jetさんがいいね!した日記/コメント page.138
jetさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
| アル | |
| 2018/04/28 01:19[web全体で公開] |
| アル | |
| 2018/03/23 09:11[web全体で公開] |
😶 コンパクトにまとまったシナリオ 時間制限をがっつりかけられた状況と、そうでない状況でどちらが話が面白くなるかって話題が出たので ガッツリかけられた状態のメリット ・無駄が極限まで省かれたつくりになる これは簡単で話として必要な点をまとめて作ると中だるみが消えます。それをやるだけでも時間が厳しいのでソリッドな組み方をする全て表示する
| アル | |
| 2018/03/03 22:57[web全体で公開] |
😶 GMに妥協を強要してくる輩は本当に無理 GMは割と妥協する生き物である。 上手くいかないことなどデフォルトと言えるし、そもそも完璧な話が作りたいなら小説でも書けって話にもある。 行動的に許容の範囲が怪し説得の時に魅力判定を使うのは最も無なんな解決策の一つである。 そんなきれいごと絵住むことなど極めてまれで、ハンドアウトの方針ガン無視全て表示する
| アル | |
| 2018/02/26 12:53[web全体で公開] |
😶 初心者卓はソロこそ至高と言う一つの理論 Q:初心者に経験して貰う為にソロプレイが最強とは一体どんな理屈なのだね? A:初心者卓で起きるであろう一般的な時間問題対策を考えた一つの結論であります。 具体的には ①:時間管理 初心者と一緒にゲームを行う際に、最も起きる可能性の高い問題は時間の不公平性である。悩む時間は慣れてないほ全て表示する
| アル | |
| 2018/02/25 14:19[web全体で公開] |
😶 初心者を冷遇する遊びは廃れる 普通にやってれば自然に初心者を冷遇してるゲームだからこそ、この言葉はしっかり覚えないといけない。 初心者対応。やった人ならわかる方も居ると思いますがはっきり言って大変です。 TRPGの性質上遊び慣れた人ほど実施するのが難しくなっていく傾向が強いからです。 初心者対応に対して、好きで得意全て表示する
| アル | |
| 2018/02/24 19:53[web全体で公開] |
😶 ダブルクロスの募集要項で悩んでます 実はダブクロのGMも出来なくはないのですが、楽しくやるにはいろいろ障害がありまして・・・ こういう参加条件どう思われますか? 参加条件 ①ハンドアウトを気にして動いてくれる方 説明する必要もなさそうですが、ハンドアウト無視されるとダブクロではGMの手に余る事態になりやすく、他のPLの迷全て表示する
| アル | |
| 2018/02/15 18:46[web全体で公開] |
😶 強さと価値のバランス 強さの価値と表現は非常に大事で複雑です。 ぶっちゃけ世界観の50%以上がここに内包されてると思います SW1.0はその辺が非常にすぐれていたと思います(理解出来てたとは言ってない) 強さ 実際どの程度強いか?複数視点の比較論になります。 平均してどの程度の位置なのか?も実はすごい大事 全て表示する
| アル | |
| 2018/02/14 00:41[web全体で公開] |
😶 強さの評価だけは間違ったら駄目 ベテランマスターでも卓を囲むときに一番困るパターン。参加者の常識のすりあわせ。これが出来ないと本当に無理。皆様もそんな体験したことないですか? 先日なろう小説を読んでて、書籍化する作品にちょっとガチで厳ついのを見た。 知識が無いらしいのですが、ちょっとやばいってLVじゃなかった。 まともな全て表示する
| アル | |
| 2017/11/02 21:12[web全体で公開] |
😶 AK47 手荒な扱いにも耐える信頼性抜群の名銃。 TRPGのキャラクターもそういうのが一番有効。 合わない事を前提にするのは大切だって話。 原因が判明しても大抵手遅れなので。
| アル | |
| 2017/10/22 00:29[web全体で公開] |
😶 自分が弱いのは自分が一番良く解る オンラインセッションでGMしてるといつも不安になりますね。 オフに比べると性能低下が避けられないのです。 限られたリソースを有効に使ってる結果、好みが分かれるスタイルになって来てます。(初心者卓としては大問題) 何か革新的な技術が欲しい今日この頃・・・ 弱点の補強にPFはかなりありな感じなのでPLさせて貰って学びたい年頃なので来週が楽しみ
| アル | |
| 2017/10/01 18:16[web全体で公開] |
😶 ポジション適正 TRPGには役割とかあります。 人によってどの役割も均等にこなす傾向がある人や、一部にとても関心があってそれしかやらない人も居ます 均等な人は、マスターや他のPCのたすけになる事が多い 偏った人は、楽しんで周りにそれを伝播させることが出来る 両方とも良いと思うのです。だからお互いが尊重して欲しいと思うこのごろ 環境でどっちが好まれるとかもあります。俺のマスターの場合、偏り気味でそれなりに協調性もある人が理想です。
| アル | |
| 2017/09/13 08:31[web全体で公開] |
😶 ソロ卓作ろうとした理由 結論から言うと準備が非常に大事だと言う話 複数のキャラクターが居るのにその日のうちに作って運用するとお互いのキャラクターの理解が薄くて絡みにくい。 時間の調整も非常にしやすく、参加の敷居が低くなるからソロ大正義と言う結論につながる。 (尚、有り触れてなくてやりにくそうなシステム使ってる問題から目を背けるのは仕様w)
| アル | |
| 2017/09/10 00:33[web全体で公開] |
😶 シナリオ完成(真女神転生覚醒編) オンライン用のシナリオ完成 ソロ用ですが3名くらいなら対応可能 テキセ経験0のマスターに付き合ってくれるプレイヤーを募集考えてます 平日夜20:00頃~3hまでが理想ですが、ソロなら相談で時間調整できるから直接書き込みためらい中。 需要ありますかね?
| アル | |
| 2017/09/02 20:06[web全体で公開] |
😶 時間管理 TRPGでマスターに必要とされる能力の一つ。でも難しい。 発想を逆転させてみる 「時間管理が崩れる要因って?」 1、必要なシーンをきっちり把握 話の流れで大事な事でもよいです。抜いたら駄目な所だけ把握。PCの行動で前提が崩れた際はトイレ休憩取って建て直したりしても◎ 2、シーン毎に時間を全て表示する
| アル | |
| 2017/08/28 01:20[web全体で公開] |
😶 初心者マスターに求められるもの Q:TRPGで一番大事なマナーは何ですか? A:遅刻欠席しない Q:じゃあ二番目に大事なことは何ですか? A:自分の中で手を抜かない準備 TRPGのマスター志望の知り合いに必要なものを尋ねられたので答えてみました。 (少なくとも初心者には)これだけだと思います。 結果的に準備足りなかったとしても、初心者宣言してる場合大抵の事は許容してくれるはずです。 初心者を大事にしない遊びには衰退が待ってるという事実を大半の人が自覚してるからです。
| アル | |
| 2017/08/23 17:19[web全体で公開] |
😶 TRPG男女問題 まあ、コンベもサークルも色々やってきてるので、凄い一杯見てきました。 割とどこでも起きる問題ではある。 言いたい事を簡潔に言うなら「ゲームやるのに集まったんだからゲームしよう」 ①男性は色々自重 少ない女性を巡って下らない戦い禁止。遊び友達として接するのは大変かもしれないけど、モテ全て表示する
| アル | |
| 2017/08/18 09:02[web全体で公開] |
😶 NPC主義者のNPC作成術 NPC能力にスキルと才能を全振りしてると言われたこともあるマスターです。 「酒場の表現をする時にマスターと看板娘と荒れくれ者の三人組を表現すればいいって思ってる」とか言われて図星でびっくりです。 PCもNPCも作り方は個人的には似通ってます。 まず、表に出てる行動を考えます。やりたい事、や全て表示する