タイチさんの日記 page.2
タイチさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
![]() | タイチ![]() |
2021/08/13 22:39 [web全体で公開] |
😶 せっかくだから お盆の週末が雨で計画が断念したから、明日あたりGMやろうかななんて思ったのだけど、今日一日色々考えて、あんまりまとまってませんorz セッションなんて、敵作って退治して来いでいいんだよ、なんて思われそうだけど、せっかくだからストーリーもきっちり考えたい。 だが、降りて来ぬ!! やおよろずのかみよー! いんすぴれーしょんかもーんぬ!!
![]() | タイチ![]() |
2020/12/29 12:50 [web全体で公開] |
😶 セッション感想:封じられるべき“破滅”の魔動機(日記の副題:お願いマッスル) 一週間以上経ってしまいましたが、セッションの感想。 新規作成した一芸特化のフェンサーで参加してまいりました。 必殺攻撃の回避-2を回避行動と盾で埋めつつ、かいくぐりによるC値下げて『返し技』をイメージして作ったのですが デメリット回避を意識しすぎた感はありました。 筋力のダイス目が思ったより伸びなかったのは仕方ないにしても、武器が威力7のカッツバルゲルでは、クリティカルレイと変転まで使って回したダメージが、同卓したナイトメア神官戦士、ナターシャさんの魔力撃出目3のダメージとほぼ同じという悲しい結果に終わりました(笑) とりあえず、得た教訓として……。 攻撃型のフェンサーは速攻で武器習熟とるべし、筋力と装備ランク大事。 GMを勤めていただいたreiさん。 PLとして同卓していただいた肴さん、シュンペーターさん、トパーズさん、カイさん、先日はお疲れ様でした。
![]() | タイチ![]() |
2020/12/15 21:53 [web全体で公開] |
😶 人は何かの犠牲なしに何も得ることはできない……。 バフ・デバフ効果を得るには、同等の代価となるマテリアルカードとガメルが必要になる……。 それが、アルケミスト技能における等価交換の原則だ……。 その頃僕らは、それが世界の真実だと信じていた……。 なぜか、今ごろになって『鋼の錬金術師』のアニメ1期を劇場版まで完走した。 放送当時は、アニメから入ったものの同時に原作を読み始め、後半になって行くにつれてどんどんエグい設定や展開になって行くのが耐えられなくなり、どうせ原作とは違う結末になるのが見えていたから途中で見るのをやめていた。 原作まで全部読んでから改めて振り返ると、明らかになってない部分をこういう解釈にしたのか、という部分はわかるのだけど、それが全て良い方向になっているというわけじゃなかった。 1期の良かったところ:キャラクターデザインや、作画、演出面、出演声優陣、主題歌などの「雰囲気」づくり。 1期の悪かったところ:一部のエグいオリジナル設定(特に〇〇さんが軍人に××されたらしき描写)。ウインリィのあからさまな冷遇。最終回直前に並行世界で現実の地球が出てきたのは唐突すぎる。 2期の良かったところ:雰囲気が原作に近くなり、完結までアニメ化したこと。 2期の悪かったところ:エグい設定や鬱な展開のカットおよび簡略化。一部別の役のイメージが強すぎる声優さんの配役に違和感がある。1クール目のOPが微妙すぎる。 自分の中では釘宮理恵さんの演じる一番好きなキャラは、シャ◯でもル◯ズでもなくアルフォンスだったりする。 予備知識ゼロでアニメ1期の予告で初めて見たとき、あのゴツい鎧はきっとダンディな声で喋る相棒なんだろうなんて思ってたら、あんな可愛い声が出るんだもん(笑)
![]() | タイチ![]() |
2020/10/29 18:40 [web全体で公開] |
😶 世界に打ちのめされて すごいヒットしているというからトレンドチェックで、今更ネカフェで鬼滅の刃を既刊すべて読んできた。 なんだけど、過去に色々見たこと読んだことのある要素が所々で浮かび上がって、そこまで尖って面白いかと言われるとそうでもない的な。 歳食って悪い意味で目が肥えてしまっているのかもしれない……。 あえて言うなら人間が鬼になるきっかけが、誰しも強くなれるわけじゃない弱さや世界の理不尽さによるものだったところが刺さる感じだった。 もう最終巻出てるかと思ったけど、最近ジャンプに掲載してた短期連載まで収録して出すためかな。
![]() | タイチ![]() |
2020/10/28 17:17 [web全体で公開] |
😶 ハロウィンの認知度 10月31日も近いし、ハロウィン卓でも立ててみようかとふと思ったのだが。 そもそも日本での認知度ってどれぐらいか、と言うより正しい知識を得ている方が少数派ではないかと思い始める。 テーマパークやお菓子、おもちゃメーカーは大々的にイベントを開催したり、限定パッケージの商品を販売するが、かく言う自分も大したことは知らない。 少なくともお菓子目当てに人の家を訪ねて回る習慣が馴染んでいるようには思えない。 そして、卓を立てたいと思いつつも、当日は仕事、やれる日は前倒しで明日しかない、細部まで詰めるのは時間がなさすぎる。 やりたいけどリアルの体力ががががが……。
![]() | タイチ![]() |
2020/10/22 15:10 [web全体で公開] |
😶 とある異国の地に、古から伝わるランプがあった。 現在放送中の国民的有名な某特撮ヒーローの3人目が好きすぎて、唐突にそれっぽいキャラを作りたくなる。 しかし、今現在メインでやっているSW2.5には電撃属性を専門で扱える魔法分野がなく、武器の属性付与改造ぐらいというジレンマ。 あとはルールブック持ってるのはダブルクロスぐらい。 ブラックドッグ+モルフェウスのクロスブリードならそれっぽく行けるか? しかしこちらは経験が、5~6年前に1回セッションしたきりで止まっており、サプリもさっぱりなのでありました。
![]() | タイチ![]() |
2020/10/20 19:47 [web全体で公開] |
😶 モンストラスロア感想 濃い感想は他の人もたくさん書いてるから、自分はざっとでいいかなと思いつつ。 ドルイドやデーモンルーラーなどの新技能も興味深いですが、勤務シフト中なのもあって熟読するのはまだ先になりそう。 やはり多種多様のモンスターがひとまとめになっているのが、2.0のBT同様にGM、PLどちらの立場でもありがたい。 アルボル、ムルシエラゴのように、蛮族PCにしたら面白そうなやつとかもいるし、早く蛮族PC実装してくれないかなと思いつつ。 そして最後にどうでもいい余談を一つ。 アンデッドの新モンスターに「ジャック・オー・ランタン」が登場しました。 こいつをボスモンスターにするだけで、あら不思議♪ なんの変哲もないセッションが、途端にハロウィン卓に早変わりします(笑)
![]() | タイチ![]() |
2020/10/15 02:10 [web全体で公開] |
😶 モンストラスロア予約した。 仕事帰り、日付が変わってるのを利用して、ネットショップのポイント倍付に合わせて予約。 TRPG関連書籍は地元のゲ○やツ○ヤには売ってないことも多いし、最近は書店使わなくなって久しい。 事前情報でモンスターのまとめリストと、新技能「ドルイド」と「デーモンルーラー」は知ってる。 個人的には、蛮族PCや2.0の種族を2.5にデータ修正してまとめたサプリ出して欲しいと思う今日この頃。 あと、キングスフォールだけじゃ物足りないんで、ドーデン地方の博物誌も出してくれって感じ。 うーむ、気づいたらモンストラスロアのことじゃなくて、自分の願望を書いてました……。
![]() | タイチ![]() |
2020/10/04 01:58 [web全体で公開] |
😶 測らずも前後編となったセッション ようやく完結させて、リプレイも両方ともあげることができました。 後編は思いっきりシンプルにバトル3連戦、段階的に敵のレベルを上げて行っただけなのですが。 小手調べの初戦はともかく、幹部とボスが弱すぎたのが反省点かなと思いました。 もう1匹加えてパーティーVSパーティーにするか、もっとパラメーターと能力を吟味する必要があったと、それぐらいパーティーの火力が高かったということにもなりますが。 参加していただいたPLの小慶美さん、ホリフルさん、しゃんはいさん、ななせさん、reiさん先日はお疲れ様でした。
2021/10/31 21:53
[web全体で公開]