいですね。
セス・メイソン(CoC7PC名)![]() | |
2025/07/04 21:32[web全体で公開] |
😶 【一部グチのため伏せ】アニメ『タコピーの原罪』(書籍あり)を見て (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)大人の責任という言葉が補集合的に浮き上がって来て辛いねんな。 原罪という言葉が使われている上に、内容も結構な鬱アニメでした。 前向き思考の宇宙人と儚げな少女の数日間が1話目。 悪いことするのが駄目なはずなのに、 理解を拒む価値観が悪者へと仕立て上げる。 そこに前向き思考の宇宙人が挟まることで、 歪の補集合がより浮きだってくる。 どうにかできる人が周りにいない。 どうにかしようとして周りと比べて傷つく。 どうしようもなくなりどうにもできない人のせいにする。 どうにもできない人が消えれば解決するという思い込みで自〇をする。 追い込んだ人は消えた相手をいずれ忘れ、別の適当な誰かにまた擦り付ける。 原罪とは手の届く範囲でどうにかできる人が目を背け続けることなんだなぁ。
はるるん![]() | |
2025/07/04 09:02[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】『黄金の一滴 ~魔動機文明遺跡探索記~』GM感想日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「はるるん、ホムンクルス仲間にするの好きだなー」 ……うん、否定できない。 「機械とココロ」ってテーマ、やっぱりめっちゃ惹かれるんだよね♪ のび太の海底鬼岩城のバギーちゃん、ToHeartのマルチ、初音ミクさんの初期の頃の歌…… “人と機械のあいだに芽生える想い”のドラマって、どうしてこんなに胸を打つんだろうね? ──とまぁ前置きはそこまでにして。 今回のシナリオは、失われた魔動機文明の“幻の炭酸飲料ホッピー”を復活させるっていう、酔っぱらい冒険者たちの大冒険。 通称「ホッピー工場見学シナリオ」だね。 見た目は完全にネタなんだけど、やってみると熱いドラマがちゃんと仕込まれてる。 ほんとさ、うちの卓のプレイヤーたち、毎回期待を裏切らない熱いRPをしてくれるんだわ♪ ◆シナリオの種明かし もともと「おっさんPC限定シナリオって面白いかも?」っていう思いつきから生まれた『皇帝酒』があって、そこに続いた『ホッピー ~唐揚げをツマミに~』の中で飛び出したギンジのとっさのセリフ 「魔動機文明時代に流行っていたのを復刻させたっていう…ホッピーってやつがよ?」 これがどうにも頭から離れなくてさ。 「じゃあ復興させる話を作っちゃえばいいじゃん!」って電流走ったよね。 あれはもう完全に”酒幸神サカロス”様の啓示だったと思うんだわ♪ ホッピーを生んだヒデ・ストーンフォードという人物も、実在の石渡秀さんをモチーフに「酒が飲めない人も乾杯できる夢」を背負った職人として描けたのが最高にロマンだった。 乾杯ってさ、ほんと誰とでも笑顔になれる魔法だなって思うし、そこにホムンクルスの寂しさと再生を絡められたのは自分でも良い仕事したなーって思う! ◆セッションのハイライト ・歯車に吹っ飛ばされたプラーニャを助けに飛び込むアレクシスのおっさん株↑↑ ・パスワード「uso800」の謎センスでITリテラシーにツッコミ入れるプラーニャ ・氷の精霊が憑いたタンクをメイスでクリティカス粉砕するという物理の暴力 ……全部まとめて大好き。 そして登場したホムンクルス「HOPPY-55」 プレイヤーたちの「いやアンタが受け継がなきゃダメだろ!?」って説得RPが刺さりすぎて、「継承」のテーマがちゃんと伝わってるなって感じた瞬間だった。 でさ、最後の村での大宴会。 「泡は時を超える」って台詞、自分で仕込んでおいて泣きそうになったわ…。 あのシーンこそ、このシナリオのゴールだったって胸張って言える♪ ◆プレイヤーたちへの感謝 今回もさ、RPのバランスが完璧すぎた。 ・アレクの軽口 ・プラーニャの真面目ツッコミ ・リタの癒やし力 ・ウィッシュの残念美少女感 そしてHOPPY-55の「ビアガール兼殺人マシーン」なギャップ このチームだからあれだけ笑えて、ちょっと泣けるドラマを作れたんだと思う。 ほんとありがとね。 オンセン初参加の人もいたのに、「次もやりたい!」って言ってくれたの、めちゃくちゃ嬉しかった。 GM冥利に尽きるよホントに。 ◆次に向けて ホッピー三部作の完結編? そりゃやるしかないでしょ!! またバカみたいに笑って、ちょっと泣いて(泣けるとは言ってない) 最後はでっかいジョッキ掲げて、「乾杯ッ!!」って締める未来しか見えない。 お疲れさま、そして―― 乾杯ッ!!🍻