TK16さんがいいね!した日記/コメント page.11
TK16さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
霞![]() | |
2021/10/30 18:48 [web全体で公開] |
🤔 あなたのTRPGのプレイスタイルは? こんばんわ、霞ともうします。 ご存知の方も多いかと思いますけど、 プレイヤーの自己紹介の際に 役にたつかもしれませんので、 最内翔 様作のTRPGプレイスタイル診断 「あなたのTRPGのプレイスタイルは?」 全て表示する こんばんわ、霞ともうします。 ご存知の方も多いかと思いますけど、 プレイヤーの自己紹介の際に 役にたつかもしれませんので、 最内翔 様作のTRPGプレイスタイル診断 「あなたのTRPGのプレイスタイルは?」 https://toidas.net/entry/16341 をご紹介させていただきたいと思います。 10の設問に答えていくと、 どういうアルゴリズムなのかは わかりませんけど、 「なりきり型」「ヒーロー型」「人形師型」 「協力プレイ型」「問題解決型」「思考実験型」 「共通体験型」「パーティーゲーム型」 の8つのプレイスタイル類型の いずれかに分類されます。 ・・・ このプレイスタイル診断の結果を集計する アンケート(投票)もつくってみました。 https://trpgsession.com/sp/vote.php?i=uid159_1635584973 1~2分で結果が判明しますので、 よろしければご協力おねがいいたします。 ・・・ わたしの場合、、「問題解決」「共通体験」 あたりになりそうかな、、って思いつつ、 ――――――――――――――――――――――――― 1.好きなシステムはどのジャンルが多い? → ミステリー系 (CoC、インセイン等) ホラー系 (CoC、エモクロア等) え、インセインってホラーじゃないの?? と思いつつ、ミステリー系も ホラー系と同じくらい好きなので...。 ――――――――――――――――――――――――― 2.無事ヒロインを救出した。 その時、あなたは何を考えて助けに行った? → この子を死なせちゃ駄目だ! 絶対助けなきゃ! そう考えるようなPCであれば…。 ――――――――――――――――――――――――― 3.あなたは他PCを憎んでいるという 裏ハンドアウトを貰っている。 クライマックスで敵NPCに寝返りを そそのかされた場合、どうする? → 憎んでいるPCとガッツリRPをして、その上で悩んで決める。 空気を読んで、予定調和なお約束に同調するのは苦手です...。 ――――――――――――――――――――――――― 4.同じ日程で行きたいシナリオが複数募集が掛かっていた。 どういったシナリオを優先する? → 少人数の、決断によってエンディングが大きく変わるシナリオ PCがどんな選択をしても結末がかわらないのだったら、、 そんなシナリオ、挑戦する意味あるの? って思うから...。 ――――――――――――――――――――――――― 5.キャラクターを作成する時、 一番設定を作りこむところは? → 価値観や行動方針 シナリオには直接関係の無い、生い立ちなど 他PCや、NPCとの関係 等の選択肢と迷うのですけど、 わたしの場合、価値観や行動指針を導くために、 生い立ち等のライフパスや他の人物との関係性を つくり込んでいますので、 「価値観や行動指針」を選択しました。 ――――――――――――――――――――――――― 6.あなたにとって、TRPGの配信動画ってどんなもの? → 殆ど見ない。 動画より活字のリプレイ派ですので...。 ――――――――――――――――――――――――― 7.他PCが突然服を脱ぎだしました。 あなたはどうする? → 何かしらの裏事情があるのか考察する。 表に顕在化する事象には、 必ず原因や理由があるはずだから…。 ――――――――――――――――――――――――― 8.今後の方針を話し合っている時、 皆が考え込んで黙ってしまった。どうする? → 率先して情報や論点を整理する。 課題目標(ゴール)から逆算すれば、 なにをクリアしないといけないのか、 糸口が見つかることもよくあるから...。 ――――――――――――――――――――――――― 9.次の中なら、どれが一番好き? → マーダーミステリー 選択肢の中でどれかと問われれば...。 ――――――――――――――――――――――――― 10.あなたのPCにとって大切なヒロインが、 シナリオの序盤に攫われました。 何か抵抗出来ないかと提案したのですが、 「シナリオの都合上攫われます」と返されました。 どう思う? → 「守れなかった……」と大きくショックを受ける。 シナリオ展開上のお約束だってわかってても、、ね? ――――――――――――――――――――――――― 結果は―――――、 ――――――――――――――――――――――――― 「思考実験」 あなたにとってTRPGは、 キャラクターを通じて決断をし、 その結末を楽しむものです。 あなたの参加したセッションはきっと、 PCに対して深い思い入れを持てる セッションになるでしょう。 ――――――――――――――――――――――――― ということでした。 この結果は、わりと当たってるかもです。 ・・・ TRPGのシナリオは、 小説や映画やドラマと違って、 予定調和な幸せな結末が約束されていなくて、 プレイヤーの選択や運によって 物語の結末が分岐していくからこそ 「ゲーム」なのだと思います。 あるキャラクター(PC)が、 シナリオ世界内で展開されている シチュエーションに遭遇したら、 どのように感じ、 どのように考え、 どのような行動を選択するだろうか、 そして、その結果として、 どのような物語が紡がれていくのだろうか、 ―――そういうふうに、 こことは異なる世界で生きている (わたしではない)別のキャラクターが、 異なる世界で経験するさまざまな物語に介入して さまざまな体験を共有できるところが TRPGの魅力なのかなって思っています。 そういう意味で、 TRPGのプレイとは、 シナリオ世界でおこる さまざまなシチュエーション(シーン)において、 担当する登場人物(PC)をシミュレートすること なのだと思います。 一方、エネミーとの戦闘という ゲーム内競技(ゲーム)の勝敗そのものには それほど関心がありませんので、 種族やスキルの性能や強いビルド構成に そんなに拘りがあるわけではありません。 戦闘に最適化させた強いビルドなんて つくろうと思えば簡単に構築できますけど、 でも、戦闘のバランスなんて、 極論、GMの掌上の匙加減次第なわけだし、 勝っても負けても、 冒険は冒険、 物語が物語であることに かわりはないのですから…。 まとまりきっていない乱文、 最後まで読んでくださり ありがとうございましたっ。
明日平![]() | |
2021/10/26 22:41 [web全体で公開] |
😶 モチベーションが上がらない 題名通りなんですがオンセやるモチベーションが上がりません オフセが楽しかったので満足したのか、 それとも、ほかに原因があるのか まったくオンセする気力がわかない 火水の夜は結構暇ができそうでオンセする時間は十分あるのに気分がついてこない シナリオはできてて準備万端なんだけどな ア全て表示する題名通りなんですがオンセやるモチベーションが上がりません オフセが楽しかったので満足したのか、 それとも、ほかに原因があるのか まったくオンセする気力がわかない 火水の夜は結構暇ができそうでオンセする時間は十分あるのに気分がついてこない シナリオはできてて準備万端なんだけどな アレかな?カフェインの摂取をやめたんで眠いのが一因かも カフェインの離脱症状の頭痛は何とかなってきたんだけど とにかく眠くて、いつも11時に寝る健康的な生活になってるのもオンセに気分が向かない遠因かも TRPGなんか趣味なんでやる気ないならやらなくていいんですが 時間ができてるのにちょっともったいないと思いつつ体はついてこない
ハゲ![]() | |
2021/10/21 00:37 [web全体で公開] |
😶 闇をゆく者たちの宴5日目! とても楽しかったです! 皆さんありがとうございます! ただやっぱり不安でベストエンドにいけるか、なにか出来ることがあったのではとなってます まあもう進んでしまった以上後戻りは出来ないのでこのまま突っ走ります!
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2021/10/17 19:25 [web全体で公開] |
😶 シティシナリオについて(SW2.5雑記 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ありがたい事に、シティシナリオを褒めていただく機会が増えた。ソドワ民は優しい(一部除く)。 のでシティシナリオ関係を書いてく。誰かの役に立てれば幸い 前やった似たような日記はこれ→ https://trpgsession.com/sp/comment-detail.php?c=trpgyaritai4&i=trpgyaritai4_163205525474 今回は友達から質問があった、情報収集関係を考えていきたい。どうなるかは分からん。 ◆シティアドでの情報収集◆ 情報収集はシティアドの華。 シャドウランとかでも情報収集で走り回ってるシーンが一番好き(自分語り)。 で、シナリオとしてもシティらしさを出す目玉的なあれなので、シナリオ作成時は考える事が多い。 以前の日記で書いたのは「一本道のダンジョンシナリオにしてまえ!」という奴だったけど、今回はちょっと難しい事を考えたい。 手法をどう表現するかを考える時点で難しい。 今朝の卓で、これまた友達が面白い表現を作ってくれたのでそれに乗っかる。 『情報収集=多部位モンスター説』 朱朱は多部位モンスター嫌い。ややこしいからGMの時は使いたくない(自分語り) 多部位モンスターは、『攻撃障害』でどっかの部位を破壊しないとコア部位攻撃できなかったり、そもそもコア部位がいくつもあったり、常時効果を直接攻撃できない奴が居たり、って感じで、難しい。 これをシティシナリオに置き換えてみる 『攻撃障害=他の部位(情報)を手に入れてからじゃないと破壊できない(わからない)』情報 『いくつものコア部位=いくつも破壊(調べ)ないと倒せない(わからない)』情報 『常時効果=部位が破壊(調べられる)まで効果が発生する、厄介な事件や謎』情報 分かりにくいかもしれん。 要するに、情報に「段階」を持ち込む考え方。 GM:殺人犯探して! PL:わかんねぇ!どこでやられた?調べてみよう GM:事件現場が守りの剣も無いようなスラムだと分かる PL:じゃあ蛮族とか盗賊ギルドかな、犯人の姿とかは? GM:聞き込みに行けば分かるよ PL:じゃあ行って聞きこむ。教えて! GM:捕まえた浮浪者は『首の無い騎士だった!』と言うよ PL:……デュラハンか!! って感じ。 『殺人犯=デュラハン』というだけの謎だけど、それに気づくまでに『場所』→『目撃情報の聞き込み』という段階を踏んでいる。 無理やりさっきのモンスター説に入れると 『殺人犯の正体』がコア部位、残り二つは攻撃障害持ちの部位、って感じ。 これだけだとあっさりなので、シティっぽいフレーバーを入れていく 導入:友人が不審死してしまったから調べて!という依頼人からの依頼 ↓ 不審死を調べると、スラムでデュラハンにやられていた事が分かる ↓ デュラハンは『死の宣告』という、指を差した相手を1年後にやっちゃう特徴があると分かる (まもちき失敗してたら、なんか魔法使いギルドとかで教えてもらう) ↓ 不審死した友人は死の宣告を受けていた! なんなら一年前まで一緒に冒険者やってた依頼人さんも受けていた! ↓ 依頼人を護衛して、街中でデュラハン登場!クライマックスバトル! というシナリオになって。 情報収集の演出を「浮浪者は『情報っつったってなぁ、ほら、酒でもありゃ思い出すんですが』と指でガメルマークを作る」とか「街の衛兵は酔っ払いの仕業だと取り合ってくれないんだ!」とか入れると、シティっぽい気がする。 気がしてきたら完成。 「情報収集を段階式にする」と、それをそのままシナリオに出来るのがこれの良い所。 上記のデュラハンシナリオを情報で解体すると 『犯人を捜せ!』 >殺害現場を調べる >聞き込みする >首なしの騎士だって?まもちきか、詳しそうな人に聞いてみよう! 『犯人はデュラハンだと分かった!』 >デュラハンの特徴からして、被害者は一年前に呪われてたみたい! >呪われた時の事を調べる 『被害者は呪われていた!なんなら依頼人も!』 『デュラハンは依頼人の前に現れるらしい!捕まえる/倒すならそこだ!』 >依頼人を説得して護衛しよう!無視して見捨ててもいいぞ >心優しい冒険者は呪いの主、デュラハンを倒すのだ!! という段階の情報収集になっている。 シティっぽい気がする。 これもうシティでいいんじゃないかな。 とりあえず、『事件の真相』へ至る過程を調査する感じで情報収集してもらうと、それっぽくて良さそう。 良くない? 良い気がしたのでこの話は終わり。 ◆情報収集のプレイ方法◆ でも聞かれたのは違う事なんだ。 情報収集するのは良い。で、それを『どんな風に』やるんだ?という話。 シティシナリオは良くも悪くも行ける所が多い。 町長の家、領主の屋敷、衛兵の詰め所、魔術師ギルド、遺跡ギルド、冒険者ギルド、その他もろもろ。 冒険者は時々突飛な行動に出て、GMの頭を煮る事がある。分かる。楽しいからね。 でも、GMはその行く先々の情報を考えなきゃいけないと思うと、つらみ。 つらいので手抜きします。 情報収集で必要なのは、PL、PCが『何を調べればいいのか?』が分かっている事。 さっきのデュラハン事件で言うと、『不審死した!殺人犯を探さないと!』という感じの事件なので、『犯人を捜す』という情報収集が必要だと分かる。 他にはなにか届け物するなら『届ける相手の居場所を調べる』とか、宝石が盗まれたなら『盗人を探す』だとか。 PCが何を調べたいか、というのが重要。 この点を抑えて置けば、行く先々で個別に情報を作らなくてすむ。 情報収集の手段はいっぱいある。 知り合いに聞く、衛兵の詰め所に行く、図書館を漁る。とかそんな。 場所と手段はいっぱいあるけど、『調べる事』は同じなのがポイント。 知り合いに聞いても、衛兵に聞いても、『調べる事』さえ分かればいいのだ。 GM:マイケル少年が誘拐されたので、皆さんに探してほしいみたいだ。 PLA:どんな状況で誘拐されたのか調べてみよう。どんな方法が良いかな。 PLB:衛兵とか、少年が最後に向かった場所……今回は市場だから、そこの人に聞きこむとか PLC:キルヒア様なら何でもお見通しよ!図書館に行くわ! GM:OK。じゃあ衛兵に聞きこむなら、一般技能の《兵士》などの技能を使って聞き込み、市場の人だったら、なんかそれっぽい判定か、お金で情報が買えることにしよう。 マイケル少年の誘拐は昨日の事だから、図書館には記載が無いよ PLC:残念。じゃあ神殿のお友達に聞こうかしら。 PLA・B・C:判定した! GM:では、市場の人はマイケル少年が馬車に乗ったのを見たらしい。衛兵も怪しい馬車を目撃しているね 神殿の友人も、市場でマイケル少年が馬車に乗ったのを見たらしいよ。 PLA:なるほど、じゃあ今度はその馬車を調べてみよう。 今回は三か所で調べる感じになった。神殿、衛兵、市場とファンタジーなシティで楽しいね。 けれど、返って来た情報はひとつだけ。 「マイケル少年は怪しい馬車に乗って姿を消した」という情報を、言い方を変えて三回繰り返した。 ずるっぽいけど有効な手段だと思う。 PLからすれば「複数の視点から同じ情報!この情報は確実らしい」となる、筈。 何人も同じ情報を調べる訳だから、情報が手に入らなくて詰んだ、という事も無くて良い。 こんな感じで、多種多様な調べ方に対し、答えを一つに絞っておくことで、GMの負担が減る場合がある。 ここから先は馬車を調べるために、また関所とか運送業者とかを当たるかもしれないけど、そこはまぁシナリオ次第なのでなんとも。 とりあえず、『情報を単純化する』というのは有効な手で、逆にこんな使い方もある。 GM:皆さんには、山賊のアジトを探してもらいたい!調べる方法は任せるよ と言うのだ。 「●●を調べてほしい!」と言えば、『何を調べればいいのか?』が分かりやすい。 その上で、どんな調べ方が来ても、大体さっきと同じ手で返せる。 PLは探す手段を考えるのが楽しいのでハッピー。GMは捜査の描写をPLに投げられるのでハッピー。 判定の出目が悪く無ければ、良い感じにさっき用意した、「どこでも分かる情報」を渡せばよい。 ただ、この手法は以下のような出来事を生む事がある。 PL:調べる方法っつったって、手がかりがなぁ 聞き込みだとか色々手段はあるけど、やっぱり自由となると迷ってしまう人は居る。 CoCなどでは、この辺を明言しなかったがためにプレイ時間が二時間程伸びた卓もあるのだ。 そんな時のために、GMは調べる場所の予想を……少なくとも一つは……事前に考えておくと良い。 直接GMからヒントを渡すのはメタいが、その時はNPCを使おう GM:ギルドマスターは、山賊の事だったら山に入る猟師に聞けば何か分かるんじゃないか?と、知り合いの猟師を教えてくれるよ。 PL:お、じゃあそいつに聞いてみよう 放浪者の場合は知らん。良い感じのを考えよう。 ヒントを渡すのは悪い事じゃない。むしろ卓の進行を助ける。 私の場合は「調べられそうな場所は三つ。貴族のサロン、酒の卸業者、盗賊ギルドだね」などと調べる場所まで言う事も多い。 PLもPCも、何をすればいいのかがチンプンカンプン、という状況が一番ストレスになるのだ。 大体こんな感じか。 以下は、朱朱が以前言った事のあるてきとーなシティ台詞を記しておく。 「じゃあなんか聞き込みで。お好きな技能+精神力Bでどぞー」 >これに対し、イケメン執事のPCは貴族のマダムに聞き込み、神官は傷を負ったスラムの人を治療して聞き込み、などと個性豊かな情報収集を返してくれた。 「とりあえずそいつ倒せばいいんだよぉ!」 >分かりやすい 「アンヤーク男爵はにこやかに手を差し伸べます」 >名前でぶっちゃけるのは楽だし、名前も憶えやすい。 他、なんか「こうしたらいいよ!」「うちはこうしたなぁ」とか、コメントしたら誰か読むかもしれません。 誰かの参考になれれば幸いです
ななせ![]() | |
2021/10/13 16:21 [web全体で公開] |
😶 セッション記録「憩いの場に蠢く影」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『憩いの場に蠢く影』 9/25(土) 20:00~ GM:シリュウさん 参加PC:アズミ シリュウさんの単発シナリオに参加させていただきました! 前衛が足りなそう、ということで、私の手持ちでは珍しいフェンサーのアズミにて参加しました。 市民の憩いの場である森林公園(なお全貌は全く把握されていない模様)に、事もあろうにアンデッドが現れた!冒険者(とたまたま居合わせた放浪者)、出動! …という導入だったのですが、PCたちのRPがフリーダムすぎて話がなかなか進まないw みんなー!支部長の話を聞いてあげてー!いやあRPって楽しいなあ() うちのアズミ君は海賊王になりたい中学生メンタルなので(お前の蛮族PCなんでいっつもそういう感じなの?)、小さいお友達が危ないとあっては黙っていられません。この未来の海賊王が!子どもたちの命を守る! 最初に使った時こいつこんなキャラだったか…?(^q^) いいんだよ設定は生えるもの。君も今日からゴーカイチェンジ。 それでは以下思い出メモ! ・シナリオはマップ上のエリアから行き先を選んで進んでいくウィルダネス ・最初のエリアにて、木登りを試みるも、開幕1ゾロで華麗に落下する海賊王 ・でも受け身で出目10を出しノーダメージ。一人でなにしてるんですかね…? ・海賊王、片手が蟹だからしょうがないね ・クソ出目博覧会を開催するスカウト勢をよそに、6ゾロする平目勢(あるある) ・探索で出てくるヒントがわかりやすく、次の目的地を決めやすいのがいいですね ・足跡を辿って探索を進めると、小さいお友達のピンチに遭遇!! ・海賊王(予定)、見☆参!!(ドカーン!@背景で爆破)(セッション記録はイメージでお送りしています) ・一人猛ダッシュで駆け付けたけど入り口で足踏みして皆を待つアズミ。団体行動は大事(先走ると、はいじゃあアズミくんは乱戦スタートです!って言われちゃうからな☆) ・露払いフェンサーの前に、クリティカルにカウンターが来るガスゾンビを出すとは…くっ… ・だがなんとこちらにはゴーレムくんがですねー、いるんですねー ・ゴーレムって時々すごい刺さることありますよね… ・戦っている途中にこちらを監視するストローバード発見。不穏不穏 ・無事小さいお友達を助けることに成功すると、お礼をしたいから来てほしいとのお誘いが ・どうやら森で生活している孤児?たちのコミュニティがあるご様子 ・これは彼らを保護する流れ?と思いきや、そんな気遣いなんか要らないくらい彼らはしたたかで立派でした ・そんな彼らの中の一人が、ゴロツキに追われて森の奥へ行ってしまったとのこと ・小さいお友達の危機、再び!!!行くぞ!!! ・と張り切ってはいるんだけど、木から落ちるわ(2回目)崩れてきたスクラップに潰されるわで散々であった ・陸に上がったタンノズだから木登りとかむり ・順調に痕跡を辿って敵の本丸(洞窟)(暗い)へ乗り込みます ・ライトをかけられたチェインスティックが光る棒に… ・ウィークリング全部が暗視を剥奪されてるならわかるけど、ミノリンだけ許されてるから解せねぇんだよなぁー ・ボス敵はスキュラでした。GM渾身の悪行自慢セリフがいい感じにPCのヘイトを集めます。やはりヒーローの敵はこうでないといけませんね! ・海の近くの洞窟、相手はスキュラ、ということでフィールドに一部水没エリアがありました。やったねアズミちゃん種族特徴が輝くよ! ・と言いたいところですが、まぁ今日日だいたいウィングフライヤーとかいうアレが… ・なぜか敵が同士討ちを?と思ったら、HPが減るとバフが入るタイプのアレでした…必中痛い!痛い! ・ゴーレムへのクリメイションを1ゾロするGM、やさしい ・このゴーレムかっこいいぞ…! ・最後の一撃、投げてもらったパラミスで命中が一足りて、威力をしっかり回して敵HP-1点!で終わったのなかなか熱かったですね! ・連れ去られていた少年も無事で、めでたしめでたし ・カレーたべたい いやーほんとに1ゾロと6ゾロが飛び交うセッションでしたね…? NPCの子供たちもボスキャラもそれぞれキャラが立ってて素敵なシナリオでした。 エンディングで子どもたちが冒険者に憧れを抱き、将来の夢にしてくれましたが、冒険者って子供におすすめできる職業なのか難しいところですね…!w というところで、同卓して頂いた皆様ありがとうございました!
肴![]() | |
2021/10/10 15:01 [web全体で公開] |
😶 スマホ壊れた(笑) いや笑えませんけどー!! 昨日の夜Twitterしてたら急にフリーズしてから電源が入らないように…… 古い型だから機種変して端末ごと変えてきましたけど、まぁうむ。履歴とかパスワード保存とか吹っ飛んだので中々ですねこれは!! あとホームボタンないの使い慣れないにゃー。 まぁとりあえずオン全て表示するいや笑えませんけどー!! 昨日の夜Twitterしてたら急にフリーズしてから電源が入らないように…… 古い型だから機種変して端末ごと変えてきましたけど、まぁうむ。履歴とかパスワード保存とか吹っ飛んだので中々ですねこれは!! あとホームボタンないの使い慣れないにゃー。 まぁとりあえずオンセンのパスワードは覚えててよかったと言ったところ。あやうく大変なことになるところであった。 なんというかあれですね。急に端末がぶっ壊れることもあるので、みなさまも大事なものだけでもパスワードは記憶(ないしスマホ以外にメモ)しておきますようっ!
アキレウス![]() | |
2021/10/07 16:25 [web全体で公開] |
😶 食欲の秋だー!(一応ソードワールドのお話) 秋ですね、つまりお腹が空きます とても、とても空きます…セッションのお供の量も増えました… そして、悪食衝動も活発です 魔神は食えなさそうなので、とりあえず幻獣に手をつけます アンデットは追々… るるぶにユニコーンの角て有るんですけどこれは味がするのでしょうか?、最近気になりました 薬膳全て表示する秋ですね、つまりお腹が空きます とても、とても空きます…セッションのお供の量も増えました… そして、悪食衝動も活発です 魔神は食えなさそうなので、とりあえず幻獣に手をつけます アンデットは追々… るるぶにユニコーンの角て有るんですけどこれは味がするのでしょうか?、最近気になりました 薬膳鍋的な感じで頂けると嬉しい 後グリフォンは何時か絶対食べますこの前以来火が付きました。 幻獣は他にも食えそうなのいるので真面目に狙いたい… それに、安全性もある程度ある! てな感じの考えを巡らせてる最近です 暖かく見守ってくれると嬉しいです
もみじ![]() | |
2021/10/06 17:52 [web全体で公開] |
😊 テストプレイを終えて (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)新しいシナリオのテストプレイを終えて・・・ まず、ランダムイベントは何が起こるか分からないものです。 運が偏っていると悪い事ばっかり起きたり、勿論逆に良い事ばかり起きたりもします。 つまり、GMの手を離れている為、コントロールできない訳です。 そして今回のランダムイベントだらけのシナリオのコンセプトは完全オープンソース。 シナリオ、イベント内容、NPCのコマ(裏の顔)まで全て公開情報としています。 何故そんな事を・・・?と思うと思いますが、理由は単純でして・・・ 私もPLしたいんだよ!!(魂の叫び) はい、つまり卓を囲む全員がGMでありPLです、一応マスタリングは私が行いますがルールミスは 指摘してくれたら嬉しいですし、私もPLとして参加できるシステム作りにしている訳ですね~。 そして、本シナリオは身内に限りますが公開してあります故に・・・ 他の方が新しくGMとして募集して頂く事もできる・・・というのが目標なのです。 まあ、こちらは正直やって貰えるとは思っていません() 自分で言っててなんですが、他GM様の手掛けたシナリオは本人でもない限り中々世界観やキャラの設定を 落とし込むのが難しいものですよね。それは私自身にも言える事で私の作ったシステム、箱庭を他の方が回すのは 難しいと思っております(個人の考え方) はい。 そんな訳で1回目のテストが終わりました。 といっても今回のテストはほぼ身内の方でして・・・募集の仕方が下手だなぁと痛感したものです。 半面、協力的なお友達に感謝の限り。 単発でしかもテスト卓なのに本気でキャラクター作って貰えて、ランダムに阿鼻叫喚して頂き(( 時間オーバーしながらもクリアに至りました。 更には2回目のテストも引き受けてくれるという・・・ 私はそんな君達にお礼がしたい!お礼にどんなハラワタでも喰らいつくしてくれましょう! 取り乱しました。 要は隣人は大切にせよ、というライフォス様の教えは正しいということです。 そしてこんな私に付き合ってくれる方達に感謝の言葉を述べたいという思いだということです。 対戦ありがとうございました、もみじさんのシナリオ完成にご期待ください。
みずほ![]() | |
2021/10/06 14:13 [web全体で公開] |
😶 Twitterを眺めつつふと思ったこと (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGと関係ない、更には個人の感想(?)なので。 念のため、折りたたんでおきます。 小説家の柳野かなた氏(最果てのパラディンの作者様)と。 ゲームデザイナーの瀧里フユ氏(どらこにあん代表者様)は。 幼馴染でらして、親しくされてる方々なのだけれども。 Twitterで、お二方がとても仲良くやりとりされてる様子を見るに。 最果てのパラディンの、ウィリアム君と、メネルドール君のじゃれ合いを見るようで。 傍で見ていてほっこりして。とても、温かな気持になります…。 …感覚は、近所のおばちゃんの、それかもしれず(汗) 自然「仲良しでいいねえ」と言う言葉が漏れてくるのです…。 …あくまで、個人の感覚ですし。お二方には失礼かもしれないですが(汗) 仲良しなのは、良いことだと思います。本当に。
がらこ![]() | |
2021/10/06 12:45 [web全体で公開] |
😊 【SW2.5】破滅を望む者 感想。魔法盾キャラは難しいけど楽しい! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)金曜&日曜の夜に、シリュウさんGMの単発卓「破滅を望む者」に参加してまいりました〜。 うちの子は私にとっては初めてのバジリスクウィークリングのアリシア。ドルイド6、レンジャーとミリッツァ信仰プリなどなどを生やしたかばう盾ビルド! HPの兼ね合いでガーディアンを見送ったビルドではあったのですが、やはりドルイドのバフばら撒きは凄まじかった。 ボス戦でかばうのが遅れたこと(マルプル2人に撒いてたら乱戦凸るの間に合わんかった。まぁ魔法型前衛あるある……)やらダイスのお導きやらやらでお一人死亡してしまったのですが……、以下、反省も含めたネタバレしない程度の感想。 ・シナリオは辺境の村を舞台にした「どう足掻いても後味の悪さは残りかねない」系の話。事前にGMからお話をしていただけてたので、その辺はするりとシナリオに没入できました。事前の情報共有の大事さを噛み締めーる。 ・ドルイドはやっぱ重いな!! 軽減取っててもバカスカMP持ってかれるのはひたすらに笑うしかない。でもそんな君が好きよあたしは。お手軽に補助で撒けちゃう分、バフの取捨選択はめちゃくちゃに大事ですね……! ドルイドについてはコマ作る際に必ずチャパレにバフ内容書くようになりました。実際これしないと自分含めてだーれも管理できん。ドルイドのバフはかけたドルイドのPLがしっかり把握して声かけするのすごく大事だなって思います。 ・みんな基本的に(基本的に)光の冒険者or放浪者でよかった。ボスエネミーのやろうとしてることに憤りを覚えたり、ボスを倒す理由付けをするRPってやっぱり映えますねえ。 ・ボス戦ではアリシアのバフの取捨選択を若干ミスったなという反省点。敵のバフを打ち消すカウンターになりうる魔法を覚えてたのは誰でもなくアリシアだった。MPさえあれば……! となったので、やりくりしっかりしないとドルイドは大変やでって噛み締めました。 ・ドルイドという技能とかばう盾の相性自体は悪くないと思いました! 防御系多いのよね。足さばきくっそ欲しいなこのビルド……ってなりました。 ・ガーディアンを取る→3回庇わないといけない。の概念捨てた方がいいなって思いました。3回まで任意選択可能ってルルブにも明記されてるんだから、それこそ自分のHPや防護点をしっかり見て取捨選択大事。このビルド、考えること多いな?? でもあたしはソドワでそんな頭悩ませるビルドが一番好きなので、やっぱりドルイド楽しいわ……! ・アリシアの蛮族バレRPからの、周りの反応、それについての会話。すごく楽しませていただきました……。蛮族PCはやっぱりこれよ! 蛮族であることを最初は隠しつつ、なんらかの理由でバレた時にしっかり自分なりに「味方である」旨を伝える! なんだかんだで描いた差分全部使うことができたというのも嬉しいところ。みなさんの反応も大好きです。 ・死んでしまった方がいた、と書きましたが、その中の人の潔さというか、スッキリとした死に様RPが拍手したくなるほどに素晴らしかった。なんでも死ぬRPの準備をしていたそう。用意周到すぎる……! そこまで合わせてできるというのはPL力高いなと。満場一致で主人公はあなただ。と頷いてしまいました。アリシアはその方の大切な人(既に亡くなっているので、お墓探し)を冒険を共にしたミアキスちゃんと探すことになります。単発卓でこんなストーリーが生まれるのは本当にすごい。ありがてえ。嬉しい。 単発卓参加復帰2回目で、色々初めてのことをたくさん経験させていただけて、本当に楽しかったです。 アリシアもまた動かしたいけど、放浪者なので冒険者シナリオには出さないかもなぁ(抵抗強化取ってるしな……!)。色々突き詰めたいから、似たようなビルドを冒険者でやる時は、ドワーフかリルドラケンで組んでみたいなぁなどと考えてます。ワクワクが止まらんな! 改めまして、GM、参加されたみなさま、楽しい時間をありがとうございました! また同卓できました際にはよろしくお願いいたします!
トパーズ![]() | |
2021/10/06 01:31 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】GM日記「古代兵の復活(前編)」 自分主催のシナリオ「古代兵の復活」の前編が完了したので、ネタバレの無い範囲でGM視点の感想を。 SW2.5で初めて作ったオリジナルシナリオであり、元々は一続きのシナリオでした。 このシナリオを回すのも今回で3回目。ペース配分は慣れてきたところ…と思いきや、いきなり中間戦闘でフ全て表示する 自分主催のシナリオ「古代兵の復活」の前編が完了したので、ネタバレの無い範囲でGM視点の感想を。 SW2.5で初めて作ったオリジナルシナリオであり、元々は一続きのシナリオでした。 このシナリオを回すのも今回で3回目。ペース配分は慣れてきたところ…と思いきや、いきなり中間戦闘でファンブル祭り発生。結果として5ラウンドもかかってしまうという大苦戦。 どうしようかと思ったところだけども、翌週のボス戦闘では3ラウンドで決着。元が中間戦闘2だからそこまで強くないというのもあるけど、なんとか前編は2週間で決着がついて良かった良かった。 さて、来週の後編ではどうなることやら。参加者の皆さん来週もよろしお願いしまーす。
アキレウス![]() | |
2021/10/05 16:07 [web全体で公開] |
😶 設定の予定は未定!(ソードワールド2.5) それは、ある日のセッションの事… うさみみの子を作りましたさぁ、セッションだ! 結果最初はマトモな方向だったと思う料理が出来る程度の狙撃マギシュだった… 何か中の人のダメなところが入ったのか…悪食キャラになっていた! 愛着はかなりわいたけど尖った感じになったなー 幻獣のお肉を食べようとしたり、腐りかけでもお構いなしだったり… 何やってんだ私よ! まぁ…楽しめるキャラになったので結果はよいのかもしれない きっとそう…何より食欲の秋だし仕方ないよね!
ミドリガニ![]() | |
2021/10/03 20:51 [web全体で公開] |
😭 指示人間【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)親父殿は”指示人間”である。 何だ其れはと思われるかもしれないが、他人様にあれこれ指示を出して、自分は全く動かないヒトを指す蟹語である。 兎に角よく口は出すくせに、自分は全く働かない。 岸辺露伴先生もきっと呆れるだろう。 そんな親父殿の指図で、今日は一日倉庫を片付けていたのであるが……。 ナショナルとか古い箱が出るわ出るわ。 現パナソニックはその昔、旧松下電工、即ちナショナルだったのだ。 痛む腰をさすりつつ、何とか片付いたところで、親父殿は無情にもこう云った。 「隣の倉庫も片付けよう!」 思い付きに他人を巻き込むんじゃあない!! 疲れたので、まだ来て二日目のワンちゃんと戯れて、心の癒しとしたのだった……。
ななせ![]() | |
2021/09/28 14:38 [web全体で公開] |
😶 セッション記録「薬草採取」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)『薬草採取』 2021/9/16(木) 21:00~ GM:木魚さん 参加PC:カミーユ 「オンセンのセッションページにいいね機能つきましたね」 「押してみないと仕様がよくわからないね」 「じゃあ押しますんで卓立ててください」 「いいだろう、だがレギュレーションは初期作成だ」 「やろう」 「やろう」 そういうことになった。 みたいな流れでお誘いいただいた卓でした!(アナログゲーマーは読書家が多いから、きっと夢枕獏ネタも通じると信じる) 初期作成なのは他に初心者の方をご招待されていたからですね。またこの子は初期作成に紛れ込んで!って感じですが、ぼくも招待枠だもんね…堂々と参加できるぜ…ヘヘ… ってことで、ついこの間作成したアルヴのコンジャがいて、もらった経験点を使ってなかったのでそちらを持ち込ませていただきました。 シナリオは、シンプルなウィルダネス。森の群生地へ行って薬草を採ってくるだけの簡単なお仕事…だったんですが、気付いたらキノコとジビエ狩り>>>薬草みたいなことにwww またか!また食うのか! 以下、ぼうけんのきろく。 ・一人が地図作成、残りの人は周囲の探索と警戒をするシステム ・地図作成担当になりました!まかせろーバリバリ→はい1、2 ・早速迷子になる冒険者たち ・だが有能な探索班がシメジとキクラゲを採ってきたぞ! ・そこに暴れイノシシが! ・来ましたが、警戒班も有能だったため、避けるどころか狩ることに成功 ・あれ…ぼくたち何しに来たんだっけな…? ・さあランダムイベント表を振ろうか→6ゾロ ・臆病な鹿を追いかけて薬草発見…oh… ・最初の地図作成で迷子になっていたのに() ・半分くらいはじめましての方々なのに、遺憾なく芸を披露してしまった ・グルメハンターはイベント表に何気なく書かれた鹿の文字も見逃さない。すかさず鹿肉を入手しにかかる冒険者たち ・あれ…ぼくたち何をしに略 ・2回目は無事地図も描け、きのこ狩りも大成功 ・これ「きのこ表」を振るんですけど、1/3は毒キノコなんですよ ・食用しか発見しねえぞこいつら ・食への執念を感じる… ・その時、ウルフをつれた蛮族と遭遇!そうだこれソードワールドだった! ・えっ…このアルヴまたまもちきで1ゾロしてるんですけど…(ヒソヒソ) ・でも先制は取る。そういえば地図もセージで振ったら失敗してスカウトは成功だった…。育ての親がソレイユだからしょうがないな() ・初期作成で上級戦闘って新鮮だなぁ ・しつこい妖怪1タリナイに付きまとわれながらもなんとか撃破 ・さて、ランダムイベント表を ・はい12(今度は私じゃないからな!)。またまた薬草群生地発見。GM涙拭いて ・さあ最後の地図作成だ!はい12! ・やはりスカウトの才能しかないのか…ソレイユの教育… ・そして最後まで食用キノコしか採らない ・帰ろうとしたらグレイリンクスに襲われた!ボス戦だ! ・キノコ狩りは失敗しないのに戦闘では1ゾロしまくる人たち ・1ゾロしたり回ったりと忙しかったですが、そこそこのR数にて討伐! ・GM「キノコの売価はひとつ10G。どのくらい食べる?」皆「食うか」「食っちゃっていいんじゃない?」「食おう」 ・満場一致でキノコジビエ鍋を楽しむPCたちであった… ・……。ぼくたち何しにいったんだっけ? いやぁ、秋に相応しい美味しいシナリオでしたね!^^ ほんとたまたまなんですけど、グルメ卓が続いていてどうしたことかとw キノコ表、ただキノコの種類を選んでるだけなんですけど、ウィルダネスでわいわい振ってるとキノコ狩ってる感がすごい楽しいなと…(ちなみに私は昔キノコが死ぬほど嫌いでしたが、今はしいたけ以外は好きです) 道中のRPもキャラクターの性格が噛み合ってて楽しかったです!ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!
わっか![]() | |
2021/09/25 22:58 [web全体で公開] |
😶 [SW2.5]ダウレスの姿 ダウレスは我々の世界で言うオルニトミムスという恐竜に近い外見を持つ恐竜の騎獣。 (剣と荒野と放浪者のリプレイより) 色んな卓のPCさんが使っててかなり使用率高めに思える騎獣の割りに、ルルブ内には、文章による説明はあれど挿絵がなくて具体的な外見が浮かんでこなかったけど、これでだいぶハッキリイメ全て表示するダウレスは我々の世界で言うオルニトミムスという恐竜に近い外見を持つ恐竜の騎獣。 (剣と荒野と放浪者のリプレイより) 色んな卓のPCさんが使っててかなり使用率高めに思える騎獣の割りに、ルルブ内には、文章による説明はあれど挿絵がなくて具体的な外見が浮かんでこなかったけど、これでだいぶハッキリイメージできるようになった。 ここの日記だと画像が貼れないからアレだけど、「のび太と竜の騎士」に出てくる恐竜も、イメージに近いらしい。 リゼロの地竜にも、近いかも? というわけで、剣と荒野と放浪者のリプレイを読んでる最中。まだ全部読めてないけど、放浪者のセッションの雰囲気がすごく良い!なんというか、自由というか、ある意味冒険者より冒険者らしい、感じがする。変な言い方だけども。
ななせ![]() | |
2021/09/22 10:04 [web全体で公開] |
😶 元気がなかった日のこと(ざつだん) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ちょっとした悩み事があり、一日鬱々としていた昨日。 帰りに寄ったスーパーで、サッカー台で袋詰してからカゴを置き場所に戻そうとしたら、大学生くらいの若い男の子とほぼ同時に手を出してしまいまして。 まぁあるあるなんですけど、普通こういうときってなんとなくどちらかが無言で引いて、順番に置いて無言で去るみたいになりがちじゃないですか。 でもその子、「お先にどうぞ」って言ったんですよ…。え、言う?こんなちょっとしたことでわざわざ一言声かける…? 言われたのでもちろん「ありがとうございます」って返してカゴを戻しましたが、なんかやたら嬉しくてですね。とっても気分がよくなって元気が出て、帰りの足取りが軽かったです。 育ちがいい子ってこういう人を言うんだな。ありがとうお兄さん。 っていっそ感動すらしながら家に帰って、ふと冷静になったら、こんな些細なことで泣きそうに嬉しくなってる今の自分、メンタル結構やばいな…?って気付きました。あなたつかれてるのよ。 ここからもっとどうでもいい雑談 元気がない時は物欲を満たすとテンションがアガるって偉い人がいってた。 ので、先日予約したIphone13ProMaxの保護フィルムとケースをネットでぽちぽち。 フィルムはまだ出てないんだけど12のProMaxとサイズ同じらしいから当面の凌ぎにはいけんだろ。 ケースはもう普通に買えますね。ありがてえ。滑り止めのケースとアンチグレアのフィルムがないと音ゲーができないからね()(置きプレイ派) Iphoneも6~7辺りから新しい機種にしても使用感に差がなくなってきて、律儀に2年毎に買い換える必要ないよなぁと自分が一番思ってるんですけど… そもそもデレステしてTwitter眺める以外のことはほぼしてないのに、ProMaxにする必要があるのかと言われたらまったくない。(いやなくはない。画面がでかい。それは大事) ないんだけど、ぼくは20年以上前から林檎の下僕なので…これはぼくとジョブスとの約束なので…(お前はジョブスの何なんだ) いや、新しい玩具が手元に来たらとりあえずテンション上がるじゃん…?元気になるじゃん…? 同じようなノリで買ったiPadも、部屋で完全に置物になってるけどいいんだよ! でもできれば使いたいから、また自分で地図を描くシナリオとかやりたいです!w Apple Pencilも置物になってるからー…! ぶっちゃけ、そんな高機能なカメラいらんのでもうちょっと安くならん?とは思っている。 オタクはぬいぐるみとアクキーと食い物とペットの写真しか撮らないんですよ! さして必要でもないものに散財して気を晴らすって、精神状態やべーやつだぞ。 前半はそこそこいい話だったのにな()
nabe![]() | |
2021/09/22 08:58 [web全体で公開] |
😶 オンセ近況 4月にオンセンに登録してから何だかんだあちこちでオンラインセッションに30回ほど参加出来た。 楽しませてもらって感謝感激! 他の方が楽しむのを邪魔していないか少し不安(-_-; 参加しているのは全てテキセでボイセは未経験。 というのも日常的に出歩くことが多いためセッションに参加するのも自全て表示する4月にオンセンに登録してから何だかんだあちこちでオンラインセッションに30回ほど参加出来た。 楽しませてもらって感謝感激! 他の方が楽しむのを邪魔していないか少し不安(-_-; 参加しているのは全てテキセでボイセは未経験。 というのも日常的に出歩くことが多いためセッションに参加するのも自宅からでは無いことが大半だったりする。 インターネット喫茶が一番多いが、そこでボイセに参加して「剣で殴る」「とどめを刺すか?もちろん××す」などとブツブツ言っていたら警察を呼ばれてしまう。 興味はあるものの当分はテキセ縛りになりそう。
木魚![]() | |
2021/09/22 08:04 [web全体で公開] |
😶 キャッハー! 昨日、木曜開催のぐららん卓のBGMを探していて、これは!ってなのに出会いました。 ※SW2.5 グラスランナー限定卓 曲名「追いかけっこキャッハー」 https://dova-s.jp/bgm/play6388.html お暇な方はちょっと聴いてほしい。 ぐららん達が、いきいき全て表示する昨日、木曜開催のぐららん卓のBGMを探していて、これは!ってなのに出会いました。 ※SW2.5 グラスランナー限定卓 曲名「追いかけっこキャッハー」 https://dova-s.jp/bgm/play6388.html お暇な方はちょっと聴いてほしい。 ぐららん達が、いきいきわちゃわちゃ してる感じで、まさにピッタリ! でも、話が進まなそうだから、かけっぱなしはやめとこう…。 ※木魚は普段BGMにはあまり拘らない人間です。 BGMは、GMが好きで拘るならともかく、必須ではないと思っています。 故に、この日記はGMに「BGM凝れ」と強要する意図は微塵もありません。
ちゃま![]() | |
2021/09/22 03:37 [本人にのみ公開] |
😆 SW2.5ビルディングBOXタイマン感想② 前回に引き続き友達とビルディングBOX第二回!変わらず僕がGM… 今回はガスト退治を冒険者に憧れる貴族の娘ハリエットから受ける、というもの。 シナリオカードに書いている事は本当に森の奥にいってガストナイトを討伐するだけ… だったのですが、めくるめくダイスロール、ロールプレイ、引き当てた全て表示する前回に引き続き友達とビルディングBOX第二回!変わらず僕がGM… 今回はガスト退治を冒険者に憧れる貴族の娘ハリエットから受ける、というもの。 シナリオカードに書いている事は本当に森の奥にいってガストナイトを討伐するだけ… だったのですが、めくるめくダイスロール、ロールプレイ、引き当てたランダムイベント全てが絡みめちゃくちゃ楽しいセッションができました。 以下思い出すついでに感想をはさみつつあらすじ… 友達のキャラクターは冒険者ではなく放浪者(ヴァグランツ)の神官戦士で、 あまり良くない家柄に生まれ信者から不当に義援金を集める事に協力させられていたところを、破天荒な師に連れ出され旅をしている真面目な子という設定。 ソレが原因か必要以上の金銭を受け取る事を拒否することがあるアリシアという名前のキャラクター。 (因みに此方が設定イラスト。ビルディングBOXのテンプレに合わせてそれっぽくでっち上げました。 https://i.imgur.com/IfLT9fl.png) 前半のランダム遭遇イベントで道中の遺跡から出てくるガストルークと遭遇、接戦ながら勝利。 本当は関係なかったのですが、せっかくなのでビルディングBOXキャンペーン部分の黒幕に絡め、 この遺跡から何者かの仕業によりガストが湧いてきている事に。 しかし一旦遺跡を後回しで本来の目的地へ。 次のボス前ランダムイベントで恩師への想いをはせるというものを引き当て、 ガストルーク戦で命の危機を感じたことで、これまでの旅は師に守られていただけだった事を今になって気づくというエモエモなロールプレイをはさみつつ、当初の目的通り森の奥でガストナイトと戦闘…したところでまさかのダイス目もあり全く歯が立たず、命からがら逃走。 本来であれば依頼失敗のところ、アリシアが本当に良いロールプレイをしてくれて、 逃げ切った先の誰もいない草原で、無力さにひとしきり悔し泣きし、それでも街に戻り依頼者に報告、 「かなわないと判断し一度撤退したものの、準備を整え明日必ず依頼を完遂します。このまま私にまかせてください。」と端的に説明。 その時のロールプレイが本当に上手くて、色んな感情を堪え気丈に振る舞い今まさに冒険者となった神官戦士が見える見える…ヴァグランツだけど… これは乗るしか無い、でもこのままガストナイトと再戦しても負ける可能性が高い… そうだ!冒険者に漠然とした憧れをもっていたハリエットが冒険者の現実を理解するならここだ!それでいてロールプレイを汲みたい!ということで、アリシアのキャラクター性を気に入った僕自身の想いをハリエットに込めて全面協力を申し出。ヴァグランツだけど。 本来の報酬の3倍までのアイテムを支援品として選んでもらい、更に綿密にイメージトレーニングを行ったとして戦闘特技の一時的な振り直しを許可。 万全に準備をしてもらい、次の出発の朝にハリエットから直々に出向き、アリシアなら出来るはず!と遺跡の中の原因の排除もお願いすることに。 またここからの出目が本当に良くてまさに死闘と言える展開をガストナイトと繰り広げた末に勝利。 この展開でレベルアップしないのはおかしい!と思いここで一旦初期依頼分の報酬として経験点を配り成長をしてもらい遺跡へ。 原因の装置を発見し、そこから生み出されたガストナイト戦で、データ的にもキャラクター的にも成長を実感する展開を演じてもらい、ダイスの出目も自動成功からのクリティカルからの剥ぎ取りでも6ゾロというまさに完全勝利の完封。 これだけでも楽しかったのですが、エンディングの報酬受取の際にやはり何か言いたげな風を感じたので追加でロールプレイ。 ハリエットへの報告の際に「ギルドで報酬を受け取るように」と言われるも、「報酬以上の支援品をもらっているので」と受け取りを拒否したアリシアに、ハリエット自身の冒険者への憧れと理想を語り、その働きに対する依頼金を受け取る事こそが礼儀とロール。 それを受け自身が冒険者ではなくヴァグランツであると申し訳なさげに告げるアリシアに、「調べさせたので知ってる、肩書じゃなくそのあり方こそが私が憧れる冒険者なの」とハリエットが告げ、何とか報酬を受け取ってもらえる事に… なったものの「それでは借りていた装備は返却します、此方は本来の報酬にはありませんでしたよね。」と堅物ロールでカウンターを食らい、もーしゃあないwと苦笑いしつつも「でもそういうところが好きよ、次もよろしく!」とハリエットが告げ別れ… 後々ギルドで本来の倍額の報酬と、「2回分の依頼料、きちんと渡したからね」といたずらに笑う似顔絵が書かれた手紙を受け取り、さきのハリエットみたいに笑みをこぼすアリシアを描写したところで幕引き… 楽しかった~~~~!!イベントやストーリー、ほぼ全て骨組みはビルディングBOXのランダムイベントで、NPCの基本設定すら全て用意されたものなのに、とにかく色々生えた! それでいてビルディングBOXの処理の部分がとにかく手軽で、ロールプレイ重視の僕らにはそれがバチバチにあっていて楽しかった! プレイしてる最中も終わったあともひたすら「えもい!えもい!」と叫んでいました。 ビルディングBOX、本当に楽しいです。 今の所楽しすぎて、いつダイスの女神に裏切られ叩き落されるのか恐怖を感じるほどです。 ランダムイベントや依頼文に書いてあるものは本当に状況説明程度のものでしかなく即興劇を求められるので、GMでありながらこの先何が起こるのか全くわからないPLのようなワクワク感があるのが新鮮すぎます。 こんな遊び方もあったなんて…TRPG、恐るべし。 ビルディングBOX、少人数からでも遊べるので本当におすすめです。
2021/10/30 19:33
[web全体で公開]