みんなの新着日記
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
PI-TG001(平岡AMIA)![]() | |
2025/08/16 14:19[web全体で公開] |

コメントする 0
浅き深淵のインスマスメン![]() | |
2025/08/16 13:40[web全体で公開] |
😰 でた〜!!Part2 ……はい!!今日は機繰姫のキャラシの修正をしておりました。まずは勘違いして二重取りしていた戦闘値補正を修正。任意の能力値を1上げるのを忘れていたので意志を上げました。 続いて防具をただの着物から鉄片刺子に変更。行動値がちょびっと下がって遅くなりましたが、代わりに硬くなりました。回避値を1上げる〈愛全て表示する……はい!!今日は機繰姫のキャラシの修正をしておりました。まずは勘違いして二重取りしていた戦闘値補正を修正。任意の能力値を1上げるのを忘れていたので意志を上げました。 続いて防具をただの着物から鉄片刺子に変更。行動値がちょびっと下がって遅くなりましたが、代わりに硬くなりました。回避値を1上げる〈愛宕権現のお守り〉を常備化したら常備化ポイントを30も使ってしまい、がまの油1個しか持てなくなりましたが、まぁHP0になったら死んじゃいますからね() 続いて特技の〈嵐の心〉を〈貫きの構え〉に変更。これにより、命中判定で2D6振った際に9以上のとき(=6分の1の確率で)クリティカルになり 敵はクリティカルでないと回避できず、さらに防御修正無視のうえでダメージ+2d6になるので。 無双薙刀で範囲攻撃する際にはマイナーアクションが競合しますが 雑魚的を薙ぎ払う際には無双薙刀の効果を、単体ボスには《貫きの構え》をの使い分けもありかも……?という感じになり、ザコは薙刀で薙ぎ払い、ボスに対してはバフを盛って手痛い一撃を……という戦術が取れそうです。 続いてライフパス。【邂逅/関係】は【平賀源内/家族】。機繰姫の製作者であるので、実質父親です。……まぁ、基本ルルブには源内いなかったんですが() 続いてコネクション。茶屋の看板娘、おみっちゃんと【友情】を結びました。データを見ると年も近そうなので、女子トークで盛り上がっているのかも知れません。あと1枠をどうしようかと悩み、【高尾太夫/あこがれ】となりました。()高尾太夫と言えば、花魁界の大谷翔平選手のようなスーパースター。恋愛小説を読んで物語のようなロマンスに憧れている彼女にとっては憧れの存在、なのかも知れません。……遊郭の『恋愛』がピュアなものであるのかはとりあえず置いといて() とはいえ、これで機繰姫のキャラシは完成!!化政時代を駆け抜ける準備は整った!! この日記を見る前に『でた〜!!』の日記をご覧ください。機繰姫のビジュアルが気になる方は、私のTwitterアカウント『浅き深淵のインスマスメン』か、pixivアカウント『最強のへたれ』をチェック!!()
サイ・トー![]() | |
2025/08/16 12:29[web全体で公開] |
😶 エモクロアが充実してる奴、略してエモ充 このお盆は大変充実していました。 普段はディーラーばかりやってるんですが、プレイヤーとして 「変葬」「崇人」「まどろむ人間、踊る猿」の3作品を遊べました。 ひとえに同じ卓を囲んでくださる皆様のお陰であります。 本当にありがとうございます。 さて、いつもディーラーとしてセッションを募集す全て表示するこのお盆は大変充実していました。 普段はディーラーばかりやってるんですが、プレイヤーとして 「変葬」「崇人」「まどろむ人間、踊る猿」の3作品を遊べました。 ひとえに同じ卓を囲んでくださる皆様のお陰であります。 本当にありがとうございます。 さて、いつもディーラーとしてセッションを募集する際は 「秘匿HOなし」「キャラ作成の際の縛りが緩め」の作品を多く回しております。 理由としては、気軽に参加して欲しいからです。 ですが、プレイヤーとして参加している内に「縛りがあるのも面白いな」と感じてきまして 今後そういったシナリオも回したいなと思う今日このごろであります。 濃密な1週間を過ごしましたが 未だ熱冷めやらぬ、といった次第で 8月後半もいっぱい回したいなと思っております
こうはりん![]() | |
2025/08/16 10:46[web全体で公開] |
😶 女性PCをやりたい!できないっ! タイトルの通り!KPをやるからNPCで女性キャラをやることはあるんだけど、、、 いざPCでやろう!と思っても勇気が出ない!勇気をくださいっ!
K_ALZ1![]() | |
2025/08/16 09:45[web全体で公開] |
😶 【雑談】CCFOLIA BOOKS 池袋にTRPG専門書店が9月下旬頃にオープンするらしいです。まじかよ。 CoC7thやシノビガミなどのルルブを取り寄せで買った自分からすれば革命ですよこれは オープンしたらSW2.5でも仕入れよっかな…
ベーゼン![]() | |
2025/08/16 09:03[web全体で公開] |
😊 SW2.5『裏切りの代償』べいろす様GM (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回はべいろす様の卓にお邪魔してきました! こちらもソド楽での募集ですね。 はるるん様GMの際にべいろすさんと同卓させてもらっていたので プリちゃんのGMだ!楽しいに違いねぇ!と飛び込んじゃいました! ネタバレありのためご注意くださいませ。 舞台はハーヴェス王国。なんと個別導入がありましたのですよ! 単発で拾っていただけるなんて思わなかった~! このシナリオでなんといっても特徴的なのがNPCウラギール。 こいつ裏切るだろ~~!!って誰もが思ってしまうキャラ!! ですが彼を知っていくごとに、色んな変化があってとても楽しかったです。 プリちゃんのPLさんなだけあって、RPが良かったのですわ……! 戦闘でフェローがあれだけ活躍したのはすごかった。 私もつい好きになってしまいました。 シナリオの中についツッコミを入れてしまうような笑いあり、でもダークなシリアスもあり たくさん楽しませていただくことができました!! 個人的に解説役をしてくれるボス大好きです。 PL ◆エミル/あにやさん リカントの戦士エミル!他種族に苦手意識を持ちながらも、他種族から好かれてしまう兄貴。 RPの一つ一つに感情がのっていて熱かったですね。あにやさんは憑依型なPLだと思いました。 エミルの気持ちと一つになっていて、物語に入り込んでいるところが本当に好き。 魔神語で話す魔神 vs リカント語で話すエミル。 何言ってるかわかんねぇ!!と言うのがお互いさまで爆笑しちゃいました。 ◆コンラッド/ましろさん エミルに救われたことで大好きになったコンラッドくん。 シナリオ開始時からエミルに覚えられてないことを気にしていて可愛かったです。 骸骨が怖かったり、水辺が苦手だったりとちょっと弱気な部分もありながらも エネミーが出たときはがんばります!と杖を構えるところ好きでした。 また、誰よりも先にかばったシーン。あれはコンラッドだからこそ、良かったと思っています。 少し疑い始めていたシュガーとカリンは、助ける選択取れなかったかもしれません。 ◆シュガー/ゆでだこさん 投資政策室で働いているメリアさん!なにそれ~!と思いながらもキャラ立ちが良かったですね。 べいろすさんもシナリオの中で、投資政策室要素を組み込んでいてすごかったです。 エミルやコンラッドが感情的に進んでいく中で、ちょっと冷静的な立ち回り。 どこか先生のような雰囲気がありながらも、公僕から解放されてどこかのびのびしている感じ! 個人的に、無線ごっこするのが好きでした。オーバー! 最後にNPCに問いただしたシーンも良かったです。シュガーがいなかったら、真実にたどり着けなかったかも。 皆様同卓ありがとうございました。 やっぱり色んな人の卓参加すると刺激されますね! また遊びましょう~~!!
旅野![]() | |
2025/08/16 01:18[web全体で公開] |
😶 君は探索派?RP重視派? どちらかというと前衛派…(ボケ) なんか割とよく聞く「探索派?RP重視派?」みたいなやつ、「どっちでもないな…」と答えるしかなくて…。 どんどん情報を集めて真相に辿り着いたり、生き残る方法を考える探索や推理が得意なわけではないし、 戦闘のあるシステムに関して言えば、ビルド組んだり、これがこ全て表示するどちらかというと前衛派…(ボケ) なんか割とよく聞く「探索派?RP重視派?」みたいなやつ、「どっちでもないな…」と答えるしかなくて…。 どんどん情報を集めて真相に辿り着いたり、生き残る方法を考える探索や推理が得意なわけではないし、 戦闘のあるシステムに関して言えば、ビルド組んだり、これがこの一手の最適解ッ!みたいな戦闘が得意なわけでなく、 かと言ってRPするのが得意!大好き!ってわけでもなく… それぞれふんわり好きだけど、得意じゃないな!卓の雰囲気がRPいっぱいする感じなら出来るだけするし、テンポよく探索する流れならそうする!っていう感じのスタイル。 こう書くと我がなさすぎるな?でもこれでめっちゃ楽しんでるんですよね。 でもちょっと…2択聞かれた時にどっちでもないなは…煮え切らない答えすぎる!なんかもっとはっきり言えたら…良いのにな…!予測可能の質問だったはずなのに…! 普段やっているのがソード・ワールド2.5なので、 「(ソドワで)戦闘派?RP重視派?」 って聞かれたとしたら… 「ウウン…どっちかというと戦闘かな…」 と答えることが出来たでしょう! …やっぱりちょっと煮え切らない感じ拭えないな? ソドワはさ…システム的にさ…卓の雰囲気でRPが少ないことは全然あるけど、戦闘が全く無いとは基本的に予想しないから… だからそう言えるかなみたいな…。そこが判断基準なんだ…みたいな。 でもCoCはあんまり…何が重要かは卓の雰囲気やシステムの方向性ではなく、シナリオによって違う…というイメージがある…。 あっこれCoCやるに際して聞かれた質問なんです。激遅前提。 自分に得意とかないんで、そのシステムもしくはシナリオで重要そうなことはちゃんとやりたいです(意気込み)、というくらいの気持ちで…。 まあそうなるとCoCでは探索派になるのかなぁ…一般的にね…。 でも別におそらく一般的の話はしてなくて…PL個人のスタイルを聞かれていて…その意図に真摯になると「どちらも得意ではないですしどちらが特別好きということもありませんが、どちらも楽しんでいます」という、情緒死んでる?みたいな受け答えになってしまうわけで…かつ結局2択を選んでる訳でもなくて…ぐるぐるぐる…気にしすぎ芸人… じゃあ一旦ボケるか…となるワケ(冒頭) 以前、どういうタイプのTRPGプレイヤーなのかの診断…みたいなやつがあって、やってみたんです。 「人と遊ぶ空気感を楽しむタイプです」みたいな感じの結果でした。確か。そんな感じ。 そうかも~~!と思いました。 (かと言って場を盛り上げたりするのも得意じゃないので…けっこう無口なPLで…そこは反省しつつ変えていきたいところなんですけども…) なんか、だから…全体的に「これがやりたいから遊んでくれる人探す!」よりも、「これで誰かと遊びたい!」なんだろうなと思います。 自分は「これが得意!こっち派!」って言えることはないんだけど、多くのプレイヤーは自分がどういうスタイルなのか、何が好きなのか、自覚があるんだな~!と思いました。 それってすっげぇ強みなんだよなぁ… あと、2択を選べる人って素敵だよね。 ちなみに前衛派?後衛派?なら迷わず前衛派です。 この手で殴った感触が欲しい!!攻撃を避ける機会が欲しい!!殴られて耐える機会が欲しい!!キャピキャピ(可愛い擬音)
グランドトライン0![]() | |
2025/08/15 23:58[web全体で公開] |
😍 ダブルクロス「無知と智の狭間」健全?エンド (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、ダブルクロス3rdのタイマンシナリオ「無知と智の狭間」をやってきました。 こちらはノイマン✕ブラックドッグで自称登山家のアスリートフリーター「重松 美咲」で参加してきました。ちなみに1年前に能率主義の彼氏と別れたばかりです。 持ち込んだ武器で総攻撃する脳筋接近型で、コンボする度に侵蝕率が10%ずつ増える燃費の悪いキャラである。 相方はレネゲイドビーイングの「エニグマ」。ガチの支援型で、少年の姿を持ちつつも母性もあるキャラです。 何せ設定が濃厚なものなので。元神で両性具有で、男と恋に落ちて、生き別れの息子がいるとかで。 オープニングでは発情して押し倒してきたエニグマを美咲が優しく抱きしめちょっとドキドキな展開に。 彼の異常を何とかしようと登山で疲れた中暴徒を鎮圧したり、宝石が襲ってきたり、であっちこっち。 何とか黒幕を見つけるが、かなりのマッドサイエンティストのドジっ子(レネゲイドビーイングと散々言っているのに、クライマックスになるまでその存在を知らなかったり…)で美咲もエニグマも呆れ気味。でも嫌がらせ連発でかなり手強かった。顔グラがいらすとやの女医なのもシュール。 最終的には侵蝕率と支援かけまくった美咲のコンボ「山ガールの遭難底力」で一撃K.O.お互いに無事帰還。 最後は近所のママ友みたいな会話をしてエンド。 せっかくのR指定シナリオなのに健全で終わってしまった。下着姿も用意したのに使うこともなかった。 ちなみにトループ(集団取り巻き)にボコられてから、Dロイスの「神格」で一掃できるのことに残り1体になってから気付くという珍事が起きたりする。 美咲「君、元神様だったよね。神の力であの暴徒なんとかならない?」 神の力で巨岩が落ちて暴徒鎮圧。 美咲「意外とすごかった…」 エニグマ「忘れてましたが、私は元神様なんですよ、えへん」 美咲「忘れてたのに威張らないでよ」 ここ何か可愛かった♡
フルフル![]() | |
2025/08/15 23:56[web全体で公開] |
😆 クトゥルフ神話七版テストプレイ【こっくりさんの呪い】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)テストプレイ終わった〜。 探索者、無事に生還しました。おめでとう!!! そして、時間内に終了した!すごい(いつも、なんだかんだオーバーする)と、まあ喜びに浸っていたいのですがテストプレイが終わったらやることは一つです。反省会です。はい 【反省】 ちょっと、グダグダしてました。前回の部屋の用意があるからとあぐらをかいた結果です。最初の導入などは、もう少しスムーズにできたと思います。(1,2分ロスしました。こういうことが後に響くのです) MP回復の処理をうっかり忘れてました。終盤前の休憩中に処理ができたからよかったものの休憩を取っていなければ気づいてなかったと思います。危ない ・他、細かいところ ギミックとして、十円玉を動かすのですがちょっと重なり具合の調整ミスがありました。あと、十円玉の動かし方。 【良い点】 前回の指摘を受け、文章を大幅に削りました。(3000字ほど)それにより、円滑にシナリオが回せたと思います。今回、回しているときも「あ、ここ削れるな」という箇所が見つかったので、そういうのは随時修正していこうと思います。 そういえば、夏はクーラーの効いた部屋で過ごしていると水分補給を忘れがちになってしまい喉が乾燥した状態が長く続いてしまうことがあるらしいです。ちなみにわたしは冷房による乾燥で喉を痛めた結果風邪をひきました。 冬も夏も乾燥で喉がやられるのは最悪すぎる。(そもそも、水分補給を怠るなという話である)
明地![]() | |
2025/08/15 23:31[web全体で公開] |
😶 性懲りもなくCPネタを考える コラ!また超長期CPネタを拾ってきて!前も結局エタったじゃない!誰が世話すると思ってるの! 題:ダークソウル風ソードワールド 〇概要 ソウルライクではない。『ダークソウル風』である。 どういうことか。「死にゲー」ではなく、本家のような「様々なフィールドがつながっていて、探索して最奥の全て表示するコラ!また超長期CPネタを拾ってきて!前も結局エタったじゃない!誰が世話すると思ってるの! 題:ダークソウル風ソードワールド 〇概要 ソウルライクではない。『ダークソウル風』である。 どういうことか。「死にゲー」ではなく、本家のような「様々なフィールドがつながっていて、探索して最奥のボスを倒して奥へ奥へと進んでいく」みたいな構造のことを指す。普通のRPG?ソウダネフィールドごとに通過するエリアの配置や構造が決まっている。エリアには「固定エリア」と「ランダムエリア」があり、固定エリアはそのまま固定イベントが、ランダムエリアではフィールドごとのランダムイベントが発生する仕組みだ。エンシェントブルー+デモンズラインみたいな感じ。 PCたちは「呪われし者」となる。神聖魔法ではどうやっても解除できない呪いを抱えており、テネブレ島(仮称)の北端にある、あらゆる呪いを食らい解除するという「呪い喰らいの大穴」を目指して旅をする。この呪いが設定ハンドアウトととなる。最初はデータを作っていたけどバランスがめんどくさくなったのでフレーバーだけに留めることにする。 テネブレ島はアビス海の北、色のない霧に包まれた実在するかも定かならぬ島で、古来より棄民たちの流刑地として使われていたという伝承がわずかに残るのみである。 〇設定 PCたちの呪い(下記から選択) 被らないようにすること 詳細は自由に決定してよいが、データ的な裏付けは一切ない。 ・記憶に関する呪い:封じられた記憶がある、進行性の記憶喪失を抱えている、偽りの記憶を振り払いたい ・穢れに関する呪い:生まれや蘇生に由来しない謎の穢れを帯びている、 ・寿命に関する呪い:短命の一族である、望まぬ不死である(体が粉微塵になっても意識を保ってしまう等) ・変化に関する呪い:いずれ魔物と化す運命にある、老化が異様に早い、老いて生まれて若返ってしまう ・精神に関する呪い:異界の神の声が聞こえてしまう、命を奪った/助けられなかった者の声が聞こえる、多重人格 ・その他、任意 という感じ。ぼちぼち書いていきます。
ちいた(35)![]() | |
2025/08/15 22:36[web全体で公開] |
😆 【CoC6版】ウィルマゼア急行の一番長い運行記録 二日目 二日目~~~~~~~!!! 時間の肌感覚分かってきた。 だいたい1探索30分くらいだ~とか、30分超えたからここ巻きでやるか~とか。 話し合いの時間はカットしたくなかったからなんだかんだ30分延長させてもらった。 今回のハイライト ・一回のダイスロールで二人1クリティカル、一人ファンブ全て表示する二日目~~~~~~~!!! 時間の肌感覚分かってきた。 だいたい1探索30分くらいだ~とか、30分超えたからここ巻きでやるか~とか。 話し合いの時間はカットしたくなかったからなんだかんだ30分延長させてもらった。 今回のハイライト ・一回のダイスロールで二人1クリティカル、一人ファンブル。なんで????? ・がんばるメカニック女子 ・弟「ぺちっ」NPC「何かしたか?」 →弟(クリティカル大ダメージ)NPC「……やるじゃないか」 ・深夜料金(ない設定)にチップを払う兄 ・辞書を貰ったNPC「ボタンが千切れちまうかもしれねえな!」 ・KP脳みそ爆発「待ってくださいね、ここ書き換えます」 ・「分厚いぼ……辞書」 RPや描写で勝ちイベと負けイベの表現するのって難しいな~ ぶっちゃけて「これ負けイベ」ですって言えばいいんだけどさ~~~~~世界観合わせたいじゃん~~~~~~ とかいろいろ考えることはありましてね シナリオそのまま楽しんでほしい私vsそれはそれとして自分の味付けしちゃう私 味付けしすぎてノイズにならないようにね
まるーや@2代目![]() | |
2025/08/15 20:46[web全体で公開] |
😶 ただいま帰りました せっかく変更したパスワードをド忘れ&何度も変更の申し込みをしてもメールが届かないため思い切って新アカウントを作りました。 まるーやです。もふもふ好きです。黒子です。ただいま。
シュウ友生![]() | |
2025/08/15 20:14[web全体で公開] |
😆 やりたいキャラ紹介「茸森のシプティス」 システム:ソードワールド無印 茸森のシプティス(年齢不詳) エルフ、シャーマン 茸と虫をこよなく愛する、変わり者のエルフ。故郷の森に居辛くなって、小さな湿地帯の森に移り住み、茸の栽培と虫の採集・飼育をして暮らしていたが、近くの人間に魔女と疑われて追われる事になる。どうせ何処に住んでも全て表示するシステム:ソードワールド無印 茸森のシプティス(年齢不詳) エルフ、シャーマン 茸と虫をこよなく愛する、変わり者のエルフ。故郷の森に居辛くなって、小さな湿地帯の森に移り住み、茸の栽培と虫の採集・飼育をして暮らしていたが、近くの人間に魔女と疑われて追われる事になる。どうせ何処に住んでも怪しまれるならいっそ怪しい冒険者になってしまえと開き直り、珍しい茸や虫を探して回る事にした。 顔立ちは整ってはいるが陰気でいつも怪しげな笑みをへばりつけ、やせっぽちの猫背で日の光が苦手なのでいつもフード付きのマントをかぶっている。 ソードワールドのエルフって、特に弓を使うのに有利な点ってないのね。レンジャー技能とっても筋力的に大したダメージにならないし、シーフの方がマシって事になる。ほぼシャーマン専念かソーサラー兼業に絞られそうだ。
天号![]() | |
2025/08/15 19:01[web全体で公開] |
😊 はじめての【まけたび】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)というわけで、『魔女と獣とふたり旅』というゲームに参加する機会に恵まれました。 準備期間を長めに取っていて、どんな話にしようかとGM、PLみんなで話し合っています。 これは魔獣と魔女の「絆のしるし」の「対なる紋」というものをこんな感じにしませんかー?と提案しているツイートです。
てるみっと![]() | |
2025/08/15 18:59[web全体で公開] |
😍 【SW2.5】長い旅を終えて(PC編) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先の日記で書いた、約5年かけて完走したリレーCPにおける各PCについてちょっとだけ紹介するコーナーです。 帰省中で時間あまり取れないのでザックリ解説にとどめますがお付き合いくださいませ。 ①ザック・バラン(PL:プリン丸さん) 人間(男)のライダータンクプリ。 このPTのPC1役。名門貴族(騎士の家系)出身でプリースト(イーヴ)ということもあり、依頼主とのやりとりなどで一番表に立ってもらうことが多かったですね。その影響もありNPCとのつながりも一番多いPCになってたかな?PTを引っ張る頼れる存在でした。当初は脱ぎ癖があり、宿の入り口付近で筋トレに勤しんではやって来た客を困惑させるというお決まり流れができあがったりしていましたが、冒険を通して成長するにつれそう言った悪癖も抑えられていき、最後には立派な騎士…ではなく神官となりました。 ビルドはガチガチに固めて前線を支えるタンクプリ。イーヴ神官ということもあり、またシナリオの都合上魔神と戦うことが多かった兼ね合いもあり流石の防御力を発揮。ウォーリーダーが登場してからは味方を癒しつつ堅固で一気に溜めた陣気で刪削を毎R発動してさらに固くなったりと、技能間のシナジーがしっかり考えられた構成といった印象でしたね。前線構築しつつ支援や回復を飛ばす様子はまさにPTの扇の要といった感じでした。 愛馬のフランク号(ホース)も主人と共に初期から成長。公式データで頭打ちになった後はシナリオに搦めてオリジナルデータとして上位ランクのデータを用意し、最後までしっかりと前線構築の役割を勤め上げました。彼も立派な6人目の仲間としてPTに必要不可欠な存在だったことは言うまでもないでしょう。 ②リベルタ(PL:グラビデさん) エルフ(男)の両手スカフェン。後にソサコンも修得し魔法剣士スタイルに。 貴族の出身ながら自由を求め出奔した男。普段は軽い調子の弟分のような印象を受けるが、状況に応じて貴族モードで真面目な対応もする器用なヤツ。敵の雷属性の攻撃で回されたりすることが多く「雷属性に弱い」の烙印が押されたこともあったり、逆に見た目が幼女な敵キャラ相手によくクリティカルを出し「幼女特効」を持っていると言われたり、PT内で通算ピンゾロ数ダントツトップだったりと、器用なPCに反してかなりダイスはかなり落差が激しく振り回された男でした。そんな彼もシナリオ中で家と決別する決心をつけ、PTの仲間に迷惑をかけないよう立ち回りながら最後はしっかりとケジメをつけて晴れて真の自由人となり、最終回では伴侶を得て幸せになることができました。 ビルドはオーソドックスな敏捷重視の回避型両手スカフェンからスタート。経験点を他に回せるようになってからはソサ→コンジャと修得し、状況に応じて追加火力や支援も飛ばせるようになりました。回避できない攻撃に対する耐久面でやや不安はありましたが、その辺は他PC達がうまい事カバーすることで対応し、物理火力としての役割を存分に発揮してもらいました。 ③メルメル=ウィッシュミーメル(PL:たびがらすさん) レプラカーン(女)の両手マギシュー。 PTのマスコット(?)でありお調子者でノせられやすいタイプだが根は真面目なヤツ。理由表「神になる」を前面に押し出し、自己紹介の場では神になる存在だといつも大見得を切っては変な子扱いされたりするのがお決まりの流れ。そんな役回りということもあり仲間(主にザックから)ぞんざいに扱われ噛みつく(物理)ことも多かった。そんな彼女も強くなり、それこそ神冠する存在や、それに匹敵するような強大な敵をも打ち破って行った結果、ついには自身も神への階段を一歩踏み出すことになった。果たして本当に神になることはできたのか…それは始まりの剣のみぞ知る。 ビルドはオーソドックスな両手マギシューであり火力担当。当初は通常マギシューだったが、セッション中に仲間のリベルタを師事して両手利きを修得。以降は師弟共に両手でバンバン攻撃し、バンバンピンゾロを稼いでいました(PT内で初ピンゾロが一番遅かったのがメルメルだったのだが、両手利きを覚えて以降本当にピンゾロ数が増え、リベルタからピンゾロの出し方まで教わったんじゃないかとか言ってたっけ)。 ”我慢できない”アビスカースによる毎朝のセラムへの土下座(趣味のものを預かって貰い毎朝少しずつ融通して貰うことで対応していた)や、見せ場の場面でピンゾロを出してしまうやらかしがあったりと、PL目線でもムードメーカーな見ていて楽しいキャラでした。そんな彼女が別卓ではギルドマスターになっているとか…?そういう他卓からの設定の繋がりがちょっとあるヤツ、とても好きです。 ④セラム・チェンバーウィッチ(PL:黄金糖さん) 人間(女)の吟遊詩人であり何でも屋。 良家の出身ながら、優秀な兄弟たちにルサンチマンを拗らせてやや捻くれてしまったメルメルの友人。本当は優しいのに不器用なんだ~とはメルメル談。陽の者が多いPTで陰の者ということもあり、RP面はPTのストッパー的な役割をすることが多かったかな?友人のメルメルとは対極の存在だったかもしれない。兄弟が5人以上いて(経歴表)、その全員が優秀だった結果そんな性格になってしまった彼女だったが、兄弟の一人が敵方に組していたことで、そのケジメを付けるため邁進する中でメンタルも少しずつ鍛えられたようで、最後には実家と和解。ようやく安心して帰ることができる家ができました。 ビルドは文字通りの何でも屋。元々人間生まれで初期ステ出目平均が5というバードやらせるのが勿体ねぇ!と言われた彼女でしたが、横に伸ばした沢山の技能をフルに活用し、役割が概ね固まっていたPTにおいて状況に応じた穴埋めを的確に行うスーパーサブな存在となりました。全員魔法を使いまくる構築だったこともあり、バードとして案山子やゴーレムにシンバルを叩かせて速攻で楽素を溜めてのリダによるMP消費軽減や終律によるMP供給が非常に相性がよく、またフェアテをサブに添えて敵に合わせた妖精を召喚して操り、あの手この手でPTを支える仕事人といった感じでした。PLからの愛称が”社長”だったのも、妖精・ゴーレム・案山子・メルメル(?)と様々な手駒を操る姿からでした。 ⑤ファラ・ルースティカ(PL:てるみっと) ドワーフ(女)の森羅導師。後にフルシル神官。 田舎の農家出身の一般人枠。お家柄が強く出ている他PCとは異なり我は強く無くクセの無い性格をしており、長い物には巻かれ、良くも悪くも悪意耐性の無い素直な娘。クセの強いキャラが多かったPTにおいては周囲に振り回されることも多かったりしましたが、中の人たる私はそんなRPをとても楽しんでいました。そんな彼女もシナリオ中でフルシル神官として目覚めてからは、色々と悩みながらも自分なりの考えを持ち、それに準じて物事を判断できるようになり、この冒険で精神的にも成長できたかな?と思っています。 ビルドは(CP開始当初は)登場したばかりだったドルイドを主軸にしたサポーター。ドルイドの強力なバフを毎R持続させることを目的にし、特技はMP軽減やMP回復手段をフル活用する構築、能力も精神を最優先に伸ばしました。結果、PT全体の防御力がかなり高まり、GMとして(これどうすれば緊張感持たせられるべ…)と自分で悩むことになったのは秘密だ。元々私の好みの役割がサポーターということもあり、他PC達の動きに合わせてバフをばら撒くのがとても楽しいキャラに。パブリックイメージを重視して技能は最低限かつ修得するものもちょっと縛りを入れたりし、見栄え的にも好みな感じに仕上がりました。この子のおかげ…というかドルイドでバンバンバフ盛ってるとMP計算力は大分鍛えられましたね() 全体的なRP面を見ると、割と最初から各PCのPT内の役割が固まっており、こういう場面ならこのPCが前に出るだろうという感じに場の流れを読んで動きやすい雰囲気でしたね。GM目線でもこのPCがメインで話してこういう方向に行くんじゃないかなーと先が読みやすかったので、行動選択に合わせたシナリオ設計がかなり楽でした。 戦闘面においてはバッファー多めということもあり、しっかりとバフを固めてから有利をとって詰めるのが基本戦術。ただし、全員単体/範囲攻撃手段は持っていたので、稀に全員攻勢に出ると意外と殲滅力があったりしました。反面、バフ解除系の能力持ちが居ると他PTと比べて体感苦戦しやすかったり、MPをバンバン使うPTなので経戦力に常に気を使っていないと、超ターンの戦闘や連戦が辛めだったりもしました。その辺の課題は皆分かっていたこともあり、最終的には様々な策を講じて克服しましたが、ゆっくり進行で1戦闘が長めのシーンもあるCPならではの悩みと言った感じでそれはそれで楽しかったですね。 さて、他にも色々語りたいことは沢山ありますが、文字数と時間の関係で一旦はここまで。 後はログを眺めながら一人でニヤニヤしてましょ。
ミドリガニ![]() | |
2025/08/15 17:34[web全体で公開] |
😟 【雑記】遊び下手【ネガティブなので畳みます】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは遊ぶのが下手である。 休日が多くの方とずれており、かつ長期休みも取れないのでここ20年程は旅行にも行けていない。 今年のお盆はそれなりに自由な時間が出来たので運動しようと思ったら、スマートウォッチから『モルダーあなた疲れてるのよ』『今日は休め』といわれ。 それで寝しなに遊んだのが、『シャイニングフォース外伝Ⅱ 邪神の覚醒』をちょびっとである。 どう考えても遊び下手だ。 普段ゲームする時間もあんまり取れないのが透けて見える。 そんなわたしをも潤してくれるのが読書やTRPG、そして映画で、読書習慣の方はこのところ滞りがちなのだが、卓には割と頻繁に付けているのでありがたい限りである。 取り留めもなくつらつらと書いたが特に盛り上がりもなく終わります。(´・ω・‘)
みずほ![]() | |
2025/08/15 17:17[web全体で公開] |
🤔 一年振りの【まけたび】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)期間限定サーバーで突発募集がありましたので。 『魔女と獣とふたり旅』のセッションに参加して参りました。 不慣れながらも、ボイスセッションです。 実は、このシステム。参加するのは実に一年振り。 昨年夏にも、同じGM様の募集に応募し、参加した経験があるのみです。 ――なので、ルールはもうすっかり忘れていました(遠) 昨年は、GM様を入れて4人の2ペア(フルメンバー)だったのですが。 今回は突発だったからか、参加者は私一人。 GMと私との1ペアでの遂行となりました。 前回は『雨宿りの洞窟』というシナリオでした。 今回は『夢見る泉』というシナリオです。 このシステム。本当に完全ナラティブで。 「●●という噂があります」という事しか決まっていません。 なので、どういうシチュエーションで、その噂を耳にしたか、という事から。 参加者同士で決める必要があります。 噂の背景がどういったものであるとか。 噂の周辺状況がどういった環境であるとか。 そのあたりも、ある意味全部「丸投げ」状態。 元々、設定あっさりな私は、まずそれで、あわあわしてしまいました。 多分これも、慣れれば、あっさりできるようになるのでしょう。 元々、オフラインで。ホワイトボードに色々記入しながら遊ぶシステムなので。 オンラインだと、多少の扱い難さは否めません。 とはいえ……遊ぶならテキストで遊びたいというのも素直な感想。 ただ、シチュエーション決定の問いと答えのやり取りが、少々煩雑なのも事実。 半テキストなら、うまくいくのかな? と、感じました。 物語を、一から作る楽しみがありますので。 いずれGMしてみたいなあと、思ったりしています。 確か昨年も、同じようなことを思った記憶がありますが。実現には至らず。 お付き合いくださる方が見えるかどうか。 それを考えて、踏みとどまっちゃうんですよね。
浅き深淵のインスマスメン![]() | |
2025/08/15 15:19[web全体で公開] |
😍 でた〜!! 動画を見ていると時折聞こえてくる、亡き大山のぶ代さんの例の声。 はい。今の今まで何をしていたのかと言えば、新・天下のルルブとRR228号とにらめっこしながら私が天下で使う予定のPC、機姫繰(きくりひめ)のキャラシをコンストラクションしておりました。 ……で、四苦八苦しながらようやくほぼ完成いたし全て表示する動画を見ていると時折聞こえてくる、亡き大山のぶ代さんの例の声。 はい。今の今まで何をしていたのかと言えば、新・天下のルルブとRR228号とにらめっこしながら私が天下で使う予定のPC、機姫繰(きくりひめ)のキャラシをコンストラクションしておりました。 ……で、四苦八苦しながらようやくほぼ完成いたしました。なので、ここで晒そうかと思います()まだセッションに参加していなかったり私が把握しきれていない部分もあり、PC間コネクションやライフパスの一部が空欄だったり、結局何を持たせるべきかわからず最低限の回復アイテムしか持っていなかったりしますが、私も結構頑張りましたので()不備があったり長くて読みづらいかもですがお付き合いください。 ◯パーソナリティ プレイヤー名: キャラクター名:機繰姫(きくりひめ) 使用経験点: 種族:からくり人 性別:女性 年齢:16歳 身長:153Cm 体重:58kg 髪の色:黒 瞳の色:蒼 肌の色:肌色 ライフパス 出自:神の恩恵(美形) 境遇:神託 邂逅: カバー:家事手伝い 宿星:村雨丸の奪還、妖異と戦う 〇キャラクター/3レベル クラス:青龍/2レベル クラスからくり人/1レベル 奥義:一刀両断/一刀両断/一蓮托生 〇能力値(能力値ボーナス) 体力:17(A5)反射:11(B3)知覚:16 (C5)理知:10(D3)意志6 +6(からくり仕掛けの心)=12(E4)幸運:12(F4) 登場判定:.幸運(F)4、コネクション(F+2)6 〇戦闘値(ベース値+修正値ボーナス(青龍2/からくり人1)) 命中値:4(+1+1+1)=7+1(兵者の証)=8 回避値:3(+0+1+0)=4 魔導値:4(+1+1+0)=6 抗魔値:4(0+1+0)=5 行動値:8(+1+1+1)=11 HP上限:27(+2+4+3)=36 MP上限:12(+2+4+1)=19 物攻:+2+1+1=4 異攻:+2+1 +0=3 移動力:16m 種別:機械 サイズ1 〇装備 武器(右):無双薙刀(カテゴリ:白兵/種別:剣/必要体力:13/命中:0/攻撃力/〈斬〉+12/射程:至近/ 手持ち:片手)マイナーアクションを使用することで、メインプロセス中のこの武器による攻撃の対象を【選択】に変更出来る。 武器左 防具:着物:斬防+2/刺防+0/殴防+2 アクセ1 アクセ2 その他1:〈兵者の証〉命中値+1 その他2: 〈からくり仕掛けの心〉意志基本値+6 その他3 :〈からくりの身体〉者別を【機械】にする。斬防/刺防/殴防をそれぞれ+(クラスレベル×2)する。 D補正(右)〈斬〉16 防御修正: 斬4/刺2/殴4 ◯所持品:がまの油×1若水×1 財産点:4 〇特技 〈兵者の証〉 レベル:1/ 種別:自/タイミング:常時/判定:自動成功/ 難易度/なし/対象:自身/ 射程:なし/代償:なし/備考:【命中値】+1(修正済) 〈武神の手〉レベル:1/ 種別:自/タイミング:常時/判定:自動成功/ 難易度/なし/対象:自身/ 射程:なし/代償:なし/備考:命中時のクリティカル−1 〈武曲星の光輝〉レベル:1/ 種別:自/タイミング:常時/判定:自動成功/ 難易度/なし/対象:自身/ 射程:なし/代償:なし/備考:〈外道属性〉の対象に対するダメージ+20 〈嵐の心〉レベル:1/ 種別:-/タイミング:ダメージロールの直前/判定:自動成功/ 難易度/なし/対象:自身/ 射程:なし/代償:2MP/備考:その攻撃のダメージに+20。対象が複数いる場合は1体のみ適用する。クラスレベルが5になるとさらにダメージ+20。 〈速鋭撃〉レベル:1/ 種別:-/タイミング:メジャーアクション/判定:【命中値】/ 難易度/対決/対象:単体/ 射程:武器/代償:2MP/備考:対象に速く鋭い物理攻撃。達成値に+2。クラスレベルが6になると代償が6MPになり、さらにクリティカル値が−1される。この効果によるクリティカル値の下限は9。 〈からくりの身体〉レベル:1/ 種別:自、ア/タイミング:常時/判定:自動成功/ 難易度/なし/対象:自身/ 射程:なし/代償:なし/備考:種別が【機械】になる。斬/射/殴の防御修正にそれぞれ+(クラスレベル×2)される。また、からくり装備を(クラスレベル)個選択し、取得できる。プリプレイで選択し直してもよい。 〈からくり仕掛けの心〉レベル:1/ 種別:自/タイミング:常時/判定:自動成功/ 難易度/なし/対象:自身/ 射程:なし/代償:なし/備考:【意志基本値】+6(修正済) 〈出力全開〉レベル:1/ 種別:-/タイミング:メジャーアクション/判定:【命中値】/ 難易度/対決/対象:単体/ 射程:武器/代償:3MP/備考:対象に物理攻撃。この攻撃のダメージロールに【+体力】する。 ◯背景設定 江戸随一の天才発明家、平賀源内が、自身のからくり技術と蘭学の知識(と性癖)を結集して作り出した少女型からくり人形に青龍の神力が宿り、真の命を得て動き出した。蒼玉のように澄んだ瞳と流れるような黒髪、分厚い胸部装甲が目を引く美少女からくり人形。青龍の神託に従い、日夜妖異討滅の任に励んでいる。平時は源内宅で家事を手伝ったり、散歩をしたり読書をしたり食べ歩きをしたりしている。 基本的に誰に対しても敬語で話し、相手を様づけで呼ぶ。周囲にふわふわとした印象を与えるおっとりした性格であるが、仲間や無辜の民を傷つける者や非道な行いに対しては明確に怒りを見せ、毅然と立ち向かう。 実は恋愛小説を読むのが趣味であり、物語のようなロマンスに憧れている。
ベーゼン![]() | |
2025/08/15 14:22[web全体で公開] |
😆 SW2.5『鉄煙の都と魔動機文明の遺産』はるるん様GM (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回もはるるん様の卓におじゃましてきました! ソド楽での募集という事で、普段と違ったメンバーが集まりましたね。 ネタバレありのため、未プレイの方は読まないようにお願いします。 舞台はドーデン地方のヒスダリア! 魔導列車や魔動機の修復が行われる鋼鉄の都ですね。 本来4時間卓だと依頼を受けてから遺跡へ~という流れなのですがッ なんと、”魔動列車ミュージアム”を観光しに行けたのですよ! ドワーフでマギテック技能持ちである、グレンアルムがはしゃいでいるのを横目に、何もわからないと目を点にするエルフのサイウン。凸凹コンビですが、エルフとドワーフのやり取りはとても楽しかったですわ。 はるるんさんの卓ではNPCが凝っていて面白いのですよ。 道中のドワーフイベントもクスって笑ってしまいましたし、設定が書いてあるのも好き。 ドワーフで猫舌ってなんなんだ~~!! 戦闘バランスがまた良いのですよ。敵のHPが多く時間こそかかりましたが、皆見せ場があった!! 私のシナリオでは二戦しがちなのですが、ボスだけに絞って強くするのはとってもアリでしたね。 ぶっちゃけ道中の戦闘って1~2Rで終わりますし、消耗した分回復するのも大変ですしね。 4時間卓では私も真似しちゃおう・・・!! 皆に楽しんでもらう。そんな想いが詰まったとても良いシナリオでした。 もっと観光したいですわ~~!! メンバー! ◆リナ→「まあ拳も速いほうが強いしな……」 難しく考えなくても、感覚で理解しているRPが満載で彼女らしくかっこよかったです! 真っすぐなキャラクラーって本当に良いよね。あとソレイユグラップラーってやはり強い。 デバフかけてからの三連撃&カウンターは見事でした。戦闘のMVPですわね!! ◆サイモンズ→「・・・悩んでいる時間も勿体ないですしね。はい、一度戻りましょう」 冷静沈着なサイモンズ!ドワーフたちに対しても真っ先に応急処置をしに行ったり、周りの事をよく見て話してくれていました。メンバーも5人と多かったので、丁寧に状況を解説しつつ、RPで進めやすくしてくれるのはありがたすぎました。 サイモンズもエルフなのですよね。サイウンと話が合いそうでぜひもっとお話したいですわ! ビルドは必殺攻撃&マルチアクション!ブラスト放てるのはかっこいいよねぇ。 ◆グレンアルム→「こら、サイウン!しっかり見とるか!」 魔動機が大好きなドワーフ、グレンアルム。魔導列車ミュージアムではしゃいでいるのが面白かったですわね!エルフのサイウンとは好みこそ分かれるのですが、お互いの事を尊重し合っていてとても楽しくRPさせていただきました!!あとやっぱり、オジサンキャラって頼りになりますよね。イケオジ大好き。ビルドはマギシュー&ライダー。安定のショットガンと、バヨネット魔力撃は最高でしたね!!みんなで最後胴上げするのが楽しかったです!!サイウンがエルフの吸精が美味しかったことを自慢すると、「…今度は儂のマナも吸ってみろ!」と対抗しているのが可愛らしくて好きでした。 ◆ラクリーナ→「貴方とっても美味しいから、そのこと話せばアルヴから引っ張りだこかもね?」 アルヴのお姉さんラクリーナ。斥候担当でとても助かりました。魔導列車ミュージアムでは、周りが楽しんでいるのを見て微笑んでいるようなRPがあり、一層大人なお姉さんでしたね。その独特で妖艶な雰囲気はとっても良かったです。ああいうの真似できないのですわ……。ビルドは挑発攻撃&薙ぎ払い!ボスの命中が高めだったので、活躍はしにくかったですが道中のエネミーがいたらほとんど無傷でなぎ倒していますねコレ!。あと、吸精が少し色気があったので動揺しちゃいました。 以上です~!皆様ありがとうございました!!