LeTSさんの日記 page.15

LeTSさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

LeTS
LeTS日記
2022/08/07 03:07[web全体で公開]
😶 オンセンSNSのスケジュール
なーんか使いづらいので要望上げようかなーと思ってます。

主流は外部アプリでスケジュール調整となっているようですが、オープン卓に参加する訳でもないのでこちらで確認が出来れば十分と考えているものの・・・
・「友達のスケジュール一覧」の場所が判り辛い
・登録された友達全員が表示されて見辛い
・朝昼晩をボタンで切り替えなければならなく、一覧性が悪い
と感じておりまして、要望として、
・「友達のスケジュール一覧」のリンクの場所変更。カレンダーのすぐ下で良いのでは。
・スケジュール一覧に表示する友達の切り替え。チェックボックスで非表示に出来れば楽。
・名称、時間帯、日付の3要素表を疑似2要素にして一覧性を上げる。名前と時間帯を1つの要素にしてしまった方が見渡しやすいのでは。
 いっその事、行を日付・列を名前と時間帯にした方が左右を制限される現行レイアウトには合うのでは?

などと考えております。

現状は、どうせプレイするのは休日の午後か夜なので、朝の所に可否が判る様にマークしてあればいいかなー程度。
しかして、折角ある機能なんですし使えるなら使いたい所。
なんか良い案は無い物かな。
いいね! 8
LeTS
LeTS日記
2022/08/03 21:32[web全体で公開]
😶 ルールを買わなかった事が無いのでわかってない。
動画をきっかけにしている人にルール買わすのは中々難しいと思うけど、
「ルール読みながら動画見直すとずっと楽しめるよ」
って言ってみるのはどうかな?
いいね! 20
LeTS
LeTS日記
2022/08/03 14:58[web全体で公開]
😶 AIに絵を描いてもらう。
最近、AIに文章を書いてもらったり、絵を描いてもらうのが流行ってる様子。
AI文章については、マスターしてもらってTRPGやってる人を見かけたりしてます。

で、絵を描いてもらうのは、まだまだ人が描くようなキャラクターの創造は出来ないものの「なんか雰囲気良さげ」なイメージボードならいけるのでは?って感じで色々出来上がったものをアップされてる方を見てます。
M;tGのカードイラストっぽい感じで通用しそうな出来ですね。

ただ、AIに思い通りの雰囲気を伝えるのは、なかなか難しい様で「呪文を唱えているよう」との事。
この辺の様式がまとめられて公開されたら、利用の幅が広がるんじゃないかな、と思います。

さしあたり、自分でやってみてどうかな?と言う事でちょびっと利用してみました。

以前作ったネクロニカの舞台見取図は、絵が描けるなら縁にイラスト入れたり、盤上にイメージの透かしを入れたりしたかったのよなーと思ってまして、イメージとしてはこんな感じ。
Photoshopとかも持ってないのできちんと合成はできませんけども、もし発注するなら「こんなイメージです」って出せて便利かな。

試してみて思ったのは「AIへの注文はシンプルな文章で骨子を伝え、色や様子をちょっとづつ付け足す」事でイメージに沿ったものが作れそう。

これまで絵は全然手がだせなかったけど、活用出来たらいいなぁ。

あ、キャラクター作成時はもっと漫画やアニメ調のが好きなので、ぴくりゅー使い続けます。たぶん。
いいね! 17
LeTS
LeTS日記
2022/08/03 11:16[web全体で公開]
😶 スケジュールにプレイログを足してみた。
そんなに頻繁にプレイできてないから大丈夫かな?と思って、自分のプレイログを書き出してみる。
20年は6回、21年は10回もプレイしてる。すごい!
ここでオンセッション始めるまでは、物理的隔たりで年2回出来たらヨシって感じだったので8年分プレイしてる事に。

スケジュール欄がまた長くなったので、どっか保管場所考えよう・・・
いいね! 5
LeTS
LeTS日記
2022/07/31 23:37[web全体で公開]
😶 ネクロニカの戦闘処理。
結局、一日使ってずっと考えてた。(途中で昼寝もした)
・・・よく判らん。

基本的な進行と事前に設定された割込み処理を書き出してみた。
んで、マニューバの効果は基本的な進行の例外になる、と言う考えで今回は除外。TGCの概念だけど。

1:ターンを開始する
2:カウントを開始する
3:アクションを宣言する
3.1:コスト消費
3.2:ラピッド割込み→Rへ
4:ジャッジ割込み→Jへ
4.1:アクションの判定をする
5:ダメージ割込み→Dへ
5.1:損傷する
6:カウント0→Tへ
7:2に戻る

R:ラピッドのコスト消費
R.1:ラピッド割込み→Rへ
R.2:ジャッジ割込み→Jへ
R.3:ラピッドの判定
R.4:ジャッジ割込み→Jへ
R.5:ラピッドの損傷
R.6:戻る

J:ジャッジ割込み
J.1:ジャッジのコスト消費
J.2:参照元のジャッジを修正
J.3:戻る

D:ダメージ割込み
D.1:ダメージのコスト消費
D.2:参照元のダメージを修正
D.3:戻る

T:狂気点+1
T.1:ターン+1して1へ

こんな感じかなぁ。
これに例外処理となるマニューバ差し込めばちゃんと動く?ほんと?

追記
戦闘終了条件書いて無いや。まぁいいか。

追記
あはは。そもそもタイミングについて全然覚えてないや。用語集先に作ろう。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/07/31 14:04[web全体で公開]
😶 ネクロニカの”転倒”
ルール見直しをしてたら、
・”転倒”が割り込みで宣言された時、対象のキャラクターは行動がキャンセルされる
のではないかと気づきました。

これまでは転倒につてい「単純に行動値ー2で、出番の減るマニューバ」と思ってたけど、宣言した行動のキャンセルを伴うと異常に強いね。
これならルールブックで「転倒は強すぎるからNCが使っちゃダメ」と言われるのも納得。


・・・
じゃぁその強い転倒主軸のキャラ作ってみたらどうなる?
アクション解決前に”転倒”させる事で対象を現カウントから排除し、宣言されたアクションをキャンセルさせる。

ポジション :ソロリティ
メインクラス:ロマネスク
サブクラス :ゴシック
 初期ボーナス:変異
 武装0 変異2 改造3
スキル
ソロリティ【姉妹の口づけ】  ラピッド 1   0 サヴァントに対してのみ行動値-4
ロマネスク【愛撫】      ラピッド 0   0 転倒
ゴシック 【捕食者】     ダメージ 2   0 自身の居るエリア内の敵全てに転倒
変異2  【よだれじた】   ジャッジ 2 0-1 妨害1+転倒
改造3  【マニピュレーター】ラピッド 2 0-1 移動妨害1+転倒

うーん。初期作成できる。
まぁ【捕食者】はタイミングがダメージだから微妙だし、【姉妹の口づけ】はサヴァント限定だけども。
相手の行動を3回無効化しつつ、行動値を6減らせる。
基本的なアクションのコストが2だし、最大行動値12以下のキャラクターを1体完全に無力化できるにゃー。

後は、【マニピュレーター】で掴みかかって来て【よだれじた】をねじ込んで【姉妹の口づけ】しつつ【愛撫】してくる娘のイメージを起こして、NCに使用の説得が出来れば完璧だにゃー。

俺は許可しないけどね。

追記
NCとしてはどう対処する?
強さの根幹が1対1想定なので、サヴァント1 ホラー複数を出してサヴァントに注目させて、実際のダメージソースはホラーにしておく。
かな。「勝手にチュッチュッしてろーい」って感じで。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/07/31 11:46[web全体で公開]
😶 ネクロニカの戦闘ルール見直してる。
「取り敢えず順を追って表記して行けば大丈夫だべ」って始めたけど、順を追っての表記ができねぇ・・・
ふわっとしたイメージ優先の処理をどこへ配置するかを確定させるために、概念足すしかない。
これはもう、原作者になりきってやりたい事を選定し、1から考えた方が早い。

近年はゲームやってても集合知の攻略サイト参照してばかりだったから、久しぶりにこう言うのやると楽しいなー。
何か書くたびに「なんでやねん!」ってなる。
いいね! 3
LeTS
LeTS日記
2022/07/28 08:16[web全体で公開]
😶 タイピングの目標。
スレッドをぼーっと見てての感想。
打鍵速度の目標は毎分300文字。ミスは限りなく0が良い。

速度として300文字を超えるあたりで「考えをメモできる」らしいので、”プレイに集中できる速度の目標”としてこれ位か。
GMとしては、全件入力するより準備したデータの貼り付けの方が多いし、アドリブ解決に欲しい能力。
ただ、セッション参加者の打鍵速度はばらつきがあるものだから、入力が早いからと言ってどんどん書き込んでいかないように気を付ける事。(自戒)
考えを早く入力して送信前にちょっとだけ推敲する余裕がある、と考えるのがいいかな。
いいね! 6
LeTS
LeTS日記
2022/07/26 20:02[web全体で公開]
😶 タイピング。
日記にあったので、検索してe-typingと言うサイトでタイピングの練習をしました。
入力ミスは減ってるような気がするけど、例文を読んで反応する時間が遅い気がする・・・
あと、レベルがあるけどどの位置なのかよく分からない。

あ、そうだ。ルールとかテキストとか打ち込んだら早くなるよ。たぶん。
反応語彙が偏るだろうけど。
いいね! 8
LeTS
LeTS日記
2022/07/16 18:21[web全体で公開]
😶 情報の整理
これまで書き出してたデータを雑多にまとめてたけど、出来る部分はそれぞれ1行のDB型の情報に変更して、表計算シートで作ってるキャラクターシートから参照出来る様にしました。


新キャラ作る時に最大限効果があるけど、キャンペーンではそれ程でも無い?
NCが色々書き込みたい場合はそっち優先で、可能な限りトリミングしていく。
差し当たり、個人入力のミスや表記ゆれが無くなるかな。

提供してるデータを編集してるのが自分なのでそこで間違ってる可能性は永遠に消えませんが。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/07/09 11:39[web全体で公開]
😶 また自キャラの小話書きました。
やっぱりGMやり始めてから、話が構成出来る様になってる気がする。

今回は、キャラ成長でパーツ獲得するにあたり、
「最大行動値増やしたいなー。丁度【よぶんなあたま】が取れるレベルだけど、前回のメカリでも取ったし、にな子さんの頭が2つあってもイメージに合わないしどうしよう?」
と思ったところ、
「じゃぁ反応速度が上がってるんだし、脳チップって事でいいでしょう(銃夢のアレ)」
と考え憑いたのですが、それはそれで
「なんでそうなったの?」
みたいな理由があった方がいいんだけど、キャンペーンの継ぎ目で丁度、
 ”これまでの冒険は仮想世界での出来事で、これからは受肉して荒廃世界の探索になるんだよ”
との事だったので、そこでNCにプレゼント(を勝手に搭載)されたって事にしてしまえばいいじゃない。
と言うところまで思いついたので、その時の気持ちを書き出してパーツ名称変更の言い訳にしようとなりました。



まぁ結局、成長では別のパーツを獲得したのですが。
いいね! 3
LeTS
LeTS日記
2022/07/06 12:50[web全体で公開]
😶 ネクロニカパーツネタメモ
?改造3 ?任意 ?乙女エンジン オート なし なし 最大行動値+2。バトルパート開始時、最大行動値を半減する。
スロースターターなんです。

追記
装着箇所は右脇腹の方がいいか・・・そしたら乙女回路か。この名前だとまた別のになるな。
いいね! 3
LeTS
LeTS日記
2022/07/06 02:13[web全体で公開]
😶 キャンペーンを1つ終えて。
3姉妹のキャラクターシートを見直してたら気づきましたよ。
基本パーツ以外の攻撃手段が【釘バット】1本しか無いわ、このパーティー。

どうやって敵を倒してたのか?
・・・毎回クリティカルが出てなんとかなってた。
好き勝手にキャラ作ってやってるからね。そう言う事もある。
・・・度々ある。

追記
動作としては
・早いワン子が【先読み】をしながらタイミングを合わせる
・ハイカベイリが【釘バット】で攻撃。高い命中の場合コストに狂気点を払いながらダメージ上昇
・にな子さんは【魂の抱擁】で狂気点を吸い取る。ほかのパートで対話して解消
と言う1点集中型パーティーだったなー。
いいね! 8
LeTS
LeTS日記
2022/07/05 13:32[web全体で公開]
😶 ネクロニカのスキル。
にな子さんでアリスのスキル【輝く表情】を獲得したんですが。

これ、自分が対話判定に大成功した場合に対話した対象の狂気点を1点回復させるって内容で、自身が回復したかどうかに言及していない為、自身が狂気点回復上限に達した後も対話判定を行い、姉妹の狂気点回復を補助する事が可能?

・【負けない心】と【おとこのこ】があれば判定+2で三割可能性がある。
・姉妹が回復上限まで対話出来そうにない場合のフォローができる。
・この効果を受けた姉妹の回復も「パートで回復できる狂気点の上限は”記憶の欠片”回まで」の制限である。

うーん。一応出来れば価値があると言える?
しかしまぁ、「アリスに対話任せっぱなし状態」になりかねない。
あと、その分一人で喋りまくる事になるのでうざい。

まぁ出来そうではあるな、と覚えておこう。

追記
あぁあと「対話判定したいけど、狂気点が無い」場合でもロールする価値がでてくるか。
意味はともかく。
対話する事で相手の対話誘発したいなーって思う事は度々あったので、こっちもちょっと心に留めておくかね。

しかしこれ有効であると仮定すると、アリスって言うより漫才師だな・・・

追記
駄目じゃん。記憶の欠片回数まで回復してたら対話判定自体が実行できないじゃん。ルールちゃんと読め。
つまり「自分が既に記憶の欠片点まで狂気点を回復していた場合は使用出来ないが、狂気点がそもそも0かつ記憶の欠片点まで回復していない場合にとれる戦術(?)」だな。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/07/04 22:00[web全体で公開]
😶 キャンペーンのリプレイ完成(たぶん)
https://trpgsession.com/topic-detail.php?i=topic165683539393
一通り編集も終わりました。これで読める。
つまりこれから誤字探し。

ネクロニカで2回目のキャンペーンを終えて、ついに、戦闘ルールをやっと理解した(全員)
・・・いい加減だなぁ。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/07/03 17:37[web全体で公開]
😶 ネクロニカのキャンペーン終了
こないだからやってたキャンペーン「箱庭」が終了しました。
途中休憩して10時間位?にな子さん、残った。

取り敢えずの吹き出し版でリプレイ作ったので、ちまちま編集していきましょうね。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/07/03 03:38[web全体で公開]
😶 今日のセッション。
やってたけどNCが力尽きて仕切り直し。お昼に再開予定。

プレイ中にふと思ったんだけど、
「【奈落の引力】を持った対象へ別のキャラが奈落方向へ【ワイヤーリール】を使った際、コストが下がるのか?」
と言う疑問が出てきました。

イメージ的に意味不明なような、引力なんだし誰がどうしようが関係ないともとれるような。
他の移動マニューバには入ってる但し書きが全然無いし、コスト下がるような。

どうなんでしょうね?
いいね! 3
LeTS
LeTS日記
2022/06/28 14:27[web全体で公開]
😶 ネクロニカのマニューバタイミング
またデータを眺めててふと、
運命歪曲 ジャッジ 参照 0~3 自身を対象とした攻撃判定のみ使用可。コストとして狂気点1。判定値に係わらず「失敗」として扱う。
と言うスキルで、
「姉妹が攻撃に大失敗し味方を攻撃する事となった時に【運命歪曲】を使用して大失敗を失敗にする」
ってのはどうかなーって思いました。

いやまぁ、遡及して大失敗の攻撃判定について何かしようとしてるから却下なんだけど。
”自身を対象とした攻撃判定”までは良いような気がするけど、対象選択をまたいでるから。

本来は「え?なんで?攻撃が当たらない!?」みたいなスキルが時間遡行になってて面白いかなーって。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/06/28 14:15[web全体で公開]
😶 今週末は今やってるネクロニカキャンペーンの最終回
そうは言っても全部つながってるんだけど。

今までも最前列で戦闘する様なキャラはあんまりやってこなかったけど、今回は特に戦闘能力がほとんど無いキャラで始めて楽しくプレイ出来てるので良い事だわ。
・・・結果的に最前列に出ざるを得ないキャラはあるか。
・・・シナリオ始まってからPC敵対とか。
・・・ほぼインチキで無敵とか。
ともかく。

要望出して次も同じキャラ継続って話をしてるので、以降も楽しみ。
しかし、あんまり強くなられても困る様な。
いいね! 4
LeTS
LeTS日記
2022/06/27 09:46[web全体で公開]
😶 作成中のシナリオ
最初の目的は「短時間で終わらせられるつなぎに差し込むシナリオ」なんだから、あんまりイベント件数にこだわる必要はないのでは。
それより最初に設定したイベント進行フラグの速度を速めて、イベントを立て続けに起こした方がテンポも上がるしセッション時間も短縮出来て良いのでは。

決して、イベントを考え付かないから逃避してる訳では無い。ないよ。
いいね! 5