Yanagiさんがいいね!した日記/コメント page.3
Yanagiさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
明地![]() | |
2025/04/27 16:20[web全体で公開] |

コメントする 0
木魚![]() | |
2025/04/19 16:50[web全体で公開] |
😶 戦闘用技能(肉)だけじゃなく 非戦闘用技能(野菜)もとろう!(SW2.5 私見)※再掲 SW2.5初心者、キャラ作ちう、あるいはその前の段階の方へ向けて。 (総合コミュで書いたことの引き写し+α、再掲) SW2.5戦闘がメインではありますが、 だからと言って戦闘用技能(戦士系、魔法使い系、エンハンサー)のみのキャラクターだと、 アドベンチャーパート(非戦闘パート)で暇するか全て表示するSW2.5初心者、キャラ作ちう、あるいはその前の段階の方へ向けて。 (総合コミュで書いたことの引き写し+α、再掲) SW2.5戦闘がメインではありますが、 だからと言って戦闘用技能(戦士系、魔法使い系、エンハンサー)のみのキャラクターだと、 アドベンチャーパート(非戦闘パート)で暇するかもしれませぬ。 ※エンハンサー技能はその他技能ではありますが、 振れる判定が特に増えるわけではないので 戦闘(補助)用技能と言っても過言ではない…ハズ ※便利系魔法が活躍する場面もなくはないです。 というわけで、<どないなわけやねん( `ー´)ノ スカウト、レンジャー、セージの内、最低1つは取得しておくことをおススメします。 「どれ取っていいかわからない」ってな方のために、 各技能について私見をば。 ・スカウト ①先制要員(敏捷Bが並み以上ほしい) 先制とれるかどうかは、天地の差。 先制の出目で泣かないように俊足の指輪を忘れずにつけときませう。(予算が許すなら) ②探索要員(知力Bがあるに越したことはない) 知力に自信のないときは、PTの他のメンバーにも探索できるようにしてもらっておこう。 ③鍵開け・罠解除要員(器用Bがあるにこしたことはない) コレの出番があるシナリオは割と少ない。 ・レンジャー ①幕間回復要員(器用Bがあるに越したことはない) 道中戦の後、おもに皆のMPを回復させる係。 ②サブ探索要員(自然環境に限るものが多い。知力Bがあるに越したことはない) 聞き耳・危険感知は場所を選ばずに振れるので覚えておこう! ・セージ ①魔物知識要員(知力Bは並み以上欲しい) 高達成値をだすと弱点というボーナスがでるので大事。 知名度をぬけないと、データがわからないので苦労する。 知性の指輪があるに越したことはない。 ②見識要員(知力ry) GMから情報もらえる。 ③宝物鑑定要員(知力ry) コレの出番のあるシナリオは少ない。 ④言語の獲得 1Lv獲得ごとに、会話か読文を1つ選んで覚えられるよ! 優先言語:リカント語(会)※PTにリカントが居る時のみw 汎用蛮族語(会)・魔神語(会)※敵勢言語。ボスと口喧嘩したいあなたにw 神紀文明語(読)※インテリっぽい雰囲気付け ドラゴン語(会) ドレイク語(会) 汎用蛮族語(読)※蛮族の指令書みつけることがあるかも? PTとして、 スカウト:技能と敏捷Bの合計が高めのPCが1人は欲しい。 レンジャー:PTに1人いれば、それで安心。 セージ:技能と知力Bの合計が高めのPCが1人は欲しい キャラとして取るなら、自分の能力値を見て適性を判断してもといいかなと。 スカウト(敏捷か知力) レンジャー(器用か知力) セージ(知力) 何より、 セッションでダイス振る機会がふえるので、 1Lvだけでも嗜むのは十分にアリ。 ※技能無しのばあいは能力値Bを足せないので、その差は歴然!
こんちゃ![]() | |
2025/04/20 01:20[web全体で公開] |
😶 久々日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)気がついたら、今年が4分の1終わりかけているんだが?????? 私生活ではいろいろとごたつき、日記がおろそかになりがちになっていた今日この頃(そもそもそんなにまめに書いてはいなかったけどね!) ようやくこんちゃがGMをしていた{『基本ルルブ1だけで公式シナリオを遊ぶCP企画』が今日(本来ならば昨日)終わりました! 11月始めから卓募集を始めて、11月半ばから第一話が始まり、それからざっくり数えれば6ヶ月もかかったこのCP。ようやく終わりました〜〜〜〜!!! といっても、私がGMとしてやるセッションが一旦終わっただけであり、PCたちの冒険はまだまだ続くことでしょう! GM面の方では、準備が特に時間かからなくって気が楽でした。 公式のボックスセットで使う立ち絵って公式サイトで無料で配布していたので、それを使う+手元にある有料・無料立ち絵+自前のイラスト(それでも当社比少なめ)で済みました! あと、初期作成PC卓だったのでそれほど重たい処理とかはなかったのも、よかったなぁ。 基本ルルブ1だけって結構しんどいかな?って思っていたけど、PLさんたちがあれこれ相談し、堅実な動きを想定しつつもそれはそれとして、自分たちがやりたいことをやっていくPTが作ってくれましたね! こんちゃ、あんまりPCさんたちに設定をつけるの得意じゃないから、むしろあれこれ設定をこだわって作っていただけるのは非常にありがたい!あんまりネタ拾えなくてゴメンネ! こうして6話ほど、話を回してみたものの、意外と基本ルルブ1だけでも十分に遊べるな!ってのは思いました! でもGMとしては、難易度調整が大変なのでGMだけは魔物データに関しては2,3,MLはありにしないときついな〜って思いました (実際、2、3の魔物たちは導入した) それでも『もうちょっと強めの敵を〜』とか『弱めの敵がほしい〜』と痒い所に手が微妙に届かない。という面はありました。 MLって意外にも程よい強さが揃った魔物がいて、かえって難易度調整がしやすい印象を持ちました。 あと、アイテムや武器防具の不足感が否めないな〜とも思いました。2、3があるだけでもだいぶ装備の幅が変わります。 ただ、『試しにこのTRPGを遊ぶ』という点においては、基本ルルブ1だけでもそれほど大きな問題はないと思いましたね。 初ソドワ卓が『冒険者lv6~以降(それぞれの魔法がLv6までしか載っていない)』『上級戦闘あり(上級戦闘に関しては基本ルルブ2に記載されている)』という特殊なケースでもない限り、大体の判定はルルブ1に記載あるものばかりなので、仮に記載されていない判定があったとしてもGM側が教えてくれると思われる。 6話までのCPでも十分に基本ルルブ1だけでも遊べます。 (ただし、参加させていただく卓のGMさんが『基本ルルブ1だけは無理!!』って言ったら諦めて別の卓に参加しよう!無理強いは良くない!) この日記が、基本ルルブ1しか持っていない人たちの『遊びたい!』と思う気持ちの後押しになれればいいなと思い、簡単に書きました。 実際の卓の感想の方は参加していただいたPLさんたちと語り合いと思います! また、日常の方が落ち着いたらCPのGMやりたいな〜! それまでは、PL参加か単発のGMでもやろうかな〜。 あ、3月に発売されてた『泡沫世界 龍骸剣刃譚』のサンプルシナリオを回したいな〜。一緒に遊んでくれる人もいるし、早めに読んでおこうっと! でも、まずは亜人系NPCの立ち絵を描きたい。めっちゃ描きたい。あとおばあちゃんおじいちゃん系も描きたい。 このCPで、自作絵が可愛いって言ってもらえたのが、嬉しくって描きたい欲がついつい湧いちゃう笑
ミドリガニ![]() | |
2025/04/19 17:48[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】金金金!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:たびがらすさんによる卓感想です。 クラップランドの地下にて、秘密裏に行われていた非 人道的実験の数々。 それはナイトメアやアルヴ、アビスボーンといった穢れ在る種族を用いたものでした。 恐ろしい内容に流石に口数が少なくなる面々。 それもそのはず、このパーティ、ナイトメア、アルヴ、アビスボーンが揃い踏み!! しかも、仲間の少なくとも一人はこの施設出身らしいのです。 空気が重苦しくなったその時でした。 黄金糖さんが判定結果のドロップ決定時に(プレイヤー発言として)『金金金!』と仰ったのです。 卓は爆笑の渦に包まれました!! 実は黄金糖さんのキャラクターは立派な騎士を目指しているのですが、プレイヤーは事あるごとに騎士には金が掛かると言っていて、ネタの一つに成っていました。 お陰で陰鬱な雰囲気は吹き飛び、卓後の会話も盛り上がりました。 勿論状況は選びますが、こうしたプレイングができる素晴らしいプレイヤーに成りたいものです。 最後までお読み頂きありがとうございました!!
明地![]() | |
2025/04/18 22:07[web全体で公開] |
😶 にゅあー(進捗いっぱい) 明地です。 クソ忙しい年度初めをどうにか乗り越え、ようやく職場からの電話におびえなくていい休日を手に入れたので、今日は昼に起きてからずっとローカル画像生成しながらハクスラダンジョンを作成していたのだった。なんで休日もマルチタスクを発揮してるんですかね? イベント全部書き終わったぞ!!!!!!全て表示する明地です。 クソ忙しい年度初めをどうにか乗り越え、ようやく職場からの電話におびえなくていい休日を手に入れたので、今日は昼に起きてからずっとローカル画像生成しながらハクスラダンジョンを作成していたのだった。なんで休日もマルチタスクを発揮してるんですかね? イベント全部書き終わったぞ!!!!!!!! 2万文字くらいかかった。修士のときの学年末レポートくらいあるな。 戦闘も道中の敵データを作成し終え、あとはボスをどうにかすればよいが、まあ6体くらい見繕ってランダム決定する感じにすればいいじゃろ。なんならオリジナルでもいいしな! 肝心の魔剣ハクスラシステムは頭とメモにだいたいあるのであとはそれを言語化すればよいのだが、めんどい。日曜日にやります。 マップに関しても、以前参加させていただいたランダムダンジョンをパクr……参考にさせていただき、6×6の盤上に1d6で割り振った形状の「部屋」と「通路」を並べていくスタイルにしました。ランダムにありがちな進行不能対策も4つくらい考えています。 今後は「ボス部屋の位置を1d66で決定」「ゴールは盤外に設置」みたいな感じで運用しつつ、さらに「ダンジョン外でクエスト(〇〇を討伐しろ、8割以上書かれた地図を作成しろ、行き倒れの冒険者を救助しろ、アイテムをとってこい)」を受けて報酬上乗せ」みたいなやつも作っていきたい。クエストを受けると関係する部屋が盤上に設置・開示されるので全部ランダムよりは進めやすくなる……というプレイヤーのメリットも提示できると思います。 あとはクエスト制度があると今後CP化した時にシナリオを組みやすくなるかもですしね! また、「このダンジョンは〇〇の環状回廊と呼ばれていてな……(真ん中らへんのマップが開示され、環状に進めるようになっているのがわかる)」等のギミックにも使えそうなので、こう、ランダムダンジョン以外の用途にも使えたらいいなと思います。 しかし、「簡易戦闘ルール(デモンズラインのイベント戦闘みたいなやつ)」「状態異常(びしょ濡れや油まみれなど)」そして「魔剣ハクスラ」というオリジナルルールをいっぱい抱えているので重くならないかという懸念がついてくるのである。 まあ完成してから考えりゃいいか!!!!!!!! 返事がだいぶ遅くなって&個別にできなくて申し訳ありませんでしたが、前回のローリングストーンへのご意見ありがとうございました!! 「道をふさぐ壁になる」「球がカギ・通行手段になる」「通路トラップ破壊」「石が割れてなんか出てくる」など、「そ、その手があったかァ~~~!!!」となるご意見がたくさんあり、今作成しているものには難しくともいずれは使わせていただきたいと思います!!
ミドリガニ![]() | |
2025/04/18 16:53[web全体で公開] |
😊 【雑記】安堵【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPG とは無関係で恐縮ですが、良くお野菜を頂くわたしの伯母から、先日お仕事の話が在りました。 わたしは住宅関連の仕事をしておりまして、アパート探しを頼まれたのでした。 どうも売り言葉に買い言葉で、娘さんと喧嘩してしまったのではないか? そう思ったわたしは、早速幾つか物件を当たり紹介するも、内心穏やかでは在りませんでした。 そして休日を挟んでの翌朝、その伯母からお断りと謝罪の電話を頂きました。 きっと娘さんとよりを戻されたのでしょう。 お仕事としては破談に成りましたが、わたしの心は安堵でいっぱいでした。 最後までお読み頂きありがとうございました!!
ミドリガニ![]() | |
2025/04/17 11:14[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】初めての魔域【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:あっしゅさんによる卓感想です。 魔剣研究者さんからの秘密の依頼。 それはダークドワーフとケンタウロスの隠れ里に発生した魔域の討滅だった。 ケンタウロス達と手分けして魔域に挑んだ冒険者らは早速、ラグナカング3体と鳥魔神(名称をど忘れしたが10レベル3部位)3体の迎撃に遇う。 先手1ターンでラグナカング2体を落とすも、反撃でわたしのバトルダンサーがHP半分、深智魔法使いさんのロックゴーレムに至っては片部位が瀕死の重傷を負わされてしまいました。 魔神どもは全員前線に出てきたので、返す刀で全ての魔神を倒せそうですが、【フィールドプロテクションⅡ】込みでここまでやられるのは想定以上の被害だったので、対策を練ろうと考えております。 えっ、メリアの妖精戦士タンクさん? わたしのキャラを5回も庇って涼しい顔してらっしゃいましたよ。’‘,、(’∀‘) ’‘,、 最後までお読み頂きありがとうございました!!
召雷/シェルム(Schelm)![]() | |
2025/04/14 01:02[web全体で公開] |
😶 初心者向けSW2.5 そろそろ野良卓ソードワールドのGMを覚えたいと言うこともあって 初心者向けのソードワールド2.5のチュートリアル的なシナリオと魔域シナリオを遊ぶセッション募集を立てました。 1日目は殆どチュートリアルなので経験者には物足りないと思われますが、初期作成付近のPCでのセッションをしたい経験者の参加も可能です。
ミドリガニ![]() | |
2025/04/13 20:14[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】一狩りいこうぜ!LG【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:Yanagi さんによる卓感想です。 早速頼れる仲間達のご紹介から参ります!! ヒューイ@尸さん 人間男性の戦士賢者。 フレイルによるなぎ払いとブレードスカートで高い攻防を誇る。 キキール@わっかさん リカント女性の操霊妖精使い。 妖精魔法と操霊魔法を使いこなすサポートの要。 ヤト@reikiさん アビスボーン(アビスアイ)男性の戦舞斥候。 バスタードソードとマンゴーシュの二刀流で戦う両手利き必殺バトルダンサー。 意外と(?)好戦的。 チック@わたし グラスランナーの楽士騎手軍師。 ひねたところが少なくただの子供めいたグラスランナーの青年。 ●あらすじ モンハン調ですが、歴戦の古強者ではなく若輩PCたちが知恵と根性と逃げ足で何とかするスリリングな冒険でした。 ポポノタンシチューの材料である草食獣ポポを倒し、子供も倒して狩ることに躊躇したりしなかったりな冒険者たち。 ところが、そのポポを好物とする猛獣ティガレックスに追いかけられてさぁ大変!! 命からがら逃げ出し、ポポと共生している別の巨獣とティガレックスがやりあっている間に何とか落ち延びました。 ちゃんと生態系が表現されていて奥深さを感じた素敵な冒険でした!! GMを勤められましたYanagi さん、プレイヤーの尸さん、わっかさん、reikiさん、ご同道下さりありがとうございました! そしてこれを読んで頂いたあなたにも感謝を。 最後までお読み頂きありがとうございました!!
ミドリガニ![]() | |
2025/04/12 00:27[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】開拓村最前線異常あり!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:Yanagiさんによる卓感想です。 早速頼れる仲間たちのご紹介から。 フレデリック@黄金糖さん アビスボーン(アビストランク)男性の神官戦士。 【聖戦士ローガン鉄壁の型】を修め、その頑強さ・タフネスをもってパーティーに圧倒的な安定感を齎した神官その①(ライフォス)。 エル@尸さん ラミア女性の神官賢者で感激屋さん。 村にも徐々に受け入れられ、中の方も最後は感激の余り泣かれたそうです。 神官その②(アーデニ)。 ティナ@たびがらすさん メリア女性の妖精神官賢者。 怠惰教教祖(何 で神官その③。 喰っちゃ寝してはミリッツァ様にお叱りのびんたを受けておりました。 グリッサ@わたし ソレイユ女性の戦舞斥候。 あんまり考えない明るいフィジカルお化け。 小さな開拓村をどんどん発展させていくシナリオでして、シナリオ自体の構成は勿論、NPCのキャラが立っていてロール面でもとても楽しめました。 称号として『第二の故郷』を授かれたのは心がほわっと温かくなりました。 BGMも厳選されていて、とても雰囲気に合っておりました。 2~3日でクリアするには惜しく、逆にのんびり楽しめたのからこそ素晴らしい作品になったと感じます。 GMを務められましたYanagiさんは勿論、ご一緒下さったプレイヤーのみなさまに多大なる感謝を。 そして最後までお読み頂きありがとうございました!!
明地![]() | |
2025/04/06 21:05[web全体で公開] |
😶 最近 モンハンワイルズをクリアし、年度末年度初めのファッキン激務を終えた頃にはボロ雑巾のような風体と化してすっかりシナリオを作る習慣も消え失せていたわけだが、そういえば積んでいたバルダーズゲート3をまたやり始めてどハマりし、シナリオがそっちにかなり引っ張られ始めたのであった… また根本から書き直しか?とりあえずクリアしてから考えよう…… D&D、興味はあれども敷居が高く感じてやりづらい。無料ルールがあるのは知ってるんですがね…
プリン丸![]() | |
2025/04/03 13:42[web全体で公開] |
😊 こんなに幸せでいいのでしょうか(TRPG関係ないので畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「ワダすが…こんなに…幸せでいいのでしょうか?ワダすに……ワダすみたいな者に…こんなに素敵な事がいくつも起きて、いいんでしょうか…?」 唐突にH×Hの名セリフの引用から始まりましたが。 何があったかと言いますと昨日のTwitterもといX。 横田拓馬という漫画家さんが描いてる『すべての人類を破壊する。それらは再生できない』という漫画の最終巻についてくるおまけが『Magic: The Gathering』というカードゲームの名カード『神の怒り』に決まったよ、という話なんですけどね。 これ、私にとっては 『好きな漫画家の描いてる好きな漫画に好きなカードゲームの好きなカードがおまけについてくる』という。 言わば幸せのハッピーセット(重複表現)なわけですよ! もう何ていうか、嬉しすぎて言葉が出ねぇ! 生きててよかったわー。即買い確定。 手に入ったら捨てずに取っといてるMTGのデッキケースの中に大事にしまっておこう。 そしていずれ私が死ぬときは棺桶に入れてもらうんだ…!
ミドリガニ![]() | |
2025/04/01 15:06[web全体で公開] |
😍 【雑記】理想の上司(シュワちゃん)【徒然】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)小康状態にあった風邪が今朝ぶり返したのか、咳だけが滅茶滅茶酷くなりまして。 出社したら理想の上司(シュワちゃん)に「今日は休め」といわれたので内科行って大人しく寝てます。( ¯꒳¯ )ᐝすゃあ
明地![]() | |
2025/04/01 18:57[web全体で公開] |
😶 魔剣ハクスラで出したいオリジナル武器草案 ハクスラというわけで基本的には無銘の魔剣を鍛えていく方式になったのだが、がぜんオリジナル武器を出したくなってきた。というわけで草案を書いていく。 『居合刀』 ソードBランク 必筋:12 用法:威力=1H両:17 / 2H:27 *特殊能力 〇居合斬り 鞘に剣を納め、片手で柄をもう一全て表示するハクスラというわけで基本的には無銘の魔剣を鍛えていく方式になったのだが、がぜんオリジナル武器を出したくなってきた。というわけで草案を書いていく。 『居合刀』 ソードBランク 必筋:12 用法:威力=1H両:17 / 2H:27 *特殊能力 〇居合斬り 鞘に剣を納め、片手で柄をもう一方の片手で鞘を保持している状態でのみ使用できる。次の二つの効果を持つ。 ①主動作:直後に行う近接攻撃1回が命中した時、威力決定ダイスの最初の出目を+2する。 ②主動作:カウンターの姿勢になり、相手の近接攻撃1回に対して自身の命中力判定で対抗できる。 どちらの効果を使ったかに関わらず、「知能:人間並み」以上の魔物は2回目以降の「〇居合切り」に関連する判定に+4のボーナス修正を得る(①の場合は回避力判定に、②の場合は行為者を対象として行う最初の命中力判定に)。 tips:龍骸剣刃譚で「用法:2H居合」が出てきて存在意義を失った。泡沫世界から流れてきた魔剣という設定にしたい。 『マジック・パリング・ソード』 ソードAランク 必筋:10 用法:威力=1H:15 *特殊能力 〇魔法弾き 剣自身が【プロテクション】を受けているとき、装備者が「形状:射撃」「対象:1体」の魔法の対象となった場合、精神抵抗力判定の代わりに命中力判定で対抗することができる。 達成値が2~3上回った:その魔法は「抵抗:消滅」となり、抵抗したものとして扱う。 達成値が同値~1上回った:その魔法に抵抗したものとして扱う。 達成値が同値未満:精神抵抗力判定失敗と同様に扱う。 さらに、もし【プロテクションⅡ】の効果を受けている場合、次の効果を追加する。 達成値が4以上上回った:その魔法を行使者にはじき返すことができる。行使者は自身の魔法行使判定の達成値を目標に精神抵抗力判定を行わねばならない。 tips:〈返魔の剣〉の試作品という位置づけ。古代の魔法戦士が扱う者であり、筋力に劣っても扱えるような軽量のレイピア。試作品たるゆえんはこの剣に防護の魔法をかける必要性があるため。 『デス・ホイッスル』 メイスAランク 必筋 用法 未設定 *特殊能力 〇特殊楽器 〇楽器として使用時、また近接攻撃の命中力判定が失敗した際に特殊終律【デスラトル】を使用できる。 【デスラトル】:対象は自身の断末魔を聞く。以後、その対象はこの魔剣を使用したあらゆる判定の対象となるたびに、対抗するための判定(回避力・抵抗力が主)に-2のペナルティ修正を受ける。この効果は永続するが、この魔剣の持ち主にダメージを与えるたびに精神抵抗力判定:15を行って成功するか、魔剣の持ち主を倒すことで解除される。 tips:特殊楽器の仕様をあまり理解していない!Sランクでもいいかも 『試作型魔動パイルハンマー』 ウォーハンマーAランク 必筋25 用法:威力=2H:40 C値10 未設定 (命中-1) *特殊能力 内蔵された杭に【ソリッド・バレット】【クリティカル・バレット】【エフェクト・バレット】を行使することで、近接攻撃として杭を射出することで(ガンによるものと同様に)それらの魔法による魔法ダメージを与える。杭による攻撃は通常この武器による「用法:2H」の近接攻撃とは両立しないが、《マルチアクション》使用時は例外的に両立し、近接攻撃→杭攻撃の順に限定して行える。杭攻撃は連続した手番には行えず、主動作で武器内に内蔵しなおす必要がある。 tips:専用ビルドが求められるとはいえ、やはりAランクにしては強い気がする。【ショットガン・バレット】の仕様をどう反映させていいのかわからないのでこいつには永遠に試作品でいてもらいます。 『フォールンスピア』 スピアBランク 必筋10 用法:1H:10 *特殊能力 〇墜落撃 飛行している状態でのみ使用でき、またこの能力を使用する場合、暫定的な「高度」を2~10mの間で決定する。地上にいる(飛行状態でない)対象に近接攻撃を仕掛けるとき、手番終了時に飛行状態が必ず解除される代わりに、近接攻撃のダメージに「+高度/2(端数切捨て)」点する。近接攻撃が命中しなかったり、威力決定のダイスが1ゾロしたりした場合、装備者は地面に叩きつけられて「高度×3」点の落下ダメージを受け、転倒する。「高度」は一連の処理以外では一切無視する(例えば、魔物の解説上の大きさや「〇攻撃障害」等の能力には一切の影響を及ぼさない)。
パスタ![]() | |
2025/04/02 23:17[web全体で公開] |
😆 【sw2.5】144回目のオンセ。そして、(BR使用)蛮族闘技場への挑戦!!(日曜昼)卓感想 ・今回は、私にとって初の蛮族卓!バルバロスレイジを使っての闘技場セッションでした。 ・突発卓&蛮族PC初体験&蛮族サプリをあまり読み込めてなかったこともあり、セッションでは結構なガバをしでかしてました。 ・最終戦で自PCが猛攻撃を食らって生死判定をするまで追い込まれるも、他のPLさんのフォローや全て表示する・今回は、私にとって初の蛮族卓!バルバロスレイジを使っての闘技場セッションでした。 ・突発卓&蛮族PC初体験&蛮族サプリをあまり読み込めてなかったこともあり、セッションでは結構なガバをしでかしてました。 ・最終戦で自PCが猛攻撃を食らって生死判定をするまで追い込まれるも、他のPLさんのフォローや恩寵リソースによってギリ生還。恩寵の切りどころを何度も見過ごした自分を叱ってやりたいですね(恩寵宣言した判定を失敗したら恩寵リソースは戻ってくることを失念してました)。 ・色々と初めてづくしだった為、私の脳内処理リソースがかつかつだった本セッションで、だんだんと判断が雑になっていました。他PLやGMに申し訳なかったです…! ・こればかりは経験知の差な面もあるので、そこそこ悔んだら切り替えてまたセッションをしていきたいと思いました。 ・そんなポカをして死の淵にまでおいやってしまった我がPCはダークトロールの二刀流ファイター、ミヤモト・マサヨシです。 ・自称サムライの色物キャラで、頓珍漢な発言を繰り返すコメディ担当を狙ってRPしました。 ・最初はRPを飛ばしていたのですが、後半にいくにつれ、PLの集中力と体力が消耗して、口数が明らかに減ってしまってました。先ほども述べた、経験知不足な領域での悪戦苦闘が原因だったと思ってます。 ・ウケ狙いのキャラ設定は、一歩間違えれば悪目立ちになりかねません。ビルドのすり合わせ段階から「こういうRPしたいけど、嫌だったら気兼ねなくコメント言ってね?」と確認を取りつつビルドと設定を組んでいきました。 ・結果的に皆さんはマサヨシに大いにリアクションをしてくれました。オンセでお腹がよじれるほど笑ったのは初めてかも。 ・出来ればもっと喋らせてあげたかった…!「これ言ったら不愉快になる人いるかな?」という考えが頭によぎり、発言を練ってるうちにタイミングを逃す、ということがちらほらありました。 ・これも場数を重ねて経験知を積み上げるしかないのでしょう。それでも満足できるRPだったと思います。 ・今回の敵構成は物理押し偏重でした。筋力と生命が高いダークトロールであるものの盾も防具習熟も持たず敏捷も低いマサヨシとは嚙み合わせが悪かったです。 ・火力と命中に意識が向きすぎて、防御がおろそかになっていましたね。回避をしない二刀流キャラやるなら、ビートルスキンやバークメイル、防護点上昇の装飾品を取る等、防御の優先度をもっと上げようと思いました。 ・いくつかポカをしましたが、やりたいことは出来たし、学びも多いセッションでした。GM、PLの皆さん、ありがとうございました!
ユキ![]() | |
2025/03/29 20:50[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】セッション告知&CPをやりたいなというお話 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)シンプルなシナリオのSW2.5のセッションの参加者募集中です! 冒険を一度経験したキャラクター向けのレギュレーションとなっております。 ご興味、お時間ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします! タイトル:下水道を探索せよ! https://trpgsession.com/session/174322332660182C2096 宣伝とは別に、SW2.5のCPをやりたいなと思っています。PLとしてもGMとしても。 仲間と仲を深めながら、同じキャラクターが連続的に成長していく楽しみを味わいたい…! まずは自分の行動だ!ということで、GMとしてのショートCPを計画しています。 シナリオを考えるのが苦手(GMをよくやるのに)なので、今まで行ったセッションを改造して繋げたものになると思います。元が別々のセッションなので、ストーリー的な繋がりや盛り上がりはない物になりそうですが、キャラクターの成長は楽しめるかと。本当は一本の大きなストーリーがあった方が、よりCP感が増すと思うのですけどね。 こちらの方は、ゴールデンウィークのどこか3日間で開催しようと思っています。 機会がありましたら、どうぞよろしくお願いします!
うずめ🌙![]() | |
2025/03/29 13:05[web全体で公開] |
😢 🔰どちらが先に刺したのか... (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼) 原則としてネガティブな日記でも なにを表現するかは自由だと思います でも、不特定多数の目につく公の場で、 ただただお気持ちだけを吐露する... (特定の誰かとの間のトラブルについて) 詳しい背景は説明しないけど とにかくオレさまのお気持ちは察しろ (”暗に”相手を非難しつつ) オレさまが正義なんだから みんな共感してくれ っていうような含意のある日記は、 その記事を目にした第三者の気持ちまで 一方的にモヤっとさせるだけで、 それってつまり精神的な暴力 その記事を目にする不特定多数にまで 無差別につきつけられた 形のない言葉の刃ですよね... もちろん 「先に刺されたのだから刺し返していい」 っていうことではなくって、 「web全体で公開」して公の場にいる 予備知識をもたない第三者の目にも とまるようにするのであれば、 そういう相互不理解による 不用な諍いに発展してしまわないように、 せめて背景情報を丁寧に説明して 自分の立場を明らかにした上で 感想や意見を述べてほしいです 「無自覚に刃を周囲にむけないでほしい」 そういう意味で、 その日記を「web全体で公開」する前に、 本当に「web全体で公開」していいのか よくよく推敲してほしいな、 っていうのがわたしの意見(お気持ち)なのですけど おかしいでしょうか? そんな読み手への配慮さえも不要で 一方的にお気持ちを吐露して 読者をモヤっとさせる それでも読者はなにも聞かずに受け入れてあげる それが健全なコミュニティなのでしょうか? ここの日記はそんな場として 望まれているのでしょうか? 【追記】 もし同じコメントでも【友達まで公開】だったり わたし宛の【ダイレクトメッセージ】だった場合には 背景説明や理由のない「お気持ち」だけの コメントだったとしても個別に対応できます だからこそ オフィシャルな【web全体で公開】と プライベートな【友達まで公開】 使いわけをしてほしいなって思ってます
烏賊パスタ![]() | |
2025/03/16 21:22[web全体で公開] |
😶 【色々】キャラクターとシステムの狭間に悩むことあるよね(GM目線)【調整の悩み】 「うちのこ、こんな事しないけどシステム的に最適解なんだよなぁ!どうすっかな…」 どうも、モソハソワイルズでやることがないので上位の全防具製作マラソンを始めて地獄を見た烏賊パスタでございます。 今回は私が作っている諸々の進捗報告ではなく、いろんなゲームシステムで悩んだことがあるであろう議題全て表示する「うちのこ、こんな事しないけどシステム的に最適解なんだよなぁ!どうすっかな…」 どうも、モソハソワイルズでやることがないので上位の全防具製作マラソンを始めて地獄を見た烏賊パスタでございます。 今回は私が作っている諸々の進捗報告ではなく、いろんなゲームシステムで悩んだことがあるであろう議題について触れようかなと…。進捗は…芳しくない……。ハイ… それはそれとして(デビルマン) ズバリ、日記最初の「キャラクターとシステムの狭間で悩む」ことについて、GM目線で話そうかなと思います。 例えば、クトゥルフ 推奨技能と自分の作った子が噛み合わないことありませんか?たぶん、初期作成は推奨技能ありきで作るので、継続の子かな?目星低い子が目星推奨技能のシナリオで爆散するの、あると思います。 例えば、sw2.5 私の住処なので結果がっつりいきますが、味方の支援魔法の設定的に、「この魔法の効果受けたくねぇ〜」とかですね。オリジナル要素が入ると顕著かもしれませんが、極端な例で言えばアンデッド使役するコンジャラーとティダン信仰(アンデッド絶対許さないゴッド)プリーストとか…。あるいは、精神を操る魔法に掛けられて悲しい目に遭ったトラウマを設定したら味方から精神効果属性の魔法受けたりとか… そういう、「システム的にはアリだけど、キャラクター的にはちょっと…」みたいな事ですね。 sw2.5の例はちょっと良い例題が浮かばなかったので極端な話ですが… コレ、私のGM的な視点からいいます。あ、別に批判とかNGとかではないです。私個人のね? ヨシッ予防線張った。 「全然良いしキャラクターの作り込みめちゃくちゃ嬉しいけど大丈夫!?(心配)」 いや、ありがたい。めちゃくちゃありがたい。すっごい嬉しいんですよ。キャラクターの地雷だとか、嫌いなもの好きなもの、信念、そういうのってシナリオを進める側としては深み、厚みが出るのでめちゃくちゃ欲しい。 かといって、ソレを全て受け入れられるか?と言われると答えに窮する…言葉が喉元で飲み込めず吐き出せない。 私がGMする上で一番に考えることって「PC達が艱難辛苦を乗り越えて活躍すること」なんですよ。そのために、色々な謎や敵を配置するわけですね。物語には必ず山場が欲しい。映えますからね。キャラクターの生が。 ただ、そういう山場に直面した時、キャラクターの信念や地雷を乗り越えなきゃ行けない時が出てくるんですよ。 クトゥルフで言うならソレはSAN値チェックって形で現れてると思うんです。ほら?ありません?PC達がなんかキャラクターに設定したトラウマを踏んでセルフSAN値チェックする時。アレです。アレ、私のGM目線だと「全然良いけど大丈夫なん?」ってなるんですよ。 sw2.5はね。まぁある。上記に上げた信仰の問題とか。システム的にはしないと負けるけどキャラクター的にはしない行動だからしない…みたいな。 そういう「キャラクターの設定を重視するのはOKだしGM的には嬉しいが、それはそれとして死なない?」って心配が常にある。 「じゃあそれを考慮してシナリオ作れば良いじゃん」って話になりますが… そうではない…!そうではないんだ…! 全員がソレを嫌うならGMは「排除すべき要素」として消しますが、1人のキャラクターがソレを嫌うだけなら、ソレは「排除すべき要素」ではなく、「受け入れるか受け入れないかはPC達による」になると思うんです。 タイマンシナリオではないなら尚更です。複数人でやるならそれは「尊重すべき信念」であり「他に押し付けない理念」なんですよ。みんなで楽しく遊ぶなら、キャラクターの理念は持っても、それを押し付けちゃいけない。そう思ってます。 だからこそ…! だからこそ……! 押し付けずちゃんとキャラクターの理念として持っている人に心配と慎重が発生するんですね…! なにせ、その信念、理念に殺される可能性があるわけです。特定のゲームに限らず色んなゲームで起こると思います。 もし、クトゥルフで地雷によるセルフSAN値チェックで一時的発狂を引いて死んだら…? もし、sw2.5で自分と相容れないNPCが加入し、ギスったら…? コレ、私としてはしょうがないで済ませます。なにせ、ソレを設定したのがPLですし、ソレに一本筋通したことを褒めるか…と。シナリオはクリアして欲しかったがこういうのもクトゥルフやらTRPGの醍醐味だと。 でも他にPLさんがいたら?それは一転して「他のキャラクターに迷惑を掛ける」行為に繋がりかねないんです。コレが怖い。私が一番怖がるもの。 もしソレによって他キャラクターが死んだら、設定を貫いた人もダメージ受けるんですよ。お前のせいで死んだと。そうなったら目も当てられません。私のセッションで私を除いた最低1人は嫌な気持ちになる。もしかしたら、そのゲームを嫌いになる理由になるかもしれない。コレだけは避けたい。誰かのトラウマが私のセッションだという事実で死にたくなる……! だから私個人としては「その信念、理念は受け入れるが大丈夫?(心配)」になるんですね。 そして、上記のトラウマを回避するための難易度調整とかにモロにクリティカルが入るんですよね。クトゥルフなら短時間的に、sw2.5なら長期的に響くわけです。 クトゥルフは地雷を踏んでセルフsan値チェックしたら、思いの外削れたという偶発的事象で。 sw2.5はそれを受け入れなかったあるいは受けたことによる全体が崩壊する一つの罅という形で。 だからといってそのキャラクターに配慮したら、依怙贔屓ですから、全体の難易度を調整したら、山場がなだらかな丘と窪地になったり… ムズカシー!!!皆さんどうしてるのコレ!? いや、わかるんですわかるんですよ。皆さんの幻聴が聞こえてきます。 「そういうキャラクターを作らせないように最初から決めとけばいい」 「シナリオ自体を変えるのはどうか?」 色々、あると思います。だがコレがシナリオ中に発生したら!? はい、何故私がこの議題に触れたかというと起きたんです。起きてしまったんです。シナリオ中に… はい… 割と長期キャンペーンで、NPC加入イベが起きたんです。そのNPCはPCの誰かに寄生という形で仲間になって力を得る……ようはマーベルのヴェノムみたいな。 じゃあ誰が宿主になるか。で、1人のPCが手を挙げ…それに待ったを掛ける声…。 あまり書いてて気持ちの良い物でもないので割愛して簡潔に言えば、その長期キャンペーンは無期限の休止、年末間際の特大メンタルダメージでした。 その方があまり設定を書いてないのも響きました。読めなかった…!この李白の目をもってしても…! もう結構経って折り合いをつけて、再度やろう!立ち上がりという所なので、お話として消化しようと思い立ち、コレを書いています。 若干、例に挙げた話とズレますが、シナリオが進行不可になったという点で挙げました。 長々と書きましたが、一GMとしては 「尊重したいです! でも、他の人に迷惑がかかる可能性があるならほどほどにしてほしいし、シナリオが進行不可になるなら止めてほしい。 でもその信念、理念でキャラクターが死ぬことになってもGMは助けないよ」 コレです。 前半はロールプレイの指標として。 キャラクターが受け入れられないものだとしても、シナリオが進行不可になるなら受け入れるのではなく『割り切って』ね。 後半はゲームシステムとして キャラクターが理念、信念で死ぬことが見えても難易度調整に手は抜かないし、死んだら死ぬ(救済しない)よ。 この二つを持ってやっています。 ちょっと言葉が悪くなるので読み飛ばして構いません。 私はGMとして皆さんに楽しんでもらうことを優先にしています。1人ならその人100%に。複数人なら全員が100%になるのは難しいので全体で70,80% を目標にしています。 1人が60%の楽しさだとしても、他3人が80%の楽しさなら私はそれを許容します。だから、自分のやりたいこと、したい事が出来ず不満を持つのは受け入れます。ですが、他の方がアリだというのであれば、ソレを受け入れるか受け入れないか、『割り切るか』はPCひいてはPL次第になります。そこを理解していただきたいなと。 色々ごちゃごちゃいいましたが!皆さん、複数人で遊ぶなら他の方に迷惑を掛けないよう、掛けるとしても笑って許せる範囲にしてくださいな! 私は設定厨ですから、めちゃくちゃ作り込んでもらえると嬉しいですし、見ていて楽しい!ですがね!皆さん、遊ぶ時には画面、またはテーブルの反対にGMがいるだけでなく、横にPLさん達がいること、忘れないようしてくださいな! 相談されたら頑張って調整するよ!事前に相談されるのはめちゃくちゃありがたいからね! という1人のGMのお話でした〜。皆さんもね。私みたいな経験をGM,PLであったら容赦なくこの日記の欄に乗せてくだせぇ。どういうのがあったか知りたいな〜(欲しがり)
肴![]() | |
2025/03/20 20:58[友達まで公開] |
😶 ネガティブでポジティブな話(一応畳かつ友達限定) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)このあいだ「グチは聞く相手に負担を与えるから、そういうのこそチャットAIを使うのがいい」みたいな言説を目にしたので、ちょうどグチりたいこともあったし早速やってみた……のだけど うん、たしかにこれはちょっといいかもしれないですね。 レスポンスがすぐに帰ってくるし、(なんか変なニュアンスがつきそうだけど他意はないヨ)相手が人間じゃないから話しててあんまり申し訳なくもならない。あと基本的に責めてもこないから気楽。聞き方にもよるのだろうけど、相手のことを責めたりもしませんでしたし。 的外れかもしれない(まぁ正解かどうかは誰に聞いても間違えることがあります)けどそれなりに理屈の通ってそうな回答もしてくれるので、納得もできる。 個人的に怒りとかって「納得できないこと」「意味が分からないこと」が起点になってることが多いと思っているので、適当でもなんでも「それっぽい理由」を提示してくれるとすっと消える……とは言わないでも、まぁ収まりやすいですわよね。 TRPGは人が集まってやる遊びな都合上、そのトラブルって大半が人間関係とか考え方の相違が原因でしょうし、それによって生まれるグチとかもやもやした感情とかのぶつけ先(?)として、爆速レスで肯定的に返してくれて、聞けば「相手はこんな考えだったんじゃない?」も例示してくれるAIさんは本当に割と優秀なのかもしれないですね~。 っていう。(そもそもグチがあったっていう意味で)ネガティブで、(グチのいい対処法を見つけたかもしれないという意味で)ポジティブなお話でしたとさ。まる。
伊吹![]() | |
2025/03/28 07:00[web全体で公開] |
😶 リアル多忙……!! リアル多忙につき、しばらく新しいセッションに参加できそうにないです。 現在、参加しているセッションに穴は開けませんが、しかしこう忙しいとさすがに予定を入れづらいものでして。 4月一杯くらいまで……ちょうどGW明けるあたりまではこの忙しさが続きそうですね。 ともあれ身内卓は毎週あり、休日を費全て表示するリアル多忙につき、しばらく新しいセッションに参加できそうにないです。 現在、参加しているセッションに穴は開けませんが、しかしこう忙しいとさすがに予定を入れづらいものでして。 4月一杯くらいまで……ちょうどGW明けるあたりまではこの忙しさが続きそうですね。 ともあれ身内卓は毎週あり、休日を費やしていますけども。 あ、そうそうプロフィールからその身内卓のリプレイに飛べます。テキセのログを編集しただけのものでリプレイを名乗るのもどうかと思いますが、まあ一応、手間はかけていますので。私がGMを務めているSW2.5のキャンペーンになります。 暇な方はどうぞご覧あれ。戦闘の様子も特に圧縮していないため、分量が多いです。 リプレイって戦闘の様子を割りと概要だけに絞っているものが多数派ですよね。そうした方がいいのかな、などと思いつつ。