LeTSさんの日記 page.20
LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
LeTS![]() | |
2022/02/02 22:28[web全体で公開] |
LeTS![]() | |
2022/01/29 21:08[web全体で公開] |
😶 プレイの復習。 ネクロニカのNCが「2月にやるよー」ってアナウンスをしたので、ちょっと復習。リプレイを読み直す。 と、「あらすじ書こう」と思ってたのを思い出したので書き足した。 期間だけは長いけど、ネクロニカのプレイキャラとしてはにな子さんは二人目なのでまだまだ楽しいから、もちょっとプレイしたいところだけど、シナリオが出来てないんじゃどうにもならないしなー。 ・・・なんか”にな子さんの大冒険”的な物を書けばいいのでは?
LeTS![]() | |
2022/01/22 19:56[web全体で公開] |
😶 シナリオ作ってて 自身のGMとしてのおもしろ提案は絶望的だと考えているが、それはそれ「ざっくりした場を提供するから遊んでってね」と言う構築でもアリだろう。 たぶん。 ただしそれは、募集PLが「こういうのやりたい」と思っているのと合致した場合に最大の成果が出るか。 まぁ「なんでもいいからセッションしたい」でも大丈夫か。 そうすると、ストックがあればあるほど良い、となるのか。 自作は制作速度上限界があるし、やっぱり既存の作品を検討すべきだよなぁ。 なんか”菊池秀行ワールドシナリオセット”とか無いかな?
LeTS![]() | |
2022/01/17 07:38[web全体で公開] |
😶 ネタメモ。 GUNHEADできないかなー。 まぁネクロニカだと肝心のGUNHEAD出てくるシーンがあんまり浮かばないけど。 カイロンタワー攻略、謎の協力者AI、実はGUNHEADでした、最後自爆。 とかでさー。 追記 あー。ストーリーつなげるか。最終戦争の一つがカイロンタワー、阻止する為だったGUNHEAD大隊、間に合わなかった結末、「我、任務遂行セリ」エンディング。 滅んでんじゃん。いいけど。 映画・漫画版だよなー。小説版が好きなんだけど、そっちはちょっと無理だよな。滅ぶ前だし。 ゲーム版は、まぁ、なんか参考に出来たらいいね。 3〜5話位のキャンペーンで。 邂逅、破壊工作、遭遇、対策、復活、挑戦、崩壊。 辺りをキーにする? 映画と小説はすぐ手に入るけど、漫画は電子化されて無いなぁ。そりゃそうか。角川なんだしBOOKWALKER対応してよ。 謎の協力者AIをドールにしたいけど、理由が無いな。うーん。幾つかのガワを使ってたけど、今回たまたまドールで。 ラスボス激強別戦闘相打ちパターンかなー。 とすると随行小隊クリア? 全員奈落スタートで逃げ切れ!でもいいか。 なんかざっくりコンセプトできたから、映画見てフック作るか。 サウンドトラック出てた気がする。 攻略はしたけど意味無いよね?→宇宙に通信してる→宇宙編 ちょっと無理があるか。OrbitalForce対地上位なら繋げられるか。 じゃあ姉妹が終わって外出たら衛生レーザーでカイロンタワー焼くか。 ガンヘッドちゃんのキャラシ作っとくか。 好き勝手版、弱い版、ターミナルAI版。 フォーエバーグリーンは合う場所ないかなー。 映画のよくかかってたBGMは刺したいなぁ。 ターゲットは黒檀姉妹で3話かな。 カガチ組は塔続きになるし。 1話目:到着、探索、ニムと出合い 2話目:塔の由来と説明、ボスギミックの対処、ガンヘッドの存在 3話目:決戦の相談、決戦 ニム、どっち側だったっけ? あれ?キーって名前だったか? 実家の書架から送ってもらう、のは無理だろうなぁ。 タワーのフロアマップ書くとドツボにハマりそうなので書かないこと!
LeTS![]() | |
2022/01/17 01:26[web全体で公開] |
😶 リプレイの読み返し。 まだやってんの!? そうですよ。 リプレイの最後に通信簿まで入れてしまってるので、これ、俺はなんかGMってより先生やってるみたいだなーと思ったよ。 実際、初挑戦の人にルール説明しながらキャラ作成とかプレイの説明とかしてるからそうなると言えばそれまでだけど、 なんとなーく、GM向いて無いのはこの辺に根があるんじゃないかなーと考えている。 具体的に何か掴めている訳では無いから、対策も無いけど。
LeTS![]() | |
2022/01/11 01:36[web全体で公開] |
😶 明けましておめでとう御座います 三が日からこちらがにゃーんだったので、松開けてから挨拶。 年末年始は帰省していましたが、セッションはオンラインで出来るので集まりはそれ以外の事を計画できて余裕がありました。良い事だ。ご飯食べたりした。 今年は挑戦としてオープン卓に参加するのを目標にしましょう。1回以上。 あと、リプレイ見直してて未だに残ってた誤字を修正した。
LeTS![]() | |
2021/12/31 12:35[web全体で公開] |
😶 キャンペーンやってると設定が変化していくね。 SW無印やるって事でキャラシート見直してたサレちゃんですが。 当初はパーティーのサブアタッカー位でサポートメインのポジションで考えていたのに、メンバーがどうもダメ人間っぽいので、気が付いたらリーダーに?(呑み系ダメ人間と厭世系ダメ人間) ゲームマスターの意向もあって、今後はファイター伸ばしていこう。 ディバインアーマー使える7LVまで伸ばしたかったけど、先にそっち。器用も敏捷も低いのでレベルで補うしかない。 (毎回「ファナティシズムする?」って言われてるので狂戦士になるかも・・・) なんかちょー強い武器貰ったけど、筋力も足りてないので毎回フィジカルエンチャント貰わないと扱えない。 ・・・共依存? https://trpgsession.com/character-detail.php?c=158728185375leafwoodts00&s=leafwoodts00
LeTS![]() | |
2021/12/31 00:45[web全体で公開] |
😶 ネクロニカのリプレイ。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163972757106 まだやってんのかって感じですが、読み直してたら思いついたので。 今度は各ターンの最初に損傷状況表を付けてみた。 全損と発狂を赤色にする事でピンチっぽさが演出できる?どうかいな。 今まで何度かプレイしててこの発想に至らなかったのはひとえに「絶対ダメージ受けたくないし、受ける前に倒す」と言う確固たる意志が、 意志かな? キャンペーン前提が染みついてて途中脱落の修正が面倒くさい補正? しかし、今回はそんな事にはならず積極的に発狂してたので、どの程度なのかを確認する意味で作成しました。 色々やってみてるけど、大抵蛇足として消えていく。まぁそれでもいっぺん形にしておくと違うよね。たぶん。 追記 テーブルを接触させないために改行してたけど、その隙間が太くて気に入らない状態だったが、ヘアライン入れたら良い感じになった。
LeTS![]() | |
2021/12/30 01:44[web全体で公開] |
😶 ソードワールド無印のキャラシート なんかお正月の予定を詰めてたらSWやるって話が出てきたので「おさらいしとくかー」ってリプレイを眺めてたら、自分のキャラシート確認したくなって、確認してたら「途中まで書いてたけど、やっぱりSWのキャラシは罫線よねー」って手を加え始めたのでした。 https://trpgsession.com/character-detail.php?c=158728185375leafwoodts00&s=leafwoodts00 サレちゃん。 なんか色々納め過ぎてレシートみたくなっちゃったけど、満足。
LeTS![]() | |
2021/12/29 10:02[web全体で公開] |
😶 マスタリングの反省2 まず要る?って話。 ・必要。書き残していかないとドンドン忘れていくので。ログが残せるのだから見返す事ができるし、内容如何に係わらず後に読めば楽しいから。 ただしこれは自身の為であり、一般性は求めていない。 前提として「ゲームマスターは向いていない」と思っている。これは変わりない。 最たる理由としては、いわゆる”0→1能”何かを作り出す発想が無い。 しかし「GMが出来ないか」とは別で、以前は出来なかったが今は出来る。 ここオンセンSNSの補助ツールがあるからだ。 アドリブ能にも係わる事だが、どうもメモリサイズが小さいので何かしてると別の何かが消えてる。 例えばこれは、プレイヤー対応しているとシナリオのフラグ管理を一部忘れてる、とか。 その点を”シナリオセットの作成”で補える事が判ったので、どうあれGM出来るな、と思っている。 シナリオセットを作る時に、シナリオ進行を大まかなシーンナンバーで制作して、諸々の対応が終わって記憶が抜けている状態でもセットの該当シーングループを見直す事で思い出す事が出来るので。 具体的には、全体を書き出した後に場面で100単位の番号を付与、場面内のエピソードごとに10単位の番号付与、場面やエピソードグループの先頭は”解説”でエピソード全体を書き出し、1単位で発言するシーンを書き出しする。 先頭に解説を作っておく事で、そのシーンの設定を読み直し状況の再構築ができるし、”シーンを実行して次へ”を連打しても止まる為に発言事故を防げる。 (ただこれはやってみててちょっと足りない場面がチラホラあるので1桁上げるべきか検討中。桁数でシナリオ規模の判定にも使えるかな?) 向いて無いの話に戻る。 「あ、これ素敵。これでシナリオ作ってみよ」みたいなのが無いので、なんぞオリジナルシナリオを作ったりってのがまったくできない。 原因には見当がついてて、ビデオグラムを眺めるのが下手な為、バックボーンが全然蓄積されていないからだと考えている。 「じゃぁ1から作らないで既存のをやれば?」と言えるので、そうやってセットを作ってはいる。 ただ「忘れる前に記録しておければいいんじゃない?」と言う解決もあるので、非公開のセットにちまちま書き溜めてはいる。 これの完成はしばらく先になるだろうが、出来れば出来る様になる気がするので出来たらいいなぁ。 今回は”久々の身内卓以外のプレイ”且つ”その状況でGMは初”だったので、思うところがある訳だ。 また、リプレイを作って読み返す事が可能となった為、時間をかければ良い所も悪い所も確認できる。 これまでのオフラインセッションでは記録が残せていないので「なんか楽しかった」位しか記憶が残ってない。 録音を利用して作成しようとした事があったが、上手く行かなかった。 これもこのSNSでリプレイが残しやすいので助かってる。(手を入れているのは多分に趣味で、作るだけなら5分で出来るし) で、反省点だ。 ・各PLに対して見合った対応であったか? 公正であろうとはしているが、見返すとそうなっていない。参加者全員顔見知りと言う部分に乗っかって疎かになっている。 経験者に頼ってセッション進行をしている部分が多々あり、未経験者へのフォローが足りていない。前回の日記に書いた部分。 ログでcountifをかけた時に、未経験者:未経験者:経験者の発言比率は「2:2:3」。これ自体は概ね悪くないと考えるものの、各々の行動に対する反応にばらつきがあると感じていて、「経験者はある程度何を話したら良いのか判ってるのでシステム以外の回答対応ができるが、未経験者にはそうなっていない」 また、経験者に対して”個別イジリ”が出てる気がする。その瞬間的には楽しいのだが印象的不利益が積み重なって「楽しくない」に成長する前に、自制すべき。 ・時間配分は適切だったか? 想定3時間と言っておきながら5時間かかった理由は”PL同士で出方を伺う進行”となり、誰かが発言するまで発言し辛い環境となった。 これは「仕方ないかな」と思うのであれば「3時間だけど初めてだからもうちょっとかかるかも?」と周知しておけばよかったし、未経験者である事が判っていたのだから、もう少し発言や行動を促す説明を組み込んでおけばよかった。 具体的にどの様な準備をしておくべきかが考えられていないが。 超過2時間のうち半分は戦闘シーンだったのだが、これは単純に見込みが甘い。 マニューバの使いこなしはプレイ経験に因る部分が大きいのだから、元から2時間と言っておけばいいものの「中断したくないなぁ」と思っていながら中断の選択を与えており、これなら「戦闘は時間かかるけど頑張れ」と言っておいた方がマシだった。 PLの感想としては「面白かった」と言って貰えているので、セッション自体は成功だと思っている。 ガタガタ言っているが、これを書き出すまでは「あーなんか最後まで進行できたからよかったー」位しか印象に残ってない。 反省大事。
LeTS![]() | |
2021/12/27 09:57[web全体で公開] |
😶 マスタリングの反省 あー。 読み返すと、草さんの行動に対して「どうぞー」しか言ってない。 これじゃ「何も出来なかった」と言われて当然だな。描写を伴う返答と判断すべきだった… やっぱ下手だな。
LeTS![]() | |
2021/12/26 14:57[web全体で公開] |
😶 リプレイに通信簿付けてみた。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163972757106 こないだやったネクロニカのリプレイ。 TRPG初心者が2名居た割に、特に混乱する事なくプレイできました。 で、 読み返してて「ここの行動は良いなぁ。今後もやってくれたら素敵」とか「もうちょっとこうやって欲しかったなぁ」みたいな感想がいくつかあったので、書き出してて、 「どうせなら巻末に書いてみんなに見てもらえば、次の参考になるんじゃない?」 「ついでに、レベル分けして書き出したほうがいいかな。判り易いし」 とやっていった結果、 「これ、通信簿じゃね?」 となった次第。 しかしこれ、有った方が良いのか悪いのかよく判らない。 どうですかね?
LeTS![]() | |
2021/12/25 22:48[web全体で公開] |
😶 ネタメモ。 思いついた奴。あとで適当な場所に写す。 強化パーツ 「サトス専用アーマー」 胴 ダメージ 0 自身:ダメージを受けた際、自動的に発動。砲撃5+全体攻撃+爆発。「もう勝利しか見えねー!!」 イメージ 後悔する出来事の記憶しか与えられてないアンデッド達。ただただ後悔してる。ドール達がそれを見てどう思うか反応を伺う。「助けようとしたのに、間に合わなかった」「ちょっとした変化に気づかず、失われた」「愛していたはずなのに、重荷となっていた」 できれD100位ストックしておいて嫌な気分にさせる。 追記 書き出して気づいたが、このリスト作ってたら俺にダメージがくるのでは?
LeTS![]() | |
2021/12/23 01:41[web全体で公開] |
😶 リプレイを読み返してて思う。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163972757106 こないだやったネクロニカのリプレイ。 校正がひと段落ついたと思うので、読み返すと内容が頭に入るようになってきましたよ。 で、 振り返ってみて、バトルシーンで顕著なんだけど印象がCRPGみたくなってる? なんで?と思って考え直すと、 ・「初心で自分が出来る事が把握できてない」だろうから、多めに提案してる からかなぁ、と。これがコマンド選択っぽい。 これまではプレイヤーサイドでの提案が主だったから、そのままパーティーの戦術検討につなげて行って良かったけど、ゲームマスターとしてこのレベルの提案を繰り返すと、プレイヤーの判断意志を削ぎかねない。 しかし、どの程度やる気があってどの程度できるのかと言うのはこちらの範疇を超えてる。 うーん。 この場合は「パーティー全体に相談を促す提案をしていく事でプレイヤーの自主性を引き出す」と言うのが良いのかな? そんな高級な判断能はねーんですけど。 ・・・なんか考えてシナリオセットに組み込んでおけばいいのかなぁ。 まぁプレイヤーが数をこなせば解消される問題だろうから、気にしなくてもいいのかも。
LeTS![]() | |
2021/12/20 00:56[web全体で公開] |
😶 シナリオの書き起こし 前回のセッションから、次もやりたいねーと思うもストックが魔界搭士Sagaしかなく、とりあえずルールブック付属のシナリオをシナリオセットに書き起こすための準備でシナリオシートにツラツラと書き出してました。 プレイヤーのつもりで付属シナリオ読んで無かったけど、ベスの話は単話でキャンペーンはその次のやつからだったな? それならキャンペーン先にやって、それからベスやった方が良いような気がする。 それはそれとして、書き始めちゃったしどっかで使うだろうからWPFBを作っちゃいましょうね。 地元友人以外と、ほんっとーに久しぶりにプレイしたので、プレイ内容とかリプレイの出来とか聞きまくっててちょっとよろしく無い気がする。 ・・・20余年ぶりだな、たぶん。 シナリオセットとかリプレイのMDとか、使いこなせる様に頑張ってるつもりだけど、どうなんだろうね?
LeTS![]() | |
2021/12/18 11:42[web全体で公開] |
😶 ネクロニカの「死人工場」をやったよ シナリオセット https://trpgsession.com/scenarioset-detail.php?i=leafwoodts00_161028277334 リプレイ https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163972757106 草さん、あきらちゃん、ヤンデレないさんのドール3体でプレイ。 「死人工場」はルールブック付属のシナリオです。 草さんとあきらちゃんがそもそもTRPG初めてで、ヤンデレないさんは何年かぶりと言う事でした。 想定3時間だったけど5時間かかってしまった。見込みが甘い。 次回も何かできたらいいねー。 差し当たり、付属キャンペーンのベスを書き起こそう。 追記 時間がかかった点 ・初心者と言う事で、意識して説明を増やしてる。 →意図的なので良し。 ・キャラの発言待ち時間が結構あった。 →しょうがない点だが、この間を想定に組み込んでいなかった。力不足。 ・MAPを作ってみたが、その為探索を長く行う事になった。 →ビジュアルが何かあった方が判り易いかと思ったが、前項と合わせて手間取りが増えた。 →→最初以外扉に鍵がかかっている事にして探索させないようにした。 ・戦闘 →時短の為に3人用配置から2人用配置に変更しての進行だったが、それでもかかった。 セッション中にシナリオセットの誤字を発見して修正したりしてた。
LeTS![]() | |
2021/12/13 22:09[web全体で公開] |
😶 不安になってきた。 あー。大丈夫大丈夫。 出来る出来る。 テーブルトークなんて、サイコロ振ってキャンキャン言ってるか、サイコロ振らずにキャンキャン言ってるだけさ。
LeTS![]() | |
2021/12/13 21:09[web全体で公開] |
😶 必要があるのか、ないのか。無いな。 こないだから準備しているネクロニカのキャラ作成とルール説明のリプレイを編集してた。 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic163863055372 読み返すと、よく喋ってるな。まぁルール説明する側だから仕方ないけど。 あと、結構ルール間違ってる。それだけ修正しても変になるのでコメントつけた。 こんなんでマスタリング大丈夫かね。 大丈夫!2回も経験あるし!!
LeTS![]() | |
2021/12/11 14:47[web全体で公開] |
😶 キャラシートの画像の著作表示。 要望があって記述可能なのを確認してました。 ぴくりゅーのアドレスここに載せておけば丁度いいのだわー。 ほら、キャラ作成時にとりあえず作った後にアドレス残しておけば、表情差分作りたくなった時とか参照できるし。 追記 記録残ってるシートの情報を移行してたら、Twitter参照だとはみ出るので、末尾に#を入れましょう。 ぴくりゅー、バージョンアップロードでアドレス不正になるのが判った。
LeTS![]() | |
2021/12/11 02:45[web全体で公開] |
😶 ネクロニカやる事にした。 にゃーんの中、ちょこちょこ会話をしていたら「ルールブック買って、手が空いたら」と言う約束の条件を満たしていた事に気づいたので誘ってみたら「やりたいよ」となったので。 ネクロニカと言うかTRPG自体が初の様な草さんと、やった事あるよーって言うヤンデレないさんを迎えて「死人工場」をやってみようと思っています。 シナリオセットをストックしておいて良かった。まぁ死人工場自体はやった事無いのですけども。 なんとかなるでしょ。 差し当たって経験のあるオンセンルームでキャラを作ってもらって、ルールの概要を説明してみた。 ので、リプレイに起こしてみたり。 読み返すと結構ルールがうろ覚えだった。大丈夫? しかし、こうやって初心者に説明をすると自分の記憶を掘り返す事になってレベルの底上げとなるので楽しいな。