寿さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
😶 酷い物を見た チャットgptって便利よね。私も最近シナリオ作りに利用してる。 あくまでもプロットだけ補助してもらって大幅に手直ししないと使い物にならないけど、幾分手間が省ける。 しかしこの間、あるサイトで、gptが考えたシナリオを一切手直しせずに 丸々コピペしてやってるであろうセッションを見てしまった。もう見てられないぐらいのひどさだった。 gptはいい加減なので、世界観はめちゃくちゃ、 ルルブに存在しない魔法や存在しない効果、存在しないオリジナルモンスターなどてんこ盛り。 当然PLは混乱してGMに質問しまくり、 「すみませんGM、この魔法の効果って・・・」 「すみませんGM、このオリジナルモンスターって・・・」 コピペする前に一回くらい読めばいいのに、全く読まずにコピペしてるのが、 gptを使ってる私の様な人間にはまるわかり。 でもそのPLは知らないようで気づかない。それを良い事にGMが、まあ、ごまかすごまかすw 自分で作りました(キリッ)って感じで、酷い言い訳のオンパレード。 ルルブにない独自解釈ハウスルールのオンパレード。 素直にgptに作ってもらったって言えばいいのに。 知らないで参加してるPLが気の毒になった。
😆 COC6版 猫の絵描きさん 終わった (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)正直、クトゥルフの同人シナリオをなめていた。 というか実際、素人が書いたシナリオだから、 今までの経験上も、クオリティの低い物がほとんどで まともな方が少ないのだけど。 設定に矛盾があったり、前後で情報が食い違っていたり、 思わせぶりな描写をしておいて何も考えてなかったり、 シナリオライターの脳内当てだったり、 お世辞にも完成度が高いとは言い難い作品ばかり。 でも、この同人シナリオは少数の例外だった。 珍しく論理的に破綻していないどころか、 しっかりと構成されていて、設定に矛盾もなく、 順序だてて証拠を集めれば必ず正解にたどり着くようになっている良作でした。 そして切なかったりほっこりしたりと、きちんと物語を楽しむ事も出来た。 こういうのばっかりだと良いんだけどね。 まあセッションて、シナリオだけでなく、 KPやPLとの相性とかも色々あるから一概には言えないけど。 シナリオはクオリティが低いけど、KPが頑張ってくれて楽しめたとか、 同じくシナリオは酷いけど、PL全員が協力的で楽しめたとか実際あるし。 今回はKPにもPLにも恵まれたので運が良かった。 こういうのでオープンなシティ物が出来たらいいんだけどね。難易度は跳ね上がるだろうけどw
😶 coc幸謳う病 生還 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)脱出もの。 初日にダイスの出目が高くファンブルも出たけど、その反動か、 二日目三日目と出目が走り、スペシャルが乱舞して、とんとん拍子に攻略が進んでしまった。 そしてさらにその反動が来て、最終日の出目が高めでSAN値もごっそり減少。 報酬貰ってとんとんでした。 KPが上手く誘導してくれたのでドツボに嵌らずに済んだかな。 ベストエンドとはいかなかったけど、 他人の人生を背負うような難しい選択を迫られてなかなか考えさせられました。 時間制限アリな中で、少々交流しただけのNPCにどこまで寄り添え会えるか、今後の課題かな。