kozueda(こずえだ)さんがいいね!した日記/コメント page.3
kozueda(こずえだ)さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| k | |
| 2024/07/27 20:51[web全体で公開] |
コメントする 0
| アーリング | |
| 2024/07/26 05:06[web全体で公開] |
😆 SW2.5チュートリアル卓、やりまーす! 色々とやりたいことや書きたい日記はあるけれど。 動けるときに動けることをしたいなって。 ★8/4(日) 20:00~ SW2.5 倒せ!チュートリアル山賊団 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172188015373aring ルールブック1だけの初心者さん向け卓です。 初めてでなくても「この技能あまり使ったことないから練習したい」とかでもOK! SW2.5を遊んでみたい方、よろしければお越しくださーい。
| Gilt Lily | |
| 2024/07/25 14:31[web全体で公開] |
😶 【宣伝】Crumble Days募集中です ダブルクロスのサンプルシナリオ「Crumble Days」のクイックスタート卓の参加者を募集しています。 ルルブ未所持の方でも参加できますので、気になった方は是非ご参加ください。 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172188350717giltlily
| SEL | |
| 2024/07/23 20:58[web全体で公開] |
😊 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました!(ネタばれあり (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)あの有名な高ロストシナリオ 狂気山脈 ~邪神の山嶺~を回していただきました! 高ロスト・・・パット聞くと「超強い神格が出て、ダイスミスったら死ぬ」がぱっと頭に浮かびます KPさんは公平に対応してくれる方なので、ロストのときはバッサリ行くか!!と意気込んで参加 私のキャラシはこれだ!! 「関西人系ロシアハーフ ロシア語はさっぱりなんだ」な医者 ・・・既にネタ地雷の匂いがプンプンしますね 以下ネタバレ含む いいな? 狂気山脈 エベレストを超える10000mの巨山 そこに挑むのは、歴戦の者たち(一部除く PL1 登山家カメラマン ノーマ・エイルスワース HO伝説の未届け人 23歳にしてこの巨山に挑む 若きホープ 年齢の割に大人しく、しっかりとした物腰 しかしやり遂げるときはやるという強い意志を持つ 堅実なスキル 幸運 恐れを知らぬ判断力 本人は無自覚だったかもしれないけど、間違いなくベテラン おしらむはHOが「HO1を追いかける」ことだっただろう、うん(理由は後述 PL2 ベテラン登山家 野原ひろ・・・高峰 隆太 HO最後の生き残り 40歳 この狂気山脈に挑むはずだったベテラン登山家 落ち着いた雰囲気と確かな実力 特出することもなく、感情に任せず動く山の男 リーダーのサブ的立ち位置で、仲間をぐいぐい引っ張っていく でも立ち絵が野原ひろしにしか見えなかったんだ 色々とあだ名が増えていく男 発狂した探索者を引っ張ったりと苦労人 NPC ベテラン登山家 ケヴィン=キングストン 通称K2 長年山を攻略し、その高い信用からこの狂気山脈の調査に乗り出す超エリート 物腰も柔らかで、どっしりと構えたナイスミドル いかなる状況でもそのスキルで乗り越える リーダーとしても、登山家としてもすぐれた存在 「必ず踏破して見せるさ」 NPC クールな登山家医者 穂高 梓 クールビューティーな責任感の強い医者 他人にも、自分にも厳しい 冷静で的確な判断を下す さらに登山スキルも一流 リーダーの右腕的存在 「必ず全員生還させる」 NPC ニヒルな登山家 コージー・オスコー 所謂おぼっちゃま 今回スポンサーの御曹司として同伴する 他人を見下したりもする だが仲間は見捨てない、熱きハートと野望の持ち主だ 「俺は一流のアルピニストだからな!」 ひりつくブリーフィング ケヴィンが淡々と計画を説明する 真剣な面々 マリカーやってるコージー そして一人 タコ焼きを焼いている女がいた PL3 レイチェル=門馬 激戦地区での医者として活動してるハズ 医者というポジ・・・だがダイジョブだろうか ちな、初手コージーをからかい「うるさいおばさんだ」(34)と言われてる 「だーれーがーおばはんやぁ?」(がはははは 一同「大丈夫かな・・・」 そして登山開始 装備を選び、挑むわけだが、ここから既に選択は始まっている やり方は メンバーがダイスを振る 技能で処理をする これだけである しかし登山経験者の方が作ったというだけあり、システムが拘っている・・・!! 山の恐怖、「自然」「アクシデント」が容赦なく襲い掛かる 牛歩でしか進めなくとも、脅威は襲い来る まさに自然の驚異 ペアやチームで進めるため、お互いの技量が大切 登山家スキルをフル活用しなければ生きられない 怪我以外にも、自然の牙による体力低下も襲い掛かる、的確に安全地帯まで進まなければならない これが高ロストと言われる所以 つまり、山自体が巨大な敵なのである 1ミスでは死なない、だが運もあれば技能も必要 そこが更なる緊張感を与えてくる KPさんの演出もあり、それがさらに倍増される だがその中にも、数々の人間ドラマが覗く 野望を抱くモノ 使命のために進むもの タコ焼きを焼いてる医者 人間ドラマの末、それぞれの目的を達成するでしょう、だが KP「 よ う こ そ 地 獄 へ 」*個人の解釈です、実際には違います ナ、ナニィー!?今までの事は・・・!!こ、これからが・・・!!クトゥルフ・・・・!! 常に緊張続きで安堵した後、宣告される地獄 まさにクトゥルフを織り込んだ地獄・・・ 「あ、ありのまま、今起こったことを・・・(略 「神話生物相手だとか、倒すとか、そんなチャチなもんじゃねぇ・・・もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ・・・!!」 そしてそこに織り込まれる人間のドラマ、ドラマ、ドラマ こりゃ映画ですよ・・・やらないのは損です・・・(ダイマ そして結果は・・・それぞれの道を歩むのであった 狂気山脈 END PLから見た他探索者様&NPCの感想 PL1 ノーマ・エイルスワース どこまでもまっすぐで、多少危険でも決断をためらわない強い意志を持った人 本人(PLさん含めて)とても謙虚だったけど、間違いなく登山カメラマン ヒロイン(コージーとの掛け合いは微笑ましかった・・・) PL2 高峰 隆太 まぁ、お茶目だったね…出目がね・・・!! 何回死にかけたか・・・グランドフォールは伝説だった でも、終始落ち着いた人で、さりげない一言が決め手になった 間違いなくリーダーだった 割と貧乏くじだったけど NPC ケヴィン 登山家としてのロマンを追い求める人 終始支えたいと思える人だった KPさんのRPもあり、ぶつかり合ったこともあった でも浪漫を追う人、素敵よね NPC 穂高 梓 医者としても人としてもしっかりした人だった その技術には何度も助けられました NPC コージー みんなに愛される理由がわかる 「あ、こいつは絶対守らないと」と思った 後日談で語ることはあったので、彼らしく生きることを後押しした 最後までおばさん呼びだったね! 以下シナリオであった事 「スキル高いのはー、PL2さんですね」 「よし、任せろ!」>失敗 「まかせてください・・・!!」PL1>成功 「技能は任せろ!」PL2>ファンブル 「ぶはははははwwww」 「もう山降りろ」PL発言 「申し訳ねぇ・・・」 「NPC技能45!?」PL 「これは無能ですわ、死にますわね」PL 「ここは・・あれ?地図はこうだっけ?」NPC>成功 「これは無能の皮をかぶった有能」 「PL視点だと無能なはずなのに、PC視点だとすごく優秀」 「ここで不運!!ホワイトアウト!!」 「もう名前ホワイトアウト高峰でいいよ」 その後 「ビレイ!」わっち>失敗 「ウワー!!」PL2 「り、リーダー!!運に任せるしか!!」PL1 「すまんの」運 「もうだめだぁ・・・・!!」PLs 「ではグランドフォール、神に祈れ」 コロコロ >1 決定的成功!!スーパーヒーロー着地!! 「ぶはははははwwww」 「これからはグランドフォール高峰ですね」 本当に楽しいシナリオでした、回してくださったKP様 同卓してくださった方々、ありがとうございました!! 以下自己満足 自分評価(見なくてもいい シナリオ内のネタバレを壮大に含みます レイチェルは「気の強い人」でRPしてました(PLは覚えてない 医者として同伴し、医者として決断を下す だが一番最初に発狂したからなぁ・・・ポンコツになって高峰さんに手を引かれて歩くさまは 「しっかり系キャラがポンコツになるの萌える」といわれた わかる メタ発言は控えつつ、描写から推理して、今回の神格をつきとめたりもしてた?らしい? 自覚な~い 医者としてのRPは、高山病の時に処置描写できたことかな 医者としても微妙だったんじゃない・・・?(笑 RPはまぁサポートなんで、それっぽく・・・・ 中々進めなくて、他メンバーが疲弊してる時に 「4回、あと4回だけ付き合ったる」 「帰りのことも考えてや」 医者として無謀は許可しないけど 登山者としても独自の解釈持ってたような 以下NPCとのやり取り 自分の夢のためとはいえ、不謹慎だった自分を最低だと言ったNPCに対して レイチェル 「ほんまに最低やわ」 「けど立派な野心や」 NPC 「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ」 レイチェル 「そこはうそでも、「俺について来い」っていえや!!」 「登山家やろ!!運を味方につけぇや!!!」 「登山っちゅーのは、最高の自己満足や」 「財宝があるわけでもない、何か手に入るわけでもない」 「せやけど、達成感はどうや?」 「頂上から眺める夕日、朝日、道すがらの夜空」 「あんだけオーロラが美しいとかいっとったんや、嘘やないやろ?」 「不謹慎でも、道中は楽しむんや、それが浪漫」 「登山家っちゅうもんちゃうの?」 NPC 「ふっ、そうだな....その通りだ」 高峰 隆太 「…だな。弱気になって、初心を見失ってたな…」 「第一登頂者はなってみたいやろ、そりゃあそうや、一生かけても」 「世界でたったの1回や」 「他人蹴落としてでも、やりたいもんやろ」 こんなこと言うのか…と思った RPしてるとゾーンに入りやすい、今回は特別入りやすかったかもしれない わりと我が強かったので、他のメンバーに申し訳なくも・・・(’ω’)ナンテコッタイ 「あの人」のために旗を掲げられたのが最大の満足だったです、はい
| 栗酢 | |
| 2024/07/23 09:39[web全体で公開] |
😆 【COC】狂気山脈 ~邪神の山嶺~(感想)※ネタバレあり! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ニュージーランド航空の南極飛行観光旅客ジェット機が謎の失踪を遂げた。 南極調査隊の必死の捜索の末、旅客機の無線信号が途絶えた座標の先には、未知の巨大な山脈が立ちはだかっていた。前人未踏のその山脈は、最高高度が海抜1万300mにも達する、エベレストを超える世界最高峰であることが明らかになった。 誰が呼んだか、“狂気山脈”。 そのあまりに暴力的な山嶺に、今、無謀にも挑もうとするものがいる。果たして、神々の頂の上で、探索者たちが出会うものとは。 ようこそ神々の頂へ 狂気なくして至れぬ地へ______ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ※以下ネタバレあり!!未通過の方はお気をつけて! ___ということで今回は有名なシナリオ、『狂気山脈 ~邪神の山嶺~』(まだら牛様 作)に参加させて頂きました。 KPさん、PLの皆さんありがとうございました! 有名なシナリオでタイトルだけでも知っているという方は多いと思います。 私も原作の「狂気の山脈にて」は読んだことがあり、TRPGでも出ているということは知っていましたがなかなか回る機会がなく、いずれ回ってみたいと思っていたところ、参加させて頂けたので始まる前からwkwkしてました! 楽しみなシナリオってキャラシ提出が早くなっちゃうよね… まず導入がかっこいい!ホラーゲーム(DEAD SPACE)とか、南極が舞台の映画(遊星からの物体X)が好きなので狂気山脈は導入から好みにぶっ刺さりました。 日常がじわじわ犯されていく恐怖が多いCOC(個人の感想です)で南極という非日常的な場所が舞台という新鮮さもありました。 ロスト率もかな~~~り高いということでオラわくわくスッゾ <第二次登山隊メンバー> (敬称略) ⚫︎レイチェル=門馬(HO1) ロシア系ハーフ、でも実は大阪おばちゃん系というかなり濃いキャラ! 世界各地を飛び回る登山家向けの医者で梓さんと同じく医療スタッフとしてかなり助けて貰いました! 医療の腕前だけでなく精神の強さと判断力でチームを導いてくれました。頼れる姉御!K2や高峰さんを激励する場面がかっこ良かったです。 レイチェル:「さっきの洞窟、なんかおかしいと思ったんよ。生暖かくて・・・ヒダがついとった」 レイチェル : 「まるで動物の消化器官や」 実はレイチェルさんは鋭い洞察力で狂気山脈の正体に最も早く気が付いた人物…! さすがだぜ姉貴! 映画だとこういったキャラは真相に早く気づきすぎて黒幕に消されたりするのが定説…(ヒューズ でも姉貴なら生き残りそうですね! ⚫︎高峰 隆太(HO2) 地質学に精通した学者気質の登山家!本も出版していて知識が豊富! 第一登山隊の無念を晴らすために第二次登山隊に参加。 高峰 :CCB<=80+5-15-30 【登攀】 (1D100<=40) > 49 > 失敗 KP :落下だぁ! レイチェル:「ビレイ!!」 レイチェル:CCB<=79 【ビレイ】 (1D100<=79) > 89 > 失敗 高峰:あ~ KP :墜落判定! 高峰:CCB<=65 【幸運】 (1D100<=65) > 92 > 失敗 KP :グランドフォール!!! 高峰: CCB<=55+5 【跳躍】(1D100<=60) > 1 > 決定的成功/スペシャル ノーマ:スーパーヒーロー着地! レイチェル: www その後なんやかんやありグランドフォールをしながらも狂気山脈を登頂した伝説の男になりました。 高峰さんはK2離脱後にリーダーとしてチームを率いてくれました。 映画の登場人物で例えるなら間違い無く主人公! 途中でK2、そして第一登山隊の意志を引き継ぎ覚悟を決めたシーンは個人的に1番好きな場面でした! ⚫︎ノーマ・エイルスワース(HO3) 山岳カメラマン。普段は登山のツアーガイドとして生計を立てている。 今回は狂気山脈登頂という伝説を撮影するために第二次登山隊に志願。 私のPCですね! ノーマ: 「そろそろ吹雪でも先に進むのを視野に入れた方が良いと思う」 レイチェル: 「あんたらは自殺志願者か?けが人が出んようにはする。せやけど、自殺したがる奴は引き留めれんで。生粋の登山家ちゃう。うちは医者や」 ノーマ:「私達は登山家です」 K2 : 「あぁ...私達、いや。私は「死ぬ覚悟」を持ってここに来た」 レイチェル:「あと4回。それ以上は面倒見切れへんよ」 ↑9000m地点目前で荒れ狂う天候により何日も足止めをくらい、このままでは食料も尽きる…という場面で登頂を続けるかどうかのやりとり。 この場面は全員を生還させるという医者の信念とたとえ死んでも登頂を果たすという登山家の覚悟がぶつかり合うシーンで好きな場面でした…! 「あと4回」と言いつつ最後までサポートをしてくれたレイチェルさんに感謝… 狂気山脈での登山記録を写真に収めることも出来て満足です。 私のPCが映画で出るならたぶんカメラだけ残して死ぬか、かゆうま日記書いて死ぬタイプのキャラですね。 どうしてホラーゲームとか映画のキャラってあんな状況でも律儀に記録残してるんだろう…?() 何気に今回の卓では一番クリティカルが多かったのですがあまり印象に残る場面でのクリティカルはなかったですね…(クリ6、ファンブル3) ただ最後、登頂目前で滑落しそうになった仲間を助けられたのでヨシ! ⚫︎ケヴィン・キングストン(K2)(NPC) 第二次狂気山脈登山隊の発起人で数々の8000m峰や未踏峰、未踏ルートの登頂記録を持つ実力者。 途中でケヴィンが高山病で動けなくなった際に一緒に下山するということも出来ましたが全員彼を置いて登山を続けました。 非常に悩みましたがケヴィンの最後はあれで良かったのかなと思います。 最後のケヴィンの言葉を聞いて、彼の生き様に泥を塗るようなことをしたくなかった…! 結果として彼自身が頂上に到達することはありませんでしたが次のリーダーによって彼の意志は確かに狂気山脈の頂に届けられた! K2 :「あぁ....私は登山家としての栄誉にとりつかれてしまったんだ....」 K2 :「私に「撤退」の二文字はない」 山に生き、山で死んだ登山家…彼の生き様は一見すると頑固で我儘なものかもしれませんがやはり譲れない信念のある人はかっこ良い… 映画で出て来たら今回みたいに途中で離脱し仲間に意志を託すのか…それとも自身で登頂を成し遂げるのか…気になりますね! ⚫︎コージー・オスコー(NPC) 一流のアルピニスト。今回の登山隊のスポンサーであるオスコー財団の御曹司であり一流のアルピニスト(大事なことなので2回 映画に出るなら…まぁ、100%死ぬキャラ…映画に出る生意気なお金持ちの死ぬ確率は100%(当社比 ノーマ:「ナビゲートは得意なんですよ。代わりに私がナビゲートします」 コージー:「おいおい俺を舐めてるのか?俺は一流のアルピニストだ。お前の力なんか借りねぇよ」 コージー:「うっし!....あれ、これ地図反対か?」 コージー: CC<=45-10 〈ナビゲート〉 (1D100<=35) > 8 > 成功 コージー :「誰も俺を止められない」 コージーのちょっと生意気なボンボンキャラが良い味を出して、そこはかとなく死亡フラグが立ってましたが無事生還しました。 今回の卓のコージーくんは技能値が低いのに何気に成功も多くて普通に優秀。応急手当で治療してくれた所もカッコよかった… それなりに良さげ(?)な関係になれたので嬉C 関係がもっと発展する前に怪我でリタイアしたのが残念! コージーの1番好きな場面はマリカーしてるところ(存在しない記憶 ⚫︎穂高 梓(NPC) パーティの医療スタッフとして同行。登山家ではないものの実力は確か。通称あずにゃん。 映画に出るなら正統派ヒロイン!最後まで生き残りそうですね。 穂高:「えぇ、私は山頂に大した思いを持っていないから...ただこれは言っておくわね」 穂高: 「私の使命は、パーティー全員が無事に下山すること。私が離れている間に勝手に消えたら、一生恨むから」 登山家としてではなく常に医者として意見を言ってくれる梓さんは有難かったし、仲間を思っていることも伝わってきました…! 冷静沈着で医者としての実力も高かったので何度も助けられました。 途中からは怪我をしたコージーを連れて下山。無事生還! ーーーーーーーーーーーーー 今回の卓はかなり出目が荒ぶった印象でした…ファンブル回数は驚異の16回(クリティカルは10回)。 狂気山脈はダイス運次第では簡単にロストしてしまうシナリオなので常にハラハラしながらダイスを振っていました。 失敗!→即死!はありませんが徐々に追い詰められていくのは確か… 前半は意外とゴリ押しで行けても後半は割と真剣に考えて行動しないとジリ貧で身動きが取れなくなる可能性もあります。 あと今回はアクシデントが被ったということもありすべてのイベントを見ることはできませんでしたね… 全スチル回収しなきゃ!(使命感 製作者様が登山ガチ勢ということもありシステムも本格的で没入感が非常に高かったです。 またKPさんがカットインや描写にこだわってくださったおかげで本当に映画の中に入っているような気になりました。 シナリオ終了後も映画館に行ったあとのような満足感! さて…以上がシナリオの感想なのですが… ここまで参加したメンバーを「映画で出るなら~」といったように例えていましたが…そう!実はなんと狂気山脈が映画になるらしいのです! え、知ってる…?(´・ω・`) 『狂気山脈 ネイキッド・ピーク』…公開日等は未定ですが楽しみですね! 映画ではどのような結末になるのか…まだ未通過の方は是非狂気山脈へ! 未通過の人はここまで読んでないって…?それはそう() 熱い夏こそ凍てつく大地へ!レッツ登山!
| Yanagi | |
| 2024/07/23 00:01[web全体で公開] |
🤔 ラインを守ろう!(長文故畳みます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)別に大げさでも複雑でもありませんことよ! 要がするに、皆様の楽しんでいるTRPGでお互いのラインを守りましょう、 それだけのことにございます。 さて、ここにいらっしゃる皆様、本当に様々なTRPGをプレイしていらっしゃることと思います。 時にファンタジーの世界で剣と魔法で戦い、 時に神話生物と丁々発止のやり取りを繰り広げ、 時に超能力者として人々の争いに介入していらっしゃることでしょう。 まぁ私はソードワールド2.5しかやっておりませぬ故、 話の主題がどうしてもそっちに寄って行ってしまうのですがご容赦くださいませ() さて、このソードワールド2.5を引き合いに出して話を進めさせていただきましょう! 舞台はいわゆる剣と魔法のファンタジー世界での冒険者を描いた物語なのですが、 舞台設定にはかなり融通の利く要素がございます。 そもそも世界地図には世界観のメインとなる大都市や国家、 地形以外の細かい部分は空白になっており、シナリオ作成の際には自由に街や村を作り出すことも可能! 魔動機文明時代という、一回滅んだテクノロジー隆盛期があるがゆえに、 メカメカしい敵や技術をそちらに繋げることでシナリオ上出すことも可能! そして最たるものはシャロウアビスと呼ばれる領域であり、 冗談抜きでシナリオ製作者の自由意思によって何でもアリなフィールドを作り出すことができます。 日々シナリオ製作者の自由な発想の元、様々な面白ダンジョンが作りだされていることでしょう! では、「こういった自由はどういった背景で担保されるのか?」について頭を巡らせますと、 根幹にある「世界観」なのではないかと私は考えております。 たしかに、上記にあるように剣と魔法のファンタジーにしては相当な自由度を誇るソードワールド2.5ですが、 根本的な設定として、たとえば、 ・人族と蛮族という対立構造 ・PCとして選べる様々な種族の特徴 ・存在する様々な国家や都市の文化的、地理的、政治的な特徴 など様々な背景が公式から提示されているわけです。 これらと向き合い、面白いシナリオを作れるかどうか、魅力ある設定やRPのPCを作れるかどうか、など PLやGMは日々向き合うことになるのではないでしょうか。 そういった、ある種こういった『お約束』を破ることにより面白さを演出する手法もございます。 たとえば、 人族と蛮族が協力するシナリオがあってもいいし、 元来身長の低いことの多いドワーフ族が高身長であってもいいし、 魔法を重視する国家が、シナリオ上の都合で魔動機(大雑把に機械のコトと思ってください)をバンバン使ってたりしてもいいでしょう。 そういった「お約束破り」が独自性を生み出しまたシナリオの面白さやPCの魅力に繋がっていく、 これはこれで実に素晴らしいことです。 しかしながら、これらの例は「お約束」を破っているわけです。 どこまで破っていいのか、破ることを許されるのか、これは実に難しい問題でして。 一人ひとりごとに物差しの違う話になってきます。 「じゃあどうすればいいのよ?」ってことになる訳ですが、答え自体はさほど難しくないと思います。 参加者(PL、GM含む)に設定的に明らかにお約束破りな(と思う)ところをちゃんと事前に確認し、 理解を求めましょう。 シナリオであれば 「これは人族と蛮族が協力して冒険するセッションです」と募集要項に注意書きを添えたり。 PCであれば 「このドワーフは幼少期から栄養的に恵まれ非常に高身長に育ちました」との設定を分かりやすく示したり。 ポイントを抑え、明記する。 これで「人族と蛮族が協力するのはおかしい!」と思う人はそのセッションを避けようとするし 「ドワーフがここまで高身長なのはおかしい!」と思う人はそのPCに「ちょっとどうだろう」と言うことでしょう。 TRPGは人が集まって遊ぶ都合上、 それぞれのメンバー同士の理解と納得があれば皆で楽しく遊べるのではないでしょうか。 とはいえ、あまりに窮屈なのも嫌ですし、 PL、GM共に他者のラインというものをうっかり踏み越えることもあるかと思います。 ある程度は、上手い事許し合ってやっていきたいものですよなぁ。 それが自分の想像を超えたPCやシナリオの面白さに繋がっていくと考えるとちょっとワクワクするし(変人の思考) まぁ言うて私はさほど厳しい方ではないというか、GMやってるときは、 場にふさわしい面白RPや面白設定を持って来たPLにはついつい判定にボーナスを与えちゃったりもしますが() (この辺りは私のセッションに参加したことのある方々には分かるかもしれません()) ただ、そんな私でも一応許せないラインというものがございまして…… (特にGM時。同卓PL時は思うことはあってもそれとなくいうぐらいで基本その場のGMが許すならしゃーないのスタンス) ・データ上明確に公式設定より有利なオリジナルデータを他所へいきなり持ち込み ・PCとして採用される種族の根幹設定の改変(特によくあるのが一部種族の容姿) この辺りは正直勘弁してもらいたいです。 オリジナルアイテムを設定できるのは大いに魅力なのです。 自分専用の設定、アイテム。大いに結構!こういったワードに心躍るのは私も分かります。 ただ、適用する場は選んでほしいなと。 特にいわゆる野良と呼ばれる「不特定なメンバーと遊ぶ場」に持ち込むPC。 たとえばゲームバランスを崩す恐れのあるオリジナルアイテムをローコストでバンバン運用されてしまうと、 そのPCだけが無双するつまらないセッションになりかねません。 強かろうと公式から提示されているデータであればなんとか飲みこむことも出来ましょうが、 それをオリジナルなデータでやられるとどうでしょうか?ゲームバランスなんてあったもんじゃないでしょ? なお、出来るPLさんたちは例えばオリジナルアイテムや設定に対し、 あらかじめ「これを使ってもいいでしょうか?」「これは使いません」などといった対応が出来てる方が……。 正直私もうかつなところはあるのでこれは大いに見習いたい姿勢ですね……。 で、種族の根幹設定の改変。 たとえば、ソードワールド2.5には「タビット」と呼ばれる直立歩行するウサギや 「リルドラケン」と呼ばれる竜がそのまま人型になったような大柄な種族がございますが、 これをウサギだからとバニーガールのイラストで作成されたり、 竜だからと美少女に角や尻尾が生えた程度のイラストで作成されたりすると、 「これもう違う種族だよね?」って思ったりします。 (まぁこの二つの種族はキャラクターのイラストを用意するのが極めて大変という別方面の事情はありますが) 人によっては「それは別にいいんじゃね?」と言われるかもですが‥…。 ともあれ、私にもこれぐらいのラインはある訳です。 ただ、そういうことに関してちゃんと確認を取ってくれる、 そういうPLさんたちなんかは大事にしていきたいですなぁ。 ということで、参加者全員がお互い気持よくセッションできるように、 「お互いのラインを守ろう!」 「でも固すぎるのもなんだからある程度は許していこうよ!」という話でした。 五月蠅く聞こえる方もいらっしゃるかもですが、 たまにはこういう話でもということで平にご容赦を・・・() 長文乱文大変失礼いたしました。 皆様、よきTRPGライフをお楽しみくださいませ!
| もみじ | |
| 2024/07/22 17:37[web全体で公開] |
😢 ニコニコできねぇ・・・ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)TRPGの動画作ってみたいな~~と先月辺りに思い至り、 リプレイ用のログ自体は用意したものの・・・ そう、よく考えてみればセリフを読み上げさせる ゆかりさんやら琴乃姉妹の立ち絵を揃える手段が限られてる事に気付いて手が止まってます←← ニコニコで好きな絵師さんのものを利用しようと検討していた所(予定してた4キャラ全て描かれてる)使えない事が判明し、 2週間程待ってみたものの・・・復旧の兆しはいまだ見えないですね(^^; 1キャラ、2キャラならばskeb等を利用すれば見つかるものの、、 4キャラ全員のイラストがそれぞれ違う絵師様だと統一感がないやな~と1人悶々としてる所。 ↑普段TRPGしてて違う人が書いたイラスト並んでるのに慣れてる奴が気にする事か?等と((( とまあそんな訳で変な所に拘ってしまい、作業の手がとまってますな・・・(/ー ̄;) ・・・ニコニコがんばえー!! 悲痛な叫びを挙げつつ、新しいシナリオをかきかきしてます←
| ポール・ブリッツ | |
| 2024/06/18 01:41[web全体で公開] |
😶 ぐち/なきごと なければ つくれ と ひとは いうけれど すでに ある ものを つくるのも ひとには むずかしい こうしき しなりお じゅんび どうしよう
| りんりん丸 | |
| 2024/06/04 12:08[web全体で公開] |
😆 初GMをやった(Ξ`。´Ξ)ってばよ! 昨晩、とうとうオンセGMデビューを果たしました。 前日から落ち着かず、かなり緊張しましたが…なんとか3時間のセッションは無事終了。来週に続きがありますが、テキセということを考えると予定通りかなぁ。 初めて会うPLさんが多かったので、開始までは不安だったけど…集まったメンバーがとても良い方たち全て表示する昨晩、とうとうオンセGMデビューを果たしました。 前日から落ち着かず、かなり緊張しましたが…なんとか3時間のセッションは無事終了。来週に続きがありますが、テキセということを考えると予定通りかなぁ。 初めて会うPLさんが多かったので、開始までは不安だったけど…集まったメンバーがとても良い方たちで楽しかった。 細かい見落としや、敵の数が多いと扱いに戸惑ってしまうので、まだまだ慣れが必要です。 そもそも、ツールよりも新しいパソコンに慣れてないのがやりにくかったです。 初めてTRPGをやったのは中学生、GMをやったのも中学生。数年前にオフセではやってたけど、オンセに集まる猛者たちはワシのようなカジュアルプレイヤーとは違うので…どんな感想を持ったのかはわかりません。 GM挑戦宣言をして、やるやる詐欺にならずに済みました。有言実行出来たのが自信になればいいです。次回で終わるだろうか… 終わったらどんな感情が湧いてくるか楽しみだ。
| まつー | |
| 2024/04/27 20:15[web全体で公開] |
😶 七不思議捕獲大作戦! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)回ってきました!! いや~、本当に楽しかった。 ねこずし卓ってのもあってどこかに落とし穴あるんじゃないかとか、 最後あたりはドキドキでしたけど、無事に済んで本当によかった! 思う存分小学生ロールプレイできたのも本当に楽しかったですね! 心の中の小学生にすべてを任せて楽しんじゃったのでね。 内容にも少し触れると、社長が小物っぽかったのに最後のほうでめっちゃ株上がりましたね。 あれは社長の器ですよ、ええ。 悪魔アンドロマリウスもくっそかっこよかったので、このシナリオ本当に好き~!って感じですね!! 先生形態も好きだ~!𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬______ 卒業するまで担任の先生でいてほしいですね!
| 秋山 | |
| 2024/04/26 23:01[web全体で公開] |
😶 久しぶりの かなり久しぶりの日記です。 長らくログインしていなかったのですが、時間が出来たので戻ってきました。 のんびりTRPG出来たらいいな~。 今遊びたいのは、ナイトバタフライ・ゆうこや・蒼天のヴィラシエル・スチームパンカーズです。 のんびり開拓するTRPGが他にもありましたら教えていただけると嬉しいです。
| たびがらす | |
| 2024/04/23 21:31[web全体で公開] |
😊 久々のGM日記(CP完結の感想+α) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久方ぶりに日記を書く気になったたびがらすです、こんばんは。 やはり節目というか、大きな出来事があると書いてみたくなるものですね。 今月をもって、自分が開催するCPが完結することになりました。2022年1月の開始から足かけ2年4か月、全20話、セッション回数97回(くらい)。振り返ってみれば、まあまあ頑張れた、・・・のでしょうかね? シナリオとしてはまだ展開できる状況でしたが、2年以上も経過すると、参加してくれていたPLさんにもそれぞれリアルの環境変化が押し寄せてきまして、同じメンバーで集まることが難しくなってしまったため、CPを閉じる決断をすることになりました。 終了すること自体が急であったこともあり、最終話はやや強引な展開ではあったと思いますが、それでもそれなりの形として決着をつけることはできたかな、と思っています。そのおかげか、それなりの達成感や満足感を感じていて、終了せざるをえない寂しさはもちろん大いにあるものの、思っていたよりも悲しいと感じることはなく、ちょっとばかり薄情な気がする自分に内心苦笑いをしてみたりもしています。 考えてみれば、自分のやりたいことのために始めた本CP。それに2年以上付き合ってくれたPLさんには感謝こそあれ、恨みつらみなど抱くはずがありません。終了を惜しんでくれる言葉に、完結の引き金になったことを申し訳なく思う言葉、それらを聞いた時は本当にGM冥利に尽きると感じました。自分自身、GMとして毎回セッションを開催するのが待ち遠しく、多忙なリアルな中で、大げさではなく生きる楽しみとなっていました。 参加くださっていたメンバーさんには、改めてもう一度お礼を述べさせていただきたいと思います。 本当に、本当にありがとうございました<(_ _)> ・・・さて、これで締めくくればすわりが良いのかもしれませんが、ここですっきりと終われないのが自分です。 まあ何かと言いますと。 メンバーだった方々には既に少しばかりお話したのですが、続きを楽しみにしてくれていたであろう残りの面々にはCP終了は申し訳ないなーと思っていたりしまして。もう一人二人追加募集をして、5月半ばあたりから完全新規の長期CPを開始するのもいいかなあとか画策しております。やりたいこと、シナリオのアイデア自体はあるものの、具体的なシナリオ作成はこれからですし、やったらやったで、超へっぽこ、ガバガバのGMですが(震え声)。 というのは、まあ本音であり建前でもありまして。 ・・・自由にガッツリGMやりたいんよ!(少しは隠せ、本音を) 書いて追い込まないと始めないダメGMなので、お気持ち表明といたしました。週1回程度、金曜日の21時から、ユドナリウムリリィのテキセになりますが、誰か参加してやってもいいぞと思ってくれる人がいたらいいなあと思っている次第です。 お一人くらい、いらっしゃいません・・・かね?(ちゃんと募集した方がいい、のか・・・?)
| おさむ | |
| 2024/04/21 20:11[web全体で公開] |
😶 CoC公式シナコンに応募したシナリオを公開しました。 「新クトゥルフ神話TRPG シナリオコンテスト 2023」に応募して箸にも棒にもかからなかった拙作を公開しました。 テストプレイに参加頂いた皆様にはこの場を借りてお礼申し上げます。 https://osamu-trpg.booth.pm/items/5671787
| はるるん | |
| 2024/04/21 11:54[web全体で公開] |
😍 なんか色々わかってきたこと? おっはるか〜♪ 昨日のエモシ卓の余韻がすごくて、ずっとボーッとしてるはるるんだよ〜ん♪ 詳しい冒険日誌は必ず書くので楽しみにしててねー! さて…ここ最近のセッションでわかってきた僕の性癖? ①エモシに弱い 「愛しさと切なさと心強さと」が含まれるシナリオに弱いです← 「こんなのって全て表示するおっはるか〜♪ 昨日のエモシ卓の余韻がすごくて、ずっとボーッとしてるはるるんだよ〜ん♪ 詳しい冒険日誌は必ず書くので楽しみにしててねー! さて…ここ最近のセッションでわかってきた僕の性癖? ①エモシに弱い 「愛しさと切なさと心強さと」が含まれるシナリオに弱いです← 「こんなのってねーよー!」みたいな? ちゃんとラスボスやNPCに感情移入しちゃうので、そーいったシナリオが好きなGMさんは、是非とも僕を誘ってね😁💕 ②シナリオ重視のセッションが好き 気軽に終わる3時間セッションも嫌いじゃないけど、たっぷりRPや謎解き、シナリオにひたれる8~10時間セッションが好き ③金髪ロングゴシック系の少女好き 金髪が銀髪でも可!赤目だと最強! ④PC1ポジションが好き PC1を支えるポジションも嫌いじゃないけど、なんとなくPC1になりたい性癖らしい← ⑤PCはヒーロー どんなにひねくれてたり、金にがめつかったり、ワルきどってても、やっぱりPCはヒーローなんだよなー ⑥ヒカリまじ天使 自分のPCが大好きとかマジキモすぎるんですけどー! でも…昨日わかった ヒカリちゃん、僕の最推しだw 冗談?はさておき… 誰かの心に残るような…また一緒に冒険したいって言ってもらえるよーなPCを演じられたとしたら、それはすっごく嬉しいなって思います♪ 追伸 昨日、ヒカリを演じてたら、なぜか「抽選に漏れた人を招いて2回目のセッションを開催したい」と思っちゃいましたw なんでだろーね? これが……ヒカリちゃんパワー???
| 星屑 めい | |
| 2024/04/21 09:49[web全体で公開] |
😆 ギャンブラーをつくりたい! というわけでデーモンルーラーとジオマンサーのナイトメア作ってます タノシ- 惜しむらくはなかなかこういうのを野良に連れていくのは勇気がいるってことだよ
| 旅野 | |
| 2024/04/21 05:12[web全体で公開] |
😶 CoC7版 時間管理ガバガバKP KPをやりました!!!!! あと2回まわすので!!しばらく日記に書けることがありません!! とりあえず今日のセッションは予定終了時刻を4時間超えて今終わりました!!!!!どうして? 現場からは以上です!!!
| まつー | |
| 2024/04/20 20:55[web全体で公開] |
😶 狂気山脈登頂! いやー、全生還できて良かった! 楽しかったですね! 全員がリソースをギリギリまで使って勝ち取ったものだからこそ、余韻がまだ残ってますね…… あと、これは何回でも言いますが熟練のPLのリアル言いくるめは凄かったです()。 あんなに機転が利く人物に、私もなりたい。
| 水無月彦丸 | |
| 2024/04/19 22:06[web全体で公開] |
😶 慈悲なきアイオニアを隙間時間に読んでいました 本日お休みで通院時に「慈悲なきアイオニア」を読んでいました。 スマホって便利ですよね。 「慈悲なきアイオニア」P68まで読みました。 記述が海外TRPG寄りなので読みづらさはありますね。 索引もキャラシートもないですが、GMやPL各人が独自に作るのがベターかな。 開発者がCoCやエモク全て表示する本日お休みで通院時に「慈悲なきアイオニア」を読んでいました。 スマホって便利ですよね。 「慈悲なきアイオニア」P68まで読みました。 記述が海外TRPG寄りなので読みづらさはありますね。 索引もキャラシートもないですが、GMやPL各人が独自に作るのがベターかな。 開発者がCoCやエモクロアのシナリオを書いてらっしゃるので納得しました。 判定が上方成功。 ロストする可能性が高いゲームになっているので、そういうのが苦手な人は避けたほうがいいかもです。 種族とか設定とかで何か既視感を覚えるものがありますが、いろんなルールブックを読んできたためかなと思っています。 D&D、T&T、ソード・ワールド(無印と2.5)、ロードス島戦記、ゴブスレ、ベルファール魔法学園、シャドウラン(魔法出てくるから入れてみた)、それ以外もいろいろ。 経験点の配布の基本値が書かれてないのが気になるところですね。 わりとそういうのを書いてるものが多いだけに。 サンプルシナリオを参考にしてくださいってことかな。 世界観とかの深く突っ込んだところは暇を見つけて読もうかな~と。 ソード・ワールド2.5のルールブックも読み直さないとなので。 忘れてるわけじゃないけど、電子書籍やPDFだとラクな部分あるなと。 ただ、ソード・ワールド2.5のルールブックはデータ部分が小さい字なので、電子書籍だとちと読むのが辛い。 紙の本は持ち運びがね。 スマホだけだとラクちんだなぁと実感しました。
| はるるん | |
| 2024/04/19 20:17[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】やっぱりセッションはサイコー!!!! ~スラム街を駆ける騎士 冒険日誌~ (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪ よーやく出張も(一時的に)落ち着いたので束の間の春を謳歌してるはるるんだよ~ん♪ 今回は4/17(水)に開催されたナギGMの「スラム街を駆ける騎士」に参加した話だよ~ん♪ このシナリオは、普段はCOCやDX3rdをやられているナギさんということで… HOがあったり、ヒロインが可愛くなかったりと、普段のSW2.5とは違う雰囲気のセッションだったんだよ~ん♪ まずはこのセッションで一緒に依頼を引き受けた仲間たちの紹介♪ ----- ●ユークレース・アハーティス(千熊さん) フロウライトのソーサラー フロウライトジョークと称した軽口をたたくことが多いお茶目さん♪ フレイルがトラウマ級で苦手なことから、ラスボスがフレイルを所持していることにw ●リノ・エルバス(ウラジロさん) 博打狂いで勘当されたリルドラケンの戦士…負債総額は24億ガメル以上??? LV7帯でHP87、防護点13というまさに不沈艦 ●ユファン(ナギさん) 今回の舞台となったスラム街の元住人のGMPC 神官&スカウトという支援系でパーティーを支える ◯カオル・カンナヅキ(はるるん) 「バトルダンサーならサムライ作れるんじゃね?」で生まれたナイトメアのバトルダンサー 夢中で霧中でデビューして、今回が2戦目 セッション開始当初は「ござる」を封印していたが、結局、中盤からは解禁したで”ござる” ----- ここからはセッションの振り返り ①HO(GMからのお手紙?) って、感じで各自にセッションとの関わり方が与えられてたんだよね♪ 例えば、ユークとカオルは「1年前にバイクに乗った騎士にスラム街の男の子を殺されてしまった」 リノは「ユファンと賭博好き仲間」みたいな? そんなわけで、1年前に一度敗れたカオルは、この1年間の修行の中で奥義を習得してきたことにしたんだよね♪ ②可愛くないヒロイン・メルル 12歳のナイトメア スラム街に住む孤児の女の子。口が悪く性格も悪くちょいブスで人の親切も疑ってかかる どうも前回のセッションでは、まだ可愛かったらしく、今回はさらにクソガキに… まぁ…そのせいでGMとは思惑の違う方向へ??? ③クソガキ×るろうに? メルル : 「あんだよ ユファンの連れてきたのは1年前の負け犬じゃねぇか」 カオル : 「おろろ…相変わらず手厳しいですねぇ(苦笑」 ④金を受け取るか?無償で救うか?それとも… 究極の三択…非合法な手段で金をかき集めたメルルからの依頼を受けるのか? 裏ではPL間で色々と相談した結果… ユファン : 「メルル、ごめんよ やっぱり依頼は受けられないんだって ごめんね」 カオル : 「メルル殿…自分の命欲しさに非合法な手段でお金を貯めざるを得なかったのは理解するでござる! それでも…拙者はその穢れたお金を受け取るつもりはないでござるよ!」 メルル : 「あぁ、クソガキなあたいは助ける価値もねぇってのかぁ ま、そうだよなぁ」 カオル : 「だが安心するでござる…それでもアイツを倒す…それはお主のためではない!」…ここで異貌 カオル : 「あいつを倒すのは…拙者自身の誇りのためだ!」 ⑤VSデュラハンロード ここからはダイジェストで? カオル : 「この1年…貴様を倒すことだけを考えてきた!」と異貌! カオル : 「消えろ…」斬り返しを宣言して…ヴァルト式戦場剣殺法…奥義!殺し打ち・電光 カオル : k32[(10+0)]+11+2+4$+1 クリレイB+殺し打ち・電光 KeyNo.32c[10]m[+1]+17 > 2D:[4,6 3,6]=11,9 > 10,10+17 > 1回転 > 37 実はここ、コマンドに#1入れ忘れてるね(汗 入れてれば2回転だったのに~w デュラハンロード : まずはバイク! 音響兵器20で抵抗 カオル : 2d+8+3>=20 生命抵抗力 (2D6+8+3>=20) > 8[5,3]+8+3 > 19 > 失敗 カオル : 陽光の魔符+1 リノ・エルバス : 2d+12+3 生命抵抗力 (2D6+12+3) > 12[6,6]+12+3 > 27 ユークレース・アハーティス : 2d+10+0+3>=20 生命抵抗力 (2D6+10+0+3>=20) > 5[1,4]+10+0+3 > 18 > 失敗 ユファン : 2d+9+3 生命抵抗力 (2D6+9+3) > 7[1,6]+9+3 > 19 カオル : 「ユーク殿!」とかばうようにバイクとの間に立ち、手を広げる! ※恩寵 ユークレース・アハーティス : ユファンには自分が剣の恩寵しますか …という感じで、全員抵抗! そうなれば高火力のパーティー!みるみるHPを削っていき… カオル : 「この刀で…すべての過去を斬る!見てろメルル!これが…未来だ!」 カオル : k32[(10+0)]+11+2+4$+2 クリレイA+殺し打ち・電光 KeyNo.32c[10]m[+2]+17 > 2D:[6,6 1,2]=12,3 > 11,3+17 > 1回転 > 31 …嘘ですw 本当は倒してからセリフ言いました← メルル : 「すげぇな 剣士・・じゃなくてカオルだっけ 口だけじゃないんだな」 カオル : 「そうでござるな…あんだけ啖呵きって負けたらかっこ悪いでござるよ(笑」 --- その後、祝勝会が行われ… ====== メルルの命は助かった 誰が望んだかもわからない存在であったが・・・ だがメルルは助けの手も疑ってかかる その後どうなったかは誰も知らない SW2.5「スラム街を駆ける騎士」 END ====== と、一応、ハッピーエンドなのかな??? ●メルルについて セッション途中くらいから考えてたけど、メルルって多分冒険者にならなかったハルカなんだろーなーって思った 幸運にも(?)盗賊ギルドに拾われて、なんやかんやで自由気ままに冒険者することになったのがハルカなんだろなー? 結局、人間が成功するかどうかの殆どは…運? ※もちろんガチャを回し続けるのも大事だと思うけどね 今回、メルルの金を受け取るか?受け取らないか?という選択があったけど… 多分、僕のPCだと、そのハルカ以外に受け取るキャラいないんじゃないかな??? ほんと…バカばっかりだねw 最後となりましたが、楽しい場を提供いただいたGMのナギさん 同卓の千熊さん、ウラジロさん そして、最後まで日記を読んでくださった皆さんありがとうございました! やっぱりセッションはサイコー!!!!