あるにゃん(arthnyan)さんがいいね!した日記/コメント page.57
あるにゃん(arthnyan)さんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/11/12 13:03[web全体で公開] |
コメントする 0
| ななせ | |
| 2020/11/11 20:36[web全体で公開] |
😶 身体が足りない… 年末が近付いてきて、いつもゆるゆるな仕事も流石にケツカッチンになってきました。セッション日記が溜まる…早く書きたいのに〜。(因果関係を追求してはいけない) そして参加したいセッションが被る。空いてる時は空いてるのになぁ〜ってこれ定期的に言ってますね。やはり身体は二つ必要なのだ全て表示する年末が近付いてきて、いつもゆるゆるな仕事も流石にケツカッチンになってきました。セッション日記が溜まる…早く書きたいのに〜。(因果関係を追求してはいけない) そして参加したいセッションが被る。空いてる時は空いてるのになぁ〜ってこれ定期的に言ってますね。やはり身体は二つ必要なのだ…。 悔しいのでせめてここに好きなアトラクションを書いとこうと思ったけど(なんで?)、人生で5本の指で足りる回数しか遊園地に行ったことがなかった私でした。昔バーチーに住んでたのに、ネズミの国3回しか行ったことない。海なんか0よ。 それとは全然関係ないんですが、ゆとシート→ココフォリアの自動コマ作成ツールが公開されていた…! うわー嬉しい。これでココフォリアのセッションに二の足を踏まなくて済むぞー! https://kmhankotrpg.herokuapp.com/yutoCCfoSW25PC/ 各ツールの作成者様には足向けて眠れませんなあ。ありがとうございます。
| ポール・ブリッツ | |
| 2020/11/11 18:03[web全体で公開] |
😶 SW2.0のルルブを読んでるけど 30年前の無印の昔から、ソードワールドのゲームシステムで、「全種類の技能を取るやつ」は「バカ者」扱いを受けてきたけど、逆に、戦闘で使う技能はひとつに絞っておいて、それ以外の一般技能を含めた「すべての技能」を1レベルずつで取得し、武器か魔術に特化した貴族のお嬢様のようなキャラクターの「執事」をやる、と全て表示する30年前の無印の昔から、ソードワールドのゲームシステムで、「全種類の技能を取るやつ」は「バカ者」扱いを受けてきたけど、逆に、戦闘で使う技能はひとつに絞っておいて、それ以外の一般技能を含めた「すべての技能」を1レベルずつで取得し、武器か魔術に特化した貴族のお嬢様のようなキャラクターの「執事」をやる、というのは、ものすごく面白そうな気がしてきた。 「わたくしが市場で安く仕入れて参ります、お嬢様」 「そのことについてならいささかながら存じております、お嬢様」 「ただいまお薬をお作りしましょう、お嬢様」 「わたくしでよければ一曲お弾きいたします、お嬢様」 「わたくしが御者を務めましょう、お嬢様」 くぅーっ想像しただけで萌える~~~(そうか?(笑)) そういうプレイがしたいのであれば別なゲームをやりなさい、というのはナシで(笑)
| ななせ | |
| 2020/11/10 14:35[web全体で公開] |
😆 セッション記録「秘薬を求めて」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/7(土) 20:30~ GM:旅がらすさん 秘薬を求めて 参加PC:アクト(タンクファイター) 朝に続いて旅がらすさんGMの卓でした。オセワニナッテオリマス 初期作成卓は空気がまったりしていていいなぁ、と思います。最近ビルドについての喧々囂々に疲れ果ててたから、余計にそう思うのかも。 私的には非常に珍しい、騎獣に乗らずに武器で戦う前衛wを作成してみました。まあかばうんですけど。かばうか動物に乗らないと前衛エリアに立てない病気だからね、しょうがないね。 (でも、初期作成じゃなかったらライダー取ったんでしょう?→イエス、サー) 寿命の短い妹ちゃんをなんとかしようと、藁にもすがりたいお兄ちゃんの依頼を受け、薬草を探し行くというウィルダネスシナリオでした。似たような探索はやったことがあるけど、カードを使うのは初めてでしたー。 運の良すぎるPLたちは、TASの如き無駄のない最短ルートで目的のマスへと到着。GM涙拭いて。でも見れなかったイベントも気になるんですけどねー。 途中、兄ちゃん黒幕説なども囁かれましたがそんなことはなく、代わりに何やら怪しい存在を匂わせて終了…え、続く?続くんですか?続いてくださいお願いします。 マイペース食いしんぼPCだったので、シリアスに適応するRPがなかなか大変だったのですがw、ブレずに最後までむしゃむしゃし続けて終えられたので満足です。救いたい、その笑顔。って思えるNPCが出てくると、探索にも張り合いが出ますしPCの動機付けにもなっていいですね! ルンフォって生に執着ないイメージなんですけど、別にどこにもそんなこと書いてなかったな…。まあうちのルンフォ勢は、作られた命ですから…と淡々と生きてる印象です。死んでも穢れないし、でもいつ死んで記憶が吹っ飛ぶかわからないので、今の人生に執着しないっていうか、そういう感じ…。 まったりしていてそれでいて心温まる、よいシナリオとPTでした…! 同卓された皆様、ありがとうございました~!
| ななせ | |
| 2020/11/10 11:28[web全体で公開] |
😆 セッション記録「リレーキャンペーン第2話 魔域と小犬とテディベア」 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)11/7(土)8:30~ GM:旅がらすさん 魔域と小犬とテディベア 参加PC:キャメリア リレーCP第2回にしてPL参加1回目でした! 前回のラストでギルドを結成しようと誓ったPC達、さっそく物件も借りて拠点を確保、アルバイトもしつつ依頼を引き受けます。 初依頼は魔域探索でした。ヒャッハー新鮮なアビスシャードだぜぇ!何やらモフい魔物がキッズのテディベアを盗んで魔域に逃げ込んでいる模様。二足歩行するモフい魔物…そしてやってる悪事がちっちゃい…ううむ、犯人は一体何ボルドなんだ…。 GMの用意したギミックをUMAが易々と飛び越えたりしながら、魔域の中心部へ向かう一行。 ああそうそう、今回からやっとUMAをレンタルできたんですよ。前回は着の身着のまま脱出してきたところだったので、騎獣のいないライダーだったんですよね!(訳:初期作成まじ金ない) 途中で虐められていたコボルドを救出、優秀なスカウトが裏口の鍵をあっさり突破し、ボス戦へ。シナリオの内容と上手く噛み合ったエネミーでございました。 ベアハッグとかばう(1回)の相性は確かに良いのですが、これ直接こっちを狙ってこられると、回避平目なので途端に天敵と化すんですよね…。(被ダメ0でも2回当たると捕まる) でもGMが優し……敵の知能があまり高くなかったから、そんな無慈悲なことはされなかったぜ!w 相変わらず騎手は抵抗を抜けずに終わりましたが(期待値ではいけるはずなのに、ダイス…ダイスさぁ…)、UMAは安定の活躍を見せてくれました。泣いてない。いや、庇ったから…騎手も…。 無事にボスを倒し、コボルド2匹をギルドスタッフとして雇用することに。 うちの執事、猫が好き、という裏設定は考えていましたが(元イメージがセバスチャンだから…)、PLに憑依された結果もふもふ全般に目がない感じになってきました。設定はRPしているうちに生えるものだからね、仕方ないね。 これでギルドスタッフも魔剣ようじょを含めて3人です。良い感じになってきましたね!おいしいごはんが食べられるおうちがあるのはよいことだ。 なんていうか、PCみんなで一緒にどたばた生活してる感がどんどん強くなってきてほんといいなぁと!CPならではって感じですね。 旅がらすさんGMお疲れさまでした! メンバーのみなさんもありがとうございましたー!
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/11/07 17:16[web全体で公開] |
😶 描くスピードが速いのか遅いのか何とも言えないけども 線画だけなら3時間くらいガッツリ取れば(事前に資料があれば)8キャラ描けることを発見しました 色塗りまでやるとなるともうちょい時間取る必要あるけどね、それでも二日時間取れば5~6キャラ色塗り出来るようで 成長したのか退化したのか正直解らんラインに来たなぁ……
| がらこ | |
| 2020/11/07 14:06[web全体で公開] |
😊 SW2.5土日朝リレキャン卓 第二話『魔域と小犬とテディベア』やり切ったぞ!! (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)オアアーッ! GMがんばった! あたしがんばった!!! 土日朝のリレキャン卓で第二話のGMをしてまいりました。 実はアルフレイム大陸を舞台にソードワールドのGMをするの、今回が初めてでした(白状) そう、あたし今回が“奈落の魔域”舞台GMデビュー。ついでにユドナリウムGMもデビュー作! “奈落の魔域”、自由にしていいって書いてあるけど、せ、せめてギミックくらい軽くはいるやろ……でも雑魚戦闘で敵の傾向は示したい。戦闘を2戦組みつつ3~4時間のセッションにまとめるには…! と数日自前のシナリオやネットの海に浮かぶシナリオに出てくるギミックを切り貼りしてシナリオを完成させる私。 でもこのシナリオノート見せられねーな。だって仕事内容とギミックとエネミーデータ(まもちきと先制と名前)しか書いてない!! 実はセリフ全部手打ちでやってました。だから進行遅いんじゃって!(白状) 戦闘についてはもうとにかくみんなしっかり当ててくれて楽しかった。でもボスが2Rで沈むのは聞いてないなー!(わっはっは。でもちゃんとメタッてくれてよかったYO) 私は手数型を見るとついつい【ブラント・ウェポン】を放り込むGM。一応基準値で優位に立ち過ぎないエネミーを選んではいるつもり。魔力撃型に放り込んで「うわー!」って言われたこともあるけれど! かばう盾を見ると、かばわせてから改めてかばっていた対象に攻撃とか好きです。そう、私の天敵はガーディアンですよみなさん(まだちゃんと相手にしたこともないねんな) 今夜もGM。その前にクウガ。その前にお昼!! 楽しかった。楽しんでもらえてもっと楽しかった。PL気質と思っていたけど、あたしGMもやっぱり好きだー!
| アーリング | |
| 2020/11/07 12:38[web全体で公開] |
😆 SW2.5の初心者セッション、立てました! SW2.5どころか、TRPG自体が初めてという方でも大歓迎な自作シナリオ「倒せ!チュートリアル山賊団」。 キャラ作成や判定の方法なんかも練習しちゃおう!という卓ですが、最後にやったのが2019年11月23日。おおう、1年ほどやってなかったのか俺! ということで久しぶりに立てました。お時間や全て表示する SW2.5どころか、TRPG自体が初めてという方でも大歓迎な自作シナリオ「倒せ!チュートリアル山賊団」。 キャラ作成や判定の方法なんかも練習しちゃおう!という卓ですが、最後にやったのが2019年11月23日。おおう、1年ほどやってなかったのか俺! ということで久しぶりに立てました。お時間や興味がありましたら是非是非どうぞ。見学もできますですよ~。 【SW2.5】倒せ!チュートリアル山賊団 https://trpgsession.com/session-detail.php?s=160470239441aring そしていつもの卓感想日記も、どーん♪ ★10/16(金)アルシャードセイヴァーRPG『Four Stars』ep:2=Stardurst Memorys 第4回(GM:カミカゲさん) ホントは間に他のPCの個別シーンがあったけど、GMと当該PLさんのみのセッションだったので、俺が参加した回、ということで第4回と書かせていただいております。後々もっかいこういう回があったので、GMのカミカゲさんは俺たちPLのほぼ1.5倍の日程をこなしていることに。マジ日程調整お疲れ様です・・・!! さて、今回はPC達が何をすればいいのか確証がないため、予測を重ねた結果、ひとまず攫われたクラスメイトを探すということに。 そのためにPC5人が3手に分かれての情報収集をしたわけですが、断片的な手掛かりはつかめたものの……敵の目的も分からなければ、姿も現さない。ううむ、どうしたものか。 むしろ、前回学校に侵入したことで「こらー!」と釘を刺されたりもしましたが……ふへへ。こちとら記憶喪失な未来人なもんで。スイマセーーン(てへぺろ)。 そんなこんなでネットに拡散した情報をもとに(GMからの助け舟ともいう)、NPCの手掛かりを求めて病院へ。 いやあ、病院のセキュリティって厳しいね!こっそりと潜入も難しいし、PCが目立つってことで色々と動きにくい―――――! PCの数人が入院しているNPCとの面会に成功し、ふしぎな予知のビジョンを見る。けど、これは手掛かりになる、のかなあ・・・? 今回は主に相談と予想と作戦会議でほぼセッション時間を使い、具体的な行動は次回に持ち越し! うおぉぉぉ・・・・もう全部滅ぼしてやろうか・・・・(悪役の発想)。いかんいかん、俺は正義のクエスター(PC)だ、うん。 まあ、こうやってじっくり相談できるのもキャンペーンセッションの強み!これはこれで楽しいからヨシ! GMのカミカゲさん、PLの皆さん、ありがとうございましたーーー!次回もよろしくお願いしまーす。
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/11/04 21:51[web全体で公開] |
😶 たまの息抜き ~攻撃極振り魔法戦士~ 以前、私はとあるトピックで「ダイナストぶんぶんしたら結構火力出そうだよねぇ」と短時間クオリティのキャラシをぺたんこしたことがある その後有識者によってアドバイスを頂き、ダイナストにアビス加工を付与 その結果、「威力100でC値10の命中ペナルティなしなダイナスト」が生まれた さて、せっ全て表示する以前、私はとあるトピックで「ダイナストぶんぶんしたら結構火力出そうだよねぇ」と短時間クオリティのキャラシをぺたんこしたことがある その後有識者によってアドバイスを頂き、ダイナストにアビス加工を付与 その結果、「威力100でC値10の命中ペナルティなしなダイナスト」が生まれた さて、せっかくなのでこの魔法戦士君を「耐久を切り捨てて全て攻撃に宛てたらどうなるだろう」という好奇心のままにいじいじしてました 命中強化と、初手から魔法使えるように足さばきを習得。ついでにクリティカルレイのためにアルケミストもかじる その結果 命中基準値21(※14レベル)、基本追加ダメージ27(練技ブーストと魔力撃組み合わせると合計51)、威力100のクリティカル値10なダイナストを初回は出目+3でぶちこんでくるある意味バーサーカースタンスな子になりました SSカードはちょっと買えなかったので、Sまでが限界です。それでも出目7出せば回るんだろう? https://yutorize.2-d.jp/ytsheet/sw2.5/?id=dGLZkH こちらがキャラシになりますが、多分彼を卓で出すことは無いでしょう。うん、レギュレーション的にも、彼で考えてる設定的にも
| アーリング | |
| 2020/11/03 13:11[web全体で公開] |
😍 我、誕生す! というわけで誕生日を迎えました俺です。はぴばすで俺! 去年の日記を見たら「これからの出会いとワクワクのために、1年生きていこうと思います」と書いてました。TRPGだけに限っても、1年間のセッションやSNSの出会いを考えると実に実りがいっぱいあった一年ではあったなと。 特に、年明けからのコロ全て表示する というわけで誕生日を迎えました俺です。はぴばすで俺! 去年の日記を見たら「これからの出会いとワクワクのために、1年生きていこうと思います」と書いてました。TRPGだけに限っても、1年間のセッションやSNSの出会いを考えると実に実りがいっぱいあった一年ではあったなと。 特に、年明けからのコロナ騒動は空前絶後の大変化。オンセだけにとどまらず仕事から生活からガラッと日本中変わりましたもんね。その中で新しい出会いやキャンペーンの完結など、素敵なこともいっぱいあったので、人生もTRPGも面白いのですが。 そして、今回の日記はそのキャンペーン完結のお話です。 ★10/2(金)SW2.5 はんどれっど!キャンペーン第7話「よみがえる虚無の影」第7回(エンディング)(GM:俺) ボスも倒し、残すは個別エンディングとグランドフィナーレだけ。一人は前回やったので、今回はPC3人分の個別エンディングからでした。 事前に「どんなのがしたいですか?」とやりとりし、リクエストを受けたりこっちからも提案をしたりしつつ、迎えたセッション日!今回がセッションとして最後の日なので、入室前から手の震えが止まりませんでした。 ●まず、一人目は獣人青年剣士PCのエンディング。 彼の旅の起点となった「姉の呪いを解く」という大目標を成し遂げ、姉の安否を気遣って一時帰郷を選択。 ですが、彼の目的はそれだけではありません。冒険を続ける中で、大事な仲間と想い人を見つけ、それを守るために力をつけていった自分自身を試すため、自分の知る最強の剣士である姉を乗り越えること。そのために、PLさんから「姉と1体1の手合わせをしたい」リクエストがありました。 ・・・・・こんな燃えるシチュエーションある? 姉のキャラシートや特別ルールを作って準備ですよこんなん! 互いに二刀流の剣士ゆえ、左右の剣をそれぞれ命中判定で比べ合うという特別ルール。 1ラウンド目は互いに一撃を相手に入れるも、2撃目は惜し負け、姉の二刀がPCを襲う! HPがマイナスに突入するも、想い人のアイテムを使ってギリギリに意識をつなぎとめる青年PC!あと一撃でも受ければPC敗北という運命の3R目・・・・ダイス目がその想いに応えました。 なんと、姉の二刀を両方ともはじき返し、クリティカル。さらにクリティカル。クリティカル。特殊アイテムも使ってさらにクリティカル!! 結果、本キャンペーンにおける最大ダメージをたたき出しての大・大・大逆転。圧倒的劣勢からの大勝利です! 自分が当事者でなければ信じませんよこんなの・・・・。熱すぎる・・・!!!!かっこよかったぁ・・・・!!! ●続く二人目は、吟遊詩人なグラスランナーのPCのエンディング。 最終話の個別オープニングで、生き別れになった弟夫婦から「君を誇りに思う」と手紙を送るシーンを入れた(その対応もかっこよかった!)のですが、PLさんからは「エンディングではその返事を書いて送りたい」というシーンの要望が。 もともと言葉を巧みに使うPLさんだったので、どんなお手紙を用意してくるのか、とどっきどきしながら「いいですね!」と笑顔で返信を送り、後は当日までコトコト煮込んでじっと待つ、だったのですが・・・・。 えがった・・・・めっちゃえがった・・・・・(じーん)。 そして、あえて新米冒険者たちにその手紙を託す。「自分たちの冒険の一つの終わり」が、「次の冒険者の冒険の始まり」につながるこの演出。なんて心憎い・・・!! PC視点だけでなく、キャンペーンそのものを綺麗に彩って終わらせるこの発想、どうやったら出てくるの・・・!? と、思ってたら。PLさんから「持ち込みたいBGMがあるのですがいいですか?」とのこと。 ほほう、さすが吟遊詩人。BGMまで用意してたか・・・いいですよー!(わくわく)と軽い気持ちでお返事。 ま さ か の 自 作 曲。 し か も 、こ の キ ャ ン ペ ー ン を な ぞ っ た 自 作 歌 詞 。 「ふわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?」と変な声出たよ!リアルで!! しかもPC達や通ってきたシナリオやセッションのことだけでなく、GMのことまで歌詞に織り込んでるよ!マジか!? イラストを描いてくださったPLさんはいたけど、曲まで作ってきたPLさんなんて初めてだよ!! 耳が…耳が幸せです……! 配信してくれねぇかな・・・!!せめて音源くださいぃぃ。 ●個別ラストを飾るは、恋するドワーフ神官少女PC。 キャンペーンの中盤から、青年剣士PCに想いを寄せ、大事にその関係をはぐくんできた彼女。 先の青年剣士PCの個別エンディングにも絡む演出を入れつつ、GM/PL全員が思っていたのは「告白シーンはよ!はよ!」でしたw 実際に体験されたPLさんもおられるとは思いますが、TRPGで恋愛RPって大変なんですよ!w(実感) 目立ちすぎると他のPLさんが割を食っちゃうし、二人だけの世界に入るとセッション進まなくなるし、GMだってシナリオ展開にどうからめたものかと気を使うし。 一言でいうと、「本人も周りも気を使う」んですよね。うん。 ところが、今回のこのキャンペーン。「いいぞもっとやれ」と止める者がいない!ww むしろキャンペーンの中核にすらなってました。アオハルシーンを次々に生み出し、それをからかったり持ち上げたりいじったりw ずーっとこのままでも面白いのは面白いのですが。 キャンペーンのエンディング。そして与えられた個別シーンというチャンス。 PLさんからのリクエストは「告白しようと思う」でした。タイミングだけ悩んでおられるみたいでしたw GMとして色々シチュエーションを整えることも考えたのですが(伝説の樹とか体育館裏とか学校の屋上とか)、それまでのRPを思い出して「もうPLさんに全部お任せした方が面白い!」とゴミ箱ポイ、しました!w 案の定、俺が想定してた以上のエモいシーンになり、駅でばったり鉢合わせをして、ついに告白!!!受ける方もカウンター告白で大成功!!なお、その合間・・・・ きゃーーーーーーーー!!!!!!!!!! ひゅーーーーーーーーーーー! エンダァーーーーーーーーーー ハラショーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!! ひゅーーーー!!!!!!!祝杯じゃー―!!!!!!!! 雑談タブはもう大盛り上がり。ああうるせえ(自分含む)。 でもね、これが、みんな見たかったんじゃよみんな・・・・。やりきった二人のPLさんたちは、ほんとえらいと思う!よくやった!ぐっじょぶ! ●そして、グランドエンディング。全員集合。 実は、当初考えていたのと少し変えました。‥‥セッション数時間前に。 本来はPC4人だけで締めようと思ったのですが、それを見届けるNPCにもいて欲しいなと思い、キャンペーンのはじめ、第1話後に登場したNPCに再登場。作家としてこのキャンペーンを「物語として本に綴った」という形で締めさせてもらいました。 きれいな流れでボスのネタバラシと、後始末を終え・・・・・おいちょっとまて。 前回、個別EDを終えたPCの一人が 左手の薬指に指輪をはめてるよ????? というわけで、妖精魔法使いの、樹人(メリア)のおっさんPC。 前回の卓日記で「家族」との再会とは書いたけどさ!w 「おじさん と幼馴染の孫娘」という家族同然って話だったはずじゃ? 何でホントに結婚して家族になってんスかあんたーーーーーーー!!wwww いや、まあ、孫娘っつーても30代だから結婚してもむしろおかしくないし、むしろ待ってて独り身貫いてたみたいなことは聞いてたけどさ!GMもびっくりだわ!w 最後の最後にサプライズ持ち込むのやめれ!めっちゃ笑ったじゃないか!wwww 思えば、キャンペーン当初から「見守る」立場にいた彼が、キャンペーン終盤になるにつれて「自分の弱さも過去も少しずつあらわにしていく」という流れが、実に巧みで。これはPLさんの技量やスタイルでもあるんでしょうけど、話数を重ねるにつれて、ちょっとずつ、ちょっとずつキャラの設定を積み重ねていくのが本当に上手い。GMも、ボスの目的や過去、王国の設定などキャンペーンの世界観のほとんどはこのPCを起点に考えて作っていきましたからね。 PLさん達で色々と膨らむ設定を上手にコントロールしてくれたのも、このPCとPLさんあってのことでした。 そんな彼が「自分の幸せ」を手に入れたのは、ただただ純粋にGMとしてとっても嬉しいです。 まあ、その結果。 「さあ、新たな冒険に旅立とう!」というPC達の締めくくりに「ただし奥さんが怒らないよう、定期的に帰っては来ような!」という注意書きが加わったのですがww ひとまず、キャンペーンとしては終了。 リアルでほぼ1年弱。物語が綺麗に完結を迎えたのもPLの皆さんのおかげです。 最後に感想会があと1回。それでこのキャンペーンの卓日記は終わりです。書きたくないけど書きたい!w PLの皆さん、本当に、ありがとうございましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
| ニジ | |
| 2020/11/02 20:33[web全体で公開] |
😆 DLH 『キミのキャラクターが主役の番組名がこのセッションのタイトルだ』ブルーバード編 昨日は私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 感想日記も17回目。そんなこんなで今日も感想をさらさらと。 ★参加PC:ブルーバード/歌鳥 夕(かとり ゆう)(PL:廻さん) 「空は僕のものだ。お前は…落ちろ!」 普通の少年でし全て表示する昨日は私がGMのデッドラインヒーローズシナリオ『キミ番!』が終わりました(╹◡╹) 感想日記も17回目。そんなこんなで今日も感想をさらさらと。 ★参加PC:ブルーバード/歌鳥 夕(かとり ゆう)(PL:廻さん) 「空は僕のものだ。お前は…落ちろ!」 普通の少年でしたが、ある時から身体に変化が起き、エンハンスドとして覚醒した青い翼をもつヒーローです! かつてヒーローだった兄がいましたが、セカンドカラミティで亡くしており、 唯一の家族であろう父親はいまだに行方不明。 それでも優しさと明るさを失わない、真っすぐな少年です。……うっ、ま、眩しい…! 心が暖まりますね…ど真ん中にストレートを叩き込むような清々しいまでの主人公ぶり…良き! そして立ち絵は…自作~~~!!めっちゃ嬉しい…!!この青い羽根!設定文のイメージ通り…!良いですねぇ…! 立ち絵を見てテンション上がりつつセッションへ…ブルーバードのセッションで印象に残った所をつらつらと。 物語開始早々から、ほんわかした雰囲気のブルーバード。 エンハンスドは境遇から暗かったり、ハードな性格なPCが割と多いのですが… …この子、極めて善良な良い子だ…!真っすぐ育ってくれたようでパパも鼻が高いよ(後方保護者面) 相棒のメカがちょっとえっちなサイトを見てウィルスにかかったりしても、優しい対応。ええ子やな…。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ブルーバード:「これ!したいな!」バドミントンを掲げる。 D.D:「ン…良いチョイスだ!私もそれかなと思っていたんだ」 D.D:ニュっと、アームを伸ばすとラケットを手に取った ブルーバード:「ふっふっふ、これ多分スピード勝負なやつだよ?D.Dが僕にスピードで勝てるかな?」同じくラケットを構える D.D:「おやおや、バトミントンのデータはすでにダウンロードしてある私に勝てるとでも?」目が光る…! ~勝負中~ GM:YOU WIN! ブルーバード:「やったー僕の勝ち!」 D.D:「はぁ…はぁ…。………」 D.D:「くっ!!」アームで地面を悔しそうに叩いてる。ええっ… ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 無邪気に喜ぶ姿かわいい。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ D.D:「だが残念ながら勝負は三本勝負と古来から決まっているんだ。先に二本取らなきゃ勝ちじゃないんだ。そういう風に決まってるんだ」クソ大人げない ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 汚い、相棒汚い。 このクソ大人げないムーブにも再戦してあげる優しさ。 その優しさはとどまるところを知らず、困っている人が積極的に助け、まさにブルーバードの名に恥じない幸運青い鳥っぷりを発揮する。 ちゃんとみんなに幸せを届けてるの偉い。 相棒と遊んでいるときは年相応の少年らしさだったけれど、困っている人を助けるときのムーブがイケメン過ぎてドキっとした。カッコいい…。 困っている人を助けるときのムーブが、ただ手助けするだけじゃなくって、その人の立場に立って助けているのが大変良素敵でございました。よく見てらっしゃる! ブルーバード…というかPLの廻さんの良い所なのですが、レスポンスがすごく丁寧で、とてもよく状況を見てくださってるんですよね。 RPのレスが上手い…すごく返球しやすかった!セッションご一緒するのは初なのに、ビックリしました。 あとRPでブルーバードの感情を表現するのがすごく分かりやすくて、こっちにもすんなりPCの気持ちが伝わってきて、助かりました。 初めてのシステムでこんな素敵なRPが出来るのはすごいな…すごい…。 閑話休題 物語は進む、地球の危機だ! ブルーバードはヒーローとはいえ、何十年も戦ってきたベテランとは違う、戦いへの恐怖もある。 更に今回の敵は強大なのは明白だ。相棒のAIは、時に引くことの大切さを説く。だが… ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ブルーバード:「僕が引いたら、誰が皆を助けるの?」 D.D:「…………」 GM:誰もいないのだ。キミが世界最期のヒーローだから。 ブルーバード:「D.Dの言ってることは分かるよ。けどね、僕だってヒーローなんだ」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 合格!!!(何が!?) 穏やかだったブルーバードから強い意志を見せる言葉が出て、驚きと共に嬉しさを感じました。良き…。 ヒーローらしく力強く羽ばたき進むブルーバード。 その後も様々な困難に直面するも、怒りや悲しみ、様々な感情を発露させながらヒーローとして進み続ける。 気持ちを強く出してくれるの、見ていてとても清々しいですね…。 休息シーンでは、ヒーローとして戦っていた兄について相棒と語り合う。 ヒーローとして完璧に見えた兄も、ケガをしていた事を知る。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ D.D:「傷つかないヒーローなんていないのさ」 D.D:「君に見せないようにしていただけだよ」 ブルーバード:「ありがと、D.D。痛いのがマシになったみたい」 ブルーバード:「そっか…そうだったんだ」 ブルーバード:「じゃあ、今度は僕がカッコつける番だね」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ カッコいいよ…本当…。 そしていよいよクエリー。彼のためのクエリーは、彼のヒーローネームにもかかわる童話のようなクエリー。 若い彼には残酷なクエリーでした。しかし ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ ブルーバード:「どうやったら諦められるんだろう」 ブルーバード:「僕には諦められない。人に幸せを運ぶこと。皆の帰る家を守ること」 ブルーバード:「僕は…化け物にされちゃったかもしれないけど」羽根をちょいちょいと触り ブルーバード:「それでも僕は…ヒーローになりたい。ヒーローになりたいって思い続けるかぎり、行動する限り、ヒーローになれるんだ」 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 素晴らしい回答。全力投球したクエリーがホームランされたような清々しさ。 思わず浄化されそうになってしまう。…だが戦いに私情は禁物!!!ぐへへ…血祭りにあげてくれるわヒーロー!!(三下GM)さぁ決戦イベントだ!! ブルーバードはパワー構成が非常に手堅く、バフ構成が初作成とは思えない上手さ。 パワーで押しまくる!力こそパワー!ダメージダメージダメージ! それでも敵との会話は熱く、激しく、最後まで全力でぶつからせて頂きました。 特殊勝利シーンを挟み、決着!戦闘中カッコいいシーンがメチャクチャあったけどネタバレのためカット…このカッコよさは私だけが知っていればいい! ★相棒NPC:D.D AI搭載のロボット。通称”D.D”。死んだ父親のメモリを持つ。ブルーバードはこのことは知らない。 …こんなカッコいい設定を持っていたのに、私が喋らせたせいで過保護でクソ負けず嫌いなパパになってしまう。 息子に勝負で負けたくない。私の尊厳の為に負けろ!!!!…楽しかった! 生前はヒーローだったため、事あるごとにアドバイスするのですが、ブルーバードが素直に聞いてくれるのがすごく嬉しい…。 あと教師ぶってるけど素では俺とか言っちゃう(言ってしまった)。余韻フェイズの夕日が照らすシーンは、良いエンディングシーンでした…付き合ってくださり感謝! ★まとめと宣伝 廻さん、良いセッションでした!ありがとうございました! 初めてのDLHとは思えない主人公ぶり、そして何より…盛り上げ上手の気づかい上手な点に大変感服いたしました…私も見習わねば! 日記まで描いてくださり、感謝感激…嬉しすぎてもう10回くらい読み返した!!(重症)また機会があればよろしくお願いします! デッドラインヒーローズは、判定も簡単! ルールブックも一冊あればOK!サプリとかなくてもだいじょーぶ! ヒーローとRP大好きな人に是非ぜひおすすめです!
| アーリング | |
| 2020/10/31 20:44[web全体で公開] |
😆 ハッピーハロウィーン!(卓宣伝) とはいえハロウィンっていったい何のお祭りなの!?というくらいには縁遠いのですが俺。ゾンビもゴーストも魔女も、ファンタジー物のTRPGだとわりと1年じゅう遭遇してる気がします!w そんなわけで今夜は、SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 参加者900人記念卓! タイトルも「アンデッドパ全て表示する とはいえハロウィンっていったい何のお祭りなの!?というくらいには縁遠いのですが俺。ゾンビもゴーストも魔女も、ファンタジー物のTRPGだとわりと1年じゅう遭遇してる気がします!w そんなわけで今夜は、SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 参加者900人記念卓! タイトルも「アンデッドパニック!タイムリミット900分」。死霊都市ハーウィロン(自作)を舞台としたオリジナルシナリオです。 今日の夕方までてんやわんやでシナリオ詰めてたから、出来立てほやほやだよ!w セッションは今夜21時から!見学もOKですので、よろしければご覧くださいませませ~! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=160294045923aring
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/30 22:35[web全体で公開] |
😶 そういやこの人どうやってバルカンの長討ち取ったんだろう (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)“無貌卿”ライドヴィッツ=レイド・シスルハイドラの謎 彼の説明にこんな一文がある 「近年、先代のバルカンを討ち取ったことで【神将】に成り上がったダークナイトです」 実際彼にはそんなポテンシャルがあるのだろうか? ちょっと検証してみた 互いに前線エリアスタート、全て出目が期待値だった場合でお送りしてるので、実際は振れ幅はあるでしょう 対峙するのはバルカンの中でも一番レベルが高いだろうバルカンアデプタスロード(14レベル) まずライドヴィッツは戦闘準備でビートルスキンとストロングブラッド、そしてキャラシ準拠だったら肩掛け起動(選択は土)をする 先制値は六ゾロ以外無理なので、バルカンの先制攻撃が入る ストロングブラッドをしてる相手に炎技なんてしないだろう、ましてビートルスキンもしてるわけだから物理ダメージも悪手 魔法制御を宣言して【クラック】だろうか、達成値は25……これに対してライドヴィッツは余裕で抵抗(なんせ精神抵抗基準値は23である) 9+18=27(半減で14)の土属性魔法ダメージと転倒効果発生 魔物データなら9点のダメージになるが、キャラシ準拠だとノーダメージである。ひどい、これはバルカンも動揺する しかも制御を宣言したので物理攻撃にも回れない 初手の配置で移動した扱いになるのか私はまだルールが疎いが、動いた扱いなら物理攻撃(転倒から戻って仕掛けた場合、ペナルティによって命中は失敗)。当たっても基本追加ダメージが20あるのでこれだけでもバルカンは微量に削っていける ちなみにバルカンが物理で殴った場合出目9以上出してようやく一点通る計算らしい。防護おかしいな 土の物理で殴っても属性軽減が入るとかえぐい さて、ここからが本命。ライドヴィッツは14レベルの妖精使いだ 【ウォーターエッジ】のがコストはかからないけど、14レベルの氷契約にはみんな大好き【フリーズ】がある。これがどのくらい入るのか見てみよう 彼の魔力は23、種族特徴の強化で+1が入るとして……行使の達成値は期待値で31。限界までかけらを積んでもバルカンは突破されている 次にダメージ 期待値の場合9+23=32点、弱点まで通ってしまったら35点くらいになる。なおバルカンのHPは137が基本数値 結論:相手からのダメージはそれなりに完封できて、じっくり【フリーズ】決め込めばバルカンは倒れる な、なんてエンターテインメントに欠ける戦局なんだ…… バルカンが追加特殊能力のあるオリジナル魔物でない限り絶望しかないぞ こんな子を模擬戦闘でどう殴り倒してくれるのか楽しみでしかない
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/30 15:21[web全体で公開] |
😶 思いの外早めにほぼ満了してる 正直私は動揺を隠せない それだけ卓ハングリーがあるってことかしら 今回は2.0種族や技能をもりもりしていいよだったけど、2.5だけバージョンの卓も立てようかな (追記) https://trpgsession.com/session-detail.php?s=160403905934xiaoqingmei 建てました。こちらは2.5ルールのみになります、前の卓とその辺違うから気を付けてね お久しぶりの連日GMになるぜー
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/30 12:33[web全体で公開] |
😶 中の人的には満足したけど正直言って敵に回したくない 好奇心で“無貌卿”ライドヴィッツのキャラシに鎧と盾へアビス加工を施した結果 防護23 魔法ダメージ-7(毒・病気・呪い以外なら-10、土・風なら-14、炎なら-15、氷なら弱点差し引いても-14) ……魔物データとして最低限だけ引いた全て表示する好奇心で“無貌卿”ライドヴィッツのキャラシに鎧と盾へアビス加工を施した結果 防護23 魔法ダメージ-7(毒・病気・呪い以外なら-10、土・風なら-14、炎なら-15、氷なら弱点差し引いても-14) ……魔物データとして最低限だけ引いたテキストにしてよかった ここまで採用してたらPLによるリアルファイトが求められる所だった 正直「後衛のクセして高い防護を確保」出来るから彼みたいなビルド私は好き( PCとしてこういうスタイルのビルドまた考えようかなぁ…… とりあえず15Cのレギュレーションなら純後衛ナイトメアでもこのくらいタンクが出来るので、よかったら皆さんもこのビルドやってみてください 結構楽しいがGMからはめっちゃヘイト溜まります なお私は2.0時代でも6レベル神官魔術師の魔法誘導切り捨てて防具習熟もりもりして「防護15」のナイトメアを生み出す程度の前科を割とやらかしてます
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/29 09:15[web全体で公開] |
😶 ネヴァーウィンター第二話の第三章セッション12 ~終盤女神は爆笑をかます~ 女神「ちょい巻きで」 マダムユズコさんGM『ネヴァーウィンター第二話の第三章セッション12』に参加しておりました。前回の続きですね! 参加PCは安心と安定のイーヴプリコンジャ・オクタヴィア君です その他は前回参加していたNOUKINな生命お化け戦士とデーモンルーラーに魔術師さん、別口からい全て表示する女神「ちょい巻きで」 マダムユズコさんGM『ネヴァーウィンター第二話の第三章セッション12』に参加しておりました。前回の続きですね! 参加PCは安心と安定のイーヴプリコンジャ・オクタヴィア君です その他は前回参加していたNOUKINな生命お化け戦士とデーモンルーラーに魔術師さん、別口からいらっしゃったフェアテコンジャと二刀戦士というラインナップ 嗣子というえらーい人が青い炎引っ提げて駆けた先は割かしSANチェック求めるような魔神によるむっしゃりむっしゃな光景 そのむっしゃむっしゃしているのは、過去に参加したPLをトラウマの彼方に引きずり込んだ魔神・ケルベロス! そんなわんこの胴体を落としたタイミングで駆けつける敵の援軍! しかも12レベル! えぐい!! ハラハラドキドキするようなちょうどいい戦局です。オクタヴィア君の回復量が高めなのと、フェアテコンジャさんが召喚した光るわんわん(※クーシー)さんのえぐい回復量で何とか持ちこたえた感あります 12レベルに大ダメージが入った際 「頑張ればこのラウンドで落とせないか?」 私「え、三人で100を落としきるのってむずないかい?」 GM他「超回転を信じろ」 その言葉の通りに二刀戦士の首切り刀が大回転。『首切り刀する』という新たな動詞が生まれました 敵の手番終了時魔術師さんが与えたブレード・ネットで撃沈。平均8~9レベルが11レベル多部位と12レベルに打ち勝った瞬間でした めでたい そして物語は始まりの場所に還るそう。どうなることやら 今回の成長は筋力が伸びました(16→17)……初めて知力以外がセッションで伸びたね。出目が器用か筋力だったのだけど、正直器用使う判定彼持ってないからさぁ 技能はコンジャラー7と悩みましたが、ゴッド・フィストといった攻撃手段が増えるのとフィールド・プロテクションⅡという支援の選択肢が増えるのでプリーストを8にしました。魔力も上がりMPもHPも抵抗も増える。やったぜ 次余裕があればコンジャ7にしたいところ お買い物は魔晶石5点を買い足したくらいかな。正直装飾品でもそこまで欲しいの無いしなぁ……お金貯めて正しき信念のリングかラル=ヴェイネのマナリングを視野に入れるのもワンチャン?
| アーリング | |
| 2020/10/27 00:26[web全体で公開] |
😆 声に出して言ってみよう、もんすとらす・ろあ! 先々週の話。 いつもTRPG本を買ってる書店から、注文してたサプリが入荷したとの留守番電話が。 店員さん(女性)「○○様のお電話でしょうか。ご注文いただいておりました『モンスト・・ラ・・・」 店員さん(女性)「失礼しました。『モンスト・・・・・・ラスト・・・』?・・・失礼しました全て表示する 先々週の話。 いつもTRPG本を買ってる書店から、注文してたサプリが入荷したとの留守番電話が。 店員さん(女性)「○○様のお電話でしょうか。ご注文いただいておりました『モンスト・・ラ・・・」 店員さん(女性)「失礼しました。『モンスト・・・・・・ラスト・・・』?・・・失礼しました。」 店員さん(女性)「(数秒の間)」 店員さん(女性)「・・・・・・・・・SW2.5のサプリメント本が入りましたので、お電話差し上げました」 いや可愛いな店員さん!?w 動揺隠してちゃんと仕事やり通す姿にプロの姿勢を見たぜ・・・。まあ確かに言いにくいよね、『モンストラス ロア』! 速攻受け取りに行きました。ありがとう名前のわからない店員さん!w ★9/24(木)ゆうやけこやけ「古書と付喪神と夕焼けの空」(GM:カミカゲさん) カミカゲさん主催のゆうやけこやけ卓もかれこれ4回目。狸のへんげとして ぽんぽこするのも慣れてきました。 今回は、ゆうやけこやけ初プレイのPLさんをお一人交えての4人セッション。いぬ・ねこ・たぬきに加えて、スズメが参加です。ちゅんちゅん! とはいえこのPLさん、ゆうこやが初めてなだけで、TRPG経験はかなりの猛者(言い方ぁ!)な方。RPは抜群に上手。 ちょこちょこと頭や小首をかしげるしぐさや、「かしら?かしら?」「ええ、ええ」「素敵なのよ素敵なのよ」と言葉を繰り返すのが、雀っぽくてかわいいぃぃ~♪ 確かにちょこちょこしてるよね雀!w わんことにゃんこの方も、リアルでホント犬猫大好きな方々なので、しぐさがもうマニアックすぎる・・・ww 「細かすぎて伝わらないモノマネ選手権」みたいなノリでけもけもなプレイができるのがいやされます。 さて、シナリオの方なのですが、実は募集時のセッションタイトルが「グレムリン襲来!?」だったのですよね。実際には妖魔グレムリンじゃなくて、フグルマという妖怪が起こした騒動だったのですが。 GM(このゲームでは『語り手』という)のカミカゲさん、このオンセンで女神転生やら妖魔夜行やらのセッションをたくさん立てておられるだけあって、妖魔や妖怪の類の知識がすごい!フグルマとか言う妖怪、初めて知ったよ!w またこれが可愛いんだ、フグルマ。本の妖怪なので、電子書籍やスマホ・タブレットを見てばかりの現代人に「紙の本が読まれてない・・・・」と拗ねて凹んで。なので「何とか力になってあげたいー!」とPCみんなで知恵を振り絞る! 結果、図書館に連れていったり、古書店へ案内したりで、ほっとしてくれて一件落着。 その最中に、犬に狸がらいどおん!したり、スズメの不思議な力で犬と狸が空飛んだり、猫がスズメに抱っこされて(なされるがまま・・)と空中飛行したりと、珍妙な光景もあったけど、可愛いからヨシ!(びしっ) 卓内全員で「可愛い、可愛い」が始終飛び交ってた癒されセッションでした。GMのカミカゲさん、PLの皆さん、ありがとうございましたー! ★9/29(火)アリアンロッド2E「妖魔DE★ゴー♪」4回目(GM:eriさん) ★10/13(火)アリアンロッド2E「妖魔DE★ゴー♪」5回目(GM:eriさん) 三下女神キャンペーン、第2話もいよいよ大詰め。姿をあらわす今回のボス! PC的には「ふ、やっぱりボスの正体はお前か」みたいに平然としていたけれど、PLの俺は完全に騙されていたのはここだけの秘密だ! 仲間のPLさん達の機転でボスのパワーアップを防いだこともあり、第1話の時よりも善戦してる! ひらひらと躱して敵を引き付ける吟遊詩人、的確なカバーリングと大ダメージをたたき出すリーダー、ばっさばっさと切り払うサムライ少女。 そして、俺自身もダメージ軽減の魔法を、コスト削減スキルのおかげでめっちゃ乱発できるのが大きい!楽しい! 後ろでNPCがきゃーきゃーとポーションの空き瓶拾ってたりスマホでパシャパシャ写真撮ってるのは見ないことにする!ww 戦況は有利、このままいけば押し切れる! ただひとつ、さきほどのサムライ少女がだんだんヤンデレ化してくのが気になるのですが・・・w 「大変なことに・・なりたいの・・?」(ぼそ) 「あなたも、よっぽど怒らせたいみたいね・・」 「避けたらだめでしょ・・」(ぼそ) この娘、カッコイイけど怖いよ!www ボスも気圧されて回避1ゾロ失敗してるし! 中のPLさん自身はこういう黒いRP中々しない方なので、見てて超楽しいけどww ギルドサポート(シナリオ1回の切り札)を使用することもなく、ボスの一派を撃破!第2話も楽しかった~! 次回からいよいよキャンペーン最終話。GMのeriさん、PLの皆さん、ありがとうございましたー! 次回もよろしくお願いしまっす♪
| 狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱 | |
| 2020/10/26 16:28[web全体で公開] |
😶 偏ったマスタリング法:シナリオを完成させない (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)偏った意見ですし、自分でも「それは流石にひどくねぇか?」となる意見なのでちょっとたたみます。 が、何回かやってみていい結果に終わることが多かったので言語化しておきます、 □完成させない、とは シナリオを作るのは大変です。 一々NPCの過去を設定するとか、マップ書くとか、セリフを用意するとか、情報を文章化するとか。 大変です。全部やってるGMはすごいと思います。 私はあんまりすごくないので、その辺を雑に作ります。 例えば、NPCは絶対に伝えることだけ決めてどんな人物かは考えないとか。 情報はニュアンスだけ考えといて、セッション中に話し言葉で伝えてPLたちに自発的にメモしてもらうとか。 マップはそもそも必要ないシナリオにするとか、使うにしても言葉だけで説明できるようにするとか。 そんなんです。 「なんていい加減なやつだ!そんなことしたらシナリオが崩壊するだろう!」 全く同意見です。 でも、セッションってがっちりシナリオを作っても崩壊することがあります(惨敗)。 ここで言いたいのは、「シンプルにまとめる。本当に必要なこと・やりたいことだけ用意する」と言うことです。 マップやBGMや重厚な設定があれば完璧なシナリオですが、別に完璧に完成させなくてもいいや、と言う考え方です。 以下、実際にやったこと。 「なんか商人です。その商人が”そんな奴はし、し、知らないもん!”とプイッとします。怪しいですね」 「なんか言語化難しい…なんかこうパルテノンとか、神殿とか、そんなのが地下にあるイメージです」 「とにかくラスボスを倒せばみんな助かるっぽい」 「では〇〇で判定してください。目標値は…(考えるのメンドクセぇな、1ゾロ以外成功ってことで)シークレットです」 「エネミーデータはルルブ〇〇ページを見てくだされー」 「部屋の中には”二階へ続く階段”と、”なんか扉”と、”なんかテーブル”があります」(地図は出さない) 「バンダースナッチ…それはつまり彼女のことだったんだよ!」説明がわかりづらかったのでボスの口から吐かせる とか、そんな。 GMもみんな神様って訳ではないので、どっかが雑になったり拙くてもいいのです。 あんまり雑すぎるとキャンペーンがうんちになったりします(4敗)が、単発ならそんな気にしなくてもいいです。 とにかく一回やって見て、その結果を参考にシナリオを完成させるってのがシナリオを作るときすごい楽な手法です。 でもPLさんへの感謝だけは忘れずにね。 慣れてきたらがっちりシナリオを作り込んで、一回ぐらいは完璧で最高なセッションを目指すのも楽しいかも。 勢いだけで書いたので読みにくいかもしれません。お目汚し失礼しました。
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/23 12:13[web全体で公開] |
😶 オクタヴィアのお買い物 消費した魔晶石5点を一個補充 そして魔物知識の基準値を上げるために叡智のとんがり帽子を購入、こちらとラル=ヴェイネの観察鏡を専用化してHPとMPを上昇 これで魔物知識の基準値が13になって、相手の弱点値-4しながら安定性のある魔物知識ができるようになったのではなかろうか うーん、ビジュアルだけ見れば完全に魔法使いみたいな被り物してる
| 小慶美(シャオ・チンメイ) | |
| 2020/10/20 09:58[web全体で公開] |
😶 もんすとらすろあ 感想 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)土曜 仕事を終えた私「あー。朝六時から入ってくったくたやな……あ、何か着歴入ってるわ。何だろう」 ぷるるる 書店「ご注文いただいたモンストラスロア入荷しましたー」 ……マジで??? という一幕がありながらめっちゃ早いフラゲを行ってしまいましたごきげんよう 発売日になりましたのでモンストラスロア、感想戦いってまいります 手に取った第一声「厚い」(厚さ約1.5cm) *ドルイドとデーモンルーラー 本サプリで収録された新技能達の雑感 ①ドルイド ……ルーンフォークが出来ないことがまた増えました(感想) ドルイドが扱う精霊を見る事が出来ないことからだそうです。そら妖精も見えないんだから精霊も見えないよね 鎧の制限はフェアテと同じ感覚で、宿り木の棒杖という媒介(1H)を使って行使する魔法です 杖につきましては「カテゴリ:スタッフ」に加工することもできます。加工費用は魔法の発動体と同じ100G ちなみに戦闘用杖もちょっと増えましたので、ドルイドを兼用した戦士も出来るっちゃできるんでしょうなこれ 魔法については完全な魔法戦士というより後方支援に徹した方が向いてるかなという個人的印象 あとついに「生命抵抗を要求する魔法」も解禁されましたね。バフとかもあるけど効果時間1Rとかザラですので、使い続けると早々にガス欠が起きそうです ダメージ系も「威力を振らない」ダメージ決定がちらほらあります(普通に威力振る魔法攻撃もあるよ!) 重ねて言いますが魔法のラインナップは後方支援の方が向いてるのが多めって感じでした 先制判定で達成値が保証されるって魔法もありますので、スカウト持ちもアリかなぁ 一部の魔法はシンボリックロアという別途必要なアイテムを使った魔法なのでそこはまぁ気を付けてね ②デーモンルーラー 2.0から色々改変されて帰ってきた魔法技能。君、アルフレイムにもいるんだなぁ 曰く「毒を以て毒を制す」スタイルで、魔神やっつけるために魔神について研究しているみたいなのでそこまで異端ではありません というか、2.0の(×)カテゴリが概ね滅されました。あ、一応場合によっては不名誉点の基準もあるのでそこは一読の必要があるかもです あと変わったところとしましては契約書を消耗するのではなく「小魔の封入具」を装備なり所持なりする必要があるってところですかの これが結構わかりやすくまとまってる感じですね 魔法のラインナップは後方支援ないしは魔法戦士ビルド向きで、「デーモンルーラーだけで前衛をやる」というのは相当高レベルにならないと無理難題かもって感じです デモンズクロウとか総じてお亡くなりになりましたからね。代わりに武器に純エネルギー属性の魔法の武器付与っていうデモンズアームがログインしました。多分デモンズクロウの代替です、防護上がるしな みんな大好きアストラルバーストもアストラルバーンとなって下方修正食らった感じですね。威力そのものは固定で追加ダメージが距離によって上昇するという感じ まぁ今までのデモルラとはだいぶ様変わりしてるよってことで締めます *魔物名鑑 厚さ1㎝にもおよぶ魔物の情報量は膨大でした とりあえずアルボルさんの能力のラインナップ的にバルカンポジがそこなのかなぁとか(妖精魔法使うなら土炎言うてたし) とりあえずアルフレイムには侯爵以上のドレイクはいないこと(テラスティアでもいねぇよ侯爵) ノスフェラトゥがあまり種類いないこと バジリスクも宝石種はそこまでいない印象ですね。サファイアとかやりたかったらバルバロステイルズとかも必要になるかな ただ懐かしい魔物も収録されていたので古参の方はちょっとニヤニヤするかもしれません 何より私嬉しかったのは人族データの魔物の「種族改変用データ基準」が収録されてたことですね 今まで人間くらいしか出来なかったのがⅠ~Ⅲに収録されてる種族ならこんなデータいじりになるよってのが明文化されたのはありがたい 何はともあれ濃密な一冊でございました 皆さんもぜひ手に取って一読をお願いしますの