バルサミコさんの日記 「【6版】戦闘はどうしたら円滑になるか」

バルサミコ
バルサミコ日記

2025/08/13 03:09

[web全体で公開]
😶 【6版】戦闘はどうしたら円滑になるか
6版の少し古めのシナリオといったら時折いますよね。そうです!「勝てない事は無いけどまぁ回避した方が無難だよな〜」レベルのクリーチャー! 

さて、戦闘技能つよつよ探索者が激突するとどうなる?そう!地獄の回避合戦が生まれるのだっ!タイマンだと2回目以降の回避のルールも適用されないから始まるで〜地獄が!!

実際受け入れるしか無いのかなぁと思っちゃってますが…。一応回避の上限をハウスルールで決めてはいますが…。逃走の時間を作っても闘争を選ぶというのならKPとしても戦闘しないと行かないわけで…かと行ってクリーチャーに回避不能即死パンチ⭐︎させるわけにもいかなくて…ど、どどうすれば良いんだッピ!
いいね! いいね!0

レスポンス

murata
murataバルサミコ

2025/08/13 03:39

[web全体で公開]
> 日記:【6版】戦闘はどうしたら円滑になるか
 日記を読んだ通りすがりの者です。
 そこにクリーチャーを配置する目的や意味が重要かと思います。
 「戦闘させPC側に勝ってもらいシナリオ達成の意味を持たせる」「PCには絶対に勝てないと悟らせ通行止めや特定のギミック攻略を促す役割を担う」など、何のためにそこにクリーチャーが居るのかKPが意識せず、漫然とシナリオ記載通りのクリーチャーをそのまま配置しても冗長になってしまいます。
 シナリオでそこにクリーチャーが配置されている意味や目的を理解したうえで、セッション開始前にPCやPLを見て好戦的か否か、異様に強すぎる継続キャラでないか等を考慮し、それによって配置するクリーチャーの質や数を調整したり、場合によっては配置を取り消したり、逆にPL側にも別のキャラクターでの参加を指示したり、従えないようなら参加させないなど毅然とした措置を講じるべきかと思います。
 そもそもシステムがクトゥルフ神話TRPGなのに安易に戦闘を選択させることになるのは、たいていシナリオかPLかどちらかに問題があります。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。