LeTSさんの日記 page.14
LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
LeTS![]() | |
2022/09/04 23:39[web全体で公開] |
LeTS![]() | |
2022/09/03 22:32[web全体で公開] |
😶 今日のセッション。 身内でやってるネクロニカの新章1話目をやりました。 9時から始めて休憩1時間2回で12時間位? なんか山下りしたらエイリアンが攻めてきてた事が判りました。 これからリプレイにしましょうね。 あとまーそうなるとは思ってたけど、やっぱり途中でルールについて喋ってしまってテンポ落とした。
LeTS![]() | |
2022/08/31 10:55[web全体で公開] |
😶 ネクロニカの進行 先だっての日記で「狂気判定組み込めてないよなー」と思ってたところを検討してたんですが。 あんまり狂気判定させるとすぐ一杯ゞになっちゃうでしょ?と思ってるのが原因で、じゃぁそうならなくしたらいいんじゃん、と。 基本的に同じキャラ継続して育てるプレイ志向なんだし、出し惜しみせず記憶の欠片を獲得してもらって、ADパートでどんどん対話判定してもらって、±0になるくらい狂気判定させちゃえばいいんじゃないか。 EDパートで狂気点全部回復しちゃわない?じゃぁEDでも狂気判定どんどんさせちゃえ。 あとは、そんな狂気に陥る状況のレパートリーがあるかどうかだな・・・ それは現状みんな【氷の心】持ってる感じで動じない感じになってるからであって、もっとベイビーでしょ?って事で色々恐怖しろって指示しよう。 「でっかいカマキリですわ!」→狂気判定 「ポメラニアンがこっちを見てます!」→狂気判定 「パップラドンカルメを食べてしまいました!」→狂気判定 こう。
LeTS![]() | |
2022/08/29 15:42[web全体で公開] |
😶 ネクロニカのルール なんか次のセッションが今週末になったので姉妹のキャラクターシートを確認してましたよ。 前々回の成長でハイカベイリが【きもちいいくすり】を取ってるけど、にな子さんが狂気点回復担当するなら他のパーツ取って貰った方がよかったかなー。 って考えてて、マニューバの効果を読んでましたが、 「きもちいいくすり ダメージ 1 自身 自身がダメージを受けた際のみ使用可。任意の未練から、狂気点を1減少させて良い。」 と言う説明だけど、ルール考えてると自身がダメージを受けた際ってマニューバのタイミング”ダメージ”では無いよね。 タイミングに重きを置くなら「自身を対象とするダメージタイミングに宣言可能」か?ただし状況によっては実際にパーツ損傷が発生しない可能性がある。(ダメージタイミングにラピッドで発生源が除去された場合) イメージに重きを置くなら「自身のパーツが損傷した際に使用可能」だけど、タイミングなんなん?ってなる。ラピッド?んな事言ってたらタイミングのダメージってかなり意味無くない? E平が言ってたけど「このルール、それぞれのネクロマンサーごとにルールがあるわ」って。 まぁそれはそれで、世界設定には合ってる気もする。 追記 ちなみに、自分がNCなら ドール「あーダメージうけました。あ、【きもちいくすり】で狂気点1点回復します」 NC「どうぞー」 って流す。
LeTS![]() | |
2022/08/27 23:19[web全体で公開] |
😶 反省点? ネクロニカのシステムを使ってるけど、やってるのはファンタジーなのでアドベンチャーパートで狂気判定全然やってない。 どうなのそれは? うーん・・・ ・やりたい様にやる ・狂気判定を頑張って組み込む ・方向性を再考 ううーん・・・ まぁまだしばらくはやりたいようにやっていくか。 ただまぁリプレイ垂れ流してるので、他の人が「あ、ネクロニカのリプレイだ」って興味を持たれたらがっかり事案だけど。
LeTS![]() | |
2022/08/22 11:34[web全体で公開] |
😶 スプレッドシート オンラインセッションに本格的移行をして2年。 主にネクロニカをやっていますが、キャラクターシートにGoogleのスプレッドシートを利用してて、やっといい感じに育ってきたので良い気分。エクセルおじさんなので。 あとはシナリオセット用のシートだな。 ただ「どうやってアップロードするか」で引っかかってるので、これ以上進展はないかもしれない。
LeTS![]() | |
2022/08/20 22:15[web全体で公開] |
😶 ネクロニカのマニューバをデータ化して。 オンラインセッションでプレイするにあたって、キャラシートはGoogleスプレッドシートを利用しているのですが、便利に使える様にマニューバをデータとして一覧化しております。 で、折角だから式入れて、キャラシの名称入れたら勝手にデータを記述してくれるようにしました。 ところが、それだと固有アイテムを入手した時にN/Aになっちゃう。 じゃぁ、固有アイテムもリストに入れるべってやって行ったところ、「ドール達の【たからもの】コレクションが出来た。 ドール作成時の個性だせるポイントなので、色々あって楽しい。 あと、リプレイから行動を全部抜き出してダイスがどうだったかって表も作ってみた。 ついでに、各キャラの対話成功数表も作成。 リプレイで状態管理を書くときに結構ブレるので、これがあると作業しやすい。
LeTS![]() | |
2022/08/19 01:16[web全体で公開] |
😶 気づき。 なんか複数アカウント取得に肯定的だった? ・・・やっぱプレイヤー用とGMと言うかデータ管理用でアカウント分けるか。 追記 GM用にアカウント分けた場合、当然NPCのキャラクターシートはGM側に移していく訳で、そうするとこれまでのリプレイ分を全部修正する事になる・・・ 追記 うーん・・・ 追記 余りメリットが無く、運用性が悪く、リスクが残るのでやーめた。 やりたい事はキャラシの管理だから、個別で要望上げた方がマシねー。
LeTS![]() | |
2022/08/18 16:19[web全体で公開] |
😶 ネクロニカ【破壊の渦】 またルールを勘違いしてたせいでバトルパートの狂気点回復が出来なくなったにな子さん。 いやまて、姉妹の狂気点を引き受けるムーブが出来なくなったと言う事は逆に、自身は想定より狂気点のダメージが減るって事では? じゃぁ狂気点使う必殺技取ってもいいのでは? イヤボンこと【破壊の渦】を使っても許さるのでは? 敵味方問わず4点ダメージ位些末では? ・・・これまでの傾向だと、なんかみんな被弾もしてないし大丈夫よね。たぶん。
LeTS![]() | |
2022/08/18 11:20[web全体で公開] |
😶 サブスク? オンセンSNSの広告非表示を売ってくれないかなー・・・ TRPG関係なら別にいいんだけど、他のジャンルが混ざるのがうっとおしい。 頑張って関連バナークリックしてたけど、なんか2・3日で変わってくるし。
LeTS![]() | |
2022/08/18 10:15[web全体で公開] |
😶 スケジュール長くなってきた。 現状、スケジュールには公開しても差し支え無いと考えている事をつらつらと書き出しています。 ・今後のプレイ・作成予定 ・作成中のものの進捗 ・ふわっとしたネタの仮置き ・プレイログ ・・・長いよ。 しかしホームページはよく見るから、ここに書いておきたい。うーん。 プレイログはたまにでいいから移してしまいたいけど、行先が無い。うーん。 プレイログちゃんでも作るか・・・ 追記 作った。後でアイコン作ろう。AIさんに頼もう。 追記 オンセは全件リプレイにしてるから、”自分のリプレイ一覧”でいいのでは? いや、2ステップが気になるので、キャラシまとめにする。システム以外のフィルタもつけたいし。
LeTS![]() | |
2022/08/16 13:35[web全体で公開] |
😶 ネクロニカのエラッタ読んでる。 にな子さんが【魂の抱擁】使ってるけど、これで減らせる対象の狂気点は”記憶の欠片”回までだよなぁ、たぶん。 記述がぶれてて「1点減らす」ってなってるけど実質は1点回復するだし、上限回数は回復しているドールの上限だよな・・・ 該当のリプレイを確認したら、7回回復してるわ。相手の記憶の欠片2個なのに。 もう一人には2回だから妥当か。 まぁ一回の戦闘でこんなに何度も使うって事がそもそも無い様な気もするけど。 あと、まだ「コストとして自身に狂気点を付与してるんだから対象外(減らすと回復は違うよと言う主張)なんじゃない?」ってのも残してるけど。これについてはルール全体的に用語の策定や記述の統一に問題が残ってるって思ってるからなんだけども。 3人PTで9点狂気点受け取ってるなら完全発狂で退場では? にな子さんは完全狂気コントロールタイプのビルドなので、移し替えをしながら対話で回復してます。 バトルパートの回復上限に引っかかるとするならそれはそれで、攻撃とか支援とかしたら良いしね。この時は狂気点の残量について考えてばかりだったし。 それに、ドールはバトルパートで狂気点を回復する手段が限られてるし。 余談 それはそれとして、【血の涙】は「狂気点の代わりに基本パーツを1つ損傷する」と言う処置だけど、”精神攻撃によるパーツ破損の効果は無い。よって精神攻撃によって増加した狂気点1点を回復するコストとして基本パーツ1つを支払う」の処置を内包していると言えるため、パート毎の回復制限次第で回復しない場合がある”と言う判断ができる? そんな事する?よしんばあったとしてもプレイヤー有利を根拠に却下では。 オートマトンがどうしても基本パーツを残したい場合に主張する事ができる。(タイミングがオートの為、コントロールできない) ・・・余計な事考えるのはやめておこう。
LeTS![]() | |
2022/08/14 12:24[web全体で公開] |
😶 リプレイ読んでて。 二つ目の世界が終わってあと3回位だなーと思ったので、「じゃぁこの後どうすんねん?」みたいな事を考えてまして・・・ 「そう言えば、キャンペーン用に黒幕の存在だけ作ってたわ。最初に」と言うのを思い出しました。 ので、ネチネチと書き足し。 ゲームとしてのSagaはクリアしたら終わりだけど、そこに黒幕一派を介在させて後処理。 後処理をさせた事で黒幕一派が何をしたいのかがちょっと見えてきたので、それに伴ってイメージが掴めてなかったNPCの作成。 サヴァントじゃなくてドールで作る。黒幕なので多少強くてもいいよね。寵愛点200って書き残してたけどそのまま採用。 ポジションとクラスは設定してあったので、適当にスキルとパーツを取って「なんでそのマニューバ持ってんの?」から、説明(言い訳)をキャラクターシートの設定に書いて。書いた事で方向性が絞れるので、また付け足し。 TRPG関連の情報をデータとしてほぼまとめて管理できるから、思いついた時にちょっとだけ更新できて便利だなー。 良い世の中になったものだ。 以前はそもそも思いついた事をメモする環境すら準備できなかったしなー。
LeTS![]() | |
2022/08/14 11:14[web全体で公開] |
😶 ネクロニカの戦闘終了条件 今回、戦闘終了条件である青龍を倒した後に(嫌がらせの一環として)残ったレギオンで最後の攻撃させてたけど、ルールに不一致だったかな? と思って再確認。 んー。 ・勝利条件を満たした場合手駒が残っていてもバトルパートは終了(p102) つまり、残ったレギオンで攻撃したのは不正処理? だけど、次のページの戦闘の手順チャートでは、3.カウントの処理と4.ターン終了の間に”勝利条件達成処理”が入ってる。 結果、勝利条件を達成したカウント内のアクション解決までは保証され、カウントが進行したタイミングで戦闘終了判断を行う。 ので、レギオンの行動はありだな。たぶん。 まぁこれで姉妹の回復マニューバとかもやって良いよと言えるか。 じゃぁそれで。
LeTS![]() | |
2022/08/13 02:00[web全体で公開] |
😶 リプレイ読んでて思う。 ちまちまと誤字を直したりルビ打ったりしてるんですが。 読んでてやっぱり 「様々な状況を楽しむゲームでキャラクターロール」 をしてる感じで 「キャラクターロールをする為のゲーム」 はしてないなぁ、と感じる。 特に今回は自分がゲームマスターで、シナリオセットを作りこまなかったためずっと状況説明をアドリブでしてた為、どんどんそんなノリへ流れてる。 まぁそれ自体はいいんだけど、それだけってのも宜しくないんじゃないかと思うし、どっかで新風吹き込みたい所。 どこで?どうやって? オープン卓で色んなスタイルを学べばいいんじゃない? だれが? ・・・俺か。
LeTS![]() | |
2022/08/12 19:01[web全体で公開] |
😶 リプレイの編集 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic166023476534 昨日やった「魔界搭士ネクロニカ 第2話 海洋世界」のリプレイを編集しましたよ。 取り敢えず「吹き出しのダブりは無くなった」版 読み返して、今回のボスは【対戦車ライフル】対策で、射撃の対象となった場合判定に-2を与えるっての付けて、【対戦車ライフル】持ちのバンデッタは連撃してくるレギオンの掃討を任せるつもりだったのに、ペナルティをものともせずボスだけ狙って3発でやられた・・・ ままならんなぁ。
LeTS![]() | |
2022/08/12 12:58[web全体で公開] |
😶 リプレイの作成 https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic166023476534 昨日やった「魔界搭士ネクロニカ 第2話 海洋世界」のリプレイを作成しましたよ。 取り敢えずの「全員が吹き出しで喋ってるよ」版 これから編集して、連続して喋ってるのをまとめたり、誤字修正したり、適切な順序に並べ替えたり、区切りを入れたり、付加情報書いたり、修飾したりするよ。 1週間くらいかけて。
LeTS![]() | |
2022/08/12 02:00[web全体で公開] |
😶 今日のセッション。 今日はネクロニカでNCやってるキャンペーン、魔界搭士サガの2話目をやりました。 シナリオセットの書き方を変えてみたので時間かかるだろうなーとは思ってたけど、休憩1時間入れて10時間かかった・・・ 原作がある前提で、場面転換部分に説明をつっこみつつセリフだけ抜き出したシナリオセットでもプレイは出来ると言えば出来ると言う事が判りましたが、アドリブ描写が当然増える事になるのでやっぱり事前に準備しておいた方が好みかなぁ。 戦闘進行が想定と全然違ったけど、まぁこれはこれでいいや。 休んだらリプレイにしましょうね。
LeTS![]() | |
2022/08/10 08:03[web全体で公開] |
😶 セッションの準備。 魔界搭士Sagaの2回目、海洋世界の準備をしてます。 ・シナリオセット 何度か読み返して修正してみた。 ・イメージボード AIちゃんにちょっと作ってもらった。 ・敵データ 管理表の改版しながら作成完了。 ・BGM 購入したサウンドトラックがあるから大丈夫。 ・フレーバー あんまり関係無いけど、内容整理した。 シナリオ内容がなんかまだちゃんと出来てない気がする・・・やればやれる程度にはなってるけど。 うーん。 WEBのファイル共有サービスにイメージボードを入れて置いて、シナリオセットにはそのURL書いた方が間違いが無いかな。ボードコマンドあるんだし。公開情報のMAPとかは既にそうしてるんだし。 後はシナリオセットの読み直しと、自己暗示。 「俺はGM出来る。何の問題も無い・・・俺はGM出来る。何の問題も無い・・・俺はGM出来る。何の問題も無い・・・」 追記 gyazoってサイトを最近知ったのでイメージボードのアップロードが出来るかどうか試してみた。 結果は成功。 該当画像へのアクセスがビューページになるけど、右クリックから画像のアドレス取得をして、/set boardコマンドで表示できた。 よしよし。 オンセンルームの話なので、他のシステムは試してません。