伊黒楊常さんがいいね!した日記/コメント
伊黒楊常さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| はるるん | |
2025/11/04 10:47 [web全体で公開] |
😍 【SW2.5】お菓子の家 ハロウィンSP (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)はっぺーハロウィン♪ はるるんだよ~ん♪ 今回は、土日に同じシナリオを二つのグループで開催した「お菓子の家 ハロウィンSP」のお話! --- ◆ハロウィンらしさ満点! 「お菓子の家」「お化け屋敷」「魔女のパーティー」など、童話的でポップな怖さを演出♪ 5つの部屋(スペード・ダイヤ・クラブ・ハート・ジョーカー)には、それぞれ愛嬌あるオバケたちが待ち受けていて、判定もイベントも違うから参加しても見ていても楽しい! 思えば――最近ハマっているリレー式判定の原型は、ここからだったのかも。 「歌う案内人」「語り部BGM付き導入」「踊って終わるエンディング」 ハロウィンという季節感にぴったりの、少し怖くて、すごく楽しくて、でもどこか優しい――そんな冒険の夜でした🎃 --- ◆オバケ対決・迷場面集 ♠ヴァイス vs スリのお化け 影のお化け:「命とか…ロッセリーニの調音器とか?」 ヴァイス:「どっちも渡したくねぇな…」 からの――“その手には、君がさっきまで身に着けていた下着がひらめいている” 「帰ったら新しく買うか。今度は予備も買っておこう」 このクールな一言、ちょっとお気に入り。 ♦メルヒオール vs 拳銃キングのお化け キング:「てめぇの命をもらうぜ」 メルヒオール:「話が早いですね(ニッコリ)」 からの――1ゾロ! 「くっ…!」ってセリフが絵になりすぎて、逆に燃える🔥 ♥ラヴィニア vs クイーンお化け ラヴィニア:「お邪魔しましたー!!(脱兎)」 クイーン:「おやおや?どこへいくのさぇ?」 この“さぇ”が最高にかわ怖。 トランプでハイ&ロー遊びをするはずが、盾ガードで完全に心を閉ざすスタイルに。 クイーンは耐えきれず、飴のような魔力の指先でラヴィニアのMPを18ごっそり奪う!! そして―― 「これ以上はR18じゃな?」と扉からラヴィニアを蹴り出すッ!! 🃏ルピナス&アリサ vs ジョーカー ルピナス:「運はいいほうだと思っていますよ」 アリサ:「女は度胸じゃい!」 🎯 即命中 ルピナス:「うわああああ」 アリサ:「ぐえ!」 二夜連続・即命中コンボに場内爆笑! --- ◆クライマックス戦闘 上級戦闘ならではの挟み撃ち、そして―― 🎃のマギシューと魔女のWボス! マミーに挟撃され、そこへ飛び込む銃弾と魔法。 防護点を盛りに盛った戦士も、まさかの蹂躙! 直前のマミー戦で完封していただけに、そのギャップが痛快💦 とはいえ防御は人並み以下なので、接近戦に持ち込まれればあっけなくThe End! 火力優先の殴り合いこそ、最高のエンターテインメント🔥 --- ◆エピローグ:笑って終わる魔法 魔女を倒せば呪いが解けて―― 現れたのは、お菓子の国のプリンセス🍬 これまでに出てきたオバケたちも大集合! 最後はみんなでダンス💃🕺 誰も上手に踊れなくて、みんなが笑う。 怖かった夜が、いつの間にか甘い思い出に変わっていく。 そんな、怖くて、甘くて、温かいハロウィン・ファンタジーだったよ♪ I witch you a happy Halloween♡
| マット | |
2025/11/01 14:40 [web全体で公開] |
😶 秘奥魔法が戻ってくる…だと? グリモワール技能がビブリオマンサーに名前を変えて帰って来るのか…。魔導書…懐かしいな。 あと、さりげなく魔力付与師(エンチャーター)ってあるけどコレ…つまりアーティザン技能か? データがAoGからどれくらい変更されているか気になる
| もみじ | |
2025/10/29 12:43 [web全体で公開] |
😟 多忙が忙しく・・・ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)のぢゃ〜〜! 2週間セッションが無かっただけで、 あれ最近TRPG離れしちょるな??と 感じている事を自覚し、 この感覚ヤバいわと震えたもみじさんぢゃよ。 と、言う訳で・・・ 親族の介護、親族の祝儀、お勤め先の新挑戦にと昨今休む時間が相ままならぬ状況が続いており、まとまった時間が取れぬ(( 加えて、現在進行中のCPも改善の為見直し中であり、さりとてさりとてもう・・・ ・ ・・ ・・・ やりたい事が多くて興奮するではないかや♪ 事実、忙しくて辛い所はある。 体調崩せば瓦解もしよう。 ぢゃが、やるべく事が多い今こそ充実を感じておる。 いわば動いている現に生を実感しておる♪ くくく・・・ありがたいありがたい。 カイジ君、飛んだぞ・・・眠気が! 血が滾る・・・これこそ長寿の秘訣!! ポケモンもろくろく遊べておらんし、 CPサーバーの改築やら、情報まとめ用のnotionの勉強やら、色々おまたせしており申し訳ないのぢゃが、今しばらくお時間頂きたい。 よろしくお願いつかまつる。 なお身体は疲れで悲鳴を挙げてる模様(( 温泉(いう名の大衆浴場ぢゃがの)行ったり、日々のストレッチは欠かせぬよなぁ。 反面、最近飲酒が出来ない為に少し痩せれたのやもしれぬ。 さてTRPGの話題もするかのぅ。 水星の魔女ってあるぢゃろ(←TRPGの話しろ) 勝敗はモビルスーツの性能のみで決まらず、 パイロットの技術だけで決まらず、 ただ結果のみが真実。 フィックスアンドリリース(賽は投げられた)、 決闘を承認する。 ・・・うろ覚えな物で、誤りあればお許し願う(( あれ、カッコいいよなぁ♪ TRPGプレイヤーならば、詠唱なり口上には大なり小なり憧れる所あるのではないかや? ソードワールドで単発でできないかしらね。 >> 勝敗は技能の熟練のみによって決まらず、 学園で学んだ知識のみで決まらず、 ただ勝利した結果のみが真実! >> というか既に構想だけは進めてたりするんぢゃが、何分筆を取る時間が無く・・・ いつか募集はしたい所存((( ではでは、お後がよろしいようで★ ただの雑日記ぢゃったな・・・ 生存報告にはなるぢゃろうて?
| 明地 | |
2025/10/12 15:34 [web全体で公開] |
😶 ”怒”の季節(何かを見た) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)のっけから結論を出すと、ミューブロしろという話である。結論が出たのでおしまい。 荒れネタを扱ってるので畳んでるし空白もいっぱい使ってるしなので、危険を感知したら迷わず引き返して私をミュート&ブロックしてほしい。 ついでに、この日記に思うところがあっても、日記の場でエアリプしあうんじゃなくて、どうかこの日記のコメント欄に吐き出してください。私はたぶん返信しませんが、よろしくお願いします。 あとあんまりにも荒れてたら責任を取ってこの日記を消しますのであしからずよろしくお願いします。 こんだけ予防線貼ってるので下にはだいぶアレな意見が書かれているというのはお察しいただけると思いますが、決して特定の誰かを誹謗中傷する意図はなく、ただ私が鬱屈した”怒”を吐き出しているにすぎませのでその辺もどうかご了承くださいませ。くわえて不快に思われましたら、あらかじめお詫び申し上げさせていただきます。 語らせてください。 なんかTwitterで、「AI&boothの購入立ち絵がNGだったので参加決まったあと蹴られました」みたいな話を見たんですよ。 明地は激怒した。必ずやこの怒りを日記に書き留めねばならぬと決意した。明地にはよその界隈がわからぬ。明地は、ソドワ界隈とダブルクロス界隈の住人である。気まぐれに卓を立て、discord鯖で仲間と遊んで暮らしてきた。けれども不正義に対しては、人一倍に敏感であった。 顛末までを読むと自作イラストしかダメだった……ってことらしいんですが。 まあ、ね。別に自分の卓にどのようなハウスルールを課すかはGMの自由ですよ。それで遊んでくれる人がいるならね。 でもTRPGって何のゲームだっけ?そう!コミュニケーションして遊ぶゲームですよね!トークしますよね! イラスト展覧会じゃあないんですよ。 なんか、最近は有料シナリオだの有償立ち絵だのオシャレ会場だのといった高級路線が流行っているらしいですね。 それはいいと思う!!!!!私もAPNGなどで演出をこだわりまくっていた時期があったし、そういうリッチさでPLの皆様に驚きと感動と没入感を与えるのはGMしてて何よりの喜びだから、こだわるのは全然いいと思う。 でも、こだわる側だからこそ言わせてほしいんですが、BGMだの立ち絵だの背景だの演出だの部屋だのっていうのは、結局のところ自己満足でしかないんですよ。TRPGの本質的な要素じゃあない。 「なくてもいい」って切り捨てるつもりはありません。表現したいなら思うがまま、存分に表現するべきだ。我々にはその自由が与えられていますから。 でも、「なくてはならない」ものでもない。ましてや他人に強要するものではない。かつ、その表現方法に注文を付けるべきでもない。と、私は考えています。 なので「一定以上のクオリティの自作立ち絵のみ」なんて卓は、そりゃそのようにすりゃいいけど、私は嫌いです。 なのでそういうタイプの方は申し訳ないけどミューブロするという結論に至るわけですね。そのルールが明示されていないならば尚更ですし、もし私がそのような暗黙の了解とやらを知らずにAI立ち絵でつっこんできたらお互いに時間を無駄にしつつ嫌な気分になるだけなので、ささっと先行ミューブロするがよろしい。 以上!解散! おや、まだ続きがあることに気が付かれたか。 荒れネタは日記に書かずにchatGPTに投げろ!って話では、まあ、確かにそうなんだけど。 ここから荒れネタは加速するぞ! “──────ついて来れるか” 「──────ついて来れるか、じゃねえ」 「てめえの方こそ、ついて来やがれ──────!」 AI立ち絵について、私は超ゴリゴリ推進派です。とにかく使い倒します。 で、この手の話を見てると「立ち絵にAI使うような奴なんて一緒に遊びたくねぇわ」って方が必ず出てくると思うんですよ。 こっちから願い下げじゃーーーーーーーい!!!!!!!!!!!!!!!!! ☆著作権的な問題 著作権法に「機械学習に用いる場合は無許諾で使用してよい」と書かれていますね。これについての好き嫌いは自由ですが、好き嫌いと著作権をごった煮にしないでほしい。そりゃ私も無秩序無制御はよろしくないと考えていますが、じゃあお出しした立ち絵が「どの既存イラストの」「どのような本質的特徴を」「感得できるか」ということについて根拠と類似作品依拠作品を持ち出してはっきり述べてほしい。著作権法違反はある「当該イラスト」に対して「個別に判断される」ので。っていうか、そもそも手描きの場合でも著作権を侵害できるし、Twitterはそれらで溢れかえってますよね?AIの問題じゃない、人の問題でしょう。 ☆倫理的な問題 「倫理的な問題」ってふわっとしすぎてるのに持ち出したら「お前は非倫理的な野郎だ」って非難できるから便利ですよね。具体的にどんな問題が?「イラストレーターの努力を搾取してる」ということならば、まあ無許諾で利用されることについてそのようにとらえることも可能ですが、そもそも、新技術の誕生によって人間の業が勝手に参考にされより効率のよい形に置き換わるのなんて産業革命以来ずっとあったことですし、生活の上で当たり前に甘受していることです。機械化農業は手動農業のノウハウをもとにしていますが、誰か「農家の努力の搾取だ!」と声を上げましたか?自分のかかわりのある分野でだけそのように声を上げる方がよほど自分勝手で非倫理的だと思います。また「搾取に基づくAIを使うお前は倫理的な人間じゃない!」って言いたいのであれば、生成AIの仕組みや現行の法律との兼ね合いを調べたり考えたりせずに、あるいは浅い認識で、そのように決めつけて人格否定する方がよっぽど非倫理的な振る舞いだと考えます。 じゃあなぜ私はAIを推進するのか? 効率のためです。社会人となった今、絵を習得するのは時間的にも体力的にも困難です。そのうえでシナリオを書いたりPLとして参加したり……っていうのはもう不可能といっても過言ではないでしょう。 では、なぜ立ち絵を絵師に依頼しないのか? 安くないお金がかかるし、納期を待たねばならないからです。ほいほい5000円だの10000円だのと支払えるだけの余裕も、数週間~数か月を待つだけの余裕もありません。まして、AIのように何テイクもかけて修正をお願いするのは不可能でしょう(私としても絵を描いていた時期があったのでその大変さは身に染みて理解しています)。 だったら、私はイラストをAIにお願いして、その浮いた時間で参考となる他の作品に触れまくったりシナリオを書きまくったりすることを選びました。それだけのことであって、イラストレーターを攻撃したりする意図は全くありません。 なのになんじゃい!AI使うやつは倫理がないだのなんだのと偉そうに! 表現の仕方一つで人格をジャッジするのは理不尽にもほどがある。誰だって自分なりに工夫して、できる範囲で最大限にキャラを表現しようとしているのに、その努力も思いも無視して使ったツール一つで断罪されるなんて。多様性を受け入れるための遊びを自分の狭い正義で歪ませる方が間違っていると思います。 これは最初の話にも通じます。表現の仕方で人間性をジャッジする、そのことに対する怒りが私の中に渦巻いています。 あっAIによる表現に問題がないのはさっきの段で散々説明しましたので、「AIイラストは表現じゃない」なんて批判は聞きませんよ。 っていうか、何が表現で何がそうじゃないかを判断する権利は人間にはありません。意図をもって描いたものこそが表現です。まして、良い表現と悪い表現を恣意的に区別するのは傲慢にもほどがある。それ言い出したらアニメ規制を進めようとする某団体と一緒じゃないですか!表現の自由を盾に彼ら彼女らのお気持ちを拒んだのなら、私だって表現の自由を盾にAIで表現しまくりますよ。そこに難色を示す連中に表現の自由を掲げる資格はない!!!! ふう、キレ散らかしたらちょっと冷静になったぜ。 つまり私が言いたいのは棲み分けしようぜってこと。「貴方はAIが嫌い」→OK、「私はAiが好き」→OK「じゃあお互いにけんかにならない距離感で過ごしましょう」→OK。 たったこれだけで済む話です。だから、ミューブロしましょうってことなんですね。 キレ散らかしたのにも理由があってぇ…… 私は普段はAI立ち絵が受け入れらないってことを受け入れて、許してくれる人の元で遊んでるんですけど、それにしても昨今の反AIの風潮はひどい。 「AIを使ってる人が嫌い」なのは別にいいです。好き嫌いは仕方ないし、譲れない思いがあるのも理解しています。だからそれは別にいい。私が強弁する権利があるのと同様に、ほかの人も強弁する権利があります。「AI禁止卓」があってもいい。 でもさ、AIを使ってるってだけで人格や創作を否定するのは違うでしょ。 好き嫌いに基づく場合でも、法律の解釈に基づく場合でも、どっちにしても。 版権キャラの立ち絵や公式アニメ漫画の切り抜きが、それを使った立ち絵がはびこってるのに、なんで法的に問題がないAIイラストが叩かれなきゃならんのか?よしんば使ってる人間に悪い奴がいたとして、私や、あなたの卓に参加したAI立ち絵使用者は、じゃあ何か悪いことをしたんですか?イラスト生成AIの良し悪しが議論中なのはわかりましたが、結論が出るまで使ってはいけないのですか?そうしている間にペンで書かれた著作権違反物が横行してるのに?愛がないから?作者が許さないから? 全部おためごかしです。そのおためごかしを、荒立てるとためにならないからと聞き流し続けている間に私の中に蓄積した鬱屈した思いの、そのほんの一部が上にあげたやつです。 あとね!!!『「AI立ち絵”なんか”よりこれ使え」つ(事前に書いておいた立ち絵)』ってツイートも見ちゃってさァッッッ!!!!! もしかして私の表現を見下したか????とビキビキきちゃったのもあります。いくら代わりに好みの立ち絵をくれると言われても嬉しくない。そういう上から目線は本当に無理だし、はっきり言ってありがた迷惑です。 怒りが再燃してきた。私がAI立ち絵使うのは「これでいいや」じゃなくて「これがいいや」なんだよッッッ!そりゃ手描きに比べて楽してるように見えるかもしれんけどいろいろ試行錯誤して気に入ったやつなんだよッッッ!! フゥー、ヴェノムブレスを吐いたらすっきりしたぜェ。 この件で言いたいこととかコメントとかいっぱいあると思うし、もしかしたら追従する日記が出てくるかもしれない。 でもこう……言わなきゃやってられないこともあるよね!私は言ってすっきりしたし、すっきりした気分で今後もTRPGを遊べそうですし。 なんか、AI立ち絵を使うことに対して、私自身無意識的な葛藤があったんだと思います。理屈では悪いことじゃないとわかっていたのに。それはやはり、風潮に飲まれ、事を荒立てないように我慢していたからなんでしょうね。だからこうして吐き出せて、ちょっとはマシな気分でセッションに望めそうです。 上で何度も触れていますが、私は「AIが嫌いな人」を排除するつもりはありません。まして、AIを受け入れろと強要するつもりもありません。嫌いなのも拒絶するのも個人の自由だから。でも、「嫌い」を理由に痛罵したり強要してきたりする人に対しては、やっぱり怒りを覚えます。いうなれば表現の自由を侵す人が嫌いなんですね。 この日記は私が想いを綴ることによってやっと本当の表現の自由を手にするために書いたんだと、書き終えた今になって思います。 こんな荒れネタの権化みたいな日記を書いて公衆に晒した責任を負うべく、思うことあればこの日記のコメント欄に書いてください。どうか日記の場所を荒さないでくださいね。 サラバダー 「チェンソーマン レゼ篇」のMAX4D版を観に行くんだ!あれはいいものだぞ
| 那珂川紫苑 | |
2025/10/02 15:27 [web全体で公開] |
😶 じゃがりこ美味しい どうも那珂川紫苑です。 たまにはTRPGには関係ない話でも といっても、入院中に久しぶりにじゃがりこを買って 食べてみたらおいしかっただけですけど。 はい、それだけです。
| マット | |
2025/09/26 08:18 [web全体で公開] |
😆 sw2.5【ハジメテノオト】参加 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ポジティブな感想って、どうしても書くことが少なくなってしまい、感想書かずじまいになっていましたが、意識して書いてみる事にしました。 先日、はるるん氏GMの【ハジメテノオト】に参加しましたが、とても満足。 このGMさんのマスタリングはロールプレイに重点を置かれており、私も楽しくロールプレイが出来ました。彼の卓としては珍しく、少しビターなエンドでしたが、私はそういうの大好物 同席された皆様、楽しい時間をありがとうございました。 ここからは卓と直接関係ない感想を2つ ・高レベルプリーストって難しい? 禁じ手に近いブラインドネスは、使わないで良いなら使わないでおこうと思ったけど、GMの温情もあり結局使う事に…。 回復以外だと、セイポン系は蛮族アンデッド以外に無力、フォースは火力と射程に乏しく、ゴッドフィストフィストは燃費が酷い。基本神聖魔法に限定すると、高レベル環境では、ハイライトが当たるような活躍は難しいのかな? ・自身のシナリオとの比較 はるるんさんのシナリオは ・悲しい展開を目の前で起こし、それに対して『どう感じるか?』に重きを置かれており 一方私のシナリオは ・悲しい展開にPCを巻き込み、それに対して『どう行動するか?』に重きを置いている。 この分析、今後のマスタリングに活かせると良いものです。
| はるるん | |
2025/09/24 10:28 [web全体で公開] |
😆 シルバーウィークは空の軌跡(卓報告含む) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ 19(金)と22(月)に休みをいただいて、リベール王国(=空の軌跡の舞台)を旅してきたはるるんだよん♪ この期間は卓を入れない予定だったんだけど…結果、なんと3回もセッションがありました💦 ------------ ◆19(金) 『空の軌跡 the 1st』Steam配信日が16時スタート! それまでの時間は「映画キミとアイドルプリキュア♪ お待たせ!キミに届けるキラッキライブ!」を2周目へ。 ストーリーを知っている分、むしろ2周目のほうが泣けてしまう…。 タイトルに込められた「お待たせ!キミに届ける」という言葉に、こんな深い意味があったとは。 そして16時、帰宅してついにゲーム開始! ------------ ◆20(土):蛮族を駆逐せよ(GM:わっかさん) 9/14に遊んだ前半の続き。いよいよ後半戦! サンプルシナリオらしく王道展開。 ※中盤にやや分かりづらい部分もあったけど、アルくん強すぎ問題以外は熱かった! おもしれぇ女ことニナ、普段の熱血少女キャラに比べると動かしづらかったかも(笑)。 ------------ ◆21(日):空の軌跡 朝起きてゲーム、昼食食べてゲーム、焼肉食べてゲーム。 この日はひたすらリベール王国を堪能! ------------ ◆22(月):烈火なる貴婦人短編集CP 第8話『幽霊船』 毎週恒例・月曜の短編集CP! 今回はグランティン大鉄橋を走行中に遭遇した幽霊船の探索。 雰囲気は某カプコン作品を彷彿とさせつつ、ホラーというよりホーンテッド・マンション+カリブの海賊。 ラストはアビサル・キャプテンを撃破して幕! 死者の魂すら穢し、広大な大地を不毛の荒野へと変える──狂気の器「黒の星核」 そして、その力を欲する「蛮族列車強盗団」 伏線を撒き散らしつつ…運命の線路が交わるのはまだ少し先の未来。 今はただ、この魔動列車での旅をもうしばらく楽しもう。 【次回予告】 ”静寂と停滞の森”――フレジア森林国。 君たちはホムンクルスと共に、深い森を進む。 ふと、ホムンクルスが君たちを見渡し、問いかける。 「ねえ、みんなに聞いてみたいことがあるんだ」 出会い、別れ、夢、そして大切なもの――。 穏やかな夜のひとときが、彼らの心を映し出す。 烈火なる貴婦人短編集CP 第8話 『焚火』 「この焚火が、あなたの旅路を照らしますように」 ------------ ◆23(火):ハジメテノオト 空の軌跡はいよいよ終章! …なのに、うっかり隠しイベントをひとつ逃した💦 今週はまとまった時間が取れないから、クリアは来週かな。 夜は単発シナリオ『ハジメテノオト』のGM。 タイトルでピンときた人もいるかもだけど、初音ミクさんへの愛を全部盛り込んだ「ミクの日感謝祭」的シナリオ! シナリオ作成の経緯だけ触れると―― 「2600光年のラブレター」で歌をテーマにしたセッションを開催してからずっと、初音ミクさんをモチーフとしたシナリオを作りたくなって…「ハジメテノオト」「消失&激唱」「ライブバトル」「少年と魔法のロボット」といった断片を思い描いていたんだよね。 でも最後のピースが埋まらずにいたところ、ベーゼンGMの「人魚の歌姫」に参加して完成形が見えた感じ! ・機械人形ミクの目覚め ・歌の神殿 ・人魚姫の伝説と明かされる過去 ・ステージを復活させてのライブバトル! プレイヤーたちと冒険を共にしながら「歌とは何か?」「ココロとは何か?」を問いかけ、想いを受け取って歌を取り戻す物語へ。 プレイヤーのRPも激アツで、本当に楽しいセッションでした。 初めての音は なんでしたか? あなたの 初めての音は… ワタシにとっては これがそう だから 今 うれしくて 参加してくれた皆さん、ありがとうございました♪
| ベーゼン | |
2025/09/24 11:54 [web全体で公開] |
😊 sw2.5【ハジメテノオト】はるるん様GM (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)【ハジメテノオト】 今回もはるるんさん卓に参加させていただきました。 「初音ミク」「魔法のロボット」「人魚姫」をテーマにした、幻想と再生のファンタジー シナリオ概要にある通り、はるるんさんの愛が詰まった最高のシナリオでした。 ◆シナリオについて※ネタバレあり 始まりは、《烈火なる貴婦人》からはるるんさんといえばのギルドですね。 懐かしの帰路のつく冒険者だったり、新たな冒険に夢見る冒険者だったり、 そんな中、支部長が連れてきた不思議な人形との出会いから始まる物語でした。 物語の中で私たちは遺跡を探索することになるのですが、 イベントをこなしながら過去のお伽話について知っていくのですよね。 お伽話が大好きな私のPCアイナにとってはドキドキワクワクでした。 ただ最後までお伽話を知っても、まだ解明できないことがありました。 隠された”想い”を知ることになったのですが、そこがとってもエモかったです。 私自身はパソコンを触り始めたときに、ミクさんは既にいたのであるのが当然の気持ちでしたが 当時の事を考えるとやっぱり衝撃的ですよね。皆の想いが繋がっていき”希望”になっていく。 ミクさん大好きな人、世代の人には必ずといって刺さるのではないでしょうか。 途中から知った私でもとっても刺さりました!! 音楽も多種多様で演出も素晴らしすぎましたね。感動しちゃいましたわ! 戦闘にいたっては先制失敗したのもあって大変でしたね。 火力をマギシューに任せ過ぎたのもありますが…… 相手が硬すぎてティルグリスさんの攻撃も入りずらず、ガリガリと爪とぎにしてましたね。 私的には、アイナのディフェンススタンスと終律コンボが上手く決まって大満足でした。 1~4R全て終律が放てたので、超楽しかったです。こんなにうまくいくの最初で最後じゃないかな? 物語の想いに対してPL達も感化され、次の物語へと向かって行きましたね。 個人的にはエリスの今後も気になってしまいまいました。 以上!はるるんさん、さちさん、マットさん、伊黒さん、同卓ありがとうございました。 のpさんも最初から最後まで見学に来てくださりありがとうございました~!雑談楽しかったです!!
| たこ | |
2025/09/17 13:12 [web全体で公開] |
😶 【クウトゥルフ】なぜ、キャラ作成会なのか なぜ、キャラ作成会に参加した方が良いのか それは、一般的な卓には『参加に適したキャラクター』というものがあり、 『キャラ作成会』ではその作り方が教えてもらえるからなのです 「キャラクターって自分の好きなもの作って良いんじゃないの?」 確かにその通りです、自分の好きなキャラクターを作って下全て表示するなぜ、キャラ作成会に参加した方が良いのか それは、一般的な卓には『参加に適したキャラクター』というものがあり、 『キャラ作成会』ではその作り方が教えてもらえるからなのです 「キャラクターって自分の好きなもの作って良いんじゃないの?」 確かにその通りです、自分の好きなキャラクターを作って下さい しかし、そのキャラクターが卓に受け入れられるかどうかは別の話です どんなに参加したくても、卓の傾向に合っていないキャラは却下されます そこで『キャラ作成会』なのです 最低限押さえておいた方がいい部分を教えてもらえます それ以外の部分は自分で好きにキャラクターを仕上げて下さい これなら卓への参加申請も通りやすくなります 今、ササミさん主催の『【初心者向け】キャラクターを作ってみよう』 という9/19(金)開催のクトゥルフ6版(緑の方)のキャラ作成会の募集があります ルルブ未所持の方でも参加可能です また、全くオンラインセッションをしたことがない方に向けて ココフォリアの使い方、発言の仕方なども教えてもらえます ボイスが出来ない方でもヘッドホンで説明が聞ければ参加できるので 申し込んでみてはいかがでしょうか 申し込む時には詳細事項や応募時のお願いに必ず目を通して手続きしましょう これは実際に卓への参加申請をするときには必要なことです これを機にたくさんプレイヤーが増えてくれることを祈っております
| はるるん | |
2025/09/11 13:54 [web全体で公開] |
🤔 【SW2.5】人魚の歌姫(後半)感想レポ by はるるん/ミルフィーユ視点 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか〜♪ 全4回にわたる長編セッション「人魚の歌姫」に参加してきたよ! 今回の依頼は――伝説の海底王国に“王家の指輪”を返し、交易の道を開こうとするもの。 けれど、その裏には“人魚の姫ディーテ”誘拐という、想像以上に重たい事実が隠されていた――。 後半は、ファンロンとの夜会話、そして依頼人アドニスとの対峙したシーンを中心に、ミルフィーユ視点で心の動きを振り返ってみようと思うよ♪ ◆「可愛いから殴りたくねぇ」のその先へ―― 僕がGMをしていたセッションで、今回のGMのPCに豪快に振られたファンロン。 そのファンロンと共に旅する中で、ミルフィーユは小さな違和感を抱いていた。 ・敵がミルフィーユを攻撃すると「女子の肌焼いてんじゃあねぇ!」と怒る。 ・歌姫コンテストでは「みんな可愛いからぶっちゃけ殴りたくねぇ」と迷う。 「私は女の子である前に、冒険者だから」 踊り子であり、冒険者でもあるミルフィーユは静かな怒りを覚えていた。 守られる存在として見られることに、“可愛い”という言葉で、舞台に立つ覚悟や誇りを軽んじられることに―― 彼女は、自分の存在を“等しく冒険者”として認めてほしかった。 だからこそ、こう叫んだ。 「…生半可な気持ちで舞台に立つな!」 「ここにいる全員、最高の舞台を作るために立ってるんだよ! 相手にも失礼だよ!」 その言葉に、ファンロンも応える。 「そうなんだよなぁ…冒険者なんだよなぁ…」 その一言は、ただの納得ではなく、“女の子を守る”という構図の裏にあった「見落としていた想い」への気づきだった。 「もしかしたら…その女の子も、一緒に高め合いたかったのかもね?」 “ヒロイン”じゃなく、“パートナー”として、隣に並んで走りたかっただけ。 でも、その気持ちは、かつてのファンロンには届かなかった。 ファンロン「今なら、わかる気がするよ。遅いかもしれないけど」 ミルフィーユ「この空はさ、海の中でも繋がってるんだよ…どこにいても…誰とでも繋がってるんだよ♪」 これは単なる会話じゃない。 過去の後悔と、いまの仲間の言葉が重なった、人生の交差点だったんだと思う。 ◆「わからない」と言える強さ ファンロンは言った。「悪党だね」 マライアは言った。「知るか」 ラペルは言った。「嫌い」 クライマックス―― アドニスが語った300年にわたる嘘と計画。 その場にいた仲間たちは怒り、呆れ、絶望し、彼を「悪党」と呼んだ。 でも、ミルフィーユだけは違った。 「……わからない」 「私は300年も生きていないから」 人は怒りの中で「悪い」「最低だ」と切り捨てたくなる。 けれど、ミルフィーユはその言葉を使わなかった。 怒りでも、涙でもなく――“未来を信じる”選択をした。 「思ったより悪い人じゃないことはわかった…でも、選んだ手段は最悪だけどね」 アドニスの“愛”は間違っていない。 けれど、それを守るために“戦争”を引き起こそうとしたことは肯定しない。 それでも―― ミルフィーユは怒りで断罪せず、“行動”で語ろうとした。 ◆ なぜ、ミルフィーユは「悪人」と言えなかったのか たぶんそれは、ミルフィーユ自身が―― 誰かを傷つけたことがあるから。 間違えたことがあるから。 誰かの優しさに救われたことがあるから。 だから、誰かの「痛み」や「過去」を、たった一言で“切り捨てる”ようなことはしたくなかった。 そしてなにより、彼女は“歌”を信じていた。 「歌って届くよね。言葉じゃ伝えられないことも」 その歌を、争いや支配の道具にするなんて――絶対に嫌だった。 だからこそ、怒りではなく“希望の歌”で、物語を変えようとしたんだと思う。 ◆ 最後に アドニス「私は間違っているかい……?」 ミルフィーユ「……わからない」 この答えは、アドニスだけに向けたものじゃない。 それぞれが「正しさ」に迷う、すべての人への問いかけだったのかもしれない。 4日間に渡る長編を最高に仕上げてきたベーゼンGM そして参加プレイヤーの皆さん…楽しい時間をありがとう♪ それじゃ、まったねー!
| はるるん | |
2025/09/03 10:59 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】人魚の歌姫(前半) 感想レポ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ 全4回の長編セッションに参加中のはるるんだよん。 今回の依頼は――伝説の海底王国に“王家の指輪”を返し、交易の可能性を探るもの。 でもね、このシナリオのキモは「ペアになっての夜会話」なんだよね! --------- ◆ミルフィーユ 「歌って踊れるウエイトレス」──明るく前向きで、みんなを笑顔にすることが行動の軸。 けれどその裏には、田舎の人気者が都会で夢に敗れ、帰郷して再起した過去がある。 ヒカリが太陽のように輝く“眩しい光”なら、ミルフィーユは再び輝こうともがく“二等星” そんな立ち位置を背負ってるキャラなんだ! --------- ◆ミルフィーユとラペル:爆発=絆ワード ミルフィーユ:「ラペルくんは、お出かけはじめてなんでしたっけ?」 ラペル:「うん、ぼく旅は初めて……だから楽しみ」 ここで生まれたのは、ふたりの“共鳴” ・ラペルの「爆発=発見・感動」 ・ミルフィーユの「爆発=ときめき・感情」 表現は違うけれど、どちらも“心が動く瞬間”を求めていた。 夜会話では「笑顔にしたい」という共通の価値観に自然とリンク。 ふたりの関係は「仲間」から「共犯者」へと昇華したんだ。 🎆そして誕生したのが《ファイアーフラワー》! ラペル:「夜空に咲く……夜花?」 ミルフィーユ:「花…ファイヤー」 ラペル:「ファイアーフラワー?」 ミルフィーユ:「いいね!それ!」 このやり取り、本当に詩みたい。 「爆発=絆ワード」から「ファイアーフラワー=共通のゴール」へ。 ふたりの関係が物語的に確定した瞬間だった。 --------- ◆ミルフィーユとマライア:対立と再定義 マライアはウィークリングとして“敵と味方の線引き”を重視。 対するミルフィーユは“理解と共存”を信じるタイプ。 そして、スキュラ歌姫との対話で、その思想の違いがはっきりする。 酒場仕込みの“本音と建前”を操りながら冗談を交えて情報収集を試みるミルフィーユ。 だがその背後で、マライアは線引きを強め、対立構造を作っていく。 「謹んでお断りいたします」「冗談は寝て言え」「調子に乗って人族の領域に侵入しすぎないように」 敵意を含んだ言動に、ミルフィーユもつい苛立ちを見せる。 「ちょっと…頭冷やしてね?」(足を軽く踏みつける) そんな対立を得た夜会話で、お互いに(少しだけ)本音がこぼれる。 ミルフィーユ:「私は…人を信じたい。裏切られても、信じることから入りたいんだ」 マライア:「嫌いです。けれど……私を救ってくれたのも、人族でした」 その一言が示したのは、憎しみの奥に眠る“希望の欠片”。 そして再定義の瞬間が訪れる。 ミルフィーユ:「人でも蛮族でもなく、私はミルフィーユで、あなたはマライアちゃん。それでいいのかもね? あはっ♪」 マライア:「……ええ。そういうことにしておきましょうか」 種族でも信念でもなく、ただ「あなたと私」という最もシンプルな絆。 このやり取りで、ふたりの距離は確かに埋まった…と信じたい💦 --------- ◆これから 物語は歌姫コンテストへ! イータ君の恋を応援しつつ、ミルフィーユとファンロンの夜会話も待っている。 セッションも残り2回――どう転がるのか、楽しみすぎる♪
| ササミ | |
2025/08/29 21:22 [web全体で公開] |
😶 ちょっとした技能で子どものヒーローになる 3年ぶりに友達から連絡があり「宗教の勧誘かい?」という冗談を言うと「Switchのプロコンが壊れたので見てほしい」とのことでした。 詳しく症状を聞くと、左のアナログが勝手に動くので修理に出そうか迷っているというので、仕事帰りに寄ることにしました。 ササミ「掃除機を準備しておいてね~ それと、掃除全て表示する3年ぶりに友達から連絡があり「宗教の勧誘かい?」という冗談を言うと「Switchのプロコンが壊れたので見てほしい」とのことでした。 詳しく症状を聞くと、左のアナログが勝手に動くので修理に出そうか迷っているというので、仕事帰りに寄ることにしました。 ササミ「掃除機を準備しておいてね~ それと、掃除機の先をブラシのやつに替えておいて」 自宅に寄って工具を回収して、ミスドを買って遊びに行きます。 軽く友人一家に挨拶すると、3年ぶりに会う友人の子どもは小学校4年生になっていました。 人の子どもは成長が早いです。 雑談しながらSwitchの電源を入れてコントローラーの症状を確認して、テーブルを借りて作業開始です。 興味津々の子どもをテーブルの向かいに座らせて、慣れた手つきで分解していきます。 原因は、予想通りペットの毛でした。アナログスティックの裏にビッシリと詰まっていましたwww 目を輝かせている友人の子どもに「ちょっとお仕事手伝ってくれるかな?」と伝えて、分解したボタンを洗面所で一緒に洗います。 掃除機かけて、無水エタノールでアナログ端子を掃除して、シリコンスプレーを吹いて馴染ませたら、動作確認して組み立てます。 次は何したらいい?という顔をしているので「じゃあ、このネジ止めを助けてくれる?」と伝えると、真剣な顔で作業してくれます。 無事に修理ができて、子どもは満面の笑みでした。 ドーナッツを半分ずつ交換すると、ずっと膝の上から放れません。 ちょっとした技能が子どものヒーローになった夜でした。
| ナギ | |
2025/08/25 21:46 [web全体で公開] |
😲 (ソドワ)中年クエスト(感想・バレ無し) ネタが思いついて作ったシナリオで 中年なら罠や誘惑に引っかからないだろうで集められた熟練…いや熟年冒険者 キャラクター紹介 プリッキーヌ(マットさん) 中年ドワーフ女性、既婚で孫までいる豪快な姐さん。煙草をふかし、砂鷲精神注入棒でバシバシ若者を叱る鬼軍曹タイプ。現実的で口が悪いが、家全て表示するネタが思いついて作ったシナリオで 中年なら罠や誘惑に引っかからないだろうで集められた熟練…いや熟年冒険者 キャラクター紹介 プリッキーヌ(マットさん) 中年ドワーフ女性、既婚で孫までいる豪快な姐さん。煙草をふかし、砂鷲精神注入棒でバシバシ若者を叱る鬼軍曹タイプ。現実的で口が悪いが、家族を護るタフな冒険者。 クスロー・ナイパー(さちさん) ナイトメアの尊大な中年男。「恰幅がいい」と自称するが、要はデブ。貴族になる夢を語りつつ、ティキラ召喚で戦う魔法使い。プライド高いがどこか憎めない。 オズバート(伊黒楊常さん) リルドラケンの既婚中年男。落ち着いた物腰でパーティをフォローする兄貴分。熊のような咆哮で武器を振るう戦闘力と、鱗の汚れを気にする人間臭さが魅力。 ルーカス・ロウ(はるるんさん) 人間の渋い中年男、既婚。タバコをくゆらせ「腰が痛え」とぼやくが、ロングバレルで敵を仕留めるクールなガンマン。仲間をさりげなく支えるカッコよさ。 セニア 36歳の人間女性、ダラダラ冒険者継続中。妖精魔法の達人だが、結婚せずウジウジ悩む。触手トラップで悲劇に見舞われるも、愛嬌あるムードメーカー。 キーヌの豪快なツッコミ、クスローの尊大さ、オズバートの頼もしさ、ルーカスの渋さ、セニアの愛嬌が絶妙に絡み合い、加齢ネタを活かした罠や敵を突破いたしました! 以下掛け合いのハイライト オープニングの村長の家にて [セニア] 「ルーカスさん、腰痛持ちですか? あたしもたまに痛くなるときがありますけど」 [ルーカス] 「あぁ…腰と肩と膝がな…」 [キーヌ] 「あたしゃ、最近は肩がねぇ…」 [クスロー] 「ふん。軟弱な。私は全然痛くないぞ」 [キーヌ] 「そうかい、良いねぇ…若いってのは」>クスロー [セニア] 「そうですか、クスローさん 頑丈そうですからね」 [クスロー] 「お前、私を見てデブといったか…?」 セニアの悲劇 [キーヌ] 「…だらしない…。助けてやるよ。」「アンタ、尻を出しな。」>セニア [セニア] 「ふぁ…い…」 [ルーカス] 「大変だ!今いちごちゃんが助けてくれるぞ!」 [キーヌ] 「歯ぁ食いしばれぇ!!」 砂鷲精神注入棒で思いっきり尻を叩く [セニア] 「お”ほっ」 [オズバート] 「うーん」「この慣れ切った手つき…やはりプロ?ですな」 [クスロー] 「うわ…」 [ルーカス] ヒーリング・バレッドで回復 「ケツにヒルバレ突っ込まれましたのパワーワード…」 プリッキーヌの喝 [セニア] 「いい年して、結婚もせずに こんな情けない姿ってのが悲しいのです」「お友達とか結婚して子どもいますから」 [ルーカス] 「そいつは気のせい…いや、あんた自身が遠ざかってんだろ」 [キーヌ] 「なんだいなんだい…。相手もいないのかい?」「どうせなら、アンタ達いっぺん付き合ってみたらどうだい?」>クスローとセニア [セニア] 「そういうの…今の時代セクハラになりますよ プリッキーヌさん」 [クスロー] 「ふん。そんな慰めじみた相手などいらんわ!」 [キーヌ] 「セクハラだか、ヴァルハラだか知らないけどねぇ…」「アンタみたいな、いい歳してウジウジしている女はねぇ、結婚しちまうのが一番効くんだよっ!」 エンディング、まだまだ現役 [セニア] 「継続は力…か 何も成し遂げられない力よ」「勇者が魔王倒したみたいな大冒険はしたことがないし」 [キーヌ] 「ハッ、その歳になって、いまだに夢見る少女気取りかい?」「アンタは伝説の勇者なんかじゃない…」「が、何もできない凡夫ってわけでもないんだよ。」 [ルーカス] 「まぁ…とりあえず村人助けてさらっちまえばいいんじゃねぇか?」「それじゃ…セニアちゃんの婿探しの旅にでもでかけるかい」 [オズバート] 「ハハハ。まあ、結婚は良いものですからね…ソコは年寄りの生態と思っていただければ幸いです」 [キーヌ] 「ああいうタイプは…良い歳の取り方はできないね。」>リナ [ルーカス] 「話もそれるのさ」 [オズバート] 「では、打ち上げで飲み会と行きましょうか」
| はるるん | |
2025/08/25 12:06 [web全体で公開] |
😍 【CoC&SW2.5】JCからおっさんへ、週末PL日記🎲✨ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ はるるんだよん! この週末は、ギャグセッション2連発を浴びる、濃厚な土日だったよ〜♪ ・JCランが大暴れした「クトゥルフをたこ焼きにして食ってみた」(KP=モリクニさん) ・”錆びた銃口”ことおっさんルーカスが大活躍した「中年クエスト -魔女の棲む森-」(GM=ナギさん) 🐙クトゥルフをたこ焼きにして食ってみた(KP:モリクニさん) アホな学生たちが海水浴に行って、クトゥルフの脚をぶっちぎってたこ焼きにするセッション。 …何言ってるかわかんない? 僕もわかってないから大丈夫w アホの娘・JCランちゃんと愉快な仲間たちが、 「パピコ!」「水着!」「棒!」って、わちゃわちゃ騒ぎながら──「今夜はたこ焼きっしょ!マジで!」 ・エクスカリバーでクトゥルフの脚をGet! ・ダンスで失敗→なぜかクリティカル ・肉切り包丁で生地をこぼすJCたち …とにかくもうカオス。 やっべぇくらいアホで、最高だったww 🧓中年クエスト -魔女の棲む森-(GM:ナギさん) 若者が誘惑されて失踪、という事件に、「熟年なら耐えられるだろう」という理由で出動する構成に天才か?と思ったセッション。 ・キーヌ:辛口だけど温かい、ドーラ婆さん系の姐さん ・オズ:冷静に見えて、誰より熊で誰より熱い分析役 ・クスロー:しっかり者に見えて、ちょっと気にしいな“動けるデブ” ・セニア(GMPC):己の在り方に悩みながらも、一歩ずつ立っていく姿が健気 ・ルーカス(マイPC):軽口の裏に陰を持つ、“本当に疲れた大人のジョーク”を言うおっさん これはただのギャグシナリオじゃなかった── 年齢・経験・後悔・希望を背負った”熟練者”たちのヒューマンドラマだった。 まぁ、TRPG界の村◯監督ことナギさんのシナリオだから色々と察して← あー、でもギミック付きの戦闘だけは容赦なくガチ。 🧨ハイライト: ・初手「露払い+黒炎+ヘルファイア」の合計111点ダメージ(6回転)でラスボス即瀕死 ・2Rでルーカスのクリバレがサキュバスに炸裂、即死KO ・「ピピピ…主人不在…自立モードへ移行…」って言いながら戦い続ける忠義のゴーレムくん ・オズバートの熊パンチで58ダメ(1回転)、華麗にフィニッシュ!🐻💥 🎭戦いの裏にあったのは── 年齢と向き合いながらも、「今の自分」で誰かを守る姿。 誰も「若くはない」。 でも、それぞれのキャラが人生を重ねてきたからこそ、“熟成された強さ”がそこにあった。 歳を取っても、戦える。笑える。愛される。 それが、このシナリオの本当のテーマだったんじゃないかな?(※絶対違うと思うけどw) 👴──まだまだ現役!人生これから!!👊🔥 P.S. 「中年クエスト」はPCよりもPLの精神にじわじわ効いてくるので、ご利用は計画的に!(マジで)
| ササミ | |
2025/08/23 19:49 [web全体で公開] |
😶 いい休日の過ごし方【図書館】 今日は休みだったので、早起きして家事をこなしてから出かけることにしました。 まず朝食をどうするか? ココスのモーニングバイキングも考えましたが、老舗のサンドイッチ屋でツナサンドとたまごサンドにしました。 サンドイッチとラスク、パンの耳しか売っていないのですが、安くて美味しいので地元の高校生全て表示する今日は休みだったので、早起きして家事をこなしてから出かけることにしました。 まず朝食をどうするか? ココスのモーニングバイキングも考えましたが、老舗のサンドイッチ屋でツナサンドとたまごサンドにしました。 サンドイッチとラスク、パンの耳しか売っていないのですが、安くて美味しいので地元の高校生がよく使っています。 そして、会館時間の9時に合わせて図書館へ。 今日は【僕のヒーローアカデミア】が18巻ぐらいでとまっていたので読破することにしました。 図書館でマジ泣きするのは流石に引きますよね… ハンカチ片手に読破すると、すっかり夜になっていました。 途中で水分補給と本を取りに行くのに2回席を立った以外、ずっと読んでいましたwww 次は【機動戦士ガンダム サンダーボルト】が完結したらしいのでコレにしよう!! たまにはこんな休日もいいですね~
| はるるん | |
2025/08/21 12:33 [web全体で公開] |
😶 【宣伝】テスト卓に参加いただける方 8/26(火)の夜に短編集のテスト卓を立ててみました! 魔動機文明時代の遺跡を探検する1日で遊べる卓となります。 https://trpgsession.com/sp/session/175574585407Harurun031215 よろしくお願いいたします。
| マット | |
2025/08/20 22:35 [web全体で公開] |
🤔 近況のまとめ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近、すこーしだけ自分の時間が増えてきたのでゆるやかに復帰しています。 PLを予定がまとまって入り、今からとても楽しみ。まだまだ忙しく大変な中、少しずつTRPGライフを 再開していきたいものです。以下、最近の所感まとめ ◆成功とは言えないショートシティアド 前回のショートシティアドは準備不足で反省点の多い結果になりました。 マスタリングの感が鈍っていたり、シートの確認が甘かったり 思い切ってサリーナさんを出さなかったのが裏目に出た…わけはないか…? やはり、シティアドをやるときは準備もそうだけど、万全な体調と精神状態が必要ですね。 ◆「RP重視、だけど、ただのRPだけで終われない」…GMとしての特性の再認識 やはり、私はTRPGに対してRPを強く求めている事が解った。 ただ、ほかのRP重視のGM様と決定的に違う事は、そのRPをシナリオの根幹にまで影響させたがる癖がある。 PLに本気のRPでシナリオがぶっ壊されると、大喜びするGMです。 RP次第では現実的な限りシナリオが書き換わる一方で、ふざけたRPでシナリオがひっくり返る事もある…。 そりゃエネルギー使うよなぁ…私の卓。 ◆作成中シナリオ…ハートのペルソナ :完成延期 セクシャル強めのサイコホラーシナリオ、シナリオの主軸とテーマ、主要NPCにボスデータまでは完成したものの いわゆる「度し難いシティアド」のため執筆するメンタル力が欠乏している模様…。 自己評価で最高傑作のシナリオ「HORA DE VERDAD」は、休職&退職に追い込まれた時に書き上げたように 度し難いシナリオは、社会に対する「怒り、憎しみ、侮蔑、失望」といった負の感情が積もれば積もるほど筆が進むため、 忙しいものの充実している現在、中々進まない…。いつかは書き上げたい。 ◆次の大型シナリオ 「錆び付く世界を抱いて…」のような、楽曲から構想を得たタイプのシナリオ 旧版サプリのエイジオブグリモワールの要素を添えて…。 温かく、すこし切ない…俗にいうエモいシナリオを先に書いてみようかな。 ◆アウトロー卓 いつやろうかなぁ…。けど、こればっかりやってるのもなぁ…。 綺麗な卓のGMやりたい…。
| ナギ | |
2025/08/19 20:39 [web全体で公開] |
😍 (ソドワ)2600光年のラブレター(感想) 続いてソドワの感想 ユーシズの七色のマナを舞台にいた 織姫と彦星をテーマにしたマンチックなお話です 私の作成したキャラは ガリーナ 17歳・ストラスフォード神官なグラップラー https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=sLE6a8 もとも全て表示する続いてソドワの感想 ユーシズの七色のマナを舞台にいた 織姫と彦星をテーマにしたマンチックなお話です 私の作成したキャラは ガリーナ 17歳・ストラスフォード神官なグラップラー https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=sLE6a8 もともとは鉄道好きなオタク女子だったのだが 中学生あたりから色気づきモテ女になろうとしたが、顔は中の下のイマイチ 性格も悪く学園を何度も停学になり、知力もB+1と頭も悪い オタク集団であるストラスフォード信者にしかモテていない 織姫様と冒険をし彦星に会いに行くお話で 彦星のところにはラスボスとなるエネミーが鎮座していた そのエネミーを歌で弱らせて撃破! その後、冒険を舞台にしようと配役を話し合うRPで盛り上がっていまいた 以下RPのハイライト ガリーナ「顔可愛くなれますように、モテ女になりますように、イケメンの彼氏ができますように、ストラスフォード神をもっと感じられるようになりますように、この辺に鉄道が通るようになりますように…」「短冊、もっと短冊を これじゃ足りない」 リュクスシア「わー。ガリーナは欲張りさんだ」 ヒカリ「あんまり欲張るとお願い叶えてくれないよ?」 ガリーナ「こんなにいっぱい吊るしているんだし、一人1個じゃなくても叶えてくれるでしょ」 リュクスシア「変に目立ったヤツだとむしろ選ばれ無さそう?」 カムシン「彼女ォ? 俺に? 無理無理。モテないもん、俺」 ガリーナ「モテなくても、発情している女なんてそこら中にいるからワンちゃんあるって」 カムシンが「発情言うなや!?」 ガリーナが「顔赤くするとか・・・道程なのね」 ヒカリが「ガリーナちゃん…もう少し発言は気をつけようね! …めっだよ!」 ナツオが「あははっ!カムシン先輩赤くなってる~!」 ガリーナ「反応可愛くて」 ガリーナが「くそっ、せめてもう少し顔可愛くなればモテるんだけどなぁ」 ヒカリ「ガリーナちゃん…顔は別に悪くないと思うんだけどなぁ…」 リュクスシアが「ガリーナは十分カワイイと思うよー? 何か素行不良がドウコウとは聞くけど」 フロリッコ「ガリーナちゃんかわいいのに、まだかわいくなるの…? 強い」 ガリーナの「朝メイクにめっちゃ時間かけているから 顔洗ったら、めっちゃ目小さいよ」 ナツオ「オレ、ガリーナ先輩はモテモテって聞いたぞ!!」
2025/11/16 23:23
[web全体で公開]