murataさんの詳細

TRPGオンセンのユーザー「murata」さんのプロフィール紹介ページです。

murataさんにコメントする

※投稿するにはログインが必要です。

プロフィール

自己PR

 主にクトゥルフ神話TRPG(6版)やエモクロア、ゆうやけこやけなどで遊んでいます。
 他の皆さんがどのようなロールプレイをするのか見識を深めたいと思い、こちらにも登録することにしました。
 休日が不定期のため、平日にセッションに参加できたり土日祝日でも参加できなかったりしますので予めご容赦ください。
 どうぞ宜しくお願いします。

GM・PL傾向

プレイヤー寄り

GM




PL

プレイ傾向

ロールプレイ
戦闘
恋愛
燃え展開
R15+
推理・考察
秘匿
PvP
茶番
鬱展開
キャラロスト
メタ推理・発言
クリアを目指したい
改変を許容する

スケジュール

070707070708080808080808080808080808080808080808080808080808080808080808090909090909090909090909090909090909090909090909
272829303101020304050607080910111213141516171819202122232425262728293031010203040506070809101112131415161718192021222324
(曜)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)(木)(金)(土)(日)(月)(火)(水)
                                                            
                                                            
                                                           

○・・・空いています ●・・・セッションが決まってます △・・・たぶん空いています ×・・・空いてません

所持するルールブック (17)

murataさんが所持するルールブック一覧を見る

タイムライン

murata
murataミミ子
2025/07/26 12:24[web全体で公開]
> 日記:RPとしての暴言はどこまで許容すべきか?(畳みます)
 その場に居合わせた直接関係ない他のプレイヤー達を守るためにKPが対応するべき部分はあると思います。
 「どこまで」という部分は勿論人によると思いますが、基本、自分が不快に思っていたなら恐らく9割方巻き込まれた他の方も不快に思っているので、自分基準で良いと思います。
 暴言が自分に矛先が向けられたものでないと頭で理解していても、誰かが誰かに対して暴言を吐いているところを見ただけで嫌な気分になったときってありませんかね?
 職場でパワー系上司にデスク前に呼び出されて怒鳴り散らされている新人とか、横柄な客に理不尽なクレームで暴言を吐かれている店員さんとかを見かけたときの気持ちです。そして、その暴言の矛先が今度は近場に居合わせた自分に向けられるかもしれない、と言い知れぬ不安を覚える方もいるはずです。
 卓でそういう体験をすると、それらのPLは「あのKPはああいう暴言を許容する人なのか」とか「前回あのKPの卓で嫌な思いしたから縁起が悪いな。他の人の卓に参加しよう」などと勝手に判断されてしまい、暴言を吐いたのが自分ではないのに自分の卓から人が離れていく、という現象が起きかねません。
 他方、暴言を吐いたPLも「前回あの卓では誰からも何も文句は言われなかったから俺のRPは適正なんだ」と勝手に判断し、他の卓でも同様の事をやらかす可能性が高いです。癌の転移ですね。
 直接注意するのは怖いし労力を要することではありますが、自分の中でボーダーラインを決めつつ、先にKeiさんが記載されたような予防線を張っておき、いざ起きたら厳正に対処していくのが良いと思います。悪いPLは切り捨てて良いPLにまた来てもらいましょう。
れすぽん
れすぽんmurata
2025/05/21 21:51[web全体で公開]
ありがとうございます!
0か100か、まさにその通りだと思いますね。
やはり相いれない人はいるものです。
murata
murataれすぽん
2025/05/21 01:44[web全体で公開]
> 日記:「TRPGが好き」という言葉について
 日記を拝見した通りすがりの者です。
 れすぽんさんの仰る通りかと。
 今やシステムの数は膨大です。
 そのどれか一つがきっかけでTRPGの事が好きになり、好きだからその一つを長くやり込む、なんて人も普通に居るはずです。
 「TRPGが好きと言ってもそれは~云々」言う人は、何目線なんでしょうかね。
 数多のシステムを知り尽くし遊び尽くした上でしかTRPGを好きと公言するな、という趣旨であるならば「世界一位になっていないのにプロを名乗るな」「神になった事が無いのに宗教を語るな」レベルの言いがかりです。
 世の中、0か100かの物差ししか持てない人や、何かに熱量を注ぐ人を揶揄する事でしか栄養補給出来ない人が一定数居ますよね…。
 それを言ってくる人は一生TRPG好きになれない村の村民かと思われます。
 村民性が違うので無理にTRPG好き村に招き入れず「いやお前こっち見んなよ」と思いながら無視すれば良いかと思います。
システム
システムmurata
2025/04/27 09:57[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「水月卓【エモクロア│テキセ】」の参加が承認されました。
murata
murataミミ子
2025/04/17 20:04[web全体で公開]
> 日記:PCの性格とグッドエンドに必要な行動が一致しないとき
 うーん。勿論シナリオの展開によると思いますが…。
 PCが自身単独だと無理かもですね。その時のKPからの外的要因による理由付けが必要でしょうね。
 ただ、PCが複数参加している場合、自身の慎重派キャラが恐怖と危険性から逃げる提案をして、他のPC達が否定・説得してリスクのあるグッドエンド方面に向かう、というRPによる展開は非常に味わい深いものですよね。
 私であればそういった慎重派キャラを参加させたい場合、事前に他のPCやKPに「自分のキャラは慎重派だから事件から逃げる提案をするけど、皆さんはそれを否定してグッドエンドを目指す方向でお願いします!」とセッション前に充分に説明してKP・PC全員から了承を得ておく事が重要かと思います。
 勿論他の参加PCが慎重派だと多数決で逃げる方向に行ってしまうでしょうから、他の方のキャラシートをよく確認して、自身のキャラ設定を変更する配慮は必要かなと思います。
システム
システムmurata
2025/04/17 08:28[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「灰燼卓」の参加が承認されました。
藤木ナギサ
藤木ナギサmurata
2025/04/09 20:31[web全体で公開]
>murata様

おっしゃる通り、多重ダム攻撃のシナリオです。
プレイヤーには「映画『フルメタルジャケット』の教官みたいなキャラ」だと説明しました。
murata
murata藤木ナギサ
2025/04/09 19:13[web全体で公開]
> 日記:アーマードコアTRPGにて
 原作での多重ダム襲撃ミッションでのブリーフィングシーンでしょうかね。
 ミシガン総長は海兵隊の訓練教官ばりに口が悪いので未プレイ勢は面食らう事間違いなし!
システム
システムmurata
2025/03/03 01:13[web全体で公開]
システムからのお知らせ
コミュニティ「TRPG ARMORED CORE VI コミュニティ」の参加が承認されました。

過去のタイムラインを見る