Ququさんがいいね!した日記/コメント page.6
Ququさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
だーさん3![]() | |
2025/03/06 08:10[web全体で公開] |

コメントする 1
アーリング![]() | |
2025/03/02 21:57[web全体で公開] |
😊 【宣伝】SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 8周年イベント企画、公開しました! SW2.0/SW2.5総合コミュニティは、2025年4月16日で8周年! 今年も周年イベントを開催いたします。 今年のイベントは【ルルブオンリー】! 例年であれば、テーマを設けての周年イベントですが…。 今年は、8年目にして、初の「使用ルールブック・サプリメントに制限をかける」全て表示する SW2.0/SW2.5総合コミュニティは、2025年4月16日で8周年! 今年も周年イベントを開催いたします。 今年のイベントは【ルルブオンリー】! 例年であれば、テーマを設けての周年イベントですが…。 今年は、8年目にして、初の「使用ルールブック・サプリメントに制限をかける」イベントとなります。 【理由1】昨年のイベント終了後アンケートより。 昨年のイベント終了後、アンケートで割と多く寄せられた意見が「初心者さんにも優しいレギュレーション」でした。 以下に、まとめからの引用を掲載します。 ------------------------------------ ★SW2.0/SW2.5総合コミュニティ7周年イベント~つかもう、幸運の7(セブン)!~ https://trpgsession.com/community/commu149231140770/thre171002978353/ >27 Q5:来年、8周年イベントを行うとしたら、どのようなセッションがあると嬉しいですか。よろしければお答えください。 【例】:「初期作成卓」「基本ルルブのみ卓」「冒険者LV15 の超高レベル卓」「熟練戦闘卓」「キャラ作成会」など。 (回答から一部抜粋) ・今度は初心者にも優しいレギュレーションの卓も開催しようと思いました。 ・敷居が低く参加しやすい卓「低レベル」「基本ルルブのみ」「短時間」 ・初心者さんもベテランさんも気軽に遊べる卓 ・初心者の身としては初期作成、ルルブのみ、基本戦闘などは参加のハードルが低く感じられ、活気のあるイベントを機に「気になっていたSW2.5を遊ぶぞ~!」という自分のような初心者の方も多いのでは!と思うので、そういう卓があると嬉しいのかなと考えております。 やはりどんなイベントでも、初心者さん向けの窓口みたいな卓は需要がありますね。 「お試し」とか「これを機に始めてみたい」というPLさんやGMさんのために、あったほうが良いと自分も思います。 ------------------------------------ 卓を立てるGMさんの負担はなるべく少なくありたいと思う一方、SW2.5のサプリメントもかなり増えました。 新規種族や追加された冒険者技能も多いため、「それらを使用しない卓」という事が、逆にオンセンでのSW2.5卓として目新しいのではないと考えたのです。 【理由2】2025年夏、SW2.5のルールブック3冊をまとめたデラックス版が刊行! ★7周年記念 ソード・ワールド2.5 デラックス版ルールブックプロジェクト https://camp-fire.jp/projects/806256/view 上記の記事にあるように、遂に待望の「ルールブック3冊をまとめた本」が今年の夏に出ます。 (クラウドファンディングでのコースは「ハードカバー版」となりますが、従来のサプリのような「A4サイズのソフトカバー版」も一般販売はされますのでご安心を!) 記事にあるように、この本には「魔物データ」「シナリオ」が割愛されるのですが、クラファンのストレッチゴール達成により、既に「魔物データのPDF提供」や「ココフォリアでのルームデータや魔物データの画像カード」などが実現しております。 これを機に、SW2.5を始めよう!という方もおられるかもしれない。 それならば、できるだけ追加サプリメントが少ない方が、スタートとしては気が楽じゃないか? と考えました。 他にもいくつか細かい理由はありますが、SW2.0/SW2.5総合コミュニティの基本理念である「SW2.0/2.5を起点に、みんなでワイワイ盛り上がりたい」と、「参加してくださってるたくさんのコミュ参加者さんに、何かお礼がしたい」という周年イベントの思いは今年も同じ! セッションに参加するだけがイベントではありません。宣伝や雑談、質問や購入報告など、これを機にSW2.0/2.5を楽しみましょーう! 【イベント関連スレッド】 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ8周年イベント~ ルルブオンリーで∞! ~ https://trpgsession.com/community/commu149231140770/thre174091983819/
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/26 02:15[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ27【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)グリーンドラゴンの巣穴を攻略回だー! ……って思ったでしょう? 私も思いました。 ところが、始まったのはボス戦でした!!(どか~~ん!!) 洞窟を進もうとした途端に間欠泉っぽい毒ブレスが噴き出して、マンダとグランツが痛手を負います。 二人は毒抵抗があるので(種族特技とアイテム)まだマシでした。DMの出したダメージは53とかだったから…… 慎重に進もうとした矢先、ボス戦に突入したのです。 広大なマップの中央にはすでにグリーンドラゴンと、ワームスピーカー(教団幹部)が配置されていました。 さらに南側にエルフ戦士が5体、西にエティンが2体、北東にドラゴンクロウが6体。 そしてPCたちのいる北西の入り口付近は、道がS字にカーブしていて凹凸もあり、初期位置からはいずれの敵も見えない状態です。 ドラゴンを倒しに大きな空間に突っ込むと、南側のエルフ部隊から一斉射撃を受けそうな予感…… ドラゴンクロウはHP敵には雑魚ですけど、これまた弓を撃ってくるので数が多いほど厄介。 エティンは……戦ったことあるような気がしますが(別の人生の記憶)、データは覚えてなかったですね。石投げてくるんでしたっけ?(※投げません) 左右の頭が喧嘩しがちなことは、面白いから覚えていました。 ともあれ、ドラゴン戦には奮い立つドラゴン絶許自PCです。 新しく覚えたウォーロックの「秘奥義」を、さっそくお披露目です!!! 選んだのはターシャズ・アザーワールドリィ・ガイズ(ターシャの異界転身)という呪文。 これは自らの姿を上方次元界(天界)か下方次元界(魔界)の魔力で変身させるもので、今回は下方次元界からの力を引き出してデビルマーン! になりました。 火&毒ダメージに対する完全耐性、毒状態完全耐性、背中に翼が生えて飛行移動速度40ft(8マス)を得て、AC+2になります。(他に2つほどプラス効果があるけれど、自PCには関係ないので割愛) 大休憩ごとに1回しか使えない、まさしく必殺技です。 弱点は集中呪文であること。ヘクスブレードでガッツリ前に出るので、集中攻撃されると精神集中が切れてしまう可能性がーー(奇怪なる精神力でセーヴ強化してはいますが) このため、極力雑魚から攻撃を受けぬようにドラゴンと一騎打ちしたい自PCでありました。なので位置取りが悩ましかった!! ドラゴンは住処アクションで、PCたちのいる場所にいばらの壁を生やしてきました。 自PCはすでに飛んでいて無事でしたが、他のPCたちは壁の中でダメージを受けてしまったり、壁に阻まれて先に進めなくなってしまったり。 そんななか、本人は洞窟の外に逃げてしまっていながらも(滝の中にいる)、呪文書の精神体から次々に呪文を発動するグウィンが頼もしかったー! グランツからは初手にブレスが、ライトナからは声援が飛んできていて、自PCはみんなの力を借りながらドラゴンと一騎打ちする燃える展開。(なんっか、出目が奮わなかったのが残念でしたけどもっ!!) ヘクスブレードの呪いをかけ、大業物で殴るっ! ドラゴンから近接アタックされるたびに、アーマー・オヴ・アガテュスの反撃冷気ダメージも与えます。 グウィンが呪文書ごしにウォール・オヴ・ファイアーを放ち、ドラゴンを雑魚から隔離してくれました。 しかし一騎打ちにエティンの邪魔が入り、ドラゴンはウォールを飛び越えて逃げて行ってしまうー。苛立たし気にエティンをぶった切る自PC。 マンダの挟撃を補助する位置に移動しておき、彼にエティンを倒してもらい、さあドラゴンのもとにいくぞと思ったら、エティンがゾンビになって生き返ってきたーー!? この辺りでライトナも楽器のフライで飛んでおり、彼女の必殺技(アイテム)、アイス・ストームをドラゴンとワームスピーカーに掛けています。 グウィンの呪文書からはチェイン・ライトニングがぁー! すごい白熱バトル!! ゾンビになったエティンにターンが回らぬうちに(=転倒しているうちに)、機会攻撃(不利)上等でドラゴンを追う自PC。 普通だったら届かない距離でした。 しかし、今まで逃げ回るドラゴンに悔しい思いをしていたので、妖術:付きまとう呪いを取得していたのです。 このための布石の意味もあって、2ターン目にドラゴンをしっかり呪っておいたのだ(ドヤァ……)。 というわけで、飛行移動になって増えた移動力に、付きまとう呪いのワープを加えると余裕ありでドラゴンに届きました。 嬉々として殴るー! (いま気づいたけれど、呪いの追加ダメージを一番最初以外つけ忘れていたわーー! うっかり侍) これの一撃で、ドラゴンの首が落ちました! アレッ? まだまだHPあるかと思っていたら……やばかったから逃げ回っていたのね~ 余った一撃は、近くにいたワームスピーカーに。 グウィンから生かしてとらえよの指示があったので、了解しつつ、うっかり手加減宣言を忘れたり……(まだ生きててセーフ)。 その後、手加減して倒しましたが、彼はイベント死してしまいました。 エティンからベルトを剥いで、小休憩したのち、洞窟を探索することにします。 今回はドラゴンの宝を無事に手に入れられそうですね。 (おまけ) この卓はボイセなのですが、皆さんのユーモアあふれる会話がいつも楽しくて。PC的には厳しい状況が多いのですが、軽口をたたきあったり冗談を言い合って笑いの絶えない卓です。 特に今回、グウィンPLのながやさんの言葉があちこちで面白すぎたので、勝手にランキングしちゃいました。 第3位 「陰キャ戦法」 これはグウィンが戦闘が始まった途端に洞窟から出て、呪文書の精神体だけを前に進ませ、そこから遠隔で呪文発動し続けたことをながやさん自身が形容した言葉。ウィザード:筆記術のサブクラスならではのかっこいい戦い方なのに自虐が面白くて笑ってしまいました。 第2位 「邪悪さが負けてる」 敵のワームスピーカーの種族がエルフだったのですが、肌がどす黒いし表情は悪そうだし? で。ドラウであるグウィンよりも、敵の方が邪悪っぽい、ということを形容していたのだったかと。 そこw 競わないでww そして栄えある第1位は……(ダラララララ……) 第1位 「スケキヨのままで増えていいんですか?」 これは図解が必要です。こういうことです。 DMがユドナにドラゴンクロウのコマを置いたのですが、前回倒したときの状態(コマがさかさま)でした。 水マップだったこともあって、完全にスケキヨ状態。そのままバンバンコピーされたときに、ながやさんが突っ込んだ言葉。 爆笑しました。 わかる! 逆さのコマをコピーすると、一つ一つ立ち上がらせなくてはいけないですもんね!? 起こしてからコピーした方が手間が少ないですもんね!?!? わかるんですが、言葉が面白すぎました。次の日まで思い出しては笑ってました。いえ、なんなら今も思い出して笑ってます。 皆様、ほんといつも大爆笑な会話をありがとうございます!
わっか![]() | |
2025/02/24 23:17[web全体で公開] |
😶 [SW2.5]マス戦闘ルールというものを作ってみた https://drive.google.com/file/d/1wm2YLPyA-fJB11clsDAQreTsCuYbc_kF/view?usp=sharing 1マス=5メートル四方で、5×5マスのフィールド上で戦闘を行うハウスルール。 簡略化された上級または熟練戦闘の合いの子みたいな全て表示するhttps://drive.google.com/file/d/1wm2YLPyA-fJB11clsDAQreTsCuYbc_kF/view?usp=sharing 1マス=5メートル四方で、5×5マスのフィールド上で戦闘を行うハウスルール。 簡略化された上級または熟練戦闘の合いの子みたいな感じ。また、従来の戦闘ルールを一部見直して(独立状態の撤廃など)少しでも分かりやすいルールにしよう…と試みている(できているとはいっていない)。 簡略化…?🤔5ページもあるのに…?🤔 個人的にめんどくさいと思ってるのが射線周り(遮蔽、貫通突破の経路)で、そこを何とかしたかったけど、これを無くすとSW2.5らしさがなくなる…で、結局省けなかったという。 一番の問題は、これをわざわざ読み込んで参加する酔狂なPLさんがいるのかって話。 なので、たぶん使わない。 まあ、作るだけでも楽しいから良いのだ。自己満足。
ポメきち![]() | |
2025/02/23 20:58[web全体で公開] |
😶 【D&D5版】[自由砦CP]1492DR2月23日小砦守備隊の冒険!!第11回(PL参加) 寒い日が続いてまして、夜遅くのセッションだと防寒の準備が大変です。今日は幸い午後の昼下がりのセッションでしたがそれでも震えながら参加しました。音声セッションだと鼻をすすったり、咳をするにもマイクのオンオフで忙しいですね。 【D&D5版】[OGL][5e][自由砦CP]1492DR2月23日全て表示する寒い日が続いてまして、夜遅くのセッションだと防寒の準備が大変です。今日は幸い午後の昼下がりのセッションでしたがそれでも震えながら参加しました。音声セッションだと鼻をすすったり、咳をするにもマイクのオンオフで忙しいですね。 【D&D5版】[OGL][5e][自由砦CP]1492DR2月23日突発!小砦守備隊の冒険!!第11回 (2/23 15:00〜/DM:PETRA さん) https://trpgsession.com/session/173728764814Seth7 今回はいつものコミュニティ長のセスさんではなく、副長PETRAさんのDMに初参加させていただきました。 PETRAさんはパスファインダーの方をプレイしてらっしゃる印象だったのですが、当方も所属する本コミュニティの 特色である掲示板セッション(※オンラインセッション外の番外で戦闘以外のイベントをテキストのみで進めるやつ)で 私の三下キャラと、PETRAさんの隊長キャラで漫才になったことからD&D側にもいらして頂きました。 前回12月の定例セッションをインフルエンザでお休みしたので3ヶ月ぶりの参加なうえ、お初の同卓でいつもとかなり 違うプレイ感だったなと思います。 舞台は、バルダーズゲートのある地方の(雑な説明すみません)自由砦の出張所の兵士として近隣住民と交流しながら、 洞窟の害獣駆除とかやるのですが、前回当方が欠席した際に、シナリオの区切りで出てきた重要アイテムの行方を 探すのが今回のミッションです。 最初はいつもと同じように野獣タイプや虫系モンスターと戦闘してましたが、今回の佳境に入ると今まであまり見て こなかった強敵がワラワラと出てきました。いつもとDMが別ということで、温度感の違う敵の配置というところ でしょうか。 最終的には味方メンバーのエルフウィザードのウェブ呪文が絶妙のところに決まり、エラドリンパラディンが 足の止まった敵を大量に葬って●体の山を築き、ミッションを達成しました。 私は三下レンジャーなので虫(蚊)相手には猛威を振るいました。(ロングボウを持ち忘れてしまい、、、) また次回よろしくお願いします。
キラタ![]() | |
2025/02/24 18:42[web全体で公開] |
😊 AC6TRPG キャラクターシート スプシ タイトル通り! 本日行ったキャラ作成会ついでに、Googleスプレッドシートでキャラシートを作成しました。 各パーツのデータを順々に入れていけば、各ステータスのデータが自動的に計算されるように作成してあります。 良かったらコピーして使用してくださいなー ※再配布&改造もOKです。 ht全て表示するタイトル通り! 本日行ったキャラ作成会ついでに、Googleスプレッドシートでキャラシートを作成しました。 各パーツのデータを順々に入れていけば、各ステータスのデータが自動的に計算されるように作成してあります。 良かったらコピーして使用してくださいなー ※再配布&改造もOKです。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1-h16XYj6E5xKgiZq1gl1afIqyemIPYDZk7ghPa4aXK4/edit?usp=sharing システム自体への印象としては、戦闘ルールは中々重そうですが、連携とか楽しそうな印象があります。 近いうちにサンプルシナリオでも立てたいね。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/24 11:46[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス16【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)神殿でハバククの加護を得た冒険者一行は、攫われた女司祭を奪還するため、ドラゴン軍の居留地に向かいます。 三つのルートを吟味した結果、登攀があるが直線距離でかつ、迷宮(どのルートでも通る)の様子を高台から偵察できる真ん中のルートを行くことに。 ところが、ヒイコラと辿りついた高台には、崩れかけた瓦礫が空中で静止している奇妙な塔が建っていたのです―― シルヴァネスティ様式のその塔は、本来はイスタルにあったもののよう。既にボロボロですが、使い魔アウルで外から偵察をしたところ、4階以上の場所の時が止まっているらしい(?)ことがわかりました。 中には墓が有り、荒らされている様子も判明(墓MAP多いな、このCP!)。 冒険者達は中を探索してみることにします。 例によって死者に礼儀を尽くしつつ上っていきます。3階に繋がる階段は石で埋まっていましたが、天井が崩落していたのでその穴から上ることを考えます。 その前に再度アウルで偵察したところ、外からは見えなかったレイスが2体! 天井までの高さは20ft(6m)。仮にロープで登っていったら、登攀中に攻撃を受けそうです。 魔法組にはミスティ・ステップ(見えている場所に9mまで転移できる)があるのですが、前衛を一緒に連れて行けないと意味がありません。 ふと、モールド・アースを使って、周囲に沢山落ちている瓦礫を積み上げることを思いつきました。 土や石を操作する初級呪文なのですが、掘った土を瞬間的に積み上げられるので、てっきり石もいけると思っていたのです。よく読むと柔らかい土を、となっているのですが、通常の地形を移動困難にしたり、移動困難地形を通常の地形にしたりする使い方では、土も石もできます。 DMのQuquさんはPLのアイディアを凄く尊重して下さるプレイスタイルで、このときも「石と砂と土の違いは粒の大きさだけ」と、柔軟な解釈をして下さって、積み上げる程度ならOKとしていただけました! アイディアを汲んでもらえるのは凄くうれしいですよね! 積み上げには判定がありましたが、出目が良く、上手く積み上げられました。これによって、出来た石段を登る<運動>or<軽業>の難易度は10と易しめに。 アンデッド退散を持つドルバックと、彼が集中攻撃を受けないように自PCも共に登ります。 退散は上手く行き、レイスたちは金切り声を上げて逃げていきました。やった! するとそこに、エルフのゴーストが現れ、4階の怪物を倒さなくてはならないと言い、ダンシング・ロングソードをくれます。 一行はこれを引き受けて4階へ。 塔の外は時が止まっているようでしたが、中は……止まってはいないものの、シャドウフェルの力を感じる空間でした。 そして魔力を感じる門がドーンと! ルーン文字で装飾されていて、向こう側には濃い霧が渦巻いています。 門自体からはフェイワイルドの力を感じ、ルーン文字を並べ替えることで何かが起きそうではありますが、文字が欠落していて今はどうにもなりません。 部屋のどこかに落ちていないかとディテクト・マジックを発動しましたが、反応はナシ。 そうしていると、門の内側から塔の管理者を名乗るエルフのゴーストが手招きします。 ルーンはこの中にあるから取りに来い、と。 怪しさを感じたので<看破>を振らせて貰ったのですが、相手がなんと<ペテン>21を振って来るではありませんか……!! PLにはペテンって見えてしまっているけれど、PCはまんまと信じているという状況が生まれてしまいました(笑)。 これは……入るわね、自PC。もちろんリスクはありますけれど、入ってみた方が話的にも面白そうですし。 ところがそこで背後に怪物が出現! まずはそちらを処理することにします。 敵の正体を見破ってデータを見せて貰ったところ、パワータイプのアンデッドのようでした。……知力が低いな、うむうむ。 イニシア一番だったドルバックからブレスの支援を受け、大業物ファイターのリルとアルトが、二人とも怒濤を切って攻撃を仕掛けます。 リルが機動力の特技で一撃離脱し、アルトにベイト・アンド・スイッチをしてACを上げています。ここまでの連携が見事! 自PCも、怪物の弱点を突く知力セーヴのマインド・ウィップを放ち、これが3d6で5,6,6の良いダメージを出したうえ、敵にデバフ(行動制限)を掛けました。 リアクションを封じられ、アクション/ボーナスアクション/移動のどれかしか出来なくなった怪物ー! 実はアルトと自PCのイニシアが一緒で、ベイトアンドスイッチを受けてすぐに動きたいアルトに順番を譲っていたのですが、戦術としてはインベントリ通り自PCが先に動いた方が良かったかも知れませんね。 行動制限が掛かったあとでなら、アルトが一撃離脱をすれば、敵から全く攻撃を受けなかったので! (PLは攻撃しつつデバフも掛けられる魔法が、一石二鳥で大好きさ!) もっとも、ACが上がったお陰で、攻撃を受けてもアルトは無傷で済みました。結果はオーライです。 ここまで非常に上手く行っていますが、お時間になったので戦闘は次回に持ち越し。 これは直ぐに倒せちゃうかなー? 次回も楽しみです。
だーさん3![]() | |
2025/02/20 11:04[web全体で公開] |
😶 ダンジョン飯。ああ、ダンジョン飯 コミックスを読み返す。 迷宮主や悪魔側から思いをはせるとダンジョンマスター側の視点考察になるのでおもしろかった。 そら冒険者は自分ちに入ってきて住民叩いて財宝っ持っていく押し込み強盗ですわな。w 命狙われてるし、守るために強い魔物おきますよ。 ダンジョン内の魔物食物連鎖設定ってよくできてる。全て表示するコミックスを読み返す。 迷宮主や悪魔側から思いをはせるとダンジョンマスター側の視点考察になるのでおもしろかった。 そら冒険者は自分ちに入ってきて住民叩いて財宝っ持っていく押し込み強盗ですわな。w 命狙われてるし、守るために強い魔物おきますよ。 ダンジョン内の魔物食物連鎖設定ってよくできてる。 おじさんのダンジョンは1セッション2~3時間なのでそこまで深掘りできませんがモンスターの優劣はルルブにあったら尊重してます。 四つ足モンスターにゴブリン乗って戦車引かせてるとかね。 ゴブリンは世話していうこときいてもらってんだろうなとかw ダンジョンのエネミー配置も考えてみましょう。 卓に来てくれるプレイヤーさんがちょっと困るくらいがバランス的にちょうどいいんでしょうね。 良いアドベンチャーを。
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/16 22:18[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草隆興譚7【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)2か月弱ぶりの忘れな卓です。 海底洞窟は不思議な空間でした。 空気があるようなのに、その中を魚やサメが水中のように泳ぎ回り、海藻がたなびいています。 到着した一行は、さっそくアンバーリー信者のタイドナイト(リュウグウノツカイやら巨大サメやらに騎乗している)に攻撃されました。 銃は通常、水の中では全く役立たない武器ですが(そういやそうだよ! 水中戦闘あったらどうするんだガンスリンガー)、普通に撃てるようでした。 騎手を倒せば、サメらは出血の多い方を餌にしそうだな~と動物使いの勘が告げていたので(出目20でした)、騎手を率先して倒します。一体に逃げられて戦闘終了。 初手でティアが接敵されて、サメにかぷかぷされてしまい、HPが危険域にまで減ってしまっていました! 小休憩して回復し、先へと進みます。洞窟は、まるで巨大な生物の体内のようなつくり…… 奥の広い部屋で待ち受けていたのは、コーラル三世なるジェム・ドラゴンでした。それと、アンバーリー信者が非戦闘員も合わせて30人ほど! ジェム・ドラゴンは中立なので、まずは会話してみよう、ということになり、シグリッドとダムレイが中央に歩み出ます。 コーラル三世は、アンバーリー信者による「わすれな草村の人たちによって、100年前に土地を奪われた」という嘘を信じており、彼らの味方をしています。 シグリッドが前回、ミアとの会話の中で、「忘れな草村は300年前からこの地にあった」と聞いていたことを思い出し、それを根拠にドラゴンを説得します。 うまくいき、アンバーリー信者は散り散りに逃げていきます。 そこまではよかったのですが、シャリーの鱗から作られたアイテムの香りを、コーラル三世に嗅ぎつけられてしまったからさあ大変。 彼(彼女?)はクロマティック・ドラゴンが大嫌いだったのです! 敵対度が95%(当初)→25%(説得成功後)→100%(鱗の匂い)と乱高下します。 今度は二人で、「これは倒したレッド・ドラゴンの鱗から作ったいわばトロフィーだ」とペテンします。 この達成値が二人とも高く、コーラル三世に信じさせることができました。 しかし直後にコーラル三世、「そのアイテムを寄越せ」と無茶を言ってくる! シグリッドがあっさりと承諾して渡そうとしていて、他PLたちはびっくりしました。えっ、そんな、渡しちゃって大丈夫!? と心配になりましたが、渡そうとしたところでシャリーの思い出が頭をよぎり、彼女は思いとどまります。 よかった。これはシャリーの、不器用な友情のあかしだから……! 結局、コーラル三世もあきらめ、冒険者たちはアンバーリー教団を壊滅させるというミッションを(一応)果たし、村へと凱旋したのでした。 ジェム・ドラゴンの財宝は、1gpたりとも手に入りませんでした。 けれどもその夜に開かれた宴会で、レッド・ドラゴンのシャリーが冒険者たちを友達であるとほのめかします。 私はこの”レッド・ドラゴンの宝物”の方が、忘れな卓らしくていいなぁ~と思いました! Ququさんシナリオのこの、なんともいえないほんわかほのぼのとした雰囲気が大好きです。 めでたしめでたし、でこの章も終了。 次回、単発シナリオをはさんで、まだまだ冒険は続く……はず!! 楽しみにしています。
窟竜サルド![]() | |
2025/02/12 14:10[web全体で公開] |
😶 D&D5eでちょっとてごわめの熊退治! という感じのイメージの、熊退治シナリオをPL募集しています。 最近立てたサーバーの案内もありますが、入らなくても特に問題はありません(別の個人用サーバーでボイチャ繋ぐので) 時間は21時30分からですが、日程は参加者同士で相談となります。 1時間で終わる簡易なものですので、D&D5eをお試ししたいみたいな人も歓迎します。 https://trpgsession.com/session/17393285618010pyo
うたたね![]() | |
2025/02/10 19:39[web全体で公開] |
😶 初テキストセッション! 初テキストセッションをすることができて本当に楽しかったー! KPはお賽銭入れさん。初心者な自分に色々と教えていただいたうえにセッションにも誘っていただき、感謝の念にたえない。 クリアしたシナリオは「エレベーター」。NPC一人と一緒にある場所に閉じ込められるクローズドシナリオ。 シナリオ自体全て表示する初テキストセッションをすることができて本当に楽しかったー! KPはお賽銭入れさん。初心者な自分に色々と教えていただいたうえにセッションにも誘っていただき、感謝の念にたえない。 クリアしたシナリオは「エレベーター」。NPC一人と一緒にある場所に閉じ込められるクローズドシナリオ。 シナリオ自体も面白かったけど、KPさんが用意してくれたNPCがすごく魅力的で一緒にRPできて楽しかった~。 ただやっぱり途中上手く行動できずにグダグダになってしまったのが悔やまれる。 そんな時でも重度の手助けはせずに、根気強く待ってくれたKPさんに感謝。 ボイスセッションもいいけどテキストセッションもじっくり考えられていいな~と思った。 またテキストセッションもしてみたいな~。
ティズマ![]() | |
2025/02/10 17:22[web全体で公開] |
😆 初KPとあいなりまして 先日ここで初のKPをしてシナリオを回させていただきました。 参加してくださったPL様の名前は特別出したりはしませんが、この場を借りて参加してくださったことに改めて感謝させていただきます。 ルールブックとシナリオシートをそれぞれの手に持つ形での進行でしたが、うまく進行出来ていたなら幸いです。 全て表示する先日ここで初のKPをしてシナリオを回させていただきました。 参加してくださったPL様の名前は特別出したりはしませんが、この場を借りて参加してくださったことに改めて感謝させていただきます。 ルールブックとシナリオシートをそれぞれの手に持つ形での進行でしたが、うまく進行出来ていたなら幸いです。 ただ…全体的にファンブルが多かったので、次回は成功と失敗が7:3くらいの卓になってくれればいいな!と個人的には思いました。 また自分は今の環境的に、ボイスセッションに参加する事が難しく、基本的にはテキストセッションがメインになると思います。テキストセッションはその性質からなのか、募集が少ないようですが、今後どこかでPL同士として、もしくはKP:PLとして出会うことがありましたら、その時はまた改めてよろしくお願いします。 以上、日記というか感想ページになりましたが、お疲れ様でした。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/02/08 01:01[web全体で公開] |
😶 なぜTRPGにはルールが必要なのか 最近作った『ブラッドパス』のシナリオは、インスパイア元がはっきりしている。 【妖刀 村雨丸】に出てくる村雨丸はもちろん江戸後期の作家、曲亭馬琴の「南総里見八犬伝」に登場する名刀村雨だし、【Greedy mansion】はまんまエディ・マーフィ主演のディズニー映画「ホーンテッドマンション」の雰囲気全て表示する 最近作った『ブラッドパス』のシナリオは、インスパイア元がはっきりしている。 【妖刀 村雨丸】に出てくる村雨丸はもちろん江戸後期の作家、曲亭馬琴の「南総里見八犬伝」に登場する名刀村雨だし、【Greedy mansion】はまんまエディ・マーフィ主演のディズニー映画「ホーンテッドマンション」の雰囲気を踏襲している(つもりである)。パクリと言うほど被らせてもいないので、わざわざインスタパイア元を記載している訳では無い。見れば知っている人は分かるからだ。 さて、インスパイアされたと言っても、ホーンテッドマンションの方はもう随分前に見たきり内容を忘れていたし、南総里見八犬伝に関して言えば、名前以外全く知らなかった。 さすがにそれでは申し訳が立たないかと思い、シナリオを書き上げた後に、遅くも上記2作品を観ることにした。 ホーンテッドマンションは、ガチなホラーをエディ・マーフィの剽軽(ひょうきん)な演技でマイルドに仕上げた作品である。ホラーとコメディのバランスが良いのはさすが天下のディズニー映画だ。 南総里見八犬伝は、角川の山田風太郎作オマージュ作品「八犬伝」しか見つからなかったのでこれの上下を購入し、最近それを原作として制作された映画「八犬伝」を観終わった。 南総里見八犬伝の物語を描きながら、作者である曲亭馬琴(きょくていばきん)とその友人の画家、葛飾北斎(かつしかほくさい)が、創作にかける気持ちや情熱を語り合う描写を並行して進行する。 善因悪果(ぜんいんあっか)、悪因善果(あくいんぜんか)のままならない現実世界で、曲亭馬琴がなおも勧善懲悪(かんぜんちょうあく)の正義の物語を追い求めた理由。それが、彼の作品と共に描かれるのである。 現実世界の中で虚(ファンタジー)を創り出す。それはTRPGにも通ずることだと思う。我々はTRPGを通して虚の世界に浸り、描く。その世界で、勧善懲悪の世界を描きたいのか、悪がのさばる世界を描きたいのかは人それぞれの好みによるだろう。シナリオを作る方は、現実世界で虚の世界を描くことをもう一度見つめ直すために、この作品を視聴しても良いかもしれない。 名刀村雨は、犬塚信乃(いぬづかしの)の佩刀(はいとう)として「八犬伝」の中に登場し、露を帯びる不思議な力を持つ刀として、映画内でも大活躍を演じていた。抜く、振る度に結構な水量がバッシャバッシャ飛び散っていて面白かった。(月並み) 今度の【妖刀 村雨丸】第二陣も、理解を深めた状態で楽しむことが出来る気がする。 閑話休題。 私は、ルールブックに従ったルール運用を比較的尊ぶ。 とはいえ、私が知っているGMには、ルールを少し改変して、新しいルールを生み出し、楽しい卓を作ることが出来る人もいて、私はそれを尊敬しているし、たまに真似をさせていただいたりもしている。 だから、私はルールを曲げることを絶対悪と考えている訳ではないことはご承知いただきたい。 私だって、当然、CoC6版ではハウスルールを使ってバランスを調整している。その方がずっと楽だし、遊びやすいからだ。 要するに、“GMの裁定のもと”、ルールを運用することが大事なのだと考えている。PLはGMの決めたルールの中で遊び、逸脱してはならない。 聞けばCoCでは、今でもPvPではないのにわざと不遜な態度を取って関係をみだりに悪化させたり、セルフ秘匿というKPすら知りえない情報をセッション中に公開して混乱を招いたりということがあるらしい。 TRPGを遊ぶにはルールブックを持たなければならない。これは当然の不文律として定着しているが、どうもCoCのプレイヤーは、ルールブックは重視しても、ルールを軽視する傾向にあるように思われてしまうのだ。 もう随分前。私が持っているシステムがCoC6版だけだったころだ。 その頃は細々とCoCの卓を立てていた。今思い出しても苦労話が多いのだが、それは一旦置いておくとしよう。 私は数回のハウスルール改訂を経て、成長ロールなどのルールは、ルールブックに準拠した形に整備することとした。 ルールブック通りの内容でそれほど不都合を感じなかったからである。 だがある時、KPをしていたらこう言われた。「クリティカルやファンブルをしても、成長ロールはできないのか」と。要するにそのプレイヤーは、以前、クリティカルやファンブル、スペシャルの出目を出した時に技能成長ロールをさせてくれる卓に参加し、そのハウスルールを気に入っていたのだろう。あえて言い添えておくが、クリティカルやファンブルを出したからといって技能成長ロールができるとは、ルールブックに記載されていない。 なのでできないと言ったら、どうも不服そうだったのが私の心にわだかまりを作った。 それをSNSに吐き出してみたら……この行為そのものは全く私の愚かな行動に過ぎないのであるが……「あなたの頭が固い。PLの言う通りルールを曲げて何が悪いの」と全く知らない外野から言われてカチンときた記憶もあって、苦い思い出となっている。 その時は上手く言い返せなかったが、今にして私に言わせてみれば「KPでもない外野の人間が口を挟むな」以外の言葉がない。 PLの言う通りルールを曲げて良いのだったら、GMは要らないことになるではないか。ルールブックはなんのためにあるのか。ゲームを守り、GMとPLをルールの元に守り、楽しむためにある。 決してPLがいい気分になるためだけにルールを曲げていいことなどあるはずがない。正しいルールであるならまだしも、どこで聞いたか知らない他人のハウスルールを、自分の卓に持ち込まれて首を縦に振るKPなど存在するだろうか? ルールを曲げることは悪では無い。ただそれはGMに限った話である。GMは公平、公正な責任によってルールを守り、時に曲げる力を持つのだ。PLは、その権利を持たない。これは意外にも忘れやすいことなのかもしれない。 昨今、CoCは相変わらずエックスで毎日のように炎上騒ぎ、揉めに揉めているようだが……その一部は、あまりにルールと道理を無視しすぎた結果ではないかと、私は思っている。
千変万化![]() | |
2025/01/28 19:31[web全体で公開] |
😆 ただのひとりごと14 SWの経歴表って楽しいな GMから教えられた場所と絡められた時とかテンション上がるし ディストピアみを無くす為に頑張った結果アホの子になったけどこれはこれでかわいいのでもーまんたい
千変万化![]() | |
2025/02/03 19:20[web全体で公開] |
😊 ただのひとりごと15(ソードワールド2.5、人生初セッションしてきました) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ルルブ購入から二ヶ月(ついでに言うとキャラ作成からもほぼ二ヶ月)、やっと念願のセッション参加が叶いました!というわけで書いてみたかったSWの卓日記です!そして自キャラはタビットのマギシューです! それぞれのPLの経歴表を拾ってくれた上に故郷を出て舞台であるユーシズにたどり着くまでをしっかりやってくれたGMさんには本当に感謝しかないです、自分の経歴が大分こじつけが強かったのをしっかりそれっぽく描写して頂いてめちゃくちゃ楽しかったです(おそらくこの日記は見てないと思いますけど本当に感謝してます) 自分のキャラはユーシズで冒険者登録する動機はあまりなかったんですが、城門の前でお腹を空かせて行き倒れていた毛玉(自PC)を拾ってくれ、自然な流れでパーティに加入したのが美しいキーパリングだなぁ...と思いつつ初期所持金0でアイテムも無いとこうなるよなぁ(´∀`*)と内心ちょっと自分のキャラを愛でつつセッションが進行して舞台はダンジョンへ。 兎、序盤何の役にも立ちませんでした(笑) 戦闘中の初ダメージ決定ダイスで1ゾロを出したせいで攻撃は命中はしたもののダメージはゼロ、兎が担いできたのはトラドールではなくナーフ銃だったようです...おまけに直後相手の遠距離攻撃を平目で避けようとして再び1ゾロ、二連続1ゾロ出たんですがこんなに出るものなんでしょうかねぇ... メインアタッカーとしてほぼ役に立てないまま探索は進み、あれよあれよとボス戦へ。 道中の戦闘とは違いボス戦では開幕1ターン目からダメージが回転したおかげで取り巻きを1体瞬殺、したのですが兎さんの活躍は正直セッション中これだけです。タビットのマギシューってダメージ出る代わりに命中しないという噂は聞いていたんですが見事なくらいに逆でした。ボス戦は続き2ターン目、命中で6ゾロを叩き出し攻撃は命中したんですがダメージは出目1,2の最低値。しかもこれが2ターン連続で起こりました。ソードワールドのダイスってほんとどうなってるんですか?うちの卓のコが壊れてるだけですか?(笑) といった調子で後衛アタッカーが全くもって仕事をしない中、良質な出目を連発してくれた他のパーティーメンバーさんの活躍で見事ボスを討伐、報酬満額でクエストクリアしました! 物凄く楽しめたので次のセッションが楽しみです、個人的な反省点は録画していたセッション記録を見返したときに自分の声の音量が凄いことになっていた事、そして自分の声が緊張のせいか終止裏返っていた事。これに関しては慣れでしょうケド。 成長能力値ダイスで3ゾロを出したせいでおそらくマギシューに一番いらないステータス(個人の感想です)の筋力を成長させつつ次のセッションを楽しみに待っている僕でした。 ...ほぼテンプレート等を知らないまま、そしてセッションの余韻に浸りきっているテンションの中書いてるんですが卓日記ってこんなんでいいんですかね、シナリオの名前出してないしネタバレ要素も削ったのでおそらく大丈夫だと思いたい 長々と書いてる駄文ですが、ここまで読んでくれた貴方に心からの感謝を!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/30 00:55[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ25【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)RP回でした! ウォーターディープでの幕間が5日間あったので、マンダはマジックアイテム探索。出目がハチャメチャ良くて、なんとG表(レア)までたどり着いていました。 店売りのマジックアイテムをいくつか購入し、パーティの能力を底上げします。 ライトナと自PCは、芸能(楽器演奏)でパーティの名声を上げました。 その後はドラゴン対策会議に出席し、喧々諤々たる議論を聞く…… 看破の高いグランツがうそ発見器をしてくれます。メランドリック王……また何か隠してる。 その後は、メタリックドラゴンからの使者だというイーリアを紹介されて、彼らの会議にヒューマノイド代表として出ろと言われます。 パーティはこれを承諾。 会議後に、ライトナがエメラルド団の代表からこっそり手紙を渡されていた。 ラブレター!?(ガタッ) いやライトナのことだから果たし状じゃないか、という意見もありつつ…… 一人で来い、とのことなので、ライトナにはグウィンのアウルを肩に乗せて出かけてもらいました。 酒場ではディラーン・ウィンターハウンドが待っていて、「会議の中にスパイがいる」と告げてきます。 それと、やはりメランドリック王(1000歳のエルフ王)が、何かを隠しているっぽい。森にドラゴン教団が入り込んでいると、エルフたちから助力の要請があったのに、王は「自分たちで片付けた」と言って、エメラルド団による調査を頑なに拒否しているらしい。 メタリックドラゴン会議のあとで、ミスティフォレストに行くことを約束するライトナ。 さて翌日。 シルヴァリームーンまでテレポーテーション・サークルで移動し、そこから徒歩…… と思ったら、イーリアがクラーク・ケントムーブをしてきました。 木の陰に隠れたと思ったら、エンシェント・シルバードラゴンが!!(会議で会ったときから、そうだろうと思ってたよ~!) そこからは、ドラゴンの背中に乗ってひとっ飛びです。 ライトナが頭の上に乗って、一人タイタニックしていました(?)。 到着した場所には、ゴールド・シルバー(乗ってきたやつ)・カッパー・ブラス・ブロンズの、5頭のエンシェント・ドラゴンがそろい踏みです! うひーー!! ここでは、中立や警戒のドラゴンたちの態度を、彼ら/彼女らの望みをかなえることによって友好的にする、というミッションがありました。 持ち物を渡せばいいドラゴンたちは簡単でしたが、シルバーとゴールドはそれぞれ、ドワーフ王とエルフ王の謝罪を要求するという…… ど、どうかな~?(汗) と思いましたが、「任せろぃ」と言わない限り、メタリックたちはクロマティックドラゴンたちに争いを仕掛け、ヒューマンの街に甚大な被害が出てしまう事態になりかねないので、いったん「任せろぃ」(虚勢)します。 特にドラウのグウィンは、エルフ王の土下座を楽しみにしているようです! これからミスティフォレストに行って調査をすれば、なにか弱みを握……げふごふ。交渉材料をつかめるかもしれませんね! 王の土下座をゲットするために、がんばろう!!(どういうシナリオなんだD&D5eーー!?)(褒めてます) 余談:コブラファンが卓に複数いて、いろいろ面白い話を聞けました! そんなにセリフが面白い漫画だったとは……(ネットミームになってるやつくらいしか知らない人)
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/30 01:09[web全体で公開] |
😶 真面目にお絵かきしている…… Curse of Strahdは、参加したいD&D5eのキャンペーンシナリオ筆頭でした。 それがなんと、いま参加しているアヴェルヌスの同卓PLさんに誘っていただけて、参加できることにーー!! うぉおぉぉぉ!!! しかも、ランダムで秘密を振ったらそれっぽいのが出たので、だだだ、ダンピールのPCを作全て表示するCurse of Strahdは、参加したいD&D5eのキャンペーンシナリオ筆頭でした。 それがなんと、いま参加しているアヴェルヌスの同卓PLさんに誘っていただけて、参加できることにーー!! うぉおぉぉぉ!!! しかも、ランダムで秘密を振ったらそれっぽいのが出たので、だだだ、ダンピールのPCを作っちゃったぞ、うぉおぉおおお!! キャンペーン開始はアヴェルヌス終了後だから(まだだいぶ先)、PC絵をちゃんと描いてみることにしました。 まだ描き終わってないけど……進捗みてみてするぞ!!(前回褒めてもらって味をしめた人)
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/02/05 01:52[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ティラニー・オブ・ドラゴンズ26【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)レベル11になった冒険者たち! エルフ王の土下座を手に入れるため(?)、エメラルド団の要請に従ってミスティフォレストに向かいます。 メランドリック王の長男アラガルサス王子(900歳)が出迎えてくれました。900年も王子のままってすごいな? 王子に「ドラゴン教団の襲撃後、連絡のつかない集落が3箇所あるので、様子を見てきてほしい」と頼まれます。 快く引き受けたPCたちは目撃情報から、一番ドラゴンがいる可能性が高そうなところに向かいました。 到着したアルタンド村は、襲撃の跡はあるものの、いたって平穏な様子です。 村人によれば、「ガリン様」という名の英雄が、ドラゴンを追い払ったのだと言います。 冒険者たちはガリンに会って話を聞きますが、「自分がドラゴンを撃退した」「自分には毒が効かない」などと話すのみ。看破によれば、何か隠していそうなのですが。 会話を続けても聞き出せそうになかったので、村人に話を聞いてみることにしました。 外に出たタイミングで、「部屋にネックレスが掛かっていた」という追加情報があったので、これが状況を打破するのに重要なアイテムなのだろうな、とメタ推理。 まずは「ネックレスは奥さんの物で、彼女を人質に取られているために、ガリンはドラゴン教団の言いなりにならざるを得ない状況なのではないか?」と考えました。 村人情報で、ガリンに奥さんがいたことは確定。しかし、ドラゴンの襲撃時に真っ二つに嚙み砕かれて死亡しているそうです。うーむ? 村を出ようとしたところ、DMから「このままではドラゴンのところにたどり着けない」と言われます。 情報が足りず、フラグが立っていないらしい…… グウィンがアーケイン・アイやアウルでガリンを偵察しても、何も情報を得られません。 死んだ奥さんから、スピークウィズデッドで情報を引き出せるのではないか? と提案してみましたが、火葬されていて死体がないとのこと。 再びガリンの元へ行き、ネックレスが奥さんのものであることを指摘して「本当のことを話してほしい」「ドラゴンは我々が倒すからと」もう一度掛け合いましたが、怒らせただけでした。 さて困った。 またしても、オヤヴィガトンの時と同じ状況に陥ってしまいました。 PCたちは村内に一泊して、交代でガリンの様子を見張ることにしました。 するとガリンは、夜中にこっそり出かけていきます。お? やっと事態が動いた? 距離をあけてこっそり後を追うと、開けた場所に出ました。真ん中には、ドラゴンが何度も訪れたと思われる跡が残っています。 ヘリポートならぬ、ドラポート!(円の中にDの文字?) ガリンは傍に座って、何かを待っている様子です。何か。もちろんドラゴンでしょう! ドラゴンと待ち合わせをしているということは、やはりガリンはドラゴン教団と通じているのに間違いない。そのはずですが、一時間ほどして何事もなく、ガリンは村へと戻っていきます。 うーーーん?? 待ち合わせていたわけではない、のかな。 翌日。 誰かディテクト・ソウツ持ってなかったけ? と聞いてみたら、グウィンが持つ呪文書に記載があるとのこと。 それを準備してもらって、ガリンに掛けてもらうことにしました。 どうせ昨日怒らせているのだから、掛けたことがばれても変わらないし、もはやこれしか状況を打破できる方法が見つからないので。強硬策、強硬策。 すると驚愕の真実が……!! なんとガリン、「ほかの村の位置情報をドラゴン教団に売ることで、自分の村の安全を約束させていた」のです。 う、うわーーなんてやつ……!! そしてドラポートにはやはり、ドラゴンと連絡を取るために行っていたようでした。ただし定時とか約束などがあるわけではなく、一方的に待つだけ。 この事実を突きつけて、ドラゴンは我々が倒してくるからと改めて約束することで、やっとドラゴンが南東の方角から来ることを吐きました。 ディテクト・ソウツがなかったら詰んでたのかー? ガクブル。 個人的には、シティアドならもっとガンガン情報を出してしまっていいと思う、かな? 一行ははじめ、ドラポートでドラゴンを待ってみたのですが、来ない……全然来ない。 日数が過ぎると何か良くないことが起こりそうな気がするので(勘)、積極的に探しに行くことにしました。 途中、沼の中で木に足を取られているエルフ女性が助けを求めてきました。 PLは罠くさいと思いつつ、PCは疑わない性格なので助けに行こうと走り出します。グウィンが裾を引っ張って止めてくれました。 相手は捨て台詞を吐いて去っていきましたが、ハグっぽさあった。正体は謎のままでしたけど。 そのまま近づいていたらどうなっていたのかな、と気になります。単なる罠だったのか、いいことがあったのか(どっちのパターンもあるあるですよね)。ゲームだったらセーブして、両方の選択肢を試してみるのになぁ!! その後、ドラゴンの住処らしき沼に到着します。 水をくぐった先に入り口があるらしい。 グランツがウォーター・ブリージングを用意してあって(ナイス!)、全員掛けてもらいます。 ふっふっふ。こんなこともあろうかと、要らないマジックアイテムをたまたま店に売られていたリング・オヴ・スイミングと等価交換しておいたのだーー! というわけで、水泳移動速度40ftがある自PC。(歩くより速いってどういうこと??) 真っ先に飛び込んで滝を越えて、単身ロープを張りに行きます! この軽業判定は、ここが使いどころだろ! とインスピを切ったら20が出て、インスピがおかえりRTAしました。 後続はロープを伝って判定なしで無事に入り口にイン!! やっとダンジョンマップが出てきた! ……ところで、お時間となりました。次回、グリーンドラゴンの住処を攻略します!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/01/26 14:35[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】エルフの秘宝を取り戻せ!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ほっか飯倉さんGMの単発セッションに参加してきました。ほっかさんにははるるんさんのCPでいつもお世話になっています。この度、GM練習をしたいとのことで、お声がけいただきました。 しかもオリジナルシナリオで挑戦という! もうそれだけで本当にすごいです。100点満点ですよ! というわけでメンバーはそのまま、はるるんさんCPの仲間。楽しい卓になることが確定している……!! PCたちは全員女の子で、酒場に集まってもさっそくわいわいとにぎやか&華やか! 自PCは文無しだったので「わー注文できないな、どうしよう」「借金を返すために、依頼ボードを見ているだろうな」「あーおなじファンギーメリアのPCさんに、『いとこさん』って話しかけたいな~!」「でもいまは〇〇さんが喋っているから……」とPLがタイミングをつかめずにおろおろしていたら、ベテランPLさんたちが次々に話しかけてうまく会話の輪に入れてくださいました。 もーー!! にぎやかなところで固まる設定なのはPCでしょ! PLまで固まってどうする……発言タイミング、いくつになっても難しいわー!(ボイスだと、他の人の発言と被りまくってしまう人です) シナリオは、依頼を受けて→森で探索(ランダムイベント)→ボス戦というシンプルなもの。 けれども、どんでん返しがあったり、NPCとボスの間に因縁があったりと、ちゃんとお話の基本がおさえられていてすごい!(本当に初心者!?) 他のPLはベテランGMでもあったので、都度都度的確なアドバイスを入れており、それをGMが素直に受け入れていました。えらすぎる……。伸びしろしかないGMだ! 卓はスムーズに進行し、戦闘も楽しく(水鉄砲でPCたちがきゃいきゃいしてました♪)、きちんと予定時間内に終了。 GMのお仕事、完璧だったとおもいます!! データ的なことは自分にはわからないので(他の方々がきちんとアドバイス済み)、シナリオに関して。関係性オタクの視点からほんのちょびっと口を挟ませていただくとしますと。 依頼の時点では、「秘宝とともに友達が攫われた」ことにする (NPCは、友達が犯人かもしれないと薄々気づいているが、信じたくないため、そういう依頼をする) ↓ 道中、NPCがいかにその友達を大切に思っているか、友達との仲良しエピソードを絡めて紹介する (ランダムイベントに絡めて、2~3回に分けて発動させるとよいかも?) (今回の戦闘中、友達(敵)から「昔は(NPCが)自分の後を追ってきたのに」という発言があったので、「困ったときはいつも助けてくれた」「背中を追っていた」エピソードを入れておくとよいかも)→PCたちの「何としてでも助けましょうね」という共感をアップ ↓ 実は友達こそが、秘宝を奪った犯人だったのだ! ……ってしたほうが、どんでん返しが効きやすくなるのと、友達とNPCの間の関係性をPCたちも共有しやすくなるかな? と思いました!(個人の感想です) でもでも、本当に楽しくあちらの世界で冒険できましたので、私からのGMさん評価は100点満点中200点です!! このまま修行を続けて、ガンガンGMレベルを上げて神GMを目指していただければと! 応援しています! 参加の皆様、ありがとうございました!