LeTSさんの日記 page.19
LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
LeTS![]() | |
2022/03/20 22:26[web全体で公開] |
LeTS![]() | |
2022/03/20 21:33[web全体で公開] |
😶 シナリオセット。 シーン番号の振り直しが却下となった理由をずっと考えていたけど、 ・ひとつづつ作って行って順序を変えて番号を振り直す と ・完成から逆算してグルーピングする で、考え方が違うからだな、多分。
LeTS![]() | |
2022/03/15 03:07[web全体で公開] |
😶 せぼね戦法3 まだ言ってんの!? そうです。 結論として「マニューバのコストが0になったからと言って2回行動が出来る訳ではない」ので効果はスタックしないと考えてるんですが、公式で「できるよ」と言っている以上、できるんでしょう。 が、全然納得できないので折り合い。 「せぼね戦法を使いたいのであれば、寵愛点10点を払って以下のパーツを取得する。」 強化脊髄/1/自身/同ターン内の次以降で使うせぼね以外のマニューバのコストを-1する。これは累積し、複数のマニューバに対して任意に割り振る事ができる。適用されるマニューバのコストは0未満にならない。 これならまだマシな気がする。 追記 強化3レベルかなぁ。
LeTS![]() | |
2022/03/13 00:46[web全体で公開] |
😶 リプレイの遡及。 リプレイ書いて編集して、と言うのをやってますが。 なにぶん、ここでリプレイ作成をし始めてマークダウンを使った修飾とかやってるので、中々巧くはいきませんが、作った分だけルールが出来てるので、ちょっとづつは良くなってるんじゃないかなぁ? で、ある程度作ってみてるとフォーマットが固まって来て「これなら見易いし判り易いなぁ」となってるんですが、ひとつ問題があって。 「新たなフォーマットを過去作に適用するか否か」 するなら全部やる?まぁそれは構わないか。 また、現状で最大分量のネクロニカはオフテーブルで開始してるから、リプレイとしてもデータとしても”途中から”で適用させるにしても、最後から遡りながらになってしまう。 ・・・どっちも手間の問題だから、時間を作れれば解決できるか。やるか。
LeTS![]() | |
2022/03/13 00:38[web全体で公開] |
😶 オンセンSNSのシナリオセット作成 ふと、過去の日記を読み返していたらマスタリングの反省日記で、シナリオセットのナンバリング単位をチャプターで100、シーン10でやるって書いていたけれど、描写が不足する部分がままあるので、チャプターは100or200のシーン20で区切ればいいのかな、と思ったのでメモ。 しかし桁上げの方が良いかもしれない・・・
LeTS![]() | |
2022/03/06 23:49[web全体で公開] |
😶 プリレイ作成MD用のヘッダー抽出シート。 ざっくりテスト。GoogleDribeで書いてみた。 シートにルームのログを貼り付けて、別のシートで抽出する。 セルA5には =unique(test!C:C) これは発言者を抽出してる。 セルI5以下には =if(B5=true,,”!{”&A5&”:”&if(D5=true,”null:”,C5&”:”)&if(F5=true,,E5&”:”)&if(H5=true,,G5)&”}”) これは発言者のIDや色の使用情報とか入れて、定型文で囲ってある。 列BDFHにはチェックボックス 列CはプレイヤーやキャラクターのIDをコピー 列Eは吹き出しの背景色 列Gは文字色。デフォルトは黒文字なので、チェックを入れておけば記述無し。 うーん。 プログラミングが出来たらwebでログをアップロードしたら、とりあえず吹き出しのあるリプレイが出力される様につくるんだけど、今の実力では表計算シートをチマチマ書く程度なんだよなぁ。 勉強するかなぁ。 言うて、編集するつもりならいちいちアップロードするより、ローカルで触ってる方が早いんだよなぁ。
LeTS![]() | |
2022/03/06 19:18[web全体で公開] |
😶 オンセンルームの操作説明 https://trpgsession.com/community-detail.php?i=commu158273112707 コミュニティ作ってまとめてるんですけども。 ふと読み返して、 「なんか会話劇だけだと判り辛くない?」 と思いまして、どうしたものかと。 うーん。 各章を抜き出して、挨拶の後に目次みたいなテーブル作って概要書いた方が、ぱっと見で判り易いんじゃないかなぁ。 と思ったので、メモ日記。 そのうち手を入れましょうね。
LeTS![]() | |
2022/03/05 19:49[web全体で公開] |
😶 オンセンMDの簡易設定シートを作ってみたい。 ここでリプレイ書くとマークダウン記法(MD)が使えるので、ちょっと使ってみてるんですけども。 なんかログを貼り付けて、ちょっとだけ数値を入れたらヘッダーが完成する様な仕組みがあれば、もっと便利に使えるんじゃないかなーと思ってます。 どんな機能があったら良いんだろう? ・プレイヤー名とID、キャラクター名とIDを引っ張ってくる項目 ・名前を定型に変換(インデントとして左揃え)(名前リストの最大値+:で最大値未満の名前の跡にスペース)(左揃えの為に名前は全て全角に変換) ・PL、PCのイメージカラー選択(パレットもしくはRGB値) ・吹き出し発言をする・しないのチェックボックス ・ヘッダーの生成 ・名前の全角変換 まぁ全角変換は趣味の要素が強いけど、左揃えしようとしたらどうしても使いたくなる・・・ ともあれ、なんか表計算シートにプレイログを貼り付けたらそんな感じで仕上がってくる様な仕組みが欲しいなぁ。 オンセンSNSでプレイ後にリプレイ化のメニューがあるけど、そこまで実施してくれたら他のプレイシステムに対してアドバンテージになるんじゃないかにゃー。 差し当たり要望上げる前に、自分でテストシートでも作ってみたい所だけど。 ・インデント処理をするための変換手順は関数だけでは出来ないのでは? と思ってて、うーん・・・ ちょっと調べてみるかな。
LeTS![]() | |
2022/03/05 19:34[web全体で公開] |
😶 ネクロニカ【業怒】って 現在プレイしてるパーティーのキャラシート見ててふと思ったんですが、ホリックのスキル【業怒】って使用回数の制限に関する記述が無いから1回のリアクションで複数回使用してもいいのかな? これはコストに狂気点を加える事が条件になってるし、そういう解釈も十分あり得るけど・・・ たまたま今のパーティーで自分が対話振り切りアリスでやってる為、 ・【業怒】を複数回使用して1撃で敵を倒していく→アリスの【魂の抱擁】や【癒し】を使用して狂気点を下げる のコンボが成立するなー、と思いました。 まぁキャンペーンでないとあんまり旨味は無いかな。いや、自分のはキャンペーンなんだけど。
LeTS![]() | |
2022/03/03 14:33[web全体で公開] |
😶 ネクロニカのレベル。 狂気点・損害管理表をリプレイに付けて「パーツトータルもいれる?」と思ってて。 ふと「パーツで概算レベル出したら良いんじゃない?」と思いつきましたよ。 基本パーツ12+初期パーツ5+宝物1 初期スキルが4 トータル22項でレベル0。 んで、パーツもしくはスキル1つでレベル1アップ。 これで、寵愛点を使っての回復や他スキル獲得での差が分かりやすくなるかな? 追記 たからもの忘れてた。 今のにな子さんがレベル0(22個サイケ・サイケで-2) ハイカベイリがLV1(23個) ワン子がLV0(23個、歪極あり) メカリちゃんがLV14(37個、歪極あり) 育ちすぎだろ、メカリ。
LeTS![]() | |
2022/02/28 02:26[web全体で公開] |
😶 リプレイの編集 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic164527986774 前回やった別パーティーで思いついて書いてた「ネクロニカ狂気点・パーツの被害状況表」を適用してみた。 狂気点3と部位のパーツをどれか損傷で黄色。発狂と部位全損で赤色。 最初から記述してれば正確に出来るんだろうけど、途中からなので、今回の結果からリプレイ読んで逆算して記述していった。 今回は特に自キャラのにな子さんが前に出て被害受けてるからね。 しかしこれ、どこに差し込むのが良いんだろうか? セッション開始、戦闘開始、ターン開始、ターン終了、戦闘終了、セッション終了。 うーん・・・ セッション開始(その回の元データとして) 戦闘開始 (1ターン目の開始含む。アドベンチャーパートの内容を記述) 以降ターン開始(ターン終了時の狂気点追加まで記述) 戦闘終了 (戦闘の評価として) セッション終了(戦闘終了後の狂気点回復とエンディングパートの内容を記述) かなぁ。
LeTS![]() | |
2022/02/27 17:17[web全体で公開] |
😶 昨日のネクロニカセッションのリプレイが取り敢えず完成 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic164527986774 ネクロニカ二つ目のキャンペーン「箱庭」の3話目が終わってリプレイを一応の形にしましたよ。 後はちょっと時間を置いて、誤字修正とか構成の再検討とか。 次回は4月かなぁ。
LeTS![]() | |
2022/02/27 02:40[web全体で公開] |
😶 今日のセッション。 今日のっていうか、先週と今日でキャンペーン中のネクロニカ「箱庭」第3話をプレイしました。 で、リプレイ書いてる。 日をあけてるから前後編で分けようかと思ったけど、続けて書いてもよさそうなので一つにまとめる。 タイトルには前後編ってつけよう。途中にPLの会話もあるし。 次回で最終回かな?ってNCが言ってたけど、このままだとサヴァント倒すだけで、微妙に謎が解けないような気がしてる。 もうちょっと情報収集と調査したいところだけど、どうなるかねぇ。
LeTS![]() | |
2022/02/20 22:18[web全体で公開] |
😶 ネクロニカやったよ。 箱庭の第3話前編?アドベンチャーパートまで。 リプレイ起こしたかったけどにゃーんの為保留中。 スマホやタブレット駆使してなんとか出来ないか、画策してる。 追記 あ。ログがローカルだわ。Googledriveにしまっておけばよかった。 まぁ仮作成した非公開リプレイはあるから、そっちをいじろうか。
LeTS![]() | |
2022/02/20 13:37[web全体で公開] |
😶 シナリオセットの意義 わたくしはシナリオセットの補助のおかげでなんとかマスタリングできてるなーと感じておりますが。 ただ、このシステムはオンセンルームでしか使えないので、何かテキストに変換してダウンロードできる仕組みがあれば他のプレイシステムでも使えて、より利用者が増えてハッピーになるのでは?と思いましたので、メモ。 要望上げる・・・ もうちょっと練ってからかな。
LeTS![]() | |
2022/02/19 18:53[web全体で公開] |
😶 せぼね戦法2 昨日の日記の「せぼね戦法」は、 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic164526435943 深夜にこんな感じで話してたのの結論でした。 追記 背骨戦法のところはいいとして、コスト0のアクションマニューバに関する思考に違和感があるので、後で再検討しよう。【先読み】を使った・使われた場合。
LeTS![]() | |
2022/02/19 01:03[web全体で公開] |
😶 せぼね戦法 どういう解釈したらそんなのがまかり通るんだ? と思ってましたが、FAQでルール改版してたのね。なるほど。 それなら、 「せぼねの効果を以下に変更します。 ”同ターン内の次以降で使うせぼね以外のマニューバのコストを-1します。これは累積し、複数のマニューバに対して任意に割り振る事ができます。適用されるマニューバのコストは0未満になりません”」 とか書いてくれればいいのにな、と思いました。
LeTS![]() | |
2022/02/13 15:32[web全体で公開] |
😶 ネクロニカの思い付き。 ポジション:ジャンクのスキル【随行】を持ってて自分でパーツ【ワイヤーリール】がある時、 自分にワイヤーリールで移動1→随行で移動1で疑似移動2にできるんじゃね?と思ったけど、 「他の姉妹」だし、「移動」では無くて「移動マニューバを使用した時」だったので無理だった。 追記 ただし、随行をした姉妹とレンジを合せる必要は無いので「煉獄から花園へ姉妹が移動する」事に合わせて、自身は奈落へ移動する事は可能かな。
LeTS![]() | |
2022/02/08 09:18[web全体で公開] |
😶 キャラクター作成 ネクロニカでGUNHEDやるのにキャラシート作るつもりでいたけど形式どうしようかな?って考えてて 「ガンヘッドちゃんをサヴァントとして作る、操縦者としてドールを搭乗させる、パーツはがんちゃんスキルはドール」 「がんちゃん全損もしくは任意で降機」 辺りかな、と。 メックウォーリアー ネクロニカ?