はるるんさんの日記 「信頼があるから、物語は共に創れる♪」

はるるん
はるるん日記

2025/08/28 21:17

[web全体で公開]
😶 信頼があるから、物語は共に創れる♪
先日、とある日記で「PL第一主義」を強調する文章を見かけたんだよね。
プレイヤーが楽しむことが最優先で、KPはそのために舞台を整え、理不尽から守るべきだ――と。

……うん、言いたいことはわかるんだけど、僕はちょっと違和感があったかな?
そもそも、心構えの前に大切なのは“信頼”だと思うんだよね♪

◆僕の卓で起きたこと
先日の卓での出来事
---------
ニコ : よし、変装しよう!  
ユリアン : こちらから攻め込むのに……  

リリィ : 「…変装?」  
ニコ(ロミオ変装中) : 「そんなところ」  
ユリアン : 「そうだね。意味があるといいね」  
ポンポーノ : 「これで奴らの注意が本物に向きにくくなるはずですの、たぶん」  
ニコ(ロミオ変装中) : 意味がなくてもいい! プレイヤーは楽しい!  
---------

正直、意味はあんまりなかったんだ(笑)
でもPLが「やりたい!」って言ったから、ノリと勢いでOKにしたんだよ♪
別の場面ではこんなことも。
---------
マリアベル : 「順調すぎてつまらないから、一度カードなしで起動してみよう」  
GM(僕) : えーっと……なんか期待されているようだ?  

マリアベル : 無茶振りに答えてくれてありがとうGM  
GM(僕) : 面白いのでOK  
---------

……いや、8割くらい怪我する未来が見えてたんだけどね💦
でも期待に応えるのが楽しかったので、やっちゃいました。


◆信頼があるからこそ♪
そもそも、こういう無茶を許せたのは、PLとの間に信頼関係があったからだと思うんだ。
「この人は卓を壊すようなことはしない」
「このGMなら無茶振りを受け止めてくれる」
信頼関係があるからこそ、ただの暴走じゃなく“盛り上がり”になるんだよ。

◆信頼がないと?
逆に、最初から不信感があると――
・KPの警告は「理不尽な脅し」に聞こえる。
・PLの提案は「無茶な要求」にしか見えない。

……これじゃ、楽しい物語なんて作れるわけがないって思わない?


◆セッションは始まる前から♪
よく言われることだけど、セッションは始まる前から始まっているんだよね。
申請時のコメント、プレセッションのやり取り、ちょっとした雑談……。
その積み重ねで「この人と遊ぶの楽しいな♪」と思えたとき、卓は味方を超えた仲間になる。

逆に、不信感を抱いたまま始めたら……?


◆まとめ♪
KPとPLの心構えは確かに大事。
でも、その前提として 「お互いに信頼できるか」 がなければ、全部が虚無になるんじゃないかな?

TRPGはKPもPLも、みんな同じ仲間。お客様扱いも支配者扱いもいらない。

信頼があるからこそ、僕たちは一緒に物語を創れる♪
その瞬間にこそ、TRPGの魔法が宿るんだって、僕は思うかな?


いいね! いいね!26

レスポンス

ちくわぶ
ちくわぶはるるん

2025/08/29 01:09

[web全体で公開]
> 日記:信頼があるから、物語は共に創れる♪
こんばんは、日記にコメント失礼します!
非常に共感しました…まさしくそのとおりだなと。
申請時のコメント、プレセッションのやり取り、ちょっとした雑談を積み重ねて信頼関係を構築しておくのはとても大事…ここを丁寧にやったorやってくれた卓は満足度がかなり高いなと体感でも思います。
「PL第一主義」も一応理解はできるので否定はしませんが、GMもPLも全員対等な上でセッションを楽しめると、それこそ魔法がかかったようなひと時を過ごせますよね~!( ˘ω˘)
べいろす
べいろすはるるん

2025/08/28 23:21

[web全体で公開]
> 日記:信頼があるから、物語は共に創れる♪

こんにちは。なにかの記事で「GMはPCのファンになろう」というフレーズがあって、それが印象に残っています!!
藤木ナギサ
藤木ナギサはるるん

2025/08/28 21:30

[web全体で公開]
> 日記:信頼があるから、物語は共に創れる♪

 こんにちは。本当にそう思います。>TRPGはKPもPLも、みんな同じ仲間。お客様扱いも支配者扱いもいらない。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。