お賽銭入れさんの日記 page.3
お賽銭入れさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| お賽銭入れ | |
| 2023/10/14 00:34[web全体で公開] |
| お賽銭入れ | |
| 2023/10/08 06:27[web全体で公開] |
😶 PLの権限はGMの権限を上回ることはできない GMもPLも、いち参加者であり上下関係などはなく基本的には平等な立場です。 ですが、その基本的に当てはまらないのが、GMの権限です。 GMにはその卓の進行を管理したり、その卓でのハウスルールや裁定を決定する権限があります。 そして、GMには自分のやりたいことをする権限もあります。なにせGMという負担の大きい役割を担当するのですから、ある程度はGMのやりたいことをしても良いのです(無論理不尽な横暴などはこれに含まれません)。 一方、PLには権限というものは基本的にほとんどありません(無いというわけではないです)。 要望を言うとか、希望を言うといった、提案や問題点を追及するといった必要最低限の権限というか権利はありますが、基本的にPLのやりたいことを強引に通す権利はありません(そもそも参加する卓を選ぶ権利があるのですから)。 GMが許可しないのであれば、いくらPLがやりたいことであっても、無理に押し通す権利もないということです。 例え、ルールブックに「PLの好きにしても良い」といったような記述があったとしても、それは「GMのを判断や可否を無視してPLが好き勝手にできる」という意味ではありません。あくまで「(GMが許す限り)PLのやりたいことさせても良い」という意味です。従って判断するのはGMです。これは根本的な不文律です。 GMの判断や可否を無視してPLが自由にできてしまうとTRPGが成り立たないのは、皆さんご存じでしょう。 これは、稀にあるのですが自分のPCの設定をあまりにぎっしり作り込みすぎて(あるいは自分の世界観に浸りすぎている)、自分の世界に干渉されたくないと考えたPLがこういったことを言う・することがあります。 真面目な話、TRPGとはコミュニケーションかつ参加者全員で作り出すものですので、こういった行為はマナー違反、ルール違反の類です。こういったことを言い出すようなら、個人創作をするべきです。それなら他人に干渉されませんからね。 TRPGをする以上、他人にある程度干渉されることは、頻繁にありうる(実際にそこまで多いというわけではないけど)ものだということを忘れてはいけないのです。 そして、これはGM側も注意しなければいけませんが、主導権をPLに取られてはいけないということです。 ついついPLのしたいことを可能な限りOKしたい、というGMも少なくないと思いますが、セッションやシーンの主導権自体は絶対にGMが持たなければいけません。これはPLが得てはいけないものなのです。 そのシーンの進行をPLにさせてしまったりすると、セッションの進行が管理できなくなる危険性が高い上に、GMの怠慢にもなってしまいます。また、結果PLに変な勘違いをさせてしまうことにもなりかねません。 また、逆にGMがやってほしいと言っていることを、まともな理由もなく拒否する権限はPLにはありません。 ましてやルルブを免罪符にしようとするのは卑怯です。もちろん絶対に何が何でも無理して従わなければならない、ということではありませんが、可能な限り従う必要はあります。 それが別段必要のないもの(ただのお遊び的なもの)であれば、理由なく拒否しても問題はありませんが、それでも理由もなく拒否した場合は良い顔はされないでしょうけど。 それが、シナリオやストーリーの都合でやってほしいという場合は、必要だから従ってほしいという判断なので、基本的にはGMに従う必要があります。 これを拒否するというのは、セッションに問題が発生するため、基本的には渋々であろうが、部分的に妥協してであろうが、従う必要があるのです。わがままを言ってGMを困らせてはいけません。 とまあ、自分への戒めの意味(自由にさせすぎてはいけない)も含めて、TRPGではやってはいけないPLの権限の逸脱についてのお話でした。実は結構、できてない人・知らない人が多いことなんですよ。
| お賽銭入れ | |
| 2023/10/07 18:13[web全体で公開] |
😶 CoC6版「罪の身代わり」終了 めっちゃ遅くなりました申し訳ない。 色々準備やらに追われていて日記に残す暇がありませんでした。 先月終わったセッションです。綺来さんがらみで突発で生えたセッションです。 CoCに苦手意識のある方のフォローをしようと立ちました。 えっと、このシナリオ回すの何度目だっけな。まあいいや。 うちのセッションは制限はほぼ無し、きちんとプレイしている限りはそうそうロストしないので、傷を癒してほしいと、そういう趣旨でした。 どこまで楽しんでいただけたのかはわかりませんが、二人とも堅実に進めてくれたかと思います。 KPから見てこれといった問題はなかったかな。次もあるといいですね。
| お賽銭入れ | |
| 2023/10/07 15:16[web全体で公開] |
😍 デドヒロ「イカロスの蜂」終了 自コミュで試しに回した二人用シナリオで、おおよそ2~3回程度で終わるとてもサクッとプレイできます。 以前回していただいたことがあるので、その時の反省点の反映と、その時に判明した作者さんのミスを修正して、今回改めて自分でGMをしました。 もちろん、今回も自作画像・NPC改変だらけです。 最初に言うと、バランス調整は控えめにした結果、かなりボスが弱かった・・・。やはりデフォに近いとPCにボッコボコにされてしまいますね。うーん、バランス調整は難しい。 また、シナリオの雰囲気などは大幅に改善できたと思います。今回簡素ではありますが、1枚絵のようなものも用意してヒーローの死を通常よりも強く押し出しました。参加PCたちもちゃんと入り込んでくれたようでよかったです。 EDも結構その場に合わせて変えました。NPC、エネミーも新規デザイン。 短い割には中身が凝縮したセッションになったかなと思います。 今回のPCは新ネームを獲得した継続エンハンスド・アカヒヒ(横文字で良いと思うけど)と、なんだか生真面目そうなテクノマンサー・クロウ・マーキス。せっかくなんでキャラ絵押し付けました。あとでちゃんと描きなおします。 ネタバレほぼないね。
| お賽銭入れ | |
| 2023/09/22 18:05[web全体で公開] |
😶 CoC6版「電子の友人」クリア 8月末~9月頭くらいにかけて、うちのコミュの姫様がまわしてくれました。 ちょっと変わったシナリオですが、KPが結構うまくまとめなおしてくれたようで、なかなか楽しめました。 同席PLは、家庭環境が悪い面接にきた女子大生と、スケキヨマスクの泥棒(セッション中は警察関係者だと思われていた)と、私の定時退社ITエンジニア。女子社員を味方につけて絶対に定時退社を要求するイケメンです。 なんというか、KPがまとめなおしてなお、ちょっと部分的に進行がネックだったようで、結構余計な時間がかかってしまったかも。また日程的に結構かつかつで、もう少しじっくりやりたかったのもあります。あと、お二人のRPをもっと見たかった。まあRPしにきてるんですけど、自分ばっかりRPするような状況もよろしくないので。 技能とかの関係上、また私が貧乏くじ引いてたような気もするなぁw
| お賽銭入れ | |
| 2023/09/22 17:58[web全体で公開] |
😶 CoC6版「欺くものの処分場」クリア ちょっと色々あって遅くなりましたが、おかゆさんの自作シナリオを回していただきました。 戦闘技能持ちなのに戦闘行為にトラウマのある剣道女子と、若干人間不信気味の電子工学生男子の二人と、私のオカマ精神科医の3人でいってきました。 いやぁ、RPを重視させてくれるのっていいよね。 相談とかもちゃんとRPでやりたいよね。やむを得ない時以外、PL発言ばかりするの嫌だし。 さすがKPの趣味ってかんじのNPCをみんなでかわいがりつつ、軽い謎解きに軽めの戦闘、しかもプレイ時間は短いという、なかなか小気味いいシナリオでした。RP好きならサクッと遊べます。 そして、やはりオカマちゃんは最高である。エンターテイナーだね! 今回特筆すべきは皆さんも言ってますが、戦闘のダイスの采配バランスでしょうね。みんな見せ場があるCoCの戦闘なんてめったにないですよ。正直めっちゃ楽しい戦闘でした。キーパリングの妙もあるとおもいます。
| お賽銭入れ | |
| 2023/08/21 02:41[web全体で公開] |
😲 デドヒロ「悪の理想郷」クリア きいろマンさんの自作シナリオの初回プレイをしてきました。 色々趣向を凝らしたシナリオで楽しかったことは楽しかったのですが、バランス調整を、黒幕についてがいかにもテストプレイってかんじでしたね。 チャレンジの難易度もさすがに調整不足かと。やろうとしていること自体はいいんですが、さすがにリソースと成功率などを考えると・・・。 決戦フェイズについても、バラエティに富んだギミックは良いのですが、かなり大雑把といいますか。 結果、全体的にPLにストレスがたまりやすいバランスになってしまっていたのは残念に思います。 あとは黒幕の設定まわりがちょっと定まりきってないというか・・・ちょっとふわっとしすぎですかね。個人的には何故あんな力を得たのか?って点が気になります。セッション中での描写ではただの一般人以上の設定がでませんでしたし。 そのため、変身して一般人をぶっ倒すという行為が私にはできませんでした。敵が怪人であるっていうのは、こういう部分をすっきりできるんですよね。 またギミックや趣向は良いのですが、説明が足りておらず、PLが混乱する場面が多かったのももったいないかなぁ。 初回しですから、あまりあれこれ言うもんでもないとは思いますが、是非次回への布石としてより面白く、楽しくなればいいなぁと思います。シナリオ自体は全然良いと思いますし。ストーリーもいいかんじ。 逆に良いのは多種多様なオリジナルマスコット。総勢13体だったかな。どれも可愛くてそれっぽかったです。惜しむべきはもっと活躍というか見せ場というか出番というか。 あと脇役のヴィランがなかなか面白いやつでしたねー。キャラもたってましたし。それからボランティアのNPCは出番的にキャラ絵をあげてもよさそう。
| お賽銭入れ | |
| 2023/08/09 22:06[web全体で公開] |
😶 セッション中止 本日はPLさんのお一人が開始時間1時間たっても来られず、セッション中止となりました。 私卓では何気に初なんですよね。・・・ちっともうれしくないですが。 なにか事情があるのかもしれませんが、きちんと時間にあわせて来られた方を無暗に待ちぼうけさせるわけにはいきません。 来られなかったPLさんからの連絡もなく、最終ログインが1日以上前なのを見ても、これは中止にせざるを得ないと判断しました。 後で連絡がとれて、再発防止に徹してくださると良いのですが・・・。 やっぱり中止はつらいんだなも。
| お賽銭入れ | |
| 2023/08/05 03:53[web全体で公開] |
😶 CoC「死者のストンプ」NPC画像セット 今年5月に回した、CoC6版ルールブック掲載シナリオの登場キャラクターです。 https://daikaizyu-sena.booth.pm/items/4981119 Boothにおいて配布を開始しました。NPC7名+1の画像合計14枚のセットになります。 シナリオ回したいけどNPC画像の用意が面倒な時などにご利用ください。 シナリオのネタバレを含みますのでご注意ください。 PLとして参加予定や参加を考えている人、参加するまでネタバレを見ない人は見ないほうが良いです。 自分ではまたこのシナリオ回すかわかんないし。せっかくたくさん作りましたんで。
| お賽銭入れ | |
| 2023/07/23 22:04[web全体で公開] |
😶 一応コミュニティ仮稼働 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu165480618545 たまに動かしてないコミュニティについて聞かれたり参加希望があるので、コミュルールを作成し、とりあえず稼働状態にしてみました。 そんな活発に動かす予定はないですが・・・、私はがっつりヒーローものがしたいのですよ。 みんなのあこがれる強く格好いい正義のスーパーヒーローと、強く強大で格好いい凶悪怪人たちの姿が見たいのです。人間そのまんまとかノーセンキュー!
| お賽銭入れ | |
| 2023/07/19 23:25[web全体で公開] |
😶 Booth素材追加 https://daikaizyu-sena.booth.pm/ たまに増えます。 TRPGのエネミー用画像がメインです。やっぱりクトゥルフのモンスターが一番需要高いみたいですね。
| お賽銭入れ | |
| 2023/07/07 23:53[web全体で公開] |
😶 デドヒロの貴重なセッションだよー https://trpgsession.com/session-detail.php?s=168874147506senasan0508 ヒーローしたい人はぜひどうぞ。 他にはないセッションが出来ます。
| お賽銭入れ | |
| 2023/06/27 03:29[web全体で公開] |
😶 お部屋の準備 1か月以上セッションしてないわけですが。もう野良立てようかな・・・。 デドヒロ「THE BEGINNING ザ・ビギニング -はじまりの物語-」の部屋準備してます。もちろん改変祭り。 基本的にNPCは自作するんで。まあ自作してもあんまり手ごたえないけど。
| お賽銭入れ | |
| 2023/05/23 16:35[web全体で公開] |
😶 CoC6版「死者のストンプ」初回し 回してほしいとリクエストを頂き、去年から準備をして、色々あった末に今月に行いました。 ルルブ掲載のシナリオを回すのは初+シナリオをルルブを見ながら回すのも初+1920年代アメリカ(原作年代)シナリオも初、と初の試みだらけで準備に手間取りました。 また、このシナリオは舞台背景の雰囲気がかなり重視されたシナリオなので、可能な限りBGMや背景もそれっぽいものを探し、シナリオ中にあるジャズの曲も用意しました。 NPCに関しても、8人全て自作画像を用意。多少マンガ調ではありますが、萌え絵などではないようにしました。 実際に回して、ルルブがでかくて重たい以外は、案外なんとかなるもんだなぁ、と。 元々アドリブ中心で回すタイプですし。ただ、ルルブはシナリオでさえ、余計な記述や曖昧な記述など大変見づらいので、ご注意を。 今回は所持金設定を使用し、チップなど描写も採用し、カーチェイスなど、普段なかなかやらない要素も積極的に採用しました。 また驚天動地倶楽部のリプレイ動画も参考にさせていただきました(直接的ではない)。 ・・・楽しんでいただけていればいいんですけどね。