トパーズさんの日記 page.10
トパーズさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
トパーズ![]() | |
2021/08/18 19:08 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】せっかく作ったんだし。 エルダードラゴンベースの28レベルのオリジナルエネミー作ったんだし、15+Cの戦闘オンリーの単発テスト卓でも立ててみるかー。 我ながら割とK◯R◯しに掛かってる仕様だけど、15+Cだし瞬殺もありえる。が、ここら辺も回してみなきゃわかんない事だし。
トパーズ![]() | |
2021/08/13 13:49 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】ヴァグランツ禁止卓は仕方ないと思う。 強力な戦闘特技を習得できるヴァグランツだけど、それを禁止する卓があるのは、正直仕方ないことだと思ってます。 なにせ冒険者ギルドに所属してないのでPC全員がヴァグランツだと単純に「冒険者ギルドから依頼を受ける」という導入が出来なくなる=シナリオ制作に制限が掛かるってことですし。 ここら辺は2.0の蛮族卓と同じように、冒険者卓とヴァグランツ卓で住み分けになるのは致し方なし。 ちなみにGMウォーロックvol2で「ヴァグランツに『関わらない』という選択肢はありません」(=PLはシナリオ進行に積極的に協力しろ)と言及されてる辺り、やっぱりヴァグランツシナリオを回すこと自体、GMの負担が大きいのは公式でも認知してるっぽい。
トパーズ![]() | |
2021/08/10 00:13 [web全体で公開] |
😶 妙な話だけど 昨日(もう一昨日だけど)めちゃくちゃ忙しかった仕事の帰りに「あ、そうか今日卓が無いんだった」という事に気づいて不思議な安心感を感じました。 別に参加してるキャンペーンの人達が嫌いとかそういう訳じゃ無いんです。ただ、超が付くレベルで疲れてたんです。 今週は珍しく卓が何も入ってませんけど、だからこそこれを機に毎晩ゆっくり休もうと思います。 心身ともに健康でいるのがTRPGに限らず趣味を一番楽しめることだし。
トパーズ![]() | |
2021/08/05 14:08 [web全体で公開] |
😆 【SW2.5】ブレスⅡデスクラデスクラ ブリザードブリザード ジェノサーイジェノサーイ カウンター! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
トパーズ![]() | |
2021/08/02 22:44 [web全体で公開] |
😶 【SW2.0&2.5】魔法文明と魔動機文明 個人的なイメージとして、魔法文明の厄ネタはアンデッドや呪いのような回りくどくて偏執的なものが多く、魔動機の厄ネタはレーザーや爆発のようなストレートな暴力が多いイメージがある。
トパーズ![]() | |
2021/07/30 19:53 [web全体で公開] |
😶 銀剣のステラナイツ 個人的にすごーく気になってる(というかルルブは持ってる)TRPGで、PLもGMもやってみたい。のだけど、ブリンガーとシースのシステムが固定卓や身内卓ならまだしも、野良卓だとPCを継続使用するのにトコトン向いてないってのと、別にソドワもダブクロも飽きた訳じゃ無いというのがなぁ・・・。どうしても二の足を踏んでしまう。
トパーズ![]() | |
2021/07/28 03:55 [web全体で公開] |
😶 ある意味、軍師キャラのお手本 TRPGである以上、どんなキャラやるかはプレイヤーの自由だけど、その中でもGMや他のPLに理解して貰うことが前提だったり、シナリオの展開の都合などで上手く噛み合わなかったりで、些か扱いが難しいとされる意見がチラホラと見受けられる軍師キャラ(いわゆる頭脳派キャラ)。 以前、Twitterで軍師キャラの話題が挙がっていたので色々と眺めていた時にすごくためになるなあ、と感じたのが「負けロールプレイで敵の軍師を持ち上げておくと、最後に打ち破ったときになんか良い感じになりやすい」というツイート。 そして、そう考えると「アリアンロッドサガリプレイデスマーチ」に登場する“裏目軍師”マルセルって、軍師キャラ初心者の人たちにとってお手本とでも言うべきPCだったんだなぁ…と思った。
トパーズ![]() | |
2021/07/27 04:55 [web全体で公開] |
😶 【ダブルクロス】いま気づいた 随分前に、UGNチルドレン2名とFHチルドレン2名による「PC全員がチルドレン」のキャンペーンを開きたいな、と思ってから第1話以外ぜーんぜんキャンペーンのプロットが思い浮かばなかった理由が分かった。 ラスボスが思い浮かばないことに加えて、第1話でキャンペーン全体のキーパーソンが全く関わってないからだ。 公式リプレイを例に挙げるなら「賢者の石」がキーワードならキャンペーンの敵はラスボスを含めて全員、賢者の石を狙ってくることになるし、「遺産」がテーマなら事件の背景には必ず「遺産」が関わってくるのに、「チルドレン」だけだと曖昧過ぎる(十分に可能な人はいるだろうけど、自分の力量じゃ無理)。 しまった、それが原因だったか…。
トパーズ![]() | |
2021/07/21 22:56 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】なんか怪電波受信した。 元々は《捨て身攻撃Ⅲ》って最大限に活用できるのは、吸血攻撃できるラミアだよなー、とか考えてたのが始まりだったんだ・・・。 そこから牙を使った魔法戦士ビルドを考えたときに、エンハンサーの【フェンリルバイト】使えば、《ルーンマスター》の仕様上、《変幻自在Ⅱ》と《マルチアクション》なしでも《魔力撃》と《魔法拡大/**》を両立できるんじゃね?と、電波受信。 そこからさらに、《ターゲッティング》を共有できる【バルーンシードショット】もあるから投擲テムスガルド魔法戦士、いけるんじゃね?と、さらなる怪電波受信! しまったなあ…。すでに11レベル卓でキャラシー提出しちゃったから今更変更できないや…。
トパーズ![]() | |
2021/07/21 03:14 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】キャラシ集計 (※超長文注意 日記を眺めていたら、知り合いの方に「キャラシ集計」なる日記を書かれている方を発見。 そうだなあ…。このSNSに登録して早2年半。自分も、折角のことだからソドワのキャラを集計してみるのも良いかもしれない。という訳で便乗して集計してみました。 男女比(PC数) 男性:17 / 女性:10 「半々くらいかな?」と思っていたら、思いの他、男性PCが多いという結果。多分あれです。無意識にPT内の男女比を半々にしようとしたらこうなったんじゃないかな?と予想。根拠とも言えるのが次の集計結果。 男女比(セッション参加数、キャンペーンは全話まとめて1回扱い。) 男性:25 / 女性:25 こっちは見事なまでに半々。キャンペーンはまとめて1回扱いなので、参加キャンペーン全話合わせるとなると、男性の方が多いな、というくらい。 どうにも自分は、単発だと女性PCに愛着が湧くというか贔屓気味になるっぽいです。というか、持ちキャラの倍近い数のセッションこなしていたんだなあ、自分。継続使用するキャラが多いみたいです。 種族比 ・8: 人間(9) ・4: リカント(5) / ティエンス(6) ・3: ナイトメア(14) ・2: エルフ(4) / ルーンフォーク(3) ・1: タビット(1) / メリア(3) / レプラカーン(3) / シャドウ(1) ・0: ドワーフ / リルドラケン / グラスランナー / アルヴ / ウィークリング / ソレイユ ※左の数字が人数、()内の数字が参加したセッションの合計 キャラ数は人間が2位と倍近い差を付けてトップ。やっぱり運命変転は強い…だけでなく、PTの穴埋めがやり易かったり、立ち絵を用意するのが楽だからって事情があると思われます。 時点でリカントとティエンス。やっぱりアルフレイム大陸独自のキャラとなると使いたくなるみたいです。その割にメリアは1人だけなんだけど…いや、マジで? そんなに少なかったかな、と思いきや継続使用が多かったみたいです。 強さでも設定でも人気なナイトメアは3人だけ…なんだけど、その内2名の継続使用した回数がブッチギリ。片方はツンデレマギシューで、もう片方はお金大好き神官戦士。確かにどらちらもお気に入り。ツンデレの子はともかく、お金好きの子は設定のナイトメア要素が孤児くらいしかないので、ナイトメアじゃなくても使いまくってたと思いますハイ。 そこからエルフとルンフォが追従。エルフは使いやすさで、ルンフォはキャラ付けがしやすい理由で使ってますねえ。 OPB種族は、発売されたばっかりだから0回なのは仕方ないにしても、ドワーフ、リルドラケン、グラスランナーは確実に立ち絵が用意できない問題&自分が魔法戦士大好きなせいだろうなあ…。 メイン技能比 ※一番レベルの高い技能 前衛:12(15) / 後衛:15(12) ・6 ファイター ・5 フェンサー ・3 シューター / コンジャラー / プリースト ・2 ソーサラー / (マギテック) ・1 グラップラー / フェアリーテイマー / ドルイド / デーモンルーラー / ライダー メイン技能で一番多かったのはファイター、次点でフェンサー。やっぱりソドワなんだから剣をぶん回したいんじゃー!ってことなんでしょうかね? 魔法使い技能は一番多いのがコンジャとプリ、次点がソサで、あとはバラバラ。マギシューも含めて合計すると、前衛技能の合計より多いですね。とはいえメインプリのうち2名とメインデーモンルーラーは魔法戦士なんで、前衛後衛の数は同じでした。 メインライダーはアレです。遠隔指示ライダー、サブはプリースト。 サブ技能比 戦士技能:3 / 魔法使い技能:12 / その他技能:26 ・10 スカウト ・6 セージ ・4 ライダー ・3 レンジャー / エンハンサー / フェアリーテイマー ・2 ファイター / ソーサラー / コンジャラー / プリースト / マギテック ・1 シューター / ドルイド 基準はメイン技能とのレベル差の比率が少ない技能から選出(個人の感覚です)。 一番はスカウト。強力なファスアク目当て…って訳でもなく、先制判定が超重要なシステムなのと、PTの穴埋めをやろうとした結果、必然的に多くなりました。次点でセージ。 意外に感じたのはレンジャーよりライダーの方が多かったことでしょうか。ちなみに半数は遠隔指示ライダーです。 3番手はレンジャー、エンハンサー、フェアテ。レンジャーとエンハンサーは前衛のサブによく使いますね。サブフェアテが他の魔法使い技能に比べて多いのは、妖精呼んで手数増やす目的もあるけど、技能のイメージ的に好みだからってのもあるかな? 続いて魔法使い技能組が横一列にずらっと並ぶ。魔法は持ってるとやっぱり戦いの選択肢増えるから…、いやそれ以上に自分が魔法戦士大好きだからだわ、うん。ちなみにサブファイターは両方とも神官戦士です。 やっぱりというか戦士技能は当てなきゃ始まらないからサブでは滅多に取りませんね、1名だけいるサブシューターは高消費の魔法をありったけ拡大してばら撒いた後に、《牽制攻撃》で魔力の矢をブチ当てる構成の子でした。 嗜み技能比 ・17 アルケミスト ・13 エンハンサー ・5 レンジャー ・3 コンジャラー ・2 セージ / バード ・1 ファイター / フェアリーテイマー / ドルイド / スカウト メイン技能とのレベル差の比率が大きい、もしくは高レベルまで成長しても一定レベルから全く上げないであろう技能です。もうなんというか当然というか圧倒的なまでのアルケミエンハのワンツーフィニッシュ。 3番手のレンジャーはPTを組んでみてから「あれ?薬草係がいねえ!?」ってなって急遽放り込むことが殆ど。続くコンジャは【カウンターマジック】目当てで魔法使いPCのサブに入れてる場合が多いですね。 セージとバードは言語、ファイターは《タフネス》、スカウトは〈多機能**ベルト〉、ドルイドは低レベル魔法+4レベルシンボリック目当てで取ってます。そう考えると唯一フェアテだけイメージ目的で取った子になるな。それだけにフェアテは今でこそ低いけど将来的には上げて行くかも? 全技能合計 戦士技能:19 / 魔法使い技能:28 / その他:68 ・17 エンハンサー / アルケミスト ・11 スカウト ・9 ファイター ・8 コンジャラー / レンジャー / セージ ・5 フェンサー / フェアリーテイマー / プリースト / ライダー ・4 シューター / ソーサラー ・3 ドルイド ・2 マギテック / バード ・1 グラップラー / デーモンルーラー 圧倒的エンハアルケミ。スカウトがそれに続き、戦士技能ではファイターがダントツ。ほぼ必須技能の中だとレンジャーとセージはスカウトに比べて少ない…やっぱり判定で活躍できる数か。 魔法使い技能はメインでもサブでも嗜みでもなにかと便利なコンジャが一番で、フェアテとプリがそれに続く感じ。ライダーもこうしてみると多いな。魔法使い技能があまり偏っていないのは、やっぱり色んな魔法を試してみたいからだと思います。 逆に一番少ないのがグラップラーとデーモンルーラーか…。グラが少ないのは個人的に凄く意外だ。デーモンルーラーが少ないのは、やっぱり奈落との戦いが舞台のアルフレイム大陸だと無意識に使用を控えてしまうみたいです。 冒険者レベル比 ・7 Lv5(13) ・4 Lv6(9) ・3 Lv7(5) / Lv11(2) ・2 Lv10(2) / Lv9(2) / Lv8(3) ・1 Lv12(1) / Lv4(7) / Lv3(2) / Lv2(3) ※左の数値がPCの数。()内の数字は参加した卓の数です。キャンペーンセッションに参加したPCは初期レベルを基準としてます。 PC数、参加した卓数共に5レベルが圧倒的。次いで6レベルも多い。なんというかやっぱりこのレベル帯が人気だなあ。 4レベルのPCは現在1名しかいないのに回数が多いというのは、継続使用したPCが次々と4レベルを通過して5レベルに到達しているからでしょう。こうなると逆に4レベル以下の子は中々レベルアップさせてあげられなくて申し訳なさががが…。低レベルセッションでフェローとして参加させて経験点貯めさせてあげようかなあ? 【総評】 色んな種族、技能をやってみたいなーと思いつつ組んでみると思いのほか偏りが出てくるみたいですね。特にナイトメアの子2名は、参加しやすい卓が多かった+相当気に入ってたのか継続参加回数がとんでもない数でした。 一方で男女比は半々と、テキセ主体だからか、その時その時でコロコロ変えてるみたいです。 まだまだやってない種族もいるから、いつかはこの種族の子たちも作ってみたいなあ。
トパーズ![]() | |
2021/07/19 19:59 [web全体で公開] |
😶 【SW2.0&2.5】ドレイク、かかあ天下説 そういえば、バルバロスブックやイグニスブレイズのドレイクの種族解説に、多くのドレイクは生涯にひとりだけ妻をめとる。母親は我が子に対し人並みには愛情を注ぐ。ブロークンが生き残る要因に母親が強い愛情を示すことが挙げられる(=そうなると父親は逆らえない)。などなど、なんか微妙というか絶妙に、ドレイク社会ってかかあ天下っぽいところがあるんだよね。 公式PCやNPCに、奇人変人や絶妙にポンコツな奴がいたり、ニンジャ作る暇人がいたり、どうしてコイツら変なところで萌えキャラと化すのか…。いや、PCのライバルボスとしてのポジだからこそ、萌えキャラ化しやすいのか…?
トパーズ![]() | |
2021/07/14 14:22 [web全体で公開] |
😶 【SW2.5】特殊神聖魔法:リブート ドルイドの【マルチプルアクター/クラッシュベア】という強力なライバルが現れたけども、こちらもまだまだ負けていない。 ・シンボリックロアでは無いので騎獣やゴーレムなどPC以外も対象にできる。 ・特殊神聖魔法なので〈携帯神殿〉でコスト踏み倒し可。 ・神聖魔法なので〈ホーリーパロット〉で、再詠唱可。 ・そもそも別の魔法なので【マルチプルアクター/クラッシュベア】と併用可。 まあ、ライフォス同様、他の特殊神聖魔法がデータ目当てだと使い所が限られるから、高レベル卓じゃないとハルーラ神官あんまり見ないけど。
2021/08/20 23:00
[web全体で公開]