尸さんがいいね!した日記/コメント page.23
尸さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/12/06 22:03[web全体で公開] |

コメントする 2
Shou![]() | |
2021/12/06 12:48[web全体で公開] |
😶 思い立ったが吉日、善は急げ 俺はSW2.5のリレーキャンペーンを入れるぞJOJO! というわけでいれることにしました。 でも今会社なので帰ってから... 招待したい人もいるから募集は反応待ってからかな~
アーリング![]() | |
2021/12/05 23:33[web全体で公開] |
😆 もっふもふのアリアンロッド2E♪ ★10/16(土)・21(木)・28(木)・11/4(木) アリアンロッド2E「もふベストがいく!秋の味覚と闇の花」(GM:豆乳コーヒーさん) アリアンロッド2E(以下、アリアン)卓のGMデビューを無事終え、次の卓準備を進めていたある日。 参加PLの豆乳コーヒーさんから「この卓メンバ全て表示する★10/16(土)・21(木)・28(木)・11/4(木) アリアンロッド2E「もふベストがいく!秋の味覚と闇の花」(GM:豆乳コーヒーさん) アリアンロッド2E(以下、アリアン)卓のGMデビューを無事終え、次の卓準備を進めていたある日。 参加PLの豆乳コーヒーさんから「この卓メンバーで、今度は自分がGMとして卓を立てたい」という予想外かつ嬉しいリクエストが。いいんですかやった――!! PLさん達も「今度は違うポジションをやってみたい」と、アーリング卓とは別の役割を担うPCをせっせと作成。さらにGMのご厚意により「試しに模擬戦やってみよう!」ということになり、それをもとにさらにスキルを調整。パーティの連携も完璧! 猫の獣人、軽快なフットワークと魔動銃で敵の動きを阻むシーフ、ヒューゴ! 意思を持ったレッサーパンダの着ぐるみ、攻防一体の召喚魔法使い、プロチョネ! 鋼の肉体を持つ闘技場育ち、だけど可愛いものには目がない有角族の戦士、ラウラ! もふもふ大好き、防御・回復・支援の安心力。小人族のちみっこ神官、メープル! もふもふの毛皮をもつ2人と、もふもふを愛する2人。もふもふ is the Best! そう、このギルドの名前は『もふベスト』! 今回のシナリオは、「秋」をテーマに豆乳コーヒーさんが書き下ろしてくださったオリジナルシナリオ! もふベストの面々は、紅葉を楽しみつつ森の中を西へ東へ。 先頭の尻尾をはっしと握る仲間達。尻尾をもっふもふしながら、ずんずん進む。KAWAII!! 豆乳コーヒーさんのGM卓はSW2.5で一度体験してたけれども、面白くなるための準備をよく仕込んでたり、「こんな場面が見たい!」と思ったらそこにかける労力をいとわなかったりと、めっちゃ楽しい卓でした。 今回は森の中に住む動物たちや妖精たちを、これでもか!というくらい面白可愛く登場させてくれてもう笑ったり愛でたり楽しーい! ゴリラはイケメンだし(しかもカットインでジャキーン!とアップになる)、子ゴリラはカワイイし、PLさんがネタで言った妖精さんは設定が生えて5体に増えるし。PUIPUI! 他にも面白いのいっぱいあったけど、ネタバレになっちゃうから俺の心と卓メンバーの中でだけにとどめておきますw タイトル通り、秋の味覚をめっちゃ堪能し、闇の花に挑むクライマックス。 GMさん曰く、「アリアン初めてのオリジナルエネミー」という気合の入れよう! じわじわとこちらの力を削るいやらしい特殊能力にも負けず、4ラウンドに渡る激闘の末、もふベストが勝利!やったー! ラストはオシャレなオリジナルアイテムをもらって大団円!うわはーーい! はー、もうめっちゃ楽しかった!今後もこのギルドで冒険ができるということなので、わくわくしてます。 GMの豆乳コーヒーさん、ご一緒してくださったPLのみなさん、ありがとうございましたーー♪ 今回、買ってから3年たってようやく「パーフェクトスキルガイド」「パーフェクトアイテムガイド」をPLで初めて使う機会に恵まれたわけで。GMの豆乳コーヒーさんにはホント感謝しかない。 そしてエクスマキナ(意思を持ったゴーレムや鎧などの器物)だからといって、首が回る・尻尾が回転して加速する・ポーションを瓶ごと飲むなど、好き勝手やらしてもらいました(。-人-。) ゴメンネ!
マスター![]() | |
2021/12/03 01:36[web全体で公開] |
😶 とある老人のグチ 先日行ってきたコンベンションで友人からグチを聞くことになったんですが、ちょっと興味深い話でもあったのでつらつらと。 久しぶりに長文を書くので案の定グダグダになってしまいましたがご容赦を。 まあ老人のグチってのは最近の若者に関するモノって相場が決まっておりまして。 曰く、全て表示する 先日行ってきたコンベンションで友人からグチを聞くことになったんですが、ちょっと興味深い話でもあったのでつらつらと。 久しぶりに長文を書くので案の定グダグダになってしまいましたがご容赦を。 まあ老人のグチってのは最近の若者に関するモノって相場が決まっておりまして。 曰く、最近の若者はパーティプレイが出来ない云々。 さて、このパーティプレイってのは一体なんぞ? ここら辺は特にファンタジー系のゲーム、ソードワールドやアリアンロッドなんかを遊んでいる方々はお馴染みですね。 前衛に立つ戦士。後衛への攻撃を防ぎ、支援を行う僧侶や盗賊。後衛で魔法を駆使し戦局を引き寄せる魔法使い。 ゲームを攻略する上で必要なモノを各自補う。まあ、そんな感じの役割分担です。 プレイヤー全員で役割を明確にし、パーティ全体で「一個の生命体」として機能するようにプレイヤー間で調整するってのが昔から言われる「役割分担」パーティプレイってヤツでさぁ。 俺たち老人にとっては↑のようなパーティプレイは常識だったんですが、しかし、今のゲーム事情を鑑みるに、このようなパーティプレイってのは今は通用しなくなっているんですよね。 だって、TRPGの入口が今はクトゥルフ神話TRPGなんですもの。 昔から遊んでるTRPGゲーマーってのはファンタジーRPGの全盛期。D&Dやソードワールドあたりから入ってる訳で。特にD&Dなんてダイス目一発で死亡するようなゲームだと、そらパーティでの役割分担が必要不可欠。 個を主張する前にまずは生き残る事が大事だった訳。 「俺たちは戦士ばっかりでダンジョン踏破してたよ!」とか例外を引っ張り出してくる人もいるかもしれませんが、それ、GMが調整してるのよ? 気づいてね。 ですが今はクトゥルフの勢力が非常に強い。 ここに集う探索者にパーティプレイってのは必要なのか? 戦闘ならお任せ、交渉事が得意。そして知識系が強い探索者。そんなバランスの取れたパーティが必要なシナリオって、聞かないよね? そういうのが必要なシナリオの場合、少なくとも俺がKPをするのであれば事前の打ち合わせは必須で募集を掛けますね。(目星、聞き耳、図書館の他に、博物学、オカルト、考古学の技能を高いレベルで要求されます。参加者が決定してから各自分担して技能の取得をお願いします、と言った感じで) クトゥルフだけじゃない。シノビガミなんかでも。 シノビガミってのはプレイヤーvsプレイヤーが発生するシステムです。よって、キャラクターシートはセッション開始まで非公開になってる事が多い。そんな状況でパーティプレイなんて出来る訳もなくw インセインの協力型でパーティの役割分担的な相談をしたら煙たがられた過去もありますし!(笑) じゃあ今、PCにパーティプレイが求められてないんなら、いったい何が求められてんのよ!? ってなるとまあ「キャラクター性」って事なんでしょうな。 PCのキャラが「濃い」事を優先している節があって、そこにシナリオが添え物としてあるって印象です。良く言えば個の尊重。悪く言えば目立った者勝ち。 ですが、ここでちょっと物申したい部分がありまして。 シ ナ リ オ は 添 え も の じ ゃ ね ぇ よ ! シナリオがあってPCは活躍できるし、PCがいないとシナリオは成立しません。 相互関係であって、君のキャラクターの為にシナリオは存在していますが、君のキャラクターの為だけに存在している訳ではないのですよ。 最初の老人がグチっているところの本質はココです。 パーティプレイの説明でパーティ全体が「一個の生命体」として機能すると書きましたが、セッションだって同じです。GM、PL全員が一丸となって「一つのセッション」を創り上げていきます。 個を尊重しすぎて、その意識が足りてない。ってのがグチの本質です。 TRPGは皆が楽しむ事が目的のゲームですが、君の隣にいるプレイヤー。セッションを運営しているGM。参加者全員が協力して「ひとつの物語」を創ることもまた目的として存在しています。 よくお茶会に例えられるTRPGですが、お茶会と明確に違うのはここ。参加者全員が物語を創るという目的を持っています。 君のPCは物語にどう関わっていくのか。この物語に関わった後、君のPCはどう変わるのか。物語に上手く乗っかり物語を皆と創り上げて下さい。そうする事によって、君のPCはより豊かで愉快なPCへと変化していくことでしょう。 このグチを漏らした友人は、特にプレイヤー間の調整を行うのが得意なプレイヤーさんで、GMをやらせても上手い人です。だから多分色んな卓での調整疲れもあって今回のグチに繋がったんだろうなぁ、と思ってみたり。
Yanagi![]() | |
2021/12/02 19:53[web全体で公開] |
😶 セッション参加者募集中5(SW2.5) 先日、自分が建てた卓が流れてしまった無念を休日1日ぶつけてシナリオ書いてたらですね…… 勢いあまってシナリオ二つできまして……(何故) スケジュール二度見……この土日空いてるな……全て表示する先日、自分が建てた卓が流れてしまった無念を休日1日ぶつけてシナリオ書いてたらですね…… 勢いあまってシナリオ二つできまして……(何故) スケジュール二度見……この土日空いてるな……やるか! ということで2日間連続でやります……! 前に同じようなことして体力的に死んだけど、多分大丈夫……きっとメイビー。 どっちも新しいやつですが、 一つは今までと違って低レベル帯のモノですのでご注意ください。 お時間の合う方はどうぞいらっしゃってください。それでは!
Yanagi![]() | |
2021/11/30 19:59[web全体で公開] |
😶 ついカッとなって……(突発SW2.5セッション参加者募集) 私が……やりました。 (セッション開くボタンポチー) 自分のスケジュールを見直していてセッションを開く時間が全然ないことに気づき、 リメイクぐらい適当に開いてもええやろ! 明日休みだし! と衝動的にセッションを建てました……。 全て表示する私が……やりました。 (セッション開くボタンポチー) 自分のスケジュールを見直していてセッションを開く時間が全然ないことに気づき、 リメイクぐらい適当に開いてもええやろ! 明日休みだし! と衝動的にセッションを建てました……。 揃わなかったら素直になかったことにするんで許してください。 なんでもはしませんが! 深夜にハンターをしたい方、よろしければいらっしゃってください。 それでは。 追記 揃わなかったので素直に流しました。 それでもと集まっていただいた方、本当にありがとうございました。 また遊んでくださいなー。
アイ・オウ(I.O)![]() | |
2021/11/29 21:16[web全体で公開] |
😶 一周年を迎えて。 今日でオンセン登録して一周年を迎えた。 当初の目的と本来のメンツからは残念ながら外れる事となってしまった。 しかしオンセンに来て出会えた方々やセッションの方が遥かに多かった。 何とか一周年を迎えられた事に感謝。
ポール・ブリッツ![]() | |
2021/11/29 21:06[web全体で公開] |
😶 そういや日本語版がでたころのクトゥルフの扱いはどうだったんだっけ(老害のたわごと) 30年前の当時は周囲にクトゥルフやりたいって人がまったくいなかったので体験はほとんどないが、そのころの雑誌の特集記事とかリプレイとかをいろいろと思い出したところ、 『スティーヴン・キング以前の海外ホラー小説の世界を忠実に再現するシミュレーションゲーム』 みたいなノリでプレイされていた……全て表示する30年前の当時は周囲にクトゥルフやりたいって人がまったくいなかったので体験はほとんどないが、そのころの雑誌の特集記事とかリプレイとかをいろいろと思い出したところ、 『スティーヴン・キング以前の海外ホラー小説の世界を忠実に再現するシミュレーションゲーム』 みたいなノリでプレイされていた……感じがする。当時の現代日本を舞台にしたシナリオやプレイもいくつかはあったけど、あくまでも「例外的」な扱いで、若干の勇敢なキーパーが領域を拡大しようと試行錯誤していた、というところ。 そういうノリだったから雑誌の記事のひとつひとつにも『マニア以外おことわり』みたいな空気が立ちこめていて、まあそりゃ、周囲にやりたがる人もいなくて当然だ(笑) それが今では『脱出ゲーム』にシフトしたと思ったらそこからさらにシフトして『エモさ最重視』なのか、と思うと時代は変わったものだな、と妙な感慨が。魔法少女を考える上で『ミンキーモモ』の時代から『セーラームーン』を飛び越して『トロピカル~ジュプリキュア』の現代を考えるような感じか。もっともそれはそれで、『魔法使いサリー』の時代を知る人たちには「ミンキーモモなんてあんな新しいものを……」と思われていたりするんだろうなあ。 ほんとに我ながら老害のたわごとである。
アーリング![]() | |
2021/11/28 23:26[web全体で公開] |
😆 ギャップ萌え&燃え! ★10/2(土) デッドラインヒーローズRPG「エンドレス・ウォー」(GM:俺) デッド!ライン!ヒーローズッ! PLさんお一人用の自作シナリオ、3回目のプレイでした。今回のPLさんはデッドラインヒーローズを何回もプレイされてる方なので、どんなヒーローで来られるかな・・・?とドキドキし全て表示する★10/2(土) デッドラインヒーローズRPG「エンドレス・ウォー」(GM:俺) デッド!ライン!ヒーローズッ! PLさんお一人用の自作シナリオ、3回目のプレイでした。今回のPLさんはデッドラインヒーローズを何回もプレイされてる方なので、どんなヒーローで来られるかな・・・?とドキドキしてたのですが。 2人作ってきました。 もう一度言います、2人作ってきました(驚)。 1人は、超人種の強力な遺伝子を受け継ぐものの、その能力が発現しなかった通常種。 もう1人は、人間と同じ《愛情》を持つが、記憶をなくしたアンドロイド。 ううん、どっちもカッコイイ。完璧「ではない」ヒーローって大好きなのですよね。何か短所があるからこそ、長所が光り輝く。コンプレックスがあっても、それをはねのけて歯を食いしばるキャラってヒーローじゃないですか。 しかもPCのキャラシートを見たら、キャラクターを作るにあたって参考にした曲まで書いてるのだこのPLさん。ほえぇぇ・・・・色んな作り方があるなあ・・・。 相談の末、後者のアンドロイド―『カルディア』が参加してくれることに。 そしてPLさんの仕込みがまたすごい! ------------------------------------------------------- 「……んー。」 『 LIBERATION of ACTUATOR《限定駆動解除》 』 揺れる人格に反する、無機質な電子音。 ギチッ……ギチギチッ……!ガシャン!!バキャメキャ!! 常識を超えた俊足を以て的確に一体一体の急所を貫いていく…! 冷酷無情の戦闘プログラムに、『慈悲』の二文字は存在しない 「…っ。……ああ、…。……ううん、」 「……ニンゲンの場合は、《感情》が《行動》より先に起こるって、マスターはそう言っていたけど」 「…僕は、いつも逆みたいだ」 ------------------------------------------------------- あどけない少年のような語り口や思考とは別に、戦闘用アンドロイドとしてのプログラムが自動的に機能し、敵を倒していく! ここでもまたギャップが!萌える&燃えるじゃないかこのぅ!! そして、カルディアは幾多もの障害や敵の攻撃をはねのけ、ついにクライマックス直前! ------------------------------------------------------- 『 …、…対象を……殲…対象〉かr…ガガ…〈殲滅対象〉nni…ザザ…認識ヲ変コぅ…ザザザ…しmAsU于↕︎#…』 最近煩かった身中の電子音は何処かノイズ混じりで聞きづらくて、 __ガッ!!ブチブチブチ!!ドガァァァン!!! 天井から聞こえてくる爆発音で、ふと我に帰った 「……っ…???」困惑、困惑、困惑 自分の取った行動に、ようやく理解が追いつき、一人驚愕する。 ぐわん。と、廃倉庫に自分の声が響き渡っている。 珍しく《行動》より先に《感情》が動いたんだ。 プログラムに僕の感情が反抗した。 ------------------------------------------------------- カルディアの《心》が、プログラムを凌駕した! くぅぅぅぅぅ!こういう展開大好きですよ! ヒーローしてるなあ! ボスとの戦闘も、踏み込み過ぎたか反撃を受ける。限界を超えるデッドラインに突入! だが、限界を超えて動くカルディアが繰り出すラッシュ攻撃!ボスをひたすら殴る!殴る!殴る! どこまでも続く猛攻に《感情》と《身体》が重なって、最後には、「電子音と声が重なって決め台詞」というカッコイイ演出! 思わずこっちも悪役RPがノリに乗って、悪の美学を貫き通させてもらったぜ!イエーイ! ラストシーンで、PLさんが用意していたNPCを拝借して登場させてもらったり。 とある設定があったにもかかわらず、ポーンとつついたらカキーン!とうまく拾って打ち返してもらったり。こういうお互いに探り合いながらでも協力してくみ上げてく物語って、やっぱTRPGの醍醐味よね! 実に楽しいセッションでした。参加してくださったPLさん、ありがとうございましたーーーーー! デッドラインヒーローズ、誰もが一度は夢見た「かっこいいヒーロー」に慣れる素敵TRPGなので、そういうのが好きな方はぜひ! 俺も、まだまだGMでもPLでもやりたいなー。もしご一緒することがありましたらよろしくお願いしまーす!(ぺこり)
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2021/11/28 19:41[web全体で公開] |
😶 つかれたー 午前中は本日の卓の調整があって、 13時からドラキャスのショートキャンペーン、 17時からは会議。 くったくた。 意外と、RPが輝くいいエピソードになりました。 2,3回やりあう機会があったけど、ほとんどを戦闘せずに解決。 CRPGにみたいにきまりきった動きをしないの、すばらしいね。 今日はもう寝るか、それとも今日まだできてない運動でもするか… 上半身の日だったよな。 とりま、もうパソコンは切ろう。
はむかぜ![]() | |
2021/11/28 18:36[web全体で公開] |
😶 オンセをやるにあたって最低限必要なもの ・伝えたいことがそれなりに伝わる程度の言語能力 ・相手を思いやる心 ・熱意 ・ネット上で通じる程度の礼儀 ・インターネット環境及びPCなどのはーどうぇあ ・やりたいシステムのルルブ ・その他(他になんかあったら教えてください☆) これを簡単とみるべきか、難しいとみるべきか。 全て表示する・伝えたいことがそれなりに伝わる程度の言語能力 ・相手を思いやる心 ・熱意 ・ネット上で通じる程度の礼儀 ・インターネット環境及びPCなどのはーどうぇあ ・やりたいシステムのルルブ ・その他(他になんかあったら教えてください☆) これを簡単とみるべきか、難しいとみるべきか。 んまーーーーーーーーーーーーーーーーーー極めて簡単だね!!!!!!!!! 毎週やりまくってる人間だからかもしれないけど、とっても簡単なことだと思うね!!!!! 金銭面さえクリアすれば今どきの小学生でも容易に条件を満たせるね!!!!! 強いて言えば一番上がやや難しいかな? でもこれだけ毎日たくさんの卓が立っているという実情こそ、その容易さの証左ではないかな? まああくまでも最低限だから、参加者とある程度マッチングする認識とか、システムによっては一定の知識趣味嗜好とかも時には必要なんだけどね。 ということを改めて振り返りました。 当たり前のことをこれからも続けていこうと思います。 今年ももうすぐ終わりますね。
たびがらす![]() | |
2021/11/28 12:51[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション【闇夜にシャンデリアを】(GM:朱朱様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算79回目(2021/9/23)。 遅ればせ日記を順に書いていきます。 今回GMは朱朱さん。シナリオ的には思いっきり夜だけど、休日昼間のセッションでした!(HAHAHAこやつ、・・・反省 本編です。 今回の依頼人は盗賊ギルドの偉い人。内容は、裏カジノで発生した暗殺騒動の犯人の始末! なんともダークな依頼でしたが、本セッションを通した全体の感想。 GMが、なんか、カワイイ。(何を言っている? あ、いやですね。セッションの全体の空気というか雰囲気って、やっぱりGMの発言とか描写なんかに左右されると思うんですよ。割とシリアスな雰囲気のセッションになるのかなーと思っていたら、すごくコミカルに明るくテンポよく話が展開されて、すごくノリノリだったんです。お陰様で、すごく楽しくRPさせていただきました。(一方の自分はというと、なんだかオッサンくさいRPで、すまない、すまない・・・orz) 早速捜索を開始したPCたちですが、卓内でポーカーで遊んだり、チンチロリンやってみたり。途中でさらに事件が発生したりして、シティアドにミニゲームと存分に楽しませていただきました。そして、犯人の目星をつけた後、出口で待ち伏せして御用。抵抗する犯人を無事叩きのめして(物理的にも、・・・精神的にも(笑))、無事に依頼達成。 今回参加したうちの子は、2H全力ファイターのルンフォちゃん。 単発用のPCの中では比較的出勤頻度が高くて、単発用にも関わらず立ち絵を依頼した子です。感情露出少な目で、短文会話でいかにインパクトを出す発言をするか、が楽しいので、割と多用しています(できてるかどうかは、不明orz)。また使用する機会があるといいなあ~。 GMをしていただいた朱朱さん、同卓させていただいたみなさん、お疲れ様でした&ありがとうございました。 また機会がありましたら、是非是非~<(_ _)>
たびがらす![]() | |
2021/11/28 11:39[web全体で公開] |
😆 SW2.5セッション【おねえちゃんを探して三千里】(GM:アセンション8様) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オンラインセッション通算78回目(2021/9/19)。 単発セッションに参加してましたね(だいぶ過去形)。 ・・・遅れに遅れましたセッション日記です。 さて、今回はちょくちょくご参加させていただいていたアセンション8さんの新作シナリオ。 見つけてぱっと申し込みさせていただいたことを覚えていますねー。 今回はヴァグランツ使用、ということで初めてOPBの種族やスキルを使ってPCを作成しました。 ソレイユを初めて使ったのですが、この、感動すら覚えるほどに清々しいまでの脳筋っぷりよ・・・! いつもの冒険者と違って、やっぱりちょっと趣きが変わるので、それだけで面白いなって思いました! さて、導入は合流から、だったのですが。 今回の舞台になる村について見識判定を失敗したうちの子は、いきなり路頭に迷いました。だって村の名前すら知らないんだもん(笑) ついでに依頼人に性別を間違えられていたという、なかなかにない始まり方でした。(中の人は、おいしすぎて爆笑してましたぞ。) なんとか合流後は、遺跡へ向かって依頼人のお姉さんの足取りをつかみに行きます。相変わらず凝ったイベントがありまして、なかなかに可愛い登場人物や探索イベントをこなして奥へ。割とダメージを受けるギミックが多かったのですが、うちの子は毎回取得していた《頑強》分の15点をきっちりいただくという、図ったかのようなダイス目に本日の女神様を感じました(笑) 奥までたどり着きますと、メインイベントです。ボスと依頼人のお姉さん(操られてる)とついにご対面! 戦闘に入ります。アセンション8さんGMのイベントは、いつも色々とギミックが取り入れられていて、なかなかに頭を使います。楽しいけど、うちの子は脳筋なのよ・・・!(笑) ということで前衛で壁役やってたわけですが、何回やってもやっぱり《頑強》分(ry さらに、イベントで姉妹の達成値比べ合いが発生しましたが、依頼人に対してお姉さんが見事1ゾロ。女神様、完璧だよ・・・! 後は、ボス戦をなんとか勝ち抜いて終了! こちらもイベントがあって面白かった・・・(笑) (一応、今後また立てられるかもしれないのでイベント内容はほどほどにしておきます。) 開催いただきましたGMのアセンション8さん、ありがとうございました! ご一緒させていただいたメンバーのお二人、お疲れ様でした。 またよろしくお願いいたします(*’ω’*)
ミッド![]() | |
2021/11/24 19:05[web全体で公開] |
😆 昼間のジャパリパーク(卓感想:SW2.5) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)セッションを通してじっくりと香辛料入りになって仲間から逃げる事態になりました。チャンチャン♪ ……真面目に書きます。 前回の日記の前日譚(のリメイクシナリオ)に参加してきました! システムはソード・ワールド2.5、使用キャラはLv6/Lv7/Lv6妖精錬金学士のカミュ。 時間軸が前後している事を念頭においた、新しい楽しみ方ができました。 冒険のお仲間はやはり4人。 フードファイター/戦士。高レベル練技で重たい武器を一時的に持てるようにして、薙ぎ払っていく様が頼もしかったです。 黄金の伝道者/拳闘士。フェイントを織り交ぜての蹄蹴りや強靭な体力、見事でした。 ウェイトレス/神官。前回卓(未来軸)同様に堅実かつ重要なサポートがありがたかったです。 常識人/銃士。カオス化していくパーティのノリの最後の良心、かーらーの「腹をくくれ」に爆笑してましたw 流石の戦闘AB、良い火力でした。 セッション内容は、肉・肉・肉! の印象が強いです。 ジャーキー! 香辛料! エモノ!!! 途中ところどころ処理やダイスロールを誤ってしまった恥ずかしさがありつつも、サラッとフォローしていただけた優しさ&手慣れ具合にもほっこり安心して楽しくセッションをする事ができました。 GM様、同卓PLの皆様方、ありがとうございましたー! 余談 Bテーブル4まで一気に取りたいので経験点あと100ほしい()
Yanagi![]() | |
2021/11/24 18:37[web全体で公開] |
🤔 自分でGMした話5(もう一狩り行こうぜ!G) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回は分割になってしまった開拓村のセッションの合間に立てたリメイク卓について。 募集の時間の関係で集まらないかなぁとも思いましたが、 無事にセッションを開く人数にお集まりいただけました。 本当にありがとうございました! 今回もリメイク卓、ということで時間間隔は問題なしよ! ま、わたしとて学習しない鳥頭ではないのです! ふっ。これは延長なし。……勝ったな!フハハハハ! あの……とりあえずボス戦終了は時間内に間に合ったので許してもらえませんか(震え) やっぱり駄目だったよ……(鳥頭) とはいえ、私にしては頑張ったんじゃないかな! そう信じたい! さて、卓の内容ですが所詮リメイクなので大して変わりない……。 どころかボスや道中の敵の強さや描写面での補強ぐらいしかいじってなかったのですが、 メンバーがまた違ってきたので大筋はともかくストーリー面では色が変わって面白かったです。 あぁ、こういうときのGM楽しいなぁ。 リメイク前は道中戦、ボス戦ともに戦闘で狙撃が猛威を振るい、 今やGMが狙撃と聞くたびに過呼吸を起こす事態になったのですが、 今回は狙撃もおらず、特殊能力でも強化したので大丈夫だ……! 何なら射撃キャラが居ても何とかなるようにしてる部分もある……! 今回こそ、火力、耐久ともに高めたボスで肉パとかほざいてなめ腐ったPL共をまとめて薙ぎ払ってくれるわ、フハハハハ! プリースト兼サポウィザード「ファストアクションからフィールドプロテクションとタフパワーします」 サポート系ケミフェアテ「バーチャルタフネスでHP12点全員盛ります。あ、バークメイルは前衛に投げておきます」 前衛グラップラー「頑強と超頑強と補助でHP94です」 前衛ファイター「頑強とタフネスと補助でHP86です」 🤔? ちょ、ちょっと壁が高いかな?(震え) いや、しかし前々から火力は評価されていたはず、突破できねぇはずがねぇ! いくぞぉ! ボスの単体2回攻撃! ティロリティロリ 前衛グラップラー「あ、両方避けますね」 🤔? ボスの範囲攻撃! 今度は避けられなかったな!これはどうだ! 前衛グラップラー「防護とプロテクション込みで-12です」 残HP82 前衛ファイター「防護とプロテクションで-10です」残HP73(その前にちょっと削れた分含む) 🤔? ボスの単体攻撃! つ、追撃だ!ファイター相手なら当たるやろ! 前衛ファイター「あとHPが60ぐらいしかないよー」残HP61 🤔? あの……あと3ターンは同じ攻撃を通さないと最低一人を沈めることすらできないのですがそれは……。 プリースト兼サポウィザード「回復します」 サポート系ケミフェアテ「回復します」 デスヨネー。うん、これ無理☆ 火力面でもバフが盛られまくったファイター、グラップラー、マギシューに滅多打ちにされ、 哀れ、ボスは今回も無事に出荷されていきましたとさ。 めでたしめでたし(肉パーティに興じるPC達を見ながら) 全体的に火力も耐久も上げたのに全然通用しなかったですな……。 もうこれは1段上のステップを踏ませるしかないんじゃないかな……。 あ、あきらめんぞ、絶対にこのボスを強者扱いさせて、 最低限肉を使わせてPCたちを悔しがらせてやるんだ……!(意識低い系GM) 他のモン〇ンでは大体特殊アイテム使わせてるんですが、このセッションだけは毎回敗北。 なんなんですかね。肉の魔力がPC達を強化してるのだろうか……。 RP面でも皆様の温かみのある掛け合いにより、 見事にほのぼのとした弱肉強食の世界が表現できていたと思います(?) パーティが一時的にリカント二人、タビット、猫(ケットシー)という ジャ〇リパーク状態に。専属ガイドさん(メイド)とか〇んちゃんならぬガンナーちゃんもいるぞ! なんだこの卓は。 リカント二人に囲まれたタビット君(香辛料入り)は無事に生き延びれるのか、 今後の展開に期待ですね! フードファイターリカント様、 肉を食べるためとはいえ全力過ぎませんでしたでしょうか? 圧倒的な火力でボスが次々と薙ぎ払われて、GMとして感動と悔し涙が止まりませぬw あと、仲間のタビット君は食べないで上げてください グラップラーリカント様 ものすごいタフネスと高い単体火力で前線を支えられてしまい、 GMとしては大変苦戦させていただきました。ありがとうございますw あと、仲間のタビット君は食べないで上げてください(2回目 香辛料入りタビット様 ついにエンディングで香辛料入りになってしまったタビット様 食べられないようになんとか生き延びてくださいw 補助と回復によるPT生命線。余力があれば回復に回れる器用さはさすがです。 ガンナーちゃん PTの良識枠としてお疲れさまでしたw 二丁拳銃とショットガンの火力による制圧、お見事です。 モン〇ンはほぼ未経験とのことですがお楽しみいただけたとのことで嬉しかったです。 専属ガイド様 毎度ご参加ありがとうございます……。いや、本当にうれしいです。 やっぱりFA補助撒きは鉄板ですわ……、瀟洒なメイドに完敗です。 また開拓村でもよろしくお願いしますw ご参加いただいた皆様、お疲れさまでした。 またの機会がありましたら、遊んでやってください。それでは!
Yanagi![]() | |
2021/11/22 20:04[web全体で公開] |
🤔 セッション参加者募集中3(SW2.5) こんばんはです。 まだ前の開拓村がおわっていないのに懲りずに卓を立てています。 大丈夫。リメイクだから!せーふ。 今度こそは狙撃に沈んだ彼を大暴れさせてやろうと決意しております。 狙撃シューターを許すな!が標語です。(トラウマ) 流石に祝日なのでほかに卓が山ほどあり、卓に人が集まらんかもしれませんがその時は素直に流しますんで……。 お時間、ご趣味の合う方は是非お越しください、それでは!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/11/21 20:20[web全体で公開] |
😆 DXCP『F.H.』完走感想+CPやる人へアドバイス (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)完走した感想ですがくぅ~疲(略 はい。 FHPCが主役のDXキャンペーン『F.H.』。無事完走する事ができました! 参加者の皆さん。改めましてお疲れ様でしたー お付き合いただきありがとうございました! 感想日記とか後々の人の参考になるようにだらだら書いていくぜ! 参加者さんへの感謝→シナリオの自画自賛→CPやる人へのアドヴァイスの順だぜ! GA大賞で疲労してるので推敲はしない!!! ●参加者さんが良かった 今回はいわゆる身内卓でした。お知り合いばっかり。 その分のびのびやれて、安定した高火力RPのPC1さん。暗躍薄暗いPC2さん。フクロウのPC3さん。幸せになれて良かったPC4さん。良いメンツと遊べました。 勝手知ったる身内なので、三話あったシナリオ全部が三日、大体十二時間で終わりました。 やったぜ。 気軽に話せる方々なので、末永くお付き合いいただきたいです。 今回のシナリオメモは割かし雑だったけど、おかげ様で上手く回りました。 ●シナリオ思考ルート 「リプレイ・ナイツ読んだから外国で遺産の話してぇ」 ↓ 「ベネツィアとかおしゃれね」 ↓ 「ベネツィアといえばイタリア、イタリアといえばマフィア。じゃあFHだな」 って感じでした。 雑である。 実は第一話の卓が始まるまでこんなふわっとした構想でした。 その時のハンドアウトは↓な感じ >PC1:なんかUGNからのスパイだよ!JKの上司が居るよ! >PC2:なんかFHチルドレンだよ!マフィアと抗争あるからベネツィアのセル守って! >PC3:FHセルリーダーだよ!前のボス下剋上してボスになったよ! >PC4:ベネツィア市民だよ! この時の思惑がどんなんだったかな。 たしか、「スパイとかFH入り乱れて、マフィアと裏社会で抗争しつつ、PC4の日常をこすって世界の暗さダークネスを云々」だった気がする。 この時はマフィアとの抗争がメインだったんですね。 びっくり。 第一話で最初考えてたのは。 「スパイ潜入!なんかギミックやってマフィアとクライマックスバトル! 裏でPC3が倒したかつてのボスが関わってたぞ!?次回に続く!」 だったんですが、実際にやられたシナリオは 「スパイ潜入!JK上司『ベネツィアに沈められた例のものを~』←!? 暴れるマフィアを処分した!背後にはPC3が倒した筈のボスが!? ボスはベネツィアに隠された遺産で不死身なのだーやばいー 遺産探せ! えっ!?遺産ってベネツィア丸ごとなんですか!? とりあえず前ボスぶっ飛ばすぜー! EDで『例のアレ、見つかったようね』←例のアレってなんだよ!!」 …… なんか遺産がメインになってきましたね(?) まじで、初回開催時にそんな事シナリオメモに書いてないんですよ。 なんだよ『偽神の心臓』って。どこから来た? 『例のアレ』ってなんだよ? その場のノリって怖いですね。 気付けば、その例のアレとやらがCPの重要アイテムになってました。 行き当たりばったりですが、見返してみれば良いシナリオになりました。 情報密度が上がった感じで私は満足です。 第二話への伏線も勝手にできてたので、その勢いでゴー。 実は一話時点で、募集当時にぼんやりと「三話かけてこんくらいやろー」って思ってた要素出し切ってて笑っちゃうよね。 で、二話は 「UGNのスパイだってバレた!やばい仲間も来た!やばい! 水上カーチェイスとかした! とにかくPC1の過去がやばい! クライマックスでUGNのやばい仲間撃退!黒幕登場!やばい! 春日『私セントラルドグマ』うん。 春日『I am your father』……うん?」 予定通り行きました。ビックリ。 前半でUGNかっこいいぞー。後半でPC1やばいぞーって予定のシナリオだったんですね。 ここは上手くいった気がします。 クライマックスバトルは薄味だったけど、エンディングでPC1さんにでかい爆弾与えられたので良かったです。 PC1の出生の秘密を捏造するとか、ダブルクロスでいいよね! 逆にPC1さん以外は絡みにくいシナリオになってた気がするので、良かったのかな。 ここからはPC1さんの設定を軸にぐわーってやって第三話 「ベネツィアやばい!止めるには侵蝕300にならんといかん! なんか良い感じにRPしてラスボスのとこ突撃! 侵蝕基本値+300の神エフェクトをPC1さんにプレゼント! 撃破! なんか超絶ハッピーエンド!」 まとまったや。 私すげぇ。RPでまとめてくれたPLさんすげぇ。 ……もっとさ。 行き当たりばったり記録を書いて「面白かったなぁー」って書こうと思ってたんですけど。 なんか普通に筋通っててビックリしてるんですよね。TRPGって摩訶不思議 ハッピーエンドだからいいか!! PC1さんはヒロインと幸せ!PC2さんは暗躍!PC3さんは日常続いて、PC4さんは失くした家族帰って来たからええやんね! ……遺産の詳細とか書かないと突拍子が無さすぎるな。 卓内の思い出という事で、あんまり隅々までは書かなくていいや。気になる人は秘匿コメントください。 いやぁ、楽しかった。 あ、こっからは後々遊ぶ人向けのアドヴァイス的な何かです。 ●アドヴァイス ・キャンペーンの筋決めようぜ CPには筋があるととても良いです。 ただ単に「こんな場所の悪い組織の日常」じゃダメです。 CPをCPにするのは、その舞台で変わらない、全編にわたって影響するなんかの事です。 今回のCPでは「ベネツィア=遺産=【偽神の心臓】=セントラルドグマのなんか」という奴を使いました。とある一つの遺産を中心にどたばたする、って感じです。 第一話は遺産を悪用する奴の描写 第二話は遺産に関わるPC1の出生の秘密 第三話は遺産でやばい世界を救う的なシーン という感じで、遺産が中心になるように作ったら、なんか筋が通りました。 通ってたかな? 通ってるといいな。 とりあえず、「毎回こいつは出てくる」っていう要素があるとシナリオが作りやすくなり、迷走しにくくなります。 しなかったら迷走します(数敗) 公式CPを並べてみると 『ムーンレスナイト』ある一つのFHセルの暗躍 『レネゲイドウォー』あるヒーローの人生 『バッドシティ』BCの住民の団結、チーム戦 みたいな感じかな。 CP全体のバックボーンに、それこそ背骨を通すみたいに共通する要素が必要なんですよね、多分。 背骨さえあれば、ここに肋骨おいてーとか、ここに頭蓋骨おいてーとか、なんかできる気がする。 とりあえず筋を立てて、それを肉付けする方式か。 てきとーに好きな要素を詰め込んで、後付けで背骨にくっつけて、最終回でなんかばーんとやるとか。 とにかく『CP全体の特色、共通点、テーマ』を意識すると楽かもしれません。 勿論、ゆるく遊ぶだとか、リレーCPでは気にしなくていいけど。 「全編俺がGMだ!俺のシナリオを___喰らえッ!」な人は意識したらいいと思います。 ・行き当たりばったりを恐れるな 怖いに決まってんだろ(豹変) ただ、セッションは水物。長いキャンペーンともなると、PCの動きでガンガン変わりかねません。 公式CPとかだとその辺はしっかりした骨があって、ブレないようになってる事も多いですが。 公式リプレイとかを見ると、かなり行き当たりばったりで作ってる部分が多い事も分かります。メビウス?あいつも最終回前やばかったろ。 GMにとっての想定外は、必ず起こります。 最初に作った背骨がぶっ壊される事もあるかもしれません。 「東京の暗闇でFHのシリアスダーティな暗躍CPだげへへへ」ってやってたら。「Dロイス:神格で東京崩壊させますね」で第一話でぶっ壊れた事もあります(事実)。 困ったらどうする? オンセの良い所は、日程を分けれる所。 次回開催までに辻褄を合わせるんだよ!! むしろPCの発言に乗っかってなんか滅亡して「それもゼーレのシナリオか……」って言っとけばいいんだよ!! 大丈夫大丈夫。なんか良い感じにやって、さっき作ったキャンペーンの筋に沿うようにやったらなんか通るから。行ける行ける。 「全部ガチガチで、予定通りの美しい物語を紡ぐ」事はできません。 「流動的で、最初では想像できなかったかもしれない美しい物語がいつのまにか紡がれていた」はあります。 GM一人の想像力では限界があるので。 シナリオがぶっ壊れた、と考えるよりは。 「PLさんと一緒に新しいシナリオができた!」と思ってしまった方がいいかもしれません。 キャンペーン楽しんでください 今回朱朱卓にご参加くださった皆様、多様な経験をくださり、ありがとうございました!
ななせ![]() | |
2021/11/19 11:05[web全体で公開] |
😶 セッション記録×2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いつも連投になっちゃうので、卓日記2本まとめていきますぞ! ★『【テスト戦闘卓】未知よりの偵察者』 10/9(土) 21:00~ GM:クロウさん 参加PC:ロンウェー クロウさんの戦闘テスト卓へ参加させていただきました! テストということで、おもむろに戦闘開始かな~くらいに思っていたんですが、しっかりした導入があってよかったです!雰囲気は大事、実にそう。 戦闘はまさにテストという感じで、状況に応じて試行錯誤したり、PL側からも意見を出したりしつつ行われました。 私はあんまりGM経験がないので、GMテクニックやら魔物の能力やらに関してはあまりお役に立てませんでしたが、PL目線での意見をちょこちょこ出させていただきましたー。エネミーデータの記述って公式の構文があるので、外れた書き方だとわかりにくかったり解釈が別れちゃったりするんですよね…。 GM的アドバイスは他の方が色々されていたのでお任せしつつ、聞いてる私もたいへん勉強になりました。まあGMやらんのですけど。(やれよ) テストで終わるには勿体ない、正体が気になるNPCやら意味ありげな発言やらがあって、正式リリースしたらぜひ遊ばせていただきたいなぁと思いました! ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました。調整頑張ってください! ★『【超突発】ハンナの奇天烈クレープ2~世界で一番危険なジャム~』 10/10(日) 20:30~ GM:シリュウさん 参加PC:オスカー シリュウさんの突発卓だ!!例によって秒でスライディング参加してやったぜ…(誇張) すっかりおなじみのNPC、料理ができないわけではないのに自作レシピがヤバいハンナさんがご所望の食材を確保しに行くミッション。 なお食材の詳細は、見識ではなくまもちきで判明します…あっ…(察し) 冒頭とEDで、皆でクレープを食すRPが楽しいんですよねこのシリーズ! やべーオリジナルクレープと、普通の美味しいクレープ。何を選ぶのか、そしてどんなリアクションをするのかという点が、このセッションで一番力を入れてしまうところ…!(もっと他にないのか) 蛮族社会育ちのミノリンでの参加だったので、「蛮族の残飯食って15年間生活してたんだから、やべぇ名前のクレープも全然やばくない」という闇を出せて満足です。間接的に闇を匂わせるのが最高に楽しい蛮族RP。 まあ、食べた感想をチョイスで決めたら「割といける」になったからなんですけど() ちなみに今回のメニューはアンチョビミルクアイスでした。生臭そう。 あとどの卓でも、オスカーの5歳児ムーブにみんな優しくしてくれるので嬉しい…。190cmの24歳なんだけどな() さて、ターゲット食材はハジケベリーとサンペンスモモ。という名のスプラッシュベリー&グラデーションプラムでした。グラデーションプラム…おまえだったのか…。また会ったなっしー…(他卓の話はよせ) 森の中でランダムイベントをこなし、無事にターゲットを発見。道中戦は毒々しい汁を撒き散らしている果物と、その汁をうまうましている虫。ボス戦は盲目汁を飛ばしてくる果物と、それによって弱った獲物を狙う植物のタッグです。生態系が…狂っている…! こうやってエネミーの組み合わせにもちゃんと意味があるのって凄いなと思います。ぼくはLvと部位数で無造作にチョイスすることしかできないよ!(GM2回しかやったことないけど) ボス戦でオンリースカウトの先制が失敗したり(突発だからしょうがないね!)、途中盛大なラグが発生して右往左往したり、部屋を移動したらドッキングが起こったり、マギシューがC10で4回転したりと波乱万丈な卓でしたね() が、何とかかんとかボスを倒せまして無事終了。 未だに前衛素人なので、すーぐ準備でのビースキを忘れるのなんとかしたい。スカウト一人の時はしておこうな…!慢心ダメ絶対。 EDではまた楽しくハンナさんのクレープを試食! ハジケベリーの方がおやつ系、サンペンスモモの方がおかず系だそうです。なんで。 モモは激辛、ベリーは酸っぱい。なんでも食べる蛮族舌のオスカー君ですが、5歳児(概念)なので辛いものは苦手だったようです。(とダイスが言っていた) どちらのメニューも描写がすごい細かくて笑いましたwネタに全力を注ぐ姿勢、嫌いじゃない…! ハンナさんシナリオ第三段ができた際には、きっとメガ盛り☆グランドターミナルクレープを食べるぞ。 と心に誓いつつ、GM&同卓していただいた皆様ありがとうございました!