WAST@ルセラフィム推しさんがいいね!した日記/コメント page.41
WAST@ルセラフィム推しさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
トクメー![]() | |
2020/05/17 15:27[web全体で公開] |

コメントする 0
トクメー![]() | |
2020/05/17 00:47[web全体で公開] |
😶 マイナーTRPG総合 立ち上げ 皆様、日記へのイイネ、レスポンス、有難うございました。 どうやら賛否はありそうですが、一応の需要はありそうだと判断致しましたのでコミュニティ「マイナーTRPG総合」を立ち上げさせて頂きました。 全て表示する皆様、日記へのイイネ、レスポンス、有難うございました。 どうやら賛否はありそうですが、一応の需要はありそうだと判断致しましたのでコミュニティ「マイナーTRPG総合」を立ち上げさせて頂きました。 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158963990668 当コミュニティは、オンセン様の所持ルルブ人数ランキングでTOP5に入る「CoC(7版)」「SW2.0(2.5)」「シノビガミ」「ダブルクロス3rd」「インセイン」を除く、比較的卓が立ちにくい状況にあると思われるシステムのPL募集・GM募集・布教を主目的とするコミュニティです。 「このシステムを回したいけどPLが集まりそうにない・・・」 「このシステムをやってみたいけど過疎ってて卓が立たない・・・」 「このシステムは面白いのに知名度が低すぎる・・・」 もし、そんなお悩みをお持ちの方がいらっしゃいましたら、お気軽にご参加下さい。 このコミュニティで、少しでも、やりたいシステムをやりたい時に出来る環境に近づけられるならば、これほど嬉しいことはございません。 私も時間とお財布と好奇心の許す限り、環境作りに貢献していきたいと思います。 生まれたばかりで、何の力も持たない、荒削りなコミュニティではございますが、どうか多くの方のお力をお貸し頂けますよう、よろしくお願い致します。
セス![]() | |
2020/05/16 22:20[web全体で公開] |
😆 [OGL][Pugmire]王国お貴族様s、王国平民s、自由犬s どうも、セスです。 現在、GM Sethの「パッキントン王治世15年 5月24日「マイア大沼地大探検大会」」、 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158902130492Seth7 参加者3名様3PCs/1NPCパーティー構成とな全て表示する どうも、セスです。 現在、GM Sethの「パッキントン王治世15年 5月24日「マイア大沼地大探検大会」」、 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158902130492Seth7 参加者3名様3PCs/1NPCパーティー構成となっております! 参加者様全員PCs/NPCs作成済みでのご参加となってますが、 ここで大事なのが、 「残念ながらこの商品のデザイナー達が、 現実の大英帝国風のイメージで、 王国設定をしてまして、 ゲーム内的には、 ちゃんと階級制身分差別社会(走召糸色木亥火暴)」 となってます。 当前に、 「NPC国王犬=王室>NPCs王国貴族犬>NPCs王国平民犬」 と、 「>それ以外のNPCs自由犬>犯罪犬」 (大人の事情で、ドレイ制とかは一切記載無しw NPCs教会はほぼ王国寄り中立的独立組織で、 NPCs商人は王国平民犬系も自由犬系もあり、 NPCs王国開拓団犬は個人的実力主義の王国寄り中立組織、 などなど色々な犬社会集団が設定されてますが) という、 「社会階級構成」 です。 てすので、 「当前に、PLsのPCs/NPCsパーティー組み段階で、 PCs/NPCsがどの社会階級所属なのか?」 が重要になります。 ちゃんとゲーム的には、 「PCs作成手順の背景」 で決定する内容として記載がありますです。 つまり、 「PCs/NPCs作成の段階で、 自然と対立・利益相反するようなPCs/NPCs作成を許可」 しているという、 「デザイナーさん達の底意地の悪い商品」 となってます(まぁ、軽いPvP要素だと考えているのでしょう) ですので、当前に、 「ちゃんとPCs作成段階の背景の決定で、 そのPCsの所属社会階級の事をキャラシーに記載して、 PLs がちゃんと意識しておかないと、 セッション中とかに、 「オレ、実はお貴族犬様だった!」 とか、 「ボク、自由犬!」 とか、 とてつも無くトンチンカン(しご)」 な場面が発生してしまいます(走召糸色木亥火暴) ということで、 「今回のPCs/NPCsパーティーは、 自由犬PCs/NPCs系の遺物取得冒険!」 になりつつあります。 勿論、 「参加PLsが自分のPCsの背景変更もOK」 なので、どうなるか?は実際にセッション開始まで わかりませんがw みなさまも時間が合うなら、まだ参加可能枠4名様も 残ってますので、 「パーティー役割的には魔法使い系PCが残ってます」 ので、この辺でご参加申請をお待ちしてます。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/05/16 20:14[web全体で公開] |
😆 [d20][PF2e][Teen1レベルPCs]ここまでの8PCsと感想 どうも、セスです。 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https:全て表示する どうも、セスです。 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、 ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。 OGL準拠繋がりで、パクマアイもよろぴくね! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158902130492Seth7 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 からのOGL準拠で、「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従って「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスの0レベルPCを作成」の、 全12クラス1レベルPCs、My First 12 PCs、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、以下の8PCsまでPC作成完了しました。 1PC目 ゴブリン娘14歳 モンクMonk1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158573922041 2PC目 ハーフリング娘13歳 勇者Champion1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158626172231 3PC目 ドワーフ娘16歳 蛮族Barbarian1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158677925471 4PC目 エルフ娘15歳 聖職者Cleric1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158738629966 5PC目 ノーム娘15歳 戦士Fighter1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158798976947 6PC目 ゴブリン娘14歳 魔法使いWizard1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158848975771 7PC目 ドワーフ娘17歳 盗賊Rogue1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158901762579 8PC目 ノーム娘14歳 吟遊詩人Bard1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158954320749 10才児0レベルPCsの時と同様に、 「キャラ絵とかPCs/NPCs設定、 items管理などが無い分、 非常に楽(走召糸色木亥火暴)」 ですが。 以下、ここまでの感想としては、 「期せずして、Teen1レベルPCs作成を、 デミヒューマン縛り にしてみました」 が、 「個人的には、 案外に色々と考えさせられる場面が多く、 素直に楽しめた」 という感じでしょうか。 その流れとしては、 「普段、当前に生まれて以来から人間やってますので、 (まぁ、もし生まれて以来から人間じゃない方々が いらっしゃたら、是非、いっしょに遊びたいですがw) 最初は人間PCs/NPCsをやって、 すぐにモンスター系andアバーター系PCs/NPCsを遊ぶ事が多く、 デミヒューマンPCs/NPCsをまとめて作成、遊んだのは、 1970年代末の実に40年以来ぶり位(走召糸色木亥火暴)」 だったと記憶しているものでw だって、 「モンスター系andアバーター系PCs/NPCsの方が、 圧倒的ケタ違いに数が多い!(走召糸色木亥火暴)」 ので(そりゃそうだね) もし暇で時間があったら、 「モンスター系andアバーター系PCs/NPCs作成系で、 赤ちゃん幼児0-9歳-1〜-20レベルPCs作成とか、 10才児0レベルPCs作成とかとか、 Teen1レベルPCs作成とかとかとかを やってみたい(走召糸色木亥火暴)」 とは感じてますが(走召暇人) 勿論、 「超越者PCs/NPCs作成も(走召糸色木亥火暴)」 ですが(草) どちらかというと、 「アバーターPCs/NPCs作成、 次に、 超越者PCs/NPCs作成 (Over Gods and Goddesses超々越的存在PCs/NPCs作成モナーっ!)」 でしょうかね(順番逆でもokか) つーことで、次回は、My First 12 PCs、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 と同じ順番で、 「9PC目のTeen1レベルPC 第一回「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」」 の予定です。 勿論、デミヒューマン娘PCの予定です(走召糸色木亥火暴) [d20][PathFinder 2e]コミュニティー、 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722 PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888 パクマイアコミュニティー、 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu156995866993 も、宜しくお願い申し上げます。 でわでわ!
トクメー![]() | |
2020/05/16 15:31[web全体で公開] |
🤔 マイナーTRPG総合コミュニティ ふと思ったのですが、比較的プレイ人口が少ないTRPGシステムのPL募集・GM募集・布教などを目的とした総合コミュの需要って、皆さんお持ちだったりするでしょうか? と言いますのも、私自身がCoCに代表されるようなメジャー所のシステム以外の、プレイ人口少なめなマイナーシステムを好む傾向がありまして全て表示するふと思ったのですが、比較的プレイ人口が少ないTRPGシステムのPL募集・GM募集・布教などを目的とした総合コミュの需要って、皆さんお持ちだったりするでしょうか? と言いますのも、私自身がCoCに代表されるようなメジャー所のシステム以外の、プレイ人口少なめなマイナーシステムを好む傾向がありまして、どこかに色々なTRPGシステムに興味がある方が集まったコミュがあれば、布教だったり募集を掛けたりするのに便利そうだな、と思った次第です。 その様な比較的マイナーなシステム毎の総合コミュにも、なるべく登録はさせて頂くようにしているのですが、本格的に過疎化が進んでいるシステムだったりすると、総合コミュ自体が稼働しているのかも怪しい所が散見されるように思われますので・・・。 もし、需要があるようでしたら、新参の身ではありますが、私の方で、その様なコミュニティを建てさせて頂こうと思うのですが、如何でしょうか?皆様のご意見をお願い致します。 ちなみに、対象とするシステムは、こちらのサイト様の人気ルールブックランキングで、基本ルルブとしてTOP5に位置している「CoC(7版)」「SW2.0(2.5)」「シノビガミ」「ダブルクロス3rd」「インセイン」以外のものを対象にさせて頂こうかな、とかフワッと考えております。
黄金糖![]() | |
2020/05/16 11:56[web全体で公開] |
🤔 電子か現物か 私は基本的にルルブは現物派なのですが最近電子版にも良いところがあるんだなぁと人から教えて頂いて気づいたことがあったのです。 元々利便性の面で言えば紙のルルブは大体の場所を覚えて使い慣れれば必要な個所をすぐに開けたり付箋を貼ったり、セッション画面から切り替えなくても(別の端末やもう一枚スクリーン全て表示する私は基本的にルルブは現物派なのですが最近電子版にも良いところがあるんだなぁと人から教えて頂いて気づいたことがあったのです。 元々利便性の面で言えば紙のルルブは大体の場所を覚えて使い慣れれば必要な個所をすぐに開けたり付箋を貼ったり、セッション画面から切り替えなくても(別の端末やもう一枚スクリーンを用意すればいいだけの話ではありますが…)済んだりといった長所と 置き場所を取ったり何冊も並列して開くことになるとかさばったりといった欠点。 電子版は(TRPGのルルブでは使用したことが無いので想像が多分に含まれますが)置き場所に困らないし、どこに仕舞ったのか分からなくなったりしない(私がズボラなだけかも…?)とかが良さそうだなと思っていたのですが ルルブに記載されているマップや付属のシートがスキャナ通さなくてもすぐに使えると聞いてなるほどそれはすごいメリットだ!と 元々はオフセでルルブを開いて、サプリを回し読みしてが私のTRPGの源流なので電子書籍には触れずに来ていたのですが案外電子書籍もいいかもしれないなと ただ本棚に並んだ色とりどりのサプリの背表紙を見てほくそ笑んだり、通常盤の倍くらいの値段がするシノビガミの十周年記念の豪華版のルルブを買おうとしたり…TRPG以外でも文庫版は持っているのに装丁がきれいな新装版の平行植物をどうにか探そうとしたり… 蒐集品として、単純に情報を読み取る以外の価値も本には見出しているタイプなのでどっちにしようか迷っています、きっと色々変えるのにはエネルギーが要るのでこのまま紙派のままかなぁ… とりあえず紙派として言えることは、sw2.5になってからルルブの背表紙が黒地に黄文字とシンプルすぎるので!カラフルだった2.0から退化しているので!本棚に並べた時に彩が欲しい!
夏目石![]() | |
2020/05/12 07:32[web全体で公開] |
😶 日記を書いてみる TRPGオンセンの遊び方に書かれてあるように、日記を書いてみることにしました。 外出自粛で、自宅で過ごすことが求められていますが、TRPG関連をしていくことは今の時勢にもあった有意義な時間の使い方ですね。 今はオンラインセッションのやり方を調べていってます。 パソコン関係の知識が乏しく、分からないこともありますが、TRPGのルールブックの読み込みと同じように、慣れと実践で覚えていけるだろう、と思っています。 皆さん、よろしくお願いします。
セス![]() | |
2020/05/10 19:53[web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Bard1 PC 1 どうも、セスです。 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https:全て表示する どうも、セスです。 GM Sethの10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7 見学でもお試しの一見さん(どこぞの料亭とかじゃないですし)でも、全く問題は無いので、 ご興味のある方は、お気兼にご参加申請をしてみてください。 OGL準拠繋がりで、パクマアイもよろぴくね! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158902130492Seth7 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 から、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 次に第2弾のOGL準拠で、「10才児0レベル 12PCs」、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529 に続く、PCs/NPCs作成シリーズ?第3弾「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の、以下の全7PCs、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158746441135 の4PCsと5PC目、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158798976947 と6PC目、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158848975771 と7PC目、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158901762579 に続く8PC目、 「恒例の吟遊詩人Bard PC作成」 の第1回となります。 まずは以下の「〜のお勧め」シリーズ3発の一読をお願いします。 「共有PCs/NPCsのお勧め」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158505377397 「Teen1レベルPCのお薦め」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158513539352 「Bardのお薦め」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157262262552 という所で、「Teen1レベルPCs作成手順」の復習としては、以下の全部で5段階です。 1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定 2 能力値修正mod.算出 3 種族Races選択 4 クラスClasses選択 5 キャラクターシートCharacter Sheet作成 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは以下です。 1 錬金術師Alchemist 2 蛮族Barbarian 3 吟遊詩人Bard 4 勇者Champion 5 聖職者Cleric 6 ドルイドDruid 7 戦士Fighter 8 モンクMonk 9 レンジャーRanger 10 盗賊Rogue 11 ソーサラーSorcerer 12 魔法使いWizard 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、大きく分けて以下の8種族です。 1 ドワーフ Dwarf 2 エルフ Elf 3 ノーム Gnome 4 ゴブリン Goblin 5 ハーフリング Halfing 6 ヒューマン Human 7 ハーフエルフHalf Elf 8 ハーフオークHalf Orc 最初の「Teen1レベルPCs作成手順」は、 「1 能力値Ability Scores決めと年齢決定」 で、いつもの通り「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」 https://trpgsession.com/room-entrance.php にログインして、 6 3d6 returnキーで一発振りした結果は、以下。 2020-05-10 18:47:38 メイン システム セスさんが、入室しました。 2020-05-10 18:48:26 メイン セス どうも~! 今日も今日とて 今回はTeen1レベルPC 吟遊詩人Bardの能力値Ability Scores一発振り! 2020-05-10 18:49:05 メイン システム セスさんの「 伝説的芸人候補か! どうだ!」 ロール(6 3d6) → 1回目: SwordWorld2_5 : (3D6) → 11[1、4、6] → 11 → 2回目: SwordWorld2_5 : (3D6) → 12[3、5、4] → 12 → 3回目: SwordWorld2_5 : (3D6) → 13[5、6、2] → 13 → 4回目: SwordWorld2_5 : (3D6) → 14[5、3、6] → 14 → 5回目: SwordWorld2_5 : (3D6) → 13[2、6、5] → 13 → 6回目: SwordWorld2_5 : (3D6) → 6[1、3、2] → 6 2020-05-10 18:49:54 メイン セス 1ケタ無いので、優等生芸人候補Teen1レベルPCですね! 2020-05-10 18:50:01 メイン セス でわでわ! ダイズBotが SwordWorld2_5ままで、最後の出目6を見落としてますが、 ほぼほぼの優等生タイプでした(走召糸色木亥火暴) つーことで話を戻して、出目は大きい順に並べてみます。 14 13 13 12 11 6 既に遊びたいクラスは吟遊詩人Bardに決めてますので、 今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、 筋力 STR Strength 6 敏捷力 DEX Dexterity 14 耐久力 CON Constitution 12 知力 INT Intelligence 13 判断力 WIS Wisdom 13 魅力 CHA Charisma 11 と、やはり、ここは順当に「大人への段階的な成長」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/39YOGNa にあるように、Teen1レベルPC作成の特徴?である、 「恐怖の開始年齢決定手順(走召糸色木亥火暴)」 を見越して、 「魅力>敏捷力>判断力>知力>耐久力>筋力」 の順に割り振りました。 特徴としては、 「9以下の能力値Ability Scoresの個数によって、 なんと開始年齢が決定」 します。 具体的な手順は以下、 1 10〜15以下の能力値Ability Scoresを一つだけ選択して16にして開始年齢は13歳とする。 もしこの段階ですべての能力値Ability Scoresが9以下ならば、開始年齢を13歳とするだけである。 2 3〜9の能力値Ability Scoresがある毎に3〜9を10にして開始年齢に1歳を足して行く。 3 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で12か13の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 好きな能力値Ability Scoresを一つだけ12にする。 4 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で14か15の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順1、3で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ14にする。 5 (再確認)もしこの段階で16以上の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順3、4で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ16にする。 上記の手順に従った能力値Ability Scoresの修正と開始年齢は、以下、今回はこんな感じです。 1 魅力 CHA Charisma 11 -> 16 開始年齢13歳 2 筋力 STR Strength 6 -> 10 開始年齢14歳 3 該当無し 4 該当無し 5 該当無し 以下が、上記の開始年齢手順の結果を反映した能力値Ability Scoresと開始年齢のまとめです。 開始年齢14歳 筋力 STR Strength 10 敏捷力 DEX Dexterity 14 耐久力 CON Constitution 12 知力 INT Intelligence 13 判断力 WIS Wisdom 13 魅力 CHA Charisma 16 最終的にはこれは、 「Teen1レベルから大人1レベルの間の成長で、 一つの能力値Ability Scoreに、 最大4回まで+1出来る」 を見越した割り振りとなってます。 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、 魅力 CHA Charisma 16 +1 +1 = 18 +4 知力 INT Intelligence 13 +1 = 14 +2 判断力 WIS Wisdom 13 +1 = 14 +2 と整えつつ、残り6回の成長は、 「最初にHP成長1回、残りはキャンペーン進行を見て」 って感じです。 ここまでが「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」です。 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティー、 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722 PathFinder 2e全般についてのコミュニティー、 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158867901888 パクマイアコミュニティー、 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu156995866993 も、宜しくお願い申し上げます。 でわでわ!
雅 狼餓![]() | |
2020/05/10 16:01[web全体で公開] |
😶 ロール&ロールNo177掲載シナリオ「理力の騎士」をオンセンでGMやるまで。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンセンでGMやるためにやったことをつらつらと。 リプレイはこちらに(https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic158909386152) 0、シナリオ「理力の騎士」とは ロール&ロール(以降R&R)掲載されたシャドウラン5版向けのシナリオで呪力剣紹介、SWパロディなお話でEP8 リブートシナリオにかかわるランである。 敵NPCとして階梯2のイニシエーション ミスティックアデプトが出てくる戦闘中心なシナリオです。 1、最初chummerへの入力 NPCの理解をするためも含め、まずchummer(シャドウランキャラクター作成ツール )で敵となるNPCを入れていく。 今回はNPC暗黒卿と雑魚NPC帝国軍突撃兵の2種。 事故らないように初めからカルマ作成モードとし、キャラクター作成ルールを無視するにチェックをいれる。 ※入手値、カルマの割り振りなど初期作成ルールを無視する必要は割とある。 だいたい判らなくなるのはリム(義手義足など)の周りである。 R&Rには帝国軍突撃兵のサイバーウェアの所にサイバーアーム右腕、サイバーレッグ 左側とある。 ルール上サイバーリムには偽装型、非偽装型があり、手/足、前腕部、下腿部、腕全体、足全体と複数の部位範囲があり、容量がちがったり、能力値が適用される行動に差違が出る。 エッセンス消費量が違うのでそれで判断する場合も多いのだが、エッセンスが6と誤記っており、判断が付かなかった。 レッグの方は油圧ジャッキ装着とあるので両足必要、リムアクセサリーの容量が足りたので偽装型の足全体とした。 腕片手だけなのかどうかも判らない。バランスと判定値がややこしくなるのはいやだったので偽装型の腕全体を両腕とした。 音楽演奏用リム2とあったが、chummerを少し探したが見つからなかったので、今回は無視。BGMはコムリンクから流していることとした。 暗黒卿はあまり困らなかった。 2、マップの用意 今回4シーンあるシナリオで、マップがほぼ必須のシーンが2。他はなくても良いと判断した。 必須かどうかの判断は戦闘が必須かどうかがメインである。 必須のうちトーキョーシューSR5 372ページ左にあるノヴァホット・クラブをつかうとシナリオにあったのでそれに従う。 以下の手順でオンセンに取り込んだ。 (1)スキャナで取り込む(pdf) ※我が家ではScanSnapSV600を用いる (2)Acrobatreaderで表示し、スクリーンショット取得(Alt+Printscreen) (3)pixiaでクリップボードから開く (4)必要な範囲をコピーし、再びクリップボードから開く (5)画像→大きさを変えて複製で適度に調整して保存 (6)オンセンにて設定→背景:ファイルを選択→アップロード ※実際は(4)と(5)を良い感じになるまで大きさを変えて繰り返した。 ※オンセン上で同名ファイルを2連続でアップロードするとエラーになるようななので同じファイル名を読み込み直すときは他のファイルを読ませるか、ファイル名をどんどん変えていくのが良いと思います。 ※オンセン上で1マス1メートルとしたかったので、大きさを良い感じに調整してた。 今回は589×500ピクセルとしました。大きさはあまり大きいと画面に表示仕切れない点と縮尺を意識した。 ※ディスプレイが高精度の方は1920*1080などにしてから調整したほうがいろいろな環境に優しいかもしれません。 (ノートPCやらHDMIテレビの少し古い上限) オンセンも画像の大きさに合わせてマップを調整してくれるので楽である。 ボードの保存ボタンから保存しておき、トーキョーシューにファイル名を変更しておく。 ホライゾン・ハリウッドのマップは特に指定がないし、マップもない Orz。 こういうときはネットの力に頼り、適当なビジネスビルの見取り図を探し出し、pdfファイルから画像にして同じようにオンセンに取り込み、ボードを保存しておく。 必須でないマップも適当にネット検索して使う。 「揚州飯店」:ホテル 中華料理などで検索し、出てきた見取り図で丸テーブルがあり、奥まった個室見取り図を拝借。 ネオ・クライストのアジト:4階建てのビルを適当に検索(なんとなく外部の階段という意識だったので、貸しビル 外部 非常階段で探した気がする)。 3、レッグワーク googleスプレッドシートを利用して、スキャナ取り込みしたpdfから文字をコピペし、読み取れてない文字を訂正する形で表を作成した。 列としてレッグワーク名、ヒット:コンタクト、ヒット:マトリックス、情報レベル、内容 とし、取得出来た情報を情報レベルと内容をメモに貼る運用とした。 4、シナリオ 同じく取り込んだpdfから文字を貼り付けて、文字修正して各NPCのセリフをシナリオセットにしていく。 シナリオセットをシーン毎に作成する。 戦闘前後がある場合は前後に分けたりした。 今回は以下の5つを作成した。 00_導入_理力の騎士 01_トーキョーシュー_理力の騎士 02_トーキョーシュー戦闘後_理力の騎士 03_ネオ・クライスト_理力の騎士 04_ホライズン・ハリウッド_理力の騎士 中身は改行の指定が判らなかったので、シーンNo.ひとつを1発言とし、ほとんどコマンドである。 発言者とコマンドに「」付きのセリフ。説明も一言内容を記載する。 基本はシーン開始時の説明を発言者、シナリオとし、各NPCの出だしの会話をシーンに放り込んだ。 読み込むときは設定→シナリオセットウィンドウをクリックし、シナリオセットを選択して読み込む。 基本は実行して次に進む を適当に間を取りながら押していく。あまり早く押さない方が良いと思う。 (がっつり貼ってログ読んでねでも良い気もするが) 5、NPC画像など 基本ネットやアイコン素材画像から流用。 著作権にはアヤシイが、公開なしに設定し、シナリオ終了後削除したのでお見逃しあればと。 CHARAT(キャラット) GENESISなども利用する。 6、マクロ NPCの判定は極力マクロを用意する。 シャドウラン5版は基本、値に修正がかかるため、マクロそのままを振れない時が多いが、基本値がキャラシをひっくり返さなくても判るのは時短に繋がります。 特に回避、防御はほぼ修正が入るのでそのまま振れる事の方が少ないだろう。 魅力系(エチケット、交渉)、呪文行使、召還、イニシアティブ、知覚系は割と修正が入らないのでおすすめである。 (勿論第一印象や資質、負傷修正、視界修正などいろいろ入るのだが) オンセンの場合は以下のようにNPCごとに作成し、そのまままたは適宜修正してダイスロールする。 エチケット|6B6@7 エチケット 交渉|4B6@7 交渉 マトリックス検索VRHOT|12B6@6 マトリックス検索VRHOT 知覚|4B6@11 知覚 知覚(電子戦:センサー)|12B6@5 知覚(電子戦:センサー) マトリックス知覚VRHOT|10B6@6 マトリックス知覚VRHOT マトリックス知覚AR|8B6@6 マトリックス知覚AR イニシアティブ|1d6+10 イニシアティブ イニシアティブ(クラム服用時)|2d6+11 イニシアティブ(クラム服用時) イニシアティブ(VRHOT)|4d6+13 イニシアティブ(VRHOT) 回避|10B6 回避 防御|17B6 防御 アレス・アルファ|15B6@7 アレス・アルファ アレス・アルファ(グレネードランチャー)|12B6@7 アレス・アルファ(グレネードランチャー) アレス・クルセイダー|13B6@7 アレス・クルセイダー ショックグローブ|10B6@4 ショックグローブ データスパイクVRHOT|20B6@5 データスパイクVRHOT データスパイクAR|18B6@5 データスパイクAR 即興ハッキングVRHOT|16B6@5 即興ハッキングVRHOT スタティック・ヴェール|4B6@2 スタティック・ヴェール スタティック・ボム|4B6@2 スタティック・ボム トランセンデント・グリッド|4B6@2 トランセンデント・グリッド フェイディング|7B6 フェイディング 7.戦闘記録シート(https://drive.google.com/open?id=1YvblRx1xUz5mtstbCWKiuDbbYVsq3uB97-ioyoYbyM4) 自前で作った戦闘記録シートを戦闘毎にシートを用意し、NPCを入れておく。 今回は3つ用意した。 トーキョーシュー、サーバルーム01(ドローン戦闘)、サーバルーム02(暗黒卿) シャドウランの場合1ターンで終わる場合も多々あるため、複数ターンの準備はプレイ中でも良い気がした。 以上。
トクメー![]() | |
2020/05/10 01:34[web全体で公開] |
😶 テキセ人口の減少について(私見なので畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)以前サタスペを同卓させて頂いた「賢者黒蓮」さんの日記に、テキセ需要の減少だったり、ユドナが嫌われていたりという内容が書かれていて、考えさせられました。 以下に取り留め無く、私見を述べさせて貰おうと思います。 ポイントは「無駄」と「物語」だと私は思います。 TRPGに限らず「無駄」なものって淘汰されてくんだと思うんですね。 その点ユドナも、テキセも、確かに面倒です。時間も掛かるし手間も掛かる。 簡潔なセッションをするなら、多分ボイセってのはとっても優れた形式で「無駄」が少ないんだと思います。 多分、需要は重たいセッションじゃなくて、隙間にサクッとやれるセッションに移行しつつあって、その変化は大いに理解出来ます。重たいってのはそれだけでリスク足り得ますから。 それでも、私がテキセを続けるのは、重さに見合うだけの対価がテキセにあると考えているからです。 人間ってのは五感を多く使った方が、より深く物事に没入できて、特に視覚情報ってのは五感の9割近くを占める重要な感覚です。人間は本来、聴くより、見る方が得意な生き物な訳です。 だから、本気で笑って泣けるような「物語」を演出していくならボイセじゃ物足りなくて、文章情報を目で見て脳で処理させるテキセの方が向いてるはずなんです。 私は、折角TRPGをやるなら、事実の羅列じゃなく、「物語」を作りたいと思っています。 私が面倒でも、ユドナやテキセを選択するのは、私が求めるTRPGにこれらの機能が必要だからと判断しているからです。 私にとって、面倒は面倒でも「無駄」じゃないんですね。 テキセ人口の減少は、TRPGで満足できる「物語」を作った経験をしたことのある人が減ったからなのかな、と思います。 もし、テキセ人口がこれから増えるとしたら「物語」を作っていく快感にどっぷり浸かって貰って、その上でテキセが「無駄」じゃ無いと思って貰うしか無いのではないでしょうか。 私はテキセの魅力に取り憑かれてしまったTRPGプレイヤーです。 そして困った事にTRPGは一人じゃ出来ません。 私は、私の求めるTRPG環境を確保するため「物語」と呼べる様なセッションを作れる様、より一層意識しないといけないのだと、心に刻みました。 (後、単純にボイセは何だか恥ずかしいです・・・!)
セス![]() | |
2020/05/09 04:45[web全体で公開] |
😆 [余談][謎の集計調査結果]Roll20で遊ばれているTRPG商品 どうも、セスです。 なんか3時間睡眠で起きてしまったので(走召糸色木亥火暴) 米国の方から来ました、ではなくで、 米国のRoll20というオンラインセッションサイトで、 ここ最近遊ばれたTRPG商品の集計調査結果が、 謎に簡単に以下に紹介されました。 全て表示する どうも、セスです。 なんか3時間睡眠で起きてしまったので(走召糸色木亥火暴) 米国の方から来ました、ではなくで、 米国のRoll20というオンラインセッションサイトで、 ここ最近遊ばれたTRPG商品の集計調査結果が、 謎に簡単に以下に紹介されました。 https://blog.roll20.net/post/617299166657445888/the-orr-group-industry-report-q1-2020 まぁ、D&D系は鉄板なので無視するとして、 「次に遊ばれているブツが、 クトゥルフ」 との事。 個人的に意外だったのが、 「キャンペーンでも、クトゥルフが2位」 って、 「PCs/NPCsのSAN値ルール、 ちがくねえぇ(走召糸色木亥火暴)」 つーか、 「NPCs邪神とかNPCs眷属退治モノキャンペーン? なのか? なのか?? なのかーっ???」 って疑惑しか湧きませんてした。 悪魔で、もとい、あくまで、 「たぶん、 決して所謂ホラーキャンペーンセッションでは無い」 と個人的な想像しか浮かびませんでした。 つーことで、 「PCs/NPCsがくるわず戦えるクトゥルフ サプリの日本語化? なのか? なのか?? なのかーっ???」 と、 「これ以上、このオンセンSNSでの、 クトゥルフセッション率上げて、 どうするの?」 って思った所で、この筆を置きます。 (ここら辺で、謎の謎な来襲が・・・) でわでわ!
かなた![]() | |
2020/05/06 15:26[web全体で公開] |
😶 理力の騎士 シャドウラン参加させていただきました。 よく知ってる依頼人! よく知ってる敵! 謎の塊・兵士A! みたいなキャラに囲まれてとても楽しませていただきました。 GMさんと他参加者さん、ありがとうございます! コーホー
セス![]() | |
2020/05/06 12:01[web全体で公開] |
😶 [d20][StarFinder][Twitch][OfficialPaizo]Live質問会?中継 どうも、セスです。 無題にダグが長いですが(走召糸色木亥火暴) 前回。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158819560036 現時点で、 全て表示する どうも、セスです。 無題にダグが長いですが(走召糸色木亥火暴) 前回。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158819560036 現時点で、 https://www.twitch.tv/officialpaizo ↑で、 「なんと公式の方の担当者さんと一般の参加者たちが、 具体的なセッション場面例などを示しながら、 と言おうか、 実際のセッションを遊んでいる形式で、 一般の参加者たちからの質問などを中心に、 公式の方の担当者さんがいろいろとルールや設定を 具体的に説明や解説をする Liveセッションが生中継されてます!」 当前にあるようで、今までなかった中継ですね! まぁ、 「ちよっち、 当前に準備段階が必要な試みなので、 当前に事前の準備段階で仕込みがある(走召糸色木亥火暴)」 ようですが、 「これからも、どんどん生中継して欲しい!」 ですね。 特に、 「普通の公式セッションよりは説明発言が多いですが、 参加者各人のRPの謎のセリフ発言の数々」 が笑えます! 事前準備があるので、 「ここでは、こういう決めセリフとかを言ってやる!」 って感じですね。 たしかに、 「全員一般の方々なので、 滑舌などが、その意気込みに負けている(走召糸色木亥火暴)」 ところが、いいですよ! 日本だと、 「うますぎる声優さんたちのセリフ発言を聴き慣れている分、 この辺のセッションやりとり発言が新鮮」 でした。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/05/06 03:27[web全体で公開] |
😶 [d20][D&D5e]ファイターサブクラスベスト10 どうも、セスです。 米国の方の記事ですが、 https://www.enworld.org/threads/d-ds-top-10-fighter-subclasses-revealed.671925/ 1 Champion 38.1% 2 Battle Master 17.4%全て表示する どうも、セスです。 米国の方の記事ですが、 https://www.enworld.org/threads/d-ds-top-10-fighter-subclasses-revealed.671925/ 1 Champion 38.1% 2 Battle Master 17.4%/53.5% このトップ2の段階で53.5%の過半数越えで、 3 Eldritch Knight 13.5%/67.0% 4 GunSlinger 10.1%/77.1% ドッブ4で約8割弱、 5 Samurai 6.6%/83.7% 6 Arcane Archer 6.0&/89.7% ドッブ6でほぼ9割弱、残り1割は以下の通りのダンゴ状態。 7 Cavalier 3.2%/92.9% 8 Rune Knight 2.9%/95.8% 9 Echo Kinght 1.1%/96.9% 10 Purple Dragon Kinght 1.1%/98.0% 本当に残り2%はその他。 コメントの方にあるよう、 「ドップ3は、すべてPHB=Player’s Hand Bookにある奴だから」 と、 「それに、ChampionはBasic Rules(無料)にある奴で最良だから」 とニベも無い事を言ってて笑えました(走召糸色木亥火暴) まぁ、 「向こうでも、 実際にサブリを色々買って遊んている奴らは少ない」 って事ですね。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/05/05 23:34[web全体で公開] |
😆 [d20][D&D]A Wild Sheep Chase第2回セッション遊了! どうも、セスです。 さて本日も本日とて、DM蘇民將來さんのD&D 5eセッション https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158781818611sometime1971 全PCs/NPCs無事で遊び終わりました! 第1回セッ全て表示する どうも、セスです。 さて本日も本日とて、DM蘇民將來さんのD&D 5eセッション https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158781818611sometime1971 全PCs/NPCs無事で遊び終わりました! 第1回セッション日記は、↓ここ。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158860480250 の続きで、 「NPC依頼人さんの塔を占拠しているNPC弟子さんの所へ向かう」 という事で、 「結局は、 PCsパーティー一行は、 NPC弟子の占拠している塔へ無言で押し入り、 荒事」 でした。 しかし、今回は、 「PCsパーティー全員、 相手?NPCsを気絶させる事に留意」 しましたです。 明日は、最終回の予定です。 どうなることやら! でわでわ!
セス![]() | |
2020/05/03 01:09[web全体で公開] |
😆 [d20][Pugmire]お初PC Chopeenu どうも、セスです。 前々からメーカーウェブではOGL準拠宣言してない ほぼD&D 5e簡易版なので、造ろう造ろうとは思って いたのですが・・・ つーか、 「まだPugmireにモンク出て無いです!(走召糸色木亥火暴)」 が最大の原因。 また、ルルブやサブリの方は、 「ちゃ全て表示する どうも、セスです。 前々からメーカーウェブではOGL準拠宣言してない ほぼD&D 5e簡易版なので、造ろう造ろうとは思って いたのですが・・・ つーか、 「まだPugmireにモンク出て無いです!(走召糸色木亥火暴)」 が最大の原因。 また、ルルブやサブリの方は、 「ちゃんとOGL準拠(走召糸色木亥火暴)」 してますが、変なの。 では、お初PC https://trpgsession.com/character-detail.php?c=158843526717Seth7&s=Seth7 キャラ絵は完全に暫定です(走召糸色木亥火暴) また日本語併記は徐々に追加予定。 つーか、わんこちゃん系もぬこちゃん系もOKで、 https://www.realmsofpugこmire.com/monarchies-of-mau の方も日本語版が出るまで遊ばない予定でしたが、とにかく、 一緒に遊びたいですね。 でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/30 00:20[web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 1e][GM kangetsuさん]悪の種 第2回 遊了 どうも、セスです。 無事、本日のダブルヘッダー遊了できました! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158666178899kangetsu GMさん2回目まとめ。 全て表示する どうも、セスです。 無事、本日のダブルヘッダー遊了できました! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158666178899kangetsu GMさん2回目まとめ。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=kangetsu&i=kangetsu_158823196933 1回目まとめはここ。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158815250639 勿論、 「オンセで、 PathFInder 1e 2eのダブルヘッダーは、 人生初体験!(走召糸色木亥火暴)」 でした。 まぁ、 「卓上だと、1e 2eダブル ヘッダーは、 去年の9月に2eはお試しレベル」 であるのですが、 「今回は1e 2eとも、公開シナリオ的なもの」 なので、初体験と言っても問題無いですね。 で、悪の種 第1回目の日記。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158757043874 引き続き聞き込みから入って、 「とうとう夜の果樹園での初戦闘」 でNPCs小虫退治して、 「謎の証拠物件を入手! CSI:PathFinders」 して、 「NPCsにその証拠を提示して、 次の重要参考人NPC宅へ」 で終了でした。 さてさて、 「個人的には、 PC猫人素人探偵?モノ」 になってますが(走召糸色木亥火暴) 次回の3回で、またお会いしましょう! でわでわ!
セス![]() | |
2020/04/29 18:28[web全体で公開] |
😶 [d20][PathFinder 2e][GM kangetsuさん]苦しみと遺産 遊了 どうも、セスです。 本日ダブルヘッダー一発目、14時からのkangetsuさんGMのPathFinder 2eセッション、 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158532120130kangetsu 無事に遊び終わりました! 全て表示する どうも、セスです。 本日ダブルヘッダー一発目、14時からのkangetsuさんGMのPathFinder 2eセッション、 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158532120130kangetsu 無事に遊び終わりました! GMさんのまとめ。 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=kangetsu&i=kangetsu_158822947615 PCs/NPCsから誰も、 「しぼうしゃゼロ」 の、 「改心して贖罪の道へ(走召糸色木亥火暴)」 の、 「大円団」 でした(まぁ、暴力後のハートフル) 本日ダブルヘッダー2発目も21時からのkangetsuさんGMのPathFinder 1eセッション、 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158666178899kangetsu です。 さてさて?
セス![]() | |
2020/04/28 16:14[web全体で公開] |
😆 [d20][PathFinder 2e][Teen1レベルPCs作成] Wizard1 PC 1 どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 全て表示する どうも、セスです。 10才児0レベルPCキャンペーンセッション第2クール予定、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158522472520 過去のセッションログは以下。 https://trpgsession.com/replay-list.php#gt_7dbfd11a4a36fe97ab93fb1ec716684c 次回は「10才児PCsキャンペーン:4596 AR 5/23 StarDay」です。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=158522448746Seth7 お試しで全く問題は無いので、ご興味のある方はお気兼に参加申請してみてください。 さて、今日も今日とて、2019年8月に無事発売されたPathFinder 2e Core Rule Book、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157054120241 から、1レベルPC作成「My First 12 PCs」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157762420479 次に第2弾のOGL準拠で、「10才児0レベル 12PCs」、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158496601529 に続く、PCs/NPCs作成シリーズ?第3弾「Teen(13〜19歳)1レベルPCs作成手順」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/2xeyOrE に従った、 「PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスのTeen1レベルPCs作成」 の、以下の4PCs、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158746441135 と5PC目、 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158798976947 に続く6PC目、 「恒例の魔法使いWizard PC作成」 の第1回となります。 まずは最初に「共有PCs/NPCsのお勧め」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158505377397 「Teen1レベルPCの薦め」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_158513539352 次に「Wizardのお薦め」 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_157062515919 をお読みください。 さて、「Teen1レベルPCs作成手順」の復習としては、以下の全部で5段階です。 1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定 2 能力値修正mod.算出 3 種族Races選択 4 クラスClasses選択 5 キャラクターシートCharacter Sheet作成 次に、PathFInder 2e Core Rule Bookにある全12クラスは、 1 錬金術師Alchemist 2 蛮族Barbarian 3 吟遊詩人Bard 4 勇者Champion 5 聖職者Cleric 6 ドルイドDruid 7 戦士Fighter 8 モンクMonk 9 レンジャーRanger 10 盗賊Rogue 11 ソーサラーSorcerer 12 魔法使いWizard 続けてPathFInder 2e Core Rule Bookにある全種族は、大きく分けて以下の8種族です。 1 ドワーフ Dwarf 2 エルフ Elf 3 ノーム Gnome 4 ゴブリン Goblin 5 ハーフリング Halfing 6 ヒューマン Human 7 ハーフエルフHalf Elf 8 ハーフオークHalf Orc 最初の「Teen1レベルPCs作成手順」は、 「1 能力値Ability Scores決めと年齢決定」 で、いつも通り「ダイスロール専用ルーム:おんせん脱衣所」 https://trpgsession.com/room-entrance.php にログインして、 6 3d6 returnキーで一発振りした結果は、以下。 2020-04-28 15:52:00 メイン システム セスさんが、入室しました。 2020-04-28 15:52:46 メイン セス さてさて今日もTeen1レベルPCs作成の魔法使いWizardの能力値Ability Scores一発振り! 2020-04-28 15:53:07 メイン システム セスさんの「英雄候補!」 ロール(6 3d6) → → 1回目:9 (1、4、4) → 2回目:13 (4、5、4) → 3回目:15 (6、5、4) → 4回目:10 (2、2、6) → 5回目:14 (6、6、2) → 6回目:12 (6、3、3) 2020-04-28 15:53:45 メイン セス むむむっ、もうちょっちでした! 最初の一振りが18だった申し分の無い英雄候補でした!(走召糸色木亥火暴) つーことで話を戻して、出目は大きい順に、 15 14 13 12 10 9 既に遊びたいクラスは魔法使いWizardに決めてますので、 今までの能力値Ability Scoreの割り振りのように、 筋力 STR Strength 9 敏捷力 DEX Dexterity 15 耐久力 CON Constitution 12 知力 INT Intelligence 10 判断力 WIS Wisdom 14 魅力 CHA Charisma 13 と、やはり、ここは順当に「大人への段階的な成長」、 (Google Siteのurlが長いので短縮サービスにしました) https://bit.ly/39YOGNa にあるように、Teen1レベルPC作成の特徴?である、 「恐怖の開始年齢決定手順(走召糸色木亥火暴)」 を見越して、 「知力>敏捷力>判断力>魅力>耐久力>筋力」 の順に割り振りました。 特徴としては、 「9以下の能力値Ability Scoresの個数によって、 なんと開始年齢が決定」 します。 具体的な手順は以下、 1 10〜15以下の能力値Ability Scoresを一つだけ選択して16にして開始年齢は13歳とする。 もしこの段階ですべての能力値Ability Scoresが9以下ならば、開始年齢を13歳とするだけである。 2 3〜9の能力値Ability Scoresがある毎に3〜9を10にして開始年齢に1歳を足して行く。 3 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で12か13の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 好きな能力値Ability Scoresを一つだけ12にする。 4 もしこの段階で手順1で上げた能力値Ability Scores16以外で14か15の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順1、3で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ14にする。 5 (再確認)もしこの段階で16以上の能力値Ability Scoresが一つも無かったら、 手順3、4で上げた能力値Ability Scores以外を一つだけ16にする。 上記の手順に従った能力値Ability Scoresの修正と開始年齢は、以下、今回はこんな感じです。 1 知力 INT Intelligence 10 -> 16 開始年齢13歳 2 筋力 STR Strength 9 -> 10 開始年齢14歳 3 該当無し 4 該当無し 5 該当無し 以下が、上記の開始年齢手順の結果を反映した能力値Ability Scoresと開始年齢のまとめです。 開始年齢14歳 筋力 STR Strength 10 敏捷力 DEX Dexterity 15 耐久力 CON Constitution 12 知力 INT Intelligence 16 判断力 WIS Wisdom 14 魅力 CHA Charisma 13 最終的にはこれは、 「Teen1レベルから大人1レベルの間の成長で、 一つの能力値Ability Scoreに、 最大4回まで+1出来る」 を見越した割り振りとなってます。 目論見的には、成長の順番のつもり?で書くと、 知力 INT Intelligence 16 +1 +1 = 18 +4 魅力 CHA Charisma 13 +1 = 14 +2 と整えて、残り8回の成長は、 「最初にHP成長1回、残りはキャンペーン進行を見て」 って感じです。 ここまでが「1 能力値Ability Scoresと開始年齢決定」です。 次回は「2 能力値修正mod.算出」です。 [d20][PathFinder 2e]コミュニティーもよろしくです。 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu157783298722 でわでわ!
三好健朗![]() | |
2020/04/28 14:31[web全体で公開] |
😶 【サイバーパンク2077】「サイバーサイコは起きません」との件 「サイバーサイコ」で検索すると、インタビューにそんな一文が。 けど、「PCでなく、NPCではあるかもしれない」とのコメントもありました。 ここで2077の元ネタ作品、『サイバーパンク 2.02.0』の講釈を。 2020のキャラには「EMP(共感力」なる能力値があり、専ら交渉ごとに使われ全て表示する「サイバーサイコ」で検索すると、インタビューにそんな一文が。 けど、「PCでなく、NPCではあるかもしれない」とのコメントもありました。 ここで2077の元ネタ作品、『サイバーパンク 2.02.0』の講釈を。 2020のキャラには「EMP(共感力」なる能力値があり、専ら交渉ごとに使われますが、サイバー化すると減少します。 段階追って説明すると…… まず、他人よりメカを信頼するようになります。 次に、食事や睡眠を、生命維持のためのやむを得ざる行為としか考えなくなります。 低下が進みゼロになると、自分以外の人間の存在が耐えられなく、キャラは無差別殺人鬼化。それが「サイバーサイコ」。 さーて、こっからが本題だぜ、チューマ? 2020世界の警察には、奴らに対抗するための「サイコスコード」なる組織が置かれている。 えっ? 「オチが見えた」? 察しが良くて嬉しいぜ。 その通り。サイコスコードの隊員は、サイバーサイコへの対抗手段として、自らを改造する。結果、奴らのご同類。 まさしく「怪物と戦う者、怪物となる」 彼らは、警官の鑑でもある。 買収、脅迫、一切通じない。戦うことにも迷いが無い。 何故かって? サイバーサイコと戦うこと以外、なんの興味も持たず、損得勘定なんて分からなくなっているからさ。 結果、街は「無差別殺人しか考えない奴と無差別殺人鬼を倒すことしか考えない奴」が追っかけっこをする、地獄と化す。 こんなステキな世界観、せっかくのリメイク&ビデオゲーム版に取り入れないわけには行かないよな、チューマ? よろしく頼むぜ、2077作成陣の皆さん。