みんなの新着日記 page.23
みんなが書いた日記の新着一覧です。表示される日記は【web全体で公開】のものになります。
榊寿奈![]() | |
2025/07/09 00:02[web全体で公開] |

コメントする 0
イサエギン![]() | |
2025/07/08 23:49[web全体で公開] |
😍 【卓日記&宣伝】セミファイナルAブロック【DC44】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ウラノス・チャンピオンシップのセミファイナルレース、無事終了しました。 参加PLのワトソンさん、ノラ田さん、ギャラリーの皆さんありがとうございました! https://trpgsession.com/session/175111803886Isaegintrpg コース:ワイディングホワイト・イースト 1st:パーフェクトワンR/ネームレス(ワトソン) 2nd:ビジリアン・マルス/セラフ・ボルナー(ノラ田) 3rd:シールドアントV/サミュエル・オークショット(イサエギン) ■主な登場人物 □サミュエル・オークショット フィールドモーターズのワークスチーム「フィールドレーシング」に所属する若きプロパイロット。「シールドアントV」はシールドアントシリーズの最新モデルで、フィールドモーターズの得意分野である高回転型エンジンを中心に設計されている。過去の経験からアンドロイドが苦手で、ネームレスに対しても敵対的な態度を隠せていなかった。 □ネームレス テクノラボの所長・Dr.パルスが、AGSレースで事故死する前に遺していたアンドロイドのクラスSライセンシー、そしてジュピター・チャンピオン。「パーフェクトワンR」は亡きDrパルスの愛車に似せて作られたマシンで、最高速度を重視しつつもバランスの良いセッティングとなっている。ゲームセンターで偶然セラフと再会し、教わりながら不慣れなゲームに挑戦していた。 □セラフ・ボルナー ボルナー家が取り組む惑星開拓事業に必要な資金のために、賞金目当てでレースに参加するクラスSライセンシー。「ビジリアン・マルス」は加速と旋回に優れた、比較的扱い易いセッティングとなっている。かつて自身が推していたパイロットのライバルがサミュエルの父親であり、自分と彼とでも良いライバル関係を築いてみたいと伝えた。 ■レース スタートダッシュはパーフェクトワンRとビジリアン・マルスが好調で、シールドアントVがこれを追う形となった。前半は先頭2台がほとんど互角のペースで首位争いを繰り広げていたが、後半でパーフェクトワンがマルスをオーバーテイキングした直後、ラインを上手くブロックしてポジションを固める。ほぼ同じタイミングでシールドアントも急激にペースを上げ追いついたものの、マルスを狙った渾身のプッシュは不発に終わり、最後まで理想的なペースを失わなかったパーフェクトワンが逃げ切り優勝を決めた。 『Double Charger 44』は、SFモータースポーツのPvPとロールプレイを気軽に楽しめるミニゲーム系システムです。不定期に募集しますので、見かけましたら是非参加をご検討ください!
夜空野![]() | |
2025/07/08 23:37[web全体で公開] |
😶 7/8 『jewel』 1陣目 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)PC:田中 東石さん PL:サンキさん PC:所 庄司さん PL:しょぶーさん PC:古賀 真奈美さん PL:ゆかりさん KP:夜空野 全生還、無事にエンディングを迎えられました、良かった良かった。 以下、ハイライト 水切りで急にテンションが上がる田中さん ファンブルで宝石を粉砕した所さん 白いパーティードレスで巨大な魚を手づかみで捕まえた古賀さん(145cm) それぞれ個性的で素敵な探索者でした。 沢山考察していただいて嬉しかったです(主に聞いてニヤニヤしてた) 楽しんでいただけたのなら幸いです。 また何処かで一緒に遊びましょう、ありがとうございました。 ~自分語り 約一年ぶりのキーパリングでした。 事前にシナリオを読み込んでいたものの、やはりどこかでもたついてしまうのが反省点か... 情報は出せる分は出せましたが、...ヒントはどうだろう?出し過ぎ??? あまりお節介なKPにならないように気をつけないと、といつも思いながらいつもPLに甘いキーパリングしてしまうのでした。
アイ・オウ(I.O)![]() | |
2025/07/08 23:20[web全体で公開] |
😶 ようやく病状判明。 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)4月末から苦しんできた鳩尾近辺の不定期的な痛み。 ようやく病状が判明した。 胆石が出来ていた。 直径2㎝近い塊がCTスキャン画像にくっきりと写っていた。 どうりで食事と睡眠に影響が無く、自室で安静にしていれば症状が出ない訳だ・・・・。 症状が出ている為、手術をする事になったが麻酔が気掛かりである。 昨年のカテーテルアブレーションでは部分麻酔で済んだが、今回は全身麻酔になる可能性大。 手術自体よりも麻酔の方に恐怖を感じている(;’∀’)
パスタ![]() | |
2025/07/08 22:38[web全体で公開] |
😶 【ラクガキ】毎日落書きチャレンジ2025/7/8【TRPG関係なし】 色々とやってたら時間が無くなったので手抜き落書きです。 継続の鉄則は、今日はいいやという例外を作らないこと、そしてハードルは限りなく下げる事。アウトプットを毎日するのは目的ではなく画力を上げる手段ではありますが、一日でも発信をさぼると一気に挫折する可能性が上がるらしいので、とにかく今の自分で出来る事を、の精神で。
明日平![]() | |
2025/07/08 21:53[web全体で公開] |
😶 【トラブル】サークル主としての責任【暗い話】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)明日平は10人くらいの小さなオフセサークルのサークル主をしてます。 そんな小さなサークルでもTRPG観の違いはあって、こまごまとしたトラブルは起こります そんな時は、宥めたり、グチを聞いたり、あまりに合わないメンツは同卓しないように工夫したりとか色々しています それでも抑えきれないトラブルというか、1人トラブルメーカーがいる いろんな人とトラブル起こしていて、オンセなら即ブロックで済む話なんですが オフセではそうもいかず トラブルメーカーと仲がいいメンバーもいて除名するにしても根回しが必要 トラブルメーカーがトラブル起こさないのが一番なんですが 現状、改善を見込むのは無理だろうなという気持ちです サークル全体の利益を考えたらトラブルメーカーの除名が次善の策なんだろうな いやな役を引き受けるのはサークル主の責任なんだろうけど気が重い
ササミ![]() | |
2025/07/08 20:56[web全体で公開] |
😶 TRPGをやっていて感動する瞬間 オンセンに流れ着いて、嬉しかったことって色々ありますが『レアシステムのPLできたこと』は、今でも忘れられません。 皆さんにもGMできるけどPLしたことがないシステムって結構ありますよね~ 特に【イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ 深夜三流俗悪映画の襲来!!】のP全て表示するオンセンに流れ着いて、嬉しかったことって色々ありますが『レアシステムのPLできたこと』は、今でも忘れられません。 皆さんにもGMできるけどPLしたことがないシステムって結構ありますよね~ 特に【イット・ケイム・フロム・ザ・レイト・レイト・レイトショウ 深夜三流俗悪映画の襲来!!】のPLができたことは最高でした。 このシステム、みんなでB級映画を作るゲームなんですが、用意してくれたシナリオが最高、GMの腕と回すテクニックも見事で、爆笑しすぎて腹筋痛くなりました。 この体験だけでも『オンセンに来てよかった』って言えますね〜
Kei![]() | |
2025/07/08 20:35[web全体で公開] |
😶 2025年 ENNIE 賞ノミネート作品紹介2:Best Free Game 編 ご機嫌よう。 先日に続きまして、ENNIE 賞のノミネート作品を軽く紹介しましょう。今回は Best Free Game 部門です。部門名の通り無償のタイトルですし、海外インディーズ作品の入門にも良いのじゃないかいら。 ■ Garbage & Glory アライグマになって主に人間のゴ全て表示するご機嫌よう。 先日に続きまして、ENNIE 賞のノミネート作品を軽く紹介しましょう。今回は Best Free Game 部門です。部門名の通り無償のタイトルですし、海外インディーズ作品の入門にも良いのじゃないかいら。 ■ Garbage & Glory アライグマになって主に人間のゴミ箱を漁る冒険をする TRPG。アライグマにとってゴミ箱は宝の山! という感じなのかしら。もちろんアライグマにとってもゴミなものはあり、ゴミの山と宝の山を築きつつ、みたいな感じかしら。 ■ Grimwild: Free Edition D&D 的なヒロイックファンタジーの冒険譚を超高速シネマティックに描く TRPG です。ルールは FitD ベースなのかしら? ドラマチック要素に焦点を当てていて、シナリオなしで遊びます。 ■ Helene of the Blue Ridge (このタイトルはソロジャーナルです) これからハリケーンが襲来する山間の村の住人となって、ハリケーンが襲来し洪水で何もかも流される中でどうするか、みたいな TRPG かしら。2024 年のハリケーン・ヘレンとブルーリッジ山脈(アパラチア山脈)を舞台にしています。 ■ Slay & Plunder D&D 赤箱/青箱あたりっぽい雰囲気の「剣と魔法もの」を遊ぶ TRPG かしら。古き良き冒険をするにはなかなか良さそう。 ■ TEETH: False Kingdom 12世紀のイギリスを舞台に、狂気の王に媚び諂いつつどうにか生き延びる、みたいなグロテクス・コメディ TRPG です。ルールは FitD ベースで数回のセッションで遊びます。伝説のクエストに挑んだり相手を裏切ったり戦ったりしながら、なんとか生き延び、この王を裏切る好機を待ちます。 さて、今回は気になるゲームはございましたかしら?
K_ALZ1![]() | |
2025/07/08 20:14[web全体で公開] |
😶 【雑談】苦手な人との関わり方(長文) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)人間同士、絶対に相性が良いことはないです。悲しい話ですね。 シナリオ制作者はその相性の悪さをシナリオに活かすのですが、リアル(オンセン)で起きたらどうするんだいということで。セッション進行やオンセンのブロック機能も交えながら書き記すだけの日記がこれです。 前提として、荒らしやBOTなどは人間ではないので即ブロック⇨通報が常識とします まず最初に、同卓したことのない人をブロックするのはやめましょう。色々と悲しくなります(涙) 日記での印象と、セッション中の印象はかなり違うわけで。「なんか堅そうなGMだなー」と思って入ったセッションのGMが、案外気さくだったりするのはよくある話です。(個人差あり) なので、表だけで相性云々を考えるのは、ウニの棘を見て危険な生物だと判断するぐらい安直です(この例え伝わるか?) んで、セッションを一緒にして、相性が合わないならどうするかという話ですが… とりあえず、セッションが終わるまでは我慢しましょう。「この人と相性悪いのでセッション抜けます」は、大体「こいつ嫌いだから帰る」と同義です。めっちゃ傷つきます(涙) 終わったなら、ミュートするなりブロックするなりしても、セッションほっぽり出すより良いですが、めっちゃ相性悪い!っていうのでもなければミュートがおすすめです。相手も人間ですから、傷つかない距離の取り方にしましょう。 オンセンで色々活動して、メンタルも強くなりましたが、いくら強くなろうとも傷つく時はちゃんと傷つきます。 「互いが傷つかない距離の取り方」、これが大事だと思います。 あっ近い内にCoC7thセッション立てるので、余裕があったら参加してくれると嬉しいです(露骨な宣伝)
カナナスキス![]() | |
2025/07/08 19:10[web全体で公開] |
😶 他の人なぁ~日記の使い方いいなあ(見習いたい) ども!こんばんは!他の人の日記熟読してるカナナスキスと申します! いやぁキャラシート描きたいのはやまやまですが日記読むのがどうも楽しいんですね ついつい読んじゃいます。 日々のTRPG人生を日記にしたり、シナリオやセッションの感想を描いたり… 長いな~とおもって読んでたら1月、1年のの活動を全て表示するども!こんばんは!他の人の日記熟読してるカナナスキスと申します! いやぁキャラシート描きたいのはやまやまですが日記読むのがどうも楽しいんですね ついつい読んじゃいます。 日々のTRPG人生を日記にしたり、シナリオやセッションの感想を描いたり… 長いな~とおもって読んでたら1月、1年のの活動を記録してたり!(すごい!) また、1日の活動を長く長ーく描いてたり!(気持ちがこもってて、面白い!) …ゐ?そういえば私、この今描いている日記にTRPG要素あるのか? ここTRPG専用のSNSだぞ? …やばいな、自分TRPG要素あることしないと… カナナスキスでした~ キャラシート描いて日記にするか?それとも…
だーさん3![]() | |
2025/07/08 18:34[web全体で公開] |
😶 万事、引際をみきわめませんか。 引際を見極めるタイミングってあるんですよ。 メンバー揃ってるのに外的要因でガチャガチャになって「???なんの時間???」となったら仕切り直しのタイミングです。 前向きポジティブお気軽レッゴーなあたましてても線引きはしてます。 おとなしくチキンレースのコースエントリーはしません。(笑) 無理な全て表示する引際を見極めるタイミングってあるんですよ。 メンバー揃ってるのに外的要因でガチャガチャになって「???なんの時間???」となったら仕切り直しのタイミングです。 前向きポジティブお気軽レッゴーなあたましてても線引きはしてます。 おとなしくチキンレースのコースエントリーはしません。(笑) 無理なものは無理だという判断。 ここは退こうと提案する勇気。 「べき」はないけど、「ベター」はあったほうが良くなくなくなくなくなくなーい♩ 事情は集まった人たちは知ってるのだから延期して準備して遊ぼうっていえるかどうか。 ここが分水嶺でしょうね。 ええい!次だ次! 良いアドベンチャーを。 経験値稼いだぜ!yeh♩(笑)
GAX滝谷![]() | |
2025/07/08 17:46[web全体で公開] |
🤔 お蔵入り案だけど悪くはない 完全テキセでも、NPCが必ず言う台詞をあらかじめ録音しておいて、必要なシーンで流せば、フルボイスゲームとまではいかなくても、それっぽくなるのでは? しかし、実行するには自分の声を客観的に聞き慣れなければいけない苦行がある。 声のお仕事をしている人に依頼するには金銭面の余裕が無い。 配信アー全て表示する完全テキセでも、NPCが必ず言う台詞をあらかじめ録音しておいて、必要なシーンで流せば、フルボイスゲームとまではいかなくても、それっぽくなるのでは? しかし、実行するには自分の声を客観的に聞き慣れなければいけない苦行がある。 声のお仕事をしている人に依頼するには金銭面の余裕が無い。 配信アーカイブやリプレイ動画から切り抜き編集する所業なんて以ての外。 声を使うなら、その場の雰囲気で自分の口から言いたいという欲求がある。 以上の問題点からお蔵入り。 悪くはないと思うから、頭の片隅に置いといて、自分の声を聞き慣れるところから始めよう。 と言うか、既にこういうことしているGMさんいそう。 <追記> VOICEROIDは盲点でした! いつぞやにVOCALOIDを効果音で利用したことあったし、更に応用すればいいのか…コメント、ありがとうございました!
しらたま![]() | |
2025/07/08 12:51[web全体で公開] |
😆 【GM感想】ケダモノオペラ前後編シナリオ ※ネタバレなし 下記ページで募集したセッションです。すっごく楽しかったー!✨ https://trpgsession.com/session/174841916237marumaru18 ◆シナリオ:前編【人の朝、星屑の国】 後編【獣の夜、王の目醒め】 公式シナリオ集『人の朝、獣の夜』掲載で全て表示する下記ページで募集したセッションです。すっごく楽しかったー!✨ https://trpgsession.com/session/174841916237marumaru18 ◆シナリオ:前編【人の朝、星屑の国】 後編【獣の夜、王の目醒め】 公式シナリオ集『人の朝、獣の夜』掲載です。 タイトルの関連性、ひいては本文で「とくに注目すべき」と紹介されていることから、 本書の顔的なシナリオではないかと私は思ってます。 なのでひとめ見た時から回してみたかった! 前編でケダモノ(PC)は“星屑”と名乗る孤児たちと共に国を興し、彼らの神となり。 1000 年後に当たる後編では、その行く末を見届けることになります。 「200年前=ごく最近」という時間感覚で永遠を生きるケダモノらしさと、時の流れ・国規模の出来事など色々な意味でダイナミズムあふれる、まさに【ケダモノオペラ】を象徴する物語であったように感じます。 ◆PCについて 1人目は「黒髪の青年」を疑似餌(人の姿)にもつドラゴンさん🐲 薬を手ずから調合したり、国の産業や名物料理を生み出したり、 なにかとスマートでカッコいいお方だったね。 そのぶん逆鱗に触れた時のギャップもまた最高でね……こっちみて♡殺戮の息吹吐いて♡(うちわ) 2人目は「花冠を被った女性」を疑似餌にもつマンドラバラさん🌹 この種は本体と疑似餌がそれぞれ別の人格をもっていまして、 その性質を存分に活かしたRPがとても魅力的でしたね。 コントラストが大変𝓫𝓮𝓪𝓾𝓽𝓲𝓯𝓾𝓵――きゃ~~っイバラのつるで貫いて~~!!(ペンラぶんぶん) 以下は毎度のごとく的外れだったら土下座案件なのですが…… ドラゴンさんとマンドラバラさん、そこにNPCの少年を交えて、 なんだか家族みたいな雰囲気があったね……本当に素敵なお二人だったね。 ◆そのほか余談とか 今回はPL2人だったけど、1人だとまたどういった感じになるんだろう? ということで8月くらいに再募集する予定です。 もしご縁がありましたらよろしくお願いします! (なんならこの日記にでもその旨お声がけいただければ、 大喜びで招待させていただきます🙌) ご一緒してくださったPLのお二方、ここまで読んでくださった方、 本当にありがとうございました。
セス![]() | |
2025/07/08 12:10[web全体で公開] |
😆 [TRPG] ファンタジィー警察 その1 どうも、セスです。 夏バテがつらい・・・・・ 同系の過去日記などはありません(何事にも初めてはある!w) ということで、 「ファンタジィー警察ってナニ?」 からですが、 全て表示する どうも、セスです。 夏バテがつらい・・・・・ 同系の過去日記などはありません(何事にも初めてはある!w) ということで、 「ファンタジィー警察ってナニ?」 からですが、 https://trpgsession.com/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A3%E3%83%BC%E8%AD%A6%E5%AF%9F ですね(草) まぁ、 「この辺は遥か紀元前前から、 色々神話や昔話とかに対して言われてきたこと、 やられていたコト!」 なんですが、 「今世紀的には、特に特定のジャンルと言おうか、 上のようにそれなりに有名な賞とかの獲得者さん自身から、 そんな人たちに対しての所謂レッテル付けとかされて、 それなりにより有名になっている」 って感じでしょうかね(大草原) うーん、 「現状的な一番に卑近な所とかでは、 所謂呟き系とかのSNS?とかでは普通にあるある!になっていること」 って感じでしょうか(藁) と、 「ここまではいつもの長い前書き」 ということで、 「所謂TRPG的」 には、 「セッション中とかで、 そんなこたぁーねぇーだろう!系のやり取り」 という感じで、 「所謂TRPGのオンラインセッションとかでは、 どちらかと言うと、 セッション進行の遅延行為として敬遠すべき行動の一つとされている、 ケースがほとんど」 だと感じてます(セス個人の感想ですw) つまり、 「貴重なオンセの時間=参加者全員の時間を、 そんな無駄話で消費してないで、 さっさとシナリオを進めましょう!」 ってことですね(藁) で、 「この日記でセスが言いたいこと」 としては、 「このファンタジィー警察ですが、 そのTRPGオンセ中でその対象をより良く理解して、 より円滑にシナリオを遊んで楽しむための、 一つの説明方法としてもっと利用して欲しい」 ってことなんですよね(説明の補足のやり方の一つ) より単純で卑近な実例としては、 「現実の所謂中世ヨーロッパとかには所謂冒険者ギルドとかは無かったけど、 所謂犯罪者さんたちや傭兵さんたちとか同士とかでの、 そりなりの特定の知り合いさんたちや仲間内とかでの互助会的な繋がりや交流とかは、あった」 とかとか、 「所謂似非中世ファンタジィー世界の説明の補足として、 この所謂ファンタジィー警察的視点での補足を入れると、 参加者さんたち全員の理解がより助けられて、 よりそのTRPGセッションの進行が円滑になり易い」 という話ですね(草) 勿論、 「既に書いたように、 この辺の説明とやり取りで貴重なセッション時間が浪費されてしまう」 というケースも多く、 「本当にそれ史実なの?系の質問からやり取りで場荒れてしまう、 つまり、謎の相互不信からセッション進行が止まってしまう危険性もあるわけ」 ですね(南無) まぁ、 「この辺は、この所謂ファンタジィー警察的視点の補足をする方々の口調、 特に異論は許さん!的なより高圧的かつ上から目線の発言や態度の方が、 よりこれらの問題の本質なのです」 が、 「あくまでより理解して欲しいという目的のための補足なので、 軽い伝聞調でサラッと補足する」 って感じで、 「十分だ!」 と判断してます(事の真偽を決めよう!という目的では無いのでwww) 確かに、 「セスの過去の実績的には、この辺で色々とシデかしている!」 ので、 「あくまで他人たちからの伝聞調、 ヘロドトスによると、ペルシャ軍は100万人! 程度で済ませていればOK!」 かと感じています(話の内容よりも話し方!ですねwwwww) と言う事で、みなさまもより良いTRPGライフを! === ナラティブnarrative=物語を紡ぐ=キャラクターさんたちが物語の中の人物さんたちのように振る舞う セスのLive配信チャンネル YouTube https://www.youtube.com/@DukeSeth の「ライブ」項目からLive配信を鑑賞できます。 Twitch(こちらは文鎮予定ww) https://www.twitch.tv/dukeseth/ セスのテープルトップロールプレイングゲームwiki https://seesaawiki.jp/w/seth/ 【投票】一番に遊んでいたいファンタジィー系クラス(職能/役柄) https://trpgsession.com/vote.php?i=uid159_1597112163 ◆次クール予定 2025/02/17 [ORC/OGL/etc.][マスターセス] CPセッション第22クール立卓予定! https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_173978375178/ ◆実用とお薦め日記 2025/03/08 [TRPG] 2025年3月 実用日記 まとめと振り返り https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174138754490/ 2025/05/23 [TRPG][Live配信] マスターさんでTRPGLive配信を遊ぼう!のお進め! https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174797072493/ ◆まとめと振り返り 2024/11/19 [PAIZO][ORC][パスファインダー2eR] 2024年11月 コア本 まとめと振り返り https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_173200770503 2024/12/17 [TRPG生活] Live配信系 2024年のまとめと振り返り https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_173440425490/ 2024/12/18 [オンセンSNS] 2024年12月 ココフォリア置きセッションまとめと振り返り https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_173449588013/ 2025/05/31 [TRPG生活] オンセ/掲示板/ココフォリア置きセッション徒然記その2 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174867524908/ ◆付録の大谷さん系w 2024/08/31 [卓上] 野球系ゲームキャンペーン 雑談のまとめ1 https://trpgsession.com/comment-detail.php?c=Seth7&i=Seth7_172508360182 ◆セッション募集 ・StarFInder 1e ※参加者決定後予定調整卓[OGL][SF1e] Dead Sunsキャンペーン https://trpgsession.com/session-detail.php?s=171523105714Seth7 ・パスファインダー2eリマスター版 2025/7/21(日) [ORC][OGL][10才児CP]サンドポイント4601AR6月29日夏行軍#60 https://trpgsession.com/session/174737847435Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OCR][OGL][PF2eR] Age of the Ashes https://trpgsession.com/session-detail.php?s=172337701551Seth7 ・[CC][OGL][5e] 2025/7/13(日) [OGL][5e][自由砦CP]1492DR7月13日アリーシャ神神官物語第3回 https://trpgsession.com/session/174998473095DDOGURA8764 2025/8/2(日) [OGL5e14]1489DR8月2日ブートキャンプ 第8回 https://trpgsession.com/session/175158999313Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][FR][自由砦CP] 突発! 若者達の冒険!! https://trpgsession.com/session/174583259097Seth7 ※参加者決定後予定調整卓[OGL5e][SpellJammer] 若者達の宙艦! 旅1 https://trpgsession.com/session/174583286957Seth7 ・読み物 2025/03/24 [OGL5e14][CCL5e24] 2014年版から2024年版へ 版上げ オーク族 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_174278689236/ 2025/06/16 [TRPG][CRPG]ワンダリングモンスターについての駄文1 https://trpgsession.com/player/Seth7/comment/Seth7_175006587826/ ===
シンカ![]() | |
2025/07/08 10:16[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】魔法戦士ビルドは主人公のビルド 4日目 ・挨拶 お疲れ様です。 前回、書き漏れが出てしまった内容があったので、補足をしてから、始めようと思います。 魔法戦士は、握る武器にどこまでも拘ることが出来ます。 武器毎の要求筋力に比例した火力において、大は小を兼ねる事がありません。 武器とは、キャラのアイデンティティに纏わる重要な全て表示する・挨拶 お疲れ様です。 前回、書き漏れが出てしまった内容があったので、補足をしてから、始めようと思います。 魔法戦士は、握る武器にどこまでも拘ることが出来ます。 武器毎の要求筋力に比例した火力において、大は小を兼ねる事がありません。 武器とは、キャラのアイデンティティに纏わる重要な要素の一つです。 武器そのものの唯一無二な特徴や、その武器を握っていなければならない設定が練られていればいる程、『らしさ』『個性』が、そのキャラに強く固まります。 では、『キャラの個性が強く固まる事』と、『主人公適性』に、何の関係があるのか?です。 そもそも主人公とは、物語の軸で、看板です。 一番大きく物語を回して、それをより多くの読み手の印象に残したキャラこそ、主人公足り得ます。 成長による変化も、勿論大事です。 が、それはそれとして、強い個性、芯とも言えるものを作ってあるキャラは、イザという時、強い目的を持って行動させる事が出来ます。 誰よりも動かすPL自身が、その行動に説得力を感じて、自信を持って動かしやすくなる為です。 そうして動かした結果は、PL間でリプレイとして残った後、『あのお話と言えば…』と、物語の看板になり得たキャラと、その行動として、印象に残るわけです。 アイデンティティがしっかりしているキャラであればあるほど、主人公はやりやすいという事です。 …という、持論であり、信仰です。 さて、文字尺の無い中で、前置きが長くなってしまいました。 今日は、宣言特技について語って行きます。 ・近接魔法戦士が選ぶ、宣言特技 まず、行く行くは必ず、1Rに1度は主動作魔法行使が出来るようになるビルドを組む事を大前提として、 即効性の足さばきや、MP燃費を盛る魔晶石の達人等、純戦士よりも抑えておきたい特技枠が多いのが、魔法戦士です。 戦闘特技の習得枠に、遊びがありません。 使い分けを考えて宣言特技を複数取得する余裕が、無いという事です。 よく《薙ぎ払い》ビルドを使っている時、『敵が残り1体になった時、仕事が丸々無くなるな。』と、《全力攻撃》を打ち分け用に習得すること等、あると思いますが、 これを魔法戦士でやろうとすると、 習熟不足、 強化系不足、 そもそものレベル不足から来る習得枠不足から、 深刻な達成値不足を引き起こします。 射撃職を除き、宣言特技の習得は、1手番に全て宣言しきれるように、構成しましょう。 宣言出来ていない特技の枠は、その1手番、戦闘特技一枠分、ステータスが死んでいると、シビアに考えて行く必要があります。 変幻自在型などは、2つ目の特技習得後、最短で変幻自在を習得できる様、念入りに特技構成を、前もって練っておく必要があるでしょう。 それらを踏まえた上で、近接魔法戦士に合う宣言特技を ◎…最重要 ○…適性 △…低適性、使用には要注意 の三段階で考えてみました。(予め、シュアパフォーマー等の戦士、魔法、どちらにも当てはまらない宣言特技は、除外しています。) どうしても尺に収まりきらなかった問題で、2分割となりました。 射撃魔法戦士のものを含め、後半は後日に回します。 では、紹介して行きます。 ・マルチアクション ◎:最強にして王道。全ての、近接攻撃を主導作に持つ魔法戦士達へ。 はい。 最初から最大火力の偏見でお送りしております。 攻撃、防御、汎用性、全てにおいて優れる、百面相宣言です。 但し、使い方がよく練られている場合に限りますが… 近接攻撃を振る想定のある魔法戦士であれば、着地までに必ず修得しておきたいです。 逆に、タンクや回復、魔法攻撃型等、近接攻撃を振らない想定のビルドで、ようやく選択肢から外れて来ます。 まずは、近接攻撃を振る必要があるビルドなのかどうか、 この特技を取るか取らないか、 ここから、ほぼ全ての魔法戦士ビルド構築が始まると言っても、過言では無いと考えています。 正に、世界の中心という訳です。 ・魔力撃 ○:最強格の近接火力。しかし、決して無視出来ないデメリット。 最重要と呼べる程の、適性はありません。 攻撃型ビルドの中でも、選ぶハードルを低く考えて良い類の、簡単な宣言では無いからです。 両抵抗-2。 これの一番怖いのは、魔法ダメージ等ではなく、デバフです。 達成値下降どころか、スタンクラウド等の行動否定が、高い確率で直撃します。 これに少しでも抵抗で戦おうと言うのは、素の全力攻撃を振る型が回避を盛ろうとする程度には、無謀です。 魔法に多少なり抗う演出をしたいキャラであれば、まず選択肢から外して行く類の特技です。 この使用を想定するキャラは、 先に行動否定デバフや属性無効バフ等で、敵の魔法や能力を潰す。 魔法制御の無い魔術師を敵に見つけたら、最短で乱戦に入る。 鷹の目が無い事を見計らって、遮蔽に隠れてやり過ごす。 等、徹底して抵抗の土台から逃げる動きが、求められるでしょう。 或いは総合防御をある程度盛って、味方のヒーラーやタンクに頼り切るのも、手段です。 ・ディフェンススタンス ○:バフ、ヒール魔法を主導作に添え、近接攻撃を捨てる防護&回復特化タンク、回避サポーター向け。 硬いです。 11以降のルーンマスターで、魔法拡大すべてと組み合わせることにより、支援対象を増やしたり、効果時間の短い強化バフを延長したりも出来ます。 探してみるとこれ系のバフ、強力な防御バフに多いので、これと毎R宣言する回避、抵抗+4は、早々折れません。 ガンガン攻撃を吸って行きましょう。 回避前衛に仕込んでも、バッファーにすると、ソコソコに面白いものが作れます。 探してみるのも良いでしょう。 ・バイオレントキャスト ○:近距離射撃戦を行う、行使重視の魔法アタッカー向け。 意外に思われる方も多いかもしれませんが、適性です。 近接攻撃を振らず、魔法だけで戦うので、器用度を必要としません。 自分から乱戦に入るので、ターゲッティング、鷹の目の習得が無くとも、敵陣前後衛、両方に射撃魔法攻撃が出来ます。 勿論、自陣前衛が厚くなることも、メリットです。 MP消費のデメリットゼロなので、魔法戦士の少ない総MP量とも、相性が良いです。 現在は『魔導の学府ユーシズ』にて、消費にリスクを負う代わりに、ダメージ魔法のみの制約を破る流派秘伝も実装されており、 バフやデバフ、特に『射程:接触』となっている場合が多い神聖魔法のデバフ解除等にも、使える代物です。 ルンマス拡大で、弾幕ゲーム感覚を味わうのも、一興でしょう。 ・全力攻撃 ○:回避を捨てたファイターアタッカーに、自己回復魔法併用で更に防御を堅く。 全力攻撃Ⅲ、追加ダメージ+20とは、火力型ファイターのアイデンティティでありますが、 これで、防護点とHPのみで正面から受けた物理打点、自己回復魔法で回収できると、より堅牢になります。 中盤まで、1種動作ごと、交互に使う事になると思いますが、 ビルド終盤、バトルマスタっーでマルチアクションと併用可能になると、もう大暴れです。 全力攻撃をしながら自己回復、レンジャーのポーションマスターまで加わったら、攻守にとても優れた要塞前衛になる事、間違い無しです。 秘伝を絡めると、もっと柔軟な用途が出てくるので、興味がある方は研究してみて下さい。 ・必殺攻撃 ○変幻自在フェンサー、超火力の入り口 『@8#1』。 ココフォリアにて、連続回転を時に叩き出す、夢の威力表ダイスです。 実質C値7であるこれの、クリティカル発生率は、5割を超えます。 ニブイチでクリティカルヒット、更にビルド終盤、回避デメリットさえ無くなる、2.5火力フェンサー最後の砦ですが、 この火力をさらに上から盛るのが、変幻マルチアクションです。 必殺魔力撃マルアク、両手必殺必殺マルアク…夢いっぱいです。 武器選びに限定があるので、最重要評価とまでは、行かないのですが。 ・捨て身攻撃 ○:変幻自己回復でデメリットを踏み倒す、高機動アタッカー向け。 良い特技です。 併用するマルアク回復系、特にドレインタッチ等吸収系と組み合わせる事で、ペナルティを踏み倒しながらの大幅な火力上昇が狙えます。 最大火力は全力攻撃を上回る上、回避が下がらない超々強力な特技です。 武器をC値で選ばなくても良い型であり、真に好きな武器で戦えます。 素晴らしいですね。 では、皆さんもやりましょう、“放浪者”!! …はい。このキャラ設定における縛りが、最重要とは行かない大きな要因です。 ・魔法拡大/全て ○燃費に難があるも、魔法戦において汎用性の高い、前衛魔術士向け。 燃費を考えても、主な使用用途は『時間』、『確実化』がメインになってくるかとは思いますが、兎も角、柔軟な魔法戦が行えます。 バイキャ型、ディフェスタ型とのルンマスが、噛み合います。 マルチアクションは、ヒアデム流転撃が目的であれば、近接の火力不足から、回避放棄で当たりに来られることも少なくないので、よく考えて組み合わせる必要があります。 ・魔法制御 △:ターゲッティング習得必須な魔法攻撃型向けである為に、近接魔法戦士である必要を常に問われる。射撃職との相性は○。 範囲攻撃は確かに魅力です。 が、ターゲッティングを取得しなくても、間合いを詰めてしまえば誤射を起こさないというのは、 その分戦闘特技の枠が増えるという事で、 魔法戦士を選ぶ、大きなメリットです。 これを敢えて無視するという事であれば、習得時点でそのキャラは、前に行かなくても仕事ができてしまうという事で、 『近接攻撃が飛んで来ない後衛で戦うことが出来るのに、何故MP総量も魔法行使も落として、戦士職が必要なのか?』という問題に行き当たります。 相当練られた動きを考えなければ、単一魔術師に立場を奪われます。 シューターやダークハンターであれば、撃ち分けの効くキャラとして闘えます。 ・ダブルキャスト △:劣悪な燃費。前衛での使用は非推奨。手早くバフを整えて、狙撃戦に移るシューター等は○。 キツいです。 まず、これを主軸にするキャラである以上、マルチアクションを使用出来ない訳ですし、魔法のみを主導作に想定する必要があるのですが、 拡大+ダブキャなんてことを魔法戦士のMP総量でやっていたら、あっという間に干上がります。 かと言って、魔法キャラの取り柄は複数対象への効果ですし、拡大や制御とは違う特技を組み合わせようというのも、手数不足が否めません。 どうしてもビルドに組み込みたい場合、熟考が要求されるでしょう。 ・薙ぎ払い、乱撃、テイルスイング ○マルアクでバフ、回復を積み続ける積みアタッカー向け。自分に効果が無いエリア攻撃魔法を見つけると… こういった複数対象へ近接攻撃をする手段は、火力系の宣言特技と噛み合わせが悪い代わりに、追加ダメージ上昇系バフの恩恵が大きいというメリットがあります。 巻き込んだ対象数分、上がった攻撃力をばら撒くということなので。 火力を増やすにあたり、知力を盛る必要が無いのは、大きな利点です。 MP総量、精神力が許す限り、継戦が出来ます。 因みに知力増しキャラの場合、 例えばフォースイクスプロージョン等の、自分がダメージを受けないエリア攻撃魔法を握っている一部魔法職は、味方が同エリアに居ないタイミングに限り、 薙ぎ払い+魔法攻撃の、全体2回攻撃が実現します。 ・牽制攻撃、斬り返し ○:当たりやすい!説明不要!! 変幻自在等を駆使して、必殺や魔力撃等の火力攻撃、薙ぎ払い等の複数対象攻撃等を、マルチアクションと絡めながら使用出来ます。 但し、単一対象への火力宣言無しで使用すると、火力不足を招きかねない事には、注意が必要です。 ・後半へ続きます。 主観オンパレードでお贈りしてしまった面もあり、ご意見ご質問は、レスポンスにて受け付けております。 次回後半戦、よろしくお願いします。
はるるん![]() | |
2025/07/08 06:27[web全体で公開] |
😆 【SW2.5】暴れん坊冒険者。悪大臣を斬る(7/6セッション) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)おっはるか~♪はるるんだよん♪ 今回は7/6(日)に開催された日曜ドラマ劇場『暴れん坊冒険者。悪大臣を斬る』に主演として参加したお話。 ◆GM語る 次に立てようと思っているSW2.5の卓は、ハンドアウト付きのシナリオ。 PC①は事件の当事者かつ他PC冒険者へ依頼を持っていく役柄になります。 GMとしてはオープニングをPC①に丸投げできるので楽ちんですね。 そして丸投げされる役を掴みにいったのは…もちろん僕w ◆“音速の貴公子”エルネスト・フォン・リーヴェンヴァッサー 赤いペガサスを駆る騎士にして政府の内部監査を司る監査院の長官。 CVは池田秀一さん。 アイソアーマスク、赤いプレートアーマー、赤いペガサス(テスタロッサ)。 振った大惨事表の結果… ・許嫁がいる(いた) ・溺れたことがある ・何かの大会で優勝したことがある ・王になる こうして… 「俺と一緒に、この国を変えてくれ」というヴァイスの言葉を胸に監査院長官の任を引き受け、 「ヴァイス、お前が民を忘れるなら――私が斬って王になる」と返答した“赤い彗星”が誕生した ← ◆意識したこと PC1ポジションで中心になって動きすぎると「お前一人でいいじゃん?」ってなりそうだったので、 OPシーン以降はGMPCというかNPCのような立場に寄せて動くことを意識してたんだよね。 なので… 「失礼、ここが優秀な冒険者が集まるという《緑髭亭》で間違いないかな?」からスタート。 「君の立ち居振る舞いからは冒険者にはない、独特の品を感じる。その器と覚悟を見込んで、今回の調査、現場を束ねる役を君に担ってほしいのだ」と他のPCにリーダーを移譲。 「遺跡ギルドか…シンダーくんと言ったな。ここは君の腕の見せ所かもしれないな」 と、実は自分はあまり何もしてないんよねw まぁ…丸投げされたオープニングを演出するので疲れたんよ、僕はねw ◆有能な上司ムーブ もう少し無能な男にしたかったんだけど、うっかりCV池田秀一さん男になっちゃったので、有能ムーブを出すのに必死w 僕が考えた最強の上司セリフ集 ← 「なに、すべての責任は私が取る。君は君が思うままにやってくれればいいさ」 「君は気づいていないかもしれないが…君は君が思っている以上に優秀な男だ」 「青い薔薇の花言葉は“神の祝福”…神は、苦しみを超えた者にこそ祝福を授けると聞く。君の力と判断に期待している」 最後だけなんか違う気もするが…💦 ◆他PCとのやりあい 僕のPCだけ冒険者じゃないこともあり、わりとバチバチの状況に シンダー : 「アンタが本物の監査院長官様かどうか、ってところはどうなんだろうね?」 エル : 「もし…私が偽物だと分かれば、躊躇なく倒せばよい。真偽を見極めるのも冒険者の腕だと思うのだが…いかがかな?」 ワン・エイティ : 「国王の目だけじゃなく、貴方の目も曇らない事を。貴族が腐敗して国民に迷惑を掛けるのを見るのは嫌なので」 エル : 「そうだな…。もし…私の目が曇ったなら…お前が私を倒しに来い」 まぁ…グラランちゃんとは遊んでたけどなw ◆ハーヴェス王との会話 最後にハーヴェス王と会話するシーンがあったんだけど、ここでは悪友感を出すために、少しだけ軽口を叩いてみました。 ヴァイス・ハーヴェス : 「此度はよくやってくれた。国の不正を正すだけでなく、この俺までも救ってくれた」 エル : 「あぁ…お前はついでだがな」 ヴァイス・ハーヴェス : 「俺が君に以前、監査院の長官に任命する時に言った言葉を覚えているか?」 エル : 「とっくに忘れてしまったさw」 ◆まとめ 今回はメッキが剥がれずになんとかなった…かな? しかし、特報!暴れん坊冒険者シリーズ映画化決定!今回を含めた3部作が劇場版公開! 次回は「タビットの娘が行方不明になった話」らしい。 子供と猫が苦手なエルにタビットの子供が扱えるのか?! 次回の暴れん坊冒険者に乞うご期待ください!
べいろす![]() | |
2025/07/08 01:01[web全体で公開] |
😶 【SW2.5】キャンペーン第1回終了 夜月 零さんの「過去の再来」キャンペーンの第1セッションが終わったんです。 ということでフィードバックします。フィードバック。 そういうの嫌いな場合は見なかったことにしてください。 ------------------------------------ ・ハルちゃんの「ミスティック」技能に全て表示する夜月 零さんの「過去の再来」キャンペーンの第1セッションが終わったんです。 ということでフィードバックします。フィードバック。 そういうの嫌いな場合は見なかったことにしてください。 ------------------------------------ ・ハルちゃんの「ミスティック」技能について、自分だったら「アストロマンサー」とネーミングします。 ・「ミスティック」技能の説明について説明不足感が強く、「何かよくわからないことをうにうにしていた」という印象を感じてしまいました。さらに「ぶっ壊れ」「ヤバい効果」と連呼することは、とても良くないことです。ココフォリア上に効果説明シートを用意しておくと良いと思います。 ・ハルちゃんのパーソナリティ自体は「謎をちらつかせつつも好感を持たれる」というタスクを達成していると思います。良い感じです。PCに愛されない身内NPCは不幸ですからね・・・。 ・ほんわかほわほわした草むしり検定5級なシナリオタイトルや導入、道中はパーティメンバーとの親睦も深まって普通によかったです。 ・クライマックスの展開は素晴らしかったです。衝撃を受けました。 「うぉぉぉぉ!!すごい!!これだよこれ!!!」なんて思ってました。 ・「まもちきに成功しても全てのスペックが開示されない」のは良くないです。ボス戦において、まもちきに成功したにもかかわらず、命中力・回避力が開示されませんでした。これが開示されていれば、ファナティシズムではなく別の戦術が採られていた可能性がありますね。 ・ボス戦闘後、取り巻きたちがボスの意向に従ってPCたちを見逃す描写があればなおよしでした。 ・パーティメンバーはハルちゃん含めて全員役目や見せ場があって良かったし、ボスの超攻撃力は冷や汗をかかせる感じでこれも良かったですね。 ・「あいつらは・・・何だったんだ?」という余韻を残しており、キャンペーン第一話としてはとても成功しているシナリオだと思います:) ・最後に、ちょうどいい時間で終わったのもポイントが高いですΣd(・ω・) ------------------------------------
榊寿奈![]() | |
2025/07/08 00:53[web全体で公開] |
😶 【シノビガミ】終末 その2 クリア! 今回は4サイクル目から最後まで。 ついに黒幕を追い詰めたPC達は最終決戦へ。 GMが今回のPC達を「殺意が高い」って言ってましたけど、GMの出目の振るわなさも相まってボッコボコにされてましたね今回のボス。 前回なくて泣きを見たので頑健積んだんだけど、まさか今回は逆に全然要らなか全て表示するクリア! 今回は4サイクル目から最後まで。 ついに黒幕を追い詰めたPC達は最終決戦へ。 GMが今回のPC達を「殺意が高い」って言ってましたけど、GMの出目の振るわなさも相まってボッコボコにされてましたね今回のボス。 前回なくて泣きを見たので頑健積んだんだけど、まさか今回は逆に全然要らなかったとは( そんなこんなで、前回の半分くらいのラウンド数で決着したのでした。 次回からは別の人がGMを担当。 鞍馬は十分やったので別の流派にしようかなーと思うんだけど、何にしようかな。 隠忍とか気になる。 次回の予定はハートレスメモリーの続き。 いよいよ最終話のクライマックス戦闘、つまりキャンペーンの最終決戦です。 調整はしてみたものの、このPC達には蹂躙されそうな予感がひしひしと。 やっぱ常勝はアカンってアレ(
四睡![]() | |
2025/07/08 00:53[web全体で公開] |
😊 DX3 ムーンレスナイト2日目 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)今回はちょっとだけネタバレあるので、まだ遊んでない方は読まない方が良いです。 今回もめっちゃ楽しかった……。 一番嬉しかったのは、「友人を諦めたくない」という気持ちに、他のPCのみんなが応えてくれたこと。特に赤川さんが支部長の立場でその想いを受け入れてくれたのが本当にありがたかったです。正直、被害出してるオーヴァードならプチっとされても仕方ないし、逃げられたらもう敵対するしかなかったからな~。 でもGMのミドリガ二さんから、判定成功したので、もともと用意されてなかったルートを己で生やすって言われて。びっくりしたし、めちゃくちゃ嬉しかった。これぞTRPGだなーと思いました✌ 応援しかできないですが、頑張ってください……!楽しみにしてます!!☺ 相変わらずPCのみんなもそれぞれ魅力的で、RP見てるのも楽しかった。 花龍院くん、面白すぎて大好き。イケメンなのにどうしてわざわざ不審者ルックで会長を見守ろうと思ったのかw 赤川さん、頼れる上司すぎて安心感あります。一生ついて行く。 天冬先生には完全に弄ばれました。私が餌です!(名誉永世餌、就任) 火神くん、私のPCよりよっぽど有能なエージェントで、先輩と呼んだ方が良いかもしれない。 でも、今回も同じくらい反省点も多かった……。 判定処理のコマンドや計算式がよく分からなくて、進行をちょっとグダらせてしまった。 あと、RPが長くなりすぎてしまって、一人で時間を取りすぎたところも反省。あそこ、もうちょっとテンポよくできたと思う。 それと参照したい情報がルールブックのどこにあるのかすぐに分からなくて、ページ探すのに手間取った。逆引きより付箋の方がいいかもしれないな。 反省点はあるけど、それ以上に今回もめちゃくちゃ楽しかったです! 一緒に卓を囲んだみなさん、本当にありがとうございました! 「PC1だからって、こんなに好きに動いていいのか!?」という気持ちだけど、自由にやらせてもらえてすごく嬉しかったです。メンバーの全員に感謝!