コンヤさんがいいね!した日記/コメント page.10
コンヤさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
旅野![]() | |
2023/10/04 02:15[web全体で公開] |

コメントする 0
どうじょう![]() | |
2023/10/03 20:54[web全体で公開] |
😶 CoCシナリオ「フラッシュガール」の便乗感想(ネタバレあり) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)――――を書こう! 他の参加者さんも書いてるし!!(流行の波に乗りたがる?) 観光旅行に探索者達がとある島に集まりなんやかんや神話的怪奇に遭遇する、というシナリオだったんですが。 ・観光>NPCと知り合う>観光ついでに島の要所を調べる>あれ?なんかこれやばくね?? ・やばいけど何がやばいのかわかんねぇ!?(PC側に神話的怪奇の詳細情報が入らない)>どうすっかなー ・え?なんか島民が探索者狩をはじめたんだが!?(島のやばい秘密オブジェクトを見たため)>と、とりあえず逃げろぉおお!!! ・逃げる途中でなんやかんやあっていよいよやばくなったけど探索者は逃走成功。なおNPC(チーン)。 >>>全員生還!!!>あの島やばいな!?なんでやばいのよくわからないけど!!! という、なんというかこう……。 「全員助かったけど何が何だかわからない。NPCはチーン」END(笑)。 今回自分のPCは「人は良いけど頭の悪いゴリラ」だったもんで、常に受け身行動が多く、大きく足を引っ張らない代わりにチームプレイとして大きく貢献できたか、っていうと微妙でした。 いやでもRP大好き人間なんで、 「なんでどうしてこうなった!?トモダチ助かったけど、助からなかったトモダチがいる…」 みたいな切ない終わり方に至るまでわたわたするのも楽しかったです。 観光旅行に来た一人のゴリラ、もとい人間として、他のPCさんやNPCさんと交流して、謎のオブジェクトを見て驚いて怯えて追いかけ回されて等々、メタがわかってるPLではない、PCの人生の一幕を体感できるのはとても楽しい。 探索するたびになんでも解明できるわけでもないだろうし、なにより卓をしている最中一切飽きなかったのは、KPさんのシナリオ回し、参加した他のPCさんの軽快なRPや動きが良かったのだと思っています。 生きていれば次がある。 ちょっと頭の足らないわがPC如月夏は、また次の奇怪な事件に足を踏み入れる予定です。 同KPさんの別シナリオ卓の募集は見逃さないぜ!!! 今度こそこう!なんかこう!シナリオ解明させて格好よく終わらせててぇえ!! けどなんか「フラッシュガール」より難易度高そう……_(:3 」∠)シンダラドウシヨウ
どうじょう![]() | |
2023/10/03 07:56[web全体で公開] |
😶 仕事も私用も半々で良いことと嫌なことが起こる ――――不思議。 ご都合よく「良いことしか毎日に存在しない」が理想だけど、そういうわけにも行かんのが人生なんだろうなぁ。 とはいえ「嫌な事しかない」よりは全然ありがたい。 良いことをくれる職場の同僚、私的友人のみんなに感謝だ。
どうじょう![]() | |
2023/10/02 11:45[web全体で公開] |
😶 今日は楽しみにしていた卓の続きだ ――――ゾ!ヒャッハー!! 進捗的には進んでるような謎が広がってるような、PC的には「なんか怖いね!?やばいね!?」だけしかわかってない感じで正直怖いデース! しかしその怖さを感じてこそのCoCではある! それにネタしかない設定のPCを使うことをKPさんから許可してもらってるので、ネタPCでホラー寄りのシナリオに挑戦する楽しみもある! 全員生還でトゥルーエンドに行けたらいいなぁ。 前回は半数お亡くなりになったらしいけど((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
こんちゃ![]() | |
2023/09/30 21:27[web全体で公開] |
😶 感想について (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近の出来事であるが、なんども一緒に遊んでくださった方から、とある質問をいただいた。 『こんちゃさんって、結構ネタバレに気を遣っている印象があるんだけど、日記での感想とか書いてほしくなかったりする?』 ……これに関しては、本当に回答に悩むものでして。 その時は、自分の気持ちを伝えたのですが、あれからある程度、考えがまとまったので、せっかくの機会なので、日記として書いてみることにした。 あくまでも、一つの意見として、聞いていたただければ幸いである。 ─────────────────────────────────────────────────── そうだなぁ。まず、最初に言うことは。 『回すシナリオによる』 と、いいたい。 というのも、ちょくちょく、私の日記を見ている人や、実際に卓参加していただいた方。 また卓募集を見たことがある方は知っているだろうが、私はよく、公式が作ったシナリオやネット上で無料公開している人が作ったシナリオなどを主に、利用して遊ばせていただいている。 一方で、自作シナリオは、ここでは一回ぐらいしか回したことがない。身内卓、現在進行形の卓を含めても片手で数えられる程度のもの。話のネタ自体はいくつか構想があるので、これから作っては回してみたいなぁ。とは、思っている。 話は戻し、今の所、その人様が作ったシナリオで遊ぶことによるトラブルは起きていない。 これもひとえに、参加していただいた方々が、みんなで楽しく遊ぶための協調性や柔軟性も高い方であるのが大きい。そういう方との、巡り合って遊んでいる事によるものである。 ただ、公式シナリオやネット上で無料公開しているシナリオというのは、良くも悪くもいろんな人が『遊びたい!』と思えば遊べるものだと思うのです。 なのでね、うん。そう言ったことを考えると一番怖いのは 『ネタバレ過激派の人が、何かの手違いで感想日記を見て『これから遊ぶ予定だったシナリオのネタバラシされてしまった!!』と感じさせてしまったというケース』 です。いや、ネタバレ込みの感想を書く場合でしたら、隠していただけるとは思うんです。 実際、ここでの日記ではネタバレ防止策として『隠す』という機能がありますから。タイトルで【ネタバレあり】とかつけておけば、ネタバレが嫌いな人は、避けるはずとは思います。 ほ〜〜〜〜〜〜〜〜んと、世の中には文字が読めない人がいるんですよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。 以前、そういう人に遭遇したことがありまして……。 知人でしたが、ネタバレが嫌いな割に、ネタバレ込みの感想(お相手はしっかりとネタバレありとわかりやすいところに書いてあった)を見て、感想を書いた人(私ではありません)へ酷評をしていたのをみてしまったので、 『本当に、都合のいいところしか見ない人っているんだなぁ』 と第三者からの視点でしたが、心の中で、痛感したものでした。ちなみにその事件が起こった後は、そっと距離をとりました。 今は知らん。元気にやってるかなぁ〜?(棒読み) その事件を遭遇したこともあって、不特定多数に触れやすいところでの、卓感想(人様が作ったシナリオ)については 『書く人にお任せします。ただし、その際、何かしら問題が起こっても関与致しません。』 と言ったところでしょう。と言っても、本当に、本当に、いい人たちなので問題になるような書き方はしないでしょう。 ただ、関与しないと言っても、私の卓に参加して楽しんでもらって、そのことを感想に書いてもらったことで、第三者との問題になるというのは、大変心が痛みます。 GMを務めさせていただいた身としては、拙いキーパリングであっても、最後まで『楽しかった〜!』と思っていただけるように努力をしていますので、最後の最後でそう言ったトラブルを起こるのは悲しいです。 あ!!!!ちなみに!!!!自作シナリオについてはネタバレオールオッケー!!です!!! 自分が作ったシナリオについての感想はむしろ欲しい。PLから見た視点は大変貴重な情報源! ただ、前者にしても後者にしても、どちらにしても、感想に書く事については、各々にお任せします。とだけ。お伝えしたい。 ─────────────────────────────────────────────────── 勘違いしてほしくないのですが、強要して書いて欲しいとは思っていません。感想欲しいお化けじゃないよ〜! 文字を打つのに、タイピングも結構疲れますから! なにより、ここでは、他にも楽しそうな卓がいっぱ〜〜〜〜〜〜〜〜い!あります! 少しでも楽しそうな卓に参加して、楽しかったという思い出づくりをして欲しいです。 時間は有限。その時間の使い方はその方に委ねたい。 感想は短くても長くっても感想です。 卓が終わった後、『お疲れ様でした〜!』『楽しかったです〜!』『ありがとうございました〜!』という言葉もGM側からすれば立派な感想です。 また卓時間がギリギリに終わることが多い中、わざわざ時間を割いていただいて、卓本編での感想などもいただけることがただ多くありましたので、 『感想がもらえない…卓を開く意味とかあるのかな……』 とか、思ったことがないです。わ〜い!また卓開くぞ〜!! ……低燃費か?我? でも、それはそれとして、日記にて感想を書いていただけるのも嬉しい!! なので、結論としては 『公式シナリオの感想に関しては、書くあなたにお任せ!!でも、今後の人のためにもネタバレ配慮はしてね!!トラブってもこんちゃ!責任取れないよ!!』 『こんちゃ作自作シナリオに関してはネタバレオールオッケー!だよ!!!なにしろ、回す段階でも、骨組み程度のシナリオしか作ってないから、絶対に同じシナリオにならないから!!あと、滅多に回さないってのもあるからね!』 かな。つらつらと、思ったことを書いてみたけど、これで解答になっているだろうか?
どうじょう![]() | |
2023/09/29 06:56[web全体で公開] |
😶 ダイスの女神。 ――――参加した卓にて。 「アイディアを振ってください」>失敗 「幸運を振ってください」>「失敗」 「アイディアを振ってください」>100 「幸運を振ってください」>「失敗」 「幸運を振ってください」>「失敗」 「幸運を振ってください」>「失敗」 ここぞという箇所でのKPさんの全て表示する――――参加した卓にて。 「アイディアを振ってください」>失敗 「幸運を振ってください」>「失敗」 「アイディアを振ってください」>100 「幸運を振ってください」>「失敗」 「幸運を振ってください」>「失敗」 「幸運を振ってください」>「失敗」 ここぞという箇所でのKPさんの救い?の判定指示を全て裏切り続けた我がダイス。 いやまぁだいたい平常運転だけどね!? しかも行動選択も微妙にミスってPCもNPCもやばい状況に追い詰められる。 (後で聞いたら推理?の多くはいい線行ってたのに、全て爪が甘かった(汗)) 「これはやばい。死ぬかも?死ぬな。よし、どうせ死ぬならNPCを助ける行動に出るか!!!」 「……ここで、最後のチャンスにしましょう。幸運を振ってください」>「成功」Σ(゚∀゚ノ)ノヤットキタァア なんとか最後の最後で負傷したNPCを抱え上げることができたものの、現場の切迫した状況は打破できない。 逃走できるのか否か、というところで、KPさんのシークレットダイスが連打。 結果NPCが我が身を盾にPCの窮地を救ってくれる。 「えっ、NPC――――――――ッ!!!!?」 NPCの無残な姿を前にsanチェックしたら自己申請の1d10san消失で最大値の10を叩きだす我がPC。 いや、あの…ショックなのはわかるんだけど、わかるんだけど…最大値っておま…(汗) 「自分:アイディアロールします…」>失敗 ( ゚Д゚)!?せ、セーフィ!? しかしNPCを失った衝撃は当然大きく、PCはそのまま病院送りに……。 ――――病室にて。 PC「俺だけ助かったのか…」ベッドの上で天井を見つめて涙を流す NPC「いや生きてるけど(隣のベッド)」>ぇ━(*´ºдº)━!!!ナンデナンデナンデ!!? KPさん「3d6のダメージロールで4でした……。6ダメなら助からなかったんですが(笑)」 聞けば最後の「NPCの命を張った行動」も本来なら成功が難しい判定だったのですが、なんか成功したそうです。 色々爪が甘いわ、ダイスは殺しにかかるわな流れだったのに、なんでか全員生還のハッピーエンドに。 腹筋崩壊しますた。KPさん、色々ありがとうございました!めっちゃ楽しかったです。 そしてダイスの女神ってマジ気まぐれですな~~~(笑)!?
どうじょう![]() | |
2023/09/28 12:49[web全体で公開] |
😶 電子書籍のお勧めに出ていた漫画の試し読み ――――をしてみたら割と面白そうだったので購入してみた。 世界設定、登場人物、全て大外れだった。 顔が(´・ω・`)となるくらいムナクソ系。 お試しで騙されるとは…まだまだ修行が足りない…ッッ(´;ω;`)700エンソンチタ!!!
どうじょう![]() | |
2023/09/27 08:46[web全体で公開] |
😶 TRPGの最適解は ――――気の合う人を見つけること、だと思ってる。 TRPGにおける揉め事の多くが「好み、価値観の違い」で起こるからだ。 問題なのは「気の合う人を見つける」までどうしても痛い目にあうってことなんだけどね!!? 石橋を叩いて渡って行けばその痛みをかなり緩和できるとは思うんだが、厄介と言うか、面全て表示する――――気の合う人を見つけること、だと思ってる。 TRPGにおける揉め事の多くが「好み、価値観の違い」で起こるからだ。 問題なのは「気の合う人を見つける」までどうしても痛い目にあうってことなんだけどね!!? 石橋を叩いて渡って行けばその痛みをかなり緩和できるとは思うんだが、厄介と言うか、面白いというか、初手の印象が悪くても、付き合ってみると意外と気があったりすることもあるわけで、冒険することもまた悪くはない。 自分が最高の友人だと思っている人物も、出会ったサイトでは変わり者扱いされていたし、初めて見た時は自分ですら「ちょっと変わった人だなぁ」という印象だった(笑)。 けれど付き合ってみるとこんなにもRPしやすい相方はいなかったし、人間としても尊敬できる部分が多すぎた。 この人以上の人物にはいまだに出会っていない。 卓にしても初見の印象は「変わった内容だなぁ…これ面白いのかな??」と不審に思いつつも参加してみたらドはまりしたGMさんもいるし、逆に「楽しそうだな」で参加した卓で「二度と行かんわ!?ふざけんなッ!!!」という結果になったこともある。 誰も犯罪を犯したわけではないので、誰が悪い、という話ではなく、相性が悪かった、それだけのことなんだよね。 痛みを覚悟して飛び込むか、石橋を叩いて渡るか。 自分は割と前者の方。 ハイリスクハイリターンなのだよ!!←博打で身を滅ぼすタイプ。
旅野![]() | |
2023/09/26 20:42[本人にのみ公開] |
😶 SW2.5 過去からの来訪者・前編(ネタバレがあるよ) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)以前「魔法使いやったことないは過言か~?」とかつらつら言ってた流れの卓の日記です。 ※※今回ネタバレがしっかりあります。公式シナリオのネタバレだから気を付けてね。 というわけでシナリオ『過去からの来訪者』、1話~2話前半地点。 シナリオ名が来訪者か訪問者か… 日記でごにょごにょ言っていた通り、今回のPCはとにかく後衛魔法使いがテーマでした。 出来上がったのがフェアリーテイマー・バード・セージのメリア男性、スー。 ちゃっかりバードにも初チャレンジ…何度もお世話になっているGMなので、やったことないことにチャレンジしやすいです。甘えてる。 初期作成だからまだちょっと届かないけど、シナリオ中に妖精召喚出来るといいねの気持ちで作ってます。 問題は買い直す妖精魔法の宝石と召喚用5点魔晶石の購入ですね。 妖精魔法使い、召喚に毎回5点魔晶石使ってるの改めて見ると大変だな…低レベルだと特に。でも召喚がしたいから目指すんじゃよ。 呪歌はモラル。わかりやすく役に立つから良いですね。 終律とらなければ楽素の管理もない……どうにかなるッ!多分そこまでは成長しないだろうからこちらは気楽。 メリアのPCを用意するって何が一番楽しいかはそりゃなんの植物か考えるところですね。 一輪大きいのが咲いてるタイプがいいなぁとは考えていましたが、結局何にするかはキャラシが半分出てきたところで決めました。 先に出てた2人の髪色が薄かったので、じゃあ濃い色にしようと思って赤いツバキ。カメリアとも言うので、おそらくメリアの名前のもとでもありますね。 胸にツバキの咲いてる子にしよう、じゃあ胸元は露出させたいので男にしよう、そんでシャンプーのイメージがあるので黒髪長髪のクール系。 あと種族的に美男美女が多いイメージなので、美人のお兄さんかつ後ろ姿だけみたら女性に間違われる服装にしようと思って、ゆったりめの上着にスリットの入ったスカート。ここまでやったなら生足でも良かったな…。 楽器は竪琴。だって一番カワイイので……でもアコーディオンも可愛くっていいよね。 喋ったらめちゃ男性の声だとなおヨシ。一人称は俺で、ガッツリ男言葉で話せるといいなあと思ってましたが、まあ無理なんだよね…もうちょっとチンピラみてえな口調でも良かった。いつかやりたい。 で、まあクールなRPはハナから出来る気がしなかったので、見かけだけの美人だぞと予防線を張っていました。こう言っときゃあ多少とんちんかんなこと言っても許されますからね() 大らかなメリアのお兄さんで行くぞと思っていたんですね。 マイペースなメリアだし、女性的な恰好の男だし、別に年長者はいるし……これでスーがツッコミ役になると思わないじゃん。 まさか他3人が全員ボケとは思わないじゃんね。 でもそうだったのでなりました。一応のまとめ役みたいな立ち位置、多分初めてじゃないかなぁ。 自PCのグラスランナーのファイと似てるな~と思いつつ、あちらはボケなので自分の中の差別化は出来てるな!…でもファイも意識してふざけてる時以外は冷静なツッコミじゃない?そんなことない?ないか…。 これでようやくシナリオの話。 戦士のレプレス、神官フェンサーのフェリシア、マギシューのビンゴベル。そしてフェアテバードのスー。 急造PTで向かったのは、発見されたばかりの遺跡の調査。 そこでの初戦は、相手が魔動機だったから、呪歌が通らなくて本当に気楽でした。 というか敵に撒かれないとなると普通に超便利…PTが全員命中関係あるからなおさらかもしれない。 案外長引いてしまった感があったので、攻撃との切り替えをもう少し考えるべきかも。でもこのメンバーなら仲間が当てた方が強いとは思うのよね…次頑張ろうね。 そして相手の精神抵抗を忘れないようにしようね(初心ガバ) 戦闘を終えたところで見つけたのは、ルーンフォークの赤ん坊。 ジェネレーターが壊れ、不穏な手記と共に見つかった彼をどうするか。 なるほどこの子とどう関わるかが肝のシナリオなんだろうなと思い、他PCの反応を見つつ、スーは拒否寄りの立ち位置をとりました。 「保護はともかく、名前なんてつけたら情が移るからやめなよ」派ですね。 フェリシアが神官なのもあってめちゃくちゃ受け入れ体勢だったのが大きい。物語的に誰かハッキリ拒否寄りが居た方が面白いだろうなというのも大きい。 普段、子供のNPCが出てくると無条件で可愛がってしまうので本気の拒否は無理……あくまで「情が移るから」のスタンス。 それってもう、言ってる時点で情のある人間だし、情に弱いってわかってるから言うんだよね。 ルンフォ赤子・命名「エトワール」を連れ戻った宿で、改めて依頼としてその赤子の面倒を見ることに。 マギテック協会に連れていく予定を立てて、大部屋で全員就寝。 3人男性で1人女性PTの場合、絶対一緒に眠ることをスーは良しとしないだろうと思いつつ、でも赤子の面倒を1人だけに任せる方が嫌だろうなと思ってぇ…っていう苦肉の策。あと普通に一緒の方が進行がしやすそうだなという視点もありつつ。 2日目の朝になると、赤子は急成長し、小さな子供の姿に。 GM、立ち絵も成長させてくれる。大変良き。PL旅野はラクシア世界の成人前くらいまでの年齢が好きなので、それだけで刺さってしまうよ。 問題なく喋れる程度になったけど、何も知らず、見るもの触れるものに疑問をいだき、その質問に答える分だけ好感度が上がるシステム。 合法的に子供NPCと仲良く出来るシナリオじゃん(感想) まあPCスーではそうはならないんだけど!! 普通、別に害意のないNPCへわざわざ拒否寄りの反応をする理由がないんだけど、好感度システム出てきてこれは反応の違いをやっていいシナリオだぁ、1日目の反応は間違ってなかったぁ!とガッツポーズしました。 面倒を見ているフェリシアをトップに、ビンゴベル、レプレス、スーの順くらいの好感度…だったかな?男性3人は割と横並びだったかも(うろ覚え) (※全然横並びじゃなかった) なんか出目が良くて、答えた数は少ないけどしっかり数字は稼いでるという。 誰もマイナスはいないしこのPT善人揃ってるよね、ってGMが言ってた気がするけど、何も出来ない子供NPCに無体働くRPって普通のPLは出来なくない?!って笑ってしまった。もはやPCがどうかじゃないんよ、PLの問題なんよ。 進行に問題がない程度に距離をとりつつ、ハーヴェスの観光を楽しみました。ゴンドラに乗ると特に、水の都リプレイが思い出されて情景が浮かんできますね。 これ後から気づいて面白いなあと思ったのは、神官(ルーンフォーク取得不可能)が一番彼の面倒を見ていて、妖精魔法使い(ルーンフォーク取得不可能)が彼から距離をとっている図。対比としてめっちゃ美しくなったよね。偶然なんですけどね。 あと、スーはバードでもあるので、ものごとの感じ方まで質問するエトワールに共感も好感も持てない。そして完全に主観で質問に答えるので、竪琴が世界一素晴らしい楽器と断言したりして、公正な教育にも向いてない。 ファーストコンタクトで距離をとる立ち位置をとったの、このスーというPCの大正解すぎたな…と今の時点では思っています。 でも普通に感受性あるから子供と居たら情が移るんじゃよ…。一応、もうすでに何かを決める時に、エトワール本人の選択肢を聞いてる…でも直接ではなく、一番面倒を見てるフェリシアを介して聞こうとしてるあたりが距離とってる、と意識しています。質問にも極力淡々と答えてるのもそう。 このあと、エトワールがもう少し成長をするなら違うかもしれないね。いつまで一緒かわからない保護対象として半端に情が移るのが怖いだけなので。 ……冒険に出る理由で「王になる」が出た男なので、設定上は人一倍他人を受け入れたいんですよねぇ。 「養うなら女の子が良い」という発言をしたけど、一応それって自分が他人を養いたいと思っているから出た言葉であり、でもそうしてないのってつまり今の自分にそれをやれる力がないからだし、だったら今は保護対象は作りたくないよね、という思考で今のスーになっています。 作成段階のイメージがセッションを経て違ってくるのも面白くて好き。何もかも基本受け入れるイメージだったけれど、今はそうでもない。 セッション中こういうのばっかり考えてるからルールがお留守になるんですネェ。 でもこのシナリオってこういうの考えるシナリオじゃない?NPCを通してPCが何をどう感じるのかを浮き彫りにするシナリオだと思います。楽しい。 個性出て面白いな~と思ったのは、「幸せって何?」という質問への答え。 ちょうどスイーツパーラーでおやつを食べていたのもあって、スーは「今この場では、お菓子を食べて得る満足感のこと」と答えました。 実は1日目の自己紹介の時からわざわざパンケーキを食べてる、と宣言していて、ハッキリこの男は甘党!って思ってたのもあるし、(経歴で「大好きな食べ物」が出てたし) 食べものに幸福を感じるキャラクターは善人、と思ってるので。 フェリシアは確か一番まともに答えてたんじゃないかな。ビンゴベルが過去家族と一緒に居た思い出を口にして(重い)、レプレスが答えられなかった、かな?スー以外重たい過去持ちでもある。 めちゃめちゃPCの個性でるくない…?この質問、全PCに質問して欲しくない……??? 答えられないのもそれはそれで回答だから面白い。 しかもこの空間をビンゴベルのPLさんが「疑似家族」って表現してて、ウワ…それだ……と思いました。 保護すべき子供のNPCがいるとPTが疑似家族になるんだよな…わかる…。そうさせる強制力が子供NPCにはあると思うよね。いくら急造PTでも、NPCと距離置いてたってそうなるよ。 がっつり他PCやシナリオの内容に触れる日記になったのは、その前提があってこういう反応をしてる、が面白いシナリオだと思ったからなのでした。
どうじょう![]() | |
2023/09/26 08:04[web全体で公開] |
😶 何かいいものがないかとヤフオクを閲覧 ――――し続けていくとだんだん「別にいらねぇか」と購買欲が薄れていく。 予算の上限がないならンなことはないんだろうけど、「一万円まで」とかで区切ると「ちょっとでもイイものを」と選別しすぎて面倒くさくなっていくのかもしれない。 フィギュアとかプラモ好きなんだが、ここ最近一個も増えん。 消費は全て立ち絵購入に行くのだった…(笑)!
どうじょう![]() | |
2023/09/21 11:29[web全体で公開] |
😶 筋肉って(立ち絵の話) ――――いいよね! インドア派のオタク故に妄想のキャラは理想を求める。 雄ならバイオ4のレオンの佇まいが理想形。順理想がクリス。 女の子は単純に自分の好みのちんまいちまちまロリ系、でも出るところは是非出てください!!(性癖)が大好きだ。 そういうわけで自分がPCを作る時はファンタジーでも現実全て表示する――――いいよね! インドア派のオタク故に妄想のキャラは理想を求める。 雄ならバイオ4のレオンの佇まいが理想形。順理想がクリス。 女の子は単純に自分の好みのちんまいちまちまロリ系、でも出るところは是非出てください!!(性癖)が大好きだ。 そういうわけで自分がPCを作る時はファンタジーでも現実でもだいたい戦士系になる。 あと単純に軍人が好きだからCoCだと自衛官まみれになる(笑)。 さらにそういうわけで、自分が求める男依頼立ち絵は筋肉とイケメンを同居させたいッッ! 我が望むイメージを立体化してくれる絵師さんはお布施しまくって確保せねばな……。 新しい立ち絵のラフを見て固い決意をする今日この頃。 割と何を言いたいのかよくわからない日記である_(:3 」∠)」 ウーンsanチェキシッパイ?
こんちゃ![]() | |
2023/09/18 14:56[web全体で公開] |
😶 GM業を前向きに (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『思いがけないというのは、本当に意識していない時に起こりますねぇ。』 先週の卓が終わってから、ようやく心が落ち着いてからの感想だった。 最近、私がGMを務めさせていただいたSW2.5公式シナリオ卓が終わりまして、その卓では珍しく、早く終わったので(と言っても、ボス戦終了間際から再開したのでそれほど時間がかからなかった)、少々お時間があったのもあり、私含め参加者様で感想を言い合う貴重な時間が出来ました。 私の卓では、大抵終了間際で終わる卓が多いため、リザルトしてから『ハイ!解散!お疲れ様でしたー!』という流れが多かったです。 また、野良卓で開催すると、やたら時間に追われている人が参加されることもあるから、私なりに、それほど拘束しないようにしているのもあります。 その中でも、何人かからは、感想をいただく機会がありまして、その場では普通のように対応させていただいていますが、やったー!と内心喜んでいます。 …と、ここまでだと、そう珍しい話ではないと思いますよね? この続きから、本当に思いがけない出来事に遭遇したのです。 …ここまで、言っておきながら、その出来事に関しては詳しくお話しすることはできません。 ただ、その出来事に遭遇したことで、今後のGM活動について大きく変わっていくだろうと…。それほどまでに、強烈な出来事があったのです。 まず、私は、前から、とある悩みを抱えておりました。 それは『公式のサンプルシナリオを、オンライン上で回すことは許されることだろうか?』 と、後ろめたい気持ちを感じておりました。 同じシナリオでも、遊ぶ人が違えば違うストーリーになる。それはわかっております。 それでも、記載しているルルブやサプリを購入して、ようやく読める作品でもあるのです。(公式サンプルシナリオ) この行為(オンライン上で公式シナリオを使って遊ぶ)が、違法ダウンロードに該当するんじゃあないかって思ってしまっているところもありました。(法律に関してはあまり詳しくないです) オフラインであれば、気にしなくてもいいとは思いますが、オンラインだとログが残ります。一回のログをみるだけで、全容がわかるシナリオなんてないとは思いますが、それでも大まかの流れが分かるはずです。 多くのPLさんたちは、悪用するような人ではないとは思いますが、本当に、恐ろしい人はいるのです。 それによって、一緒に遊んでくださるPLさんを始め、公式様までご迷惑をかける事態になってしまったらどうしようと、心配をしておりました。(なお、今の所幸運なことにそう言った人にはめぐり合っておりません。遊んでくださる人がいい人でよかった〜!) なので、公式シナリオに関して、回す時は、緊張をしておりました。(特に野良卓) 万が一、この行為が公式様にバレたらやばいのではないか?なにかしら揉めてしまうのではないか?とビクビクしつつ、極力自己流で卓を回しておりました。 今後も、できる限り、自作シナリオを作って回した方がいいだろうなぁっと思っていました。 この不安や悩みがふっ飛びました(どぴゅ〜〜〜〜〜〜ん!!!) それほどまでに、衝撃的な出来事だったんです。はい。 対応自体は今までと同じように、極力、関係者以外の人には目が届かないようにして遊びます。 ただ、公式シナリオを回す際の、後ろめたい気持ちはなくなりました。 今までの、卓でも印象に残る卓ばかりでしたが。 今回のは、GMとして、最も大きな衝撃を受けた卓でございました!! 改めて、ご参加者様の皆様、若輩GMである私と一緒に遊んでくださり、ありがとうございます! 未だに多くのルールを把握しておらず、わからないことがあったら、その度にルールブックを開いて確認するようなGMでございますが、 その失敗を糧によりゲームを深く理解し、楽しんでいきたい所存です! より、GMとして卓を開くことを、前向きに気持ちが持っていける、素晴らしいお時間でございました!! 私が主にsw2.5のシナリオを回す場所は『GMを練習し隊』のメンバーを優先に、一緒に遊びます。 こちらでは、GMをやりたい人を募集しておりますが、GMさんの宅の練習台になってくださる(初心者GMでもいいよ〜!遊ぶ〜!という方)PLさんも募集中です。興味がありましたら、気軽に入っていただければ幸いです。 私は、準備の方を優先にしてしまう故、サークルとしては活発に活動していないのですが、私はここにいるメンバーの方と一緒に遊びたいなっと思っています。 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu167738816199 それはそれとして、そろそろ別システムにも触れてみたいなぁ〜と思う、今日この頃。 久しぶりに『ドラゴンキャッスルズ』、あるいは最近購入した『ゆうやけこやけ』(未プレイ)やちょっと前に買った『あやびと』(こちらも買っただけ)のPLがやりたい…が、巡り合えるだろうか?w
旅野![]() | |
2023/09/17 23:55[web全体で公開] |
😶 CoC6版 3年ぶりKP『カリプソの島』 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こちら恐らく意図的なネタバレのないタイプのKP日記ですが、結局KPの日記なので滲み出るネタバレはある!ので! CoC 第6版シナリオ『カリプソの島』を回る可能性のある方は読まずに戻ってください。頼む。 フリーシナリオだから検索すれば出るよ~、南国風の島で美人とお話するシナリオだよ~ PLやるかKPやるかしてね、約束だぞ。 ブラウザバックは済んだでしょうか?以下、さして配慮してない日記です。 以前一緒に冒険してた方と…久しぶりに遊びたくてぇ……! なんのプランもなく突然遊びませんかを言いに行きました。 なんかもうちょっとスマートな誘い方をさ…知りたい……自分から人を誘うって、普段絶対に無いので… …思い返したら、別に高頻度で連絡取ってるわけでもないのに「システム何やるかも何も決めてないけどとにかく遊ぼ!」っていうのノープランすぎる…。 というわけで、3年ぶりにKPやることになりました。CoCも3年ぶり。 KPとPL、1対1で~ということで、電子の海に流れるソロあるいはタイマンシナリオを探しに旅に出たのでした。 回せるシナリオストック?ないよ!!!! ●最近(年単位)のシナリオ感想 タイマン多くない!?KPCとPLPCでわちゃわちゃやるもの多くない?! KPCとPLPCに面識がある前提だったり、なんなら継続探索者推奨の者が多くて、めちゃ楽しそう。 うちよそは良いよね。PCに継続的な思い入れのあるPLが増えてるし、それ用のシナリオも増えてる。 バディものとか人外PCとか楽しそ~~! 旅野がCoCをよくプレイしていたのは3年よりもっと前のことになるので、こう…その時も結構勢いよく増えてたけど、触ったことはないまま離れちゃったって傾向のものが、今も絶えてないのすごいと思いました。 めちゃめちゃ偏見なんだけど、TRPGプレイヤーってそもそもオタク多いよね…!(特大ブーメラン) ココフォリアっていう初心者が触りやすいツールもでて、それもどんどん進化していて…そしてオタクたちはそれを使いこなすのがうまぁい。 部屋やトレイラー、立ち絵、演出で視覚や聴覚を殴って来るのが上手いひとたち、そうしたいと努力をするひとたちが多いんだなあって。 ココフォリアの部屋の配布があってびっくりした…! GM未経験、シナリオ漁ったことナシ、ってのもありそうですけど、ソドワってそういうのは少なくない?そんなことない?知らんけど。 エモクロアも結構お部屋やその他素材が頒布されていました。知らないシステムなんだけど、ほほう…って思いました。 同じ界隈でそういうの拘ってる人がいると、そりゃ自分も拘ってやりたくなるよね。わかる。 色々みてて面白いなあと思いました。 まあ…今回は継続探索者でもないしKPCと関係があるとかも無理だし準備期間短いので… 普通にシナリオ漁って楽しんで、結局大昔に回したことあるシナリオに戻りました。 ●カリプソの島シナリオ編 すっごくシンプル。2015年にはもう公開されていたシナリオ。 旅野はリプレイ風動画からこのシナリオを知って、3年以上前に1度だけ回しました。 何にもログが残ってないので…多分ココフォリアが無い時代で、しかもスカイプでボイセだった…いにしえ…。 その時のシナリオまとめとかも全く残ってなかったので、改めてまとめました。 なんでこのシナリオっていうと、やったことがある・6版・難しい判定はない・ソロが可能、という大きい理由と、遊び相手のRPが見てえ…という下心があったため。 シンプルでPCとお話出来てRP重視といえば?そう、カリプソの島なんですよねえ。 なんで昔の自分はこれをボイセでやれたんだ?KP自体初めて(戦慄してる)だったのに頭おかしくない??って思うほど、アドリブでお話をするシナリオぉ…なんですよ。 というのも、シナリオを見てもらうと、NPCのセリフはほぼ用意されて無いんですね。 でもセッション中の多くの時間を共有し、最後はNPCとの対話ののちに、何かを選ぶんです。 だからお喋りの内容はKPが用意するものです。 こういうNPCです!ということは提示してあるし、PCが共感できるようにこのNPCの過去を設定すると良いよ~とアドバイスもあるので。 過去もKPが用意します。 こっちは本当に難しいことではなく、PCがどんな人間か?どんな過去を過ごしたか?という設定にある程度乗っかれば良いだけです。 PC作成のさいも、元気溌剌なPCよりは少し陰のあるPCの方が楽しめるよ、とアナウンスをしてもいいという(元シナリオの)記載があるくらい、NPCとPC間の共感が大事なシナリオです。 セリフの用意も結構簡単で…優し気な敬語キャラやろな、ここの説明が必要だな、身の上話とかは絶対に用意が必要だな、こういうこと言われた時に困らないように用意しておきたいな、を用意するだけで…。 いや結構大変では?と思うじゃん? 実はとあるVの方が、このシナリオを何十回も回しており…! セッションのアーカイブはあるし、このシナリオを回すにあたっての備忘録回まである……! 急造でシナリオまとめするにあたって、結構見ました。ボイセだから作業中も流し聞きできるよ! めーーーーちゃめちゃ参考になりました。 PCの過去設定に結構乗っかって、ここ気を付けた方が良いとかも動画を参考にして、アドリブって言ったけどこんだけ用意してれば実質アドリブじゃないね。 絶対言っちゃいけない情報もないし、回しやすいシナリオだと思います。 ちなみに今回、完全テキストセッションで4時間半~5時間でした!確か目安時間とかシナリオにない。 「参考動画が1時間半~2時間くらい…テキセだから、まあ2時間以上って言っとけば大丈夫かな?」って思ってたのは誰ですか?倍やぞお前 完全テキセKPも一応経験ありましたよね…?? ●1回目 何をそんなに神経尖らせて色んなパターンを用意してたのかって、何年も前の1回目があまりに良いキーパリングを出来なかったから。 初KPでRPで話進ませるやつを選ぶんじゃない… 好意的に見て欲しいならNPCにそういう動きをさせなさい… 処理も結構ぐたぐだになったので、見直しをひたすらやってました。 …1回目の苦めの記憶もね、参考になったなら……良いよね……。 なんでそんな経験しててまた回すんですか?良いシナリオだからですよぉ!!! ●ココフォリアの部屋 KP3年ぶり、つまり部屋作るのも3年ぶり…!ほぼ場面転換のない部屋を3回作っただけだしね!! あんまり難しいことをやる気はないから、背景変えて立ち絵表示出来たら良い~~くらいに目標設定して。 こちらも復習を兼ねてまずウィキと、説明動画がないか徘徊。 そしたらさ~!シーンが便利でぇ! 背景・前景とはなんぞや?の時点で3年前から止まっていたので、シーンでの管理とかやってなくて…手作業で切り替えしてたので…。 全部の探索箇所でBGM変えるのは忙しないなぁ、でも一部は賑やかにあるいはしっとりさせたいから変えたい…くらいのことしかやってませんが、ワンクリックで変わってくれるの?すご~~!!と思いました(小並感) こことここは同じBGMなんだよ…でもBGMもシーンで登録するなら、同じ音源でもループ切って最初から流れちゃうんじゃないの?…流れないの!?すご!! いやホント新しく出来たのこれくらいなんだけど、便利な機能じゃん…なぜ3年前は使ってなかったんだ…?と思うくらい感動したのでね。 アニメーションをつけていたり、演出がすごかったりさ…色々…あるんだねえ…!!シナリオ探し中にも感じたけど、浦島太郎の気分ですよ。 というか、解説やら説明やらしてくれるサイトや動画がすごーく多いんですよね。昔ここまでなかったぞ~! 良い時代になったもんだ…(感想) ●NPC これズルしたなぁ的な、メタいやり方したと思うんですが、 重要NPCの見た目を、かつて遊び相手さんと一緒に冒険した自PCに…しましたぁ……! 1回目でNPCがあまりに疑われて、共感や対話どころじゃない状態で終盤まで進んでしまってぇ…! 全くの初対面で良い感じに持っていける気が…しなくて…。 疑う要素がでても、この見た目使うならこの人にも理由があるんじゃないか?って好意的にとらえてもらいたかったのです。 もちろん好きなPCだったし、ちょうど敬語キャラだったという共通点もある。スターシステムだと思ってる。 今回の遊び相手さんだったから出来たことだし、怒られなくて良かった~~~~!!と思ってる…一番怖かったまである…全然地雷の可能性あった……実は地雷だったことない?大丈夫?とまだうっすら思ってる。 ハラハラするんで小心者がやる手法ではないです(断言) ●カリプソの島セッション編 開幕、NPCを終盤の表情差分で出しちゃった話は、もしかしたら気づいてないかもしれないのでここだけの秘密です。バカがよぉ… 手描き地図に普通に間違いがあった話は白状したのでヨシ。 とにかくPLさんとPCの察しが良い!! 意図的に入れた描写や誘導を、こういうことか、って汲み取るのがうまーーい!! そして伝わってるよってRPしてくれるのがうまーーい!! こんなにスムーズでええんか…?ってくらいとんとん拍子に情報を出せた…。 RPもしっかりやってくれるぅ… KPやってるとさ、PL気分で雑談タブとかで今の好きィ…って言えないのが難点すぎんか? とか言いつつ、見返したらメインタブで定期的に自我が漏れてた。描写と同じ名前でただの感想を言うんじゃないよ。 ず~っと、傍観者の感想としてPCさん優しすぎる…って言いたかった…。 なんだぁ?NPC惚れさす気か?優しくされ慣れてないんやぞこのNPCは!!!!! いやまあかっこいいRPしてくれるって知ってたけどさあ!! 大変良き…RPでした…。シナリオまとめメモは「ここからスーパーRPタイム・PCの反応による」としか書いてないからさあ…PCが丁寧に喋ってくれる分だけ、NPCに長々喋らせずにすみました。 終了のあとの、ここはこういう解釈で発言したよってそういうの一番楽しいんだから!!全編聞けば良かった!!無事終わって何よりホッとしてた!! 出す情報も順番こんがらがらなかったし、NPCとしてもKPとしてもものすごく受け答えに詰まることもなかったな(KP目標設定が低い) 1対1のセッション自体もね…多分初KPのカリプソ以来だったんじゃないかなあ…緊張するもんね1対1って…そんなことない?…そっか…。 NPCに自PCの見た目を使ってるのもそうですが、PCの共感を得られるように作った過去も、使いまわせるものではないので、唯一無二だな~と思います。もうこの姿のNPCでやることはないしね。 というかしばらくKPはしない!一週間弱、短距離走みたいにカリプソにどっぷりだったのでしばらくKPの脳は動きません!! そしてこのシナリオを回すことはもうない…あまりにも満足感が高かったので、新しいカリプソを入れ込む余裕はない!!今は上書きも新規保存もしたくない!!うわーー!!無理だよぉ!! でも良いシナリオなんだァ!!回せ!!回れ!!なんか…感想とかリプレイとか出せ!!(じたばた) 時々GM側をやると良いよね…普段当然みたいに回してくれてるGMさんたちが、いつも以上に光り輝いて見える。GMって、KPって、いつもこれ以上のことやってくれてるの、本当にすごいんだぁ!! ブランクありKPに優しいPL、ありがとう、ありがとう…楽しかった…楽しんでもらえて良かった…。 …感情吐き出しすぎて今にも成仏しそうな締めになってしまった…。文字数制限引っかかって草。
どうじょう![]() | |
2023/09/14 19:14[web全体で公開] |
😶 CoCで親族PCを作っていて ――――なにかに似ているなぁと思っていた。 頭の隅にある既視感。 元ネタありのPCもいるからそのせいかと思っていたが。 ( ゚Д゚)ハッ!!!! これパタリロ一族じゃねーかッッッ!!!! 気付いてしまったsanチェックである。 (注)魔夜峰央先生代表作の「パタリロ!」は主人公パタリロの従兄弟が増殖して登場している。
どうじょう![]() | |
2023/09/13 07:28[web全体で公開] |
😶 キャライメージはあるのに(CoC) ――――ポイントが足りなくてうまく作れない!!! いやキャライメージのみに合わせればできるんだけど、そうすると探索者に不可欠な三大技能+便利技能が取得できない。 「目星、聞き耳、図書館」は個人的に不可欠だと思う派なのだ。 便利技能は「心理学、機械修理、隠れる、忍び歩き、言いくるめ、戦闘技能」と全て表示する――――ポイントが足りなくてうまく作れない!!! いやキャライメージのみに合わせればできるんだけど、そうすると探索者に不可欠な三大技能+便利技能が取得できない。 「目星、聞き耳、図書館」は個人的に不可欠だと思う派なのだ。 便利技能は「心理学、機械修理、隠れる、忍び歩き、言いくるめ、戦闘技能」とかかな。 「初期値で振ればよかろうもんなのだ!」 というご意見もあるだろうが、ダイス運がまじで悪い人間なので、初期値なんかまず成功しないんだ…(汗)。 技能値90あっても91とか94とかファンブルゥとか絶妙な数値を出すしな…(遠い目)。 イメージとゲームとしてのやりやすさを両立できるってのは、言い換えればご都合主義キャラではあると思う。 しかしゲームというのは楽しんでなんぼ! ルールの範囲内で全力で楽しみたいと思うのだ。 まぁ出目でINTとEDUが低いのはどうしようもないが~~~~(汗)。 入れ替えるとステータスがイメージから崩れやすくなるし、いかんともしがたいのである。
どうじょう![]() | |
2023/09/10 10:25[web全体で公開] |
😶 オリジナルシステム魔導戦記 ――――つーゲームを大昔、ぴちぴち時代に遊んだことがある。 オリジナルシステムなので制作者さん曰く、その当時から問題点の改善が難しく、結局完成にはいたらなかったが、当時の自分は楽しく遊ばせてもらっていた。 ヒーローもののファンタジーTRPGなんだが、基本的にPCは制作初期の段階でSWにおけるレベ全て表示する――――つーゲームを大昔、ぴちぴち時代に遊んだことがある。 オリジナルシステムなので制作者さん曰く、その当時から問題点の改善が難しく、結局完成にはいたらなかったが、当時の自分は楽しく遊ばせてもらっていた。 ヒーローもののファンタジーTRPGなんだが、基本的にPCは制作初期の段階でSWにおけるレベル10くらいの強さを保持していて、いわゆる英雄なのだ。 レベル制ではなく、経験値を能力値(SWの戦闘特技をもっと細かく細分化したもの)に割り振って「必殺技」を強化するタイプ。 経験を積めば積むほど必殺技が強くなり、真の英雄になると「山一つ必殺技で吹っ飛ばすわ」な超大味のTRPGだ(笑)。 バランスとか今から考えれば全然取れてなかったとは思うけど、敵はそれ以上に強いのが出てくるし、必殺技の発動条件が「熱いRP」だったので、そりゃもう盛り上がったもんだ。 まぁこの熱いRPをしないと発動ポイントが得られない、というのが制作者さんがずっと悩んでいた問題点だったんだけどね。 RPできない人は必殺技を撃てないってことだから(汗)。 汎用性のないTRPGだが、相性のいい人は地獄のように嵌ったもんだ。 勿論自分もその一人。 制作者さんがCPを開いてくれた時は(オフセCP)、朝10時に集合して夜11時まで遊んでいたほど(笑)。 尖りすぎたシステムだったからPLもGMも選ぶけど、今酷く魔道戦記が懐かしい。 あんな風に 「俺はヒーローだぜぇえええええ!!!!」 みたいな自己満足収束系RPができるファタジーゲームは現状どんなのがあるんだろう? SWとかはシステムがきちんと成立してる分、ファンブラーはヒーローになれないんだよなー(遠い目)。 自分はここぞという時にゾロ目か100(CoC)を出す才能があるし(笑)!! ちなみにCPしてた時はヒーローじゃなくて、美少女格闘家やって、NPCのイケメン闇落ち皇子をモノにする遊びをずっとしてた!! 最終回では見事落とせて楽しかったなぁ(笑)。
ササミ![]() | |
2023/09/08 15:01[web全体で公開] |
😆 鳥肌が立つほどかっこいいロールプレイを見た!! 昨日は、SW2.5のPLでした。 テキセの3話目だったので、ボス戦とシナリオのまとめがメインです。 シナリオの落とし所を考えながら進めていきますが、ボス戦直後の仲間達のロールプレイがかっこよくて痺れました!! 「このパーティー最高かよwww」ってモニターの前でツッコミ入れていました。 全て表示する昨日は、SW2.5のPLでした。 テキセの3話目だったので、ボス戦とシナリオのまとめがメインです。 シナリオの落とし所を考えながら進めていきますが、ボス戦直後の仲間達のロールプレイがかっこよくて痺れました!! 「このパーティー最高かよwww」ってモニターの前でツッコミ入れていました。 この瞬間に参加できるからTRPGって面白いですね。 また遊びたくなるメンバーでした。 『全員でこのシナリオを楽しもう! もっと楽しくさせよう!』って考える人が集まると、セッションの面白さも跳ね上がります。 あー楽しかったー!! PS. ニンジャスレイヤーTRPGが出るみたいです。 買おうかどうか迷っているので、ルルブページのレビューを期待していますw
ぱるみえ![]() | |
2023/09/08 00:06[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】ゴンドラノ唄 参加報告等 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)8/19,27,9/7にたぬきさんGMの【ゴンドラノ唄】に参加させていただきました 好青年の剣士のアクセル、クレバーな拳闘士のマグロ、カレー好きの操霊術師のハナによる物語となります 舞台はブルライト地方マカジャハット王国にあるジニアスタ闘技場 3人は旅の途中で意気投合し一旗揚げようとこの街にやってきてカレーを食しつつ一旗揚げるための情報を集めるといった場面から始まりました そしてその情報をもとに闘技場で一旗揚げようとしていると、とある少女と出会い彼女の”願い”を叶えるために奮闘することになり、最終的に彼女の”願い”を叶えこの物語は終幕しました 詳しいことはネタバレになってしまうので書けませんが、少しでも興味を持たれた方(特に初心者の方)はコミュニティ【初心者PL/GM歓迎・SW2.5の杜】に参加して管理者のたぬきさんにGMをお願いしてみるのもよいかもしれません! 最後に参加者のみなさん楽しい時間をありがとうございました!
どうじょう![]() | |
2023/09/02 10:08[web全体で公開] |
😶 ロストの恐怖 ――――は誰でも持つだろうし、どんなシステムでも程度の差はあれ、あり得る話だ。 シナリオの難易度が高く、ダイス運が悪ければ、死亡の可能性はより高くなる。 自分はPCに愛着を持つタイプなのでロストはできるだけ避けたいと常日ごろから願っている。 故にGMをする時もPCが目にあまるようなダメ選択をし全て表示する――――は誰でも持つだろうし、どんなシステムでも程度の差はあれ、あり得る話だ。 シナリオの難易度が高く、ダイス運が悪ければ、死亡の可能性はより高くなる。 自分はPCに愛着を持つタイプなのでロストはできるだけ避けたいと常日ごろから願っている。 故にGMをする時もPCが目にあまるようなダメ選択をしない限り、その方向を避ける主義なんだが。 それはそれで自分のシナリオは温くなりすぎて(笑)、GMするのはほとんどCoCなのに(やりやすいから)、毎度怖さの足りないぬるま湯卓になりがちだ。 理不尽なロストなどさせたくはないが、喉がひりつくような恐怖を感じてこそCoCじゃないか!!! と思うだけに、そのバランスがとれるGMさんは凄いといつも思うのだ。 昨日参加した卓もそんな感じで、 「あ、やばい。死んだ!!!?死んだけど、これ助かる?え?え?どうなるんじゃあ――――ッ!!??」 とマジで震え上がる恐怖を感じさせた上で、きちんと救済展開に持って行ってくれた手腕は脱帽もの! 絶望具合が半端ないからこその、救済展開は胸が熱くなるよね!! 勿論ロストも含めた「本家CoCらしい」展開もありだと思う。 生と死が背中わせの探索者の生き様を感じてこそのCoCだと思う。 が、まぁなんというか、これは自分の性格なのだが、生き残れば生き残るほど生き汚くなるのも探索者PLの本音だったり(笑)。 項が震えて喉が渇く展開と、助かった時の歓喜、両方が味わえる良卓にこの先もまた参加できたらいいなぁ!
旅野![]() | |
2023/09/02 01:37[web全体で公開] |
😶 SW2.5 初心者(過言) もう夏も終わりなん…ですよね…(気温を二度見しながら) 秋はTRPGだ、ということで、ちかぢか参加予定の卓をペタリ。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=169343831602kozaki012 どなたかご一緒しませんか(はーと)全て表示するもう夏も終わりなん…ですよね…(気温を二度見しながら) 秋はTRPGだ、ということで、ちかぢか参加予定の卓をペタリ。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=169343831602kozaki012 どなたかご一緒しませんか(はーと) 前々回の日記に参加予定を置いといたら、た〜またま立卓に至る人数が集まっていたので味を占めました。 人数集まるかどうかが最初かつ高いハードルだからね…! 今回、一応の参加が決まっているので早々に希望PC(後衛でなにかしら魔法使い)を書いておいたのですが… 改めて見ると「あんまり魔法使いやったことがない」は…過言…か…?などと、ふと。 ソードワールド2.5にて作成したPCはちょうど10人。うち4人は、魔法使い… えっ4人もやってた?!と、確認して驚いたくらいです。 初期作成でフェアリーテイマー、 レベル6作成のマギシュー、 初期作成のマギシュー、 そして初期作成からレベル9まで育てたコンジャラー(なんならソーサラーも5まで取っている) …割とやってるじゃん、魔法使い! なのに何故、自分では「あんまりやったことない」判定になってたんだろう?と考えてみました。 まずひとつに、踏破シナリオ数が違うことがあるのかなぁと。 キャラ数の差さえ4対6と、あまり差がなく見えるけど…キャンペーン・途中からキャンペーン化したものの話数を考えると、プレイしてる時間、踏破シナリオ、どちらも圧倒的に前衛が多いです。 というか10人中6人が前衛って、同じ5分の3でも、20人作って12人前衛だよ!より比重が多くない? キャンペーンをひとつとして考えても、そもそも場数が少ない中の5分の3だよ、大きいよ。 PC数はとても単純に、場数。ファイターをやってたら同じPCでグラップラーやらないもんね。 (この例だと逆に、魔法使いは結構色んな魔法を兼任するよな?ってなったけど、多分わざわざ初期作成時にコンジャラーとソーサラーとマギテック同時に取らないよねみたいな話) ともかく、単純なプレイ時間(そしてPC数)に差があるよねぇがひとつ。 ふたつめに、最後に魔法使いを作ったのが一年前という点。 今回キャラシ眺めてて気が付いた。 ある程度前衛後衛バランスよく作る意思はあったはずだけど…なんでやろ? これは普通に改めてPCを作成して卓に参加、の数が、初期から減ってたのがあります。っていうか始めた頃の勢いが強すぎる。 あれ…?…オンセン登録がほぼソードワールド2.5プレイ開始時期だから、…去年の春頃… え?始めて一年半経ってるの?魔法使いがうんぬんどころか、そろそろ初心者を名乗るのも過言か…? ……この話やめるか? まあ…ほら、一応……コンジャラーを…育ててたから…それもあって、新規で魔法使いPCを作成するのがとっても久しぶりということなん……ですよね……。 ……いやっ、レベル9まで育てていたらあまりやったことがないは過言だねぇ!!!! もう結論が出ていますが、続きます。 そして最後、多分これが一番大きい。 なんか魔法使いって頭が良い人がやるもの、という偏見オブ偏見を未だに持っているということ。 なんかこの偏見は前にも日記で書いてないか?と自分の日記を遡ろうとして、やたら文字が多くてやめました(報告)。 偏見ではあるけど、別に間違いではない…とも思っていて。 前に出て殴る、倒れない、ということがお仕事なのは、個人的にわかりやすくてめちゃ良いのです。 もちろん前衛だって何も考えないわけではないけど、自分がそんなに考えないタイプというだけ。わかりやすいのは取得する特技で、意識しないとあんまり宣言特技を取らないのです。咄嗟に宣言する判断が難しいからぁ! そして自分があんまり頭を回さないタイプの脳筋である自覚があるので、そういう前衛のことを自分に向いてると思っています。 多分これが自分の中で魔法使いのハードルを上げてるし、その分前衛へのハードルを下げている。 急に「ちょっぱやでレベル5PC作ってきて」って言われたとしたら、絶対前衛を作るもんねぇ……。 ある程度向き不向きはあっても、慣れ不慣れと混同しっぱなしはよろしくないし、 経験はしてるのにその経験を自信にしてないままのもよろしくないので、今後「魔法使い?そこそこ嗜んでおりますよフフフ」と言えるようになっていきたいですね。 なんか知らんが変に向いてない意識があるけどカッコイイ魔法使いはやりたいに決まってるので積極的にやっていこーぜ!!を長々書くとこうなるんですねぇ!! この卓に行く予定ですよご一緒しませんか、にちょっと小話的なことをくっつけるだけのつもりが… 逆にやたら前衛に向いてると思ってる方が幻影かもしれないんだぞと時々自分に釘をさしています。むしろこっちの方が謎の意識でもある。 (前衛と比べて)あんまり魔法使い(を得意として)やったことがない ヨシッ矛盾のない一文になったな()