ぎんじょー(くらげのすがた)さんの日記 「😆 久しぶりのTRPGだー!(ケダモノオペラ:亡者の国の姫に参加させていただきました」

ぎんじょー(くらげのすがた)さんの日記を全て見る

みんなの新着日記を見る

ぎんじょー(くらげのすがた)
ぎんじょー(くらげのすがた)日記
2025/09/07 13:31[web全体で公開]
😆 😆 久しぶりのTRPGだー!(ケダモノオペラ:亡者の国の姫に参加させていただきました
下書き投稿→全体公開に変更したら新着に上がらなかった(?)ので再投稿しました
 
これまでに何度もお世話になっているGMさんで、組んだことがないケダモノ種だ!
参加申請押してもいいかな、足を引っ張ってしまいそうだし見送った方がいいかな…

いいや限界だ押すね!! 
そんな葛藤の果ての申請。


トレーラーを読んで、ナイト・オブ・ザ・リビング・デッドとお姫様ならこれかなあと
参加PCはノスフェラトゥを選択。 公式で怨讐をバックボーンに持つケダモノ種で、
故にネガネガしい言動ばかりと典型的な自分は動かしやすくても同卓する側がしんどいかもしれないタイプ。
…なんですが、相方ケダモノさんと対照的に収まりすぎていてすみません楽しい…!
「本人に咎は何ひとつないのに大変な境遇にありつつも健気に生き続ける少年少女」は
それだけで十分美味しいモチーフだと思うのですが、前回ご同卓いただいた花嫁さんもそうだったので
あの経験を経たこいつ(=自PC)には殊更に刺さるよなと納得しながら動かしてました。
継続PCはこういうことが起きるんだなあ…

その健気な少年を操縦者に持つ、今回の相方ケダモノさんのメルカバ。
実質2PCを動かすことになったり、最終的に行き着く先は操縦者か自身のどちらかを失う運命と
個人的にめちゃくちゃ難しいケダモノ種だと思っています。
基本ルールブック掲載種の中では特技予言もひと際重い気もする。
ネタバレは避けますが、神代の兵器であるメルカバさんならマップ兵器もお手の物! といった感じで
シナリオにものすごく合っていました。 絵面が目に浮かぶんだ…
古代兵器といっても巨神兵やフォボス(古いなおい)というよりACやMS系の立ち絵で、
SF感も強かったのでSFとファンタジーが混ざり合っていたのも面白かったです。
人心を解さない高性能AIと人間の子供のやりとりっていいよね…メルカバの最終的な結末は
上記の通りなんですが、是非あのまま末永くバディ関係が続いていてほしいなあと思いました。
メルカバとノスフェラトゥは多分珍しい組み合わせかとも思いますが、今回このコンビで楽しかったです。

ケダモノオペラあるある:最終試練と取っておいた各種予言実現の奔走で終盤怒涛のやり取りが発生。
じっくりRPが楽しいけど終盤確実にこうなるので時間配分が大変なやーつー! …なんですが、
GM描写のターンと相談を含めたPLサイドのターンが明確なマスタリングのおかげで時間に余裕ができ、
ケダモノ同士の対照的な在り方を絡めた長文会話等々じっくりやらせていただけました。
不慣れなシステムではキャラクターシートの確認、慣れている(はずの)システムでもルール解釈の相談等々
これまでにも何度もお世話になっているGMさんです。 自分がケダモノ~のGMをやると
楽しすぎる余り一緒になって遊んでしまっていて、進行役としていかがなものかと後で反省してばかりなので
視座の持ち方を見習いたいなあ。 本当にお世話になっております…



引っ越しやら何やらで1年近くTRPGからご無沙汰していました。
元々ひとさまのブログを見るのは好きなのでこちらはちょこちょこ見ていたものの
結構なブランクになっちゃったし最悪もう卒業でもいいかな、ここまでたくさん楽しい卓経験できたしな…
くらいまで思ったりも実はしましたが、遊んでみるとやっぱり楽しい。

翌日が休み(今の職場は時々土曜出勤がある)・未通過のシナリオ・参加枠がまだあったと
全ての条件がそろっていたので本当に本当に思いきっての参加申請でした。
思いきって本当によかった…! 同卓してくださったおふたかたさまとも、有難うございましたー!
いいね! いいね!6

レスポンス

レスポンスはありません。

コメントを書く

コメント欄:(最大1000文字)

※投稿するにはログインが必要です。