みんなの新着日記 page.2
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
ぎんじょー(くらげのすがた)![]() | |
2025/07/26 21:00[web全体で公開] |

コメントする 0
つぎの![]() | |
2025/07/26 20:53[web全体で公開] |
😆 【ケダモノオペラ】『いさましいチビのホウキ④』GM完走ッ!!! アナタはケダモノ 人喰いの獣 暗黒童話ナラティブTRPG 『ケダモノオペラ』 ──時は、架空近代。 魔法ある世界。産業の発展の裏で、ホウキに乗った魔女たちが息づいていた頃… お役御免で仕舞われていたホウキが… 新たな持ち主を求めて家出!?!? 喋るホウキと共に、持ち主探しの旅に全て表示するアナタはケダモノ 人喰いの獣 暗黒童話ナラティブTRPG 『ケダモノオペラ』 ──時は、架空近代。 魔法ある世界。産業の発展の裏で、ホウキに乗った魔女たちが息づいていた頃… お役御免で仕舞われていたホウキが… 新たな持ち主を求めて家出!?!? 喋るホウキと共に、持ち主探しの旅に出かけようーーー☆ 公式シナリオ集「人の朝、獣の夜」掲載 『いさましいチビのホウキ』 4陣目、完走!!!🧹🧹🧹 ◆◆◆参加ケダモノ◆◆◆ ◆PC :ルナ ◆ケダモノ種:カグヤウサギ(ルルブp85) ●権能:慈愛 ●欲望:奉仕、好奇、享楽 ●疑似餌の姿:麗しき純白の少女 ●住処 :巨木のうろ ●伝説:カグヤヒメ(あなたはかつて、月の上に住んでいました。) ◆オペラ:月喰らい ●特技①:影跳び ●特技②:麗しの獣(※異説・花嫁p50) ●特技③:飛翔(※異説・ルルブp96) ●特技④:魔術(※異説・ルルブp96) ●特技⑤:銀狼 ◆◆◆所感◆◆◆ ◆ヤミオオカミの亜種〜〜!!! か、カグヤウサギさんだ〜!? 基本ルールブックにさりげなく掲載されてる亜種の1つ…! 初めてお会いしたので、テンション爆上がりでした、ええ。 そして、相変わらずネーミングセンスと異説のチョイスが良すぎる、、、、、 飛翔の一文素敵すぎか…宙を跳んで波紋が残るの神秘的…浪漫、、、 伝説を拝読してホッコリ😌 ルナさん自身が”月の満ち欠け”が生まれた経緯そのものなのが、正にケダモノって感じで素敵ですし、セリフの節々にお転婆さが滲んでいて尊い…… そしてラストの一文にホロリときてしまいました…こんなん優しい寝物語じゃん… 『ゆうやけこやけ』のような、ほのぼのあったかな雰囲気がステキ…(語彙力をなくす) セッション当日にお会いするのが楽しみで仕方なかったです、ハイ!!! 実際にセッションでお会いしてもっと好きになってしまった…… お転婆でちゃめっ気たっぷりな言動はもちろん、主要NPC”ホウキ”を「おチビちゃん」呼びするところとか…… ”ホウキ”と「家を飛び出した」という以外な共通項があったりしてね… そして何より、この方のRPの節々に光る言葉遊びが、私は大好きなんだッ…!!! 実は、『兎PCで「脱兎の如く」とか使いたいよな…』って、個人的に温めてたRPネタがあったのですが。 実際にセッションで使われているのをみて、「同じ発想の同志がいる…!ウレシイ」ってひとり膝を打ってました(何 シナリオタイトルをRPの中で回収するのってイイよね…(&狙っても実際にやるのって工夫が要るので、メチャクチャ凄いと思います、尊敬!) エンディングも、唯一無二で素敵さに溢れていた…… 物語を通してPCの気づきや成長・変化が見られるの、最高…… ああ自分、そういうのが見たいしやりたくてTRPGやってるとこあるよな…って(隅自語) 自分がTRPGで遊ぶ時に求めてるものを、再認識できた楽しい時間でした! 改めてありがとうございましたっ!!!!💐💐💐💐💐
特撮![]() | |
2025/07/26 20:23[web全体で公開] |
😶 メタリックガーディアンの初心者支援卓募集中! 初期作成のシナリオは複数持っていますが、公式シナリオを使いたい衝動に駆られ 初心者支援卓という名目で、新規の人向けに卓を立てました。 質問等に答えながらゆっくり進行していく予定なので、興味の有る方は覗いてみてくださいー ※コミュ限定卓なので、参加希望する場合はコミュに参加してからでお願いしますね
![]() | わたぬき![]() |
2025/07/26 20:02[web全体で公開] |
😶 濃いキャラを作るのはいいんだけどさ‥(一応、伏せる) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)完全に対立型のシナリオならともかく 協力前提なら、せめて最低限のことができて、 やり取りや同行する気になる キャラにしてくれません? (個人の感想です)
Kei![]() | |
2025/07/26 18:37[web全体で公開] |
😶 パラノイアの歴史のお話 ご機嫌よう。 最高の TRPG の疑いようもなく最高のバージョン、パラノイア・パーフェクトの日本語版が発売されましたが(物理版は予約者から順次発送されるそうです)、ここでサクッとパラノイアのこれまでを振り返ってみましょう。 ■ 初版 1984年に West End Games から発売全て表示するご機嫌よう。 最高の TRPG の疑いようもなく最高のバージョン、パラノイア・パーフェクトの日本語版が発売されましたが(物理版は予約者から順次発送されるそうです)、ここでサクッとパラノイアのこれまでを振り返ってみましょう。 ■ 初版 1984年に West End Games から発売されたパラノイアは、それまでの10年の歴史を形作ってきた既存の TRPG とは一線を画していました。狂った AI が支配するディストピア、クローンによる復活、秘密の目的、PvP 要素、世相を反映した風刺とダークユーモア……これらが一つのシステムとしてまとめ上げられていました。 初版ルルブには当時らしくソロアドベンチャーが付属していましたが、ここで既にパラノイアではお馴染みとなる「ミッションに行く前に死亡する」という展開があります。また「これは孤立したパラグラフです。コンピュータの指示に従わず読んだあなたには反逆ポイントが課されます」というような部分もありました。こうした仕掛けは何よりもパラノイアの雰囲気を掴むのに有意義だったのじゃないかしら。 ■ 第二版 1987年発売。ルールが簡略化され、よりディストピア生活のユーモラスな側面が強調されました。 一方、二版で重要なのは秘密結社戦争やクラッシュ・リブートキャンプといったメタプロットかしら。もちろんこれらの情報はセキュリティクリアランス・紫外であり、ここで内容を明かすわけにはいきませんが、メタプロットは必ずしも受け入れられたわけではありませんでした。 第二版の後半からパラノイアの公式作品群は強くカートゥーン・コメディ寄りの路線となっていきます。 ■ 第五版 いくつか飛ばしていきなり五版になったのはジョークか何かのようですが、これは公式にも非公式にも「公式に存在しない非製品」です。商業的にも失敗しましたし、評価も極めて低く……そうなったのは第五版がパラノイアである以前に1995年の発売当時 TRPG 界を席巻していた Vampire: the Masquerade のパロディだったからです。実際第二版までのデザイナーはほとんど関わっておらず、第五版の失敗によって West End Games の売り上げは90%も減少したのだとか。 ■ 幻の第三版 第五版があまりにも不評だったことを受け、1997年の GenCon に出品された版です。ですが、オリジナルのデザイナーが West End Games を訴え、その権利を取り戻したため、販売には至りませんでした。 ■ (とある巨大企業の申し立てにより修正済)版 最終的にパラノイアの権利は Mongoose Publishing に移り、2004年に復活します。オリジナルのデザイナーが戻りました。なぜか日本では有名な ZAP スタイルをはじめとする3種類のプレイスタイルが導入されたのもこの版ですが、デザイナーは後に「ZAP(カートゥーン・コメディ路線)はパラノイアの本来のプレイスタイルではない」と語っています。 同時に、メタプロット以降の全ての West End Games 時代の製品が「非製品」と宣言されました。 因みに West End Games はその後何度も買収され、現在では Nocturnal Media となっています。現在ではパラノイアのほか当時所有していた版権ものの権利も全て失っていますが、細々と?TRPG 事業は続けているようです。 ■ パラノイア-O そのような製品は存在しません。いいですね? (日本ではこれが一番有名かもしれませんが、パラノイア-O は第二版の海賊版です。当然パラノイア-Oで遊ぶのも反逆です) ■ 25周年記念版 日本語版が発売された最初の版です。原書(2009年)から5年が経過し2014年に発売されましたが、30周年じゃないの?という指摘は反逆です。当初の日本語版は「これが1000部売れたら続きも出せる」みたいなクラファンをしていたのが懐かしいですわね。 ともあれ(とある巨大企業の申し立てにより修正済)版のルールは簡素化され、また公式にブルーや紫外といったクリアランスで遊ぶための完璧で楽しいルールも発売されました。 個人的にはトラブルシューターズに掲載された「反逆者へのヒント」が面白く、必読かと存じます。 ■ リブーテッド(レッドクリアランス版) 2017 年にパラノイアは大幅に改定されました。使用するダイスは D20 から D6 になりましたし、カードが導入され、戦闘ではランダムに配られたカードで行動の選択をより有利にしたりその他の良かったり良くなかったりする効果を得られるようになりましたが、このルールは賛否両論でした(「ゲーム」すぎたのかしら。個人的には「ゲームっぽくて」面白いという面もあると思いますけれど)。端末の機能は脳に直接インプラントされ、だいたい常にオンラインで(圏外になることがあります)、カメラを通さずに直接監視されるようになりました。クレジットも全て電子化されましたし……主要なスケープゴートのステレオタイプは共産主義者からテロリストに変わりました。 ■ パーフェクト(ピカピカの完全新作版) 2022年にクラファンが開始、(原書は)2023年にリリースされた最新版です。 「ピカピカの完全新作」を謳っていますが、実際にはリブーテッドの(大掛かりな)改訂版で、カードメカニズムは削除されました。もちろんゲームシステムのほか、秘密結社の説明がより現代的になりましたし、主要なスケープゴートのステレオタイプは再びコミーに戻ったのかしら(ルルブではコミーとテロリストの表記が入り乱れていますが、これにはコミーの方が良かったという声が多かったからのようです)。 言うまでもなく最高の販ですし、「パラノイアは楽しい。他のゲームは楽しくない。パラノイアを買いなさい」(残念ながら有名なこのフレーズはリブーテッド以降パッケージ裏から削除されました)。
もみじ![]() | |
2025/07/26 18:33[web全体で公開] |
😊 卓日記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先月ソドワ初心者であり、フレンズである方へ向けて卓を開催させて頂いたのぢゃが、 わっちとそのフレンズさんをPLにと優しいお言葉を掛けて頂き、GMを名乗り出てくれたべいろすGM ぱちぱちぱちぱち。 この場を借りてお礼をば申しあげまつる♪ さてさて、シナリオタイトル聞いておりんせんな・・・森の聖域(仮称)とお呼び致しませう。 妖精の立ち位置や神様の設定にスポットを当てた上質なアドベンチャーが美味ぢゃったのぅ♪ 物語の骨組みは、おおよそ書き手の嗜好を具現化した物が多く成りがちであるが、ふむ・・・ 良い自己紹介ぢゃとわっちは受けとめておるよ? ゆるふわコメディを主菜としておると、たまにシリアスな副菜も口にしたくなるものぢゃ。 おっと、わっちが手掛けるものがコメディばかりではないぞよ? 主菜なだけに主催してない、なんてな。 ハッハッハッ・・・。 ・・・さて、少し室温を下げておいたからの♪ 進撃の巨人なり、鬼滅の刃なり、重たい物語を見続けた後にこのすばを見ると、なんというかこう・・・。 脳が潤う訳ぢゃな((( カレーを半分位食べた後に福神漬けを口にする感覚、あれぢゃよ。 お分かり頂けたであろうか?? (あかわり頂けるであろうか??) さてさて、次に参加したキャラクター達に感想をば。 今回はわっち🦊も久々にPLをさせて頂きました故に使った事のない種族、スプリガンを産みおとしたゾヨ。 名前はステラ、1番星ぢゃな。 立ち絵の準備が難しかったのぅ((( 幼児形態はともかく、差分の巨人が・・・。 それぞれ別画像ならともかく、子供が大人化した流用なぞ中々ございませんでな。。。 ぶっきらぼうな姉御肌ぢゃ、シャドウやらソレイユでも似合っておったやもしれぬ。 同行頂いた面々は、 前シナリオ(わっちの卓)からの引き継ぎにて、 🦀さんのプリライダー、エクセラ姉様。 プリーストは宗教絡みのシナリオが映える、素晴らしいRPでありんした。 🐙さんのガンシュー、ルークニキ。 寡黙でクール、かつキメる時にダイスの女神を味方につけて3倍映える美男子ぢゃ。 ハマさんのグラップラー、カルム。 なんぞや後半で感情がダイスに乗っておったよのぅ。物語に上手く溶け込み倒すべき相手に対しては大奮闘して見せた、否、魅せてくれよった♪ べいろす🐌さんのデモフェンサー、ドルミィ。 メイスで殴ってるイメージが強く残るのぢゃが、実は魔法によるアシストもこなしてくれるフェロー枠。戦闘に行動枠全振りしてる辺りが好きぢゃよ(しかもセリフ付きでの♪) さて、最後に近況ぢゃよ。 予定通り、7月中にCPも落ち着きそうでの。 もう1卓程、単発を興じつつ・・・ 次なるCPの募集文句を考案中ぢゃ( なぁに直ぐぢゃよ。 ぢゃがわっちはその時、その場所まではまだ定義しておらん。 分かるかね、佐原君
たこ![]() | |
2025/07/26 17:26[web全体で公開] |
😶 【雑記】なぜリプレイのような卓はできないのか (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)よく初めてプレイする方に対して言われることで「リプレイみたいな卓が出来る、と思わないで欲しい」というものがありますが その理由について、日記で紹介されている動画を見て、自分の中で腑に落ちたような気がしました その動画では、リプレイは「観る人が面白いと思うにはどうしたら良いか」ということを参加者全員が考えてプレイしているという内容でした いわゆるプレイヤーは俳優に近い感じでしょうか 極端に言うと、自分を抑えてでも「面白いシーンにするにはどうするか?」という事を考えて、お互い協力してエモいシーンなどを作っているのではないかと思います そこにはプロ意識と綿密な打ち合わせがあるのだと思います それに対して実際の卓では、それぞれのプレイヤーが、それぞれの楽しみ方を求めてプレイしています プロではないし、綿密な打ち合わせもありません 「自分の考える楽しい」に必ずしも周りの人が合わせてくれる訳でもありません そういうと、「じゃあ、自分の楽しいは実現できないのか」と思う方もいるかもしれません それは半分は当たっています、自分の頭で考えていることが出来るとは限りません ただ、もう半分は「自分の思っている以上の楽しいがあるかもしれない」ということなのです 他の人と一緒に遊ぶことで、自分の頭で考える以上の『思いもかけない楽しいこと』が発生するのが、実卓の魅力だと思います ですので私は、これからプレイしてみようと思っている方に 「リプレイのような卓はできません」ただ「あなたが思っている以上の楽しい卓」が待っていますよ、と言いたいです
セス![]() | |
2025/07/26 14:35[web全体で公開] |
😆 [TRPG] 酷暑なので何も考えられないからAIについて書いてみる どうも、セスです。 大谷さんドシャース、本日はらしい試合でしたのでホッしてますw 同系の過去日記はありません(藁) いつもの何にでも初めてはある!ってことで(草) いきなり本題ですが、 「あくまでセスたちと言おうか、 所謂商売側とかでは無くて所謂一般人さんたちが、全て表示する どうも、セスです。 大谷さんドシャース、本日はらしい試合でしたのでホッしてますw 同系の過去日記はありません(藁) いつもの何にでも初めてはある!ってことで(草) いきなり本題ですが、 「あくまでセスたちと言おうか、 所謂商売側とかでは無くて所謂一般人さんたちが、 所謂TRPGを遊んで楽しむ上でのAIの利用の話」 となります(大草原) 大前提的には、 「この辺の界隈でよく言われている」 ような、 「製作者側の人間さんたちに無断で彼らの製作物ブツをAI学習しているのだから、 そのようなAIさんたちでの所謂商売での無断利用は厳禁! または、 なんらかの金銭的に公平な経済システムを確立した上で、 そのようなAIさんたちを所謂商売で利用をする」 ありますが、 「上の大前提の上で、 商売では無い所謂一般人さんたちが、 所謂TRPGを遊んで楽しむ上でのAIの利用の話」 となります(合掌) なので、 「ここでは、 製作者側の人間さんたちに無断で彼らの製作物ブツをAI学習しているのだから、 そのようなAIさんたちでの所謂非商売での無断利用も厳禁!」 って話は、ここでは割愛します(長くなるのでwww) 最初に、 「TRPGを遊んで楽しむ上でのAI利用って何?」 ってことで、 「現時点で可能または不可能は考慮せずに一覧」 にしてみます(草) 1 AIマスターさんたち 2 AIプレイヤーさんたち 3 AIゲームデザイナーさんたち 4 AITRPGファンさんたち と、 「大きく4つになる」 と想定できますね(大草原) また、 「TRPGの全体的な流れ順に書く」 と、 3 AIゲームデザイナーさんたち が、TRPG製品を創って出して行き、 1 AIマスターさんたち が、TRPGシナリオを創ってセッション募集して、 2 AIプレイヤーさんたち が、そのTRPGセッションに参加して遊んで、 4 AITRPGファンさんたち が、そのTRPGセッションのLive配信とかを楽しむ って、 「全体像(走召糸色木亥火暴)」 でしょう(笑) で、 「現状的には」 ですね、 「1 AIマスターさんたちの機能の一部として、 人間マスターさんがシナリオの一部やシナリオやNPCsの絵とかを、 AIで一部作成している」 と、 「2 AIプレイヤーさんたちの機能の一部として、 人間プレイヤーさんたちが自分達のキャラクターさんたちの所謂キャラ絵とかを、 AIで一部作成している」 って所でしょぅかね(草) まぁ、 「セス自身もまさに現状的には、 上の2つの利用法でAIを利用しているだけ!」 ですね(南無) ということで、 「みなさまは、いかがかAIをご利用してますでしょうか?」 ということで、 「今回はこんな感じの酷暑忘れの気分で日記を書いてみました」 ってことで(大草原) === ナラティブnarrative=物語を紡ぐ=キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う セスのLive配信チャンネル YouTube https://www.youtube.com/@DukeSeth の「ライブ」項目からLive配信を鑑賞できます。 Twitch(こちらは文鎮予定ww) https://www.twitch.tv/dukeseth/ セスのテープルトップロールプレイングゲームwiki https://seesaawiki.jp/w/seth/ 【投票】一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.com/vote.php?i=uid159_1597112163 ◆次クール予定 2025/02/17 [ORC/OGL/etc.][マスターセス] CPセッション第22クール立卓予定! https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_173978375178/ ◆実用とお薦め日記 2025/03/08 [TRPG] 2025年3月 実用日記 まとめと振り返り https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174138754490/ 2025/05/23 [TRPG][Live配信] マスターさんでTRPGLive配信を遊ぼう!のお進め! https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174797072493/ 2025/07/04 [TRPG][Live配信] こんな感じでみんなで遊んで楽しんでますよ その1 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_175159808478/ ◆まとめと振り返り 2024/11/19 [PAIZO][ORC][パスファインダー2eR] 2024年11月 コア本 まとめと振り返り https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_173200770503 2024/12/17 [TRPG生活] Live配信系 2024年のまとめと振り返り https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_173440425490/ 2024/12/18 [オンセンSNS] 2024年12月 ココフォリア置きセッションまとめと振り返り https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_173449588013/ 2025/05/31 [TRPG生活] オンセ/掲示板/ココフォリア置きセッション徒然記その2 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174867524908/ ◆付録の大谷さん系w 2025/07/24 [TRPG][キャンペーン][野球] ワールドシリーズ連覇!! 夢を持とう!!! https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_175335942520/ ◆セッション募集 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=171523105714Seth7 ・パスファインダー2eリマスター版 2025/7/27(日) [ORC][OGL][10才児CP]サンドポイント4601AR7月27日夏行軍#61 https://trpgsession.com/session/174737875548Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2eR] Age of the Ashes https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172337701551Seth7 ・[CC][OGL][5e] 2025/8/31(日) [OGL][5e][自由砦CP]1492DR7月13日女神アリーシャ神官物語第4回 https://trpgsession.com/session/175239959018DDOGURA8764 2025/8/2(日) [OGL5e14]1489DR8月16日ブートキャンプ 第8回 https://trpgsession.com/session/175158999313Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/session/174583259097Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.com/session/174583286957Seth7 ・読み物 2025/03/24 [OGL5e14][CCL5e24] 2014年版から2024年版へ 版上げ オーク族 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174278689236/ 2025/06/16 [TRPG][CRPG]ワンダリングモンスターについての駄文1 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_175006587826/ 2025/07/03 [TRPG][駄文] 酷暑と予定調整 その1 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_175151345308/ 2025/07/08 [TRPG] ファンタジィー警察 その1 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_175194420643/ ===
めっと![]() | |
2025/07/26 14:26[web全体で公開] |
😶 【PLさん募集中です】フタリソウサ「浮気調査」 お読みいただきありがとうございます。めっとと申します。 現在、フタリソウサ「浮気調査」のPLさんを募集しています! 詳細は下記をご確認ください。 https://trpgsession.com/session/175296912075Mettokmeto 8月の日程決め打ち卓です。フタリソウサやりたいよ~!という方は是非ご参加ください! 公式お墨付きの初心者向け、短めのシナリオですので、初心者さん、久し振りの方もお気軽にどうぞ!
シュウ友生![]() | |
2025/07/26 14:25[web全体で公開] |
😆 やりたいキャラ紹介「掛合 兵衛」 メタガキャラ作成第三弾。 掛合 兵衛(カケヤ・ヒョウエ) 乗機:ウォーハンマー(クラッシャー級) 元ウェルター級ボクサーで、イズモランキング一位。被弾を省みずガードごと打ち抜くファイトスタイルが祟り、イズモ王者戦前に網膜剥離で引退を余儀なくされる。 生き甲斐を喪い腐っていたところに、クラ全て表示するメタガキャラ作成第三弾。 掛合 兵衛(カケヤ・ヒョウエ) 乗機:ウォーハンマー(クラッシャー級) 元ウェルター級ボクサーで、イズモランキング一位。被弾を省みずガードごと打ち抜くファイトスタイルが祟り、イズモ王者戦前に網膜剥離で引退を余儀なくされる。 生き甲斐を喪い腐っていたところに、クラッシャーバトルのプロモーターから声をかけられる。クラッシャーバトルなら、視覚補正バイザーを着けたままでも試合ができるし、センサーの補助もあるので、腕を活かさないかと。 ロボットに隠れて殴り合うのはボクシングじゃないと一度は断ったが、話だけでもとやって来た事務所の格納庫で出会った、適合者がおらず放置された瑕だらけの古いガーディアンに奇妙な縁を感じる。 あれに乗れるならやっても良いと引き受けると、見事適合し晴れてクラッシャーバトルの選手となる。現役時代のリングネーム“ウォーハンマー”と名付けられた愛機と共に。 クラッシャーを作るとなって、イメージが湧いたキャラ。クラッシャーがあまりひょいひょい躱す感じのクラスじゃないので、インファイターの方が似合うと感じた。
だーさん3![]() | |
2025/07/26 12:56[web全体で公開] |
😶 あれから15年なんだ(笑) パンティアンドストッキングが帰ってきた。 ユーモアと下品とかっこよさのバランスが絶妙で良い意味でひどい。(笑) ポップグラフティーな外見でなかなか攻めた内容だったんですが、15年でいろいろ変わったなぁと感じましたよ。 音楽が良いんですよね。 話しはかわりますけど、アメコミのアイアンコミックの「仮面アメリカ」オススメです。 気になったら人だけで検索してみてください。 わかる人だけでいいので。 やっぱりひどい作品ですよ。パンティアンドストッキング。(笑)
ミミ子![]() | |
2025/07/26 10:39[web全体で公開] |
🤔 RPとしての暴言はどこまで許容すべきか?(畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近KPすることが増えてきたので悩むことがあります。 RPとしての暴言はどこまで許容すべきでしょうか。 まぁ人によると思うんですが、最近これは言いすぎじゃないか?と思う事案に当たったもので…。 注意してもいいんでしょうか?
幡目![]() | |
2025/07/26 10:19[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス3rdの好きなところを発表します(幡目の場合) 幡目1「世の中興奮することっていっぱいあるけど、一番興奮するのはDX3rdの好きなところを発表するだよね。」 幡目2「間違いないね。」 幡目A「絶対幡目てぃんがDX3rdの好きなところを発表した方がいいよ。」 幡目B「じゃあ僕発表したことないですけど、頑張ります!」 幡目A「はいがんばっ全て表示する幡目1「世の中興奮することっていっぱいあるけど、一番興奮するのはDX3rdの好きなところを発表するだよね。」 幡目2「間違いないね。」 幡目A「絶対幡目てぃんがDX3rdの好きなところを発表した方がいいよ。」 幡目B「じゃあ僕発表したことないですけど、頑張ります!」 幡目A「はいがんばってー。」 いやあの、先駆者の方に倣いたくて、で、漫才を見るのが趣味なもので、その……。 ……。 …………。 というわけで感銘を受けたので、私が憑りつかれたようにシナリオを作っているこのDX3rdの、執筆者・GM目線での好きなところを発表していきたいと思います! ロイスシステム ・感情を描ける仕組み HO制とロイスシステムによって『人間関係が描ける仕組みがある』って、ダブルクロスのとんでもない発明だと思ってます。 キャラクターの感情の動き・感情の存在を、ロイスという形で明確に考え、向き合うことができるシステムです。 またPCたちは、HOによってライバルやヒロインとロイスを結んでいるため、彼らに立ち向かう・助ける・共に戦う動機を明確に持っています。 シナリオとシステムが、キャラクターの感情の背中を押すのです。 DX3rdが没入感を得やすいと感じる所以も、このロイスによるに人間関係にあるのだと思います。 ・人物たちの関係性 またこのHO+ロイスシステムの上での『完成度の高いシナリオ』とは、主要NPC2~4人と、PC4~5人に明確な役割と存在意義があるシナリオ、だと思います。 6~9人もの人物の背景と思惑が、ロイスという感情を軸に絡み合うことで、1つのシナリオを描き出して行くという様には、システマティックな美しさを感じますし、シナリオ中での『劇的だが必然』を感じさせるシステムの強みなのだと思っています。 世界観 ・非日常を通して日常を見ている オーヴァードという存在が、そしてUGN、またFHも、PCたちは日常を守るために非日常の戦いに身をやつしています。 これって、とても趣深いことだと思っています。 ダブルクロスのセッションで、ハッピーエンドを迎えた後に、何気ない日常のエンディングが盛り上がることって多いと思います。 これが楽しいのは、PCたちにとって日常が尊いものであり、非日常の戦いの果てに勝ち得たものだからという、一種のカタルシスがあるからなのだと思っています。 ダブルクロスは非日常の異能力者の物語ですが、故にこそ日常の物語なのです。 ……なんというか、DX3rdの好きなところというか、幡目の好きなシナリオ・セッションの話だった気もします。 でも、楽しい話なんてなんぼしたって良い!です、よね……? 幡目α「お前もう、こんな長い日記読んでられねーよ。」 幡目β「お前それ本気で言ってんのか?」 幡目α「本気で言ってたらこんなに楽しく日記書いてねーよ。」 幡目αβ「「えへへへへ!」」 幡目α「もういいよ!どうもありがとうございました。」 幡目β「バーイ!」
Kei![]() | |
2025/07/26 00:59[web全体で公開] |
😶 古き良き剣と魔法の冒険で盛り上がったお話 ご機嫌よう。 英語圏では D&D の配信などで有名な Critical Role(日本では D&D 発のアニメ「ヴォクス・マキナの伝説」で知られているかもしれません)発のリリースされたばかりの TRPG、Daggerheart を遊ぶ機会をいただきまして、遊んでまいりましたの。 印象としては全て表示するご機嫌よう。 英語圏では D&D の配信などで有名な Critical Role(日本では D&D 発のアニメ「ヴォクス・マキナの伝説」で知られているかもしれません)発のリリースされたばかりの TRPG、Daggerheart を遊ぶ機会をいただきまして、遊んでまいりましたの。 印象としてはもっとずっとナラティブに振った D&D というか、判定は 2d12 + 修正値なのですが、二つの d12 のどちらが高いかでリソースの上下があったりという部分や、リソースを使用した協力技とかも面白い印象でしたし、休憩概念は D&D と FitD のいいとこどりという印象かしら。 今回遊んだのはクイックスタートでキャラクターは(ほぼ)出来合いから選択して幾つかの質問に答えるだけ、シナリオはまあ入門シナリオという雰囲気もありましたが、派手なアクションとかも演出できて盛り上がって、オーソドックスな D&D 的な冒険をゲームシステムの工夫でもっと盛り上げることができる良いゲームかと存じますの。 まあね、わたくしの PC は(シナリオ的な)主人公格でありながらボス戦は見せ場なしでしたけれど。 というのと、コアルール PDF が $29.99 というのはちょっと勇気のいる価格かなという気もしますけれど。 ともあれ、お声がけくださった方、ご一緒くださった皆さまありがとうございましたっ♪
K_ALZ1![]() | |
2025/07/26 00:07[web全体で公開] |
😶 【CoC7th記録】匣の中の夢、その2 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ダイスの女神さんエンジンあったまってきたな… シナリオ「匣夢の少女」 PL(敬称略):ウーロン茶ラーメン、ワイバーン、もりもり ・全てを轢き進む化け物君。お前前回一人倒すのに10ラウンドかけたよな? ・そして事実上最初のループ。ここからがはじまり。 ・そこからはなぜかファンブルが多発。マジかよ ・なぜボーナス1の70に二度も失敗するのか(蘇る666666事件 [「【CoC7th記録】定期検診」と「【CoC7th】記憶」参照]) ・これからいいことあるよ。多分 次回が最終回ですね。こんなんで大丈夫かな…?
FLOWER![]() | |
2025/07/25 23:43[web全体で公開] |
😆 【ケダモノオペラ】鳥籠の外へ(感想) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久しぶりの『ケダモノオペラ』のセッション、そして感想日記です。 まず、今回マスターをしてくださっためぎどんさんのおかげで、無事結末まで辿り着くことができました! システムは違えど私もGMをさせていただくこともありますが……さりげないフォローやスムーズな進行など、見習いたいところがたくさんありました……! さて、内容に触れていきますが……一言で表すなら、『その心を信じることができるか?』という物語でした。 姿や言葉で着飾るのは容易く、それを是とする場所──遊郭が舞台でありました。故にその中でお互いを想い合う男女がいて、それぞれが口先で「相手を愛している」と語っていても、それが“真実”ではなく“嘘”であってもおかしくありません。 私もそんな風に考えながら初手に波乱予言を獲得し、RPをしていきましたが……そんな中で初めて体験したのは、『追加ルール:10+』。 仔細は省きますが、新たな“予言”を得ることができるルール。私が選択したのは『ランダム予言』……ダイスロールの結果が、その後の結末を大きく変えました。 今回、いわゆるバッドエンドがかなり見えていたところで、しかしダイスの女神様は私の背中を押して、ハッピーエンドへの道へと向かわせてくれました。 結果としてやりたかったこともできて満足! 物語も綺麗なまま〆られて終了。 いやぁ……今度は私もマスターの視点から、プレイヤーが紡いでくれる物語を見てみたくなる。 そんな気持ちにさせてくれる、ステキなセッションでした!
らびおり(兎檻)![]() | |
2025/07/25 23:02[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】Ghosts of Saltmars10【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)全財産を積んだまま行方不明になった船。船主は一度はあきらめたものの、それが再び姿を現したらしい。 大切な書類の箱を回収してきてほしいと依頼された冒険者たち。 船に乗って、いざ、大海原へ! 嵐で酔って消耗一段階を得た状態で、海賊船に遭遇したり(そのまま逃げて行った。アヤシイ……)、宝箱が流れてきたり(アヤシイ……)、樽が流れてきたり(アヤシイ……)。 何もかもが怪しく見える!(笑) ちなみに宝箱はミミックではなく、お金が入っていました。 樽もミミックではなく、エイシルが上に乗って、黒ひげ危機一髪っぽくなったりしつつも、中身は普通の……ウォーター・ウィアードやないかい!? 傍で樽の蓋を割ったエイシルとポルコが身構えますが、中立のエレメンタルだとDMから説明があったので、自PCが水界語で話しかけてみます。 通じたーー! 「海へお帰り」 と言って、樽から解放して(ジョババババーー!)あげたら、戦闘を回避できました。ヨカッタヨカッタ。 中立モンスターだと、まずは交渉で何とかできないか考えがちPL。 平和が一番よ。 さて夜になって、PCたちはスヤスヤ。 そこに突然、水夫たちの切羽詰まった声が!! 飛び起きて船室から出てみると、周囲をすっかりサフアグン(悪属性の魚人)たちに囲まれていました。 うおおおお!! 自PC(シーエルフ)にとっては、にっくき宿敵です。これは殴る!(TRPGだからね、戦わねばならぬ時もあるのだ)(戦闘もちゃんと大好きPL) 敵の数も種類も多くて、DMはコマを並べるだけでも大変そうでした。 しかもテストプレイまでして、バランス調整をしてくださったよう。ありがたすぎです……!!(五体投地) 敵の中には、船底に穴を開けようとしてくる奴もいます。 指揮官らしきサフアグンに、女司祭サフアグン。一般サフアグン。そして海にはサメがうようよしていて、血の匂いが漂ってくるのを待っているようです。 甲板には水夫が数人おり、彼らの命も守らなくてはなりません。 めっちゃ楽しそうな戦場だーー!! 実際、この戦闘はとても楽しかったです。 自PCは出目が良くて(なんでかこのPCだけ、毎回やたらクリティカル出る。私の他のPCから出目を吸ってるんじゃなかろうか)、クリティカルを連発します。 大ダメージが出て楽しいーーー!! ホーンも出目が良いようで、スコーチング・レイが全弾命中していましたし、手札の多いポルコは、悩みながらも多彩な魔法を状況で使い分けていました。 エイシルはLV4で獲得した念動力が、船べりを上ってくるサフアグンを海に落としていて効果的でしたね~! そんなそれぞれの活躍もあって、サフアグンたちは着実に片付けられていきます。 水夫たちも全員逃げ、甲板のめどがついたところで、ポルコが海へ。彼は水中で活動できる兜をかぶっているため、船を攻撃している敵を倒しに行ったのです。 そうしたところ、血の匂いを嗅ぎつけたホオジロザメがーー!!(ジョーズのテーマ) ポルコ、後ろーー!? 今助けに行くぜ! と続いて飛び込む自PC! キャラ設定どおりのムーブができて大満足です。 最後にかわいいイルカのお助けキャラがやってきましたが、そのころにはあらかた片付いていましたね~。 イルカはシーエルフが仲良くしている動物なので、友達になれたらいいなぁ。 次回、いよいよ幽霊船が姿を現す!?
マフ宇治の方コーイチ![]() | |
2025/07/25 22:55[web全体で公開] |
😆 ダブルクロス3rdの好きなところを発表します (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたし「ダブルクロスといえば色々な良い所が思い浮かびますよね?」 わたし「その中で私が体験し楽しかったものを選んできました」 わたし「ダブルクロスといえばルールやキャラクター、エフェクトなど沢山のデータがあります」 わたし「皆さんはダブルクロスといえば何を思い浮かべますか?」 わたし「データにルールに世界観・・・・・・色々なものがありますよね!」 わたし「あなたの好きなものは入っているかな?」 ぼく「こいつY◯uTubeショートとかイ◯スタのリールみたいな無駄に結果発表を引き伸ばすタイプの動画みたいな発表の仕方してるなぁ腹立つんよなぁこういうの」 というわけで最近ぼくわたチャンネルに嵌まってるコーイチという者です。 ダブルクロスについて若干ネガティブ寄りな話を聞いてしまったので ポジティブで相殺していきたいと思います。 というわけでダブルクロス3rdこ↑こ↓が好き。 ルール面 ・ダイスの判定方法 ルール面の話をするとぶっっっちぎりでこれはデカいですよね。 豪快にダイスを振れるのもそうなんですけど、 ほとんどファンブルがないのがデカい。 SW、ビガミ、CoCと全部ファンブルとか失敗とかが纏わり付くけどそれがほぼないのはでかい。 本当にええ、特に我みたいなちゃんと不幸な者としては。 我不幸ぞ? どんくらい不幸かと言うとマスターデュエル前回のDCは コイントス175回やって表出たの78回だからな。先攻勝率75%後攻勝率43%やからな。 まぁ、その辺は置いておいて上ぶれる時はすごい出目が出るのも良いですよね。 やはり浪漫。 ・侵蝕率 これも結構好きなルールになります。 ファンブルの代わりとなる事故要素として興味深く、またリソースの一種として セッションに緊張感をもたらしてくれます。 これがあることでただただ強力なエフェクトをばんばん入れれば良いわけではない という構築面の楽しさも増えている気がします。 ・戦闘 慣れてしまっているというのもあるが、 個人的にはすごい分かりやすい。 イニシアチブの概念さえ分かれば直感的に分かるものな気がする。 とはいえ細かいルールは流石に複雑。 世界観 ・現代異能力バトルもの っぱこれよ。禁書を途中まで読んでた(許して)身としては これ以上に燃える世界観はないってわけよ。 現代社会の裏側に潜む世界というものに妄想が止まらないんよ。 ・ダークな一面もはらんだ設定 レネゲイドウイルスの衝動や暴走、ジャーム化といったリスクを持った、 儚くも美しい、そしてカッコイイ設定が厨二心をグサグサと 穴だらけにしていきます。 それにより普通から乖離していくことで生まれるドラマ、 葛藤、決意、それらを見れるのが良いんだ。 ・UGNとFH 正義と悪という単純な構図に見えなくもない二つの組織だが、一概にそうとも言えない。 あくまで秩序を欲するか変革を欲するかの組織だと私は思っています。 UGNにも私服を肥やすために動く人物がいたり、FHにも誰かの為に戦う者がいたりと 様々な背景を描くことができる組織の構図も好きだったりします。 その背景によってRPへの説得力や深みが出るのも良いですよね。 データ面 ・豊富なシンドロームやエフェクト、アイテム等 このシステムで再現できない異能は無いんじゃないかと言うほどに、 膨大なデータもダブルクロスの魅力ですよね。 水属性だけちょっと難しいんですけど、それ以外はまぁ条件付きで 対象を別のものに変えるとかの無法能力以外は大体再現できます。 これの何が良いって、そりゃあ○○ごっこがやれることでしょうよ! もうねこれは良い! TRPGはこのためにやってるなんて人もいるんじゃないかって思えるくらい。 まぁ、某この国で二番目に強い侍になろうとした奴とかどっかの繋がる酒飲みとか 技術系極振りみたいな奴らはNPCじゃないと再現できないんですがね。 おまけ ・私は化学反応を楽しんでる 私極偶に物書きをしてたりしたこともありまして、それで欲求を満たせる時もあります。 だが、何故あえてTRPGを遊んでいるかということなんですけど、 それは化学反応です。 人によってRPの方針は様々だと思います。 故に、PLの時はコイツは与えられた設定でどんな行動を起こせるのか、 GMの時は彼らは与えた状況にどういう反応を示してくれるのか、 それが楽しみでプレイをしております。 やはり、人とやるからには周りからも楽しみを得ていくことが醍醐味というのもあるでしょう。 まぁ、ダブルクロスのビルドが楽しいとかコンボが楽しいとかもありますけどね。 といったところでしょうか。 他にこんな楽しみ方がある、こういうことも楽しいというもの、 私が忘れてるものがあれば是非発信していきましょう。 我みたいに長文日記投げても良いのよ? 何が好きかで自分を語ろう。ツギハギ漂流作家の主人公も言ってたでしょう? 最終的にルフィの台詞になったけど違うからな? というわけで長駄文でしたが最後までお読みいただきありがとうございました。 わたし「最後まで読んでくれたあなたのところにはバランボンが来るわよ!」 わたし「そしてこれはAAバランボンを出力しようとしてどうしてもずれるから断念した日記主よ!」 我「yee~!(泣)」
アイ・オウ(I.O)![]() | |
2025/07/25 22:53[web全体で公開] |
😶 キャンセル待ち (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日は消化器外科での診察日。 胆石の手術に向けて手術前検査の日程がお盆明けに決まった。 ところが肝心の手術日程が9月末まで満員。 通常に待つ場合は10月初旬まで掛かってしまう。 一刻も早く治療したい為、キャンセル待ちをお願いした。 体調とキャンセル待ちの都合でお盆の帰省は見合わせる事になった。 せっかくの機会なので、社宅とココフォリア部屋の大掃除をしたいと思う。