nishizawaさんがいいね!した日記/コメント
nishizawaさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/10/26 22:19[web全体で公開] |
コメントする 1
| ぱるみえ | |
| 2025/10/20 20:18[web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな草旅日記#5 参加報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)10/18にQuquさんDMの「忘れな草旅日記#5」に参加させていただきました! 今回は先月に続きベルダスクの街から開始です! サンセットマウンテンに住むドワーフの職人たちと連絡が途絶えているとの情報があり緊急性が高いようなのでサンセットマウンテンの調査に行ってみることに! 山頂に雪が積もる山を登りドワーフの集落を目指しますがその途中でホワイトドラゴンの気配に気付くNPCたち しかしドラゴンの存在に臆することなく冒険者たちは先に進みついにドワーフの住居である洞窟を発見!(洞窟の高さはドワーフに合わせて5ftしかなかった! そのドワーフの洞窟内は……5x5枚のカードで表現されていました! カードにはイベントなどが記載されており順番にめくっていき条件を達成すれば脱出が可能といったものでした! 達成条件としてはドワーフの指導者を救出すること、さらに一般ドワーフを救出すれば報酬にプラスされるといったものでした ただし前振りされていたホワイトドラゴンのカードが1枚まざっておりそれを引いてしまうと……といった感じのミニゲーム?になっていました! ドワーフ救出や妨害カードをひきつつもダンジョンを攻略していきますが悪魔の不意打ちを受けてしまう!?(イニシアチブに救出したドワーフの数でー21!? 敵はヴァルグイユ(頭に羽が生えてる!?姿)が5体が襲ってきて前衛のシグリッドさん、ダムレイさんが特殊能力の気絶の悲鳴(判断力の判定)に失敗して気絶、さらに攻撃されてHPを大きく失ってしまう!?(ティアだったら倒れてました! そのような状況でジュードさんの手番となりリソースを使用して5体のヴァルグイユを殲滅!?(ファイターの手数は凄い! その後ドワーフの指導者を見つけ一般ドワーフを25人救出したところで脱出!(25枚中11枚がオープンされておりそろそろドラゴンとの遭遇確率が高いと判断 ドワーフの指導者が言うには悪魔に狙われていたのは悪魔の金属?を所持していたためらしい(アダマンティンより軽くて2倍頑丈! ともあれドワーフの洞窟を解放して無事にベルダスクの街に戻って今回は終了となりました! 次回は船?で川を下りエルタレル?を経由したりして忘れな村に戻る感じになると思いますがエルタレル?の”神様から恵まれたもう一つの太陽”がどのようなものか非常に気になっています!
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/10/19 12:53[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草旅日記5【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ログインすると今回は、ベルダスク(バーダスク)で発行されている雑誌の記事について、詳細な情報がありました。 内容ぎっしり、しかも前回のネタも盛り込まれていて、とても楽しい!(活字中毒なので、読むものが沢山あると嬉しい) それによると、リーチング森の周囲にはノールが大量発生していて、エルトゥレル(エルタレル)も都市封鎖をしているらしい。 のんびり滞在した町にいったん別れを告げ、ドワーフの建築家ホワイトストーン氏を探しに、パーティは日没山脈へと向かいます。 山につくと、ドラゴン娘ズがホワイトドラゴンの気配を察知。 雪が積もっており、気温は0度! しかしこのパーティは、アイススパイア山の竜をクリアした面々なので、冷気対策はバッチリなのでありました。 全員ブーツ・オヴ・ザ・ウィンターランズに履き替え、意気揚々と登山していきます。 ドワーフたちの足跡を追うと、高さが5ft(約1.5m)しかない洞窟が! この高さは……こ、腰に来る…… 今回のダンジョンは、カード型でした。うわあああ! カードが並べられていくとテンションが上がる…… しかもカードの裏面、D&Dのマークがついていてかっこよかった!(凝ってる~~!) カードは全部で25枚で、「捕まっているドワーフたち」「ドワーフの指導者」「ホワイトドラゴン(1枚)」、「悪魔や罠など」があるようです。 イニシアチブを振って、これを順番に引いていきます。 ドワーフカードでドワーフを2d6人助けても、悪魔カードで1d8-1人減ってしまったり……(はかない、いのち) 戦闘カードが出たときには、その時に同行していたドワーフの人数分、イニシアチブがマイナスになりました。 なんと、ー21のペナルティ!! 全員のイニシアチブがマイナスになってしまい、「こんなの見たことない!!」と爆笑でした。楽しい! 出てきた悪魔(ヴァルグイユ)は、普通に戦えば格下の雑魚なのですが、当然、5体全部に先手を取られます。 初手、ダムレイとシグリッドが敵の特殊能力で気絶して、いきなり大ピンチ! 気絶状態で近接攻撃を命中させられると、すべてクリティカルヒットになるのです。2人とも、なすすべもなくボロボロに……(涙) なんとかHP0にならずに堪えて、やっとマイナスイニシアチブターン。 自PCが6回の銃撃+BAダンシングソードの7回攻撃で、1ターンで敵を殲滅しました。 ダムレイとシグリッドが褒めてくれて、嬉しかった~ イニシアチブの重要さを身に染みたと同時に、D&D5eの敵って雑魚でも侮れないなぁ、と思ったバトルでした(そこが面白くて好き)。 ティアPLさんのリアル予見(カード内容を予告して当てた!)などもあり、最終的に指導者2人を含めて27人のドワーフを救出し、町へと凱旋します。 特産品のお土産に加え、川船も購入したので、チオンター川を下ってバルダーズゲートへと向かう予定です。 次回は川下りの冒険かな? どんな驚きが待っているか、楽しみです♪
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/10/19 16:32[web全体で公開] |
🤔 公平を守るために──ロウフルGMの考え方 (今日の卓予定が流れて時間が出来たので、たまには真面目なことを考えてみる……) これは、私自身がGM(DM)をする際の考え方です。 他の方のマスタリングを批判する意図はまったくありません。 GMにはそれぞれのスタイルがあり、どれもある意味で正しいものだと思っています。 そのうえで、あくま全て表示する(今日の卓予定が流れて時間が出来たので、たまには真面目なことを考えてみる……) これは、私自身がGM(DM)をする際の考え方です。 他の方のマスタリングを批判する意図はまったくありません。 GMにはそれぞれのスタイルがあり、どれもある意味で正しいものだと思っています。 そのうえで、あくまで「自分の場合はこうしている」という話をさせてください。 ◆ ルールと心情の間で GMをしていると、プレイヤーから「こうしたいんだけど、ダメ?」と聞かれる場面がよくあります。 ルール上はNGだけれど、気持ちとしてはOKにしてあげたいーーそんなとき、正直、迷います。 SNSなどを見ても「楽しければいい」「その場でルールを変えてもOK」といった意見をよく見かけます。 実際、場当たり的に「いいよ」と許可するのはとても簡単です。 プレイヤーは喜び、GMも嫌われません。 そして私も、「TRPGは楽しいのが一番」だという点には心から同意します。 けれども、そのとき私の中のもう一人の自分がこう囁くのです。 「ちょっと待って。本当にそれでいいの?」 ◆ ルールの目的ーー公平さの担保 ルールは、全てのプレイヤーに公平さを保証するために存在しています。 もし誰かの楽しさの裏で、別の誰かが不公平を感じているならーー それはもう「みんなで楽しむTRPG」ではなくなってしまう。 しかし、そう感じていても多くの人は大人ですから、「やだな」「ずるいな」と思っても口に出さず我慢してしまいます。 だからこそ、GMが最初から公平な裁定を心がけることが大切だと思うのです。 ◆ 裁定のブレは信頼を失う ルールをその場の気分で変えていると、どうしても裁定がブレてしまいます。 ある卓ではOKだったことが、別の卓ではNGになる。 その瞬間、プレイヤーの心にモヤが残ります。 「あの人はOKだったのに、なんで自分はダメなんだろう?」 「もしかして、GMに嫌われてるのかな?」 GM本人には悪気がなくても、そう思わせてしまうのです。 前のセッションの裁定を忘れていたり、後から考え直した結果だったとしても、 プレイヤーにはその事情が伝わりません。結果として「信頼の揺らぎ」が生まれてしまうのです。 ◆ 人の心は、わからないからこそ オンラインセッションには、年齢も背景も価値観も異なる人々が集まります。 感じ方や考え方が違って当たり前。 丁寧に話し合わない限り、互いの心の中までは分かりません。 そんな環境だからこそ、できる限りルールに従うことが最も公平だと、私は思います。 ◆ 「ごめんね」と思いながらルールを守る 私はいつも内心で「ごめんね!」と思いながら、ルールに反する提案を却下します。 特に「それをOKにすると、別のプレイヤーが取ったスキルや能力の意味がなくなってしまう」場合には。 こういうときの判断は本当に辛い。 「嫌われないかな」と不安になることもあります。 でも、自分がプレイヤー側のときは、案外軽い気持ちで「これできますか?」と聞いていて、 ダメと言われても全然気にしません。 だから、私もそう信じて割り切るようにしています。 もし「合わない」と感じた人が離れていくなら、それも自然な住み分けだと思います。 ◆ みんなにとっての「楽しい」を TRPGは「楽しい」が一番。 でもそれは、「みんなにとって楽しい」という意味でなければいけません。 そのために私は、心を鬼にしてルールを守ります。 「ルールを守ること」は、誰かを縛るためではなく、 みんなの楽しさと信頼を守るための行動なのです。
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/10/12 22:53[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス29【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)パラダイン神殿に到着しました。 ここで、折れたドラゴンランスをなんとかしなくてはいけません。 エルフ大好きな某氏がド派手に飛び立っていくのを見送るドラコニアンたち。彼らの目を盗み、神殿の区画へ。 ほとんどが水没しているマップの中の、乾いた土手に並ぶ樹上に、絡めとられたドラゴン軍兵士たちの姿がありました。 うーん、これはトリエントだろうな(当たり)。 最初は「出て行け」と高圧的だったトリエントですが、シルヴァネスティの話をしたところ、態度が軟化。 最終的にドルバックの説得で、通してもらうことができました。 神殿の建物は北側が大きく崩れているようですが、周囲は水に囲まれています。 トリエントから、水に邪悪な生き物が潜んでいると教えられていたので、アウルに神殿内部を偵察してもらったのちに、ドルバックのウォーター・ウォークで進もうとします。 そこにマリードが出現。 ジンニーにはこれまで、ジンとイフリートだけ会ったことがあるPL。マリードは初めてだぁ!(あとダオでコンプですね!) 中立モンスターですけれど、襲い掛かってくるなら仕方ない。戦闘です。 イニシアで出目20だった自PC。敵は半身以上水中なので、ファイボは効果的ではない。加えて、敵はウィッシュを始め、多彩な呪文を使ってくる…… というわけで、スローを掛けてみました。 これが掛かってしまう。さらに、イリゼの朦朧撃まで入ったものだから、マリードは一方的にぼっこぼこに…… 次のターンには朦朧撃が解けたのですが、呪文を唱えようとして11以上を出し、スロー効果で発動に2ターン掛かることになったマリード。 結局なにひとつ出来ぬまま、泡となって水の次元界へ帰還することになったのでした。チーン……(合掌) 神殿の祭壇の間で、ドルバックがパラダインの声に導かれるように祈りを捧げると、ドラゴンランスが往時の姿を取り戻しました。 祝★キャンペーンタイトル回収! さらに、竜騎士の鎧一揃も出現。 自PCはこのタイミングでデメリンから、大審問に合格し、無事に赤ローブの魔道士として正式に認められたことを脳内に告げられます。 突如として出現したレイピア(性能はほぼワンド・オヴ・ザ・ウォーメイジ+1)。赤魔道士だからか~~い!! そんならかっこいい羽つき帽子もかぶらないと! キャンペーンもいよいよ山場にさしかかってきたのかな? 次回、9レベル! 自PCもドラゴンに乗りたい!
| だーさん3 | |
| 2025/10/08 19:29[web全体で公開] |
😶 SW世界観で あ、スターウォーズね。 ソドワじゃないほう。 ダースベイダーやスカイウォーカー家が出てくるやつ。 宇宙で音が鳴るし変なクリーチャー出てくるし超能力でくるくる回るヤツ。 映画の関連書籍をまた読み返してみてこんなアドベンチャーありよねとおもってまたキャンペーン卓立てるかなと思ってます。 長い歴全て表示するあ、スターウォーズね。 ソドワじゃないほう。 ダースベイダーやスカイウォーカー家が出てくるやつ。 宇宙で音が鳴るし変なクリーチャー出てくるし超能力でくるくる回るヤツ。 映画の関連書籍をまた読み返してみてこんなアドベンチャーありよねとおもってまたキャンペーン卓立てるかなと思ってます。 長い歴史ある作品はその設定どこいったがいっぱいあるのでインスパイア&リスペクトwithシーン切り取りシナリオでいくつでもやれそう。 ジャバザハットのランコア戦や惑星ナブーの攻城戦とかね。 アイデアまとまったらまた遊ぼう。
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/10/03 23:26[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】公式シナリオのいいところ とあるCPで出てきたNPCが、他のCP(や単発シナリオ)にも出てくるんですよ!! こういうことがあると、世界が立体的に感じられます。 自PCが「そこに生きてるんだなぁ」って思えます。 嬉しいねぇ~、楽しいねぇ~、D&D5eは……
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/09/29 00:05[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス28【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)パラダイン神殿を目指し、オーニャーリ市を北西に向かう一行。 イスタル時代の蜘蛛型ドローンを、ドラコニアンから救うべく戦闘開始です。 マップ中央には川があり、PCたちは南西側、敵とドローンは北東側です。橋は北に掛かっています。 敵が固まっており、自PCのイニシアがすべての敵より早かったので、始めはファイボを撃とうと考えたのですが、はたと考えます。 ……市内にドラゴン軍がうようよしている状況。ファイボを撃ったら、音で集まってきてしまうのでは? 絶好のファイボチャンスでしたが、これはやらない方が無難! さて、どうするかな~~ と、考えていたところ、イリゼが「ACが高くないから」と、単身突っ込むのをためらっていました。 ほう? ではグレーター・インヴィジビリティを掛けてやろう!(←偉そうなのは、シルヴァネスティエルフだからです) 接触呪文なのがちょっと使いづらいのですが、丁度、使い魔のアウルが先行偵察していた関係で、北西にいます。 そのうえ、イニシア順は、アウル→イリゼ→自PCです。 まずイリゼの移動終了地点隣へ、アウルを移動させます。 イリゼが川を泳いで渡り(シーエルフだから)、向こう岸(アウルの隣)へと移動します。 そして次手番の自PCが、アウル経由でグレーター・インヴィジビリティ発動! わーい! ウィザードならではの、ちょっとカッコイイ呪文のかけ方ができたぞ!(自己満足) 一方、リルは突撃者と機動力の特技を使い、一撃離脱戦法を。ドルバックはブレスを維持しています。 ドラコニアンたちの手番。 手近に敵がいない彼らは、蜘蛛型ドローンに集中攻撃をします。ドローン、1ラウンドで半壊! これは助けられないかもね……、という気配が卓に漂いました。 ドローンは手番に、ゲr……ゲル状の物体を吐きました(直線状)。 電撃脆弱付与、毒と精神への完全耐性を付与した上で、拘束する効果があるようです。ほほぅ? 面白いですね。 これによって、カパクが2体、拘束状態になりました。 2ラウンド目。 ドルバックのLV3マジミサ、透明になったイリゼの有利連撃でカパクが爆発。周りにいたカパクに酸が掛かる事態に! せっかくだから自PCはこれを利用することにし、敢えてマジミサを分割で撃ちます。期待値の酸ダメージでお亡くなりになるよう、HPを削ります。 狙い通り、仲間(カパク)からの酸によるスリップダメージで倒れたカパク(マジミサ撃ってなければギリ生きてた)。悪い笑みを浮かべる自PC(楽し)。 リーダー格のシヴァクがたまらず、逃亡を図りますが、リルに背中を向けたのが運の尽き。一刀両断に切り捨てられたのでした。 残ったカパクも、自PCを守るように立ちはだかったドルバックと、片付いた戦場から風のように走って(&泳いで)きた(見えない)イリゼのクリティカルで沈みます。 爆発は二人とも回避。今回も、ブレスがいい仕事してたなぁ! ドローンを仲間に加えた我々は、さらに進みます。 すると今度は、書物を燃やして暖を取っているキュクロプス2体を発見しました。 幸い、あちらは気づいていない様子で、<隠密>で8以上出せばスルー出来るとDMは言いますが…… 焚書ーー!! 許せん!!! と、ウィザード&クレリックコンビが言うのでしたww いやあ、普段だったらね? ランダムエンカウントで、敵がこちらに気づいてない、なんて状況、スルーするのですよ。 そこに「本を燃やしている」というフレーバーを付加して「無視できなく」する!!! もしかしたらシナリオ通りなのかもしれませんけれど、これは高度なテクニックだぁ!!(参考にしよ。メモメモ) 怒りに満ちた戦闘開始! 判断力の低いキュクロプスにはね、スローかけちゃる!!(いぢめ) 当たり前のように通る!(当たり前) 焚書の手も止めたいですし、複数回攻撃から仲間を守りたいですし~~ これで一仕事終えた気分になった自PC。 2ラウンド目には、近接してキュクロプスをボカボカ殴ってる仲間をよそに、炎の中の本(キュクロプスが1ラウンド目に放り込んだ)を、メイジ・ハンドで救出したのでした。 だって、本を焚書から守るのがこの戦闘の第一目的だし~~ スローで敵はACも下がっているので、当たりやすいはずなのですが、仲間の出目がそれ以上に酷い!(ほんと酷かった……ね……) 高HPに苦労していたようですが、最終的には3ラウンドで撃破(最後、イリゼがきっちり仕事していたのがお見事!)。 お時間となりました!! 今回はめっちゃ戦闘したぞー!! そして私は、バフもデバフも掛けられて大満足なのだ。ふへへ!! え? お前、力術師だろうがって……?? 細けえこたぁいいんだよ!! 次回は、神殿に到着するかなーー? そこもドラゴン軍がいっぱいいるとのウワサ……(ドローン、談) 楽しみですね~!
| ちゃんこま | |
| 2025/09/27 09:02[web全体で公開] |
😆 旅団世界TRPGやりたい!(システム紹介) 最近旅団世界TRPGのリプレイを再読し、また遊びたくて卓募集をかけております。 今回はシステム紹介をしてTRPG友が増えればなぁと思い日記を書いてみます。 ◻︎旅団世界TRPGとは PC達は剣と魔法のファンタジー世界で『旅団』という組織の一員となり、街の困りごとを解決したり、世界を救う全て表示する 最近旅団世界TRPGのリプレイを再読し、また遊びたくて卓募集をかけております。 今回はシステム紹介をしてTRPG友が増えればなぁと思い日記を書いてみます。 ◻︎旅団世界TRPGとは PC達は剣と魔法のファンタジー世界で『旅団』という組織の一員となり、街の困りごとを解決したり、世界を救うことになったりといろいろするシステムです。 『旅団』はライトノベルで言うところの『ギルド』を想像いただければ概ね合っていると思います。 世界観としてあまり作り込みをしていないため、オリジナルのシナリオを作るのが本当に気楽でありがたいです。あなた達は蒸気と機械の国に行ってもいいし、古代魔術が眠る森に行ってもいい。頑張れば現代日本とかも…できるかな? ◻︎遊びやすさ 2D6+補正値で全ての判定ができます。シンプル!判定を求められれば2D6+該当のステータスの値やボーナスを足した数値が【達成値】、GM指定の【目標値】以上であれば成功! ◻︎お気に入りのルール いくつかのスキルには使用時に【維持判定】をする必要があります。この判定は1シナリオ中にまたそのスキルが使えるかの判定です。 強力なスキルには【維持判定】難易度が高く設定されており、スキルの使い時を見極めるスリルがありますね。 また、気力というステータスは消費することで判定のやり直しなどができるのですが、ベテランPCと初心者PCが一緒にセッションする場合この気力を平均化することができます。初心者でも積極的に判定に参加できるのは素晴らしいルールだと思います。 ◻︎遊んでて楽しいポイント まずシステムが簡易なので、取り回しがいいこと。簡単なお使いシナリオでもいろいろPLのやりたいことを組み込めるのがいいですね。 まだPLで遊んだことがないのですが、いつかカメレオンシーフを作って密偵とかしたいです。 GMを交代しながら遊べるように経験点がGMにももらえるのがありがたい。 ◻︎ほんの少し追記 システムの基本ルールブックはネットに無料公開されていますので、初めてTRPGをやってみたいけどルールブック買うのは…って方にもおすすめです。チュートリアルシナリオ読んで世界観などもわかると思います。 こちらの製作者様はフリーゲームのシルフェイドシリーズや、片道勇者の製作者Smoking WOLF様です。リプレイにはその世界観を垣間見ることができるので気になった方はぜひ!! ◻︎最後に 旅団TRPGやりゅうたまというシステムで遊びたいけどなかなか人が集まらない…。 元気があるうちに、こういう宣伝をたくさんしてしまうかもしれませんが、温かく見守ってくださりますと幸いです。
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/09/24 20:23[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草旅日記4【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)街道沿いに東へと移動していたPCたちは、夕刻、ベルダスク(=バーダスク)にたどり着きました。 思った以上に立派な城塞都市! 門のところでおすすめされた宿へ向かうと、そこの主人から、「酒場の舞台に出演するはずの歌姫が現れないので、様子を見てきてほしい」と頼まれます。 説明によれば、姫は街の各所を順番不明で廻った後で、宿に到着するという。 その他に与えられた情報だけでは、順番を確定することは不可能だったので、始めは「ある程度の目星をつけて、実際に街をめぐる流れかな?」と思いました。 が、まずどこに向かうかを絞っていくうちに、主人が逐次追加の情報をくれたので、何事もなければ現在姫のいるであろう地点を確定することができました。 更に念のため、シグリッドがディヴィネーションを使います。 すると巡回候補地にない、「共同墓地に、姫は”いた”(しかし今はいない)」と出たではありませんか! 彼女はストーカーに困っていたらしいので、攫われたとみて、PCたちは墓地へと急ぎます。 墓地の扉の傍で、黒っぽい小さな人影が階段を下りていくのが見えました。 急いで追いかけます。 全員暗視があるので(自PCのみアイテムで)、そのまま人影を追いかけていきますと、突き当りにゲートが開いていました。 飛び込んだ先は、……地獄!? 倒れている姫と、その前に立ちはだかる悪魔たち。 どうやら真ん中にいるナルズゴンが、姫の悪質ストーカーのようです。戦闘! イニシアチブトップを取った自PCは、通常武器が効くナイトメアたちに銃弾を浴びせて数を減らす戦法に出ます。 討ち漏らし&細かい奴らは、ティアのチェインライトニングで消し飛び、あっという間に敵はボスのみに。 ただ、このボスのACが20もあったため、1ラウンド目のシグリッドの攻撃はことごとくかわされてしまいます。 ダムレイは出目がよく、冷気ダメージを半減されつつも、アイス・スパイアを当てていました。 ナルズゴンは、ターンに自PCを恐怖状態にしてきました。 いやあ、魅力ST+0で、難易度17は厳しい~!(不屈を使っても、インスピを使ってもムリでした) AC20相手に不利では流石に当たらないので、自PCはアクションを仲間の援護に切り替えます。 ティアのヘイストを受けたシグリッドが、前ラウンドの雪辱を果たすかのように猛攻を仕掛け、最後はダムレイが討ち取り!! 見事な連携でした! こうして一行は、歌姫を無事に街へ戻し、宿代がタダになったおかげでしばらく街を観光して楽しんだのでした!! めでたしめでたしで、今回も楽しかったです。また来月の冒険も、待ちわびてますー!
| ちゃんこま | |
| 2025/09/24 21:39[web全体で公開] |
🤔 セッションで未来の私を救うために 初めて日記書きます。 ここでオンラインセッションを初めて数年が経ち、モチベーションの波がありながらも何度か遊んできました。主にGMです。 そこで感じたことを未来の私のために2つの出来事を残しておきます。どちらもGMとしてどうすべきだったのかについてです。 1つ目は初めてオ全て表示する初めて日記書きます。 ここでオンラインセッションを初めて数年が経ち、モチベーションの波がありながらも何度か遊んできました。主にGMです。 そこで感じたことを未来の私のために2つの出来事を残しておきます。どちらもGMとしてどうすべきだったのかについてです。 1つ目は初めてオンセでりゅうたまのPL募集をかけた時。慣れないながらもオリジナルシナリオを用意してココフォリアで部屋を作り、いざ始まる時。 とってもドキドキしてたのを覚えています。 進行はとてもスムーズでシナリオも終盤に差し掛かった時、(ボスを倒してそのボスを街の代表にしょっぴくシーン)あるPLからそのボスを拷問する旨の提案を受けました。 その提案を受けた際本当にびっくりしました。システムの雰囲気にとても合わない提案で私はそのPLが怖くなりました。GMとしてはなるべくPLの提案を受けたいが、私としては受けたくなかった。 結局拷問を止めるNPCがおらず、また止める上手い言い訳もできずにボスは水責めに。その後ボスはしょっぴかれた後、シナリオ報酬としては高価すぎるアイテムを渡すことになったりとリアル言いくるめを食らってとても悲しくなったことがあります。 あの時は本当どうすればよかったのかなぁと度々考えることがあります。GMとしての裁量と私としての感情がぶつかって冷静な判断ができないままです。素直にそれは悲しいからやめて欲しいと言えればよかったかなぁ。 いま振り返ると、そのPLはCoCでかなりの死線を潜り抜けた人であったと記憶しておりますので抜け目のなさというのが出てたのかなと思います。 2つ目は旅団世界TRPGの募集をかけた時。テキストでのプレイで初めてTRPGを遊ぶ方がいらっしゃいました。 その方はプレイ中あまり発言をなさらず、決定も他の方にお任せし、反応も手間取られていました。とにかく反応が無く待ち時間が多かった。 シナリオの進行はかなりゆっくりとなり、シナリオ中盤から(私だけがこう思ってるかもしれない…)と心配になりつつもセッションは終了。他にプレイされてた方にも言及されてしまい、とても落ち込みました。 セッション自体が初めてという状況を鑑みて、もっと積極的に相談をすればよかったなぁと振り返って思いました。当時思っていたこととして(飽きられてたらどうしよう…)とその気持ちを受け止めたくなくて、進行が遅いのはその方の責任だと思い込んで逃避してました。 この2つの出来事の後、このことに向き合うのが嫌、野良が嫌、セッションもいいや!となっていたのが最近です。 それでも誘われたり、突発的に募集をかけて遊んでいるとそのようなことになるのは本当に稀でした。 この2件を改めて振り返ると悲しいなぁとか嫌だなぁとかネガティブな気持ちをその場で無視しようとしてたのかなぁと思います。 初めての方と遊ぶ際は「こういうセッションにして欲しい」と共有し、私の気持ちを無視しないというのが大事なのかなと思いました。ちょっと違和感を感じたら休憩時間で振り返ることを忘れずに! これからのセッションではみんなが楽しめるように遊んでいきたいと思います。
| ぱるみえ | |
| 2025/09/21 12:36[web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな草旅日記#4 参加報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)9/20にQuquさんDMの「忘れな草旅日記#4」に参加させていただきました! レベル12となって初めての冒険で開始前から楽しみでした! 今回はソードコーストの沿岸部から東に進んだところにあるベルダスクという街での冒険となりました! そしてこの街は人口2000人以上と想像以上に大きな街でびっくりしました(世界は広い!) 衛兵さんに1spをチップ?として支払い無事に街の中に入った冒険者一行 情報として聞いていたアイドル?のライブが開催されるという街の中心地にあるシルバーソード亭に向かうことに! まずは宿の受付を済ませ見物にでも行こうかということでしたがどうやらアイドル?であるフワライド姫?の到着が遅れていると宿の店主ウィリアムが心配そうにしている この件についてダムレイさんの髭がムズムズしているとのことをきっかけに調査をしてみることに! ここでミニゲーム的なシティーアドベンチャーが開始!? 情報がいくつか提示されフワライド姫?の現在の所在地を推測することに…… ジュードさんとシグリッドさんが情報を元にいろいろと推測するなかティアはサービスとして提供された梨を使ったケーキを堪能……探求していました! そしてジュードさんがどうやら現在はダンスホールにいるのでは?ということで現地に向かう前にシグリッドさんがデヴィネーションを使い自身の神さまにお伺いしたところ地下墓地にいたが現在の所在は不明との回答を得る(ダンスホールで得れた情報をショートカット!? 地下墓地に到着時こちらの姿を確認した2体の小柄な人影が地下への階段を下って行くのを確認! その人影を追い地下へと歩を進める一行ですが先ほどの人影とは別にスライム状のクリーチャー(オブレックス・スポーン)を発見するが人影を追うことを優先させる!(後日対処したのかな!? その人影は扉を開けその部屋の中にあった魔法陣に飛び込みどこかへ転移してしまう!? どうやらフワライド姫?はこの魔法陣の先にいるということでシグリッドさんとダムレイさんが魔法陣の中に飛び込みジュードさんとティアもそれに続く! 魔法陣の先にいたのは悪魔の騎士?ナルズゴンとナイトメア2体と2体の人影であるエクスヴァート(転移先のここは地獄!? そしてナルズゴンの近くには意識を失ったフワライド姫?が確認できる! どうやらナルズゴンはフワライド姫?の私設ファンクラブのNo1を名乗るストーカーだったようで戦闘が開始される! まず1R目のジュードさんの怒涛の攻撃でナイトメア1体目を撃破+2体目のナイトメアに大ダメージを与える!(まさに怒涛! 次にティアが覚えたてのチェイン・ライトニングでもう1体のナイトメアとエクスヴァート2体を撃破!(ナルズゴンはST成功された為ダメージ半減されるも残るはナルズゴン1体! ここで前衛組のシグリッドさんがナルズゴンに突撃するものの高いAC(20!)に阻まれてしまうがダムレイさんが堅実にダメージを与える(ナルズゴンの鎧カバー?は彼のお手製らしい! ここでナルズゴンの手番 まず恐怖の命令をジュードさんに使用して怯え状態となってしまう! 次に前衛組の2人に攻撃してシグリッドさんは鎧で弾きダムレイさんはシールドの魔法を使用してこれを防ぐ!(かっこいいw これで2R目が開始されるが1番手のジュードさんは怯え状態なのでシグリッドさんの攻撃をサポートする!(援護オプション ティアも同様にシグリッドさんをヘイストでサポート! 1R目のリベンジとばかりにシグリッドさんが3回攻撃して2回命中しナルズゴンのHPを残り3と追い詰める! 最後に我らがダムレイさんがきっちり〆てナルズゴンは消滅! 戦闘後ここは地獄で何が起こるかわからないので早急に脱出しようということでフワライド姫?をシグリッドさんが抱えてベルダスクに帰還! 今回の冒険はまさかの地獄入りとなりましたが無事に救出出来て良かったです! そしてどうやら忘れな草旅日記は地獄に関する敵が題材となっているようで次回以降もなにかしら関わってくるみたいです!?
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/09/18 23:52[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス27【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回のタイトルが「大審問」だったのですが、シナリオ上、ソロになってしまう(?)らしく、セッションでは行わずに、掲示板形式で行われることになりました。 フフフ、そっちも楽しみ! 扉を開いた先にいた骸骨マスクの赤ローブは、エア・エレメンタルを2体召喚して、パーティ全員を軽く試してきました! イニシアチブを見ると、こ、こやつら(エレメンタル)、敏捷力補正が+5もある!! 素早さのせいで、ACもそこそこ(15)。 リルの攻撃も、半分はよけられてしまいます。 とはいえ、エレメンタルの攻撃も、高ACの前衛には当たりません。 イリゼは、モンクの強みである朦朧撃が無効であることを見て取って、残念そう。しかし風でパンチラしつつも、攻撃は4回全部当ててて好調です! 自PCは、敏捷力STのファイボは分が悪いと考え、耐久力STのシックニング・レイディアンスを唱えます。 案の定、DMの振った出目は、もしもファイボだったら、片方は抵抗されていた数値。 どちらにも通って、26点の光輝ダメージを与えました。ヨシヨシ。 しかもこれは毎ターンST強いるからね(ニッコリ)。 ドルバックはダンシング・ソードを当て、ブレス。試験官へのアピール目線が楽しかったです。 あっという間に二体に重傷ダメージを与えたため、テストは1ラウンドにて好成績で(たぶん)終了しました。 仮面を外した試験官は、デメリンと名乗ります。シルヴァネスティ・エルフの同胞でしたが、大変動の時代(=300年以上前)から生きている大先輩らしい!(つい口調が丁寧になる自PC) 彼女は、ドラゴン軍が「天の入り口」に軍勢を終結させていると教えてくれました。 また、折れたドラゴンランスは、パラダイン神殿に持っていけとのことです。 彼女は大審問の石というアイテムを自PCに差し出します。これを使って掲示板セッションをするのだー(メタ)。 今後も、いつでもここに戻ってきて大休憩が取れるらしい(セーブポイント)。ってことは、結構この先厳しいのかな? 一行はまず、都の北にあるパラダイン神殿を目指すことにします。 ルート選択によって、戦闘遭遇の回数や出現率が変わってくるようです。(遠回りのルートは、遭遇チェックのダイスロール回数が増え、最短ルートは出現率が上がる) リルが中間のコースに行くと宣言。 自PCがアウルのクライを飛ばして、空から偵察します。これによって、イベント以外の不意打ちを受けずに済むという裁定をいただけました。 移動し始めてまもなく、クライは黄金の蜘蛛を取り囲むドラコニアンたちを発見します。 蜘蛛は歴オタ(なぜかいつも歴史判定の出目が高い)自PCが、イスタルの町を守る魔法のドローンであると知っていました。 イニシアチブを振ったところで、お時間! また気になるところですね~!! 次回、とりあえず蜘蛛型ドローンを助けてみます!!
| だーさん3 | |
| 2025/09/11 10:06[web全体で公開] |
😶 Lv1アドベンチャー ダンジョンズアンドドラゴンズ5e卓 初心に帰る。 雑魚モンスターと駆け出し冒険者のドンパチ合戦はクリティカル一回で盤面ひっくり返るのでひりつきますw HP0になってもロストじゃないので仲間のムーブによってここら逆転がある。 日本語版のアナウンスがないゲームをこすってる我々は信者なのかなw まぁ好きなゲームを楽しい仲間と遊んでるので不自由はないです。 1レベルも噛めば噛むほど味が出ますな。 良いアドベンシャーでした。
| だーさん3 | |
| 2025/09/02 13:41[web全体で公開] |
😟 自分のキャラ好きなのはいいよ/おきもち表明なのでたたみます (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)そこは問題ないと思うの。 オンラインセッション中に回線遮断してSNSでお気持ち表明の場外乱闘するのはダメでしょう。 自GM卓でもPL参加卓でもやられたらいやぞ。 後味悪すぎますよ。 他の参加者さんには悪いですが卓閉じるだけです。 過ぎたことなので蒸し返してもしゃーないのですが、いやなものはいやです。 人間感情のいきものです。 キャラとシンクロするのも楽しいでしょうしそれは才能ですよ。 ダイス振っての判定を受け入れられずに離脱するのはどうかと思います 画面の向こうにも人はいますよ。 別の卓での冒険を頑張ってください。 おじさんは無理です。 憤ります。 ↑※自分卓での事故なのよそんちのことはしりません 切り替えてあたらいいしアドベンチャーに出よう。 経験値稼いだ!
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/08/25 00:06[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】ドラゴンランス26【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回に続き、ダンジョン探索中です。 まずは組みあがったドラゴンの骨3体が、通路にぎっしりと詰まっている戦場から。 イリゼの連撃とリルのクリティカルで、前に出てきた2体をあらかた削ったところに、自PCがファイボで消し炭に。 残る1体も、ドルバックからブレスの援護を受けたイリゼが、連撃に加えて伏せ状態にし、リルがトドメを刺しました。 順調な滑り出しです! ただその先には、グリーン・スラードがいることを、前回イリゼが確認しています。 水没区画となっていて、そこに至る道は移動困難地形でもあります。 炎と呪文を使いこなす強敵相手に、さてどう戦うか…… ひとまず、ブレス維持のために戦闘ターン継続のまま、スラードに見つからないぎりぎりの場所まで移動します。 スラードは、手番に水に潜ってしまいました。ムム! ますます手を出しにくい状況! リルPLさんの提案で、無理に相手にせず、その先に抜けてしまおう、という方針となりました(ナイス発想の転換!)。 ドルバックがウォーター・ウォークをパーティに掛けてくれます。 敵は疑似視覚を持っている&水の表面には燃えやすい油の層があることから、スラードの感知範囲内で止まらぬよう、一挙に走り抜ける必要がありました。 水辺手前の移動困難地形が厄介だったのですが、気を使ってBA早足が出来るイリゼ、機動力の特技を持つリルは難なくクリア。 自PCは、移動困難部分をBAミスティ・ステップですっ飛ばし、水の上をダブルムーブしてこれも楽々クリアです。 問題はドルバックでしたが、ダラマールからロングストライダーの援護を受け、無事にクリア! 一風変わったスニーキング・ミッション(でいいのかな?)で、とても面白かったです、このシーン!! その先の部屋には応接セットのようなものが置かれていました。イリゼが怪我をしていたので、一休みしようとしたところ、壁の骨の眼窩が、緑に光ったーー!! 真っ黒いドラゴンの亡霊が出現しました。 骨たちと同じように、黒いドラゴンも恨み言を(竜語で)述べてきます。 ただ、元はブラス・ドラゴンだとのことで、説得の可能性もあるようでした。 リルとドルバックが、かっこいい説得の言葉を述べてくれ、自PCが通訳します。 竜語を話せる自PCが、説得のダイスを振る必要があるとのことでした。 難易度は17!! そして自PCの説得技能は、なんと0!!(ワハハw ウィザードだもん!) 二人の言葉を援護とみなしていただいた上、ガイダンスを乗せてよいとの温情をいただいたので、あとはもう、運を天に任せて…… ダイスロォォォル!! 達成値20!! 成功~!!(ガッツポーズ!) ここぞとばかりに「ウィザードらしく理路整然とした説得をした」ことにするPL。(ホッホッホ) うまく戦闘を回避することができました!(DMの悲痛な叫びが……聞かなかったことにしようw) ドラゴンは消える間際に、「次の部屋にいる女を信じて頼るよう」教えてくれます。「風体は最悪」らしいです。 改めて小休憩をし、終わり間際にディテクト・マジックを儀式発動したうえで、次の部屋へ。 部屋にいたのは、ひまわりの種を齧るねずみちゃんでした(カワイイ)。 他には誰の姿もありません。 まさか、このねずみが……?(魔法反応はない) リルの援護を受けたドルバックが<動物使い>に挑戦しますが、難易度20の壁に撃沈!(残念!) 自PCは詰みあがった書物が気になり、ドルバックに手伝ってもらって<捜査>。達成値は28を出して、「都の歴史」という、オーニャーリの概略図が載っている本を見つけました。 しかし、協力者かもしれない人の部屋から勝手には持ち出せないので、いったんそのままに。 リルが北の扉の先に気配を感じたので開いてみたところ、赤ローブ姿の魔術師がいて――!? というところでお時間となりました。 うわあ、いいところで終わるなぁ! 先が気になります!! DMによると、次回のシナリオタイトルが「大審問?」。(ガタッ!) あわっ、あわっ、どうなっちゃうのか。肌が金色になって、瞳孔が砂時計になっちゃうぅ?(嘘) ドキドキしつつ、次回を待ちわびます!!
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/08/22 19:16[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】Ghosts of Saltmars12【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ちはーっス! 害虫(蜘蛛)駆除業者です!! え? 蜘蛛は益虫だって? ここのは凶暴なんだよぉ~! ってなわけで、船の蜘蛛駆除は順調に進んでいます…… 主甲板(船首・船尾楼)の駆除を終えた我々は、下甲板へ。 そこの廊下にも、蜘蛛ぎっしりでした(ギニャーー!!)。 通路が狭くて位置取りが難しかったですが、上手いこと倒して船首方向へ。その部屋で、モー・デーモンという初見の敵と戦います。 モーってなに!?(始まるモー大喜利) お宝がザクザク手に入りましたが、ポルコがHP一桁になる大けが。 大急ぎで小休憩ができる部屋を探して、ヤシの葉のベッドに彼を送り込みました。ひと安心。 みんなが元気になったところで、探索再開です。部屋の扉をパタパタ開けていくお仕事! どの部屋も、お宝もイベントも何もない部屋でした。 そして下甲板の真ん中あたりの部屋の扉に、ようやく何かの気配が! 慎重に扉を開くと、中にはハーフ・オークといろんな蜘蛛たちの姿がありました(スチルも出たよ!)。 これがボス? 相手は既にフレイミング・スフィアーを喚び出した状態だったので、ヤル気満々なのかと思いきや、会話をしたそうな様子…… 尋ねると、この幽霊船がどうしてこう(蜘蛛の巣窟に)なっているのかの真相を話してくれました。 彼こそがロルス信者らしい! ドラウじゃなかった!!(ハーフ・オークがロルスを信仰して、何かいいことあるのだろうか?) そして会話している間に、持続時間(1分)が切れるフレイミング・スフィアーww なんで用意した状態で会話したし! (※DM曰く、シナリオ通りなのだそうです。笑っちゃいましたw) DMから「交渉もできるし、戦闘しても良い」との説明だったので、ポルコとエイシルがそれぞれ、ヴァルカーとハナリィ・セラニルに改宗させようとしますが、会話のキャッチボールが成立しない!(狂信者ゆえの!?) 我々が回収しようとしている鉄の箱には興味がなさそうなので、そのこと以外は不干渉として交渉は出来そうに思えましたが、人々を手当たり次第にロルスへの生贄に捧げてきたという狂信者っぷりに、PLたちは相談の上、戦う方向で……? と言ったところでお時間となりました。 自PCはエルフなので、基本的に「ロルスの狂信者は滅!」と考えますが、仲間の意向には耳を傾けます。 戦闘か交渉か。結果は待て次号!
| らびおり(兎檻) | |
| 2025/08/17 21:47[web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな草旅日記3【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)月イチ旅日記。PCたちは引き続き西ハートランズを冒険しています。 今回は、ウルドゥーン街道を東へ向かったところで、雷雨に遭うところから始まりました。 雷に対して、敏捷力STを要求されたので「狙って落ちてくるの!?」とびっくりしたのですが、本当に狙って落ちてきていた! 空にはブルードラゴンの姿があったのです。 同行していた緑竜少女クラウの要請で、自PCは500ft上空のブルードラゴンに威嚇射撃を試みます。 ……威嚇のつもりだったんだ……(←クリティカルした) ブルードラゴンは落下してきてしたたかに腰を打ち、美少女の姿になりました。 彼女はPCたちを狙ったわけではなく、雷を「無差別爆撃」していたらしい。というのも、この周辺にはドラゴンカルトが暗躍していて、彼女はそれらと敵対しているのでした。 「育て親のハーフリングたちを誘拐されてしまった」とのことで、PCたちに「ドラゴンカルトが根城にしている先代青竜の墓に行ってほしい」とほのめかします。 雨が酷いので、その日はもぬけの殻となっているハーフリングの家に泊まります。 ダムレイがありあわせの食材を使って、夕ご飯を作ってくれました。それが出目20の美味しいご馳走! 腕を上げたな! ご飯シーンは楽しいですよねぇ~ 翌朝、雨が止むのを待ってPCたちは墓へと向かいました(……の前に、朝のバストアップ体操を欠かさずに)。 墓の近くまでやってくると、入り口には見張りが2体。 これはティアの4レベルマジックミサイルであっさりご退場となります。 内部の通路を進んでいくと、奥から複数の、甲高い声が聞えてきました。それが急に、緊張感を含んだものとなったので、PCたちは急ぎます。 すると開けた台形の部屋に、ドラゴンカルトとコボルド、そしてハーフリング一家の姿が。 奥には奇妙な祭壇があります。 気になったのでティアを援護して推測して貰うと、その祭壇が動きそうだと判明しました。あれが敵か! 祭壇改めヘルファイアー・エンジンは、データ改変されており、魔法武器すら半減されてしまう仕様! ACも高く、魔法抵抗もあるので、なかなかしぶとそうです。移動だけで攻撃になりますし、範囲攻撃もあるし、単体攻撃も強いし…… 幸い、救出すべきハーフリングたちは、同行しているドラゴン2体が守ってくれることになったのでそこは安心でした。 とはいえ。 このCPはどうやら、1セッション1戦闘なので、大休憩リソースのパラディンやウィザードは果てしなく強いのです!! 攻撃ごとに全力ブッパするシグリッドの神聖なる一撃や、ダメージが弾ごとに+2となっているティアのマジック・ミサイルのおかげもあって、2ラウンドで落とすことに成功しました!(いいぞ、いいぞ~!) 撃破でちょうど時間になったので、最後はさらっと! になってしまいましたが、PCたちはレベルアップしてさらに東へと。 次の冒険は一か月後。また楽しみです!
| ぱるみえ | |
| 2025/08/17 08:44[web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな草旅日記#3 参加報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)8/16にQuquさんDMの”忘れな草旅日記#3”に参加させていただきました! セッション中にBluetoothキーボードの入力遅延や切断に悩まされましたが結果的にレシーバー?の位置をUSB2.0からUSB3.0?の場所に変えたら安定したようですが原因不明? 今回は前回と異なりいつもの4人で冒険することができました! 冒険を求めウルドゥーン街道を進んでいたところ悪天候となり開始早々に雷に打たれそうになったり、その雷の元凶である飛行中のブルードラゴンにジュードさんが威嚇射撃を行ったところクリティカルを出してそれを墜落させたりとトラブル?がありつつも物語は進んでいきました その墜落してきたブルードラゴン(幼体?)の話ではいろいろとあってハーフリングに育てられたことそしてドラゴンカルトとやらが暴れまわりそのハーフリングの一家をさらっていってしまったことを聞き出す(ダムレイさん作の特製シチューがとても美味でした!) ブルードラゴンのブルーブルームの件もあり暴れるドラゴンカルトを調査することになり彼らがいるとされるブルーブルーム父の墓所に向かい入口の歩哨2体をマジックミサイルで排除し霊廟に突入する冒険者一行 そこに待ち構えていたのはドラゴンカルトと変な機械?、それにハーフリングの一家がおりこのままでは生贄にされてしまう!? 突入してきた冒険者たちを確認したドラゴンカルトが仲間のコボルドを燃料?に機械?を起動させてしまう! その機械の正体はヘルファイアエンジン(改?)で半自律型の破壊をもたらす悪魔の兵器らしいとのことでこの兵器に対して脅威を感じた冒険者たちは破壊を行うことに! シグリッドさんとダムレイさんの2名が素早くヘルファイアエンジンに接敵しジュードさんとティアが散開して部屋の中へ位置取り、ブルーブルームたちにハーフリングたちの退路を確保するために通路を封鎖してもらう感じに! ジュードさんの弾丸はヘルファイアエンジンの耐久を減らしますがダメージ耐性によりダメージが半減 シグリッドさんの攻撃はスピリチュアル・ウェポンによる攻撃と神聖なる一撃が効果的にダメージを与える ティアはいつものマジックミサイルでダメージを稼ぐ ダムレイさんの多彩な攻撃もヘルファイアエンジンのダメージ耐性によりダメージが減らされてしまう (ハーフリング一家はこの隙に通路に脱出済み) さすがのダメージ耐性によりヘルファイアエンジンを倒しきれずにヘルファイアエンジンの手番を許してしまい突進攻撃によりシグリッドさんがダメージと転倒を貰ってしまう(残っていたドラゴンカルトの人もこれに巻き込まれ退場!) さらにサンダーキャノンにより通路を封鎖していたブルーブルームが被弾し倒れてしまう!?(墜落のダメージが残っていた!?) その後はジュードさんと転倒から復帰したシグリッドさんの攻撃によりさすがのヘルファイアエンジンも沈黙! なんとか無事にハーフリング一家を助けることができました! ハーフリング一家に見送られ冒険者たちは次の目的地であるドワーフの村?に向かうことに……(ハーフリング一家がかわいかった!) 今回もとても楽しかったです!ありがとうございました! さて次回はどのような冒険になるのでしょうか!?
| だーさん3 | |
| 2025/08/14 19:22[web全体で公開] |
😶 ティラニーオブドラゴン キャンペーン完走! 35回遊びました。 バード1>15レベル。 ドラゴンに蹂躙された駆け出し時代。 ラストバトルはドラゴン女王さまのアスペクト体とやり合いました。 絶望感も込みで楽しい旅でした。 仲間のみなさん、ありがとうございました。 またいつか一緒に旅しましょうね。 良いアドベンチャーでした。 やっぱりドラゴン強い😅