ミドリガニさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
😊 【CoC】初めての探索者【卓前感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)わたしは生来臆病で、幼き日に見た『13日の金曜日』、『エルム街の悪夢』、『ターミネーター2』や『スウィートホーム』などの影響か、ホラーなどは大の苦手である。 ゆえに、CoCやインセインなどのホラー系作品にはお誘いを頂いても丁重にお断りしてきたのだが、ひょんなことから長年お付き合いのある卓の先輩に『ホラー要素は控えめだから』と入れて頂いた。 キャラクター作成はハウスルールでかなり自由なポイント割り振りなのだが、どれくらい割り振るものか勝手が分からず四苦八苦していたところ、手取り足取り教えてくださった。 そんなわけでわたしに初めての探索者が誕生した。 熟練のKPさんなので、期待が高まる反面、きちんとロールできるか些か緊張する今日この頃であった。 Thanks for reading!
😆 【SW2.5】情報の海に揺蕩う【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩のGM:HIryu(はいりゅー)さんによるSW2.5卓の話である。 シナリオ開始30分ほど前に全員揃い、GM/プレイヤーともやる気は満々である。 未クリアにつき詳細は伏せるが、シティアドベンチャーだったので、それはもう濃密な情報の海に揺蕩った印象だった。 このPTはセージ1人、スカウトが3人というノーレンジャー構成だったが、今回はそれはそれで良かったかもと思わなくもない。 そしてシナリオののっけから自己紹介でやらかしてしまったわたしは、卓終了と共に土下座したのだった。(ちゃんと受け入れて貰えました。) これに伴い謎の土下座の連鎖が発生したが余談なので……。 閑話休題、昨日は仕事関係で久し振りのドライブとお祭り気分を味わった。 取引先さんの方でフェス的なもの(勿論仕事の)があり、ダメもとで社長に直談判したらいともあっさり許可が出たのだ。 名刺を大量にチャージしていったのだが何と途中で全て使い切ってしまい、次回は箱ごと持って行こうと誓う甲殻類であった。 なお、お土産に(何故か)サラダを頂戴したので、今夜はたっぷりビタミンが摂れたことだろう。 Thanks for reading!
😆 【新・天下繚乱】凄いぞ!?金城鉄壁【宣伝】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)時代劇TRPG、新・天下繚乱の話である。 このゲームはF.E.A.R.社の開発した、所謂SRS(スタンダードRPGシステム)なのだが、1シナリオに1度だけ使える《奥義》と呼ばれるリソースが各プレイヤー・キャラクターにつき3つずつ取れるのだ。 この中の1つに《金城鉄壁(きんじょうてっぺき)》というのがあり、分かる人には分かる伝え方をすると、ほぼ蘭学で云うところの《フェンリル》+《ティール》である。(厳密には違うが詳細は省く。) 多分、伝わらない方の方が多いので、簡単に説明すると、『ダメージロール前に宣言し、単一の発生源からのダメージを0にする』効果だ。 この効果は、何と場面全体への攻撃等にも及ぶ。 しかも対多数に対してダメージを追加&〈神〉属性化する奥義《秋霜烈日》に対してはそのまま効果を及ぼし、対単体に対して大ダメージを追加&〈神〉属性化する《一刀両断》とは打ち消しあうのだ。 どれだけ凄まじいかが伝わっただろうか? わたしの先日使ったキャラクターはこれを持っていた。 他のプレイヤーさんから適宜アドバイスを頂けたので幸いちゃんと使えたのだが、お陰でボスの先手割り込みシーン攻撃(《疾風怒濤》+《広大無辺》)は実質的に搔き消えてしまい、PC達はこれ1つで無傷で済んだ。 余談に成るが、後でGMさんが語ったところによると《秋霜烈日》が腐ったとのこと。 勿論、他の奥義も凄い効果があるし、適切に使う必要はあるのだが、『新版の天下繚乱ヤバいな!?』と思った一件であった。 そんな感じで爽快感が強くとても楽しいので、皆様も時代モノがお好きでしたらぜひぜひと宣伝する次第である。 最後までお読み頂きありがとうございました。
😆 【新・天下繚乱】大爆発! 大江戸最後の日!【感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今晩の卓日記はGM明日平さんによる『新・天下繚乱』の感想である。 因みに、天下繚乱は架空の江戸時代”化政時代”を舞台に、所謂時代劇を演れるTRPGだ、と云えば伝わるだろうか? 新・天下繚乱は10年越しに出たその新版なのだ。 ここで各PCを紹介しよう。 PC1:三浦繁太郎(みうらしげたろう/KMV42さん) クラスは青龍/仕事人/新撰組。 我々の最高火力アタッカー。 友情に厚く、それで居ながら飄々とした印象の青年。 クライマックスではボスの使った《広大無辺》を複製してのシーン攻撃で敵の悉くを一掃した。 PC2:近山銀之丞実篤(ちかやまぎんのじょうさねあつ/ミドリガニ) 所謂“遠山の金さん”枠でクラスは朱雀/天下人/渡世人。 奥義の《金城鉄壁》が超強かった。 お白州シーンの台詞は何度も書き直しました。’‘,、 ( ´∀`) ’‘,、 PC3:朱里(しゅり/柘榴石さん) クラスは白虎/鬼神衆/鬼。 我々の最高の盾役。 ボスと因縁があり、それでいてちらりと可愛い面も魅せる鬼っ子。 ヒロイン(男)に躊躇なく《起死回生》を使って下さったのもGJでした! PC4:クリスティアーネ・ハンマーシュミット(ふさん) クラスは玄武/異邦人/異邦人。 常に余裕を持った行動とクレバーで冷静な判断力はとても頼れました。 下町のナポレオンと好い距離感でした。 さて、ここからはネタバレ全開につきシナリオ未通過者はご容赦ください。 ******************** 事件は、『血槍組』なる兇賊が商家を襲う事件から起こった。 その家人の悉くを童子に至るまで、突き〇すという無残な手口。 しかしたまたま、女郎遊びに行っていた手代が難を逃れ、その様子を目撃する。 血槍組の頭領、血槍入道は混沌石炭(ばべるこーる)なる秘石を蔵から持ち出していた。 怯える手代をPC2は確保し、匿う。 PC1は蘭学者の友人『高山弓弦』が失踪した為、その行方を追うのだが、その途中でそれぞれ玉梓、下町のナポレオンらから依頼を受けたPC3,4及び2と遭遇。 そこで血槍組に襲われたため共闘。 更に、怪しいと踏んで突入した古い天満宮で『高山弓弦』が瀕死の重傷を負っているのを発見する。 彼は血槍組に加担してしまった自らの過ちに気付き、実験施設を自ら爆破したのだ。 死の際にあった高山はしかし、PC達英傑にその命を救われる。 PC達はその足で血槍組の潜伏先、骸島へ!! 戦闘を上手く回避しボスと遭遇した英傑たちは、混沌石炭をエネルギー源に復活した閻羅王(えんらおう)菅原道真公と対決する。 《疾風怒濤》で先手を取り、更に《広大無辺》でシーン攻撃を放つ道真公だったが、《金城鉄壁》でこれを阻止。 逆にPC1の斬撃を《広大無辺》で敵全体に叩き込み、後は各個撃破で最終的にPC3が道真公にトドメを刺した。 ざっくり、こんな塩梅でした。 因みに、GMを務められた明日平さんは時間管理が恐ろしく緻密で、常に余裕をもってシーン進行されておりました。 お陰でロールプレイの時間もたっぷりと取れ、とても楽しい卓でした。 GM明日平さん、及びプレイヤーのKMV42さん、柘榴石さん、ふさんに感謝を。 え、何々、もっと簡単に纏めろって? 『時代劇 天下繚乱 楽しいぞ!!』 最後までお読みいただきありがとうございました。
😊 周りを変えるのは自分【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)そのきっかけは己のなかに。 そんな感じの歌が、BUMP OF CHICKENにあった気がする。 (恐らく『LAMP』) 周りを変えられるなんて驕りだろうというご意見もあるだろうが、まず自らが変わることは大事だと思うのだ。 そんな訳で、愛犬に新しい毛布とお茶碗(フードボウル)を買ってきた。 幸いどちらも喜んでもらえたようだが、毛布の方は早晩ぼろぼろに成ると思われる。(苦笑) まぁ、愛犬が喜ぶ姿が見られたのなら安いものだろう。 Thanks for reading!
😊 効果測定終わりました【日記&新・天下繚乱のPL募集】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)資格更新の勉強、並びに効果測定を終え無事に合格を勝ち取りました。 さ~、卓活再開するぞぅ!!(ノ≧∀≦)ノ 追伸。 こちらのGM水無月彦丸さんによる新・天下繚乱セッションではプレイヤーさん募集中です! ご興味がありましたらぜひ!! https://trpgsession.com/session-detail.php?s=166686238420Hi5mi7Duki
🤔 喰って次郎某【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)勘違いの話である。 今朝運転中に『クッテジロー某』と書かれたトラックを見た。 初めは「喰って次郎……柿の会社かな?」等と思ったのだが、よくよく考えると『某ロジテック』を逆さに読んでいたのだと気付いた。 不惑にしてこの勘違いは中々恥ずかしい。(苦笑) Thanks for reading! 追伸、先日の電子書籍の件は大変参考に成りました。 情報をお寄せ頂きありがとうございました。
🤔 気になる電子書籍 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)電子書籍の話である。 わたしは電子書籍がなかった時代から生きているので、るるぶといえば紙が大好きなのだが、例えば『ダブルクロス3rd』の『ユニバーサル・ガーディアン』、或いは最近揃え始めた『ブレイド・オブ・アルカナ3rd』や『神我狩』の一部サプリメント等、電子書籍以外では既に手に入れづらいものが存在しているのは否めない。 最近、携帯端末を刷新したので、これを機にとうとう電子書籍にも手を出そうと思うのだが、『honto』と此方で大々的に宣伝されている『BOOK☆WALKER』とでどのように違うのか、もしご存じのかたがいらっしゃれば先人の知恵をお借りしたくよろしくお願いいたします。 検索してまとめ的なものはチェックしたのですが、どうもまとめ情報が古い印象が拭えず、現状を正しく認識したいのです。 何卒、何卒!!
😊 和解【TRPGほぼ関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今朝見た夢の話である。 それと、事実としてわたしは凡そ20年前に合唱サークルに所属していた。 それなりに一所懸命やっていたが、レギュラーに成れるほど巧くもなく、結局袂を分かって仕舞った。 これを踏まえて以下をお読みいただきたい。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 舞台は東京だろうか? 見慣れない大都会の真ん中で、1つの集団がざわめいていた。 合唱サークルの合同合宿があったらしい。 そんな中で、わたしは20年前の若々しい姿で困っていた。 わたしのものだという真っ白なCDラジカセ(※)だが、記憶にないのである。 話は進み、部長さんが挨拶中にふと気付いた。 ラジカセはたまたま賞与されたものだが、それを思い出したのである。 ところが、ラジカセは誰かが持ち出した後だった。 駅の方面へ慌てて追いかける数人とわたし。 結局見つからず、がっかりして戻ったのだが、そんなわたしをサークルメンバーと部長さんは温かく迎え、「そんな大事なもの忘れるなよ」と云ってくれたのだ。 そして、目が覚めた。 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 現実では、わたしが出奔した理由は副部長さんしか知らず、部長さんを含めた多くのメンバーと仲は拗れたままなのだが、わたしは、『許し』が欲しかったのかもしれない。 余談に成るが、掛け持ちしていた『テーブルゲーム研究会』の記憶が混ざったのか、合唱サークルの合宿中だというのに、夢の中でルールの簡単なTRPGを紹介して皆と楽しく遊んでいたことは付け加えておく。 最後までお読みいただきありがとうございました。 ※CDラジカセとは? CD、ラジオ、カセットテープが再生できるコンポ。但し、実際には当時使っていたのはMDウォークマン。
😆 【SW2.5】総力戦【感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓の話である。 アビスツリーwith 魔神樹(エルムブランチ)との戦いは文字通りの総力戦となった。 PC5人でLv帯は9~11である。 制御つき範囲魔法が敵味方共ポンポン飛ぶわ、神官騎手さんのMPがマッハで尽きかけるわ、妖精斥候賢者さんとわたしの森羅野伏のMPも風前の灯火だ。 魔神樹は3部位の「ぽぽぽ……」といってそうな白くて背が高い魔神に化け、しかしアビスツリーを枯らさぬ限り無限にダメージを肩代わりされるので倒せない。 その範囲物理攻撃は前衛の味方3人に痛恨撃発動で大ダメージを叩き出したばかりか、わたしのキャラの反撃の範囲魔法は、ダメージロールで2部位に1ゾロ(=ノーダメージ)を出す始末。 お金も魔晶石にも多少余裕はあったのだが、手持ちの魔晶石はほぼ使いきって仕舞い。 《ポーションマスター》に王手が掛かってはいるのだが、生き残ったら、魔晶石や魔香水は可能な限りたっぷりと買っておかなければと心に誓う今日この頃であった。 Thanks for reading!
😰 【新・天下繚乱】メモは大事【感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓の話である。 GM明日平さんによる天下繚乱卓にお邪魔しており、とても丁寧なマスタリングを受けている。 ところが、わたしとしたことがうっかり第一回目の情報メモを取りはぐっていた。 PC4のプレイヤーさんが覚えていたから助かったが、危うく事件に関わる動機を伝え逸ってしまうところだった。 パーティープレイ前提とはいえ、それに至る経過を有耶無耶にせず、与えられた情報はきちんと整理せねばと改めて思った今日この頃であった。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😲 【SW2.5】大樹がドーン!!【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨晩の卓の話である。 奈落の魔域探索のボスはアビスツリー with 魔神樹であった。 2ラウンドの準備時間で【ブレイブハート】や【ホーリーブレッシング】等々魔法で守りを固めて挑んだボス戦は、奥にいたグリーンセメタリーはほぼ置物に、前に出てきたジャイアントフラッフボールズをほぼ壊滅にまで追い込む。 しかしここからが正念場だった。 魔神樹が前線に出てくると、GMが持ってるよアピールしていた人形を味方後衛に投げ、そこにアビスツリーが【チェンジポジション】で転移して、直接乗り込んできたのだ!! よく確認したが、確かに《鷹の目》等も要らないらしい。 魔神樹が魔神に変化する前に倒そうとしたが、アビスツリーの幹が無限身代わり出来ることを完全に失念していた為、あと少しまで追い詰めるも化けられてしまう。 仕方ないのでアビスツリーから刈ろうと方針変換したところで昨晩は終了した。 どこかの卓で『操霊魔法は全面禁止』と聞いてやりすぎじゃないかと思っていたが、こんな恐ろしい使い方を見せられると確かに禁止もしたくなると思った今日この頃であった。 あと、アビスツリーの身代わりは回数制限着けたいね……。 最後までお読みいただきありがとうございました。
🤔 HFOとは【仕事の話に着き畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)仕事の話である。(何) 我々の業界でHFOといえばヒューマンファイター男の略であるが、仕事でたまたま冷媒ガスについて調べる機会があった。 冷媒ガスとは、エアコンや冷蔵庫などで使われる、平たくいえば『熱交換』を行えるガスだ。 その代表格がクロロフルオロカーボン、所謂フロンガスである。 しかし、オゾン層を破壊することからモントリオール議定書により、世界的に生産中止・全面廃止となった。 これに代わるものとして現在使われているのが、HFOことハイドロフルオロオレフィンだそうだが、燃焼性があり、また人体への毒性が在るのが課題だそうだ。 つまり、燃える男は毒がある。(そうか?) Thanks for reading!
😰 初めての外科手術【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日のわたしの話である。 実は半年ほど前から、下唇に小さなこぶが出来て違和感に困っていた。 そこで手術で切除することにして、昨日受けてきたのだが……。 果たして、麻酔をしてものの五分で術は完了した。 患部を大きく切り取ったそうで五針も縫ってあった。 抗生物質も飲んでいるのと今は飲み食いに制限はないのだが、意外と痛いし血も出る。 あと、プラスチックめいた糸がチクチクする。 手術痕が大きく残らなければ良いのだが、少し心配な今日この頃であった。 Thanks for reading!
😆 【新天下繚乱】未来の日本のために(仮)【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)GMぜっとん2Kさんによる、昨晩の卓の話である。 フェイズワークという、別ゲームのFS判定めいたものを何とかクリアすると真のボスが姿を表した。 そう、第二クライマックスである!! とはいえ、あとは細かいことを考えずにただ斬り結ぶだけ。 わたしのキャラクター(狼男)が刀より鋭い手刀でなぎ払うと、ボスがHPを削って産み出した雑魚が吹き飛び、他のみんなもボコスカとボス本体を攻撃。 MP以外のリソースに余裕はあったのだが、MPが尽きたわたしは「あっしは、あっしらは、『覚悟』がしたいんだ!!」と吠え、ボスの全体攻撃をあえて受けることに。 因みに『覚悟状態』とは、体力の限界まで攻撃を受けて成る一種のトランス状態で、特技のMP消費がなくなる代わりに、僅かなダメージでも即死しかねない状態のことだ。 それでまぁ、ボスの攻撃で良い感じに覚悟が決まったわたしのキャラクターは遂に『秘剣』を炸裂させ、ボスは潰えたのだった。 エンディングでヒロインに呼び止められる展開は予想していたが、三度笠の下の泣き顔を敢えて晒したのは、多分評価が分かれるところだろうか? 古い時代劇なら、きっと素顔を隠したまま去るだろう。 とまれ、真のタイトルがエンディング後に公開されるという、ちょっと驚きな要素もあり楽しかった一晩であった。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😊 親切の連鎖【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今日の昼前の話である。 スーパーマーケットで買い物中、レジ待ちしていると隣のレジ前のお婆さんが小銭を落とした。 しばし観察していると、気付かずそのまま進もうとするので、わたしは後ろに並んでいた人に一言断って小銭を拾い、お婆さんに渡して元の位置へ戻った。 ほっとしたのも束の間、そのお婆さんはまたしてもポロリ。 しかし、今度は別の親切なお婆さんが直ぐに拾って、落としたお婆さんに渡してくれた。 一連の動向を見ていた回りはなんだかニコニコと和やかな雰囲気に成っていた。 偽善とそしる人もいるかもしれないが、やらない善よりやる偽善である。 そんな訳で、少し爽やかな気持ちでレジをあとに出来たのであった。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😲 隣の作家さん【TRPGほぼ関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)昨日、中学の頃から付き合いのある友人たちと久しぶりに遊んだ。 元々TRPGを始めたメンバーではあるが、今はマジック・ザ・ギャザリングのシールド戦とボードゲーム等に興じている。 『即身仏になろう!』(第2版)というゲームが中々良くできていて面白かったのだが、それはさておき、そんな友達の一人がいつの間にか副業で作家になっていた。 所謂「なろう系」で、一時はそこそこランキングも上位に行ったらしく、めでたく出版に相成ったそうだ。 買わなきゃ◯ドソン!と思ったら直接頂いてしまった。 ありがたいやら驚いたやら……。 これから暇を見て読もうと思うのだが、そんな才能がちょっと羨ましく感じた今日この頃であった。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😆 秋深し【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)久し振りの日記は生後1年と少しの仔犬の話である。 わたしの家は田舎の田の畔に在るのだが、田舎ゆえに蜻蛉が沢山庭に飛んでいる。 今朝も雄の蜻蛉同士がバチバチのドッグファイト(実際に激しくぶつかる音がするほど)を繰り広げたあげく、庭に哀の不時着をした。 それを見た愛犬が早速興味津々で食べに行くと、2匹とも慌てて飛び立つ、そんな光景が連日繰り広げられている。 秋深し 隣薩摩ぞ 芋蒸かし 枯れ葉で焚き火をして焼き芋のひとつも焼きたいが、迂闊にやると消防署に通報されてしまうので、"レンチン"で済ませる今日この頃である。 最後までお読みいただきありがとうございました。
😆 ずっと我らのターン!?【SW2.5/最終回】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)先日、『宝石箱のようだ』といっていたキャンペーンがついに終わってしまった。 ラスボスはドレイク、剣の欠片マシマシである。 ところが、取り巻きは先のシナリオで片付けられ、まさかの孤軍。 加えて、パーティーメンバーの戦士さんと、魔神戦士さんの操る魔神に何とLvが抜かれている!? 変身前/後ともやや危ういながらも弱点まで抜かれ、先制もわたしのメインスカウトが1ゾロする中ウォーリーダーさんが頑張って取った1ラウンド目。 戦士さん&神官戦士さん&天地妖精使いさん&魔神戦士さんにフルボッコにされて、これは変身して後衛へ魔法でも飛んでくるかと覚悟しかけた頃に、深智魔法使いさんが一言、「完封しちゃって良い?」と仰り【ナップ】を掛けた。 はい、そのままラウンドは回り、ドレイクさんは戦士さんと【ブランチ】で増えた魔神さんに殴られあっさり逝きましたとさ。 その後はエンディングとリザルト。 エンディングではアルヴの神官斥候賢者娘と、ミノタウロスウィークリングの戦士さんがめでたく結ばれ、ご祝儀まで頂き。 楽しい感想戦は凡そ2時間に及びました。 GM様、ご参加くださった皆様に尽きせぬ感謝を。 また星が巡りましたら、是非またよろしくお願い申し上げます。 最後までお読みいただきありがとうございました。 余談:今朝、愛犬の周りを飛んでいた蚊はぱっくんちょされましたとさ。
🤔 お彼岸【TRPG関係ないので畳みます。】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)本日はお彼岸参りに行ってきたのだが、ジャージ姿の青年がその母、祖父らしき人物と墓参りに来ていた。 一言ご挨拶はしたし返事もきちんと返してくれたのだが、ジャージ姿でのお墓参りは如何なものかと感じる辺り、わたしもおじさんになったのだなぁと苦笑する一方で、親御さんをお墓参りに連れてきた良いお孫さんかもしれないとも思う複雑な感想を抱えてしまった。 Thanks for reading!