ナツルさんがいいね!した日記/コメント page.91
ナツルさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
しおんぬ![]() | |
2022/10/28 18:08[web全体で公開] |
タマミ![]() | |
2022/10/28 15:43[web全体で公開] |
😶 噂のセール アマデウスのサプリとトーキョーNOVA買いました!!どっかで遊べたらいいな~。 今日でオンセンに生えて3年目、この3年で何か成長できただろうか…できたと信じたい!
ポール・ブリッツ![]() | |
2022/10/28 13:47[web全体で公開] |
😶 童謡「セッション」 セッションでね 積んでるルルブがあるんだ ほんとにね だから無理してでも 自分でもってセッションを立てるんだよ やりたいね セッション もちろん曲は「サッちゃん」である。
春の嵐![]() | |
2022/10/27 22:55[web全体で公開] |
😲 は、反響がすごい…!? アイエェェェェ!?なんで!?なんでこんなに!? さ、先ほど書いた日記「日記でセッション募集するならなんのシステムか書いた方がいいんじゃない?(意訳)」がめっちゃ反響がありまして… ち、違うんです違うんです!!!批判したいわけではないのです!!!!ただ単に「こっちの方がいいんでない?」位の全て表示する
春の嵐![]() | |
2022/10/27 18:40[web全体で公開] |
🤔 募集の日記を見て思う事 「●月×日にセッションするのでPL募集!」「突発卓なんですけど一人来れなくなって…誰か来ませんかー?」 なんのセッションなのか書いてくれ!!!頼むから!!!!!CoCなの?ダブクロ?ソドワ? いや、添付してあるセッションページを確認すればいいことではあるんだけど…空いた時間でパッと見た時に、全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 14:09[web全体で公開] |
😶 第12回 平日夜の3時間でセッションを終わらせる方法 ボイセで平日夜の3時間卓(21時〜24時)を時間通りに終わらせるためのテクニックです。 これで毎日TRPGできますwww ① シナリオの情報は、テキストでも用意しておく テキスト読み上げながら進めると、情報の出し忘れが減ります。 また、テキストで『情報タブ』に貼ることでPLは後で全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 13:19[web全体で公開] |
😶 第11回 セッションで使うテクニック BGMの妙技 日常シーンと明確に雰囲気を変えたい時は、BGMを変えましょう。 そして、無音にすると緊張感が高まります。そこからの【旧支配者のキャロル】でクトゥルフのシナリオらしくなります。 簡単でしょwww(決してバカにしているわけではありません、コレが一番簡単で効果がある方法です) SW2.5は『全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 13:12[web全体で公開] |
😶 第10回 セッションで使うテクニック NPC編 NPCを出して情報を渡したいけど、〈心理学〉で時間を取られるのが面倒…。 重要な情報を渡したのに疑われて話が進まない。困ったよ~ GMしていると、よくあるシーンですね。 そんな時に、情報を疑わずに心理学も振らない!そんな【NPCの立ち絵】を使いましょう。 【現場猫】全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 13:00[web全体で公開] |
😶 第9回 セッショントレーラーって何? EX シナリオトレーラーとしてポスターを作成 PLの募集をするのにイメージ画像としてシナリオ内容のイメージを持てるシナリオトレーラーを準備しています。 例) 薔薇の館 全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 12:22[web全体で公開] |
😶 第8回 マーカーパネルを設置しよう ⑦ シナリオのアイテムを設置する 【シナリオテキスト】【マーカーパネル】を置いていきましょう。 最初に自己紹介のテンプレを【シナリオテキスト】に設定しましょう。 シナリオテキストを開いて以下のテキストをコピペします。 -----------------------------------全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 12:07[web全体で公開] |
😶 第7回 シーンを設定してみよう ⑥ シナリオに合わせてシーンを作る ココフォリアの最高に便利な機能、シーンを作ってみましょう。 シーンで設定することは以下です。 ・前景と背景 ・BGM ・切り替え時に流れる文章 ・そのシーンだけ使う画像【マーカーパネル】 これらを設定していきます。ボタンひとつで画像と音楽、テキス全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 11:46[web全体で公開] |
😶 第6回 テンプレキャラを作成しよう ⑤ テンプレキャラの作成 モンスターやNPC、初心者PLのためのテンプレキャラを設定しましょう。 最初にGMの立ち絵を作成します。 マイキャラクター一覧の+マークからキャラクターを作りましょう。 名前、立ち絵を設定して『発言時にキャラを表示しない』『キャラ一覧に表示しない』にチェックしま全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 10:48[web全体で公開] |
😶 第5回 カットインを設定してみよう ④ カットインの設定 ダイス目でアニメーションや音楽が流れるカットインを使ってみましょう。 カットインの画像(アニメーション)もBOOTHにいっぱいあります。便利な世の中ですwww BOOTHで『ココフォリア カットイン』で検索するといっぱい出てきます。 APNGの画像を使うと、アニメー全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 10:36[web全体で公開] |
😶 第4回 BGMを使ってみよう ③ BGMを入れよう まずはBGMをダウンロードしてきましょう。 著作権フリーの音源がいっぱいあるので、そのサイトからお借りしましょう。 私が使っている音楽サイトは『甘茶の音楽工房』『魔王魂』『DOVA-SYNDROME』『ニコニ・コモンズ』です。 必要な曲は10曲程度です。クトゥルフを全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 10:21[web全体で公開] |
😶 第3回 背景画像を設定しよう ② 背景画像を用意します。 背景画像は4:3の割合が見やすいです。 画像サイズは800×600が最適らしいですが、私はディスプレイ解像度として使われていた1024×768をずっと使い続けています。 まぁ、800×600の方が軽くていいです。今からGMする人は全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 10:13[web全体で公開] |
😶 第2回 部屋づくりをしよう オシャレに部屋を装飾します。センスが問われる場面です。 ココフォリア作成会で行っている流れは以下の順番です。 ① メインフレームの用意 ② とりあえず背景と前景を1枚ずつ用意 ③ BGMを入れる ④ カットインの設定 ⑤ テンプレキャラの作成 ⑥ シナリオに合わせてシーンを作る 全て表示する
ササミ![]() | |
2022/10/27 09:48[web全体で公開] |
😶 第1回 ココフォリアの部屋を作ってみよう ココフォリア用(というかTRPG用)に『Twitterアカウント』か『Googleアカウント』を作っておきましょう。 趣味ごとにTwitterアカウントを作っておくと、人間関係が嫌になって辞めるときにアカウントを消しても痛くないのでオススメです。 GMするならアカウントは必須です。 PLす全て表示する
春の嵐![]() | |
2022/10/26 22:36[web全体で公開] |
😲 初めてのGM!? 来月、所属している集まりでボドゲ会が行われることになりまして。家にあるボドゲを持っていこうかなーとも思ってたんですが。以前チラッと話したことをメンバーの一人が覚えていて「『てぃーあーるぴーじー』だっけ?ああいうのとかも言えば出来るんじゃない?」と言ってきまして。…そう言われたら布教のチャンスを逃すわ全て表示する
春の嵐![]() | |
2022/10/26 10:54[web全体で公開] |
😶 過去のゲーム会社に潜入したい そんでもって、あの新しいゴースト○ケモンの制作・開発風景を1から100まで見せてくれ、頼む…! いや、あのネーミング最高すぎやしませんか????あの子にはあの名前以外にないって位にピッタリなんですが…! あのアイデアが出てくるまでを見せてくれ…それか頭を解剖させてくれ頼む…そのクリエイティブな頭が欲しいんじゃ…(強欲) こっちはいつだって名前のアイデアを求めてるんだよ!!!(キャラ名からシナリオ名まで悩んでいる顔)