【クトゥルフ神話TRPG】きつめのSAN値 ~人々のSAN値を奪う「鬼」に全集中で立ち向かう!~の内容
セッション内容
❓セッションへの参加方法
クトゥルフ神話TRPG きつめのSAN値 ~人々のSAN値を奪う「鬼」に全集中で立ち向かう!~
GM:
募集締め切り:
8/11(月) 00:00まで
募集方法・人数:
選考で5人 ( 参加決定:0人、選考中:0人 )
開催日時: プレイ時間:
8/13(水) 13:00から およそ6時間のプレイ時間で予定しています。 (補足事項: レギュレーションをご確認下さい )
会場:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
パスワード:
※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。
レイティング指定:
指定なし
セッション種別:
ボイス(ボイセ)
スマホ参加:
できない
見学:
できない
詳細内容:
【レギュレーション】
基本ルルブ6版(所持必須)、2010,2015(職業のみ)
推奨プレイ人数:3~5人(3名から立卓可能)
想定プレイ時間:3~6時間(予備時間として+3時間)
推奨技能:呼吸法(オリジナル技能)・近接戦闘(刀剣)・医学・応急手当・回避・精神分析・目星など
※呼吸法(オリジナル技能)は原作のものや、PLが独自に編み出した呼吸法を使用できるものではありません。シナリオ内で用意された呼吸法を使用します。
▼開催日時予定
13日 13:00~22:00
14日 13:00~20:00(キャンペーン)
両日 約1時間毎にインターバルを予定、夕食休憩有り
14日はキャンペーンになり、希望者のみでの開催になります。
・ディスコード+ココフォリアで行います
▼キャラシ作成のハウスルール
・新規作成のみ(特殊な設定がつく可能性があるため)
・ステータス合計110まで
・技能は新規75上限、継続は80上限
・基本ルルブ・サプリから職業サンプルを選択してください(オリジナル職業の禁止)
・回避上限『DEX×5』まで
・版権キャラのなりきり禁止(解釈違いによる事故を防ぐため、寄せるのはOK、寄りすぎ注意)
・知識・アイデアなどのステータスロールはそのまま振って下さい(95を超える場合はファンブルチェックのみ)
・人外、犯罪者、他PL・PCと協力できないCSは、提出時点で参加をお断りする可能性が高いです
・呪文・AFはおいてきて下さい
・基本ルルブP45『探索者の創造の違うやり方』採用(ポイントの移動、個別ダイスの振り直しは各3回まで、全体の振り直しは何回でも可能、配分のし直しについては今回不採用)
【シナリオの概要】
~はじめに
当シナリオは『クトゥルフ神話』を題材にしたパロディシナリオです。
そのため、本来の世界観と大きく雰囲気が異なる描写や表現を含んでいます。
そのような理由から初めてクトゥルフに触れる方や原作の雰囲気を重視される方には適さない内容となっています。
また、当シナリオ中には特定の作品や人物に似た存在が登場しますが、それら実在の人物・名称・団体・地域とは一切の関係がありません。
以上の点に注意してご利用ください。
▼シナリオ概要
このシナリオは『新クトゥルフ神話TRPG』および、『クトゥルフ神話TRPG(第六版)』(以降、第六版と表記)を用いて遊ぶことができるシナリオである。
シナリオの特徴として戦闘が多数発生することが予想されるので、キャラクター作成時にキーパーはそのことをプレイヤーに伝えておくと良いだろう。
物語の舞台となるのは大正時代の日本だが、第六版のサプリメントの『クトゥルフと帝国』を用いる必要は無く、このシナリオのみで独立して遊ぶことができる。
また、キーパーは大正時代についてある程度の知識があることが望ましいが、「自動車や列車はあるが、スマホはない」程度の知識があればシナリオを遊ぶことができる。
もし大正時代に存在しないものを登場させる場合、このシナリオの「大正」は実際とは違う世界観の時代設定になっているので、その物品の前に「大正」とつければ登場させることができる。
例:大正スマートフォン、大正ジャンボジェット機
ちなみにこのシナリオとは全く関係はないが、近年大ヒットしたことで有名な「主人公が鬼を退治する漫画」の知識があれば、偶然にもシナリオの世界観や設定が似ているので、よりシナリオの理解が深まると思われる。
【応募時のお願い】
・このシナリオは所謂“ネタシナリオ”に入るかと思いますが、かといって『クトゥルフ神話TRPGや原作漫画の世界観を破壊するRP』『動画勢のような過度な悪ノリ・悪ふざけ』を許容・容認するものではありません。節度を守って楽しくセッションしましょう!
・選考とありますが、CS提出・OK順に承諾となります。CSの提出の際は選択した職業サンプルをコメントかCSに記載して下さい。
・了承頂けた方は、CS提出と一緒に好きな原作漫画のキャラクターをお答え下さい。
【備考】
・シナリオ一部改変して回します。
・数回ほど回した経験はあれど、未通過です。御了承願います。
・原作漫画や映画(アニメ)を視聴していなくても楽しめるシナリオになっています。
・何か不明な点があればコメント下さい。
このセッションの基本ルールブック このセッションに参加する このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。
セッションの参加申請にはログインが必要です。
参加プレイヤー
コメントする
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。
Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION