LeTSさんの日記 最終page
LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| LeTS | |
| 2020/02/27 23:01[web全体で公開] |
| LeTS | |
| 2020/02/27 22:48[web全体で公開] |
😶 今度のセッションに向けて。 確認できそうな所は確認しちゃったかなーと考えておりますが。 あとの二人もキャラシート作る気配ないし、そっちもコピペ準備しようかな。
| LeTS | |
| 2020/02/27 00:37[web全体で公開] |
😶 日記は流れ行くもの・・・ ルームの機能について日記でまとめたのはいいのですが、いずれ「どこいった?」ってなるでしょうからどうしようと思っていたのですよ。しかし、コミュニティを作って登録しておけば左側に固定されますね。 やった! ・・・コミュニティとして活用する目途はありませんけど。 追記 フルオープンだと参加認証も自動なんですね。 楽でいいな!
| LeTS | |
| 2020/02/26 23:04[web全体で公開] |
😶 無いなら作ればいいじゃない。ルームの操作一覧。 とりあえず、最近触ってみて確認できた事を書き出してみる。 ご意見いただいた箇所を修正したり、ちょこちょこ書き足したりしてます。 ●全体的な共通事項 各ウィンドウ左上はウィンドウの名称 右上の「×」はウィンドウを非表示。(位置とサイズは変更されたまま) 各ウィンドウは一番上の縁にカーソルを合わせるとクロスアローに変化。この状態でクリックする事で最前面に出てくる。また、ドラッグで移動させられる。 各ウィンドウの縁でカーソル形状変化。ウィンドウの大きさ変更。最大不明だが最小は決まっている模様。 ルームの上部に並ぶ「メモ」「カウンター」などはそれぞれのウィンドウのショートカット。(すべてのSCが表示されている訳ではない) ルーム上部中央の表示は「現在の参加者(発言権あり)」「見学者(発言権なし)」「ルーム名」 「初期位置に戻す」は各ウィンドウを設定された初期位置に戻す。非表示でも戻る。大きさなどは戻らない。 ルームを退室・削除した場合、ウィンドウの設定は初期化されるが、「設定」で設定したチャットの文字サイズ・色・チャイムは記憶されている。 プレイ中にブラウザを再読み込みした場合、ウィンドウの情報は初期化される。発言やキャラ情報などはサーバー側に保存されているため保持される。サーバに保存されない情報もある。メモのポップアップ秒数とかダイスとか発言者の選択とか。 プレイ中に退室した場合、チャットに退出ログが出る。情報の保持は再読み込みの場合と同じ。 →「ウィンドウの場所を戻したい」場合は「初期位置に戻す」をクリック。 →「ウィンドウのサイズを戻したい」場合は、ブラウザの再読み込み。 Loading・・・ はクリックすると消せる。事もある。 ●メモ 「共通メモ」:参加者全員が見る事の出来るメモ。書き込まれたメモの内容は一定間隔で更新されるが「更新する」ボタンを押すとすぐに反映される。 「プレビュー」:ボタンを押すとその時選択されているメモがウィンドウとなる。移動・拡縮可能。 「追加」:メモの欄が増える。最大数は知らない。 「削除」:追加したメモ6以降は削除できる。 「ポップアップ」:選択中のメモが「表示時間」だけウィンドウ化する。カウント0で消える。 「自己メモ」:共有されない。増えない。ポップアップしない。 ●カウンター ブラウザに寄るのかもしれないけど、過去に入力した内容を記憶している。空白の項目をクリックすると選択できる。 「名称」:好きな事を書ける。(例:01 メカリ MV14 等と書いておけばコマ番号とキャラと確認したい情報の一覧となる) 「値」:数値を入れられる。直接入力・クリック。 「step」:値の分、カウントアップ・ダウンボタンを押したときに増減。値を直接操作する場合は影響しない。 「リ」:値をリセット。 「消」:項目を消す。 「カウントダウン」:stepの数だけ全体の値を減らす。マイナスになる。 「カウントアップ」:stepの数だけ全体の値を増やす。上限は知らない。 「更新」:このボタンがあるという事は、リアルタイムで更新されている訳ではない。(※たぶん) ●ダイス ダイスを振る。たくさん振ると沢山ダイスが出てくる。 1~100D2~100まで。どこまでも転がる100面体ちゃんは絵が無い。 nD2はコイントス。 ●チャット チャットの発言には、発言色に関係なくライトグレーで「発言時刻」と「#で始まる5桁のコード」が付く。 コードはチャットコマンドで追える。 「右上の(+)」:クリック時点までのチャット内容を全て表示するようにウィンドウを延長する。延長状態から発言があるとスクロールバー表示。選択後「-」表示に変化する。 「右上の(-)」:クリックで元のウィンドウサイズに戻す。 「プルダウン左」:自分もしくは登録した自分のキャラを選択。発言者として表示。自分のIDとキャラ情報は自動ロード。 「チェックボックス」:「プルダウン左」をテキストボックスに変更。ゲストやモブとかで発言する時に使う。 「プルダウン中」:キャラシートの「状態」で登録した立ち絵を選択。発言と共に表示。 「消」:立ち絵を消す。 「プルダウン右」:ダイスセットの選択。 「DICE」アイコン:共通と選択したダイスセットのチャットコマンド説明ウィンドウを表示。 「テキストウィンドウ」:「プルダウン左」で選択した発言者で発言。 「プルダウン色」発言の色を変更。黒を含む14色。 「ログ」:発言のログ出力。ファイル名は「logyyyymmdd_hhmmss.csv」 「マクロ」:キャラクタシートで設定したマクロの一覧をマクロウィンドウで表示。マクロ設定についてはマクロ項。 「送信」:テキストウィンドウの内容を発言。Enterでショートカット可能。 チャットログの発言者名の左側にある楕円は、発言グループ。 ボタンはログフィルタと発言グループ設定を兼ねる。 ダイスを振るとメイン、チャットコマンドの場合は其々のグループアイコンとなる。 「全て」:発言全てを表示。グループアイコンはメインと同じ。 「メイン」:セッション進行用。グループアイコンは橙色の中に「メ」 「雑談」:セッション参加者雑談用。グループアイコンは緑色の中に「雑」 「見学」:見学者用。グループアイコンは青色の中に「見」 →マクロ キャラクターシート編集にあるマクロに事前登録しておく事で、チャットコマンドをマウス操作できる。 各システム毎に設定されたチャットコマンドは「DICE」アイコンで確認可能。 例)ネクロニカのメカリさんが「こぶし」で攻撃するマクロを登録する場合。 マクロ名:「攻撃:こぶし」 実行コマンド:1na 追加ボタンを押すとマクロ一覧に反映される。 ルームのマクロリストから「攻撃:こぶし」をダブルクリックすると、チャットに「$攻撃:こぶし」が自動入力される。送信ボタンで発言。 【結果】システム : メカリさんのロール(1na) → Nechronica : (1R10[1]) → [3] → 3[3] → 失敗 例)ネクロニカのメカリさんが「仕込みブーツ(攻撃判定+1)」で攻撃するマクロ。 マクロ名:「攻撃:仕込みブーツ」 実行コマンド:1na+1 【結果】システム : メカリさんのロール(1na+1) → Nechronica : (1R10+1[1]) → [9]+1 → 10[10] → 成功 → 頭(なければ攻撃側任意) チャットコマンドとしては「$」で識別、続く文字列で登録されたマクロ名称を参照、参照されたコマンドをセット。と言う流れだと思う。コマンドは半角全角を区別しないのでマクロ名称を「あ」とか「え」とかにしてキーボードで「$あ」と入力してもよい。 →チャットコマンド 先頭に記号を入力する事で特殊な挙動(ショートカット)をする事ができる。 全角半角を区別しない。 @:「@ユーザーID」を入力後スペースを開けて発言実行すると、対象のユーザーのみに見える隠匿発言。 #:キャラシートで「タグ」に登録された内容を表示。(※専用キャラシートじゃないとダメかも) $:「$登録したマクロ名称」で発言実行すると、対象のマクロを実施。 ダイスロール。いずれもyを省略すると6面体サイコロ扱い。 xDy:x・y・zは任意の整数。ダイスロール。実在しないロールも可能。1d108で煩悩ロールとか。 xDy+z:ダイスロール+zとかできる。マイナスもできる。3D6-17とか。 SxDy:隠しロールする。 xDy>z:ロールし、zの値を超えていれば「成功」を表示。「<」だと未満で成功。「=」入れると以上以下。 ルームで「チャットコマンド説明」(チャット欄のDICEアイコン)を見よう。 ●ボード 「コマ操作」:コマウィンドウからドラッグ配置できる。間隔は16pic単位。 「マッピング」:選択すると表示されるマッピングツールからチップを選択し、ボードにクリックで書き込む。ドラッグではない。間隔は32pic単位。1マスに1チップで重ね書き不可。別途デコレーションを1つまで重ねられる。 「保存」:ボードのコマ情報・マッピング情報・背景をxmlで保存する。ファイル名は「yyyy-mm-dd-hh-mm-ss.xml」 「読込」:保存したボード情報を読み込む。 ●コマ ボードに配置するコマの一覧。ドラッグで配置。 ボード左下の「ゴミ箱」にコマをドラッグすると消去。 配置した順番で(n)のシリアルナンバーが振られる。正確にはボード上の最大値+1のナンバー。途中ナンバーのコマを消して、新たに配置してもその番号にはならない。 コマにはレイヤがある。 「マーキング」:半透明で背景やグリッドが見える。「キャラコマ」と重なると番号のみ表示。 「マスク」:不透明で背景やグリッドが隠れる。「キャラコマ」と重なると下レイヤーのコマを隠す。 「キャラコマ」:不透明で背景やグリッドが隠れる。 コマは右クリックでサブメニューが表示される。回転・拡大・最前面・最背面・名称変更・削除。 例)スライムコマを2つ、メカリちゃんコマを1つ配置するとスライムに(1)(2)メカリちゃんに(3)が振られる。 右クリック名称でメカリちゃんコマの名前を「メカリ」に変更すると、メカリ(3)と表示される。 スライムコマ(2)が溶けてなくなった為捨てた。新たに騎士コマを配置した場合(4)となる。 ●カード 「設定」でセットしたカードの表示ウィンドウ。 カード上で右クリックするとサブメニューが表示され、ドローやディスカード、シャッフルできる。 カードはウィンドウ内でドラッグ可能。 ●キャラシート 自分が登録しているキャラシートが選択できる。リストに追加でキャラ一覧に登録。 「立ち絵」:登録するとチャットに状態名で選択可能。 ●ボイス Discordと連携し、ボイスチャットでプレイする。 ●設定 「共通」 ボードウィンドウのマス数を変更。 グリッドの濃淡変更。 背景画像のアップロード。 背景画像の濃淡変更。 マップチップと言う名のコマデータアップロード。 ダイスボット選択。 BGM選択・再生・停止。 BGMのアップロード。 「個別」 BGMの音量変更。 ボード座標表示の有無変更。 チャットの文字サイズ変更。小さい(デフォ)・標準・大きい・最大。 新着コメントの着信音変更。誰かの何らかのアクションで鳴るチャイム。種別変更不可。 チャイムの音量変更。 シナリオセットウィンドウの表示。(GM補助用) 「カード」 カードをセットする。4組まで。 種類:トランプ(jk2)トランプ(jk1)トランプ(nojk) タロット ルーン 花札 黄道十二星座 「URL」 invite用アドレス。 「ヘルプ」 version表示。 ●キャラ一覧 「キャラ名」(リンク):クリックするとブラウザの別タブでキャラシート表示。 「黄色書類」:詳細Aのウィンドウを表示。(詳細Bと排他) 「青色書類」:詳細Bのウィンドウを表示。(詳細Aと排他) 「赤地の(×)」:一覧から削除。 「ハート」:キャラシートからデータを引いてくる。クリックで直接書き込み可能。 ●参加者一覧 「参加者名」(リンク):クリックするとブラウザの別タブで本人のプロフィール表示。 「ID」:クリックすると、チャットウィンドウに@付きで表示。そのまま発言するとウィスパー。 「LAST」:最後にアクションした時間。チャット発言・ダイスロール・コマ移動。メモは無反応。 ●AD 動く。
| LeTS | |
| 2020/02/26 02:26[web全体で公開] |
😶 ルームの使い方がよくわかってない。 砂場でルームをいじってて思ったのですが、機能や操作方法・ボタンの説明のページってありますかね? トピックスにあるかなーと思ったけど、改善要望とかだったりでなんか思ってるのとちょっと違うです。 どうしよう?
| LeTS | |
| 2020/02/24 14:29[web全体で公開] |
😶 ネクロニカテンプレ ネチネチ直してたら気づいたのだけど、テンプレートの かた :アクション: 4:自身:支援1 ってなってるけど、 かた :アクション: 4:自身:移動1 移動だよね? テンプレってどうやって修正するんだろ? 追記 トピックスに依頼だした。 追記 修正してもらった!
| LeTS | |
| 2020/02/24 13:49[web全体で公開] |
😆 ブルーは多分キャラ写してる時間ないと思うからコピペ準備しておく。 ブルーのキャラ。アルマちゃん。 あとやっぱり半角文字混在してると気になるから、全部全角にしたった。 ーー>詳細 A<-- 【享年】15歳 【暗示】罪人 【寵愛点】15 【ポジション】 ソロリティ 【メインクラス】ロマネスク 【サブクラス】 ロマネスク 【武装】0 【変異】0 【改造】4 + 5 = 9 【最大行動値】6 + 6 = 12 【初期配置】💀煉獄 □花園 □楽園 【カルマ】 □ 記憶のカケラを獲得する □ 【記憶のカケラ】 ※タイトル:番号:内容 売った :75:何かが売れた。血だっけ髪だっけ内臓だっけ?それとも小さな蕾や花びらだっけ?あなたのどこかを誰かに売った。その人はそれをとても喜んで。あなたはお金を・・・どうしたんだっけ? 嫉妬 :47:妬ましい妬ましい。あなたはあんなに不幸だったのに、どうしてみんな笑っているんだろう。幸せなんだろう。妬ましい妬ましい。何より、あの時のまだ幸せだった自身が今は妬ましい。 最終戦争:00:どういう立場にいたのだろう?あなたは人類の最後について傍観者的な知識と記憶がある。どれほどの愚行と惨劇が起きたのか、おぼろげではあるが・・・。あなたは記憶しているのだ。 蟲 :94:蟲が嫌いで、呪わしくて。そんなものが現れない部屋でいつも過ごしていたのだけれど、今は・・・。 【スキル】 ※名称 :タイミング:コスト:射程:効果 号令 :ラピッド : 2: -:自分を含め舞台上にいる姉妹全員、望む攻撃マニューバ1つを「ラピッド」で使用してよい。 戦乙女 :オート :なし :自身:最大行動力+2 死の舞踏:ジャッジ :なし :自身:攻撃判定の振り直しができる。 時計仕掛: - :なし :自身:レベル3改造パーツを追加で獲得できる。 【未練】 ※未練 :発狂点 :内容 たからもの への依存:○○○○:幼児退行(最大行動値-2) 宇田川 更夜 への独占:○○○○:独占衝動(戦闘開始時と戦闘終了時に1つずつ、対象はパーツを1つ選んで損傷する。) メカリ への対抗:○○○○:贋作妄想(対象と同じエリアにはいられず、同じになった際は対象がいないエリアに移動することを最優先しなくてはならない。 クラルグリム への憧憬:○○○○:過剰競争(戦闘開始時と戦闘終了時、任意の未練に狂気点を追加で1点得る。) ーー>詳細 B<-- 《防御力》2 + 1 = 3 脚のみ + 1 = 4 《頭:攻撃判定値 10》 ※名称 :タイミング:コスト:射程:効果 のうみそ :オート :なし :自身:最大行動値+2 めだま :オート :なし :自身:最大行動値+1 あご :アクション: 2: 0:肉弾攻撃1+1=2 アドレナリン :オート :なし :自身:最大行動値+1 エンバーミング :ジャッジ : 2: 0:妨害2。1ターンに何度使ってもよい。但し、1回の判定への重複は不可。 《腕:攻撃判定値 9》 ※名称 :タイミング:コスト:射程:効果 こぶし :アクション: 2: 0:肉弾攻撃+1=2 うで :ジャッジ : 1: 0:支援1 かた :アクション: 4:自身:移動1 ガントレット :オート :なし :自身:白兵・肉弾マニューバダメージ+1、腕に防御1。 シザーハンズ :アクション: 2: 0:肉弾2+切断 アサシンブレード:ラピッド : 2: 0:白兵攻撃3+連撃1 ぬいぐるみ :オート :なし :なし:たからもの 《胴:攻撃判定値 8》 ※名称 :タイミング:コスト:射程:効果 せぼね :アクション: 1:自身:同ターン内の次カウントで使う。マニューバ1つのコスト-1(最低0) はらわた :オート :なし :なし:なし はらわた :オート :なし :なし:なし スパイク :ダメージ : 1:自身:自身がダメージを与えた際のみ使用可。白兵・肉弾ダメージ+2。 サイボーグ :ダメージ : 0:自身:防御2 アーマースキン :ダメージ : 0:自身:防御1 《脚:攻撃判定値 7》 ※名称 :タイミング:コスト:射程:効果 ほね :アクション: 3:自身:移動1 ほね :アクション: 3:自身:移動1 あし :ジャッジ : 1: 0:妨害1 キャンサー :オート :なし :自身:脚のみ、ダメージに対して常に「防御1」。バトルパートで移動時、白兵・攻撃マニューバを1つ、「ラピッド」で使用可。 ワイヤーリール :ラピッド : 3:0-2 :移動1
| LeTS | |
| 2020/02/24 09:35[web全体で公開] |
😶 ネクロニカの舞台見取り図描いてた。 外部アドレス貼り付けてリンクするの? まぁともかく、オンセン用にネクロニカの舞台見取り図描いてたよ。 既にあったらそっち使いたかったんだけど、探しきれませんでした。 色合いとか!文字の配置とか!!不満だらけだけど、とりあえず ・見やすい ・チップ配置ができる(17×25のレイアウト) の心がけです。 ちゃんとしたのがあるのなら、教えてください。お願いします。何でもしますから。
| LeTS | |
| 2020/02/23 23:31[web全体で公開] |
😶 こないだやったネクロニカのキャラを登録してた。 むしろ日記はキャラシート作ってから書いた訳だけども。 いーへー(GM)がWebOfficeかなにかで作ってくれたので実はいらなかったけど、せっかくなのでこのままにしておく。 バロックの能力で異形Lv3いっこ獲得、というので”余分な頭”が目に入ってしまい、それ中心のキャラになってしまってた。 で、画力無いのに更に頭二つの娘とか描けんべ?となる。一応描いたけど我ながら酷い。 けど!最近は!!色々便利でいいですよね。キャライメージ作るのが楽ですよ。 頭2つ、と言う最大の特徴を無視すれば、このとおり!どうなの。 この調子で過去に作ったキャラを登録してくのはどうかな? ・・・ダメそう。 追記 バロックじゃないよ、ジャンクだよ。
| LeTS | |
| 2020/02/23 03:37[web全体で公開] |
😶 プレイ日記のような。 お正月に実家帰ってやったネクロニカの続きをまたやるような感じになってるけど、開催予定はGWになりそうだし、実家帰れないからオンセっぽい。 ネクロニカは以前からやりたいなーと思ってたのでプレイできてよかった。 社会人になってから、というか最近は通販も楽になったのでルールブックが足りないことが判ったら即注文翌日入手とか、便利になったなーって思う。 プレイ自体は、自分がルールを直前まで読み直せてなかったのでやりながら聞きながらのプレイでばたばたしたけど、そんなに難しい訳でもないのでなんとかなった。 それより問題は、キャラ作成が一番最後だったので他の人とかぶらないキャラはどうしよう?と思ってしまい、あまりやり慣れてない感じのバロック(異形)を選んでしまってプレイが難しかった。 あと、いつもの悪癖である様子見プレイになってたのがいくない。 けど、色々説明したりとかでなんとかした。 ただ、2回目にしてキャラ作り変えてくるのはどうかと思うよ、Dさんよ。
| LeTS | |
| 2018/07/04 01:52[web全体で公開] |
😊 今日のセッション終了 システムはクトゥルフ。プレイはGM1とPL4名。こないだの日曜日と今日の2回で、4時間を2回で終了しました。 参加者は全員長年のオフ卓友達で、最近プレイが無かったからリハビリとしての単純目シナリオ。 キャラクターは全員知り合いだし、一緒に行動するし、利害も一致してるし、協力するし、裏切らないし、 感想は「やっぱTRPG面白いなー」 反省点は、前半はキャラロールしようと言う努力はしてた気がするけど、後半はネタ出しの方が多かったのがいままで通りと言うか。ちょっとプレイスタイルを考えないといけない。 途中で提供されてるBGMに気づいたから、シーンでちょっと使ってみたのが良かったです。 そういえば、次回どうするか決めてないまま解散しちゃったな。
| LeTS | |
| 2018/07/02 01:43[web全体で公開] |
😶 終わろうと思ってたけどメモ。 なにか素敵なのがあるじゃないですか。あとでやろーっと。 https://charasheet.vampire-blood.net/nechro_pc_making.html
| LeTS | |
| 2018/07/02 01:10[web全体で公開] |
😶 SNSやるの久しぶりだなぁ。 前にやってたのは頑張って3年くらい毎日日記書いてたけど、今回は程々にしましょうね。 今回分を触ってみての感想。 ・100の質問を回答してみたけど、過去がよみがえってみょろにょろする。 ・マクロについて調べようとしたらそれっぽいヘルプが見つからなかったので、ルーム立てて確認しなおした。 これについては、結局トピックスから検索してわかったけど、砂場が欲しいかな。 ・SNSだから足跡あるのね。そうなのね・・・ ・まだメニューが全部見回れてないので、そのあたりはボチボチやっていきたい。 ・以前のSNSの反省から、広げた風呂敷をたたみきれないようなので、そのあたりは気を付けたいね。 とりあえず、身内セッションを積んで色々覚えましょうね。
| LeTS | |
| 2018/07/02 00:04[web全体で公開] |
😶 理解するためにいじり中 わかった。クトゥルフの専用シートだと詳細Cが省かれるから、マクロ登録の際のタグ登録ができないんだな。 自動生成のタグは値が入ってないし。 仕様なのかな? まぁ、そういう作りだと判ったのでそれはそれでいいや。 定型ダイスについては、セッション中の自分用メモに登録することにしよう。