こくりこさんがいいね!した日記/コメント page.3
こくりこさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
どうじょう![]() | |
2025/03/14 13:41[web全体で公開] |

コメントする 0
明地![]() | |
2025/03/12 12:41[web全体で公開] |
😶 ちょっと気になる東京ダンジョン なんか最近発売されるらしい東京ダンジョンってシステムが気になっている。ほら私ダンジョンと一体化していた時期あったし。 いやまあ気になるのが東京以外のダンジョンを作っていいのかなってとかなんですよね。暗黒四天王が支配する「死国」とか。
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/10 20:34[web全体で公開] |
😶 バベルの名を読んだので (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)旧約聖書から使えそうなシナリオネタを自分用にまとめる。 それ旧約じゃねーよ的な意見もあるかもしれないが無視する。 聖書の違いなど知らん。 ◎グリゴリの天使たち 出典:旧約聖書儀典『エノク書』 人間を妻に娶り、禁断の知識を与えた堕天使たち。 堕天使と人間の間に生まれた子供は『ネフィリム』と呼ばれ、鳥や獣、人間を食い尽くし、最後には巨人同士での共食いまで始めた。 この行いをきっかけに、後にノアの箱舟で知られる大洪水が起こされたという。 >天使たちが与えた禁断の知識 レネゲイドですね。 剣、盾、胸当てなど武器の作り方や腕輪、眉毛の手入れの仕方、呪術、薬草、占星術など、とwikipediaに書いているので、それっぽいスーパーアイテムかもしれない。 邪神が人間を妻に娶ったって流れにしてダンウィッチの怪の流れを汲みつつ、王道CoCにつなげるのも一興か。 アルシャードセイヴァーのシャードにしても良いですね。 良いと思う。 >ネフィリム 巨人! でかいキャラってTRPGで扱い難しいよね。システム上演出上問題ないのってマージナルヒーローズとメタリックガーディアンくらいなのでは。 「堕天使と人間の間の子」っていう設定だけ抜き出して「異常な研究の果てに生まれてしまった生命体=PC1はネフィリムだったのだ」とか言っても良い気がする。 ◎バベルの塔 出典:旧約聖書『創世記』 世界中の人間はかつて同じ言語を使っていた。 そのため協力し、むっちゃめっちゃでかい塔を立てた。 神様激おこ。 塔は雷でサンダーブレイク(手札を1枚捨てカードを1枚破壊)され、言葉はばらばらになった。 そうして世界の人々は争い合い憎み合うようになったとかならなかったとか。 >全人類共通言語 アイドルですね。 バベルの塔とはスーパーアイドルで、それを破壊したのは邪神だったのだとか言ったことある。 明かに外国人で喋ってるのが日本語じゃないのに内容が理解できる言語で喋って来る女の子とかCoCに良いんじゃないのか。 あるいは全人類統一を狙う組織の悪いでっかいタワーを『バベル』と読んで良いのではないか。 >神 人類の発展を妨げる超常存在ってボスいいよね。 一時期の伝奇ラスボス全員これだった気がする。 ◎ノアの方舟 出典:旧約聖書『創世記』 神様が大洪水起こすでって言ったんやけど、敬虔な信者のノアんちには先に知らせたんやで。 ということでノアは避難計画を実行。 世界中の動物のつがいを船にのっけて大洪水を回避しました。いえい。 >大洪水 世界リセット系のラスボス出したいよね。 「お前たちの平成って醜くないか?」 >ノアの方舟 そう、ガーディアンです。 ノアの方舟を超文明兵器にするフィクション好き。スプリガンとかスプリガンとか。 世界のリセットを乗り越えられる唯一の兵器『ノアズ・アーク』。その破片がPC1のガーディアンに埋め込まれていたのだ! 大洪水とは、かの第一次大戦だったのである!! とかメタリックガーディアンで言おう。 CoCはそうだな。 アザトースが起きた時にたまたま方舟に乗っちゃってたPCたちが新世界に投げ出されるCPとか良いんじゃない。 また、ノアの方舟ネタはエヴァンゲリオンにも出てたのでなんでもして良い気がする。 ◎死海文書 出典:いっぱい 死海の北西で見つかった大量の写本。 中身は聖書の写しとかだが、972こもあるので何個か世界の真実を書いていてもいいと思う。 ◎レギオン 出典:新約聖書(!?) レギオンです。 いっぱいいるからです。 >かわいい ギザ歯幼女が何千体と湧き出てくる集合体型半獣やりたいな。BBTで ◎他 ヨハネの黙示録の『四騎士』とか『終末のラッパ』とかなんか色々ネタはある 長編シナリオやCPの核心部分に聖書要素を入れると全体の満足感と完成度が30%アップするとブラックオックスフォード大学の研究成果に実際にあるとかないとか。 中二病精神を大事に、温故知新的に過去の本とか引用したいですね。 オチはない。
明地![]() | |
2025/03/09 23:49[web全体で公開] |
😶 にゅあー(魔剣ハクスラ用スプレッドシートを殴りながら) 魔剣ハクスラに向けてデータを整理していますが、やっとできた スプレッドシートくんたいへんだよう あとは魔法のレベルアップだけまとめたらおしまいですね…… スプレッドシートを公開するのでご興味ある方はみてほしい シート3にプルダウンから選ぶだけであらかたのデータが完成するようにして全て表示する魔剣ハクスラに向けてデータを整理していますが、やっとできた スプレッドシートくんたいへんだよう あとは魔法のレベルアップだけまとめたらおしまいですね…… スプレッドシートを公開するのでご興味ある方はみてほしい シート3にプルダウンから選ぶだけであらかたのデータが完成するようにしているアレがあるので https://docs.google.com/spreadsheets/d/112gBvb5c38ksG_FbKSvjf-TplbpjCRLjrX5f75RWyac/edit?usp=sharing
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/05 11:36[web全体で公開] |
😶 シナリオネタを吐き (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)たいと思ったので、吐く。 システムはその場その場で決定していく。 〇ライバル枠がPC1のクローンなやつ 全5話のCPで、4話ボスがPC1のクローンなやつ。 クローン発覚するまでは謎の仮面キャラをやっているライバル。 なんでも「美しい……」とCV塩沢兼人でしゃべるが、PC1だけは「醜い」と断じるあたりが伏線。 たぶん3話くらいで『恐るべき子供たち』計画みたいなのが明らかになってPC1の過去をGMが好き勝手決定するフェイズが入る。 クローン塩沢兼人をやりたいだけなのでシステムはなんでもいける気がする。 本命はダブルクロスとメタリックガーディアン。 大穴はクトゥルフ。 現代クトゥルフでクローン技術関係の話をできる時代になっていると思うので挑戦の価値はありそう。 〇雪降る中で刀抜くやつ 俺たちは『ダブルクロス・リプレイ 闇に降る雪 ―Queen of Blue― 』に脳を焼かれているんだ。 雪の中で決戦するやつやりたい。 街で一番でかい鉄橋の上とかでどないでっか。 遠い街の灯が降りしきる雪に翳って、ぼんやりと浮かび上がるんですね。 ということでそんな感じのクライマックスに至るシナリオ。雪にレネゲイドウイルスが混じってるとかショゴス細胞が混ざってるとかアビスシードが降り注いでるとかいえばどんなシステムでもいけるんじゃないかな。 実相寺アングルで雪の中ガーディアンが向き合うメタガ。 いいですね…… アルシャードセイヴァーか妖魔夜行が良いと思う。 ところで雨を有効活用したシナリオとクライマックス戦闘といえば『カウボーイビバップ 天国の扉』だと思うのですが皆さまどんな風にお過ごしでしょうか。雪といったら『キル・ビル』だろうがよ。 〇神様なんていないやつ 言いたいセリフを言うだけのCP。 1話では心開いてないヒロインが「神様なんていないんだよ」って言うし、2話では「ヤッチマイナ―!」って白着物美人が叫ぶし、最終話では「ここは俺に任せて先に行け!」って言う。 セリフだけでCPは作れないんですよ。御存じですか。 特徴的なセリフつくってCP作るやつやってみたい。 「ここに語ろう、心無い記憶を」とかハートレスメモリー……ってしっとりと書きたい。 やりたいね。 システム無限にある。 〇全てはやつの仕業だったCP こういえば全て丸く収まるという理念のもと好き勝手するCP ニンジャも恐竜も宮本武蔵もグレイも出る。 それもこれも全部やつの仕業だったのだ。 グレートブリテンから薩英戦争の際に鹿児島に持ち込まれ封印された邪剣エクスカリバー・ダークネスを触媒に蘇るケイオス・アーサー。やつは自らの暗黒円卓を構築し、世界を滅ぼすために暗躍していたのだ。 そのために復活する古代からのなんか好き勝手な連中。 がんばって倒せ! みたいなやつ。 システムなんでもできそう。 意外とクトゥルフとか合うんじゃないか。あれも恐竜とか出るし。 好き勝手はちゃめちゃに暴れまわって全部ラスボスの所為にして殴り飛ばすCP。 PC全員が猫耳になって語尾がにゃんのまま温泉旅行したあのシナリオもケイオス・アーサーの所為だったのだ。 GMは悪くない。 〇メキシコCP メキシコといえばドラッグですよ(ド偏見) ということで麻薬密売に関係するCP。マフィアと銃撃戦とかするしマフィアはオーヴァードでガーディアンに乗ったりするし邪神崇拝してその体液を麻薬に混ぜて売ってたりするしラスボスはテスカトリポカ神を名乗るアビス的なあれに唆された褐色幼女。 ガンアクション・カーアクション・フラメンコ・テキーラしてばったばったなぎ倒すCP。 やりたい。 やりたいよね。 〇ひぐらしのなくやつ 夏の空気と伝奇的な雰囲気ではじまって旧日本軍が悪いことになるやつ。 田舎舞台のシナリオしたいよね。 したい。 夏祭りの中でシナリオヒロインがPC1に告白して、結果はどうなったとしてもすっきりして、心置きなく世界を崩壊させる戦いに全てを巻き込んで決壊していくやつ。 ひぐらしではないな、これ。 〇旅行するやつ どっか旅行いったら巻き込まれるやつ。 イタリアにいったら髪型チョココロネみたいなやつにスられるし、ベトナムにいったら密林の中にゲリラ忍者軍団のアジトを発見するし、アフリカにいったら食人族の祭りにまねかれて豚の丸焼きポーズになるやつ。 全5話くらいで世界駆け巡って最終的に世界救えばいいと思う。 この手の世界旅行CPは途中に日本挟んでおけば喜ばぬPLはいなかった。 日本編どうしよう。 雪降りしきる京都で暴走してしまったバーサークサムライ・清盛を相手に、彼の娘である忍者少女・透華と一緒に頑張る感じで良いんじゃないか。なおバーサークサムライはイタクァの加護を受けているものとする。 なんでもできそう。 〇温泉旅館経営CP 邪神が地下に埋まってる温泉を引き継いでしまったところから始まるCoC。 踏破した魔剣の迷宮が超温泉街になっちゃったW2.5。 UGNオンセン支部。 温泉の床割って出撃するくろがねの巨人。 なんでもできる。 多分秘湯に浸かることでボーナス効果得られることにすれば温泉感が出る。 アイヤーその温泉では可愛い女の子とパンダが悲劇的な死を迎えたという伝説があるネ。それ以来その温泉に浸かるとみんなケモミミ美少女に立ち絵を変更したうえで特徴的な語尾(d66で決定)になってしまうアルヨ。 〇主題歌がBUMPかポルノかミスチルかFLOWなやつ やりたい 曲決めてシナリオ作るやつやってみたいよね。 今思いついてるのはミスチルのHANABIつかって、銀河をまたにかけたレースバトルに挑むことになる超銀河メタリックガーディアンRPG。 〇メタリック・ガーディアン・レーシング、略してMGR 機動疾走伝メタリックガーディアン システム:MGR メタリック・ガーディアン・レーシング! 略して『MGR』! 星間企業連名で開催されるMGR、第14回大会の開催が決定したぁ! ルールは3つ! 第一条:爆散した者は失格となる! 第二条:レースは3RAPにわけて行われ、その合計タイムで競われる! 第三条:レース中、ありとあらゆる妨害・戦闘・暴力・違法行為は許可される! さぁ、銀河のガーディアン乗りたちよ。今こそ最速を目指して疾走せよ! RAP1/アステロイドベルト・サンダーボルト RAP2/アースノイド・ブルース FINAL RAP/タキオンゲート・オーバードライブ PC1/最速を目指せ! 君の父親は前回のMGRで爆走疾走バクシンガー現象を引き起こし、時空の彼方にバニっシングした。父親が嫌だったら妹でもいい。 キミは父と再会するため、ガーディアンに乗り込みMGRに挑戦する。 HO2/復讐鬼 キミの人生は極悪レーサー『デッドリーチェイス』に破壊された。やつはソニックブームで、キミの母星を爆散させたのである。 復讐のため、キミはデッドリーチェイスが参加するMGRに身を投じた。 HO3/ビジネスマン キミの所属する企業はレース産業への進出を企んでいる。そうとなれば必要なのは強いチームだ。 ということで、キミは伝説のレーサーの血縁であるPC1に目をつけた。 HO4/アースノイド キミは地球のリンケージだ。 なんか気づいたら銀河の果てでレースに参加していた。びっくり。 がんばって帰ろう はい 〇アサシンズパーティ システム:ダブルクロス “狩猟者”伊庭宗一 “カーネイジ”織戸静馬 “ガンズ&ローゼス”上月永斗 そして、“PC1のCN”PC1。 最強の暗殺者たちが一つの洋館に集まるという異常事態。 潜入調査を命じられたPC2 犯人枠を押し付けられるPC3 そして命を狙われているPC4! 暗殺者たちの思惑がめぐる暗殺劇。 それは、血で血を洗う儀式の序章に過ぎなかった―― ふりーあいであです
明地![]() | |
2025/03/04 20:19[web全体で公開] |
😶 モンハンワイルズをクリアしたよ(ネタバレなし/TRPGあまり関係ないので畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いやあ…ワールドの例があったのでカプコンの「ストーリーに力を入れました!」という発言にはあまり、こう、期待していなかったのですが。 蓋を開けてみたらかなり面白かったです。 モンハンってモンスターに善悪がないので話を転がすのが難しいと思うんですよね。にもかかわらずゲームの主軸は「モンスターを狩ること」なのでストーリーテリングと狩りをどう両立させるのかってとこだと思うんですが、今作はそこのケアがすごくよかった。従来の発行されたクエスト受けて進む形式ではなく、現地調査に向かってモンスターに遭遇→「〇〇のために××の狩猟を要請します!」「了解した!」って流れを挟んでシームレスに戦闘開始となるので、プレイヤーへの説明と流れの持っていき方が上手だな~と思いました。 ここらへんがTRPGのシナリオ作りで非常に参考になると思いました。特にソドワなどの「ギルドで依頼を受けて旅に出る」という定番の流れを排した特殊なタイプのシナリオで活きると思います。 ってかハンターさん(主人公)かっこよすぎん?????? キャラクリ形式であんまり喋らない主人公が一番かっこいいの凄いと思う。 序盤でナタくんと喋るときは「あまり会わない年の離れた親戚の子供」に接する時のような絶妙な会話苦手感を出しつつも、仕事の時は割と饒舌で知的で判断力に富み強大な力を持ちつつも自然と人との均衡を保つ狩人としての信念と矜持を忘れないナイスガイ。こんなんかっこいいに決まってますわ。 序盤の雰囲気を見て「あっこれは渋い男で行った方が映えるな」と思い急遽キャラクリをやり直しましてイケオジにしましたが、ドはまりしました。 こういう仕事人タイプでかっこいいのはなかなか見ないので新鮮でしたねぇ……。 今作、ストーリーは確かに短いんですが、キャンペーンシナリオとしてはかなりまとまってよくできていたと思います。 狩りの目的が毎回説明されるので「調和だのなんだの言って結局人間のエゴやろ?」感が薄く、理不尽な自然に翻弄されつつもたくましく生きる人間の営みそして秘密が語られており、ヒロイン枠のナタくんが重大なファクターとなりつつもその歩みをともに見守っていくという”吟遊”にならない絶妙なバランスがあり、非常に面白かったです。 惜しむらくは短い点ですよね。もっとこのストーリーを楽しみたかった……。
さち![]() | |
2025/03/04 00:49[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】戦闘外でも魔法使いたい! 私はファンタジーが好きです。 そしてやっぱり、ファンタジーと言えば魔法です。 この魔法をただ戦いの道具としてしか使わないのはもったいないと思うわけです。 穴があったら壁を歩き、空を飛び、毒ガスがあれば人形に乗り移って調べ、謎の機械があればアナライズしたいのです。 何の話かというと、先日の全て表示する私はファンタジーが好きです。 そしてやっぱり、ファンタジーと言えば魔法です。 この魔法をただ戦いの道具としてしか使わないのはもったいないと思うわけです。 穴があったら壁を歩き、空を飛び、毒ガスがあれば人形に乗り移って調べ、謎の機械があればアナライズしたいのです。 何の話かというと、先日のセッションにて、GMの用意したギミックを無視して【ボトムウォーキング】の魔法で無理やり湖底を突破した結果、GMが話の整合性を取るのに苦労する羽目になってしまったという・・・(つまり上の文章は言い訳) GM、こちらの提案を採用してくださり、うまいこと話を進めてくださりありがとうございます。これからもよろしくお願いします・・・
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/03/03 09:54[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス The 3rd Editin『BROKEN DAYS』 ■ステージトレーラー 諸君、我々は失敗した。 N市の藪に墜落した外星系レネゲイド物質による“改変”は、もう抑えられない。 巨大なEXレネゲイドである地球のAdレネゲイド化による一連の事象は、既に我々に対処可能な領域を超えてしまった。 空を埋め尽くすジャーム化した鳥。 過去の幻影を繰り返し続全て表示する■ステージトレーラー 諸君、我々は失敗した。 N市の藪に墜落した外星系レネゲイド物質による“改変”は、もう抑えられない。 巨大なEXレネゲイドである地球のAdレネゲイド化による一連の事象は、既に我々に対処可能な領域を超えてしまった。 空を埋め尽くすジャーム化した鳥。 過去の幻影を繰り返し続ける都市。 覆うレネゲイド濃度300%の霧、世界人口72%の同時多発的ジャーム化、汚染された海。 日常をかろうじて守っていた薄氷は既に溶け砕け、全ては、白日の下に晒された。 我々は失敗した。 もう“日常”は取り戻されない。 思い描いた“未来”はなく、愛した“過去”も失せ、“今”でさえも定かでない。 それでも、と願うなら。 どうか、私の手を取ってはくれないか。 _______“ミリオンサンズ”、最後の放送で。 昨日より今日は暗く、今日より明日はより昏い。 人類の黄昏は既に始まっている。 これは、砕けた日常。 世界へ向けた挽歌。 絆に縋り、それでも生きる、終末へ向かう葬列の物語。 ダブルクロス The 3rd Edition オリジナルステージ 『BROKEN DAYZ』 ダブルクロス。それは、裏切りを意味する言葉。 ■ステージ概要 本ステージは『明地』さんが発案したフリーアイデアに乗っかったステージ案であり、この日記もフリーアイデアである。 基本ステージ(UA)から1年後を想定したif(もしも)の世界だ。 地球外から落下した隕石『アドヴェンスト』は、巨大なEXレネゲイドであった地球をAdレネゲイド化することで、この世界を壊滅させた。 校舎に蠢くのは言葉を失った同級生たちのジャーム化した姿で。 ネットを開いても覗けるのは発狂した電子レネゲイドビーイングたちの意味不明なメッセージ。 家に帰っても待つのは孤独の沈黙だけで、迎えてくれる存在は、同じ地獄を生き抜く仲間たちしかいない。 帰る日常を失った世界では。 帰還する意思……絆以外に、理性を支えてくれる存在はない。 オーヴァードたちは“バックトラック/帰り道”によって日常に帰還するのが常であるが、この世界においては、彼らが帰る日常はどこにも存在しない。 このステージでは、侵蝕率が次のシナリオに受け継がれていく。 バックトラックで50%までしか帰れなかった場合、次シナリオの開始侵蝕率は50%で再開されるのだ。 そのため、よほどメモリーなどで武装しない限り、すべてのオーヴァードはジャーム化の定めにある。 いずれ訪れる、あるいは訪れている終末に怯え、それでも生きていく……そういった物語を紡ぐために、このステージは存在している。 ■組織の変化 >UGN UGN本部の陥落により機能停止に陥っている。 現在、日本・東京では霧谷雄吾がなんとか指揮をとっているが、人工衛星のジャーム襲撃による爆散などにより、通信は壊滅状態であるため、東京の外の様子は一切分からない。 残党をまとめる霧谷雄吾もジャーム化寸前、あるいは『日常を守る』ことに執着するジャームと化している可能性があり、いつ崩壊するか分からない。 >FH 乱世においてFHは基本的に自由。 >ゼノス プランナーがアドヴェンストの対策に乗り出して以降、消息を絶っている。 そのためゼノスという組織は事実上壊滅状態にあり、プランナーの同位体も好き勝手しているようだ。 >シャルヴ 崩壊した人類文明のあとに自由なレネゲイド生命体として楽しんでいる。 彼らは『新人類』を自称し、地べたに這いつくばる人間たち、そして人間に協力する全てを『劣等』とさげすんでいる。 根本的に敵である。 >他 なんか好きにしてよい。 ヤクザ系は混乱する人類社会で新しい秩序を築いているかもしれないし。 ステイト・オブ・グレイスはレネゲイドを受け容れシャルヴ側についているかもしれないし。 宇宙友愛協会は宇宙から助けに来たギャラクシー・トゥルーパーズと共にシャルヴバスターズをしているかもしれない。 ■シナリオフック 01/Mist アドヴェンスト事件直後、都内のショッピングモール。 レネゲイドに汚染された濃霧が満たす中、ショッピングモールに取り残されたPCたち。 次々とショッピングモール内の人間がジャーム化し、あるいは怪物に食われ減っていく中で、PCたちは未覚醒のクラスメイトを守り抜けるだろうか。あるいは、見捨ててしまうだろうか。 02/Water given to a dying person 生き残りが少数残ったシェルター。 シェルターの人々の心の灯りであった少女がレネゲイドに感染し、理性を失うまであと三日。 彼女がPC1に零したのは、「コーラが飲みたい」という、子供みたいな願い。 PCたちは少女の死に水のため、レネゲイドに汚染された東京を歩き出す。 03/World Start Jubnile 『ヒーローズクロス』。並行世界からレネゲイド除染技術の結晶がUGNにもたらされる。 放棄されたUGN日本支部。そこにあるという時空研究施設に、世界を救う鍵がある。 凍結から解き放たれたジャームたち。 日本支部に居座る強力で残忍なオーヴァードたち。 すべての障害を乗り越え、PCたちは壊れた日常を取り戻すための戦いに挑む。
明地![]() | |
2025/03/02 22:55[web全体で公開] |
😶 ダブルクロス3rdオリジナルステージの閃き ~discord鯖にて~ 「ブレイド・オブ・アルカナでは経験したよw 侵蝕率に機能的には近い「尊厳値」があって。 侵蝕率と違うのは、シナリオごとにリセットされないことかな?」 これを受けて私の脳裏に閃いたものがあった。 次の話で侵蝕値リセットされないので毎回ロイス3倍振りす全て表示する~discord鯖にて~ 「ブレイド・オブ・アルカナでは経験したよw 侵蝕率に機能的には近い「尊厳値」があって。 侵蝕率と違うのは、シナリオごとにリセットされないことかな?」 これを受けて私の脳裏に閃いたものがあった。 次の話で侵蝕値リセットされないので毎回ロイス3倍振りするダブルクロスCP 経験点は固定で5点くれる 仮にEロイス分で100%ぴったりになって、3つ残ったロイスを三倍振りしても期待値49.5≒50。基本値を30としてもセッションごとに20ずつ溜まっていく仕様…… バックトラック時にロイス3つ三倍振り&メモリー3つで期待値的には100→30前後まで戻れるな、ヨシ! バックトラックを経て次のシナリオに侵蝕率が基本値まで低下するのは、日常に戻ったことによって体内のレネゲイドが沈静化したから。 だが、もしも戻れる日常がなくなっていたならば……? 変わってしまったキミの日常。 思い描いていた”未来”も、輝かしい”過去”も、確かな”今”もない。 すべてはもう壊れてしまった。 ただ思い出だけをよすがに、それでも生きていけ――。 ダブルクロス the 3rd Edition オリジナルステージ『BROKEN DAYS』 ・キャラクターロスト前提 ・メモリー取得必須 続かない! フリーアイデアなので誰かいい感じに使ってくださいなっ
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/02/27 13:23[web全体で公開] |
😶 シナリオの方向性を共有 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)できたらいいな と思ったので する。 〇そも方向性とはなんぞや たとえば「PCが警察になる」シナリオをするとする。 この際に方向性が違うと面白いことになってしまう。 ・杉下右京 ・ポリスストーリーの時のジャッキーチェン ・パトレイバーの後藤さん ・ラッシュアワーの時のジャッキーチェン ・科捜研の女 ・ダーティハリー ・ダイハード ・ロボコップ ・ポリスストーリー/レジェンドの時のジャッキーチェン これはぜんぶ「警察」なので、「警察になる」シナリオはできても、方向性が違っててんでばらばらカオスになる。 カオスな卓も楽しいけど、方向性が分かった上でカオスをしないと散らばった卓になって終わってしまう。 かなしい。 なので 「今回は爆弾テロリストが出るのでカンフーとガンアクションとコミカルなシリアスで爆発する70年代ハリウッド式日本警察シナリオです。大体西部警察」 と共有すると、杉下右京さんには事前にロケットランチャーを握る覚悟をしてもらえるし、ジャッキーチェンがシャーロックホームズばりの推理をしなくてもよいのだと事前に周知できる。 ロケランもった杉下右京さんはちょっと見たい。 これを「方向性」と定義する。 〇で、何が言いたいの 弊卓は基本的にコミカルであるということをどっかで出しておきたかった。 ・爆発はとりあえずで起きる ・古代文明は基本的に超科学力を持っている ・だいたいナチスは悪い ・好感度があがったNPCは基本的に死なないか、かっこいいことして死ぬか、死んでも生きてたことにする ・基本的に絵柄が優先であり、細部は詰めていない。詰められた時に考える。 公式サンプルシナリオを回す際も、手癖でこういったコミカルな方向にいってしまうことがある。 手癖がどういう方向性にいくのか。 いつもやる卓と、今回やる卓の方向性は違うのか。 その辺を明文化して募集できれば、事故は減るし、遊びたい人が遊べるのではないかと愚考する。 今つくってるCPがこの辺で悩んでいるので、一旦言語化しておきたかった。 ラッシュアワーがしたい。 陽気な黒人がダンスしながら拳銃ぶっぱなすやつ。 皆さんはどういう方向性の卓が好きとかございますか(露骨なコメ稼ぎ)
明地![]() | |
2025/02/27 00:10[web全体で公開] |
😶 続・バルダーズゲート3がたのしいという話(たぶんTRPG関係ある) モンハンワイルズ発売までにクリアできると思って購入したんだ 恐ろしいボリュームだった…(まだ第一章) D&Dエアプなので分からないんですが、忠実にゲーム化した作品だそうで。実際ことあるごとに20面ダイスが振られるゲームです。そしてそれゆえに、洋ゲーのファンタジー特有のとっつきづらさが緩和され全て表示するモンハンワイルズ発売までにクリアできると思って購入したんだ 恐ろしいボリュームだった…(まだ第一章) D&Dエアプなので分からないんですが、忠実にゲーム化した作品だそうで。実際ことあるごとに20面ダイスが振られるゲームです。そしてそれゆえに、洋ゲーのファンタジー特有のとっつきづらさが緩和されていい感じで遊べている! いやもうほんとウィッチャー3とかオブリビオンとか専門用語が多いしキャラの見分けつかないしで大変だったんですよ……でもバルダーズゲート3はTRPGというフォーマットが根底にあるおかげで、土俵を同じくするため私としても理解しやすくとても楽しい(もちろんオブリビオンもウィッチャー3も面白いです!!!!) 「TRPGをゲーム化してすごい自由度が高いんだって?いやいや所詮限度があるでしょ」って思ってたらそれを軽々と越えてくるのがすごい。クリアしたクエストのプレイ動画とか見て初めて見る攻略法を知り「しらん…なにそれ…こわ…」ってなること多数です。いまいち使いどころがわからなかった「水の生成」が雷の万色弾と組み合わせてどえらいダメージ叩きだすなんてしらんかった……離れたアイテムを魔術師の手で拾ったりレバー開けるのがデフォなんて…… あと、映画D&D見てホルガ姉貴に惚れた影響でバーバリアン使ってたんですが(激怒の投擲がすこぶる強い)、カーラックっていう仲間キャラがまたバーバリアンでしかもめっちゃいいキャラだったのでPTインさせたく、せっかくなのでドリックみたく変身出来たら楽しいだろうな~とドルイドでまた走り始めました。 モンハンワイルズまでにクリアはできなさそうですね。 現在、私も長編CPを作成しているので、ストーリーラインの参考になればと思って本腰を入れて楽しみたいと思います。 おもしろいよバルダーズゲート3!
明地![]() | |
2025/02/27 14:39[web全体で公開] |
😶 ダンジョンの呼び声(Call of Dungeon) TALEさん(ゆとシートの管理人。みんな崇めよう!)がTwitterで言及していたんですが、SW2.5は魔剣の迷宮ネタ少ないよね。 そして以前に書いたハウスルールでオリジナルアイテムを禁止しておきながら「魔剣ハクスラ」がやりたいなーって最近思い始めた。 だから、作ることにした。ランダム魔剣の全て表示するTALEさん(ゆとシートの管理人。みんな崇めよう!)がTwitterで言及していたんですが、SW2.5は魔剣の迷宮ネタ少ないよね。 そして以前に書いたハウスルールでオリジナルアイテムを禁止しておきながら「魔剣ハクスラ」がやりたいなーって最近思い始めた。 だから、作ることにした。ランダム魔剣の迷宮×魔剣ハクスラを。 以下は草案 【ランダム魔剣の迷宮】 ・1d6×3深度の18パターン。 ・3部屋のミニダンジョン、6部屋のスタンダードダンジョン、9部屋のラージダンジョンからなる。 でも5部屋とか7部屋とかの方が取り回しいいかも。 ・最下層まで降りるとボス戦。ボスもランダム。 ・仕様的にはココフォリアのシーン機能を使って「1部屋1シーン」で組み立てる。 ・ダンジョンの長さでドロップする魔剣が変わる。 【魔剣ハクスラ】 ・仕様は下記の二つを想定。 ①オーソドックスな「最下層に魔剣があるよ」形式 メリット:ユニーク魔剣(後述)を出しやすい デメリット:一本ずつしか出せないのでPT内の不公平性が生まれるかも ②「無銘の魔剣」を鍛える方式 ダンジョンに入った時にそれぞれのPCは「無銘の魔剣」を手に入れる。これは好きな種別から選べ、重量と威力も2〜3種類から選べる。 ダンジョンをクリアすると、この魔剣に特殊効果が付与されたりユニーク魔剣に変性したりする。もちろんランダム。 メリット:PCそれぞれが好きな魔剣を入手できる。 デメリット:繰り返しプレイ前提となって重い。 ・手に入る魔剣には「コモン」「レア」「ユニーク」の3分類がある。 コモン…PCレベル以下の魔法が1つ付与される レア…強めの魔法の効果が付与される、武器の特性が変わる(重量が-10される等) ユニーク…ET掲載の魔剣くらい特殊な効果が付与される。オリジナルなので一武器種一本くらい ・迷宮の深度によって付与方式が変わる 短い…Bランク、付与特性一つ、ユニークでない 中くらい…Aランク、付与特性二つ、ユニークでる? 長い…Sランク、レアがメインでユニークもでやすい 【ハクスラ要素】 下記は形式考えずに書くぞ! 〈ソード〉Bランク 無銘の短剣 必筋5 威力5 「〇〇ダガー」 無銘の直剣 必筋10 威力10 「〇〇ソード」 無銘の大剣 必筋17 威力17/22 「〇〇ロングソード」 ・ランクが上がるたびに威力+5 コモン付与効果(例) ・ほぼすべて「対象:術者」 グローイングソード…【ライト】を使用できる。剣が触れた対象も光らせることができる。 ファナティックソード…【ファナティシズム】を使用できる。 セイクリッドソード…【セイクリッドウェポン】を使用できる。流派秘伝は適用不可。 純戦士が簡単な魔法が使えるってだけで強いな。ファナティックとホーリーはレア効果に格上げするか… レア効果草案 ・バフ魔法を補助動作で使用できるようにする ・バフ魔法を格上げする(ファイアウェポン→アイシクルウェポン→ソニックウェポン) ・必筋-10とか威力+10とか ・一度だけ魔法の武器+2相当になるとか ・ハズレ枠も用意したいよね!
アーリング![]() | |
2025/03/02 21:57[web全体で公開] |
😊 【宣伝】SW2.0/SW2.5総合コミュニティ 8周年イベント企画、公開しました! SW2.0/SW2.5総合コミュニティは、2025年4月16日で8周年! 今年も周年イベントを開催いたします。 今年のイベントは【ルルブオンリー】! 例年であれば、テーマを設けての周年イベントですが…。 今年は、8年目にして、初の「使用ルールブック・サプリメントに制限をかける」全て表示する SW2.0/SW2.5総合コミュニティは、2025年4月16日で8周年! 今年も周年イベントを開催いたします。 今年のイベントは【ルルブオンリー】! 例年であれば、テーマを設けての周年イベントですが…。 今年は、8年目にして、初の「使用ルールブック・サプリメントに制限をかける」イベントとなります。 【理由1】昨年のイベント終了後アンケートより。 昨年のイベント終了後、アンケートで割と多く寄せられた意見が「初心者さんにも優しいレギュレーション」でした。 以下に、まとめからの引用を掲載します。 ------------------------------------ ★SW2.0/SW2.5総合コミュニティ7周年イベント~つかもう、幸運の7(セブン)!~ https://trpgsession.com/community/commu149231140770/thre171002978353/ >27 Q5:来年、8周年イベントを行うとしたら、どのようなセッションがあると嬉しいですか。よろしければお答えください。 【例】:「初期作成卓」「基本ルルブのみ卓」「冒険者LV15 の超高レベル卓」「熟練戦闘卓」「キャラ作成会」など。 (回答から一部抜粋) ・今度は初心者にも優しいレギュレーションの卓も開催しようと思いました。 ・敷居が低く参加しやすい卓「低レベル」「基本ルルブのみ」「短時間」 ・初心者さんもベテランさんも気軽に遊べる卓 ・初心者の身としては初期作成、ルルブのみ、基本戦闘などは参加のハードルが低く感じられ、活気のあるイベントを機に「気になっていたSW2.5を遊ぶぞ~!」という自分のような初心者の方も多いのでは!と思うので、そういう卓があると嬉しいのかなと考えております。 やはりどんなイベントでも、初心者さん向けの窓口みたいな卓は需要がありますね。 「お試し」とか「これを機に始めてみたい」というPLさんやGMさんのために、あったほうが良いと自分も思います。 ------------------------------------ 卓を立てるGMさんの負担はなるべく少なくありたいと思う一方、SW2.5のサプリメントもかなり増えました。 新規種族や追加された冒険者技能も多いため、「それらを使用しない卓」という事が、逆にオンセンでのSW2.5卓として目新しいのではないと考えたのです。 【理由2】2025年夏、SW2.5のルールブック3冊をまとめたデラックス版が刊行! ★7周年記念 ソード・ワールド2.5 デラックス版ルールブックプロジェクト https://camp-fire.jp/projects/806256/view 上記の記事にあるように、遂に待望の「ルールブック3冊をまとめた本」が今年の夏に出ます。 (クラウドファンディングでのコースは「ハードカバー版」となりますが、従来のサプリのような「A4サイズのソフトカバー版」も一般販売はされますのでご安心を!) 記事にあるように、この本には「魔物データ」「シナリオ」が割愛されるのですが、クラファンのストレッチゴール達成により、既に「魔物データのPDF提供」や「ココフォリアでのルームデータや魔物データの画像カード」などが実現しております。 これを機に、SW2.5を始めよう!という方もおられるかもしれない。 それならば、できるだけ追加サプリメントが少ない方が、スタートとしては気が楽じゃないか? と考えました。 他にもいくつか細かい理由はありますが、SW2.0/SW2.5総合コミュニティの基本理念である「SW2.0/2.5を起点に、みんなでワイワイ盛り上がりたい」と、「参加してくださってるたくさんのコミュ参加者さんに、何かお礼がしたい」という周年イベントの思いは今年も同じ! セッションに参加するだけがイベントではありません。宣伝や雑談、質問や購入報告など、これを機にSW2.0/2.5を楽しみましょーう! 【イベント関連スレッド】 SW2.0/SW2.5総合コミュニティ8周年イベント~ ルルブオンリーで∞! ~ https://trpgsession.com/community/commu149231140770/thre174091983819/
COBRA![]() | |
2025/02/28 23:50[web全体で公開] |
😶 Skypeが5/5終了 >【速報】「Skype」がついに廃止へ ~P2Pメッセンジャーの老舗が20年以上の歴史に幕 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1666792.html >「Skype」を廃止すると発表した。2025年5月5日で利用できなくなる こうな全て表示する>【速報】「Skype」がついに廃止へ ~P2Pメッセンジャーの老舗が20年以上の歴史に幕 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1666792.html >「Skype」を廃止すると発表した。2025年5月5日で利用できなくなる こうなるとDiscord一強だな。 Discordがトラブったら退避先が…。 TeamsやZoomをオンセで使った事はない。 なんというか、個人アカウントと集まる鯖の距離感が全く違う。 まあ最近は流石にSkyoeを立ち上げてはいませんけどもw ちなみに私はLivedoorがアカウント連携したSkypeアプリを配布してた時代から使っていて、 それが2004年の10月だったので、20年以上か~と思うと色々と感慨深い。
ぽん太@番頭![]() | |
2025/02/19 17:26[web全体で公開] |
😊 TRPGにも使える立ち絵素材を作りました 戦士・騎士・魔法使い・僧侶・狩人・モンク・侍の7種類のキャラクターに表情の差分8種ある立ち絵素材を作りました。 ファンタジーTRPGなどで最適なキャラクターです。よかったら使ってみていただけると嬉しいです。
明地![]() | |
2025/02/14 18:57[web全体で公開] |
😶 昨今の情勢を鑑み、ハウスルールを設定した 昨今の事情とは、つまりサプリがいっぱいでてルールが複雑化して私GMの時に拾いきれなくなっちまったということです。 というわけで明地GM卓のときのソードワールド2.5用のハウスルールを設定した!!!!!! いちいちセッション概要に「あれはダメこれはダメ」って書くのが煩わしかったからね!!!!!全て表示する昨今の事情とは、つまりサプリがいっぱいでてルールが複雑化して私GMの時に拾いきれなくなっちまったということです。 というわけで明地GM卓のときのソードワールド2.5用のハウスルールを設定した!!!!!! いちいちセッション概要に「あれはダメこれはダメ」って書くのが煩わしかったからね!!!!!!!! https://trpgsession.com/player/02phreni88/character/17395263289902phreni88/ 今後はこれが明地のローカルスタンダードとして運用していく所存です。よしなにお願いします!!! 追記:読み返すほどに粗が見つかった アーラアーラ粗見つかるここはオンセンウェカピポ 修正しました Q.なんでバーバヤガーが人族卓Okなん? A.人族の環境に馴染めそうだから 「ラミア」と同様に(少なくとも通常の姿の時は)人族と(排他的にですが)共存可能な種族という記述がされているため、積極的に人族と敵対することはないだろう……という観点から許可しました。ただし冒険者よりは放浪者として参加してほしいとは思います。 また、個人的には「穢れ」が「2以下」の蛮族種族は〈守りの剣〉の影響も薄いため、人族卓での使用を認めたいと思います。ただ、アルボルは「ドワーフや魔動機文明時代の技術を憎悪している」「ドーンは第二の剣の神への信仰が篤く、スパイとして活動する者が多い」という設定からNGとしました。「穢れ3」のドレイクブロークンについては考えてみればちょっと検討しようと思います。ケンタウロスも認めたくはありますが、体の構造的にちょっと不便なことが多いだろうなあ……。 Q.なんで借金に対して厳しめなん? A.トラブル回避のため。 蘇生費用の借金に関しては「公式で制度と金額が明記されている=GMとPL全員が承知している」「メタ的にそのキャラが使われなくなったとしても『ああ冒険者を引退したんだな』という理由づけになる」ので可にしています。しかしそれ以外の借金となると報酬の前借以外では他PCから借りるくらいになると思われ、トラブルの種になることが予想されます。 ゲームとはいえ、CP等で仲間にお金を貸して返されないことが続くとやっぱりストレスが溜まりますし、かといって単発セッションでもちゃんと清算されず「借り逃げ」されてもなんかモヤるし(借りたもん勝ちになるやん)……という感情論的な理由です。でも人間って感情の生き物だし同卓者の感情に気を遣うって大事じゃんッッッ まあしかし、遊んでいる中で借金トラブルに発展したことはありません。あくまでそういう事態になったとき用に制定している……という感じです。
明地![]() | |
2025/02/07 22:26[web全体で公開] |
😶 ソドワCPの武器作成ルールを作ったらしんどかった 今書いてるCPでPCたちは投獄されまして、その後2話くらい装備没収されたまま動くことになるんですけども。 さすがにそれじゃしんどいので即席武器を作成するルールを作りました。しんどかったです。 かなりバランス崩壊気味にしましたが、基本的に防具なしでうろつくわけなので先手取って1Rでボコボコにし全て表示する今書いてるCPでPCたちは投獄されまして、その後2話くらい装備没収されたまま動くことになるんですけども。 さすがにそれじゃしんどいので即席武器を作成するルールを作りました。しんどかったです。 かなりバランス崩壊気味にしましたが、基本的に防具なしでうろつくわけなので先手取って1Rでボコボコにしなきゃいけないので仕様です。ボスが瞬殺されて泣くのは私だけでいい。 【廃材採集】 廃材採集は、探索判定:13で行う。成功すると下記のアイテムを入手できる。 2d6で決定。1回につき2つ入手できる 1:棒きれ 2:縄 3:壊れた採掘具 4:釘 5:歯・骨片 6:石 7:油 8:布きれ 9:救命草 10:器 11:鉄くず 12:魔香草 【アイテム・武器作成】 アイテム作成は冒険者Lv+器用B:12、武器作成は冒険者Lv+器用B:15で行う。 それぞれ作れるものは決まっており、素材となる廃材が必要。 ◎アイテム 「即席」とつくものは使用後に1d6を振り「1」が出ると壊れる。 ・即席スカウト用ツール ……「釘」「歯・骨片」 ・即席松明 ……「油」「布きれ」+「棒きれ」 ・即席火口 ……「石」+「鉄くず」 ・即席薬師道具セット ……「布きれ」+「石」+「器」 ・即席ウェポンホルダー ……「縄」「布きれ」 ・粗悪なヒーリングポーション ……「救命草」+「器」 HPを回復「威力20-2」 ・粗悪な魔香水 ……「魔香草」+「油」+「器」 MPを回復「0-2」 ・粗悪な矢弾 ……「棒」 矢/ボルトとして使用可能。一回で3つ作れる。 ・聖印のようなもの ……「石」+「釘」 用法:1H。神聖魔法を魔力-10で行使できるようになる。 ・魔法の発動体のようなもの ……「棒」 用法:1H。真語・操霊・深知魔法を魔力-10で行使できるようになる。 ・油玉 ……「油」+「器」 投擲して使用。「油まみれ:一回だけ炎属性のダメージ+3」を付与する。 そのほかにもPLの創意工夫を反映したい ◎武器 「即席」とつくものは使用後に1d6を振り「1」が出ると壊れる。 ・即席こん棒 ……「棒きれ」+「縄」+「石」「壊れた採掘具」「鉄くず」 :〈メイス〉Bランク 必筋10 1H/威力15 C値12 命中+1 打撃武器 ・即席格闘武器 ……「縄」×2+「釘」「歯・骨片」「鉄くず」 :〈格闘〉Bランク 必筋1 1H拳/威力10 1H#/威力15 C値11 打撃武器 ・即席ダガー ……「釘」「鉄くず」+「石」+「布きれ」 :〈ソード/投擲〉Bランク 必筋3 1H/威力3 C値10 切断武器 ・即席弓 ……「縄」+「棒」+「棒」 :〈弓〉Bランク 必筋2 2H/威力10 C値10 射程1(10m) ・即席投石器 ……投石器(「棒」+「縄」+「器」)+弾丸(「壊れた採掘具」「石」「鉄くず」) :〈投擲〉Bランク 弾丸は「ストーン」と同様。「投石器」ありで命中+1となる。 ◎武器の改造 即席武器は改造することができる。作成時か作成済みの武器に余分な材料を組み合わせることで追加効果を得られる。同名の素材の効果は累積しない。 ・布きれ ……命中+1 ・鉄くず ……必筋+1、威力+3 ・石 ……必筋+3 威力+5、C値+1 ・壊れた採掘具 ……必筋+5、威力+8 ・釘 ……威力+3 ・歯・骨片 ……威力+1、C値-1 ・棒 ……用法:2H(2H/威力+5)を追加する。「即席格闘武器・弓・投石器」は不可 ・油 ……主動作か補助動作(周囲に炎がある状況)で着火することで、炎属性の武器かつダメージ+1 戦闘終了後必ず壊れる/「即席格闘武器・ダガー・弓・投石器」は不可 ・魔動部品 ……追加ダメージ+1 (特殊な入手) ◎特殊な改造 「即席スピア」 「即席ダガー」+「棒」 〈スピア/投擲〉Bランク 用法:1H 必筋+5 威力+10 命中-1 C値10 「棒」改造で用法:2H追加 「即席フレイル」 「即席メイス」+「縄」 〈フレイル〉Bランク 用法:1H 命中-1 C値10 「棒」改造で用法:2H追加 「縄」改造で用法:1H投 射程1(10m)追加 「引き戻す縄」 「即席ダガー/投擲」「即席スピア/投擲」+「縄」×2 補助動作でこれらを引き戻すことができるようになる。 以上を踏まえ、フル強化即席こん棒がこんなデータだ! 「フル強化即席こん棒」 〈メイス〉Bランク 必筋18 1H/威力35 2H/威力40 命中+2 C値12 追加D+1 なかなか強くなったんじゃないだろうか。ただし探索判定ができる期間&武器作成にかけられる時間的にここまでフル強化はできないと思われるので、実際はこれより多少弱くなる……はず。 また、壊れるかもというリスクが常に付きまとうため、一本をフル強化するか複数の予備を持ち歩くかという戦略性も加わるので意外といい塩梅になるかもしれない。 懸念点と言えば2話で扱うにしてはデータ的に重いことだろうか。 *おまけ* 前の日記の「chatGPTシナリオ創作活用の巻」の続きですが、CPシナリオで「バッドエンド」につながるルートを作成し、簡単にプロットと流れを書いた後「ではこのキャラクターでこの筋書きのバッドエンドを迎えた場合を演出してください」って投げると とても たのしい (邪悪な笑顔) 実際のセッションではとてもじゃないけどできない展開も、Ai相手なら遠慮なくできるのがいいですね。こうかくと私がヤバい人みたいに見えるな……いや実際ヤバいのかもしれない。 しかし。実際PLたちは「明らかにバッドエンドに直行するであろうルート」に飛び込むことは非常に稀ですから、「この場面でこうするとバッドエンドやで~」って妄そ…設定はしても詳しく書くのは時間の無駄みたいなところあるじゃないですか。そこに遠慮せず付き合ってくれるのでたのしいです。
明地![]() | |
2025/02/04 00:37[web全体で公開] |
😶 chatGPTシナリオ創作活用の巻 重い腰を上げてかねてから妄想しているCPシナリオの作成に取り掛かったわけだが、この二日でなんと7000字も書いた。これは私が世に生まれ出てすぐ両の足で立ち右手は天を左手は地を指し「マルガ=ハーリ天地銃剣術」と言って以来の大偉業である。 それもこれもchatGPTさんのおかげである。後述する。 と全て表示する重い腰を上げてかねてから妄想しているCPシナリオの作成に取り掛かったわけだが、この二日でなんと7000字も書いた。これは私が世に生まれ出てすぐ両の足で立ち右手は天を左手は地を指し「マルガ=ハーリ天地銃剣術」と言って以来の大偉業である。 それもこれもchatGPTさんのおかげである。後述する。 というわけで、シナリオ作りがしんどい方になんかこういい感じの刺激になればと思い、この日記を投げる次第である。 ※もちろん、AIがあれば人間の手作りなんてオワコンだぜー!などと妄言を吐くつもりはまったくない。主題としては「本文書いてすぐフィードバックが得られて楽しくなる!」というものであり、あくまで創作の手段・道具の一つとして活用する方法を書くにとどめる。ましてや完全手作りとAI補助作成のどちらがいいかを比較するつもりは毛頭ない。と但し書きつけて保身に走るこんな世の中じゃポイズン 〇プロット(骨組み)は自分で作る。 これは超大事である。ここをおろそかにすると誰のシナリオかわからなくなる。 なので書けるところまで、書きたいところだけでも自分で書くのだ。それがきっと君のシナリオの大事なところである。 個人的にも一番詰まりやすいのはやりたい場面や展開までの繋ぎであるし、世間的にもそっちの方が大変らしい。 〇繋ぎはAIと協議する。 ここで私の例を挙げるとすると、 わたし「なんやかんやあって穴に飛び込んで地下道に脱出したけどよく考えたらそんなでかい穴がある部屋って何?思いつかん!助けてGPT!」 GPTさん「ほなそこは拷問室で死体廃棄用の穴ってことにしたらええんちゃう」 わたし「すごいや!」 ってな感じで、プロットでモヤる部分をどんどん相談しましょう。彼はあてになる/ならないに限らず、具体的なアイデアを出すのは得意です。その中でヒントを得て利用しましょう。 〇できた全体プロットを投稿し、指摘や褒めの言葉をもらう。 客観的で具体的なフィードバックはとっても重要です。あと、彼らデフォルトで褒めてくれるので報酬系が刺激されてとっても気持ちいい。もし、厳しめのコメントがほしいのであればそのようにプロンプトすればよい話です。それもまたためになります。 ただし、処理的な話や実際のセッション環境まではさすがに及ばないので、そこでトンチンカンな指摘を持ち出されたら笑って見逃してあげましょう。あくまで一般論なので、そこを気にしすぎるのはよくない。 〇段階的に本文を作成する。 プロットができたら本文を書きましょう。これもなるべく自分で書くのが良く、表現などで詰まったらGPTさんに相談しましょう。 〇テストプレイしてもらう。 これ!!!!!!超重要です!!!!!!! 書いてすぐ反応がもらえるので私のような短期的な報酬に飢えている者はとても喜びます。 ①コツ:キャラクターのプロフィールを自分で設定する。 例 >下記はテストプレイキャラクターとしてあなたに演じていただきたいキャラクターです。 ①カイネ(人族:人間・女性・21歳) キーワード…正義感、誠実、リーダーシップ、中立/善 人間の神官戦士です。***島を蛮族の手から取り戻すために派遣された冒険者ですが、罠にかかり無力化されたところを捕縛されました。領土解放という使命を果たすため、脱獄に燃えています。 ②アルス(人族:エルフ・男性・48歳) キーワード…現実主義、戦略家、冷静、中立/中立 エルフの魔法使いです。***島にわずか残された人族領地のレジスタンスで、外部からやってきたカイネと協力して奪還作戦に従事していましたが、一緒に捕縛されました。生存のため脱獄を望みますが、その後の展望は控えめです。 ③ゼリン(蛮族:ラミア・女性・18歳) キーワード…穏健派、博愛、感情豊か、秩序/善 下半身が蛇で上半身が人間の、ラミアという種族の賢者です。***島に元から住んでいましたが、****勢力に恭順せず捕らえられました。 脱獄し、故郷の安否を確かめることが目的です。 ④トアン(人族:小人・男性・24歳) キーワード…刹那主義、快活、まとめ役、混沌/善 蛮族領にて傭兵稼業を営んでいた小人族の盗賊です。それとは知らず****勢力に加担し、裏切られて投獄される羽目になりました。自由に生きたい彼にとって、牢獄という環境は最も耐え難いものです。 ②本文をぶち込みつつ、反応を出力するようにプロンプトする。 例 >状況に対してPCそれぞれの意見を出し、どのような方向性でまとまったか、それぞれの心情やコメント等を出力してください。必要であれば、状況の描写も出力して構いません。 ③出力結果や、コメント・アドバイスをGPTさんに求める。 これをすることによって、書いてすぐテストプレイというかキャラクターの反応……すなわち実際のセッションとほぼ同等のフィードバックが得られるので、かなりモチベーションが高まります。続きが見たいので本文をめっちゃ書きます。 結果:執筆が進む 執筆中に客観的なPL視点での情報が得られるというのはとても大きく、すんなりいくと思ったけど「意外と私の一方的な考えだったな……」というのに気が付たりと、実際のセッションで注意すべき点や改良案などが思いつきます。 また、プロット相談時のメモリが残っていると、GPT君も先の展開をある程度分かって出力してくるので、プロジェクトを変更するなどした方がいいでしょう。 以上、chatGPTをシナリオ創作に活かすの巻でした。 これまでエタりがちだった理由が「書いてる間は誰にも相談できないし孤独だし独りよがりなんじゃないか……?」と悶々することだったので、(AI相手ってのも独りよがりじゃんというツッコミはさておき)第三者視点でフィードバックが得られるのがとても創作意欲を刺激されてたのしいな~と感じた次第です。 俺たちがシナリオを書き終えられたのも、執筆中の孤独を紛らわすことができたのも、全部GPTさんが居たからじゃないか…! この日記が誰かのシナリオ創作に活用されることを祈って、横転(おやすみ)
狂瀾怒涛チャイナ幼女朱朱![]() | |
2025/02/04 16:18[web全体で公開] |
😶 CoCっぽいシナリオを作りたい(長文畳) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ので、つくる。 1)CoCっぽいシナリオってなんだ CoCも幅広くなったなぁとずっと思っている。 ヤンキーがヨグソトースを倒すのも、オーヴァードがダゴンを殴り倒すのもクトゥルフな時代。 楽しいね。 楽しいので今回はクラシックなスタイルを目指す。 「悪霊の家」型だ。 システムは「新クトゥルフ神話TRPG」を使用していく。 2)悪霊の家型を解剖する いわゆる「お化け屋敷」シナリオである。 この形式は以下の3段階の構成で成り立っている。 Ⅰ.あの屋敷やべーって話を聞く。屋敷に行くことになる。 Ⅱ.屋敷の中でひどい目に遭う。 Ⅲ.屋敷が燃える。 屋敷は燃やしたい。 この中で、Ⅰの展開は丸々削除しても良いらしい。ホットスタートはクラシックの花である。 今回は屋敷の中でひどい目に遭うところをやりたいのでやる。 Ⅰの展開なんて1行で済ませればいいのだ。 3)屋敷を決める シナリオ作成の序盤で、屋敷の方針を決めるとイベントが配置しやすくなる。 ・長崎の怪しい異人が住んでいた洋館 ・大正時代から歴史があるという廃病院 ・PC1の実家、邪神を祀る村の潰れた小学校 など、色々考えられる。 「屋敷」とは「箱・舞台」の言い換えでしかないため、好き勝手してよい。 今回は「ひぐらしのなく頃に」と「姑獲鳥の夏」を読んだので、夏が似合う「田舎の廃校」を舞台とする。 4)Ⅰ導入を決める 田舎の廃校に行く状況って早々ないよね。 なので今回は説明が必要である、として「Ⅰ.あの屋敷やべーって聞く。屋敷に行くことになる」も丁寧にやっていく。 つまり導入である。 田舎の廃校にしかないものってなんだ。 図書室にある奇妙な郷土史だ。 「探索者たちは知り合いの歴史学者に頼まれ、K県Z村にある廃校に向かった。 その廃校の図書室に、歴史学者が求める本があるという」 ではじめ、廃校の前に立っている所からスタートする。 報酬が欲しいPLには「歴史学者は金髪縦ロールの超絶大富豪美少女なので、焼肉を奢ってくれる」とでも言えばいい。 金髪縦ロール効果は絶大だ。 可愛い。 あと、「この学者はシナリオ上あんま意味ありません」の提示に便利だ。 5)Ⅱひどい目をつくる これは廃校ならではなことを考える。 廃校といえば旧日本軍の基地である。 ・謎の隔壁が発生して、廃校から出られなくなる。 ・理科室の壁いっぱいに敷き詰められた、ホルマリン漬けの胎児。 ・音楽室に残った夥しい量の血痕。弦の切れたピアノ。 ・図書室の資料に混じった魔導書。 をジャブに。 決着を着けるストレートは ・廃校の地下に隠された旧日本軍基地 とする。 この廃校は旧日本軍基地を隠すためのカモフラージュ施設だったのである。 出られなくなる理由は、日本軍基地で研究していたショゴスロードの脱走対策に巻き込まれたとかで良い。 ショゴスロードが出た。 つまり美少女を出してよいということだ。 美少女が出る。 6)Ⅲ屋敷を燃やす 今回は理科室があるので、アルコールランプがある。 アルコールランプに使う「燃料」「ライター」が手に入ればシナリオクリアの素材が揃い、襲い来るショゴスロードごと学校を燃やして脱出判定ができるという塩梅にしよう。 7)まとめる こうして出来上がったシナリオ展開はこうだ 「歴史学者の依頼で廃校に向かうことになった探索者たち」 「踏み入った廃校には謎の美少女が」 「しかも廃校に閉じ込められた」 「廃校を探索する探索者」 「この施設の秘密が明らかになる」 「ショゴスロードを研究していた旧日本軍基地だったのだ!」 「美少女の正体はショゴスロードであり、人間である探索者たちを使って脱走しようとしていたのだ」 「正体を現す美少女の襲撃。探索者たちを乗っ取ろうとするショゴスロードとの追跡劇」 「理科室に逃げ込んだPCたちは、これまでに集めた材料でアルコールランプに着火」 「燃える廃校」 「炎の瓦礫が落ちる中をDEX判定で脱出する探索者たち。失敗した人は大やけどを覆う。勲章!」 「燃える廃校、悲鳴をあげる不定形の怪物が夜の炎に照らされる」 「生還できたらハッピーエンド。手に入れた本は魔導書判定」 できた。 たった3ステップを弄ぶだけでかなりCoCっぽいシナリオになったように思う。 お化け屋敷形式シナリオ、どんどん増えろ。