【クトゥルフ神話7版】3つのお願いの内容

セッション内容

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック
クトゥルフ神話7版
セッション 3つのお願い


募集締め切り:

11/15(土) 12:00まで


募集方法・人数:

選考で2人 ( 参加決定:0人、選考中:1人 )


開催日時・プレイ時間:

11/15(土) 13:00から およそ6時間の予定
(補足事項: 4~6時間の予定 )


会場:

discord+ccfolia


パスワード:

※ 参加しているプレイヤーかGMにのみ表示されます。


レイティング指定:

R15+指定


セッション種別:

ボイスセッション ボイス(ボイセ)


スマホ参加:

できない


見学:

できない


詳細内容:

【レギュレーション】
必携:「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」又は「新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール」
使用可能:「新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020」
ハウスルール:
https://trpgsession.com/sp/player/taku51890/?ov=1
https://trpgsession.com/sp/player/taku51890/character/175505400214taku51890/

【シナリオの概要】
ジャンル:コズミックホラー(ビブリオテーク13)、非線形シナリオ
プレイ時間:4時間程度
人数:2人(2人から立卓)
ロストの可能性:中
シナリオトーン:奇妙な謎に自ら挑む、ホラー、ミステリー

あらすじ
季節は初春、資産家である三竹文爾の屋敷を訪れた探索者は、三つの奇妙な仕事を依頼される。
常軌を逸した屋敷の状態を目の当たりにしながらも、探索者は仕事を完遂しつつ、
この屋敷で起こっている事態の真相を解き明かしていくことになる。

三竹文爾
69歳男性。裕福な資産家であり好事家。高級住宅地に広い敷地を持ち、近隣からは「竹屋敷」と呼ばれる豪邸に暮らしている。2年前に若い女性(三竹亜希)と結婚した。

注意
このシナリオでは、探索者が冒頭から怪しい状況に遭遇する。また、行動に制限がないため、「屋敷から逃亡する」「警察を呼ぶ」といった行動も不可能ではない。だが、それでは大惨事は免れない。怪しい・明らかに異様な状況に遭遇しても途中で投げ出さず、自力で対応し、謎に挑むことができる探索者がこのシナリオでは求められる。使用する探索者がこの条件を満たしているか、セッション前にすり合わせを行う。 


【応募時のお願い】
参加を希望される方は、ハウスルール(上記2つのurl)を確認したのち、
使用予定の探索者を提出して申請をお願いします。

【備考】
このシナリオは初プレイになります。
セッションにいいね!セッションいいね!0
シナリオにいいね!シナリオいいね!0
GMにいいね!GMにいいね!0
参加プレイヤーにいいね!PLにいいね!0

このセッションの基本ルールブック

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

基本ルルブ クトゥルフ神話7版

2019-12-20

新クトゥルフ神話TRPG ルールブック

このセッションに参加する

このセッションに参加したいプレイヤーは「参加申請する」ボタンを押してください。
※参加申請にキャラクターを必要とするセッションの場合、参加させたいキャラクターを選択し、「参加申請する」ボタンを押してください。

参加プレイヤー

ハル

 ハル  プレイ回数 210  ボイスセッション 

参加申請中  [参加キャラ:設定なし]

コメントする

このコメントは誰でも書き込みが可能です。

添付キャラ:

通知先:

コメントは通知先にかかわらず公開されます。)

全参加プレイヤーとは、参加決定・参加申請中・勧誘中のプレイヤー

※投稿するにはログインが必要です。

コメント一覧

taku
taku
2025/10/29 19:53
ハルさん
ありがとうございます👍

すいません、あと一点
概要にあるように、このシナリオはシナリオ序盤から怪しい状況に遭遇します。そんな中警察に頼ったり、依頼を無視して逃亡することがない方がシナリオを楽しみやすいと思われます。

探索者(新沢さん)は奇妙な謎に自ら首を突っ込めるタイプでしょうか?
そうでないなら、例えばNPCの三竹文爾に恩がある、仲が良かったなどの設定を加えるとよいかもしれませんので相談させてください。
ハル
ハル
2025/10/29 19:01
 takuさん
はい、わかりました。
最初は武器を持ち込まず、カルティストが出てきたとしても相談なし・無策でいきなり攻撃を仕掛けたりはしません。
taku
taku
2025/10/29 18:25
ハルさん、お久しぶりです。
申請ありがとうございます。
キャラクターシート確認しました。

いくつか確認、認識合わせをさせてもらいます。
①大きな棍棒、導入時点では所持しない、シナリオを進めるうえで身の危険を感じる、所持する必要性を感じる異様な事象に遭遇した際に家(または車)から持ってくるようにするのであればOKです。(このシナリオは、館に閉じ込められることはなく自由に出入りが可能なので、途中で物を取りに帰ることも可能です。)
理由として、少なくとも導入時点では三竹文爾とは敵対的な関係ではなく、金持ちの豪邸に依頼を受け向かうのにあからさまな武器を持つのは状況にそぐわないからです。
スタンガンについても同様の観点から所持はあまり推奨しませんが、この探索者が普段から護身のためスタンガンを所持しているというのであれば、下記2つの条件のもと所持を許可します。
・普段は人目につかないように隠し持つ。
・護身のためとはいえスタンガンを所持することは周囲の人間から警戒されうるというということを理解したうえで振舞う


②こちらの探索者はカルト撲滅を掲げていますね。
仮にこのシナリオでカルティストが出てきた場合に
相談なし・無策でいきなり攻撃を仕掛ける、などの行動をとることは無いようお願いします。
(ハルさんだったら大丈夫だと思いますが、探索者の設定に忠実であるあまりプレイヤーが探索者を制御できない、ということがないようにご注意ください。)
ハル
ハル
2025/10/29 14:07
お久しぶりです。
この探索者で参加したいと考えているのですが大丈夫でしょうか?
https://iachara.com/view/9715594
本作は、「株式会社アークライト」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『クトゥルフ神話TRPG』の二次創作物です。

Call of Cthulhu is copyright (C)1981, 2015, 2019 by Chaosium Inc. ;all rights reserved. Arranged by Arclight Inc.
Call of Cthulhu is a registered trademark of Chaosium Inc.
PUBLISHED BY KADOKAWA CORPORATION