散弾銃さんの日記 page.3
散弾銃さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
散弾銃![]() | |
2024/08/22 23:01[web全体で公開] |
散弾銃![]() | |
2024/08/22 13:05[web全体で公開] |
😶 TRPGをやりたいけれど凄く眠い タイトルそのままです。 めちゃめちゃ眠い…眠いよ… 暇はあるんですが、午前中いっぱいは寝ないと無理みたいな感じなので、当日の卓募集に入れない😇 やっぱりPCの作りだめはしておいた方がいいのかしらー。 ぐぬぬぬ。 眠い………😴
散弾銃![]() | |
2024/08/21 01:00[web全体で公開] |
😶 オペラ終幕! 初めてのケダモノオペラ、本日終わりましたーー!!! たーーのしかった!!! 色々考えて、折角作ったケダモノと疑似餌の設定を活かすなら、どういう立ち回りがいいんだろう? と考えた結果……めちゃめちゃやりたい放題やってGMさんを振り回してしもた気がしてます💦 でもその度素敵なシーンを演出してくれたGM・つぎのさんには感謝しきりです。 本当に有難うございました! やっぱりテキセ楽しいけど、自分がどれくらい空気を読めているか、合わせられているかがまだ自信が持てないので、基本はタイマン、ナラティブで練習させて欲しいなあ、と思うこの頃。 地の文を徹底的に凝ることができるのはやっぱり面白いなあ✨✨✨ 故に暴走するなあ🤤🤤🤤 しかし、本当に考えた設定をフルに活かす展開にして貰えたので凄く楽しいセッションでした!!! 「うあー!そのパス頂き!」 みたいなのがあって、ラストは大変満足な伝説になりました。 詳しい事は後日ネタバレありで語れたら~。 ちな、エンギウサギをタガネズミというラット型の亜種にしたのが、描写しててとにかく楽しくて大正解でした。 おねずの動きを想像するの楽しかった…!! また今回のPC・ナニーでどこかのシナリオに参加してみたいなあ、と思ってます。
散弾銃![]() | |
2024/08/19 23:43[web全体で公開] |
😶 初めてのオペラ ケダオペ体験卓、始まりましたーー!! 既に楽しい。 物凄く人間くさい人間を作りたがる癖に、人外ロールプレイ楽しすぎて楽しい。 不気味な何かを想像してなりきるの楽しい。 「自分だけの物語」なのに、物語が一体どんなところに落ち着くのか全然解らない…。 これが…ナラティブ…。 あと以前のアンサングデュエット卓のお陰で少し自信がついてたのか、ちょっとテキセに慣れてきた気がします✨ ボイセに比べて数はこなせないけど、一語一語推敲しながら、でもリアルタイムで進める、ならではの楽しみを感じられるようになってきた、かも。 今回で手応えを感じたら、システムによるけどテキセにもうちょっと積極的になってみようかな😊 あと自分で言うのもなんなんですが、使用ケダモノをどデカいラットの姿にしたので、ラット好きとして想像される絵面が幸せです。 むちむちのおちり! もふもふ!頬ずり! 俺得。これは俺得。
散弾銃![]() | |
2024/08/19 01:52[web全体で公開] |
😶 古のオタクの皆様…聞こえますか… 聞こえますか…聞こえますか… 今あなたの脳内に…直接語りかけています… 魔法騎士レイアースが…リメイクされます… ご存知CLAMP原作の…少女漫画です… 天下の「なかよし」で…ロボットバトルを載せた伝説の漫画です… そのレイアースのメインキャラクター… 鳳凰寺風ちゃんには…お姉さんがいます… 名前は空さんです…レイアース2の冒頭に登場します… 彼女は…CLAMP学園の生徒です… CLAMP学園といえば…TRPGがありますね… 私も先日ヤフオクで…ルルブを落としました… ということで… レイアースリメイク記念にどなたか卓立てて下さったら…凄く喜びます… 因みにCLAMP学園探偵団とデュカリオンは読んでますが…二十面相は未履修です…お恥ずかしい… 因みにCLAMPで一番好きなのは…東京BABYLONです… 話として続編にあたるXでは…CLAMP学園が登場しますね… もし卓が立つことがあれば…全力で立ち絵を完成させて挑みます…挑ませてください… 以上…古のオタクの…早口兼お願いでした…
散弾銃![]() | |
2024/08/16 12:03[web全体で公開] |
😶 アグレッシブグンマー グンマーで小学校卒業40周年の同窓会に行ってきました。(※卓の設定) 凄かった…3時間休憩なしであのテンションを保てるんだな、人間て。 めちゃめちゃ楽しかったです。 52歳のテンションではなかった気がするけど楽しかったです。 楽しすぎて夕飯食べ損ねて、今日食べようと取っておいたら「もう悪くなってるわよ」って母に捨てられた後でした。 悲しい。 ケダオペの本体絵が下絵出来たので清書に入ります。 亜種設定で大好きなネズミの姿にしたので力入れて仕上げる。
散弾銃![]() | |
2024/08/13 19:42[web全体で公開] |
😆 ノスタルジーグンマー 木曜にクトゥルフの突発卓が立つことに! KPさんは今までも何度かお願いしたMedetashiさんですが、他の方は初めましての方々。 小学校の同窓会で集まった同級生達ということなので、みんなで年齢は揃える事に。 最初20~30くらいで話が進みかけたのに、私、ついつい癖(へき)で 「いっそ50歳くらいとか…」 ってお願いしてみたら、通 し て く だ さ っ た よ!み な さ ま! 折角なら52歳にして、卒業40周年にしよう! あと私が継続で持ってきたキャラが出身群馬って書いてたので、全員「グンマー」出身に! ありがてえ!ありがてえ! (群馬じゃなくてグンマーなのがヤバい) 初めてご一緒する方々なのに、既に同窓会気分で久しぶり(幻覚)に会うのが楽しみです。 架空のあんな事こんな事、懐かしい思い出達が浮かんでくる。 無茶ぶりに即答でOKくださったの感謝しかないし、そこにすぐ魅力的なキャラを出せるという手練感にワクワクが止まらない。 しかもグンマー。 何も起こらないはずがない。 一体どうなるんだ……!
散弾銃![]() | |
2024/08/13 11:25[web全体で公開] |
😶 ねむねむ 皆さんコミケに参加されてましたかね? 自分は謎解きのフェスに友人夫婦と参加してきました。 サクッとワイワイ遊べるものが多い中、箱謎が難しい事難しい事。 でも謎解き同期の三人で、得意分野が上手いことバラけていて、かつ連携が取れるので、ヒント大分少なく結構粘って解ききりました。 気力体力絞り尽くしたけど楽しかったなー。 という事で今日はねむねむ。 ゆるゆるとケダオペに着手します。
散弾銃![]() | |
2024/08/10 00:54[web全体で公開] |
😶 全力で寄せたい そもそも何でイラストが趣味になったかと言うと、小学生の頃レイアースに出会ったのがきっかけだったと思います。 CLAMPにオタクにされたのに、CLAMP学園TRPGやった事ないんですよね。 リプレイを元にしたノベルは大昔に買った記憶があるんですが。 今売ってるのかわかんないですけど、もしやる機会があるならば。 キャラクターイラストは全力で90年代のもこなさんの絵柄に近付けて描きたい。 描きたい。 描けるとは言ってない。
散弾銃![]() | |
2024/08/09 13:20[web全体で公開] |
🤔 ケダモノオペラってもしかして 一気に届いたルルブたち。 現在はケダモノオペラに目を通してます。 すごく印象的だったのが、冒頭に遊び方としてまず「クリエイション」が提示されているんですね。 『この世界観を元に、二次創作を楽しんでみよう!』 実際その後に続く世界観の説明も、物語調の文体でとても読みやすいです。(読むの遅すぎてまだ読み終わってない。) で、思ったんですが。 これ、12年前くらいだったら、某シブで交流企画がいっぱい立ってたヤツなのでは??? 各自ケダモノ1人、人間1人(あるいはいずれか)を作って、他の人のキャラと交流、みたいな。 人それぞれのケダモノのデザイン、漫画で描かれたら凄く見応えありそうだなあ。なんて。 今もあるのかしら、交流企画。 一度しか参加したことないけれど、自分への悔恨から来る苦い思い出と、それを上回る共同創作の喜びを感じた経験だったので、何だか懐かしくなりました。
散弾銃![]() | |
2024/08/07 19:05[web全体で公開] |
😶 みんな居場所を求めてる 久々にマーダーミステリーやって来ました。 割と楽しかったんですが、何だろう? 何となく、居心地の悪さが拭えない。 正直、マダミスは楽しい時もあるけどモヤる時も同じくらいある。毎回二分の一に賭ける気持ちで挑むしかない。 特に犯人引いたらアウト。 もう、絶対絶対バレます。 今回は犯人も引かなくて良かった。でも何だかモヤモヤ。何がだろう? その時ちょっと不思議で羨ましく見えたのが。 GMを回してくれた方が、「自分はこのシナリオ嫌いだった」ってはっきり言ってた事なんですよね。 なんかそれがいいなあ、って思って。 私も今までモヤついてたとき、自分これ楽しくなかった、って言いたかったなあ。 何なら、今もちょっと言いたい。 まあ楽しくもあったけどなんか違う。 でもなんか違うってわざわざ指摘するのもなんか違う。 そこで思い当たる。 マダミス終わった後、感想戦の熱量が他の人と噛み合わないことが多いなあって。 いつもいつも、これが嫌なんじゃない? 推理したりお話の登場人物になること自体が嫌いじゃないのに、なんだか皆と感じてる楽しさが違うみたい。 私の楽しいはどこいっちゃったんだろ? みんなの思う「凄い」とか「上手い」とかにかき消されて味がしなくなっちゃった。 頑張ったり分かったりした事あったけど誰も褒めてくれないし、私、なんもわかってないっぽい? 何だか場違い。 序でに私の「好き」の部分まで否定されてるみたい。 ああこれかあ。 薄々気づいてたけど向き合えてなかったなあ。 多分ここに来て、TRPGが楽しくて、卓によって勿論「どれくらい自分にハマったか」は差がない訳では無いけど、熱そのものが分からない、ついていけない、追い出されてるみたいに思うことはなくて。 つまり居心地が良い。 自分にも周りにも自分が上手くやれない理由を見つけようとするけど、どれもそれが答えなようで答えじゃないんだなあ。 結局居心地の悪さが全てだなあ。 これから卓を重ねていけばTRPGでもそういう事はあるだろうなあ。 その時いじけずに上手く受け止められるだろうか。 楽しいことをしてるはずなのに寂しい時、誰かにわかって欲しくて、お気持ち表明するしかないんだよなあ。 一人くらい分かってくれるかもしれないし、少なくとも自分は無かったことにしないであげられるし。 ここで「自分にはTRPGが合ってるな」を結論にするのは良くない気がした。 そんな日。 さて、今日中に立ち絵の彩色しちゃいますか!
散弾銃![]() | |
2024/08/05 17:54[web全体で公開] |
😶 そういえばまだここでは書いていなかった。 こちらに登録してはや2ヶ月。 度々日記を投稿していましたが、そういえばここではまだ書いてなかった、と気がついたので。 うちの猫超可愛いんですよ。 凄い可愛いです。 あっ、それだけです。 因みに8/2で4歳になりました。 超元気です。 あ、何か猫に呼ばれてるのでこの辺で。
散弾銃![]() | |
2024/08/03 01:00[web全体で公開] |
😶 俺達の登山は絶対におかしい 狂気山脈カエラズノケン、全4回予定のうち3回目が終わりました。 なぜ俺たちは毎回100ファンを出すのか。 そしてどうでもいいところで1クリが出るのか。 出目の偏りがおかしい。しかも100ファン2回ずつとか出てる気がする。 PLとしてはハラハラでしかないですが、正直遊びとしては最高に盛り上がりますね。 みんなで毎回「おいいいいいいい!!!!!」って叫んでる気がする。 あと毎回PC発言とPL発言の温度差が凄い。 (主に私) 次回ラスト予定、楽しみです。
散弾銃![]() | |
2024/08/02 08:10[web全体で公開] |
😲 ちょっと吃驚すること 自分は今までTRPGだけでなく、人狼、ボドゲ、謎解き、マダミス、ちょっとだけウォーハンマー(作るだけ)とか、とにかく色んなアナログゲームを渡り歩いてきた感があるんですが。 たまに募集タグを見ると、「シナリオ:〇〇様作」で以前一緒に遊んだ人の名前を見ることがあってちょっと吃驚します。 おおっ…あの人じゃん…? そこまで密な間ではなくても、同じグループに入ってたり同じ会の常連だったりした人達なので「おお…」ってなる。 と同時に、オリシでKPやって頂いた方もいるので、「このシナリオって、私回してもらったヤツ…?」って可能性が捨てきれなくて応募できん、てなる。 まあ、この辺の趣味は掛け持ちになりがちだからあるあるだよね。 自分はアナログゲーム始めて10年ほど経ってるのと、名前も言動も目立つのと、加えて始めたての頃ネカフェ難民やってた為、結構色んな人に強烈に覚えられてたりして近接ジャンルで再会する事がたまにあります。 世間は狭い~。 そのうち野良オンセで応募したら同卓する事もありそうですね。
散弾銃![]() | |
2024/07/31 04:01[web全体で公開] |
😊 届いた!揃った!ここからがスタートだ! このところアドバイスいただいて、ポチってたルルブが全部届きました! 改めましてご助言くださった皆さま、有難うございます! 楽しや!嬉しや! 所持ルルブ欄が潤っている……うんうん。 こうなってくると、応募してみたい卓が増えてきますね。 キャパを超えて入れないようにしないと。 といいつつ、8/1から3日連続なんだなあ。 未プレイ卓は初心者OKなところから入りたい。 というか、一から読もうとしても、自分一人で文字から理解できんな!😊うん! 全然威張れることではありません。 うーん、残念頭め~。 そういえば10月に身内卓の予定もあったなあ。 あ、来週お外でマダミスに誘われてた。 連休には謎解きにも行くんだっけ。 …あれ?思いの外何だか多忙なニート? スケジュールと体調管理はしっかりしないとですね~。 私の場合は、直前すぎてもPCの用意が間に合わないけど(可能ならキャラメイクに拘りたいから)、先々すぎても自分のコンディションが少し不安なので(調子が不安定だから)、あまり欲張らずに、バランスを取って予定を入れていきたいところです。 どんなペースで遊ぶのか。 どんなシステムで遊ぶのか。 どんなシナリオで遊ぶのか。 どんなPCで遊ぶのか。 どんなRPで遊ぶのか。 どんな人たちと遊ぶのか。 興味のあるルルブは揃えたけれど、まだまだやってみないと分からない事がいっぱいですね。 失敗があったなら、「ああ、自分はこういう風に遊びたかったんだな」という発見に繋げられたらいいな。 その発見は一緒に遊んでくれた人がいたからだから、どんな卓でも同卓者には感謝していきたいな。 自分に苦手があるのは悪い事じゃないし、その分得意があるということ。 何事も自分とのお付き合い。 何よりも、人間は変わるもの。 苦手だと思ってたものが急に「面白い!」ってなったり、あんなに好きだったものが「最近ハマらない…」ってなったり。 今の自分て、どんな気持ちなのだろう。 それは人と関わらないとなかなか見えてこないし、でも最後は自分が向き合わなきゃ受け止められないし。 せっかく人の助けがないと遊べないものに夢中になってるんです。 面白かったも、なんか違ったも、自分なりによく味わって楽しんでいきたいなあ。 【追記】 上記の日記を書き終えた後に、また一卓応募してしまいました……。 スケジュール管理とは。 体調管理とは。 ………し、失敗から学ばせてください! 皆さまお手数おかけします! (事前に謝るスタイル)
散弾銃![]() | |
2024/07/29 12:20[web全体で公開] |
😆 やっぱりうみねこだー😆 ポチッたルルブが続々と届いてまいりました。 取り敢えず、赤と黒を読んでいたんですが、やっぱり! 着想元はうみねこだったー!!! した!そんな感じしてた!!! 説明読んだ時から「ベアトリーチェと戦うやつですか?!」ってなってた!!! うみねこ大好きなので嬉しい。 そして私は諸事情で、自分のことを5パーセントくらい戦人だと思っているので、許されたらいつか戦人ロールプレイでやりたい。 ……といいつつ、前回の初卓で作ったキャラがかなり気に入っているので、これからも沢山使っていきたいなあ。と思っています。 沢山使うために成長させないでおきたいくらい。 どんなキャラかと言うと、「狂気的な数学者が遺したノートが、魔力を得て魔術師となった異形の破綻者」です。 普段は分厚い数学書に擬態してこっそり色々な研究施設や学習施設の本棚に潜んでいます。 一応GMさんに、モンスターの形とか無機物の形の魔術師もありっぽい感じなの教えていただきながら作ったので、多分大丈夫だと思いつつ…。 設定を掘り下げる上で世界観に抵触しないか色々チェックしてました。 魔導書が魔術師になったサンプルキャラクターや、コトワリ機関で実験的に生み出された魔術師のようなものも考えられるようなので、多分大丈夫そう! 以下は詳細な経緯の草稿。 世界中をこの手で、数式で証明したいと思うがあまり、「世界が自分の手で、数式で証明されるべき形になればいい」という狂気に飲まれた無名の数学者。結局彼自身は自分の「崇高な」理念を受け止める器を持たずに精神を蝕まれ、肉体的な飢えと精神的な瓦解に衰弱死してしまいました。 けれど彼の遺した夥しいノートには、彼の狂信的なまでの理念が強く遺されており、それを発掘し魔術師の形を与えたのがコトワリ機関でした。 魔術師はこの世の全ては余白であると言い、そこに自分の証明を記す事に没頭できる日々に満足しております。 魔術師の名前は「QED」、またの名を「余白の魔術師」。 『さあ、余白を広げよう。』 ………的な! 数学者のノートから生まれたのに、捏造を得意とする破綻者なのがミソです。学問の前提から闇堕ちしたその理念だけが、今現在上位存在として君臨しています。 生々しい人間のPCも好きなんですが、概念を擬人化したキャラクターも、逸話やモチーフを散りばめるのが楽しくて大好きです。 「余白」は勿論、フェルマーの最終定理から。 キャラメイク、というより、キャラデザイン、みたいな心持ちですかね。 キャラクターイラストが完成次第、推敲した説明文をキャラシに記して完成させるのが楽しみです。 外見は、黒い靄のような人影が服を着たような見た目ですが、よく目を凝らすと鉛筆で書かれた数式が無数に渦巻いて人の形を成している、という見た目なので、 それっぽい数式を大量にAIに探してもらわないと………!!!!! AI使わないで手書きしてきたのに、まさかこんな形でお手伝いしてもらうことになろうとは。 そういえば、先日日記に書いたサーティワンが本日オープンしましたよ。 開店時間5分前くらいに行ったけど30分待ったよね!!! みんな好きだね! めちゃめちゃ暑かったよね! 黒いサンダルって火傷しそうになるって知らなかったよね! せっかく並んだからついつい6個セットで買っちゃったよね! まあ美味しいからいいよね! あと10分かかってたら熱中症になってた気がする😇 皆さんもサーティワンの行列にはお気をつけて。