cronoさんがいいね!した日記/コメント page.3
cronoさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
温森おかゆ(まんじゅう)![]() | |
2025/01/14 23:45[web全体で公開] |

コメントする 2
ホノカ![]() | |
2025/01/14 16:13[web全体で公開] |
😆 COC感想「倖せの蒼いトリ_前編」2025/1/6 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)25回目は「倖せの蒼いトリ」です。 作者は回してくださったKP様のオリシです。 改めまして回してくださったKP様! 同卓いただいたPL様! 本当にありがとうございました! 2025年!最初のセッションです!! 予めRP重視のシナリオと聞いていましたので 実は少し不安でしたね。 正月明けですから。 RPの仕方を忘れてしまってるんじゃないかと。 ぶっちゃけ勘は鈍ってましたね。 ただ、相方が上手いこと会話の始まりを作ってくれて RPも言葉選びや行動が凄く格好良かったため、 ついていこう!俺も格好いいRPするぞ!と バッチリ引っ張って貰いました。 シナリオ自体も物語重視のため 会話を楽しむシーンがガッツリありました。 NPCも個性溢れる...溢れすぎてる節もありますが あの体験はPLもPCも忘れられない物になりましたね。 全体を通して物語が綺麗なんですよね。 私たちが通ったENDも大満足ですが 他のルートも絶対楽しいだろうな~と感じました。 本当に物語という言葉が適切で 小説の中に入った気分で楽しませて貰いました。 ...物語重視ということは自由度が高いんですよね。 今回、PC達は良識のある2人でしたが それでも色んな話を振ったり提案をしました。 はい、上手いこと捌いていただきました。 今回はKP様もPL様も始めたての私とは違って 歴戦の方ですので... 私、やりたいことをずっと口にしていまして、 それを上手いこと描写に写して貰いました。 めちゃくちゃ引っ張って貰いましたね。 皆様には改めて感謝いたします。 いつか私がびっぐになったら引っ張らせてください... ちなみに私、KP様のリリィめっちゃ好きです。 大人しくも何処か威厳を感じるんですよね... おちこぼれ...らしいんですがね... やはり長くなりましたがシナリオ感想です。 □シナリオ感想 まずはPC紹介! PC1 : 元ホストの色々知ってる高校教師! PC2 : 火炎恐怖症の色々知ってる薬剤師! 私はPC1です。 はい。先生コンビです。 PC2が薬剤師で病院と繋がりがあるため シナリオの進行は凄いスムーズでした。 今メモを見返しても頼りまくってますね。 ご迷惑をお掛けいたしました!助かりました! 話がぶれすぎない内に戻して、導入です。 このシナリオは夜間に病院に行く所から始まります。 私はホスト時代の友人のお見舞い。 PC2はお仕事で来院。 1Fの廊下で鉢合わせます。 もちろん初対面ですので、お辞儀するくらいですけどね そのまま通り過ぎる...と思いきや 中庭の方から帽子が飛んでくる。 そちら側に目を向けると1人の少女がいます。 帽子を届けに近づいて話しかけます。 早く帰った方がいいと警告されました。 PC的にはなんのこっちゃです。 PL的にはデュエル開始。 新年一発目。 何が来るかワクワクしていると 空からシャンタク鳥が降臨。 飛ばしすぎかも。ペース配分どうした? もちろん少女を助けようと近づきますが 少女は鳥さんの方へ行ってしまう。 そして、少女が一言。 「リリィ!メッ!!」 ほう。 ...ほう? リリィ?メッ?。 聞き間違いかな。 あれだよ。結界師みたいなやつ。 メッ!!じゃ無くて滅ッ!!だろうね。 そんなまさかね。ペットじゃないんだから 結果はペット。 というと彼女に怒られるので もとい、結果は友達でした。 はえー..と感心しながら色々聞いていきます。 まず少女の名前は「一ノ瀬 飛菜」。 そしてこの鳥はリリィちゃん。 この子のことがばれないように人除けの魔術を この病院に使い私たちを巻き込んだとか。 一応1時間くらいで元に戻るらしいので それまでおしゃべりして時間をつぶすことに。 ひなちゃんは星が好きらしいです。 ここは高校教師の私がいいとこ見せましょう! 星とは何たるかを教えてやりますか! 残念、生徒指導です。天文学は初期値。 ギリギリ北極星がわかるレベルですね。 仕方がないので教えられてやります。 実際に空を見て星の名前や星座を教えてもらいました。 その後はリリィちゃんにお手の命令をして バフンと鼻息を食らったりしました。 悲しい。 話しているとなかなかいい時間で リリィちゃんは空高く飛んでいきました。 そして、彼女も病室へ戻ります。 送ろうかと思いましたが、近いのでいいらしい。 ほんならええか。 おやすみー。と見送りPC2とも別れます。 そして、数日の月日が流れ たまたま通りかかった病院でPC2と再会。 折角なのでひなちゃんについて聞いてみる。 PC2も気になっていたようであれから ひなちゃんの病室を探すも見つからなかったとか。 近くにあるって言ってたよな? おっかしいなぁ~と話していると 再び魔術に巻き込まれる。 本人に聞けってことですね。 グッドタイミング。 もちろん中庭へ向かいます。 そこには案の上ひな/リリィコンビがいます。 しかし!今回のリリィちゃんは一味違います。 なんと!しゃべりました! ひなちゃんがそういう魔術を使ったらしいです。 凄いね。立派な魔術師だ。 気を取り直してやることは一つ。 リリィちゃんって言ってすいませんでした。 あとお手とか諸々...。 別に気にしてないって。 器の広いシャンタク鳥ですね。 色々と体の構造を聞いたり質問攻めにして ここぞとばかりにPLの知識も増やしていく。 宇宙に住んでて、星を食っていると.. あと人間はおいしくないと... サラッと人喰ってやがる.. まあ仕方ないですね。 たまには人間食べるときもありますよね。 COCプレイヤーは経験ある率高そう。 もちろんPCの話です。 PLの方ならお口チャックしててね。 その後ひなちゃんとも話します。 病気や病室は聞かれたくないみたいです。 我々大人なので話したくないなら聞きません。 そして、なにやら本を病院に持ってくる 同級生の子がいるとか。 おやぁ..?男性ですかねぇ...? どうやら当たりらしい。 こちらも隠したいご様子。 我々大人ですが詳細な話を聞き出したいです。 リリィが口を滑らせ、 うんうんと後方腕組彼氏面をかました所で 今日もお開き。 最後PC2と向かい合い こういう経験があるもの同士、 これで終わらない気がすると感づいてるんでしょう。 またな...と言って別れます。 私、継続使うことあんまりないから 実はこういうやり取りに憧れていました。 どこか諦めながらも前向きな姿勢。 かっこよかったですね。 そして、別日私は電車遅延が理由で 駅近くの宗教団体の演説を聞きます。 悪魔が襲来するとか。 その特徴はまんまリリィちゃん。 ばれてない?? なにしてんの?? 思い立ったが吉日。 今度は注意をしに病院へ向かいます。 こら!ばれてるでしょうが!と 注意しようと思ったんですが、 彼らに実際に見られていたわけではなく 予言者みたいなのがいるらしい。 ずいぶん正確な予言ですね。 新宿当たりの占いとはわけが違いそうです。 一応なんかあった時のために 連絡手段を...と思いましたが 彼女まだ中学生です。 スマホ持ってないです。 仕方ないので本日も星... というよりも日食や月食の話をして 凄い!天才!将来は天体系の職だ!と褒め、 20歳くらいしか生きられないと返され爆散。 地雷を1つ処理しました。 こういう重い病気の子と話すの難しくない? マインスイーパーやってるんとちゃうぞ... まあ!中の人があんまりそういう方と おしゃべりする機会がなく こういう時はPC2が話題を変えてくれたり うまいことやってくれました。 ちなみに病気のこと聞いたり、 病室のことを聞いたり 地雷を踏みぬいたのはほぼすべて私です。 私、ノンデリなのかも。気を付けます... まあ今回もこんなところで解散。 魔術も解けお開き! その後も何度かひな/リリィのもとへ通い PC2が進路に悩むひなちゃんのために 高校のパンフレットを持ってきてあげたりと 細かな気配りを見せてましたね。 高校教師のくせしてその発想はなかった。 これは教師失格。 ある日お昼に病院に行く用事があり たまたまそこでPC2とも会う。 それともう一つ。 お昼だというのにひなちゃんが中庭にいます。 合羽を着て日が当たらないよう外に出てました。 その姿を目撃し、ひなちゃんは驚愕してます。 おおよその見当はついていたとはいえ 彼女は見られたくないし、 知られたくなかったんでしょう。 たまたまとはいえ、罪悪感がありますね。 ひなちゃんは夜に全部話すと言い 私たちはまた夜にここに集まることに。 その際、私は手で持てる天体用の望遠鏡を PC2は陽菜ちゃんの持ってない星の図鑑を 買って向かいます。 話したくないことを話すんですから。 話題を変えるためにも こういうのは必要かな..と もちろん予想はついていますが 病気についてです。 ひなちゃんは全てを話してくれました。 病気のことを打ち明けるのは 凄く勇気のいることです。 人と違う側面をさらけ出すってことですから 特に異分子に厳しいこの世の中で、 ましてや中学生の子が。 しっかり話を聞き、無理に大人になるなと 悲しいなら悲しいと言ってほしかったのですが 彼女はそういうことは感じてないし 死ぬのも怖くないと言います。 それが本心かはわかりませんが、 心理学なんて使う場面でもないですし 使いたくないので一言、そうかとだけ言います。 そして話題のスライド。 望遠鏡と図鑑をあげて実際に天体観測を 少しの時間楽しんで今日もお開き。 といったところで背後で物音が聞こえる。 警戒する私たち。 勇敢にもPC2が近づいていく。 私はひなちゃんを後ろに隠し、待機する。 戦闘に参加できる、ひなちゃんを逃がす 両方の選択ができるように。 茂みにいたのは... 酔っ払いの入院患者。 PC2もこの方は知っていたようで 相当の悪評があるらしい。 院内飲酒で寿命RTAとは恐れ入った。 私はひなちゃんを連れて 何も見なかったと病室へ送り届ける。 あんな風になっちゃだめだよ!と一言。 私、20まで生きられないと返答されまたも爆散。 なんか私のとこ地雷多くない?? 気のせいですかね???? そんなこんなで病気のことも話してくれたので お部屋にも素直に送り届けられてくれました。 PC2は酔っ払いの対応を頑張っていました。 お疲れさまでした... というところで区切り。 だから~、3,4時間シナリオですよ? 区切りって何?? 日記書くたびに文字数増えてない?? 本当に文才がなさすぎる件。 まあ、今回見どころ多しでしたから。 KP様もPL様もRPしたらしっかり広げてくれるから こういう方たちとの会話はやっぱり楽しいよね。 まあ区切りとはしますがラストは近いです。 私たちはどういう選択をするのか..楽しみです! 答え知ってるけど。
ホノカ![]() | |
2025/01/14 18:39[web全体で公開] |
😍 COC感想「倖せの蒼いトリ_後編」2025/1/6 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)「倖せの蒼いトリ」の後編です。 やっぱりこうやって日記を書いて 振り返る時間は楽しいね! 日記を書く手が!止まらない!! 今回は何よりも物語重視だから 描写がおしゃれなこと! ちなみに私たちのルートが一番好きです。 そして一番最高です。 異論は認め...ます。 というところで、 ひなちゃんの病気について教えてもらいましたが ここから時間が飛びます。 数か月ほどですかね。 もちろんその間もひな/リリィに会いに行ってます。 ここで会いに行かない奴は悪魔。 人の心を学んで出直してきてください。 あっ前編で書き忘れたんですが ひなちゃん、なんとスマホを買ってもらえました! 両親もひなちゃんのことは大切に思ってる ちゃんとした家族のようでした。 よかったね。 これで家族もお見舞いに来ないとかだったら どうしようかと。 COCにしては珍しく暖かなシナリオです。 スマホを手に入れた際に私たちも 電話番号?ライン?tiktok?インスタ? いずれかを交換したのでしょう。 この時PC2がひなちゃんと一緒にスマホの 操作をしていてほっこりしてました。 恐らく中庭のベンチで隣に座って 交換し合っているのでしょう。これは先生。 私はそんな二人を見ながらニッコリです。 COCでこんな清々しい気持ちになるとはね。 はい!回想終わり! 時間を進めて数か月後の現在。 私たちに深夜、連絡が来ます。 お相手はひなちゃん。 グループ通話できました。 ビデオじゃないよね?音声だよね? 問いかけても返答はない。 ここで<聞き耳>。 相方が成功し、何かを聞き取る。 電話越しから聞こえたのは苦しそうな息遣い。 話しかけてもやはり返答はなく電話が切れる。 一方そのころ<聞き耳>ファンブルの私。 急いでたのか、通話に出たはいいものの、 恐らく連続でタップしていたのでしょう。 通話を切ってしまいます。 しかし、私は通話をしている認識なので 既に切れているスマホに問いかける。 もちろん誰も出るはずもなくこちらも返答はなし。 バカかな? 何してんだろうね? ギャグやっとる場合ちゃうぞ!! PC2が電話をくれて情報共有。 なんか助けられてばっかりじゃない? 探索者じゃなくてRP楽しむ一般人になってない? まあ鬼気迫る状況ですので 一旦病院に電話しひなちゃんの対応をお願いする。 我々にできることはありません。 夜中に忍び込むわけにもいかないので おとなしく次の日に会いに行きます。 本当は忍び込もうとしていたのは内緒。 ここでブタ箱ENDは笑えない。 ということで次の日。 急いで仕事を終わらせて病院へ向かう途中。 堂々とリリィちゃん降臨。 リリィちゃん!? 人が少ないからって大胆過ぎない!? ..がそうも言ってられない様子。 やはりひなちゃんの状況が知りたいらしい。 どのみち病院に向かっているので 帰りにここで報告すると約束し病院へ ひなちゃんは集中治療室で治療中。 終わり次第ではありますが、 主治医の先生に話を聞けることに。 待っている間ひなちゃんの病室の探索へ。 探すものは日記です。 なんやかんや言っても彼女の本心が知りたい。 大人として助けになりたいですから。 見事発見! これこれ!これが欲しかったんです! 中身はいろいろと。 呪文のことだったり、 リリィちゃんについてだったり、 死ぬまでにやりたいことだったり、 体調関係のことだったり、 もちろん、我々のことだったりと。 ただ、彼女は本当に根明といいますか 苦しみを感じている様子は少ないです。 もちろん体調は悪いのは間違いないですが、 心が強いこと。 前を向けるこういう子だからこそ 本気で助けたいし助けがいがありますよね。 もちろん先生ですので生徒は皆救いますがね! 他はベッド周りに血がついていたり メモが置かれていたり シャンタク鳥の召喚と従属を覚えたり。 最後が禍々しいです。 今回のシャンタク鳥みたいな子なら 喜んで召喚するんですけどね... 彼は..まあ使うことはないでしょう。 その後先生に話を聞くと そんなに長くないらしい。 ひなちゃんに会うことはかなわないので 一旦リリィちゃんに報告しに行きます。 ひなちゃんの様子を聞いたリリィちゃんは なにかひなちゃんのためにしてあげたいと 思い出に残るようなことをしてあげてくれないかと 私たちに頼みます。 もちろん断りませんが、 何をするかです。 ここがこのシナリオのEND分岐です。 PC2は全部やってあげたいと。 私はリリィちゃんと一緒にいさせたいと。 すごく悩みました。 全部やってあげることは可能ですが 描写するのは1つだけ。 悩みましたね。 なるべく一つの描写に収めてかつ、 ひなちゃんが喜ぶこと。 私たちは先生です。 ひなちゃんは私たちの日常を体験してみたいと 授業なんかの普通のことがしてみたいと言ってます。 探索者の特性も考えるとこの選択が 人間としてできる最善だと判断しました。 日記を書いてる今もその意見は変わっていません。 PC2よりプラスで同級生と彼女の好きな子を 読んで授業をしないかと提案があり それだ!と準備を進めることに。 授業内容はもちろん星関連。 科目は理科になるんですかね。 サプライズでプラネタリウムも出します。 授業は私が担当し、サプライズの準備等を PC2にお手伝いしてもらいました。 準備は滞りなく進み... 問題発生。 なんとひなちゃんの思い人には 既に彼女がいる模様。 うちの学校では恋愛禁止です。 今すぐ別れなさい。 なんてことは言えないので どうかばれませんようにと祈りながらも授業当日。 これまでのひなちゃんの会話から 彼女が答えられそうな分野で授業をします。 まずは星の名称について。 さあ、ひなちゃん頑張れ!! ひなちゃんの<天文学> 65 : 失敗。 恐らく緊張していたのでしょう。 すかさずひなちゃんの思い人が助けに入る。 これは惚れる。 やるじゃあないの。 今すぐ別れなさい。 次いで、月食や日食について。 ひなちゃん!!いけ!! <天文学> 65 : 失敗。 なんと挙手制にも関わらず 勝手にぺらぺらと答えを喋るやつがいました。 手を挙げてからしゃべること。 ..とPCは冷静に注意をしましたが PLは眼鏡カチ割ってやろうかと思ってました。 ここでサプライズ授業。 PC2に協力してもらい、教室をプラネタリウムに そして、最後のチャンス。 この中の星座について、わかる人。 <天文学> 65 : 成功。 緊張も解けたのでしょう。 彼女は見事に答えることが出来ました。 全員!拍手!! ということで授業は終了。 残念ながらひなちゃんは彼女のことに 気が付いてしまいましたが、 二人の幸せを願っていました。 本当にいい子だ。 中学生でこの精神性です。 大人になったらさぞ人に寄り添える 心優しい人になったでしょうに。 世の中善人から死んでいくっていうのは 間違いじゃないかもしれないです。 ___その後、彼女は息を引き取ります。 ある程度の日数が立ち、夜、病院。 ひなちゃんはすでにいないのに 我々とリリィが中庭に集まります。 なんで来たかもわかりませんが 集まってしまいました。 リリィはどうやら立ち直れない様子。 私たちは人の死の意味について これからの生き方についてリリィと話します。 リリィはあの子が一人だと心配だ。 一人にはできないとひなちゃんのもとへ 向かう決心をしました。 そして、私たちには 彼女のことを覚えていてほしいと 最後にそうお願いを残し空高く昇っていきました。 ひなちゃんだけではなく、リリィのことも 私たちは生涯忘れることなく、 生きていくことになるでしょう。 といったところで!!!! 倖せの蒼いトリ!探索者両生還で!!終了です!! 私たちのEND!いいよね! もちろん宇宙へ行ったりもステキだけど 現実世界でも出来るくらいで、 探索者達が精一杯人間として最大限動く感じ! これくらいがいいんです。 現実じゃ出来ないことをするのも魅力的ですが 現実に沿って動くのもまた魅力の一つ。 こういうシナリオなら無限にまわれる。 COCではあり得ない程あったけぇシナリオ。 それでいてしっかり考えることができましたし、 何よりも楽しかった!! もちろん悲しいこともあります。 結局ひなちゃんもリリィも逝ってしまいました。 これ別件だし完全に私事なんですが 今回の私の探索者、とある事情で 人を助けることを強いられています。 そのため、自分の命を賭けて戦うこともあり、 危なっかしい子なんですが、 新しい約束を作ってくれました。 ひなちゃんもリリィも生きて、 覚えてないといけませんから。 しねない約束を作ってくれました。 これで完璧です。 まわりも助けるし、自分も死なない。 私の好きな探索者に深みをもたせてくれました。 これ本当にありがとうございます。 もっとこの子を好きになれたし、 新しい縁までもいただいてしまいました。 改めまして、 シナリオを作って、回してくださったKP様! 一緒に悩んで引っ張ってくれたPL様! 本当にありがとうございました!! 最高の卓始めだった!!! もっともっと回してあげてください!!!
新井くま![]() | |
2025/01/10 09:01[web全体で公開] |
😶 アカウントを作ってみたよ アカウント作ってみました。 普段はインセインのシナリオを作って友人と遊んだり、ついでにTALTOなどにあげたりしています。 前は6版のシナリオも作っていたけど、インセインに慣れすぎて作れなくなってしまった。悲しい。 TRPGは、楽しく思いやりをもっておしゃべりをする場だと思っています。 気が合う人がいたら良いな!
はーべ![]() | |
2025/01/02 15:23[web全体で公開] |
😶 謹賀新年 あけましておめでとうございます。 数年ほど情緒の安定しない日々を過ごしておりましたが、なんとかやっております。 今後は「強い言葉」を使わない、人の話をよく聞くことを気を付けて過ごしていきたいです。(え、ロールプレイで”強い口調”を使うのはいいですよね?)
みやこ![]() | |
2024/12/31 05:20[web全体で公開] |
😊 今年を振り返って (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今年も、もう終りですね。 10月以降はセッションができませんでしたが、たくさんいいセッションに出会えたと思います。 今年は自分の中で、色々と変化があったと思います。 主に、心境の変化があったこと、そして絵描きの趣味ができたことですかね。 心境の変化については、なんと言えばいいか難しいですね。 ただ、言葉にするなら...「人間らしくなれた」というのがしっくりくると思います。 それは、色々なことが重なったからですが...それでもやはり、去年のセッションも1つの要因かと思います。 物語を通じて、自分の中にあったなにかが、癒されたような... それだけ去年は、特別なセッションが多く体験できたと思っています。 もちろん、今年もそういったセッションがありました。 ただ、去年の自分だからこそ感じ取れた感覚が、薄くなっていくような...それが寂しいと時折、思います。 あとは、絵描きの趣味についてですが... 前々から描いてはいたのですが、一か月くらい前に本格的に練習しようと動画を見ながら学び始めました。 現在は、全体のポーズ練習を主にしています。 以前なら思い通りにできなかったことが、少しずつ描けていくのは、楽しいものです。 いつか形にしたいものがあるので、それができるようになりたいと、現在も練習を重ねていきます。 来年は、以前よりも忙しくなりそうな予感がします。 もしかしたら、TRPGをする機会が減る可能性があるかもしれませんが... それでも、やはりTRPGは自分の中で大きなものですし、やめることはないと思います。 また来年も、いいセッションに巡り合いたいです。
お絵描き大好きルイチョマン![]() | |
2024/12/30 19:46[web全体で公開] |
😟 初見初心者ナウ セッション俺もやりたいけどTRPGのルール知らないから怖い。初心者歓迎とかあるけど初心者すぎて初心者にも当てはまらなくてめちゃんこ迷惑かける自信しかない技能やらSANとか適当だし…ルルブも多すぎてどれ買えばいいのか分からないしどうしよう…助けてくれ
がいどう![]() | |
2024/12/30 16:12[web全体で公開] |
😷 人生上りもあれば下りもある・・・ 年末年始でまさかここまで忙しくなるとは💦 泊りの仕事連発に 更には職場でインフルが流行り始める始末・・・ 今日、一緒に仕事した方もインフルっぽいので 恐らく私も時間の問題かもしれない😅 そして、年末予定が取れなくなり クトゥルフの卓が流卓となってしまい 迷惑をかけてしまった方たちに全て表示する年末年始でまさかここまで忙しくなるとは💦 泊りの仕事連発に 更には職場でインフルが流行り始める始末・・・ 今日、一緒に仕事した方もインフルっぽいので 恐らく私も時間の問題かもしれない😅 そして、年末予定が取れなくなり クトゥルフの卓が流卓となってしまい 迷惑をかけてしまった方たちには 申し訳ないです・・・。 ただ、世の中下りもあれば上りもありますね。 というのも、クトゥルフ7版のシステムを 少しかじっただけですが ボーナスダイスや幸運を消費するシステムなど 結構面白いと思いました。 なので、クトゥルフ7版のシステムを利用して 友人と7版をやってみようかな。 本来はルルブを買うべきでしょうが 高額なうえに正直分厚いルルブを 最初から最後までじっくり読まないと思う上に (人によっては怒られるかも💦) 前回のセッションで気に入ったシステムを 利用すればいいので買う必要は無さそうかな。 『いあきゃら』とかの存在も知れましたし 何かしら良い事はあるものですね✨ とりあえず、インフルにかかってないことを祈ります💊
真砂![]() | |
2024/12/28 19:24[web全体で公開] |
😶 オススメの「読みやすいシナリオ」「わかりやすいシナリオ」を教えてください! こちらで回したオリジナルシナリオを公開用に再編集しているのですが、なかなかうまくいきません(ー ー;) 私のシナリオはキャラにせよ事件にせよ背景情報が多く、「キャラやあらすじなど、どの項目をどの順番で並べるか」「ある情報についてどの項目でどこまで触れるか」等、構成をよく考えて書かないと読み手にうま全て表示するこちらで回したオリジナルシナリオを公開用に再編集しているのですが、なかなかうまくいきません(ー ー;) 私のシナリオはキャラにせよ事件にせよ背景情報が多く、「キャラやあらすじなど、どの項目をどの順番で並べるか」「ある情報についてどの項目でどこまで触れるか」等、構成をよく考えて書かないと読み手にうまく伝わらなかったり、伝わったとしても読解に多大なストレスを与えてしまうため、そこで頭を悩ませ、詰まってしまいます。 どうしたものかと考えに考えた末、「これはもう他の人の作品(構成)を参考にさせてもらった方がいいな」という結論に至り、この日記(?)を書きました。 そんなわけで、みなさんのオススメのシナリオで↓の条件を満たすものがあれば、ぜひとも教えてください! お願いします! 条件 ・システム:COC(6版、7版問わず) ・舞台:現代日本 ・作風:シリアス ・ジャンル:不問 ・ボリューム:長編(ボイセ前提なら6~8時間、テキセ前提なら12~15時間程度) ・公開形式:有償無償問わず ・その他:読みやすい、わかりやすいと感じたシナリオ
がいどう![]() | |
2024/12/27 14:45[web全体で公開] |
😊 久々のクトゥルフPL 最近仕事が大変でしたが 峠を乗り越え・・・ と見せかけて再び波が💦 何度か職場に泊まり込みになりそう😅 さて、グチは置いといて 訳あって久々にクトゥルフのPLをやらせてもらうことに! しかも、やったことのない7版を・・・ そこまで変化ないだろうなと思ったら 予想以上にいろいろ変わっててビックリしました~。 リアルINT&EDUが低いので ここ最近クトゥルフのPLを避けてたけど 今回のシナリオは楽しめそうな予感・・・
かもめ![]() | |
2024/12/22 22:24[web全体で公開] |
😆 GM回数が100を超えました 今年の3月からGMもやるようになり、最近その回数が100を超えました。時間に余裕が持てる時期があったのと私のスタンスとして1日で終わるシナリオ、短時間のシナリオを回したいと言うのが影響してはいますが……。それにしてもよくこんなに回したなーと自分でも思います。かといってPLやらなくなった訳でもないで全て表示する 今年の3月からGMもやるようになり、最近その回数が100を超えました。時間に余裕が持てる時期があったのと私のスタンスとして1日で終わるシナリオ、短時間のシナリオを回したいと言うのが影響してはいますが……。それにしてもよくこんなに回したなーと自分でも思います。かといってPLやらなくなった訳でもないですし、TRPG沼に全身使って抜け出せない状態です。 回数をこなして分かったことは、GMとしての上手さと回数はそこまで比例しないなってことでした。 これは自虐という訳ではなく、経験だけで回す場合自分の経験の範囲でしか対応も出来ず、アドリブで挿入する描写も薄味だったり似通っちゃうなと。某オトンも言ってますが、単純に回数こなしたってだけじゃだめなんですよね。もっとインプット増やした方が良いなと感じてます。 とはいえ、経験を通して間違いなく自信と度胸はついたので、来年は長時間のシナリオ回したりキャンペーンを企画出来たらなぁ思っております。
ナナシ![]() | |
2024/12/22 01:45[web全体で公開] |
😶 久方振りの長時間セッションを終えて (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)最近は色々とプライベートが忙しくあまりセッションができていない状態でしたが、 久しぶりに私の一番好きなCoCシナリオを回すことができました。 やはりTRPGは楽しいものですね。今後も末永く続けていきたいものです。
ゆきおナマケモノ![]() | |
2024/12/19 10:29[web全体で公開] |
🤔 ちょっとした興味 ふと、もしやるにしても僕がやってみたいシナリオを回すつもりだったけど、エモクロアTRPGの無料シナリオ限定で、PLやってみたいって思うシナリオが皆にはあったりするのかな?って思ったり。 もしそうなら、実際にやるかどうかは置いといて、僕も色んなシナリオを知れるし、教えて貰えたら嬉しいなと。 トレーラーを見に行くだけでも面白いしね! 無料でエモクロアのこのシナリオ面白そう!って言うのがあれば、タイトルと作者さんとか教えてくだせ〜!
ぱいなぽー![]() | |
2024/12/17 18:04[web全体で公開] |
🤔 ちょっと思ったこと 個人的に思ったことですけど。 報われないけど一途に健気に相手を想う子ってめっちゃいいなって気持ちが再燃した。 一方的に想って一方的にアピールするRPやってみたいなー。 でも、他の人に迷惑かけるのもな・・・・って気持ちもある。うーん。 とりあえずキャラシ作ろうかな。いつか使える日がくると思う。多分。
ゆきおナマケモノ![]() | |
2024/12/17 07:31[web全体で公開] |
😆 YouTubeのTRPG動画 を今日久しぶりに観てたんだけど、やっぱり面白いね☺️ RPもスムーズだし、KPさんの進行もスムーズだし、観てて楽しい❀.(*´v‘*)❀. 将来やるかも知れないから観ない方が良いって言う人もいるかもだけど、この世には沢山のシナリオがあって、僕が観た量位じゃ別に支障は無いだろうなってのもあ全て表示するを今日久しぶりに観てたんだけど、やっぱり面白いね☺️ RPもスムーズだし、KPさんの進行もスムーズだし、観てて楽しい❀.(*´v‘*)❀. 将来やるかも知れないから観ない方が良いって言う人もいるかもだけど、この世には沢山のシナリオがあって、僕が観た量位じゃ別に支障は無いだろうなってのもあるし、そもそもKP側だからネタバレ怖くない〜!って言う思いもあって、今でも見続けてます(笑) PLやるかもって思うなら、観ない方が良いってのは分かるんだけど、周りにKPがいなくて、自分がPLをやる事はこの先無いだろうなって思ってたからってのはある。 そもそも気心知れた身内でやる予定だったから、こう言う所に登録する予定も無かったしね。 でも、実際はそうもいかなくて、それでもシナリオ回したくてしょうがなくなったからこそ、誰かエモクロアのDL(KP)をやらせてくれー!ってなったから登録したんだけど、やっぱり勇気は出ないし、シフト貰ったら来月の上旬までそこそこ忙しいしで、卓の予定を立てる事すらままならないって言うね😇 せめて存在と、やりたい気持ちは有ります!って言うアピールだけでもしようと思って日記を書いてる訳です。 まぁTRPGについて限定って決めてるから、毎日とまではいかないけど、もし良ければ、たまに見に来て、少しでも人となりを知って、気になったらフレンド申請やコミュニティ参加してくださると嬉しいです! やばい、長文過ぎた! 終わり!(笑)
ホノカ![]() | |
2024/12/12 17:16[web全体で公開] |
😰 COC感想 「アカナワサマ」 2024/12/07 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)21回目は「アカナワサマ」です。 作者はごくつぶし様です。 まずは回してくださったKP様! 同卓いただいたPL様! 本当にありがとうございました! とうとう突発卓の日記。 あ~あ、禁忌に触れちゃった。 ただね。本当に久しぶりのホラシだったんです。 そして、めちゃくちゃ面白かった。 今回だけ!突発でしたが、日記書かせてください! ホラシの日記が少ないことが気がかりだったんです! しかも今回ははじめましての方二人とのセッション これは書かなきゃ嘘だよなぁ!? と言うことで、書きます。 今回は短時間シナリオです。1~3時間くらいです。 短時間で怖がらせるのは至難の技です。 いくら私がホラーに弱いからってねぇ? 2時間ちょいじゃ怖がりませんよw 怖かったです。 セッション終わったあと、 何故か背筋がピーンとしてました。 COCですから、ビックリ系じゃないんですよね。 徐々に侵食してくるような...それでいて...最後の...ね? 詳細は後程書きますが、ここまで入り込めたのは KP様の描写ありきですね。 ワンテンポ早さを落として、ゆっくりと描写。 一言一言を大事に語りかけてくる感じ。 間の空け方も秀逸で、息をのみました。 怖かったです。 描写が終わったあと、 何故か背筋がピーンとしてました。 これはいいですね。 12月にやったのは大間違いです。 夏にやりたいですね。 ただでさえ寒いのにさらに寒くなりました。 長い前置きはこの辺にしてシナリオ感想! □シナリオ感想 まずは導入。 友人の日高哲平の結婚式に参列するため、 会場の邸宅へ向かう。 私達は最寄駅につくと先方が手配してくれた車が。 その車に乗り、いざ会場へ.. と言うところ。 COCはね。人里離れちゃ行けないんです。 大抵録な目に遭いませんから。 無情にも車は、山の中へ進む。 到着した会場はご立派です。 中には花嫁側の叔父や叔母がいます。 凄く良い人達でしたね。 暖かい対応をしてもらい、ご満悦で会場... に行く前に<目星>ロール。 羽のあたりが赤い蝶を見つけます。 アゲハントです。とても綺麗ですね。 次いで、<生物学>ロール。 あまり見覚えがなく、花の蜜を吸う様子もなし。 あれは蛾らしい。 ドクケイルじゃったか...。まあ、綺麗ですね。 そちらに目をやるも親族の方に急かされ中へ。 末席のほうへ座り式が始まるのを待つ。 早よせい!とか思ってると、首もとがチクリ。 <目星>ロール、ファンブル。 足がしびれましたぁ~と倒れ込む。 周りの人達が心配して駆け寄ってくる。 正座を崩しても良いからねと言ってくれました。 暖かい人達ですね。 そんなドタバタがありながらも式が始まる。 紋付き袴を来た日高と、花嫁です。 式はその後も滞りなく進み、 緊張していた日高の顔も、いつもの彼の顔に。 式は終わり、あいさつの後新郎新婦が下がっていく。 拍手をし、心からのおめでとうを送る。 えもいえぬ満足感を得たところで... この部屋の探索です。 私たちは探索者です。 部屋に入ったらどんな状況でも部屋を物色しないといけません。 床には鱗粉が大量に落ちていたり、 仏壇に位牌がなかったりと。 この時私は位牌を遺灰と勘違いしてました。 なくてもよくね?むしろあったら怖くね?と思ったり。 その後KPからの補足があり、一人で納得。 位牌がないことを親族に聞きに行きます。 わからないらしいです。 わからないことある? 疑問に思いながらも、 田舎のというより親戚あるあるですが、 彼女/彼氏の話題を振られます。 なんかこの話題の時、KP様も生き生きしてました。 これ割といろんな人と話しますが、 異性の友人を連れてくると茶化されますよね? 死ぬほどウザイんですよね。 うちはひいばあちゃんまで茶化してきました。 もちろん私が親になっても茶化します。 だって楽しいし...肴になるし... これはやられても何も言えない。 いいぞ!もっとやれ! それはさておき、 ただ黙っているのも申し訳ないので、 台所に手伝いに行くことに。 あえなく追い出されます。 お客様にお手伝いさせるわけにはいかないと。 代わりに日高と談笑することに。 日高はあの蛾の研究をしており、 現在は大学の方に新種調査依頼中らしい。 その調査の時に、事故で足をやってしまい 動けなくなったところを緑さんに救われたとか。 運命の出会いってやつですかね。 話をする日高は恥ずかしそうにしてます 女性PCでよかったです。 男性PCならダルがらみ待ったなしでしたね。 ある程度話をしていると 件の緑さんを紹介してくれるとか。 ワクワクして待っているといよいよその時が。 日高が戻ってきました。 そして、緑さんを紹介してくれます。 さぞ、仲がいいんでしょう。和気あいあいとしてます。 私たちはその光景を見えてはいないのですが。 日高の姿は見えています。 ただ、緑と呼ばれる花嫁の姿は見えません。 もちろん、何しているんだ..?と 誰と話しているんだ...?と質問するも、 茶化されていると感じている様子。 相方とも見えてないことを確認します。 今回のPC達、アニマルセラピストとカウンセラー。 こういう患者とも会ったことがあるんでしょう。 うまく話を合わせます。 その後、嫌な予感を感じながらも宴会へ。 ここら辺から私が冗談を交え話し始めます。 こういう時は怖がっている証拠です。 思いっきりやっちゃってください。 嫌な予感を抱えながらも宴会に参加。 新郎新婦が入場するも、やはり姿は見えず。 先ほどまでと全く変わらない参加者たち。 楽しそうに酒を飲み、語り合います。 私たちも雰囲気を壊さずに話を合わせますが この異常な空間ではもちろん楽しめません。 ふと、首元を見ると全員の首元に腫れた痕が PCもこのタイミングで気が付きます。 叔父さんに聞きましたが、 この辺りをよく飛んでいる蛾、 名前は「アカナワサマ」に噛まれた痕だと。 PC同士も首元を確認しあい、 「アカナワサマ」には毒があるんじゃないか。 この宴会が終わったら調べようと話しますが... こういう時、COCでは、気が付いた時には手遅れです。 新郎のあいさつの時間です。 挨拶の途中。口から蛾が「アカナワサマ」が1匹。 次第に部屋には何十匹、何百匹と赤で視界が埋め尽くされる。 音も、虫の羽音しか聞こえない。 親族を見れば体中を腫らしながら宴会を続ける。 そうこうしているうちに、 私たちの体にも纏わりついてくる。 <こぶし>ロールで振り払い、この場から離脱。 迎えの車を見てみるも、車内の様子も赤。 もちろん手遅れのため、この場から逃走します。 簡単に山を下れるなんてことはなく、 来た時の道から様子が大きく変わってます。 <ナビゲート>、<生物学>、<天文学>に成功すれば、 問題なく帰れるらしい。 私は<生物学>ロールに成功。 相方は特にそういう技能がなかったのですが... まあ初期値成長チャンスですよ! 振り得!振り得! ということで<ナビゲート>、失敗。 失敗した場合はSANチェックがあります。 もちろん最大値。 行動には責任が伴うものです。 世の中に振り得なんてことはありません。 本当にすみませんでした。 順調にSANは減らしたものの、道はわかりました。 下山!シナリオ終了!とはならず。 後ろから日高の声がします。 なに~?よんだ~? もちろん二人とも振り返ります。 <POW×5>ロールです。 行動には責任が~。 ということで、まあ成功。 日高ではなく「アカナワサマ」でした。 ごめんなさい。と一言発して下山。 今度こそ、無事に終了。EDです。 目が覚めると車内。 どうやら宴会の最中に倒れてしまったそう。 なんだよ、夢落ちかよ~と安心しました。 一息ついて、タクシー運転手の首元が目に付く。 赤く腫れ上がった首元。 後日、色々調べるも何もわからない。 唯一わかったことは1年前に出された日高の捜索願だけ.. ということで「アカナワサマ」両生還でクリアです。 ヒエッ!... いいですよね。何もわからないままの終わり。 私たちは何をしに、誰に呼ばれていったんですかね? こういうのでいいんだよ! 凄くCOCらしいホラーシナリオでした。 こういうシナリオは日記を書きながら考えるのも楽しい。 部屋が「アカナワサマ」で埋まるシーン。 最後の日高の呼びかけ。 実際に自分に置き換えて考えてみると... 背筋がぞわっとしますね! 改めてすごく楽しかった。 私、ホラーシナリオの時はまじめキャラで行くんです。 世間一般的な感性を持っているPCで行くと しっかりホラーを楽しめますからね!おすすめですよ! 相方様もしっかりまじめなキャラでしたので シナリオの雰囲気をしっかり楽しめました。 一緒にすべてのイベントを踏みましたからね! 同じタイプのPL様を見つけられてすごくうれしいです! ナカーマ! 前述しましたが、描写がすごくホラーしていたので、 別のホラシもぜひ回してほしいですね.. 夏にね! ということで総括! 短時間のホラシ!古き良きCOC!最高でした!
えめ![]() | |
2024/12/11 09:56[web全体で公開] |
😶 TRPG以外の趣味 シンプルに趣味の話なんですけど最近また歌うのが楽しくてカラオケに行くことが多く、皆さんのおすすめの曲や歌手があったら教えて欲しいです。僕はAJISAIやamazarashi、ボカロを歌ったりしてます。
ホノカ![]() | |
2024/12/10 18:12[web全体で公開] |
😆 COC感想「墓守の刀」2024/12/06 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)19回目は「墓守の刀」です。 回していただいたKP様のオリシです。 まずは、回していただいたKP様! 同卓いただいたPL様! 本当にありがとうございました! 今回は新しい発見がありましてね。 COCの醍醐味の1つとも言える戦闘についてです。 実は私、戦闘苦手なんです。 やはりダイスゲームですから、だれてしまったり 場合によっては一方的に殴ってしまったりと 特にKPやる時は気を遣うポイントのひとつです。 ...ここだけの話、重要な戦い以外の戦闘は すぐに終わらせてしまっています。 もちろん、戦闘が得意な探索者がいる場合は その限りではありませんが。 そんな私が、今回のシナリオでは 敵も、味方もあと一撃でやられてしまう... といったギリギリの戦いを演じまして... これは凄いことですよ。 この状況になるのはすごく難しいです。 ギリギリで辛勝する戦闘は始めてでしたので... これは、はまっちゃうねぇ~。 えもいえぬ快感です。 ここまでうまくまとめることが出きるのは 流石のKP様ですね。お見事の一言につきます。 なんか私達を殺したかったとか聞こえた様な..? きっと気のせいでしょう。 今回はKP様も同卓したPL様も熟練の方ですので 代替技能の提案もお上手でかつ、 提案の反映も違和感なくその後の描写や展開も ドラマチックに仕上げていました。 私自身もKPの時には PL様の提案は基本的に受け入れるのですが 受け入れた結果の描写だったりは勉強になります。 良いKP様の元でPLやるのはいいぞ~。 スポンジの様に良いところを吸収しましょうね! というところで!やっとこさシナリオ感想です! □ シナリオ感想 まずはいつものPC紹介! PC1 : ダンサー!半裸のイケイケ男! PC2 : ダンサー!バレエのデカい男! 私はPC1です。 ということでチームダンサー。 私は実は良いとこ出身のお坊っちゃまで 幼少の頃から「剣術」を習っています。 PC2は外国人ですが日本ダイスキ!日本刀もダイスキ! 導入から素振りしてました。もちろん木刀です。 なんやかんやで日本刀の展示会に行くことに。 入場料は4500円。高くね?私なら行かないです... さぞいい刀があるんだろうな? 期待して日本刀を見てみると... なんと!なんと! すべてが模造刀。 返金対応ですねこれは...と思ったのですが まだ展示会には続きがあるらしい。 案内矢印に従い進むとそこは真っ暗な部屋。 部屋には二本の日本刀。 これはイッポンです!2本ですけど。 よく分からないので踊ることに? 二人で芸術<ダンス>を振ります。 すると意識が暗転する。 恐らく息切れでしょうね。これは仕方ない。 目が覚めると、一面彼岸花が咲き誇る。 PC2、言わなきゃならないことがある... 俺たち、死んじまったみてぇだ... そこに現れる透明な人間。幽霊らしい。 PC2、言わなきゃならないことがある... 俺たち、死んじまったみてぇだ... 冗談?はさておき何処なんでしょうね。 展示会に来ていたはずなんですがね? 一応この場所だったり、帰り方だったり聞きますが この幽霊は何も知らないらしい。 ただの地縛霊ですね。あるある。 ただこの近くに村があるらしく そこでなら色々聞けるかもねとのこと。 お礼を行ってまた来るねと話をしていると PC2の姿は既に小さい。 まて~い!!と追いかけ村へ。 何故か警戒されてる。 村人が私にQuestion。 Q : 何故上の服を着ないのか? A : 着てるだろ(怒)。天の羽衣みたいな薄いの。 結果は理解を得られず。 次いでPC2にQuestion Q : 何故髪の毛が黄色いのか? A : 卵をいっぱい食べてるからデス。 結果は貴族の方と言うことで理解を得る。 おかしいよね? 今考えるとさらにおかしい。 この時代の卵が高級品はわかる。そんな気がする。 今までなんか食って髪の色が変わったか? 詐欺とかに気を付けてくださいね? とまあ疑われつつも色々教えてもらいました。 活動拠点として家まで貸してもらいました! 優しいね。あと、ちなみにここ戦国時代でした。 まあどうってことないでしょう。 よく戦国時代にタイムスリップしますからね。 料理人やったり影武者やったり、本人が転生したりね。 流石に今日は借りた家の掃除をして、 PC1 : 芸術<掃除> 失敗 PC2 : 芸術<掃除> 失敗 お腹が減ったので料理を作って、 PC1 : 芸術<料理> 失敗 PC2 : 芸術<料理> 失敗 充実した1日を過ごしました。 辺りはすっかり暗くなり、夜、田舎ですから。 空には多くの星がよく見えます。 村には多くのゾンビがよく見えます。 SANチェックです... しかしゾンビたちは子守りをしたり、 畑を耕したりと、村人達と同じことをしています。 話しかけるも無反応。攻撃されることもありません。 一応件の幽霊に話を聞きに行くことに。 何も情報は得られず。 名前も分からないのでPC2が命名「雄三郎」。 漢字は適当に選びました。かっこいいね。 と言うことで2日目 探索!色々調べました。 一通り探索してお昼に幽霊のいたところに行きます 彼岸花は咲いておらずお墓があるのみ。 そして、一人の男が墓の前にいます。 織田信長です。 無礼だなんだと怒られました。 一応何から話すかPLで相談して、PC2が話し始める。 「ノブに聞きたいことがある。」 【ワシの耳がおかしかったか?今なんと言った?】 「信長様に聞きたいことがあります」 ギリギリ耐えました。 シナリオ終わるところでしたね。 その後、私が墓の人物を雄三郎呼びしてしまい 結局威圧が飛んできて怒られましたが、 私達は生きています。 ...がこの信長様、新月の夜に化物になるとか。 それを倒さないと私達は帰れないとか。 ちなみに新月は明日です。時間なし。 仕方ないので戦います。 信長様が女の子になってる可能性に賭けて 決戦の場へ向かいますが... そこにいたのは甲冑を纏う、とある神の化身。 件のアイツです。私は特に絶望。 とうとう私自身がこいつと相対することになるとはね。 もちろん、戦闘開始。 2対1ですから。私達にも勝算はあります。 すると地面からニョキっとゾンビが2体生える。 これで2対3です。勝算はなくなりました。 さらにはPC2が発狂。 内容は黒心影のみに攻撃する。神殺しですね。 が黒心影に攻撃するとゾンビが庇う。 回避や受け流しは出来ません。 これは?殴り得ですか? 部下に好かれているんですね!カリスマ高そう。 と言うところで戦闘ルールの説明! まず、周りに大量の刀が突き刺さっています。 <目星>や<幸運>の出目により良い刀を見つけれます。 ダメージや耐久値が違い、既に刀を持っていれば 交換しないことも可能です。 要するに刀の打ち合いです。 条件は向こうも同じ。DEXは向こうの方が高いけど。 刀で受け流すか、回避をするか、 相方をかばい、その攻撃を受け流すこともできる。 その時の刀の状態、戦況を判断し選択する。 通常の戦闘より奥深く、なによりも... かっこいいよね。大変好みです。 さてさて、いよいよ戦闘。 まずは全員、刀を抜く! 黒心影と私はそこそこの刀を抜き取り構える... PC2は最もオンボロの刀を抜き取る! 100ファンです... 幸先が心配ですね。 そんなPC2に黒心影の刀が迫る! 恐るべき太刀筋です!具体的にはクリティカルです。 ...が、そう簡単にくたばるPLでもPCでもありません! 返す刀の受け流し!クリティカル! しかし刀の差もあり、5ダメージ。 よくもPC2を!と今度は私が刀を振るう。 ダメージは11、かばいに来たゾンビをみじん切り。 戦国時代でも通用するかな?とノリノリです。 黒心影は狙いを変えないが、今回は回避に成功。 先ほどの恨みでPC2が切り返す! 刀が明後日の方向へ飛んでいきました。 具体的に言うとファンブルです。 その間私は残りのゾンビを角切りに。 なんやかんやあったが1対2! 勝機が見えてきましたね。 やはり黒心影は狙いを変えず、再びPC2は回避に成功。 今度はしっかり一撃を入れるも、恐らく装甲持ち。 まるで効いていないそうな。 黒心影の死角より今度は私が切り込む! 現代のものとは思えない太刀筋で滅多切りに。 具体的にはクリティカル。 これには黒心影もニッコリ(怒) 攻撃対象が私に変更。 回避に失敗し、成功しました。クリチケです。 その後は私たちも切りかかり、回避し、 順調に追いつめて、追い詰められていきます。 そして、黒心影の罠カードが発動! リビングデッドの呼び声! ゾンビたちは復活する! 呼んでいたぜ!神の宣告!なんかはできないので 再び窮地に追いつめられる。 黒心影の狙いも再びPC2へ... PC2のHPは4。受け流しでも十分にやられる可能性あり。 そんな中選択した技能は...<ダンス>です。 <回避>の代わりです。見事成功し、華麗なステップを披露。 ステップの勢いを殺さずに切りに行く! 恐らくここで新たな流派に目覚めたのでしょう。 かばいに来たゾンビたちを両方とも地面に返しました。 負けられませんね!盾はいなくなったんだ! 私が重いのくれてやるぜ! 刀が明後日の方向へ飛んでいきました。 具体的に言うとファンブルです。 流石に黒心影も目覚めた剣士の始末を考えたのでしょう。 やはりPC2に切りかかります。 受け流しを選択するも、失敗。 HPは-1に...はなりません。この流れは、そうなんでしょう。 もちろん私がかばいます。 私も残りHPは5。私も、PC2も、黒心影も全員が満身創痍。 私がPC2をかばい、崩れ落ちた...後ろから! PC2の怒涛の斬撃! サングラスの奥の瞳は黒心影を捉えて離さない!! 黒心影を守るものはいない、もちろん命中!!! 鎧は砕け、禍々しいオーラも霧散。 最後に立っていたのは私たちでした。 あたりの風景が変わり、目の前には桜の木。 そこには薄れゆく、蘭丸と信長の姿。 お礼を受け取り、ここに来た時を思い出せと助言を頂く。 重い体..本当に瀕死の体に鞭打って、勝利のダンスを踊る 気が付くと、そこは展示会場。 「薬研藤四郎」、「不動行光」 それぞれ織田信長、森蘭丸が所持していた刀の前にいる。 某県の森奥にあった集落跡地から発見されたそうな。 夢か、現実かはわからない.. ただ、桜の花と彼岸の花が私たちの手の中にありましたとさ... ということで!探索者!両生還!イエーイ!! 実は戦闘シーン結構省いてます。 具体的には4ラウンド位。 相当長い間戦っていたんですが、 前述したとおり、ずっと楽しかったです。 やっぱり私的には神調整。 もちろんダイスゲームなので死ぬときゃ死にますが 長時間の戦闘でずっと楽しいのはKP様が柔軟な対応をして PL達でダイスに一喜一憂して、本気でRPしてこそです。 私、最後の方ダメダメだったので全カットです。 相方がすごく頑張ってくれましたね。 いよ!日本一!!! 外国人だけどね。 ということで改めまして! シナリオを作って!回してくださったKP様!! お互いに協力しあって死地を乗り越えたPL様!! 本当にありがとうございました!! めちゃくちゃ楽しかったです!!! 次の組に犠牲者がでないことを祈っております!!
星屑![]() | |
2024/11/18 18:15[web全体で公開] |
🤔 それは同じ虹なのかしら。(色々長いので注意) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)こんにちは、少しお久しぶりですね。 今日は、ほんの少しだけ自分の中を整理するような日記を綴ってみたいと思います。 卓の感想ではなく、ただの独り言のようなものです。 どうぞ肩の力を抜いてお付き合いくださいませ。 実は先日、2泊ほどお出掛けしてきました。 お仕事がらみの旅ではありましたが、少しだけ観光も楽しむ余裕がありました。 先月の長い旅も思い出深かったのですが、一人でふらりと気の向くままに歩く時間というのもまた格別ですね。 一方で帰ってきてから、やっぱり私は引きこもり気質だなぁとも思うのです。 心地よいお家の空気に包まれると、旅の疲れをゆっくりと解いてくれるような気がします。 でも、こうやって新しい景色や空気に触れる機会がもっと増えるといいなと願う自分もいます。不思議。 とはいえ、まずは自分の体調を整えることが先決ですね。 旅先で水が合わなくて苦労したら……なんて想像しただけで悲しくなりますもの。 あれ?これ、前回の旅でも同じことを言っていたような? こんな風に前置きが長くなりがちだとよく言われる私。 今日は意識して早めに本題に入りたいと思います。 このくらいの文字数ならTRPGプレイヤーの皆さんには朝飯前 ……なんて油断していたら、また長くなってしまいそうですから! さて、今日は少し真面目なお話を。 TRPGにおけるプレイヤーのスタイルや目的の違い、そしてそれが生むジレンマについて考えてみたいと思います。 この問題、もう随分とたくさんの人に語られ、考え尽くされているものですが…… 改めて今一度考えを整理してみることにしました。 (一応先にお伝えしておきますが、これはあくまで理想論や問題に対しての疑問や思考であり ましてやこうであるべき、という風に正解を断定するものでもありません。 私も普段からこんな風な事ばかり考えている訳でもないですし…… ただ普段ふわっととらえている事を文字にして整理しているだけかもしれません。) さてさて……この問題に向き合うにおいて、 プレイスタイルを整理する際によく使われるのが、以下の2つの軸でしょうか。 ・X軸: 「ゲーム性重視型」vs「物語重視型」 ルールや効率を駆使して目標達成を追求するスタイルと、キャラクターや物語に深く没入するスタイル。 ・Y軸: 「娯楽型」vs「探求型」 シンプルに楽しみたい派と、物語を通じて何かを学び取りたい派。 この軸で四つに大まかに分けられた領域のその中で 自分の立ち位置を考えるのは、とても興味深いですが…… 日本人にありがちなどちらとも言えない。を選択する人が大半ではないでしょうか。 とはいえ対極の位置に存在するプレイヤーは「なんか違うな……」となりがちですし 隣同士でも微妙な違いからうまく話が合わなかったりします。 加えてどのプレイヤーも、多かれ少なかれこれらすべての要素を持っていることから その時々の気分や遊ぶシナリオによって大きく変化します。 まるで、同じ場所に旅立つとしても、その目的や期待が日によって全く異なるように。 そんなズレが時々、致命的な亀裂の原因になったりします。怖い。 この問題の解決方法として募集時のシナリオ情報の共有と住みわけが良く挙げられますね。 事前にプレイの方向性や好みを明示的に共有することで募集時点である程度選別を行ったり、 好みが合うプレイヤー同士で集まってその中で卓を開催する、という形でしょうか。 これはいわば予防接種のようなもので、事前にふるい落とす事で(敢えてこの表現をさせていただきますが) ある程度向いている方向や流れの向きを整える効果はあります。 最低限でも共通認識や、それに対する反応の違いという情報があれば トラブルが生じる割合はぐっと少なくなりますね。少なくともプレイヤー側は。 しかし相互の摩擦が生じる事は未だ十二分にあり得る事というのは頷いてくださる方も多いのではないでしょうか。 実際のところ、これはあくまで母数を絞る事で割合を増やしているだけに過ぎず、 ・方向性を揃えるためにシナリオ内容を事前に詳細に公開すれば、プレイ体験そのものが損なわれると感じてしまう。 (黒幕からそのステータス、撃退方法まで記載してある様な募集は多分きっと誰も喜ばないですよね) ・参加者全員が自分の希望を”察してもらえる”ことを期待している場合、コミュニケーションが不十分なまま進行する事も多い。 (多分これが一番多いパターンだと思いますが、ふるい分けされると余計にこの傾向が強まる気がします) ・そもそもプレイヤー自身が「どう楽しみたいか」を明確に言語化できない場合も少なからずある。 (人間の性ですね。かくいう私もこうやって言語化して問題を明確化させている訳で……) ・募集段階での「期待値」と、実際のプレイ中に感じる「体験」が一致しないことも珍しいことではない。 (動画からTRPGの世界に入ったぜ!!という方なら特に体験された事のある温度差ではないでしょうか。 CoCなんて特に……。) 等々問題点の枚挙に暇がないわけです……。 此処に挙げているのは氷山の一角に過ぎないため、実際はもっともっと多くの具体例がある事でしょう。 この中でも特に察して文化は厄介で、これを内包するプレイヤーは往々にして 打ち合わせや相互理解の為の時間を設ける事を嫌がります。 事前に希望を訪ねるなんて言うのももってのほかで、むしろ醒めるからやめて欲しいという意見は時々見かけますし 表向きコミュニケーションが大事と歌っている演者の中にもこの感覚を持っている方は少なからずいるように思います。 そしてこのコミュニケーションゲームにおいてコミュニケーションを阻むという逆行スタイルは ある程度のふるい分けをすればするほど強固になる傾向があります。 実際にアンケートを取っている訳ではないのでソースは?と言われたら困ってしまいますけれど! ……そしてそう言った感情についても私は肯定できるプレイヤーでありたいと思うのです。難しいですね。 かといってそうして生じた溝を放置した場合、最終的にどのような結果を招くかは火を見るよりも明らかです。 力関係で弱い方、もしくは耐える事が出来る方々にばかりしわ寄せが行ってしまい 最終的には瓦解し廃墟になった城と裸の王様が残る事になります。 実際そんな風に崩壊したコミュニティを少なからず見てきましたし…… 一方で、そう言った対応や修正が面倒だし関わり合いたくない。 初対面なら相手も気を使ってくれるだろうし、気に入らなければブロックすればいい。 遊びなんだし、気持ち良く遊ぶためには自由気ままに振舞えばいいや。 そう言った考え方がある事もまた、事実です。 ええ、貴方も私も、そのどちらにもなる可能性が大いにあるのです。 そうならない為には都度軌道修正、つまりその為のコミュニケーションが必要とされます。 ではコミュニケーションを行えばそう言った問題は解消されるのでしょうか。 コミュニケーションというツールはそれら全ての問題を打ち砕いてくれる、銀の弾丸なのでしょうか。 これはYesでもあり、同時にNoでもあります。 完全にYesならとうの昔に世界平和が実現していますから……。 いわば理想論としてはYesですが、実際はそうではない事を歴史が証明していると言えるでしょう。今のところ。 上手くいっていないからこそ日夜炎上やら犯罪やらがなくならない訳で……。 コミュニケーションは万能薬ではない。問題は決してなくならない。 それ以外の代替手段を持たない事からこのツールを使わざるを得ない、というのが現状でしょう。 ではどうやってその不完全なツールを用いて問題を解決するのでしょうか。 私達は同じ方向を向くことができる。それは歴史を紐解かなくても十二分に理解出来る事です。 思うに私達に必要なのは普段行いがちな同一のものになる事を目的としたコミュニケーションではなく 互いに分かり合えないことを再び前提としたコミュニケーションなのかもしれません。 本当に他者を理解することができない、という限界を受け入れたうえで、 それでも私たちはどうにかして共存しなければならないという現実があります。 その中での「解決への一歩」は、理想ではなく、生きるための実践の積み重ねであり無数の失敗と限界を前提としたものです。 それは真に解決することではなく、「不完全なままでありながらも歩み続けること」を意味するのかもしれません。 私達がその原理上、同じ虹を見るという事が決してできないとしても 同じ方向に手取り合って歩む事は出来るのと同じように。 さて……ほぼここまでで文章としては締めだね?と思いつつ…… そこで終わったら抽象的に過ぎるので今一度もう少し考えないと意味がありません。 一口に言ってもコミュニケーションって何よ。という疑問も最もですので もう少しつっこんで考えてみたいと思います。 これらの完全には解決できない問題に具体的にはどう立ち向かうべきでしょうか。 簡単に思いつくところでは…… ・セッションゼロを活用する。 所謂わるだくみ、ですね。本編前にプレイヤーやGMを交えて期待値や希望を、同時に地雷等を共有しておくことで セッション中のテンポを逸する事無く(比較的)スムーズに物語を進めやすくなります。 また、ハウスルールの事前確認を行う事でセッション中にどのような動きをしたいか、 またはできるかがより明確になる事もあります。 ・他システムのツールの活用 この場における100の質問なんかが良い例ではないでしょうか。 そのシステムで遊んでいるからと言って別システムの質問票等を使ってはいけない決まりはまぁありません。 個人的にはアンサングデュエットのカットシステムなんかはもっと他のシステムでも使って良いと思います。 ・何より面倒くさがらない事。 TRPGは他者と一緒に遊ぶ以上、最低限お互いの違いを尊重しながら楽しむ姿勢が求められます。 結局、事前の、もしくは作中でのすり合わせと柔軟な適応、そして互いに気持ちよく遊ぶための配慮が欠かせません。 それを拒むものは往々にして慢心と過信、そして面倒という感情ではないでしょうか。 それを少し頑張るだけで、もっと楽しくて素敵な体験ができるかもしれません。 ・そしてここまで考えておきながらその全てを時々ひっくり返して白紙に戻す事。 自らが考えて結論付けた事や辿り着いたと思うような答えに人は執着し、固持しようとします。 バイアスという言葉が有名ではありますが…… そうしてしまうと、私は多分誰とも分かり合えない。 ……難しいね!!!!!!!!! 結局14歳のころに悩んだような内容と結論から逸脱できていない気がします。 私は本質的にコミュ障である事がこういう時如実に表れてしまいますね……。 暇なの?そんなこと考えるなんてと言われていた日々を思い出します。悲しい……。 多分きっと、この問題における答えを、決してこれが正解と言い切れない物の中、 もし自分なりに敢えて一つを定めるとしたなら…… 先にしたためた様にただ、迷い、悩み続けるという事ではないでしょうか。 理解の限界があるからこそ、その限界を意識しながらも、 理解し合おうとする試みを続けることがある意味で誠実であり、現実的な対応なのかもしれません。 賢明なる皆様であれば他にも色々と方法や心がけはあると思います。 自分はこうしてるよーというようなお話があれば聞いてみたいものです。 まるで何度も何度もにわか雨に降られる旅路の様なお話ですけれど それを楽しい旅と受け止めるか、果てしない苦行と受け止めるかは…… きっとその時その景色を、その後の風景を目の当たりにした時の私が、 そしてそれを思い出したときの私が決めてくれるはずです。