【ソード・ワールド2.5】【エンドレスメイズCP】Maze of Phantom~夢幻迷宮の誘い~ 第八回探索【TRPGリプレイ】

山火事
山火事トピックリプレイ 押されたいいね! 1
登録日:2025/10/11 12:37最終更新日:2025/10/11 12:37

GM : さて時間だぁ
GM : 点呼!
ウィリアム : ノ
アリサ : 3
ララ・セレスティア : 2!?
GM : OK
GM : では第八回EM探索やっていきましょう、よろしくお願いしまーす!
アリサ : よろしくお願いしまーす
GM : では今回の探索迷宮のモデルを選んでね
GM : 雑談では廃都があがってるけど
アリサ : では廃都に行ってみよう
GM : サイズオーブは使う?
ウィリアム : サイズオーブ使ってみようか。どうせだし、がっつり探索してみましょ
アリサ : ならあとはリミットオーブもやな
ウィリアム : うむ
ウィリアム : +12か+18か。どっちセットするか
アリサ : +12で行ってみよー
GM : サイズオーブはどっちを使う?
ウィリアム : 中でー。大はまだ怖い
GM : OK
GM : ではリターン/サイズ中/+12リミット/廃都でいいかな?
ウィリアム : OK!
アリサ : OK
system : [ NPC ] オーブスロット : 0 → 4
GM : んで
GM : 今回からは右採用だ、迷宮LVがあがるぞ
system : [ NPC ] 迷宮Lv : 6 → 7
GM : では早速迷宮を作成していこう
ウィリアム : がんばろー
ララ・セレスティア : ごーごー
GM : まずは入口を決定しよう
GM : ザキさん1d6を二回どうぞ
GM : ザキさん?
GM : し、タヒんでる…しゃーねぇキラタさん入口ダイスお願いします
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 5
GM : 起きてた
ウィリアム : おきてたー
GM : では入口は15だね
アリサ : ごめんごめん、ちょっとルルブ引っ張り出してきてた
GM : 続いてキラタさん
GM : 迷宮マーカーの位置を決定します、一個は⑧で固定、二個目を決定しますので1d6を二回どうぞ
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 3
GM : マーカーの位置は13だね、ナイス
GM : ではこっちの準備は大丈夫そうかな
GM : PC達の準備はOK?
アリサ : おーけー
ウィリアム : OK!
GM : では迷宮に潜っていこう
ララ・セレスティア : っけー
GM : ────いくつもの広大な地下空洞を無数の坑道で連結して作られた地下都市の廃墟です。廃都には地上の都市と同じように建物が林立し、大小の石畳で舗装された通りが整備してあります。都市内には庭園や王墓があり、また魔法技術の粋を集めて作られた高層の塔の中にはその上部が岩盤を貫いて高峰の頂から突き出しているものもあります。都市が繫栄を極めた時期に天井に設置された魔法装置が放つ陽光に近い灯りが廃都を照らしているため灯りは必要ありません────
ウィリアム : 「ここが廃都……見たところ、魔法文明時代のものかな?」
GMPC/カレン : 「遂にここまで来たわね、アンタらもよく頑張ったわ」
アリサ : 「昔はどんなことで栄えてたのでしょうね〜」
ラルク : 「お宝もたくさん眠ってるといいな」
GMPC/カレン : 「この迷宮モデルでは所謂固有のキーアイテムというものは存在しないわ」「今までの迷宮で用いていたキーアイテムがそのまま流用できるのがこの迷宮よ」
ララ・セレスティア : 「む…って事は来るの早すぎたのだ?」新しいおもちゃのリボルバーカチャカチャしながら
ウィリアム : 「今までの迷宮で手に入れたアイテムが?」
メネルドール : 「となると、坑道の地図が1つ、王家のメダルとゴンドラチケットが4つってところだな」
ラルク : 「おや、新しい銃かい?いいセンスだ」
ララ・セレスティア : 「リロードタイムがこんなにも息吹を!」
ララ・セレスティア : 「私のリロードはレボリューションだ!」
GMPC/カレン : 「まぁそんなわけだから探索せずにすぐ脱出することも出来るわよ」「尤も脱出するためにはこの迷宮では迷宮中央…今回の場合は地図で言う⑧から離脱しなきゃいけないけどね」
GMPC/カレン : 「…アンタら話は理解できてる?大丈夫?」
アリサ : 「とりあえず大丈夫です!」
ウィリアム : 「ええ、大丈夫です」
ウィリアム : Mは8と13か。その辺りぐるぐるする感じで良さそうね
ララ・セレスティア : 「おけまるなのだ」
GMPC/カレン : では探索を開始していこう
GMPC/カレン : 現在位置:⑮
GMPC/カレン : では先ずは部屋の形状を決定します、0-53さん1d6を二回どうぞ
GMPC/カレン : …0-53さん?
GMPC/カレン : し、タヒんでる…
ウィリアム : R.I.P
GMPC/カレン : しゃーねぇザキさん1d6を二回どうぞ
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 4
GMPC/カレン : これは部屋ですねぇ
system : [ アリサ ] HP : 31 → 55
system : [ アリサ ] MP : 10 → 18
GM : x2
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 2
system : [ ラルク ] HP : 23 → 37
system : [ ラルク ] MP   : 26 → 32
ララ・セレスティア : お茶飲んでたすまん
GM : 部屋7:地下温泉郷
メネルドール : オンセン!
ララ・セレスティア : 温泉街だ
GM : 湯煙に包まれたいくつもの温泉で大小幾つもの温泉が湧きだしています。ここにはヴァンニクが居て入浴を勧めてきます
GM : えーっと、温泉の効能についてまとめるね
アリサ : 「うわぁ!温泉だ〜!」
ウィリアム : 「温泉だ!」
ヨミ : 「温泉まさか迷宮にもあるとはね」
メネルドール : 「お、ヴァンニクじゃねぇか。こりゃいい温泉だな」
GM : 獣の湯:契約の獣の休眠状態を解除する
解毒の湯:かなり熱いため効果があるまで我慢できるか生命抵抗力判定をしてください。そしてその達成値-1の値が毒物の達成値である全ての毒物は効果が解除されます。
生命の湯:HP全回復
精神の湯:MPがMMPの50%まで回復(端数切上)
若返りの湯:【リミット】が1d6回復する。複数人で同時に入った場合、最も達成値が高いものを選んで適用する。

※温泉の効能は1人につき一回しか受けられません。
ラルク : 「みんな入っておいで」
メネルドール : 現状どれ入っても特にメリット無さそうねぇ
system : [ NPC ] リミット : 0 → 24
ラルク : 若返りの湯で
ヨミ : リミットはこれ追加で増える?
GM : 若返りの湯はノーデメリットでリミット増やせるよ
GM : 追加で増える
GM : リミットに最大値は存在しないからね
ヨミ : 若返っとくか
GM : ちなみに入浴するとリミット-1ね
ヨミ : 血浴みじゃあ〜
GM : だから差し引き増加量の最大値は5
GM : じゃあリミットの湯に入る奴は1d6をどうぞ
メネルドール : おー
メネルドール : 奈良は言っておこう
ヨミ : まぁ最も高いのを採用するから全員で入りましょ
メネルドール : ドボーン
アリサ : 「まーたそんなこと言って、お風呂にちゃんと入ったのいつなの!」
ラルク : 「(無言で目を逸らす)」
ララ・セレスティア : 「お背中お流しするのだおねーさま」
メネルドール : 「ま、たまには男連中でのんびり裸の付き合いと行こうぜ」揶揄うように笑いつつラルクも連れていこう
メネルドール : 皆で入るのだ
GMPC/カレン : 「あ”~~~極楽だわ…」では各々ダイスどうぞ
メネルドール : 男女で時間交代だ!(流石に男湯女湯に分かれてはないだろうし
メネルドール : 1d6 よいしょー (1D6) > 6
アリサ : 「たまにはお湯につかってきなさい!」
GMPC/カレン : わかれてていいよ
メネルドール : よし+5確定
アリサ : 1d
(1D6) > 3
system : [ NPC ] リミット : 24 → 29
GMPC/カレン : じゃあ皆さんはお風呂に入って元気元気なりました
ララ・セレスティア : 混浴サービスショットなのだ
GMPC/カレン : 混浴するの…?
ララ・セレスティア : ヨミがしばくからないです
GMPC/カレン : ま、では自由時間フェイズ
ウィリアム : 混浴はウィルも困っちゃうぜ
ウィリアム : とはいえ、特にやることもないし
ウィリアム : スキップして移動かな
ララ・セレスティア : 「いい湯だったのだ」肌着でウロウロ
GMPC/カレン : ではリミット減らして
system : [ NPC ] リミット : 29 → 28
GMPC/カレン : 移動先決定フェイズに入ります
アリサ : 混浴の場合ラルクは諦めて目を瞑って不動明王になるよ
GMPC/カレン : 現在移動できるのは⑭⑩だけだね、この迷宮では迷宮外部から離脱することは出来ないので
GMPC/カレン : 離脱したい場合は⑧で離脱宣言をしよう
アリサ : まぁ練り歩こう
ウィリアム : まぁ14かな
GMPC/カレン : 現在位置:⑭
GMPC/カレン : では部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
アリサ : モデルイベントもないだろうから探索点を稼ぎまくるしかない
GMPC/カレン : モデルイベントはあるよ
アリサ : あるのか
GMPC/カレン : モデルイベントでは今までの迷宮で入手できるキーアイテムからランダムに入手できる
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 3
アリサ : 戦乙女「やぁ」
ウィリアム : ほほう
ウィリアム : イベント自体は別だろうからw
GMPC/カレン : x2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 1
GMPC/カレン : 通路61:鼓動する
アリサ : Zの鼓動
GM : 通路がドクンドクンと鼓動する。通路の材質もまた、ピンク色のぶよぶよしたもので再構成される
GM : まるでファウードの胎内にいるみたいだぁ…
GM : ところで0-53さん、ちょっと2d6振ってみねぇか?
ララ・セレスティア : 2D6 嫌な予感… (2D6) > 6[2,4] > 6
ララ・セレスティア : うぇ…悪いより
GM : いやいや
GM : 皆さんに【追加リミット】をプレゼントしまーす
アリサ : やったぜ
GM : 獲得できるのはダイスの値=6点だね
ララ・セレスティア : 「これ…魔物の体内みたいなのだ」
ウィリアム : 「これは……何だろう」
ウィリアム : わーい
system : [ NPC ] 追加リミット : 0 → 6
ララ・セレスティア : んんん…?まぁラッキーだがなんだろう…
GM : mala
メネルドール : 「気色わりぃな」
GM : まぁ説明しようじゃないか
アリサ : 「でも意外と居心地悪くないかも」
GM : 端的に言うと追加リミットが0になると君達は爆発します
GM : より正確に言うなら何者かの襲撃にあって坂本ナパームします
メネルドール : わぁ
GM : その際に【「全員で振った1d6の出目の合計」*「迷宮Lv」/PT人数】の物理ダメージを受けるわけですね
メネルドール : 通常のリミットだけでなく、さらにリミットが発生するかぁ……
アリサ : コンボイ司令が爆発する!
ララ・セレスティア : 「ぶっぱなすのだ」
アリサ : ホワァァァァァァ!!!
メネルドール : つまり6d6*7/6点か
GM : そういうことになるね
ララ・セレスティア : うえぇ!
GM : まぁ余程出目が走らなきゃしにゃあせん
メネルドール : 期待値で24.5点かな……>1人
メネルドール : まぁタヒぬことは無さそう
アリサ : まぁ余裕ですかね
メネルドール : 合計値が30超えた辺りが怖いわね
メネルドール : ひとまず自由行動スキップで次のエリアかな
GM : の前に探索チェックだ
GM : 1d6 (1D6) > 1
アリサ : 2d+7 探索 (2D6+7) > 8[4,4]+7 > 15
ララ・セレスティア : ……嫌な予感なのだ
GM : えーっと、なんか鼓動が早くなったような気がしました
ララ・セレスティア : ちくしょうめぇ!
system : [ NPC ] 追加リミット : 6 → 5
GM : (徐にリミットを減らす音)
メネルドール : 2d+5+5 スカウト観察 (2D6+5+5) > 9[6,3]+5+5 > 19
アリサ : まだ大丈夫だから………
GM : 1d6+1 (1D6+1) > 6[6]+1 > 7
GM : えーっと探索判定に成功したので
GM : お金と迷宮アイテム二回分が手に入ります
GM : 2d6100 G (2D6100) > 7[1,6]*100 > 700
system : [ GM ] 報酬 : 0 → 700
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : 迷宮コンパス街と迷宮のチップが手に入るぜ
メネルドール : おー!
system : [ ] 街迷宮コンパス : 7 → 8
system : [ ] [チ]迷宮のチップ : 3 → 4
メネルドール : チップはボス戦で使おう
アリサ : うむ
GM : チップこんなにたまってたっけ…?まぁいいや
ララ・セレスティア : レイズしていけ
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] 追加リミット : 5 → 4
GM : 移動先決定フェイズ
GM : ⑬⑨に移動できるね
アリサ : 13かな
GM : では部屋の形状を決定します、ザキさん1d6を二回どうぞ
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 5
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 廃都共通2:穀戮するもの
ララ・セレスティア : さっきから穀意が抑えきれてねぇ!
メネルドール : こわい
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 6[6]+3 > 9
ララ・セレスティア : 最大値…耐えたか…?
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 1
ララ・セレスティア : 耐えてないかも…
GM : 2d6+8 (2D6+8) > 8[5,3]+8 > 16
GM : ほいじゃあおまたせ
GM : お楽しみの危険感知判定の時間だ
ララ・セレスティア : わー…怖い
メネルドール : わぁ
ラルク : 2d+8 危機感知 (2D6+8) > 9[6,3]+8 > 17
メネルドール : 2d+5+5 スカウト観察 (2D6+5+5) > 9[5,4]+5+5 > 19
GM : いいねぇ野郎ども
GM : じゃあお前ら二人は狡猾にも君達を背後から狙ってくる蛮族の存在に気付ける
ラルク : 姑息な手を(バスタードを墓地へ送りながら)
ヨミ : 2D6+10 (2D6+10) > 5[3,2]+10 > 15
GM : ヨミは足りないね
GM : では魔物知識判定とまいろうか
メネルドール : 「敵か」
GM : 13/17
メネルドール : 2d+5+5>=17 セージ知識 (2D6+5+5>=17) > 4[3,1]+5+5 > 14 > 失敗
GM : メネルのその声で蛮族たちは姿を表すよ
メネルドール : 知名度抜きー
ラルク : 2d+10 ライダー (2D6+10) > 8[2,6]+10 > 18
GM : OK相手はゴーリーLv+1が*2だ
ヨミ : 2D6+9+2 (2D6+9+2) > 6[1,5]+9+2 > 17
ヨミ : 弱点よこしなぁ!
GM : BTp43
ラルク : ゴーリキーと名付けてやるぜ
GM : 弱点は魔法ダメージ+2だね
GM : 相手はやる気満々で襲い掛かってくるよ、先制判定どうぞ
ラルク : 2d 先制 (2D6) > 6[3,3] > 6
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 6[1,5]+9 > 15
メネルドール : 2d+5+3 スカウト運動 (2D6+5+3) > 5[3,2]+5+3 > 13
GM : OK先制奪取
GM : では先攻1R目PCターンです、どうぞ
ラルク : まずは集中砲火やー
メネルドール : いつも通り、ヨミララからかな
ヨミ : まぁいつも通りスタートを切ろうか
system : [ ヨミ ] 天 : 0 → 1
system : [ ヨミ ] 地 : 0 → 1
system : [ ヨミ ] 人 : 0 → 1
ヨミ : 一応雷撃仕込むか
system : [ ヨミ ] 天 : 1 → 0
ヨミ : 氷の礫で1体に3点氷魔法確定ダメージ
system : [ ヨミ ] MP : 34 → 33
ヨミ : スイッチタゲサ猫目シャッガン
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 42 → 35
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 16 → 15
ララ・セレスティア : 2D6+11+1+1 (2D6+11+1+1) > 9[5,4]+11+1+1 > 22
GM : 良い命中だ
メネルドール : いいぞー
ララ・セレスティア : X2 K20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,6]=7 > 5+11 > 16 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,3]=6 > 4+11 > 15
GM : +2いれた?弱点
ララ・セレスティア : こんなに弱かったかな…入れてない
system : [ ゴーリーLv+1 ] HP(B9) : 63 → 46
system : [ ゴーリーLv+1(1) ] HP(B9) : 63 → 45
GM : まぁマギシューはFAないと厳しい
GM : 魔法職アタッカー全部に言えることだが
メネルドール : FAの重要さよ
メネルドール : さて、次かな
ラルク : アクティブアリサにしないからFA相性悪いんよな
メネルドール : メネルはバリバリFAの恩恵を得るつもりだぜー!
ララ・セレスティア : おわーり
メネルドール : では手番貰って
メネルドール : カオスブラストいきます。矢を消費してブースト!
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 7[5,2]+12+1+0 > 20
GM : 行使がたけぇ!突破じゃ突破!
メネルドール : x2 k25[(10)]+12+1+0+2 弱点込みー #1 KeyNo.25c[10]+15 > 2D:[6,1]=7 > 6+15 > 21 #2 KeyNo.25c[10]+15 > 2D:[5,3]=8 > 7+15 > 22
メネルドール : ウィルにスイッチ
メネルドール : 前線へー
system : [ ゴーリーLv+1 ] HP(B9) : 46 → 25
system : [ ゴーリーLv+1(1) ] HP(B9) : 45 → 23
アミクス(ドンダウレス) : いつも通りテイルスイープじゃ
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8+1>18 命中力/尻尾 (2D6+8+1>18) > 8[5,3]+8+1 > 17 > 失敗
アミクス(ドンダウレス) : 惜しい
アミクス(ドンダウレス) : ウィルはビートルスキンしてTE!
system : [ ウィリアム ] 防護 : 8 → 10
system : [ ウィリアム ] MP : 36 → 33
ラルク : さてでは行こう
ウィリアム : アリサラルクゴーゴー
ラルク : 泡展開と気防陣とバクメB、不倒なる守りの構え
ラルク : 1d コスト (1D6) > 3
system : [ ラルク ] HP : 37 → 34
ラルク : アリサにチェンジ
アリサ : 前に移動してキャッツアイだけ、残り25の方に全力Ⅱ捨て身Ⅱ
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 4[1,3]+9+3+1+1 > 18
アリサ : k30+34@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+34 > 2D:[3,3]=6 > 6+34 > 40
system : [ アリサ ] HP : 61 → 51
GM : えーっと
GM : LV+1なので同値回避
アリサ : グダっても面倒なので指輪で
GM : OKでは爆散
system : [ ゴーリーLv+1 ] HP(B9) : 25 → 0
アリサ : ターンエンド
ゴーリーLv+1(1) : ゴーリーのターン
ゴーリーLv+1(1) : 1d6 奇数で吹き飛ばし (1D6) > 1
ゴーリーLv+1(1) : では乱戦エリア全員を対象に吹き飛ばし
ゴーリーLv+1(1) : あ、アミクスは対象外でいいよ
アリサ : 2d+9+3+1-2 回避 (2D6+9+3+1-2) > 7[2,5]+9+3+1-2 > 18
ゴーリーLv+1(1) : かいひぃ
ウィリアム : はーい
ウィリアム : 2d+9+0>=17 回避力 (2D6+9+0>=17) > 10[4,6]+9+0 > 19 > 成功
ウィリアム : セーフ
ゴーリーLv+1(1) : ち、右にしても効果は薄いか、TE
ゴーリーLv+1(1) : 先行2R目PCターンです、どうぞ
アリサ : では先に行こう
アリサ : まぁケチって全力攻撃Ⅱだけで攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 8[2,6]+9+3+1+1 > 22
アリサ : k30+24@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+24 > 2D:[2,2]=4 > 4+24 > 28
system : [ ゴーリーLv+1(1) ] HP(B9) : 23 → 4
GMPC/カレン : 「トドメ貰うわよ」
system : [ GMPC/カレン ] 支援D[2d6+AL] : 6 → 7
GMPC/カレン : 2d6+7 (2D6+7) > 11[6,5]+7 > 18
ウィリアム : ゴーゴー
system : [ ゴーリーLv+1(1) ] HP(B9) : 4 → 0
GMPC/カレン : OKPCの勝利です
GMPC/カレン : 戦利品判定どうぞ
アリサ : 「よいしょっと、終わりですね」
GMPC/カレン : C(9210) c(9210) > 180
メネルドール : x2 2d6+3 大乱獲も習得したぜ #1 (2D6+3) > 10[5,5]+3 > 13 #2 (2D6+3) > 7[2,5]+3 > 10
system : [ GM ] 経験点 : 0 → 180
メネルドール : まぁ今回は自動無いから関係ないが
GM : 1d6300 (1D6300) > 4[4]*300 > 1200
GM : 1d6100 (1D6100) > 2[2]*100 > 200
system : [ GM ] 報酬 : 700 → 2100
メネルドール : おいしい
ララ・セレスティア : うまあじ
GM : んでこの戦闘に勝利すると廃都アイテム決定表なるものを振れるらしいんだが
GM : 見当たらない
メネルドール : あらまぁ
アリサ : まぁ後でもよかろう
GM : まぁこうするか
GM : 1d6/2 (1D6/2) > 5[5]/2 > 2
GM : 迷宮攻略点に2点あげよう
アリサ : わーい
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 0 → 2
メネルドール : わーい
GM : では自由時間フェイズ
GM : ん?
GM : あぁあとモデルアイテムも…?あ?!
ララ・セレスティア : エラッタみないとかー?
アリサ : GMフリーズ、信頼度激アツや!
メネルドール : おお?
GM : いや表は無かったがやっぱり
GM : 多分ねぇ廃都アイテム決定表の中身は分かった
GM : キーアイテム四つからランダムに一個手に入るだ
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 2 → 0
GM : 1d4 というわけでHOI (1D4) > 4
GM : 魔塔のタリスマンゲットだぜと
system : [ ] 魔塔のタリスマン : 0 → 1
メネルドール : なるほど
メネルドール : わーい
ララ・セレスティア : よし
GM : では改めて自由時間フェイズ
アリサ : まぁ暇なうちにアリサに救命草でもやっとくかな
ラルク : k10+7@13 KeyNo.10+7 > 2D:[2,2]=4 > 1+7 > 8
メネルドール : かしらね
system : [ アリサ ] HP : 51 → 59
system : [ ラルク ] 救命草 : 9 → 8
ラルク : 終わり
system : [ メネルドール ] MP : 46 → 38
GM : OKではリミットを減らして
system : [ NPC ] 追加リミット : 4 → 3
GM : 移動先決定フェイズ
メネルドール : 3-5だから……12しかいけないか
GM : 現在は⑫に移動できるよ
ラルク : まぁ12で
メネルドール : やね
GM : では部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 4
GM : お、部屋だ
メネルドール : おへやー
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 4
GM : 部屋8:納骨堂
GM : 懐かしいねぇ
メネルドール : ほほう
GM : 幾つもの石棺が並ぶ納骨堂です
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 1[1]+3 > 4
GM : 1d6 (1D6) > 3
ウィリアム : 「ここは……納骨堂かな」
ラルク : 「くわばらくわばら」
GM : 2d6+9 (2D6+9) > 5[3,2]+9 > 14
GM : ところで唐突に危険感知判定目標値14と行ってみる
ヨミ : 「ちゃんと埋葬されてるのかしら」
ラルク : 2d+10 危機感知 (2D6+10) > 5[4,1]+10 > 15
ヨミ : 2D6+10 (2D6+10) > 9[5,4]+10 > 19
メネルドール : 2d+5+5>=14 スカウト観察 (2D6+5+5>=14) > 7[4,3]+5+5 > 17 > 成功
GM : OK
GM : ではメネルは再び不意打ちに気付ける
メネルドール : []
メネルドール : 「待て、また来たぞ」
GM : 魔物知識判定は目標値10/-
ヨミ : 2D6+11 (2D6+11) > 11[6,5]+11 > 22
ラルク : 2d+10 まもちき (2D6+10) > 6[5,1]+10 > 16
ラルク : ゴーレム系かのぅ
メネルドール : 2d+5+5 セージ知識 (2D6+5+5) > 9[6,3]+5+5 > 19
GM : ほい、聖騎士LV+2が墓荒らしの正体だね
メネルドール : 弱点なしだし、人かな
GM : 単騎だよ
メネルドール : 聖騎士なのに墓荒しとは
ヨミ : 恥を知れ!
GM : ではせんせい~目標値14
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 4[2,2]+9 > 13
ラルク : まぁ楽勝でしょう
メネルドール : 2d+5+3 スカウト運動 (2D6+5+3) > 11[5,6]+5+3 > 19
メネルドール : とれた
GM : ではPCアクションどうぞ
メネルドール : 単騎だし、適当に動けば良さそうかな
ヨミ : だね
メネルドール : じゃあ動くぞー
メネルドール : フレイムアローぶっぱします!矢も消費!
ラルク : レベル7にもなって打点2d+9とか恥ずかしくないのかよ?
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 8[5,3]+12+1+0 > 21
GM : 突破
メネルドール : k25[(10)]+12+1+0 ダメージ KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[1,2]=3 > 2+13 > 15
メネルドール : 出目悪し
system : [ メネルドール ] MP : 38 → 32
メネルドール : ウィルにスイッチー
GM : FAは?
ウィリアム : まだFA未開放よー
GM : OK
ウィリアム : ってわけでアミクス攻撃ー
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8+1 命中力/尻尾 (2D6+8+1) > 9[5,4]+8+1 > 18
アミクス(ドンダウレス) : 当たれば御の字
アミクス(ドンダウレス) : +2分で回避かな
アミクス(ドンダウレス) : TE!
GM : 同値回避
ヨミ : 連射キメるか
system : [ 聖騎士Lv+2 ] HP : 76 → 61
ヨミ : クリバレ、タゲサ、猫目、ファニング
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 35 → 28
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 15 → 13
ララ・セレスティア : X2 2d6+11+1+1-2 #1 (2D6+11+1+1-2) > 4[1,3]+11+1+1-2 > 15 #2 (2D6+11+1+1-2) > 7[1,6]+11+1+1-2 > 18
GM : スカスカッ
ララ・セレスティア : うっそでしょぉ…
GM : ファニングは命中下がるからな
ララ・セレスティア : 出目8くらい2回振るなら出せよな〜
ララ・セレスティア : 装弾数5発なせいでバーストにできん弊害が出たわ…エンド
ラルク : では私のターン
ラルク : 不倒なる守りの構えとお前程度蟹に泡展開させるだけで耐えれるじゃろ(慢心)
ラルク : アリサにチェンジ
アリサ : キャッツアイ、毒仕込みした方のメイスに持ちかえ
アリサ : 前に移動して全力捨て身
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 7[4,3]+9+3+1+1 > 21
アリサ : k30+34@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+34 > 2D:[1,4]=5 > 4+34 > 38
system : [ アリサ ] HP : 59 → 49
system : [ アリサ ] MP : 18 → 12
GM : んあーっダメージがデカすぎます!
system : [ 聖騎士Lv+2 ] HP : 61 → 35
アリサ : 毒の強度7だから4点デバフ
アリサ : ターンエンド
聖騎士Lv+2 : ではウィルをぶん殴る
聖騎士Lv+2 : 回避どうぞ
ウィリアム : 2d+9+0>=19 回避力 (2D6+9+0>=19) > 8[5,3]+9+0 > 17 > 失敗
ウィリアム : 残念ヒット
聖騎士Lv+2 : 2d6+11 (2D6+11) > 4[1,3]+11 > 15
聖騎士Lv+2 : 変転~
ウィリアム : ぎゃー
聖騎士Lv+2 : 21点
ウィリアム : 21点かな
system : [ ウィリアム ] HP : 50 → 37
聖騎士Lv+2 : TE
ウィリアム : 結構痛い
ウィリアム : サクサク動こう
ウィリアム : 猫目使用。魔力撃で殴りまーす。
ウィリアム : 2d+11+1>18 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+11+1>18) > 8[2,6]+11+1 > 20 > 成功
ウィリアム : k23[(11+0)]+12+7$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+19 > 2D:[5,2]=7 > 6+19 > 25
聖騎士Lv+2 : 防護-4なので
聖騎士Lv+2 : 8点で17ダメージ
ウィリアム : 騎獣は……当たらんだろうし、トドメの一撃スイッチしてTE
system : [ 聖騎士Lv+2 ] HP : 35 → 16
ウィリアム : 2点お代わりどうぞ。次の方どうぞー
アリサ : ではそこに全力Ⅱだけで追撃
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 9[6,3]+9+3+1+1 > 23
アリサ : k30+24@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+24 > 2D:[2,1]=3 > 2+24 > 26
聖騎士Lv+2 : 14
system : [ 聖騎士Lv+2 ] HP : 16 → 2
聖騎士Lv+2 : トドメの一撃いる?
アリサ : ならトドメスイッチでこっちも終わりやな
system : [ 聖騎士Lv+2 ] HP : 2 → 0
聖騎士Lv+2 : OK
聖騎士Lv+2 : では戦闘勝利です
system : [ GM ] 経験点 : 180 → 270
ララ・セレスティア : やったね
GM : んで大乱獲か、なんだっけ
アリサ : 墓荒らしの懐を墓荒らし!
GM : 100(2d6-1) (100(2D6-1)) > 100*(3[2,1]-1) > 200
system : [ GM ] 報酬 : 2100 → 2300
アリサ : 戦利品はなんか雑談の方で振ってたよ
GM : OKOK
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 6
メネルドール : 大乱獲の自動分やな>2d6-1
メネルドール : ⑥!
GM : とても豪華な装飾がされてる石棺を発見します
GM : 開けますか?
ララ・セレスティア : 墓荒らし趣味ないんだよなぁ…
GM : 1d6 (1D6) > 3
ウィリアム : 明らかにお墓だからなぁ
ウィリアム : とりあえず探索してみよう。
GM : 1d6 (1D6) > 5
メネルドール : 罠チェック!その後中身チェック!
GM : では
GM : 目標値15で罠感知判定
メネルドール : 2d+5+5>=15 スカウト観察 (2D6+5+5>=15) > 4[3,1]+5+5 > 14 > 失敗
メネルドール : 1足り。指輪あるぜ
アリサ : カチッ
ヨミ : 2D6+10 (2D6+10) > 8[3,5]+10 > 18
GM : 一人二回失敗するまで発動しねぇんだよなこれ
メネルドール : 「んー、罠は……ないか?」
GM : あるよ
GM : ガス噴射罠
メネルドール : ぐわー
GM : まぁヨミが見つけてくれた、解除するなら同じく目標値15
メネルドール : 技巧は+8
アリサ : ヨミならいける
ヨミ : よし、+9だぜ
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 4[2,2]+9 > 13
ヨミ : ふふっ…
メネルドール : ( ◜◡^)
ヨミ : 「あっ…」
GM : もう一回失敗するとガスがグワーッてなるよ
GM : 二回目どうぞ
メネルドール : わんもあ!
ヨミ : 「………一応みんな避難しといて?」
ラルク : 「はいはい」
GM : そんなことしても対象数は変わらないんですけどね
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 9[5,4]+9 > 18
GM : ち
GM : では中身にご対面できる
ヨミ : セーフ
GM : お金とランダムにアイテムだね
メネルドール : セーフ
GM : 2d6200 まずはお金 (2D6200) > 11[5,6]*200 > 2200
ラルク : うんまぁいー
system : [ GM ] 報酬 : 2300 → 4500
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : そしてアイテムは4回判定する
GM : x4 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 6 #3 (1D6) > 2 #4 (1D6) > 6
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 4
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : ヒーリングポーション5個/アウェイクポーション6個
ラルク : まぁあれば使うかな
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 6
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : 防御支援オーブ2個と
GM : リターンオーブ一個
system : [ ] リターンオーブ : 2 → 3
system : [ ] 防御支援オーブ : 0 → 2
メネルドール : リターンオーブかぁ
ラルク : まぁ最悪売り物になるし
ヨミ : まぁまぁ
GM : ここは以上ですね
ラルク : では先程同様救命草をアリサに、あとアリサは毒をメイスに仕込み直し
ラルク : k10+7@13 KeyNo.10+7 > 2D:[2,3]=5 > 2+7 > 9
system : [ ラルク ] 救命草 : 8 → 7
メネルドール : ウィルは自分にキュアウーンズー
system : [ アリサ ] HP : 49 → 58
ウィリアム : 2d (2D6) > 7[5,2] > 7
ウィリアム : k10[13]+7+0+0 回復量 KeyNo.10+7 > 2D:[5,3]=8 > 4+7 > 11
system : [ ウィリアム ] HP : 37 → 48
ラルク : あとはヒルポ飲ませようか?
system : [ ウィリアム ] MP : 33 → 30
ウィリアム : 大体全回復だし、大丈夫かな
ラルク : では行こう
ヨミ : いくぞー
GM : OK
GM : えーっと移動先はどうしますかっと
GM : の前にリミットを減らして
ウィリアム : 7かな
system : [ NPC ] 追加リミット : 3 → 2
GM : 現在位置:⑦
GM : では0-53さん部屋の形状を決定します、1d6を二回どうぞ
ヨミ : X2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 2
GM : T字路だね
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 5
GM : またきた~~~~
GM : 通路45:かび臭い
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : はい
ウィリアム : くさい
ヨミ : はい
GM : すまない、またポイズンモールドの群れなんだ
GM : でもポイズンモールドの群れ相手するのだるいでしょ?
GM : そこで提案なんだが
ラルク : まぁねぇ
GM : GMが適当にエネミーを選出してソイツと戦うというのはどうだろう
ラルク : いいよ
ラルク : ワイバーンならなおよし
ウィリアム : ええよー
ウィリアム : ポイズンモールド嫌だもん(´・ω・`)
ヨミ : よし
GM : よーしPCぶっ穀すぞ~何がいいかな
ラルク : 戦利品が高いの!
ウィリアム : 戦利品が高くて良い感じに倒せる奴!
GM : やだ!PCぶっ穀すの!
GM : まぁそうだね、PLの要望も取り入れるなら~~
GM : 決まりだな、こいつにおまけをつけよう
ヨミ : ついでにGMも穀しておこう
GM : 11/18と18/21
GM : …まぁこれならタヒにはせんだろう
GM : …タヒぬなよ?
ヨミ : X2 2d6+11 そんな事俺たちに言われても… #1 (2D6+11) > 5[3,2]+11 > 16 #2 (2D6+11) > 10[6,4]+11 > 21
メネルドール : x2 2d+5+5 セージ知識 #1 (2D6+5+5) > 9[4,5]+5+5 > 19 #2 (2D6+5+5) > 6[1,5]+5+5 > 16
メネルドール : 両方弱点まで行けたね
GM : では
GM : ミノタウロスキャスターとディアボロルテナント…あーいやこれは無理だ
GM : ミノタウロスキャスター二体にしよう
メネルドール : はーい
ラルク : カモがネギ背負ってきたぜ
GM : 代わりに欠片ぶっこんでおくか
メネルドール : 変身時レベル11はきついわな
ヨミ : やってやる…やってやるぞ!
ラルク : 2d 先制 (2D6) > 7[3,4] > 7
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 9[3,6]+9 > 18
GM : 先制奪取だね
メネルドール : ないすー
GM : では先攻1R目PCターンです、どうぞ
メネルドール : はーい。ひとまずいつも通りヨミララからかしら
ヨミ : いつものシャッガン
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 28 → 21
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 13 → 12
ララ・セレスティア : 2D6+11+1+1 (2D6+11+1+1) > 9[5,4]+11+1+1 > 22
GM : ナイスキー
ララ・セレスティア : X2 K20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,5]=8 > 6+11 > 17 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[5,4]=9 > 7+11 > 18
system : [ ミノタウロスキャスター ] HP : 122 → 103
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] HP : 122 → 102
ララ・セレスティア : おわり
メネルドール : ではつぎー
GM : ではつぎのかたどうぞ~
メネルドール : 脳タヒカオスブラストいくぞー
メネルドール : 当然矢も消費して
system : [ メネルドール ] 矢 : 18 → 15
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 11[5,6]+12+1+0 > 24
GM : メネルが強すぎるっぴ~~~
メネルドール : x2 k25[(10)]+12+1+0 最初能力やばかったもんなぁ #1 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[3,4]=7 > 6+13 > 19 #2 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[1,4]=5 > 4+13 > 17
メネルドール : んー、まぁやってみるか。すいっちー
ウィリアム : ウィルは虫肌使って
system : [ ウィリアム ] 防護 : 8 → 10
system : [ ミノタウロスキャスター ] HP : 103 → 81
system : [ ミノタウロスキャスター ] HP : 81 → 80
ウィリアム : ダウレスはテイルスイープしまーす
system : [ ミノタウロスキャスター ] HP : 80 → 82
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] MP : 69 → 68
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8+1>14 命中力/尻尾 (2D6+8+1>14) > 8[6,2]+8+1 > 17 > 成功
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] HP : 102 → 85
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] MP : 68 → 69
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8 ダメージ (2D6+8) > 10[5,5]+8 > 18
GM : よきダメージだ
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8 一応2体分振っとく (2D6+8) > 7[6,1]+8 > 15
アミクス(ドンダウレス) : TE!
system : [ ミノタウロスキャスター ] MP : 69 → 69
system : [ ミノタウロスキャスター ] HP : 82 → 72
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] HP : 85 → 80
ラルク : では
ラルク : 泡展開と気防陣とバクメAとディフェスタ精神
アリサ : アリサにチェンジしたのちキャッツアイとマッスルベアー
system : [ アリサ ] MP : 12 → 6
アリサ : 回避低いのでノーマルメイスをポイ捨てして毒仕込みメイスを二刀流、残り80の方に全力Ⅱ2連打
アリサ : x2 2d+9+3+1+1-2 命中 #1 (2D6+9+3+1+1-2) > 11[5,6]+9+3+1+1-2 > 23 #2 (2D6+9+3+1+1-2) > 8[6,2]+9+3+1+1-2 > 20
GM : ナイス命中
アリサ : x2 k20+26@12 ダメージ #1 KeyNo.20c[12]+26 > 2D:[3,2]=5 > 3+26 > 29 #2 KeyNo.20c[12]+26 > 2D:[5,3]=8 > 6+26 > 32
GM : C(29+32-82) c(29+32-82) > 45
アリサ : 2撃目は防護点減少するので+4点
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] HP : 80 → 31
アリサ : ターンエンド
GM : ではミノキャス
GM : まずは双方ブリンクを積んで
ウィリアム : 厄介!
GM : 前線エリアに制御ファイアボールを二連発
アリサ : 2d+9+3 精神抵抗 (2D6+9+3) > 8[6,2]+9+3 > 20
アリサ : 2回目の時にラルクに庇うチェンジ
GM : 目標値18だ
ウィリアム : x2 2d+8+0>=18 精神抵抗力 #1 (2D6+8+0>=18) > 10[5,5]+8+0 > 18 > 成功 #2 (2D6+8+0>=18) > 9[4,5]+8+0 > 17 > 失敗
ラルク : 2d+7+3+4 精神抵抗 (2D6+7+3+4) > 5[4,1]+7+3+4 > 19
ウィリアム : 魔符+1割って両方抵抗
GM : x2 k20+11@10 ウィルダメージ #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,5]=6 > 4+11 > 15 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,2]=4 > 2+11 > 13
アミクス(ドンダウレス) : x2 2d6+6>=18 精神抵抗力 #1 (2D6+6>=18) > 9[5,4]+6 > 15 > 失敗 #2 (2D6+6>=18) > 6[1,5]+6 > 12 > 失敗
アミクス(ドンダウレス) : 流石にきついか
GM : x2 k20+11@13 ラルクダメージ #1 KeyNo.20+11 > 2D:[3,1]=4 > 2+11 > 13 #2 KeyNo.20+11 > 2D:[2,1]=3 > 1+11 > 12
カルキノス : 2d+8 蟹抵抗 (2D6+8) > 7[1,6]+8 > 15
ウィリアム : 7点と6点かな
GM : あ、半減してね
system : [ ウィリアム ] HP : 48 → 35
GM : x2 hk20+11@13 ドンダウレス #1 KeyNo.20+11 > 2D:[2,4]=6 > (4+11)/2 > 8 #2 KeyNo.20+11 > 2D:[1,4]=5 > (3+11)/2 > 7
GM : hk20+11@13 遊星 KeyNo.20+11 > 2D:[6,1]=7 > (5+11)/2 > 8
アミクス(ドンダウレス) : ドンダウは抵抗失敗やな
カルキノス : ラルクは2点
GM : おっと
GM : x2 k20+11@10 ダウレス出し直し #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[5,4]=9 > 7+11 > 18 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[2,4]=6 > 4+11 > 15
カルキノス : アリサ派7点
アミクス(ドンダウレス) : 出目上がるの勘弁してくれー
system : [ ラルク ] HP : 34 → 32
system : [ アリサ ] HP : 58 → 51
system : [ アミクス(ドンダウレス) ] HP : 39 → 6
GM : いやごめん
アミクス(ドンダウレス) : 危ない危ない
ララ・セレスティア : 今日の晩御飯はtレックスだな
アミクス(ドンダウレス) : ぎゃー!
アミクス(ドンダウレス) : さて、エネミー手番終わりかな
system : [ カルキノス ] HP(ハサミ) : 50 → 36
system : [ カルキノス ] HP(胴体) : 65 → 51
GM : ですね
アミクス(ドンダウレス) : では最初いくよー
アミクス(ドンダウレス) : ブリンク消費させちゃおう
アリサ : HP減ってる方のミノキャスはエレメンタルバニッシュの効果で防護点-8,つまり素通しダメージになるぜ
アミクス(ドンダウレス) : HP減ってる方にダウレスは普通に攻撃ー
system : [ ミノタウロスキャスター ] MP : 69 → 55
アミクス(ドンダウレス) : テイルスイープは連続使用できなかったのだ(最近気づいた
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] MP : 69 → 55
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8+1>14 命中力/尻尾 (2D6+8+1>14) > 8[5,3]+8+1 > 17 > 成功
アミクス(ドンダウレス) : これでブリンクは消したかな
GM : うい
アリサ : ブリンク発動やな
GM : では続いてアクションどうぞ
ウィリアム : うぃるー
ウィリアム : さて、どうするか
ウィリアム : 元気な方のブリンクは一端置いておくか
ウィリアム : メネルにスイッチしまーす。
ウィリアム : ドンダウが結構危ないし
ウィリアム : メネルはカオスショット2倍拡大で
メネルドール : 矢も一応消費!
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 4[1,3]+12+1+0 > 17
メネルドール : 流石に抵抗された
system : [ メネルドール ] 矢 : 15 → 14
メネルドール : x2 k25[13]+12+1h+(+0) 半減 #1 KeyNo.25+13 > 2D:[4,3]=7 > (6+13)/2 > 10 #2 KeyNo.25+13 > 2D:[4,2]=6 > (5+13)/2 > 9
system : [ メネルドール ] MP : 32 → 12
メネルドール : TE!
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] HP : 31 → 20
system : [ ミノタウロスキャスター ] HP : 72 → 60
アリサ : では次行こうかな
ラルク : ディフェスタ精神を継続して蟹にブリンク剥がさせるために攻撃
ラルク : 2d (2D6) > 6[3,3] > 6
アリサ : アリサにチェンジして残りHP少ない方のミノキャスに全力2連打
アリサ : x2 2d+9+3+1+1 命中 #1 (2D6+9+3+1+1) > 7[5,2]+9+3+1+1 > 21 #2 (2D6+9+3+1+1) > 6[2,4]+9+3+1+1 > 20
GM : うい
アリサ : x2 k20+26@12 ダメージ #1 KeyNo.20c[12]+26 > 2D:[1,2]=3 > 1+26 > 27 #2 KeyNo.20c[12]+26 > 2D:[3,3]=6 > 4+26 > 30
GM : 爆散!
system : [ ミノタウロスキャスター(1) ] HP : 20 → 0
アリサ : ターンエンド
メネルドール : ないすー
ララ・セレスティア : んー、どうしたもんか
GM : 回避低いしファニングでいいんじゃない?
ララ・セレスティア : まぁここはワンチャン狙うか
ララ・セレスティア : タゲ、ソリ、ファニ
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 21 → 18
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 12 → 11
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 11 → 10
ララ・セレスティア : X2 2d6+11+1+1-2 #1 (2D6+11+1+1-2) > 12[6,6]+11+1+1-2 > 23 #2 (2D6+11+1+1-2) > 6[5,1]+11+1+1-2 > 17
GM : 当たる
ララ・セレスティア : ちぃ…自動回避にと思ったが当たるか
ララ・セレスティア : K20+11 KeyNo.20c[11]+11 > 2D:[6,6 1,6]=12,7 > 10,5+11 > 1回転 > 26
GM : 二発目もどうぞ
メネルドール : いいぞー
ララ・セレスティア : K20+11 KeyNo.20c[11]+11 > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗
GM : 草
system : [ ミノタウロスキャスター ] HP : 60 → 32
ララ・セレスティア : まぁ…まぁ……
GM : さて…時間もいいところだし、もう流石に何もできないので
GM : 勝ったでいい!
GM : 皆さんの勝利です
GM : そしてお疲れ様でした~!あとは自由解散です
アリサ : お疲れ様ー
GM : 次回は戦利品判定からやります、お疲れ様でした~!
メネルドール : はーい
ララ・セレスティア : はーいお疲れ様でした
GM : では自由解散
メネルドール : x2 2d6+3 忘れないうちにダイスだけふっておこ #1 (2D6+3) > 6[4,2]+3 > 9 #2 (2D6+3) > 10[4,6]+3 > 13
メネルドール : ではまたじかーい
メネルドール : ノシ
アリサ : おやすみなさーい
GM : では初めて行きましょう、全員いるかな?
ウィリアム : ノ
ララ・セレスティア : はーい
アリサ : ノ
GM : では第八回EM探索続きやっていきましょう、よろしくお願いしまーす!
アリサ : よろしくお願いしますー
GM : 前回はミノキャスを倒したところからですね
GM : 戦利品判定は4100Gでした合計
GM : これに自動のミノタウロスアックスがつくんだが
アリサ : ラルクとアリサは毒を仕込み直しておくわ
GM : 大乱獲もってるんだっけ?
ウィリアム : もってるー
GM : 毒仕込み治しはちょっと待ってね
GM : ってことは1→1d6になるんだっけ
GM : C(475*2d6+4100)
ウィリアム : ちょいまち
ウィリアム : 値段の制限あった気がする
アリサ : レベル10までいくと集金システムになる
ウィリアム : 今のレベルだと100G以下の品の場合だけだから
ウィリアム : ミノアックスは大乱獲できんね
GM : C(2475+4100) c(2475+4100) > 5050
GM : では5050G
system : [ GM ] 報酬 : 4500 → 9550
system : [ GM ] 経験点 : 270 → 450
GM : では
GM : 1d6 遭遇チェック (1D6) > 3
GM : えーっとまず薬の仕込み治しだけど
GM : 薬自体は作ってきてる?
ウィリアム : エレメンタルパニッシュかな
アリサ : 作ってる
GM : 各種流派薬は作成に1時間=1リミットかかるけど
GM : OK、仕込むのに時間はかかる明言は無かったはずだし
GM : そういうことなら仕込み治しはOK
アリサ : 10分かかるけど仕込みは流派持ち制限とかないんだよねぇ
GM : え?十分かかるの?
GM : あー
GM : その場合、処理について
アリサ : 自由時間ノ時にやっておくよ
GM : 自由時間タイミングでの行動権を消費してほしい
GM : OK、
GM : では続いて探索チェックの結果ですね、目標値13で探索判定をどうぞ
アリサ : 素人でもセットできるのでラルク&アリサで武器2本に毒を再セット
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 6[4,2]+9 > 15
GM : ではヨミはHP-3で倒れてる人を見つけます
アリサ : トドメ刺しとく?
ウィリアム : 助けようw
GM : 助ける場合はHPを1以上にしてくれ
ウィリアム : サニティしまーす
GM : 新手の侮辱…?
GM : アウェイクンじゃろ
ウィリアム : ああ、アウェイクンか
ウィリアム : 素で間違えた(´・ω・`)
ウィリアム : ではこうしー
ウィリアム : 2d+7+0+0 神聖魔法行使 (2D6+7+0+0) > 4[3,1]+7+0+0 > 11
ウィリアム : せーふ
GM : OK
GM : では助けた人は皆さんにお礼を言いつつ、迷宮街まで運んでほしいと依頼をしてきますね
GM : 依頼を達成すると2000Gと迷宮攻略点1点がもらえます
ウィリアム : ほほう、ガメルは美味しい。迷宮街ってことはコンパスか
GM : ちなみにこの人迷宮コンパス街と入手アイテム決定表で決定するアイテム三回分を所持しています
ウィリアム : ならそのまま使ってもらっちゃえば良さそう
GM : 気絶してるうちにくすねてたってことにしてもいいぞ
ウィリアム : 流石に鬼でしょw
ウィリアム : コンパス持ってるなら、普通に使ってもらえば良さそうだが
GM : それはOK
ヨミ : ここが蛮族領ですか
GM : では迷宮街にいきますか?
アリサ : 私なら一旦トドメ刺して蘇生料を請求しますね
ウィリアム : 鬼がもう一人いるぅ!
ウィリアム : まぁ同行しましょうか。
GM : ここじゃ蘇生に20000Gも掛からんぞ、迷宮に閉じ込められるのとトレードオフだからな
GM : OK
GM : では迷宮街
system : [ ウィリアム ] MP : 30 → 25
GM : 天井の高い通路に、ぽつりぽつりと人族が行き交っています。通路の左右には、布を掛けた台の上に食べ物や雑貨などを並べただけの簡素な商店が軒を連ね、その上の壁面には窓らしきものが並んでいてます。どうやら、1階が店舗、2階が住居になっているようです。
ここは、迷宮内に築かれた人族の街です。
GM : では助けた人はお金を払ってありがとうといって去りますよ
system : [ GM ] 報酬 : 9550 → 11550
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 0 → 1
GM : さて何かすることはあるかな
アリサ : なにか買い足したりしてくかい?
ウィリアム : 何か買うものあるかな
ヨミ : なんかあったけオーブ?
アリサ : ウルトラマンオーブ!
ウィリアム : 貰った2000Gで、サイズオーブ中でも買っておく?
ウィリアム : それかさらに1000G出して、トータル3000Gでリミットオーブ+12か
アリサ : 両方買うという手もある
ヨミ : おら!オーブ落としな
GM : じゃあ両方を一個ずつってことで良いかな?
GM : 資金は報酬から出す形で
アリサ : オッケー
GM : では処理
system : [ GM ] 報酬 : 11550 → 6550
system : [ ] +12リミットオーブ : 1 → 2
system : [ ] 中サイズオーブ : 2 → 3
GM : さて他にやることはあるかな?回復とか
GM : ここでは「(【リミット】を消費しての)安全な睡眠休憩/1時間以内での薬草などを用いた回復/アイテムの売買」が行えます。
アリサ : アリサに救命草1個と魔香草1個ずつ
ラルク : k10+6@13 HP KeyNo.10+6 > 2D:[6,6]=12 > 7+6 > 13
ラルク : k0+6@13 MP KeyNo.0+6 > 2D:[1,1]=2 > ** > 自動的失敗
ラルク : はい
GM : *おおっと
system : [ ラルク ] 救命草 : 7 → 6
system : [ ラルク ] 魔香草 : 18 → 17
system : [ アリサ ] HP : 51 → 61
ラルク : もう一回魔香草
ラルク : k0+6@13 MP KeyNo.0+6 > 2D:[2,3]=5 > 0+6 > 6
system : [ アリサ ] MP : 6 → 12
system : [ ラルク ] 魔香草 : 17 → 16
ラルク : 戦えるしこれで終わり
ウィリアム : 回復タイムか
メネルドール : メネルは魔香草を2回自分に
メネルドール : x2 k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 #1 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[3,4]=7 > 2+6 > 8 #2 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[1,4]=5 > 0+6 > 6
system : [ メネルドール ] MP : 12 → 26
メネルドール : もう一回入れとくか
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[2,4]=6 > 1+6 > 7
system : [ メネルドール ] MP : 26 → 33
メネルドール : メネルはこれでよし
ウィリアム : んー……
ウィリアム : 救命草をウィルとダウレスにいれとこ
system : [ メネルドール ] 魔香草 : 7 → 4
メネルドール : x2 k10[13]+3+3sf4 〈救命草〉ウィルダウレスの順 #1 KeyNo.10sf[4]+6 > 2D:[2,4]=6 > 3+6 > 9 #2 KeyNo.10sf[4]+6 > 2D:[2,4]=6 > 3+6 > 9
system : [ ウィリアム ] HP : 35 → 44
system : [ アミクス(ドンダウレス) ] HP : 6 → 15
メネルドール : ウィルはOK。ダウレスに後2回
GM : おっと
メネルドール : ああ、1時間超えるかな
GM : 今五回だから1時間以内を考慮すると草はあと一回だ
メネルドール : 一応後1回いれとこう
メネルドール : k10[13]+3+3sf4 〈救命草〉 KeyNo.10sf[4]+6 > 2D:[5,4]=9 > 5+6 > 11
system : [ アミクス(ドンダウレス) ] HP : 15 → 26
GM : あとはキュアウーンズとかでいいんじゃない?
ウィリアム : ダネフシャ
ウィリアム : 2d+7+0+0 神聖魔法行使 (2D6+7+0+0) > 6[1,5]+7+0+0 > 13
ウィリアム : k0[13]+4+0+0 回復量 KeyNo.0+4 > 2D:[2,2]=4 > 0+4 > 4
ウィリアム : ん、これコンジャラの方だな。出目4で振り直し
ウィリアム : k10[13]+7+0+0$4 回復量 KeyNo.10m[4]+7 > 2D:[4,4]=4 > 1+7 > 8
system : [ アミクス(ドンダウレス) ] HP : 26 → 34
アミクス(ドンダウレス) : これで十分!
GM : ではほかになければ迷宮を出る処理をするよ
system : [ ウィリアム ] MP : 25 → 22
ウィリアム : はーい
system : [ NPC ] 追加リミット : 2 → 1
GM : では自由行動フェイズはないとみて
GM : リミットを減らします
system : [ NPC ] 追加リミット : 1 → 0
GM : ここで追加リミットが尽きたのでイベントだ
ヨミ : あ、即タヒイベント…
GM : 突如として通路一杯にふくれあがった肉の塊が背後に表れて襲い掛かってきます!
GM : 迷宮のヒントを使用することで即座に追加リミットを+1d6することが出来ますが…
GM : どうする?二個あるけど、使う?使えば一時的に引き延ばせるよ
GM : >襲撃イベント
ラルク : 襲撃イベントだとダメージだっけ?
GM : うむ、PC全員で1d6をふって出目の合計*迷宮レベル/6でダメージ算出だよ
GM : ようするに6d6*7/6だね
ラルク : 軽減不可能か?
GM : 物理ダメージだし大したダメージじゃない
ラルク : んじゃ行けるな
ウィリアム : まぁ最大でも42点だから、気絶することはなかろう
GM : では甘んじて襲撃を受けるということで全員1d6をどうぞ
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 3
ウィリアム : x2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 4
ウィリアム : よしよし、安い
ララ・セレスティア : 2D6 (2D6) > 6[5,1] > 6
GM : C((6+5+6)6/7) c((6+5+6)6/7) > 14
GM : では全員14点の物理ダメージです
ウィリアム : まった
GM : おっと
GM : C(177/6) c(177/6) > 19
ウィリアム : やな
GM : こうだね、19点物理ダメージ
system : [ ヨミ ] HP : 35 → 16
system : [ ウィリアム ] HP : 44 → 33
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 40 → 19
system : [ メネルドール ] HP : 35 → 19
GM : あ、騎獣とかは処理外でいいよ
メネルドール : はーい
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 19 → 21
ラルク : 特に軽減働かせてないからー
ラルク : 2点だな
メネルドール : それでも硬い
system : [ ラルク ] HP : 32 → 30
GM : では移動先決定フェイズ、⑥か⑧にいけるよ
system : [ アリサ ] HP : 61 → 42
メネルドール : 次の自由時間でウィスパーヒールしよう
メネルドール : とりあえず8かな
GM : 別にウィスパーヒールみたいに10分程時間を使わないアクションであれば今やっちゃっていいぞ?
ラルク : 戦乙女「お前たちの苦労ずっとみていたぞ、本当によく頑張ったな」
メネルドール : わーい。じゃあやっておこう
メネルドール : ラルクとダウレス以外の5人対象に
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 6[4,2]+12+1+0 > 19
メネルドール : 成功。12点回復どうぞー>各自
system : [ メネルドール ] HP : 19 → 31
system : [ ウィリアム ] HP : 33 → 45
system : [ メネルドール ] MP : 33 → 29
GM : では8に移動ということで
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 21 → 32
system : [ ララ・セレスティア ] HP : 32 → 33
system : [ ヨミ ] HP : 16 → 28
メネルドール : モデムイベント!
GM : 現在位置:⑧
system : [ アリサ ] HP : 42 → 54
system : [ ラルク ] HP : 30 → 37
GM : 先ずは部屋の形状を決定します、ザキさん1d6を二回どうぞ
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 3
GM : T字路だね
GM : んでモデルイベント
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : ん?
GM : よくみたら
GM : このイベント表…坑道とかもまざってるな
メネルドール : ほう?
GM : 他のモデルのモデルイベントもでるらしい、参照性が悪くて実に面倒だ
GM : 1d6 (1D6) > 2
ララ・セレスティア : ほーん?
GM : 坑道共通8:骸骨の通り道
ラルク : アインズ・ウール・ゴウン!
ウィリアム : がいこつ!
GM : 石くれを満載にした手押し車を載せて骸骨の群れが歩いています、彼らの足元に地図がありますが、それを拾うには上手く回避する必要があるでしょう
GM : 目標値15で軽業判定をどうぞ
アリサ : スカウトがんばえー
ヨミ : 2D6+9 カットビング (2D6+9) > 5[4,1]+9 > 14
メネルドール : 2d+5+3>=15 スカウト運動 (2D6+5+3>=15) > 5[4,1]+5+3 > 13 > 失敗
メネルドール : 出目悪し
アリサ : 2d+7 3軍 (2D6+7) > 8[2,6]+7 > 15
メネルドール : ないすー
GM : では二人はトロッコ列車に轢穀されてダメージを受けます。
メネルドール : ぐわー
GM : x2 2d6+7 物理 #1 (2D6+7) > 4[2,2]+7 > 11 #2 (2D6+7) > 8[4,4]+7 > 15
GM : ちっ、運のいい奴らめ
メネルドール : 11の方かな。8点うけー
system : [ メネルドール ] HP : 31 → 23
GM : 一方アリサは華麗なる軽業アクションで坑道の地図をゲットだ
system : [ ] 坑道の地図 : 1 → 2
アリサ : 「うわぁ痛そうです」
GM : ここのイベントは以上です
GM : では自由行動フェイズに入ります
メネルドール : 「いってぇ」
メネルドール : ララ、魔香草いる?
ヨミ : あー、1本欲しいかも
アリサ : これがお薬キメセか…………
system : [ ヨミ ] HP : 28 → 13
GM : セを入れるなセを
メネルドール : ではいれとくー
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[6,4]=10 > 3+6 > 9
アリサ : セとク入れかえとく?
system : [ メネルドール ] 魔香草 : 4 → 3
GM : キメクってなんだよ
メネルドール : 何だろう
GM : では自由行動フェイズが他になさそうなら時間を進めるよ
GM : リミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 28 → 27
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 18 → 27
GM : 移動先決定フェイズに入ります
GM : 現在移動できるのは③⑬
アリサ : 13一択!
メネルドール : 13だ!
GM : OK
GM : 続いて部屋の形状を決定します、キラタさん1d6を二回どうぞ
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 5
GM : 部屋だ
メネルドール : おへや!
GM : だが無常かなモデルイベントだ
GM : 1d6 (1D6) > 3
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : 墳墓共通1:墳墓の番人
アリサ : 待っていたぞナッシュ
GM : ナッシュが現れます
メネルドール : おお、ナッシュ
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 1[1]+3 > 4
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : お、強いナッシュ
GM : 13/17一体です
ラルク : 2d+9 ライダー (2D6+9) > 6[1,5]+9 > 15
メネルドール : 2d+5+5>=17 セージ知識 (2D6+5+5>=17) > 5[3,2]+5+5 > 15 > 失敗
メネルドール : 知力指輪割っておくか。
GM : ではナッシュの正体はアーキバスバルデウスでした
メネルドール : なにぃ
GM : クィンドゥームLV+2だ
ラルク : 久しぶりにめんどいのが来たな
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 9[3,6]+9 > 18
ヨミ : ナッシュ分裂してんだけど…
GM : ん?今回のナッシュはLV+2補正が加わってるだけで一体だぞ
ラルク : 非力な私を許してくれ(ほんとに伏せカードが無能)
GM : ドルベプレイング有能使用カードパワー無能
ヨミ : レベル+2を×2と見間違えたわ非力な私を許してくれ
GM : 許してくださいってかぁ?許してやるよぉ!
GM : では戦闘配置についてください
ラルク : 2d 先制 (2D6) > 11[5,6] > 11
メネルドール : その前に先制かな
ラルク : おしい
メネルドール : 2d+5+3 スカウト運動 (2D6+5+3) > 5[4,1]+5+3 > 13
GM : ナイス先制
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 2[1,1]+9 > 11
ヨミ : 調子悪いなぁ…
メネルドール : ゴジッテーン
system : [ ヨミ ] ピンゾロ : 0 → 1
GM : では先行1R目PCターンです、
ラルク : さぁ範囲爆撃よー
メネルドール : まずは範囲からやな。ひとまずヨミララどぞー
ヨミ : ではいつもの
ララ・セレスティア : 猫タゲしゃがんなのだ
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 27 → 20
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 10 → 9
ララ・セレスティア : 2D6+11+1+1 (2D6+11+1+1) > 4[3,1]+11+1+1 > 17
ラルク : 主砲は当たらん
GM : 副砲も回避だ
GM : LV+2で回避+2
メネルドール : 回避は19と17か
ララ・セレスティア : うーん…調子悪いのだ、連携スイッチでファナとか組むかなぁリビルドで
GM : 良いと思うぞ
GM : ではつぎのかたどうぞ~
メネルドール : では、次いきまーす
メネルドール : カオスブラストー。矢を消費
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 11[5,6]+12+1+0 > 24
メネルドール : 出目がつえぇ
GM : つ、つよしぎ~!
GM : 抵抗19なので余裕で突破だ
メネルドール : x4 k25[(10)]+12+1+0 ダメージ/主砲AB、副砲ABの順 #1 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[6,3]=9 > 8+13 > 21 #2 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[5,1]=6 > 5+13 > 18 #3 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[6,6 3,5]=12,8 > 10,7+13 > 1回転 > 30 #4 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[6,5 5,3]=11,8 > 9,7+13 > 1回転 > 29
メネルドール : まわるぜー
GM : ひえええええ
system : [ メネルドール ] 矢 : 14 → 13
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔1 : 40 → 19
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔2 : 40 → 22
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴1 : 60 → 30
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴2 : 60 → 31
メネルドール : まぁどうせ後衛にいてもだな。ウィルにスイッチ
ウィリアム : 前線へ突撃ー!
ウィリアム : いつも通りダウレステイルスイープ!
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1>19 命中力/尻尾 (2D6+9+1>19) > 6[5,1]+9+1 > 16 > 失敗
アミクス(ドンダウレス) : 残念ハズレ
アミクス(ドンダウレス) : ウィルはビートルスキンだけしてTE!
system : [ ウィリアム ] MP : 22 → 19
GM : ラスト~
ウィリアム : ラルクアリサごー
system : [ メネルドール ] MP : 29 → 21
ラルク : ではラスト泡展開と気防陣だけ
ラルク : 1d
(1D6) > 3
system : [ ラルク ] MP   : 32 → 32
system : [ ラルク ] HP : 37 → 34
アリサ : アリサにチェンジしてキャッツアイ・ マッスルベアー、前に移動して全力捨て身を胴体2に
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 10[6,4]+9+3+1+1 > 24
GM : つ、つよしぎ~!
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[3,2]=5 > 4+36 > 40
GM : あっ
system : [ アリサ ] HP : 54 → 44
ウィリアム : でかーい!
GM : 32でしょ?
GM : えー爆散
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴2 : 31 → 0
アリサ : 胴体が一つ爆散
ウィリアム : おおー
アリサ : ターンエンド
GM : だがナッシュはまだ五体無事よ
GM : 弾幕の嵐で地獄に送ってやるぜ
GM : 1d2 奇数でラルク (1D2) > 1
GM : しねぇえええええええ!!!アリサに三連射撃攻撃!
GM : 17/17/20の射撃攻撃を行う!
GM : ザキさん回避どうぞ
アリサ : x3 2d+9+3+1-2 回避 #1 (2D6+9+3+1-2) > 12[6,6]+9+3+1-2 > 23 #2 (2D6+9+3+1-2) > 8[3,5]+9+3+1-2 > 19 #3 (2D6+9+3+1-2) > 10[6,4]+9+3+1-2 > 21
GM : 何やお前
アリサ : ごめんね、全部避けるわ
GM : TE!
アリサ : では先に胴体ワンパンしにいくよ
ウィリアム : つよいぜ
アリサ : 全力捨て身で攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 6[3,3]+9+3+1+1 > 20
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[4,2]=6 > 6+36 > 42
system : [ アリサ ] HP : 44 → 34
system : [ アリサ ] MP : 12 → 6
アリサ : これで主砲の回避は-4
ウィリアム : つよい
ララ・セレスティア : つよーい
アリサ : ターンエンド
ウィリアム : ほむ、ここは先動いておこうか
GM : どぞー
ウィリアム : まずは雑に魔力撃ー。22の方に
ウィリアム : っと、その前にキャッツアイも念のため
system : [ ウィリアム ] MP : 19 → 16
ウィリアム : 2d+11+1 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+11+1) > 9[6,3]+11+1 > 21
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴1 : 30 → 0
GM : よき命中だ
ウィリアム : k23[(11+0)]+12+0+7$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+19 > 2D:[2,3]=5 > 3+19 > 22
ウィリアム : ちょうど防護分のこったかな
GM : 17ダメージ
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔2 : 22 → 5
ウィリアム : ダウレスあたーっく
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1 命中力/尻尾 (2D6+9+1) > 9[3,6]+9+1 > 19
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9 ダメージ (2D6+9) > 8[2,6]+9 > 17
アミクス(ドンダウレス) : ヨシ
GM : ナイスゥ!
アミクス(ドンダウレス) : トドメはヨミララ任せたー
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔2 : 5 → 0
ララ・セレスティア : 吹っ飛んでけクリバレ、タゲサ
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 20 → 16
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 9 → 8
ララ・セレスティア : 2D6+13 (2D6+13) > 2[1,1]+13 > 15
ララ・セレスティア : あるぇ…?????
system : [ ララ・セレスティア ] ピンゾロ : 0 → 1
GM : お祓いいく?
アリサ : 慢心すると1ゾロはすぐ来るんやで
ララ・セレスティア : ジオマンサー弱体化されたせいでお祓いできなくなったの…
アミクス(ドンダウレス) : 月舞する?
GMPC/カレン : 舞ったらギリあたるか
アミクス(ドンダウレス) : 回避-4で15だから当たるはず
ララ・セレスティア : ピンゾロいけたか、じゃあやるかぁ
GMPC/カレン : ではダメージどうぞ
ララ・セレスティア : K20+11 KeyNo.20c[9]+11 > 2D:[5,3]=8 > 6+11 > 17
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔1 : 19 → 2
ララ・セレスティア : ならトドメの一撃で終わらせるか
GM : OK
GM : ではケッチャコですね
GM : PCの勝利です
メネルドール : 剥ぎ取るぜー!
GM : C(9410) c(9410) > 360
system : [ GM ] 経験点 : 450 → 810
メネルドール : x4 2d6+3 美味しい奴こーい #1 (2D6+3) > 4[1,3]+3 > 7 #2 (2D6+3) > 3[1,2]+3 > 6 #3 (2D6+3) > 7[6,1]+3 > 10 #4 (2D6+3) > 7[5,2]+3 > 10
メネルドール : 13はなかったか(´・ω・`)
GM : 2400
GM : と
GM : 1d620 (1D620) > 2[2]*20 > 40
GM : 大乱獲で40G
system : [ GM ] 報酬 : 6550 → 8990
アリサ : 「いやぁ一斉に狙われた時はタヒんだと思いました」
GM : 何で躱すんだよぉ折角久しぶりのぶち穀しチャンスだったのに
メネルドール : 「いつも通り、ラルクに庇われると思ってたんだけどな。綺麗に全部避け切ったじゃねぇか」
ウィリアム : ひとまず何かアイテムが手に入るかどうかかな
GM : あ、戦利品として王家のメダルが手に入ります
system : [ ] 王家のメダル : 4 → 5
GM : では自由行動フェイズ
GM : なさそうかな、ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 27 → 26
GM : 移動先決定フェイズです、現在移動できるのは⑭⑫です
アリサ : 14に行ってみるか
GM : では部屋の形状を決定します、0-53さん1d6を二回どうぞ
ヨミ : X2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 5
GM : お、ナイスT字路
ウィリアム : すばら
GM : x2 1d6 イベント決定表 #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 4
GM : 通路54:メイドがいる
ヨミ : また君かァ
ウィリアム : おや、懐かしきメイドさん
アリサ : PAD長!
GM : ここでは宿泊、治療、迷宮アイテムの購入が行えます
ウィリアム : おー
NPC : 購入できるアイテムは迷宮のチップ:500G/迷宮の鍵:1000G/迷宮のヒント:2000G
NPC : それぞれ最大三個まで購入できますよ
ウィリアム : ふむふむ
ヨミ : Padどころか横乳だ
NPC : 治療はメイドがレンジャー技能LV7+各種能力値B3で薬草やポーションを使ってくれる
ウィリアム : 迷宮の鍵一つ買っておく?
ウィリアム : と思ったけど、既に2つストックあるか
ウィリアム : それならいらなそう
NPC : 薬草やポーション自体はPC持ちの他手数料10Gがいる
アリサ : 今のところ使うような場面には出くわさないのぅ
ウィリアム : むしろ宿泊の方が早そうな消耗具合
NPC : 宿泊は3/6時間睡眠に応じてリミットを支払うので
アリサ : 宿泊するなら3時間かな
NPC : その点この場で休憩するなら60分までは自在に回復休憩できるから
NPC : リミットが減らないというメリットがある
ウィリアム : 3時間睡眠でMP半分回復か
ヨミ : すやぁ
ウィリアム : 救命草は十分あるけど、ぼちぼち魔香草の数が減ってきてるし
ウィリアム : ここは3時間回復きぼー
NPC : はーい
NPC : では三時間睡眠で3リミット減少
アリサ : では寝る前にHP回復しておこう
system : [ NPC ] リミット : 26 → 23
NPC : そこはどうぞご自由に
ラルク : アリサにヒールイメージ2連打
ラルク : x2 k0+9@13 #1 KeyNo.0+9 > 2D:[5,6]=11 > 4+9 > 13 #2 KeyNo.0+9 > 2D:[1,6]=7 > 2+9 > 11
system : [ アリサ ] HP : 34 → 58
ラルク : これで寝ると全回復
ヨミ : こっちもウーンズ投げとこ
system : [ ラルク ] MP   : 32 → 28
メネルドール : こっちは回復は大丈夫そうかな
ヨミ : X2 2d6+6 #1 (2D6+6) > 7[5,2]+6 > 13 #2 (2D6+6) > 7[2,5]+6 > 13
メネルドール : 睡眠だけで足りそうだ
ヨミ : X2 k10+6 #1 KeyNo.10+6 > 2D:[2,5]=7 > 3+6 > 9 #2 KeyNo.10+6 > 2D:[1,3]=4 > 1+6 > 7
system : [ ヨミ ] HP : 13 → 29
system : [ ヨミ ] MP : 33 → 27
NPC : では
NPC : 休憩は大丈夫かな?では3時間睡眠でMPを50%回復してください
system : [ ラルク ] HP : 34 → 36
system : [ アリサ ] HP : 58 → 61
system : [ アリサ ] MP : 6 → 14
system : [ アリサ ] MP : 14 → 15
system : [ ラルク ] MP   : 28 → 32
system : [ メネルドール ] HP : 23 → 27
system : [ メネルドール ] MP : 21 → 44
system : [ ウィリアム ] HP : 45 → 50
system : [ ウィリアム ] MP : 16 → 34
NPC : では他になければ移動先決定フェイズに入りますよ?
ヨミ : へいへい
メネルドール : はーい!
NPC : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 23 → 22
NPC : 現在位置:⑭です
移動先決定フェイズに入ります
移動先にできるのは⑮⑨の二つですね
ラルク : いいよー
GM : どっちに移動する?
メネルドール : 9でー
GM : あぁい
GM : ではザキさん部屋の形状を決定します、1d6を二回どうぞ
ラルク : x2 1d #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 1
GM : ナイスT
GM : x2 1d6 イベント #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 3
GM : 通路13:植物が繫茂する
メネルドール : 植物
GM : 蔦植物などが通路を覆っています、通路の隅には動物のものとおぼしきしたいも
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : えー
GM : 雑魚と遭遇してそれを倒しました
メネルドール : ざくざく!
GM : 雑魚戦はカット
ヨミ : ぬっころ!
GM : 1d6 どうせ相手にもなりゃしねぇんだ (1D6) > 2
GM : あ。探索は何もありませんでした
メネルドール : ヨシ!
GM : というわけで自由行動フェイズです
メネルドール : 回復も大丈夫そうだし、8移動かな
GM : はーい
ラルク : ボコボコやで
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 22 → 21
GM : ⑧に移動しました
GM : キラタさん1d6を二回どうぞ、部屋の形状を決定します、
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 5
GM : お、ナイスT
メネルドール : よしよし、下に行けるルートある形!
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 1d6+2 (1D6+2) > 4[4]+2 > 6
ラルク : 無限ループや!
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 廃都共通5:大通り
GM : 石畳で舗装された大通りです。左右には高い建物が並んでいますがどの建屋も窓が割れており、屋根は崩れています
GM : 1d6 廃都で暮らしている民草決定表 (1D6) > 3
GM : えーっと
GM : ガラクタ売りと出会います
ラルク : 蟹が歩いてきたな
NPC : 「よう、そこに居るのは迷宮探索にきた冒険者かな?良かったらみていくかい?」
NPC : えーっとねぇ
NPC : 遊星はその辺に堕ちてるガラクタをかたっぱしから袋に詰めて福袋にしてうってるやつですね
ラルク : 「どれどれ、なにを売ってるのかな?」
ヨミ : ゴミ売りか…
ウィリアム : 「こんにちは。何を売っているんですか?」見せてもらおう
NPC : 袋の種類は
大袋:200G
中袋:150G
コブクロ:100G
ですね
NPC : 中身は福袋よろしく開けるまで分かりません
NPC : 中には本当にガラクタしか入ってない場合もある
ラルク : 全部買うんや!
NPC : んで、大なら3、中なら2、小なら1回「袋の中身決定表」をふってその出目に対応したアイテムが手に入るよ
ウィリアム : ほほう
ウィリアム : つまりくじ引きと
ヨミ : レベル高かったら中身の値段カンパしたのに
ウィリアム : 買ってみるかー!
NPC : あと一個でもアイテムを買ってくれればサービスで廃都アイテム決定表から一個アイテムを譲ってくれる
ウィリアム : 大を3つ買ってみよう。
NPC : あ、すまん、各種袋1つしかない
ウィリアム : あらまぁ
ウィリアム : じゃあ大中小1つずつ買い占めちゃおうか
NPC : OK
ラルク : さんせーい
NPC : 報酬は共有から出すね
system : [ GM ] 報酬 : 8990 → 8390
GM : ではまずサービスアイテムから
GM : 1d6 やっと廃都アイテム決定表を見つけたでござるよ (1D6) > 2
GM : これは王家のメダルですね
system : [ ] 王家のメダル : 5 → 6
ラルク : うめうめ
GM : 続いて福袋表いくぞ
GM : x6 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 1 #3 (1D6) > 6 #4 (1D6) > 1 #5 (1D6) > 1 #6 (1D6) > 5
ウィリアム : 4以外は出たかな
ウィリアム : 2も出てないか
GM : はずれ/はずれ/硬貨決定表のアイテム/はずれ/はずれ/魔卵の欠片決定表のアイテム
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : 3.4運の硬貨が1枚と
GM : 1d6 (1D6) > 1
ウィリアム : お、4運の硬貨は美味しい
GM : 黄魔卵の欠片*3
system : [ ] 黄 : 12 → 15
system : [ ] 三四運の硬貨 : 0 → 1
GM : これ以外は全部役に立たないガラクタでした
ララ・セレスティア : 「このゴミどうするのだ…?売る?」
GMPC/カレン : 「売れないわよ0Gだから」
メネルドール : 「当たりはこのぐらいか。まぁ良心的な部類じゃねぇか」
GMPC/カレン : 「あと折角だしこの辺を漁ってみたらなにかいいアイテムが見つかるかもしれないわよ」具体的に言うと探索判定で目標値15はできるよ
ラルク : 「こういうのは負ける前提でやるものさ」
アリサ : 2d+7 探索 (2D6+7) > 4[2,2]+7 > 11
ヨミ : 2d6+10 (2D6+10) > 4[1,3]+10 > 14
ヨミ : 調子悪い定期
メネルドール : 2d+5+5>=15 スカウト観察 (2D6+5+5>=15) > 8[5,3]+5+5 > 18 > 成功
メネルドール : セーフ
GM : ちょっとまってね
GM : x3 1d6  #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 4 #3 (1D6) > 4
GM : x3 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 6 #3 (1D6) > 5
ヨミ : ゾロ目
GM : x3 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 2 #3 (1D6) > 5
GM : 迷宮のチップ2と迷宮の鍵1をメネルはみつけます
system : [ ] [チ]迷宮のチップ : 4 → 6
system : [ ] [鍵]迷宮の鍵 : 2 → 3
GM : ここは以上ですね、自由行動フェイズどうぞ、なければイベントをすすめます
ヨミ : よし!
メネルドール : わーい!
GM : ではリミットを減らして
メネルドール : 無し!
system : [ NPC ] リミット : 21 → 20
GM : 移動先決定フェイズに入ります
GM : ⑦⑬のいずれかにすすめますよ
アリサ : 13かな?
メネルドール : 13かな
メネルドール : もう移動してるw
GM : では0-53さん部屋の形状を決定します、1d6を二回どうぞ
ヨミ : X2 1d6 #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 5
GM : また部屋だねぇ
GM : 1d6 モデルイベント (1D6) > 5
GM : 出目運が悪いねぇ
ヨミ : 今日お祓い行こうかな?
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : うし
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 1[1]+3 > 4
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : うーん雑魚
GM : では皆さん危険感知判定をお願いします
GM : 2d6+9 目標値は… (2D6+9) > 10[6,4]+9 > 19
GM : 19!
メネルドール : うひぃ
ヨミ : ふぁー
ヨミ : 2D6+10 (2D6+10) > 10[5,5]+10 > 20
メネルドール : 2d+5+5>=19 スカウト観察 (2D6+5+5>=19) > 6[5,1]+5+5 > 16 > 失敗
メネルドール : ないすー
アリサ : 2d+7 危機感知 (2D6+7) > 8[6,2]+7 > 15
GM : ち、ではヨミは背後から近づいてくる黒づくめの男に気付けた
GM : 魔物知識判定13/16
ヨミ : 2D6+9 お巡りさんこいつです (2D6+9) > 8[6,2]+9 > 17
メネルドール : 2d+5+5 セージ知識 (2D6+5+5) > 11[6,5]+5+5 > 21
GM : OK相手は剣バジリスクだ
GM : 人間形態なので魔物化してくるぞ
GM : しかし魔物化主動作なの弱いな~
GM : …いっそのこと最初から魔物化させてもいい?
アリサ : まぁええんやないか?
メネルドール : ええよー
メネルドール : 通常形態あっても、そのまま倒し切るか、変身されてリソース消耗するかの2択だし
ヨミ : だねふしゃ
GM : ではどん
GM : では先制判定目標値15
メネルドール : 2d+5+3>=15 スカウト運動 (2D6+5+3>=15) > 6[1,5]+5+3 > 14 > 失敗
ラルク : 2d (2D6) > 8[3,5] > 8
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 5[1,4]+9 > 14
GM : ひゃっは?
メネルドール : 指輪割ろう
GM : ち
GM : では先攻1R目、PCターンです、どうぞ
ヨミ : おら!タヒねぇシャッガン通りすがりだ
メネルドール : いけいけー
GM : 命中どうぞ
ララ・セレスティア : 2D6+13 ネコタゲシャッガン (2D6+13) > 6[4,2]+13 > 19
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 38 → 31
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 8 → 7
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 31 → 30
GM : 眼は躱したが胴体と頭部は命中だな
ララ・セレスティア : X2 k20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,1]=4 > 2+11 > 13 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,2]=6 > 4+11 > 15
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP頭 : 63 → 50
ララ・セレスティア : まぁこんなもんか…
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP : 72 → 57
ラルク : メネルゴーゴー!
メネルドール : いくぞー
メネルドール : いつもの如くカオスブラスト!矢も消費!
system : [ メネルドール ] 矢 : 13 → 12
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 7[3,4]+12+1+0 > 20
メネルドール : x3 k25[(10)]+12+1+0 ダメージ/目頭胴 #1 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[6,1]=7 > 6+13 > 19 #2 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[4,3]=7 > 6+13 > 19 #3 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[2,1]=3 > 2+13 > 15
GM : 抵抗17、ひくすぎるっぴ
メネルドール : 残念回転はなし
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP : 57 → 42
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP頭 : 50 → 31
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP目 : 45 → 26
メネルドール : すいっちー
メネルドール : ウィルダウレス!ウィルは虫肌して、ダウレステイルスイープ!
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1 命中力/尻尾 (2D6+9+1) > 10[6,4]+9+1 > 20
GM : 良い命中だ
アミクス(ドンダウレス) : 惜しい
アミクス(ドンダウレス) : 頭には避けられたね
アミクス(ドンダウレス) : 眼かw
アミクス(ドンダウレス) : x2 2d6+9 頭、 #1 (2D6+9) > 6[1,5]+9 > 15 #2 (2D6+9) > 8[6,2]+9 > 17
アミクス(ドンダウレス) : TE!
ラルク : 頭潰せば勝ちだからセーフ
system : [ ウィリアム ] MP : 34 → 31
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP頭 : 31 → 24
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP : 42 → 35
ラルク : では気防陣と泡展開してアリサにスイッチ
ラルク : 1d コスト (1D6) > 4
system : [ ラルク ] HP : 36 → 32
アリサ : キャッツアイマッスルベアーを使って前に移動、頭に捨て身全力
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 8[5,3]+9+3+1+1 > 22
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[4,6]=10 > 10+36 > 46
GM : ひえ~~~ん
GM : 頭が爆散
system : [ アリサ ] HP : 61 → 51
system : [ バジリスク(魔物)(剣) ] HP頭 : 24 → 0
GM : ケッチャコです
ウィリアム : 潰した!
アリサ : サラダバー!
GM : PCの勝利です
メネルドール : 剥ぎ取るぜー
GM : C((8+93)10) c((8+93)10) > 350
メネルドール : x3 2d6+3 #1 (2D6+3) > 8[5,3]+3 > 11 #2 (2D6+3) > 12[6,6]+3 > 15 #3 (2D6+3) > 6[4,2]+3 > 9
system : [ GM ] 経験点 : 810 → 1160
メネルドール : o,邪眼ゲット
GM : C(200+1200+3200) c(200+1200+3200) > 4600
GM : かせぐねぇ
system : [ GM ] 報酬 : 8390 → 12990
ララ・セレスティア : 同レベルの雑魚ならまじでサクサクやな
GM : これね、実は本来より大分強くしてだしてるんですよ
GM : 戦闘スキップするレベルの雑魚をボス強化まで施して襲わせた、ワンキルで返された
GM : 1d6 (1D6) > 4
GM : あ、剝ぎ取り時に魔塔のタリスマンを拾いましたメネルは
system : [ ] 魔塔のタリスマン : 1 → 2
GM : では自由行動フェイズ
アリサ : ドラゴン狩りでもっと稼げるで!
GM : …マジで一回レッサードラゴンだしてやろうかな
メネルドール : わーい
GM : 自由行動フェイズはなし?
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 20 → 19
メネルドール : なしでー
GM : 移動先決定フェイズに入ります、⑫か、⑭か
system : [ メネルドール ] MP : 44 → 36
アリサ : 14かな
メネルドール : どっちでも良さそうだし、14でー
GM : では続けて部屋の形状を決定します、ザキさん1d6を二回どうぞ
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 6 #2 (1D6) > 3
GM : T字路なんで問題はなさそうだね
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 2 #2 (1D6) > 3
メネルドール : よきよき
GM : 通路23:ベンチがある
メネルドール : べんち
GM : 通路のわきにベンチがおかれています
GM : 1d6 (1D6) > 1
ウィリアム : 前の時はファナティの椅子だったね
GM : ベンチにはアンデッドが座っています
GM : 1d6+3 (1D6+3) > 2[2]+3 > 5
GM : 1d6 (1D6) > 3
ララ・セレスティア : 「わー…」
GM : お、コイツは面白そうだ
GM : でもどうやって座ってたんだ?
ウィリアム : ?
system : [ GM ] 剣の欠片 : 0 → 9
アリサ : 座らせてもらったんやな
GM : 11/17
ラルク : 2d+8 ライダー (2D6+8) > 7[2,5]+8 > 15
GM : ポルターガイストLv+1ですね
ララ・セレスティア : すわ…?
ウィリアム : ほほう
メネルドール : 2d+5+5 セージ知識 (2D6+5+5) > 8[4,4]+5+5 > 18
メネルドール : 一応抜けてたか
メネルドール : 「ありゃ……ポルターガイストか?」
ウィリアム : 「ベンチに……座ってる?座ってるって言っていいのかな、アレ」
GM : S1d5 判別困難 (1D5) > 3
ラルク : まぁ最大打点出されてもタヒなないから
GM : コア部位はこっちで決定した
GM : ではやっていこう、先制判定
GM : 先制判定は目標値18だ
メネルドール : 2d+5+3>=18 スカウト運動 (2D6+5+3>=18) > 10[4,6]+5+3 > 18 > 成功
メネルドール : とれた!
GM : おみゃーら本当に先生判定だけはミスらないな
GM : では先攻1R目、PCターンです、
ラルク : さぁ2人でやっておしまいなさい!
メネルドール : ドーンと頼むぜ
ララ・セレスティア : いつもの
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 30 → 22
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 7 → 6
ララ・セレスティア : 2d6+13 そろそろ弾薬溜め込むか (2D6+13) > 8[4,4]+13 > 21
GM : 良い命中だ
ララ・セレスティア : X5 k20+11@10 汚物は消毒だぁ #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[5,5 5,6 5,5 2,1]=10,11,10,3 > 8,9,8,1+11 > 3回転 > 37 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,4]=5 > 3+11 > 14 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,3]=6 > 4+11 > 15 #4 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[6,3]=9 > 7+11 > 18 #5 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,6 2,5]=10,7 > 8,5+11 > 1回転 > 24
GM : ナイスゥ!
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP1 : 50 → 13
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP2 : 50 → 36
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP3 : 50 → 35
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP4 : 50 → 32
メネルドール : すばら
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP5 : 50 → 26
メネルドール : 弱点もあるぞ!
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP1 : 13 → 11
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP2 : 36 → 34
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP3 : 35 → 33
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP4 : 32 → 30
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP5 : 26 → 24
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP4 : 32 → 30
メネルドール : ってわけで次いくぞー
メネルドール : カオスブラスト―!矢も消費!
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 7[6,1]+12+1+0 > 20
メネルドール : x5 k25[(10)]+12+1+0+2 ダメージ/弱点込み! #1 KeyNo.25c[10]+15 > 2D:[5,6 6,6 1,6]=11,12,7 > 9,10,6+15 > 2回転 > 40 #2 KeyNo.25c[10]+15 > 2D:[5,3]=8 > 7+15 > 22 #3 KeyNo.25c[10]+15 > 2D:[5,6 4,4]=11,8 > 9,7+15 > 1回転 > 31 #4 KeyNo.25c[10]+15 > 2D:[3,1]=4 > 3+15 > 18 #5 KeyNo.25c[10]+15 > 2D:[4,4]=8 > 7+15 > 22
メネルドール : わぁ
GM : ひえ
ラルク : くわばらくわばら
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP3 : 33 → 2
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP1 : 11 → 0
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP2 : 34 → 12
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP4 : 30 → 12
system : [ ポルターガイストLV+1 ] HP5 : 24 → 2
メネルドール : ちょびっと残ってるかぁ。とりあえずスイッチ!テイルスイープコンボだ!
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1>18 命中力/尻尾 (2D6+9+1>18) > 6[1,5]+9+1 > 16 > 失敗
アミクス(ドンダウレス) : 当たらん!TE!
アミクス(ドンダウレス) : 薙ぎ払い任せたぞー
ラルク : 前のリビルドでオミットしてるからないよー
GM : アリサは単体アタッカーだからねぇ
GM : 範囲は任せたって感じっぽい
アミクス(ドンダウレス) : なるほど
アミクス(ドンダウレス) : とりま任せた!
ラルク : まぁこれなら
ラルク : ラルクのターンでバットハレーションをポルターガイストに唱えて拡張効果アビスシャード使用する方を使用
ラルク : 全部で6部位か
ラルク : 2d+8-4 行使 (2D6+8-4) > 2[1,1]+8-4 > 6
GM : あい
ラルク : まじか、月舞で無理矢理行使するぞ
ラルク : x5 hk10+8@13 ダメージ #1 KeyNo.10+8 > 2D:[3,5]=8 > (4+8)/2 > 6 #2 KeyNo.10+8 > 2D:[4,2]=6 > (3+8)/2 > 6 #3 KeyNo.10+8 > 2D:[6,3]=9 > (5+8)/2 > 7 #4 KeyNo.10+8 > 2D:[1,6]=7 > (3+8)/2 > 6 #5 KeyNo.10+8 > 2D:[4,6]=10 > (5+8)/2 > 7
GM : えーっと
GM : バッドハレーションはダメージ効果ないけど
GM : ペシミズムかな?
ウィリアム : ペシミっぽい?
ラルク : マジじゃん、じゃあスピットナイフにしとくしかないな
GM : ペシミズムならなるほど、上手い手を打ってきたなって感じ
GM : 一体Xだから多部位を巻き込まず範囲攻撃できる
ラルク : それは無理、あれ精神属性とかいうカスの魔法だから
GM : あーアンデッドは精神属性効果無効だったね
ウィリアム : あー
ラルク : スピットナイフも5部位までだから
ラルク : 全部で今6部位か?
GM : だね
ラルク : 1d6 5→ウィリアム6→ダウレス (1D6) > 4
ウィリアム : 部位5が外れたかな
GM : HP5が外れたね
GM : では巻き込みなのでウィル抵抗力判定どうぞ
ウィリアム : 2d+8+0 精神抵抗力 (2D6+8+0) > 12[6,6]+8+0 > 20
ウィリアム : 無駄6ゾロぉ!
GM : そして…コア部位はHP3でした
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8 精神抵抗力 (2D6+8) > 9[5,4]+8 > 17
ウィリアム : お、じゃあ撃沈かな
system : [ ウィリアム ] HP : 50 → 44
system : [ アミクス(ドンダウレス) ] HP : 50 → 43
ラルク : hk0+8@13 一応再算出 KeyNo.0+8 > 2D:[6,5]=11 > (4+8)/2 > 6
ラルク : めんどいから一括
ウィリアム : んー
GM : ですね、
ウィリアム : スピリットナイフよね?
ウィリアム : 精神属性だから悪魔の血必要やで
ウィリアム : その場合、威力20になる
GM : いや
GM : 拡張シャードだけなのでk0であってるよ
GM : と思ったけど精神属性効果の話ね
ウィリアム : うむ
GM : なるほど確かに
ラルク : 悪魔の血も使う使う
GM : ま、時間も押してるし細かいことは良いよ
system : [ ラルク ] 悪魔の血 : 18 → 17
system : [ ラルク ] アビスシャード : 36 → 35
GM : ダメージは6ダメでいい
ウィリアム : ほーい
GM : では皆さんの勝利です、戦利品判定お願いします
GM : C(8510) c(8510) > 400
system : [ GM ] 経験点 : 1160 → 1610
メネルドール : x5 2d6+3 よいしょー! #1 (2D6+3) > 7[3,4]+3 > 10 #2 (2D6+3) > 5[3,2]+3 > 8 #3 (2D6+3) > 8[5,3]+3 > 11 #4 (2D6+3) > 9[4,5]+3 > 12 #5 (2D6+3) > 5[3,2]+3 > 8
メネルドール : 13以上はなしか。残念
GM : 5500Gでした
system : [ GM ] 報酬 : 12990 → 18490
GM : といったところでいい時間なので今日はここまで、お疲れ様でした~!
GM : あとは自由解散です
GM : では散
メネルドール : おつかれさまでしたー!
ララ・セレスティア : はーい
メネルドール : 大分モデルイベント回収出来たねぇ
メネルドール : リミット後幾つだろ
メネルドール : 19か。後2~3週は行けそうかな
ラルク : お疲れ様でしたー
メネルドール : またらいしゅうー!ノシ
GM : ヨシ揃ったなてめぇら
ウィリアム : うぇーい
GM : ではEMCP第八回探索続きやっていきますよろしくお願いします~
アリサ : 今日はでも盛り3kgを食い損ねたザキ風呂ですよろしくお願いします
ララ・セレスティア : こわぁ
ウィリアム : よろしくお願いします!
GM : えーっと遭遇イベントが終わったところからか
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 5
GM : 目標13で探索判定どうぞ
アリサ : 2d+7 探索 (2D6+7) > 7[4,3]+7 > 14
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 3[1,2]+9 > 12
メネルドール : 2d+5+5 スカウト観察 (2D6+5+5) > 10[4,6]+5+5 > 20
GM : ではアリサとメネルはガメルと魔卵の欠片を手に入れますね
GM : 2d6100 ガメル (2D6100) > 11[5,6]*100 > 1100
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : 1100Gと黄魔卵の欠片*3ですね
system : [ GM ] 報酬 : 18490 → 19590
system : [ ] 黄 : 15 → 18
メネルドール : わーい
GM : では自由時間フェイズです
メネルドール : 回復は大丈夫そうかな
ヨミ : かな
GM : OKではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 19 → 18
GM : 移動先決定フェイズに入ります、現在移動できるのは⑨ですね
アリサ : 9にゴーゴー
メネルドール : ゴーゴー!
GM : deha
GM : 部屋の形状を決定します、、ザキさん1d6を二回どうぞ
メネルドール : ?
GM : し、タヒんでる…
GM : 仕方ねぇ、メネルダイスどうぞ、
メネルドール : R.I.P
アリサ : x2 1d #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 4
メネルドール : あ、行ってるうちに反応あった
GM : お、きたか
GM : おおっとこれはハズレ
メネルドール : むぅ、右側開通か
GM : どうする?ストックする?
ヨミ : 回すかー?
GM : 特に言及がないようならこのまま進めるわよ?
メネルドール : ストックしよかぁ
GM : OK
メネルドール : 13に行ったときにでも使えばよろし
GM : ではキラタさん1d6を二回どうぞ
メネルドール : x2 1d6 #1 (1D6) > 5 #2 (1D6) > 2
メネルドール : セーフ!
GM : むぅ、うまいことループを維持するな
GM : x2 1d6 イベント決定 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 4
GM : 通路34:血生臭い
GM : 血のにおいが充満し、周囲には無数の血痕があります
GM : 1d6 (1D6) > 1
メネルドール : また血だぁ
GM : ひゃーははははは!
GM : x2 1d6+1 #1 (1D6+1) > 2[2]+1 > 3 #2 (1D6+1) > 3[3]+1 > 4
GM : えーっと
GM : 蛮族と人族が徒党を組んで襲い掛かってきます
ヨミ : ちくしょう!
アリサ : きゃーこわーい!
メネルドール : わぁ
GM : x2 1d6+3 #1 (1D6+3) > 4[4]+3 > 7 #2 (1D6+3) > 1[1]+3 > 4
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 5
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 蛮族はミノキャスとバジリスクだね
GM : 人族が初見かな、12/-
ヨミ : 2d6+11 (2D6+11) > 10[5,5]+11 > 21
ラルク : 2d+8 ライダー (2D6+8) > 6[3,3]+8 > 14
メネルドール : 2d+5+5 セージ知識 (2D6+5+5) > 7[2,5]+5+5 > 17
GM : えーっと
GM : 怪力無双の腕自慢ですね
ヨミ : ぶっぱなすぞー
メネルドール : やるぞー
GM : あ、バジリスクは魔物化してます
GM : 先制目標値は15だ
メネルドール : 2d+5+3>=15 スカウト運動 (2D6+5+3>=15) > 2[1,1]+5+3 > 10 > 自動的失敗
メネルドール : ゴジッテーン
system : [ メネルドール ] 50点 : 0 → 1
ラルク : 2d (2D6) > 11[5,6] > 11
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 9[4,5]+9 > 18
GM : うーん先制はそっちだ
GM : では先攻1R目、PCターンです、どうぞ
ラルク : ナイスやでー
メネルドール : とりあえずいつも通りヨミララごー
ララ・セレスティア : 猫シャッがんタゲサ
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 6 → 5
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 22 → 15
ララ・セレスティア : 2D6+13 (2D6+13) > 4[1,3]+13 > 17
GM : バジリスクは全回避
GM : 腕自慢も避けたな
GM : ミノキャスはあたってたかな
ララ・セレスティア : K20+11 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,3]=4 > 2+11 > 13
ララ・セレスティア : しょっぱい
system : [ バジリスク(魔物) ] HP胴 : 57 → 44
メネルドール : 手番終わり?
GM : TEかな?次の型どうぞ
メネルドール : ではいつも通り、カオスブラストいきまーす
メネルドール : 矢を消費
system : [ メネルドール ] 矢 : 12 → 11
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 5[4,1]+12+1+0 > 18
メネルドール : 怪力自慢以外抜けたかな
メネルドール : x4 k25[(10)]+12+1+0 ダメージ/バジ目頭胴、ミノキャ #1 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[5,6 1,2]=11,3 > 9,2+13 > 1回転 > 24 #2 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[3,2]=5 > 4+13 > 17 #3 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[4,5]=9 > 8+13 > 21 #4 KeyNo.25c[10]+13 > 2D:[5,5 2,1]=10,3 > 8,2+13 > 1回転 > 23
ララ・セレスティア : えらーい
メネルドール : k25[13]+12+1h+(+0) 半減/怪力自慢 KeyNo.25+13 > 2D:[6,1]=7 > (6+13)/2 > 10
メネルドール : 良い回転!
ラルク : 素晴らしい
メネルドール : いつも通りスイッチからテイルスイープじゃー
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1 命中力/尻尾 (2D6+9+1) > 3[1,2]+9+1 > 13
アミクス(ドンダウレス) : はずれ!
アミクス(ドンダウレス) : ウィルは虫肌してTE
アミクス(ドンダウレス) : 次の方どうぞー
ラルク : わしか
メネルドール : とりま敵のHPも適当に減らしておいた
GM : たすかりす~
GM : ザキさんどうぞ
ラルク : とりあえず気防陣と泡展開
ラルク : 1d (1D6) > 6
system : [ ラルク ] HP : 32 → 28
ラルク : アリサにチェンジしてー
アリサ : キャッツアイ、マッスルベアーしてから前進してバジリスクの頭に全力捨て身
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 7[4,3]+9+3+1+1 > 21
GM : 命中が高すぎるっぴ!
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[1,2]=3 > 2+36 > 38
アリサ : 下振れなきゃ56せてたなぁ
system : [ バジリスク(魔物) ] HP頭 : 31 → 1
GM : さてPCチームは他は何もない?
アリサ : 特になし、エンドでー
GM : ヒャッハー!
GM : まさか全員生き残るとは思わなかったぜ
メネルドール : ショットガンの出目が惜しかった
ララ・セレスティア : 流石に破壊用の指輪程度は買い込むか
GM : 先ずはラルクを穀しに行くか、石化の魔眼
GM : 目標値16で精神抵抗力判定どうぞらる…
GM : お前今後ろじゃねぇか
GM : えぇい、えーっとじゃあどうすっか
GM : ミノキャスから動かそう
GM : ブリンク発動してエネルギージャベリンを三倍拡大でぶっぱなす
メネルドール : アリサ殴れば出てくるさ>ラルク
GM : アリサ、ウィル、ララの三人を狙うぜ
アリサ : 2d+9+3 (2D6+9+3) > 11[6,5]+9+3 > 23
ウィリアム : 2d+8+0 精神抵抗力 (2D6+8+0) > 6[5,1]+8+0 > 14
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+8 精神抵抗力 (2D6+8) > 9[5,4]+8 > 17
ララ・セレスティア : 2D6+11 (2D6+11) > 2[1,1]+11 > 13
ララ・セレスティア : わーん!!
ウィリアム : 行使18か。
GM : k40+11@10 ヒャッハー!/失敗者一括 KeyNo.40c[10]+11 > 2D:[1,6]=7 > 9+11 > 20
ウィリアム : セビマンで16点うけー
system : [ ウィリアム ] HP : 44 → 28
GM : hk40+11@13 アリサにダメージ/身代わりする? KeyNo.40+11 > 2D:[2,5]=7 > (9+11)/2 > 10
GM : あと今回はアミクス殴ってないよ~
system : [ アリサ ] HP : 51 → 41
ウィリアム : うむ、ミスって振っちゃっただけだから気にせずに
ララ・セレスティア : 身代わり
GM : さて、身代わりを切らないようならこのままアリサを攻めさせてもらう
system : [ ヨミ ] HP : 29 → 9
GM : 腕利きが全力攻撃を宣言、アリサに〆二回攻撃だ
アリサ : x2 2d+9+3+1-2 回避 #1 (2D6+9+3+1-2) > 3[1,2]+9+3+1-2 > 14 #2 (2D6+9+3+1-2) > 9[4,5]+9+3+1-2 > 20
GM : 2d6+16 ちい一発躱されたか (2D6+16) > 5[3,2]+16 > 21
GM : 変転!
GM : 25点物理ダメージ
アリサ : まぁやすいかな、もらおう
system : [ アリサ ] HP : 41 → 16
GM : このまま押し切る、バジリスクはマルチアクション宣言!
GM : ブラストをアリサに押しながら胴体と頭で攻撃!
GM : あと忘れてた毒の血液のダメージももってけドロボー!
GM : …おろ?ザキさん大丈夫か?
アリサ : ちとドタバタしてた
GM : OKOK
アリサ : 2d+9+3 抵抗 (2D6+9+3) > 7[4,3]+9+3 > 19
アリサ : 2d+9+3 こっちは毒の抵抗 (2D6+9+3) > 6[5,1]+9+3 > 18
GM : hk30+8@13 ブラストダメージ KeyNo.30+8 > 2D:[5,2]=7 > (7+8)/2 > 8
system : [ アリサ ] HP : 16 → 8
GM : 毒血は抵抗消滅なのでダメージ0、回避二回どうぞ
アリサ : 2d+9+3+1-2 回避 (2D6+9+3+1-2) > 11[6,5]+9+3+1-2 > 22
ララ・セレスティア : ひゅー
アリサ : 2d+9+3+1-2 回避2回目 (2D6+9+3+1-2) > 6[2,4]+9+3+1-2 > 17
GM : 捉えた!しねぇ花京院!
アリサ : 流石に2回目で身代わりだ
GM : 2d6+14 物理ダメージ (2D6+14) > 4[2,2]+14 > 18
ラルク : もちろんノーダメージ
GM : だがこれでトドメだ!ラルクに石化の魔眼!
GM : 目標値17で精神抵抗力判定どうぞ!当たれば石化進行で即タヒよ!
ラルク : 2d+6+3 精神抵抗 (2D6+6+3) > 8[4,4]+6+3 > 17
GM : うがああああ!!!!
GM : はい、TE
ウィリアム : こわい
GM : いやーおしかったLv+1強化でも仕込んでおけばよかったぜ
ラルク : もちろん計算通りです
ララ・セレスティア : さすがだぁ…
ラルク : 先に制御ショットガンかな
ウィリアム : かしら
ララ・セレスティア : うおお!もっかい
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 15 → 11
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 5 → 4
ララ・セレスティア : 2D6+13 (2D6+13) > 8[6,2]+13 > 21
GM : ぐぅ、流石にALLHIT
ララ・セレスティア : X5 k20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,3]=4 > 2+11 > 13 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,4]=7 > 5+11 > 16 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,2]=3 > 1+11 > 12 #4 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,1]=4 > 2+11 > 13 #5 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[5,6 6,4 4,2]=11,10,6 > 9,8,4+11 > 2回転 > 32
system : [ バジリスク(魔物) ] HP眼 : 6 → 0
system : [ バジリスク(魔物) ] HP頭 : 1 → 0
ウィリアム : ひゅぅ!
system : [ ミノキャス ] HP(B8) : 39 → 27
system : [ ミノキャス ] HP(B8) : 27 → 0
GM : うーん一掃された
GM : あーんや
system : [ ミノキャス ] HP(B8) : 0 → 7
system : [ 怪力無双の腕自慢 ] HP(B5) : 62 → 49
GM : 処理ミス、正確にはこう
ウィリアム : 腕自慢がつよい
ウィリアム : ふむ、とりあえず次動こう
アミクス(ドンダウレス) : まずはダウレスー。ミノキャに攻撃!
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1>14 命中力/尻尾 (2D6+9+1>14) > 9[3,6]+9+1 > 19 > 成功
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9 ダメージ (2D6+9) > 11[5,6]+9 > 20
GM : ナイスキー
GM : うむ、撃墜だ、
system : [ ミノキャス ] HP(B8) : 7 → 0
アミクス(ドンダウレス) : こいつ、回避もたっかいなぁ
ウィリアム : 猫目も使って、魔力撃を腕自慢に
ウィリアム : 2d+11+1 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+11+1) > 6[5,1]+11+1 > 18
GM : 流石にかわす
ウィリアム : 全力ペナは?
GM : げ
GM : 忘れてた、命中です
ウィリアム : k23[(11+0)]+12+7$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+19 > 2D:[6,6 2,1]=12,3 > 10,2+19 > 1回転 > 31
ウィリアム : 回ったわ
GM : やりますねぇ!26打点
ラルク : 素晴らしい
system : [ 怪力無双の腕自慢 ] HP(B5) : 49 → 23
ウィリアム : 一応メネルにスイッチしてTE
ウィリアム : あ、トドメの一撃もいれときます
ウィリアム : 2点おまけにどうぞ
system : [ 怪力無双の腕自慢 ] HP(B5) : 23 → 21
GM : ではラルクラストどうぞ
ラルク : ではでは一応カニで攻撃仕掛けてから
カルキノス : 2d+8 命中 (2D6+8) > 4[2,2]+8 > 12
GM : 回避
アリサ : アリサにスイッチして前移動、全力攻撃だけで攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 7[4,3]+9+3+1+1 > 21
GM : HIT
アリサ : k30+26@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+26 > 2D:[1,3]=4 > 4+26 > 30
GM : うむ、綺麗に爆散した
GM : おめでとうございます、PCの勝利です
GM : じゃけん戦利品判定していきましょうねぇ
アリサ : いい感じに減ったぜ
GM : C((95)10) c((95)10) > 450
system : [ GM ] 経験点 : 1610 → 2060
GM : ウィルどうぞ
GM : メネルか
メネルドール : ほいほい
メネルドール : x5 2d6+3 5部位分!バジミノキャ力自慢 #1 (2D6+3) > 8[4,4]+3 > 11 #2 (2D6+3) > 7[6,1]+3 > 10 #3 (2D6+3) > 5[1,4]+3 > 8 #4 (2D6+3) > 10[4,6]+3 > 13 #5 (2D6+3) > 8[5,3]+3 > 11
GM : 1200+3500+2d6300 (1200+3500+2D6300) > 1200+3500+7[4,3]*300 > 6800
メネルドール : おいしい
GM : あと、大乱獲でバジリスクの血だな
GM : えーっとどういう効果だっけ
GM : 1が1d6になるんだっけ?
メネルドール : 1d6個になるかな
GM : 1d6200 (1D6200) > 2[2]*200 > 400
メネルドール : ああ、ただ値段的に対象外かな
GM : 200Gだよバジリスクの血?
メネルドール : 100Gまで
GM : 残念
メネルドール : ダクハン5まで上げたら1000G以下になる
system : [ GM ] 報酬 : 19590 → 26590
GM : では戦闘終了
GM : 1d6 探索チェック (1D6) > 5
GM : 目標値13で探索判定をどうぞ
アリサ : 2d+7 探索 (2D6+7) > 12[6,6]+7 > 19
メネルドール : 2d+5+5 スカウト観察 (2D6+5+5) > 5[2,3]+5+5 > 15
GM : ナァイス、二人はガメルとランダム二アイテムをゲットできる
GM : 2d6100 ガメル (2D6100) > 6[3,3]*100 > 600
GM : 1d6 (1D6) > 2
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : 1d6 (1D6) > 1
GM : お
GM : 600Gと
ララ・セレスティア : かなりああるな
GM : デクスタリティポーションですね
system : [ GM ] 報酬 : 26590 → 27190
メネルドール : おお、美味しい
GM : 誰が貰っておく?
アリサ : ララだね
メネルドール : ララかなぁ
GM : ではララはポケットにしまっておいてくれ
ララ・セレスティア : はいよー
GM : では自由時間フェイズに入ります
メネルドール : 回復したいね
system : [ アリサ ] MP : 15 → 9
アリサ : とりあえずアリサにヒールイメージ2連打かな
ウィリアム : とりあえずウィルが適当にキュアウーンズ巻いていこう
ウィリアム : まずは自分自身に2回ー
ラルク : x2 2d 行使 #1 (2D6) > 9[4,5] > 9 #2 (2D6) > 9[5,4] > 9
ウィリアム : x2 2d6 行使2回 #1 (2D6) > 7[3,4] > 7 #2 (2D6) > 6[2,4] > 6
ウィリアム : x2 k10[13]+7+0+0 回復量 #1 KeyNo.10+7 > 2D:[5,4]=9 > 5+7 > 12 #2 KeyNo.10+7 > 2D:[3,6]=9 > 5+7 > 12
ラルク : x2 k0+9 #1 KeyNo.0+9 > 2D:[3,6]=9 > 3+9 > 12 #2 KeyNo.0+9 > 2D:[3,3]=6 > 1+9 > 10
system : [ ウィリアム ] HP : 28 → 52
system : [ ウィリアム ] HP : 52 → 50
system : [ アリサ ] HP : 8 → 30
system : [ ラルク ] MP : 32 → 28
ヨミ : 自分にうーんず
ヨミ : X2 2d6 #1 (2D6) > 5[4,1] > 5 #2 (2D6) > 4[1,3] > 4
system : [ ウィリアム ] MP : 28 → 22
system : [ ヨミ ] MP : 34 → 28
ウィリアム : アリサにも2回ウーンズいれておくね
ウィリアム : x2 2d+7+0+0 神聖魔法行使 #1 (2D6+7+0+0) > 6[4,2]+7+0+0 > 13 #2 (2D6+7+0+0) > 10[6,4]+7+0+0 > 17
ウィリアム : x2 k10[13]+7+0+0 回復量 #1 KeyNo.10+7 > 2D:[1,6]=7 > 3+7 > 10 #2 KeyNo.10+7 > 2D:[1,5]=6 > 3+7 > 10
ウィリアム : 20点回復どうぞー
system : [ ウィリアム ] MP : 22 → 16
ラルク : ありがとー
system : [ アリサ ] HP : 30 → 50
ヨミ : X2 k10+6 #1 KeyNo.10+6 > 2D:[3,2]=5 > 2+6 > 8 #2 KeyNo.10+6 > 2D:[5,2]=7 > 3+6 > 9
system : [ ヨミ ] HP : 9 → 26
メネルドール : 残りはメネルがウィスパーするよー
メネルドール : 2d 行使 (2D6) > 10[4,6] > 10
メネルドール : アリサ、ラルク、メネル、ヨミ対象で良さそうね
メネルドール : 各自12点回復どうぞ
system : [ メネルドール ] MP : 28 → 24
system : [ アリサ ] HP : 50 → 61
メネルドール : 後はメネルは自分に魔香草1回
メネルドール : k0[13]+3+3sf4 〈魔香草〉 KeyNo.0sf[4]+6 > 2D:[3,4]=7 > 2+6 > 8
system : [ メネルドール ] MP : 24 → 32
ラルク : それならこっちはララに魔香草
メネルドール : ヨシ!
system : [ メネルドール ] 魔香草 : 3 → 2
ラルク : k0+7@13 ララ KeyNo.0+7 > 2D:[1,6]=7 > 2+7 > 9
system : [ ラルク ] 魔香草 : 16 → 15
ラルク : 準備いいよ
GM : OK
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 18 → 17
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 11 → 20
GM : 移動先決定フェイズに入ります、⑧と⑩にいけるけど
GM : 現在位置⑨
system : [ ヨミ ] HP : 26 → 35
メネルドール : 8へー
GM : では部屋の形状を決定します、0-53さん1d6を二回どうぞ
ヨミ : X2 1d6 #1 (1D6) > 1 #2 (1D6) > 2
GM : おおっと
GM : 1.2なので真っ直ぐ真正面ですね
GM : ストックは出来ないです、すでにストックされてるので、コイン使います?
メネルドール : ふーむ
ヨミ : 出目が…タヒんでるなぁ
メネルドール : 3.4。2.5。1.6ダイスがあるか
ラルク : そろそろ脱出に向けて動いても良いかとは思う
メネルドール : ここでイベント踏み終わりにして
メネルドール : 次で脱出ルートいく?
メネルドール : 脱出は8のみだったはずだし
GM : この迷宮で脱出する場合は⑧エリアにいる状態で迷宮から脱出する宣言を行えば離脱できますよ
ラルク : うむ
ヨミ : まぁそうねぇ
GM : ただリミットが17も余ってて少々勿体なくはある
ラルク : ストックはしなくてもええんちゃう?
GM : 半分は還元されるが半分は消えるし
GM : ストックは既にしてるのでそもそもできない
GM : さて、硬貨使用するかどうか、きまった?
メネルドール : 出目は1、2だったか
ラルク : そもそも使わなくてもよいのでは
ヨミ : っすね
GM : じゃあ使用しないってことで処理を進めるわよ~?
メネルドール : リミットちょい勿体ないけど、この辺りで探索切り上げの方向ね
GM : 1d6 モデルイベント (1D6) > 6
GM : 1d6+1 (1D6+1) > 3[3]+1 > 4
GM : 廃都1:大浴場跡
ラルク : 混浴ですか?
メネルドール : 跡なのか
ヨミ : 跡地だからないんだよなぁ
GM : かつては大勢の人でにぎわったであろう大浴場の遺跡です、すっかり廃墟になりはてて、黒い水が辺りに水たまりをつくり、植物が生い茂っています
GM : 1d6 大浴場跡を調べるよね?ダイス (1D6) > 1
GM : きちゃ~~~
ヨミ : 敵がわらわら湧いてくるなぁ
GM : えーっと、罠感知判定かな
GM : 目標値17
メネルドール : 2d+5+5>=17 スカウト観察 (2D6+5+5>=17) > 3[2,1]+5+5 > 13 > 失敗
ラルク : 2d+9 罠感知 (2D6+9) > 6[2,4]+9 > 15
メネルドール : ダメだー
ヨミ : 2D6+10 (2D6+10) > 7[3,4]+10 > 17
ヨミ : あっぶね
メネルドール : ないす!
GM : あ、すまんなこれ多分自動的に罠発動する奴っぽいかな
GM : えーっと
ヨミ : あばー
GM : では廃墟の瓦礫の隙間などから肉食甲虫の群れが湧き出てきて皆さんに襲い掛かります
GM : 罠効果:タヒの群れを処理します
メネルドール : ぎゃー
GM : 天井や壁の隙間などから小さく凶悪な虫の群れが溢れ出し、襲いかかってくるため、戦闘になります。
タヒの群れは「【迷宮レベル】✕10+10」点のHPと「防護点0」を持ち、あらゆる武器や魔法からクリティカルを受けません。また、「形状:起点指定」でかつ「対象:1体」の魔法からは1点しかダメージを受けません。
タヒの群れとの戦闘では、必ずPC側が先攻になります。この戦闘からは逃亡できません。
この戦闘では、敵味方を問わず、すべてのキャラクターが同じ乱戦エリアにいるものとして扱います。
戦闘中、タヒの群れは、回避力判定、生命抵抗力判定、精神抵抗力判定を行うことなく、失敗します。
タヒの群れは、自身の手番になると、すべての犠牲者に「2d6+残りHPの5分の1(端数切り上げ)」点の物理ダメージを与えます。
HPを0以下にすれば、タヒの群れはいなくなります。
タヒの群れには、追加効果がある可能性があります。1dして、「タヒの群れ追加効果決定表」を参照してください。

[タヒの群れ追加効果表]
「1:トラウマ」
恐怖のために、狂気に陥る可能性があります。戦闘が終わった時、犠牲者は精神抵抗力判定(目標値B/個別)して、失敗すると狂気を得ます。狂気を得たキャラクターは、それぞれ個別に1d6して「狂気決定表」(EMp106)で、どんな狂気を得たかを決定してください。

「2:毒物」
1d6して、【迷宮レベル】が7以下なら「毒物決定表/通常」(EMp106)で、【迷宮レベル】が8以上なら「毒物決定表/上位」(EMp106)で、毒物を決定してください。犠牲者は、タヒの群れからダメージを受けるごとに、毒物に対する生命抵抗力判定(目標値=達成値/個別)を行い、失敗するとその効果を受けます。

「3:呪い」
1d6して、【迷宮レベル】が7以下なら「呪い決定表/通常」(EMp106)で、【迷宮レベル】が8以上なら「呪い決定表/上位」(EMp106)で、呪いを決定してください。犠牲者は、タヒの群れからダメージを受けるごとに、呪いに対する精神抵抗力判定(目標値=達成値/個別)を行い、失敗するとその効果を受けます。

「4:凶悪な牙」
タヒの群れが犠牲者に与えるダメージに+1点します。

「5~6:効果なし」
追加効果はありません。
GM : 1d6 (1D6) > 6
GM : ち
ヨミ : ふぅ…セーフ
GM : さてアクティブを決定してくだち
ウィリアム : ここはウィルでいこう
ウィリアム : メネルは魔法制御ないし、危ない
ラルク : ラルクで
ヨミ : まぁララでいいか
GM : では罠効果:タヒの群れ処理開始です。先制判定は自動成功、PCからスタートです
ウィリアム : とりあえず初手いきまーす
ウィリアム : 虫肌だけ使って、魔力撃ぶんぶん
system : [ ウィリアム ] MP : 16 → 13
GM : 命中のゾロチェだけお願いします~
ウィリアム : 2d+11+1 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+11+1) > 10[6,4]+11+1 > 22
ウィリアム : k23[(11+0)]+12+70$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+82 > 2D:[4,2]=6 > 5+82 > 87
GM : ファッ
ウィリアム : あ、間違えて70になっちゃってるw
GM : 7?
ウィリアム : k23[(11+0)]+12+7$6#0 KeyNo.23c[11]m[6]+19 > 2D:[5,6]=6 > 5+19 > 24
ウィリアム : こうやな
system : [ タヒの群れ ] HP : 80 → 56
アミクス(ドンダウレス) : で、ダウレスかみかみ
アミクス(ドンダウレス) : 2d6 (2D6) > 7[4,3] > 7
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9 ダメージ (2D6+9) > 6[4,2]+9 > 15
アミクス(ドンダウレス) : TE!
system : [ タヒの群れ ] HP : 56 → 41
ラルク : 先に行こうかな
ラルク : カルキノスのハサミで2連撃
ラルク : x2 2d 命中 #1 (2D6) > 7[5,2] > 7 #2 (2D6) > 2[1,1] > 2
GM : ゴジッテーン
ラルク : 2d+8 ダメージ (2D6+8) > 5[2,3]+8 > 13
system : [ タヒの群れ ] HP : 41 → 28
アミクス(ドンダウレス) : 問題なく倒しきれそう
アリサ : アリサにチェンジして全力だけで十分
アリサ : 2d+9+3+1 命中 (2D6+9+3+1) > 6[5,1]+9+3+1 > 19
アリサ : k30+26@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+26 > 2D:[6,5]=11 > 10+26 > 36
system : [ タヒの群れ ] HP : 28 → 0
GM : うむ、余裕でケッチャコ
GM : PCの勝利です、
ヨミ : 「ふぅ…びっくりした」
GM : 1d (1D6) > 3
ウィリアム : 「何とかなって良かったね」
GM : では皆さんはタヒの群れの残骸の中にゴンドラチケットを見つけましゅ
system : [ ] ゴンドラチケット : 4 → 5
アリサ : わーい
GM : それと…廃墟の最奥部に気になる壁画を見つけます
ウィリアム : ほう
ヨミ : ほほーう?
アリサ : そこには柱の男の文字が
GM : この壁画には「鮮やかな青色の天蓋を背景として、天使と思しき純白の翼をもつ美しい乙女が歌う姿」が描かれており、その上には神期文明語で「剣の天使、時告ぐる蒼の楼閣にて、天地開闢の歌を歌う。王、祭器にて、その歌声を記録す」という碑文が刻まれています。
ヨミ : 「天使…ヴァルキリー?」
ウィリアム : 「なんて書いてあるんだろう」
GMPC/カレン : あ、神姫文明語よめるやついる?
アリサ : 大天使クリスティア!
ウィリアム : 神紀文明語読める人いたっけ?
メネルドール : 読めたわ
GMPC/カレン : 誰もいないならカレンが読みます
GMPC/カレン : いけたか
メネルドール : 「神紀文明語かよ、また随分と珍しいもんを」
メネルドール : ってわけで読み上げ
GMPC/カレン : 「それだけ昔のものってことね、確かメイズメイカーも原本は神器だったって話だし、そういう時代の遺跡があっても不自然じゃないわ」
メネルドール : 「まぁ現状分かることもねぇな」
ウィリアム : 「頭の片隅に置いておいて、何かあった時に思い出せるようにする。ってぐらいかな」
GMPC/カレン : 「いつでも確認できるようにメモはとってあげたから気になったら見るといいわ」
ウィリアム : 「ありがとうございます」わーい!
ラルク : 天馬、今ここに解き放たれ、縦横無尽に未来へ走る
これが俺の、天地開闢!
GMPC/カレン : かっとビングだぁ!
GM : ではでは
ラルク : 未来皇ホープ!
GM : 自由時間フェイズ
ウィリアム : 回復は大丈夫そうかな
GM : ではリミットを減らして
system : [ NPC ] リミット : 17 → 16
GM : 移動先決定フェイズに入ります、
ラルク : 直線だから9か?
GM : お、まだ走る?
GM : 脱出することもできるけど
ラルク : 今のうちに脱出する?
ラルク : ボス戦を経ていい感じの時間にもなりそう
ウィリアム : 脱出でよきかとー
ウィリアム : リミット大分残ってるが、まぁそれはそれ
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 1 → 3
ヨミ : だねー
GM : では支払う迷宮のキーアイテムを選んでね
ウィリアム : 王家のメダルが大分あるし、メダルで良い金
ラルク : だね
system : [ ] 王家のメダル : 6 → 4
GM : ではボス戦
GM : では皆さんが向かったのは宮殿前広場と呼ばれていた場所です。天井の魔法装置からは黄昏時を思わされるような赤い光が皆さんを照らし出しています。かつては壮麗であったろう宮殿はいまでは見る影もなく破壊されつくしています。
GM : さて、じゃあ以前言ったようにそろそろボス戦時のみPC人数を6名扱いで処理するわよ
GM : 1d+6 (1D6+6) > 6[6]+6 > 12
ウィリアム : はーい!
GM : x3 1d6 #1 (1D6) > 4 #2 (1D6) > 1 #3 (1D6) > 4
GM : 1d6 (1D6) > 3
GM : …これ、いけるか?
GM : まぁやってみよう、余裕はあるし多分大丈夫だろ
ウィリアム : おお?
GM : えーっとねぇ
GM : 13/172と14/18、16/202
メネルドール : x3 2d+5+5 セージ知識 #1 (2D6+5+5) > 9[5,4]+5+5 > 19 #2 (2D6+5+5) > 8[4,4]+5+5 > 18 #3 (2D6+5+5) > 9[3,6]+5+5 > 19
ヨミ : X3 2d6+11 #1 (2D6+11) > 8[2,6]+11 > 19 #2 (2D6+11) > 7[6,1]+11 > 18 #3 (2D6+11) > 10[5,5]+11 > 21
メネルドール : お、全部弱点抜けたかな
GM : えーっと
GM : クィンドゥームLv+2*2と
GM : 剣ウォードゥーム
ラルク : ひぃん
GM : そしてオリジナルエネミーでソウルスペクト=ブルーホロウ+クーシー
GM : が二体
ラルク : キモキャラしかおらん
GM : 部位数が多すぎてちょっとやばい、あ、クーシーズは後衛配置ね
ヨミ : うぇー
メネルドール : ひぇぇ
ラルク : ひとまず数を減らさないとねぇ
メネルドール : トータル部位数は……13部位かぁ
ヨミ : ひゃー…
GM : えー
GM : ここにギミックも入ってくるんですよね
GM : 1d ダンジョンギミック (1D6) > 4
メネルドール : うへぇ……これめっちゃきついなぁ
GM : あー
GM : 流石にクーシーズは消しとく?
ヨミ : しかもろくでもないギミック引いたみたいだぜ
メネルドール : 何でたの?(
GM : いやギミックの中では当たりの方
GM : 赤光の爆撃
ラウンドの終わり毎に敵味方問わず対象に「支援ダメージ:威力10+【迷宮Lv】C値10」が「1d6-1」回だけ発生します。対象の決定は攻撃一回ごとに行い、まず1d6を振って1~3なら味方陣営、4~6なら敵陣営と選んでからランダムに誰が対象になるかを決定します。
GM : ウォードゥームとクィンドゥームだけでも大分オワオワリしてるし
GM : 今回はクーシーズは消しておくか
メネルドール : MAX5回威力10飛んでくるのか(
メネルドール : そうね、ちょっと数多すぎて受け切れなさそう
GM : ではセイアちゃんにはひっこんでもろて
GM : じゃ、穀し合いしていこうか
ラルク : セクシーで済まない
GM : では先制判定どうぞ
GM : ウォードゥームの14だ
ラルク : 2d (2D6) > 5[3,2] > 5
メネルドール : 2d+5+3>=14 スカウト運動 (2D6+5+3>=14) > 10[5,5]+5+3 > 18 > 成功
メネルドール : セーフ
ヨミ : 2D6+9 (2D6+9) > 4[2,2]+9 > 13
GM : では先攻1R目、PCターンです、どうぞ
メネルドール : とりあえずララかな。ゴーゴー
ヨミ : あいよー
ララ・セレスティア : 2D6+13 いつものークインドゥームフォーカス (2D6+13) > 5[2,3]+13 > 18
system : [ ララ・セレスティア ] 弾 : 4 → 3
system : [ ララ・セレスティア ] MP : 20 → 13
GM : 胴体が交わしてるけど
GM : 指輪割る?あと5部位まで攻撃出来るから余りをどっか指定してくれ
ララ・セレスティア : もうひとつのクインの砲塔殴っとく
GM : OK
ララ・セレスティア : 買ってねぇんだよなぁ…とりあえず三部位
ララ・セレスティア : X3 k20+11 #1 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[1,4]=5 > 3+11 > 14 #2 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[4,4]=8 > 6+11 > 17 #3 KeyNo.20c[10]+11 > 2D:[3,3]=6 > 4+11 > 15
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP砲塔A : 40 → 26
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP砲塔B : 40 → 23
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔A : 40 → 25
GM : 次の型どうぞ
メネルドール : ほいほい、では次―
メネルドール : 脳タヒカオスブラストー。矢消費!
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 3[2,1]+12+1+0 > 16
メネルドール : でっめ
メネルドール : 両方抵抗されたかな
メネルドール : クィンが抵抗19で、ウォーが18?
メネルドール : それなら月舞で1を2に変更
メネルドール : 指輪割ってウォーだけでも抜こう
ラルク : そこに出目を変えるコインがあってだな…………
メネルドール : あれは迷宮関連のダイスだけじゃなかった?
GM : えーっと
GM : 1d6の出目しか変更できないので
ラルク : あれヘイストとかにも使えるチートアイテムだよ
GM : 行為判定は全部無理
ラルク : 残念無念
GM : ヘイストは1d6なんで変更できる
メネルドール : なるほど
メネルドール : ああ、ウォードゥームは剣も入ってるか
GM : いつも1d6を二回どうぞっていってるのはその辺を考慮していってる→部屋の形状を決定ダイス
メネルドール : 月舞腕輪しても抜けんな。
GM : 剣も入ってます
メネルドール : 半減でダメージ出しまーす
メネルドール : 部位数多いので一括で
メネルドール : k25[13]+12+1h+(+0) 半減/妖精魔法 KeyNo.25+13 > 2D:[6,4]=10 > (8+13)/2 > 11
メネルドール : それなり
GM : えーっと全部位リング?
メネルドール : 全部位ー
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP砲塔 : 55 → 44
メネルドール : 15部位まで行けるぜ
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP胴A : 75 → 64
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP胴B : 75 → 64
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP砲塔A : 26 → 15
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP砲塔B : 23 → 12
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP胴A : 60 → 49
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP胴B : 60 → 49
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔A : 25 → 14
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔B : 40 → 29
メネルドール : 砲塔はもうちょいだな
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴A : 60 → 49
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴B : 60 → 49
メネルドール : 一応ウィルにスイッチー
ウィリアム : 前出てダウレス
ウィリアム : テイルスイープ!
アミクス(ドンダウレス) : 対象はドゥーム3体の胴体がちょうど5部位なので、そこ狙いで
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1 命中力/尻尾 (2D6+9+1) > 4[1,3]+9+1 > 14
アミクス(ドンダウレス) : うーん、出目が悪い
アミクス(ドンダウレス) : ウィルは虫肌してTE!
system : [ ウィリアム ] MP : 10 → 7
ウィリアム : ラルクどぞー
ラルク : 気防陣と泡展開、アリサにチェンジ
ラルク : 1d (1D6) > 3
system : [ ラルク ] HP : 28 → 25
アリサ : キャッツアイとマッスルベアー纏って胴体49に全力捨て身
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 6[1,5]+9+3+1+1 > 20
アリサ : k30+36@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+36 > 2D:[1,5]=6 > 6+36 > 42
GM : ヒエッ
system : [ アリサ ] HP : 61 → 51
GM : だが甘い、
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP胴A : 49 → 13
アリサ : ターンエンド
GMPC/カレン : 「どうする?私は誰を穀す?」
アリサ : アリサが殴ったやつに攻撃かなぁ
ウィリアム : 砲台は狙えんし、タヒにかけ胴体ワンチャン狙ってもらおうか
アリサ : ワンちゃん落ちる
GMPC/カレン : OK
GMPC/カレン : 2d6+7 (2D6+7) > 6[3,3]+7 > 13
アリサ : なーいす
GMPC/カレン : 「ジャストキル、穀しておいたわよ」
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP胴A : 13 → 0
GMPC/カレン : 「じゃ、あとは頑張りなさい、やばくなったら頼ってもいいんだからね」
ララ・セレスティア : よしっ!
GM : ではこちらのターン
ウィリアム : ないすー!
GM : 集中砲火してもいいがそうするとラルクが爆タヒしそうだしランダムに決めるか
GM : まずは3部位クィン
GM : x3 1d3 ざ>き>0 #1 (1D3) > 3 #2 (1D3) > 3 #3 (1D3) > 1
GM : ララに二回砲塔で射撃攻撃、そしてアリサに射撃攻撃
ウィリアム : ララに2発かぁ
ララ・セレスティア : X2 2d6 #1 (2D6) > 3[2,1] > 3 #2 (2D6) > 7[2,5] > 7
アリサ : 2d+9+3+1-2 回避 (2D6+9+3+1-2) > 4[3,1]+9+3+1-2 > 15
ララ・セレスティア : ぐえー
GM : x2 2d6+12 ララダメージ #1 (2D6+12) > 6[1,5]+12 > 18 #2 (2D6+12) > 6[5,1]+12 > 18
GM : 2d6+8 アリサダメージ (2D6+8) > 7[2,5]+8 > 15
system : [ アリサ ] HP : 51 → 36
GM : 続いて4部位クィンのアバレ
GM : x4 1d3 ザ>キ>0 #1 (1D3) > 3 #2 (1D3) > 2 #3 (1D3) > 3 #4 (1D3) > 3
GM : おっ…?おおぉ?
ウィリアム : おおっと、これは……様子を見て身代わりした方が良さそうね……
ララ・セレスティア : えーっと…18と18の時点で36飛ぶから
ウィリアム : もう気絶してるねぇ(
GM : その場合攻撃対象を変えるわ
ララ・セレスティア : 2D6+10 -3 (2D6+10) > 8[5,3]+10 > 18
ララ・セレスティア : むぅ…ダウン
GM : 1d2 攻撃対象を変更 (1D2) > 1
GM : x2 1d2 #1 (1D2) > 1 #2 (1D2) > 1
GM : 今度はアリサだ
ウィリアム : 狙われるねぇ
ウィリアム : ウィルも1回飛んできてるっぽいので回避振ります。
GM : 砲塔分だね
ウィリアム : 2d+9+0 回避力 (2D6+9+0) > 6[4,2]+9+0 > 15
GM : 2d6+12 (2D6+12) > 2[1,1]+12 > 14
アリサ : 2d+9+3+1-2 回避 (2D6+9+3+1-2) > 2[1,1]+9+3+1-2 > 13
ウィリアム : 14点ね。4点受けます。
ウィリアム : おおっと
system : [ ウィリアム ] HP : 50 → 46
アリサ : 身代わりやな
GM : 2d6+12 ラルク一発目 (2D6+12) > 5[3,2]+12 > 17
GM : x2 2d6+8 2.3発目 #1 (2D6+8) > 5[4,1]+8 > 13 #2 (2D6+8) > 9[3,6]+8 > 17
アリサ : 11点
GM : さて、キメのウォードゥームだ
アリサ : 11+9+11
GM : x3 1d2 ランダム攻撃対象 #1 (1D2) > 2 #2 (1D2) > 2 #3 (1D2) > 1
system : [ ラルク ] HP : 25 → -4
GM : ウィルウィルラルク
GM : あ
アリサ : 2d 生タヒ (2D6) > 6[3,3] > 6
GM : ラルクがタヒんだので全弾ウィルです
ウィリアム : おおっと(
GM : 三回回避どうぞ
アリサ : ちなみに全部ガンだから防護点は意味をなさないぜ
ウィリアム : x3 2d+9+0 回避力 #1 (2D6+9+0) > 7[5,2]+9+0 > 16 #2 (2D6+9+0) > 8[2,6]+9+0 > 17 #3 (2D6+9+0) > 8[3,5]+9+0 > 17
ウィリアム : おや、これ魔法ダメージなん?
ウィリアム : 何も書いてないから物理だって思ってたわ
GM : ガンダメージとして扱うと書かれてるので魔法ダメージですね
ララ・セレスティア : 魔法ダメージだから…多分これ全員タヒねるね…
アリサ : だからドゥームはカス
ウィリアム : ガン=魔法ダメージ出す武器、だとは思ってなかったぜ
ウィリアム : 弾丸魔法込みで魔法ダメージ出すもんだと思ってた
ウィリアム : とりあえず回避率はどんなもんー?
GM : 一発躱した
system : [ ウィリアム ] HP : 46 → 36
GM : x2 2d6+10 被弾 #1 (2D6+10) > 7[1,6]+10 > 17 #2 (2D6+10) > 8[5,3]+10 > 18
アリサ : サプリシナリオのsne、ドゥーム系統×人数分出しがち
GM : いやこれは私がPC人数を6人補正にした結果なので
GM : 3人だった場合
GM : 出目6なのでやはり三体でてきてましたね
ウィリアム : 17、18だから35点か。ギリギリ生還
system : [ ウィリアム ] HP : 36 → 1
ウィリアム : とりあえず気絶者2名か
ウィリアム : 気絶者が出た場合、自動的に相方が飛び出してくるんじゃなかったっけ?
GMPC/カレン : いや
GMPC/カレン : 起き上がるタイミングは指定できる
GMPC/カレン : 起き上がるっていうか入れ替わる
ウィリアム : なるほど
GMPC/カレン : タヒ亡時だね、自動的に変わるのは
ウィリアム : なら手番開始時に飛び出してくる感じか
ウィリアム : OKOK
GMPC/カレン : 「大丈夫アンタ達?!」「助太刀に出るわよ?いいわね?!」
ウィリアム : 気絶してる勢はそのままその場で倒れてる感じね
GMPC/カレン : そそ
ララ・セレスティア : うーん…はてさてどうしたもんか
ウィリアム : 「く……ありがとうございます、助かります!」
アリサ : 「まさしく蜂の巣………ラルクなんだ3発耐えたん?」
ウィリアム : とりま、部位を落としていくしかない
ウィリアム : 初手動きます。
ララ・セレスティア : うーん…まぁヨミは時間稼ぐか
ウィリアム : 砲台はここでつぶそう
GMPC/カレン : 「砲塔はこのターン装填よ、時間を稼ぐなら胴体を潰すのをお勧めしておくわ」
ウィリアム : まずはダウレス。適当にウォードゥームの胴体Aに一発
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1 命中力/尻尾 (2D6+9+1) > 6[3,3]+9+1 > 16
アミクス(ドンダウレス) : 同値かな
GMPC/カレン : ですかねぇ
アミクス(ドンダウレス) : で、勇気の連携
アミクス(ドンダウレス) : メネルのMP使い切ったらーよ!
メネルドール : ファイアボルト!残ってるのは8部位か
GMPC/カレン : ギリギリ足りるね
メネルドール : よし、残り8部位にファイアボルト発射―!おまけで5点魔晶石も割るぜ!
メネルドール : 2d+12+1+0+1 妖精魔法行使+ダメージ/妖精魔法(リトルドロップ) (2D6+12+1+0+1) > 12[6,6]+12+1+0+1 > 26
メネルドール : やったぜ
GMPC/カレン : きちゃー!
メネルドール : あ、宣言忘れてたけど矢消費です(基本常時消費です)
GMPC/カレン : OKOK
メネルドール : どうせなので8部位分ふっちゃうぜ
メネルドール : x8 k15[(10)]+12+1+0 回れオラー! #1 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[6,2]=8 > 5+13 > 18 #2 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[5,1]=6 > 4+13 > 17 #3 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[5,6 2,6]=11,8 > 7,5+13 > 1回転 > 25 #4 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[1,2]=3 > 1+13 > 14 #5 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[2,5]=7 > 4+13 > 17 #6 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[2,5]=7 > 4+13 > 17 #7 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[2,3]=5 > 3+13 > 16 #8 KeyNo.15c[10]+13 > 2D:[2,6]=8 > 5+13 > 18
メネルドール : 順番はイニ上からでー
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP砲塔 : 44 → 26
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP胴A : 64 → 47
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP胴B : 64 → 39
system : [ メネルドール ] MP : 24 → 5
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP砲塔A : 15 → 1
system : [ メネルドール ] 5点魔晶石 : 3 → 2
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP砲塔B : 12 → -5
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP胴B : 49 → 32
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔A : 14 → -2
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔B : 29 → 11
メネルドール : 大分削った
メネルドール : 出来る事なし、TE!
カレン・ロドニア : では誰も動かないのであれば動くぞ
メネルドール : ごーごー
カレン・ロドニア : 猫熊蟲ジャイアントアーム
カレン・ロドニア : 鼓咆怒涛の攻陣Ⅰで物理打点+1バフ付与
カレン・ロドニア : アリサにヒールスプレーAを付与、回復
カレン・ロドニア : 念縛術をウォードゥームのHP39に付与する
system : [ アリサ ] HP : 36 → 46
カレン・ロドニア : 捨て身攻撃魔力撃を宣言して
カレン・ロドニア : HP39に向けて大上段を振り下ろす
カレン・ロドニア : 2d6+15 命中判定 (2D6+15) > 7[6,1]+15 > 22
カレン・ロドニア : k55+17+12+6 KeyNo.55c[10]+35 > 2D:[6,3]=9 > 13+35 > 48
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP胴B : 39 → 0
メネルドール : 大火力!
カレン・ロドニア : 「これしか出来ない一発屋だけどね…」
カレン・ロドニア : さて、グリフォン
メネルドール : 「十分だぜ。とにかく今は火力出して倒し切るしかねぇんだ!」
カレン・ロドニア : 翼でHP32を攻撃
カレン・ロドニア : 2d6+13 (2D6+13) > 5[3,2]+13 > 18
カレン・ロドニア : 2d6+11 (2D6+11) > 8[3,5]+11 > 19
カレン・ロドニア : 2d6+13 連続攻撃 (2D6+13) > 8[5,3]+13 > 21
カレン・ロドニア : 2d6+11 (2D6+11) > 7[4,3]+11 > 18
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP胴B : 32 → 7
カレン・ロドニア : 「アタシはこれでTEよ」
system : [ カレン・ロドニア ] HP : 45 → 33
system : [ カレン・ロドニア ] MP : 36 → 24
アリサ : 順当に数を減らすか、クィンドゥームの残りHP7のやつに攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 12[6,6]+9+3+1+1 > 26
カレン・ロドニア : ナイス命中
アリサ : k30+14@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+14 > 2D:[1,5]=6 > 6+14 > 20
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP胴B : 7 → 0
メネルドール : 皆ここぞとばかりに奮闘だ!
カレン・ロドニア : ではラストヨミのターン
ララ・セレスティア : はてさてどう動くか
カレン・ロドニア : まぁ回復じゃない?
カレン・ロドニア : このターンの攻撃回数は4回だからまだ耐える眼があるし
メネルドール : 回復が良さそうねぇ
メネルドール : このターンは砲撃ないしね
カレン・ロドニア : ウォードゥームの装填数だけ何故か2だったのでもう一発撃ってくるがそれ以外の砲塔はうってこないしな
カレン・ロドニア : 胴体はぶっぱなしてくる
ヨミ : とりあえずウーンズ2人にまくか
ヨミ : X2 2d6+6 #1 (2D6+6) > 3[1,2]+6 > 9 #2 (2D6+6) > 6[2,4]+6 > 12
カレン・ロドニア : カレンにもクレメンス
ヨミ : あれ、減ってたっけ
カレン・ロドニア : 捨て身攻撃
メネルドール : 捨て身攻撃かな
ヨミ : あぁねでは
ヨミ : 2D6 (2D6) > 4[1,3] > 4
ヨミ : おけ
system : [ ヨミ ] MP : 28 → 25
ヨミ : X3 k10+6 #1 KeyNo.10+6 > 2D:[4,2]=6 > 3+6 > 9 #2 KeyNo.10+6 > 2D:[2,2]=4 > 1+6 > 7 #3 KeyNo.10+6 > 2D:[1,5]=6 > 3+6 > 9
system : [ カレン・ロドニア ] HP : 33 → 42
カレン・ロドニア : 「助かるわ、ナイス回復」
メネルドール : たすかるぅ
GM : ではエネミーターン、ウォードゥーム砲塔以外の砲塔は全部〆装填
system : [ メネルドール ] HP : 27 → 34
GM : ウォードゥーム砲塔と全ての生き残っている胴体はランダムに射撃攻撃
system : [ アリサ ] HP : 46 → 48
system : [ アリサ ] HP : 48 → 55
GM : x4 1d4 ザ>キ>0>カ/ウォードゥーム砲塔>胴体>クィン胴体 #1 (1D4) > 1 #2 (1D4) > 3 #3 (1D4) > 4 #4 (1D4) > 4
メネルドール : 僕のところ全然飛んでこないな
カレン・ロドニア : x2 2d6+12 #1 (2D6+12) > 4[3,1]+12 > 16 #2 (2D6+12) > 9[3,6]+12 > 21
ヨミ : 2D6 (2D6) > 9[4,5] > 9
カレン・ロドニア : 1回避
カレン・ロドニア : アリサ回避どうぞ
カレン・ロドニア : 2d6+8 カレンダメージ (2D6+8) > 6[5,1]+8 > 14
system : [ カレン・ロドニア ] HP : 42 → 28
カレン・ロドニア : 2d6+10 ヨミダメージ (2D6+10) > 7[3,4]+10 > 17
アリサ : 2d+9+3+1 回避 (2D6+9+3+1) > 6[5,1]+9+3+1 > 19
カレン・ロドニア : ナイス回避
カレン・ロドニア : 1d6 念縛術忘れてた (1D6) > 4
system : [ カレン・ロドニア ] HP : 28 → 24
system : [ ヨミ ] HP : 35 → 18
カレン・ロドニア : では3R眼、PCターンです、どうぞ
メネルドール : メネルもうワンモアいくぞー
カレン・ロドニア : 「このターンウォードゥーム砲塔は装填で攻撃してこないわ」
カレン・ロドニア : メネルどうぞ
カレン・ロドニア : 「他の砲塔は動いてくるから注意よ」
メネルドール : ファイアボルト!対象はウォー砲台、クィンの残り2部位!の合計3部位!魔晶石5点割ります。
メネルドール : 2d+12+1+0 妖精魔法行使 (2D6+12+1+0) > 4[2,2]+12+1+0 > 17
メネルドール : ぐぅ、出目が悪い
メネルドール : 半減でいきまーす
メネルドール : x3 k15[13]+12+1h+(+0) 半減/ウォー、クインの残り分 #1 KeyNo.15+13 > 2D:[3,2]=5 > (3+13)/2 > 8 #2 KeyNo.15+13 > 2D:[5,4]=9 > (5+13)/2 > 9 #3 KeyNo.15+13 > 2D:[1,4]=5 > (3+13)/2 > 8
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP砲塔 : 26 → 18
system : [ クィンドゥームLV+2(1) ] HP砲塔A : 1 → 0
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔B : 11 → 3
メネルドール : クィンドゥ―ム2の方がギリギリ生き残ったか
メネルドール : ウィルにスイッチ!
system : [ メネルドール ] MP : 5 → 1
ウィリアム : 前に出て、ダウレステイルスイープ!対象はウォー胴体と残ったクィン砲台
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1 命中力/尻尾 (2D6+9+1) > 10[4,6]+9+1 > 20
アミクス(ドンダウレス) : お、当たったかな
カレン・ロドニア : ALLHIT
カレン・ロドニア : 鼓咆でダメージ+1
アミクス(ドンダウレス) : x2 2d6+9+1 ダメージ #1 (2D6+9+1) > 5[4,1]+9+1 > 15 #2 (2D6+9+1) > 6[5,1]+9+1 > 16
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP砲塔 : 18 → 9
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP胴A : 47 → 40
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP砲塔B : 3 → -4
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴A : 49 → 39
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴B : 49 → 39
アミクス(ドンダウレス) : ああ、クィン胴体まだ生きてたのか(素で見落としてた
アミクス(ドンダウレス) : よく分からんがとりあえずTE!
カレン・ロドニア : 「ウォードゥーム胴体をへし潰す」
カレン・ロドニア : 捨て身攻撃魔力撃宣言してぶん殴る
カレン・ロドニア : の前にウォードゥーム胴体に念縛術
カレン・ロドニア : 1d6 (1D6) > 5
ウィリアム : 「もう少し……!」
system : [ カレン・ロドニア ] HP : 24 → 19
カレン・ロドニア : 2d6+16 命中 (2D6+16) > 6[1,5]+16 > 22
カレン・ロドニア : k55+17+12+6+3 KeyNo.55c[10]+38 > 2D:[5,1]=6 > 10+38 > 48
カレン・ロドニア : 「爆穀よ」
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP胴A : 40 → 0
カレン・ロドニア : クィンドゥーム胴体に連続攻撃
カレン・ロドニア : 2d6+13 (2D6+13) > 10[4,6]+13 > 23
カレン・ロドニア : 2d6+11 (2D6+11) > 10[5,5]+11 > 21
カレン・ロドニア : 2d6+13 連続攻撃 (2D6+13) > 5[1,4]+13 > 18
カレン・ロドニア : 2d6+11 (2D6+11) > 4[1,3]+11 > 15
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴A : 39 → 15
カレン・ロドニア : 鼓咆を旋風にランクアップエクシーズチェンジ
カレン・ロドニア : ヨミにヒールスプレーAで10点回復を付与
カレン・ロドニア : TE
アリサ : カレンが攻撃していた胴体に捨て身攻撃のみ入れて攻撃
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 7[3,4]+9+3+1+1 > 21
カレン・ロドニア : HIT
アリサ : k30+24@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+24 > 2D:[4,5]=9 > 9+24 > 33
カレン・ロドニア : 爆穀!
system : [ アリサ ] HP : 55 → 45
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴A : 15 → 0
アリサ : ターンエンド
カレン・ロドニア : 0-53さんどうぞ
system : [ カレン・ロドニア ] HP : 19 → 7
ヨミ : へーい、ここは回復続行かな
ウィリアム : やね
ヨミ : 4倍拡大
ヨミ : 1D6 (1D6) > 4
ヨミ : 2D6 (2D6) > 3[1,2] > 3
ヨミ : あぶあぶ
system : [ ヨミ ] MP : 25 → 13
ヨミ : X4 k10+6@13 上から #1 KeyNo.10+6 > 2D:[5,1]=6 > 3+6 > 9 #2 KeyNo.10+6 > 2D:[6,1]=7 > 3+6 > 9 #3 KeyNo.10+6 > 2D:[5,3]=8 > 4+6 > 10 #4 KeyNo.10+6 > 2D:[4,4]=8 > 4+6 > 10
system : [ ヨミ ] HP : 18 → 28
system : [ アリサ ] HP : 45 → 54
system : [ カレン・ロドニア ] HP : 7 → 17
system : [ ウィリアム ] HP : 1 → 10
ヨミ : 終わり
カレン・ロドニア : ヨミヒルスプAの回復入れた?
GM : エネミーターン、ウォードゥーム砲塔は装填、あとはクィンドゥーム胴体だけか、射撃攻撃
GM : 1d4 ザ>キ>0>カ (1D4) > 2
ウィリアム : お、跳んできた
ウィリアム : 2d+9+0 回避力 (2D6+9+0) > 9[3,6]+9+0 > 18
GM : ナイス回避
ウィリアム : こわいぜ
GM : では4R目、PCターンです、
GM : 誰から動く?
ウィリアム : 動いちゃおう
ウィリアム : ダウレスはウォードゥーム砲台を攻撃ー
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9+1+1 命中力/尻尾 (2D6+9+1+1) > 8[3,5]+9+1+1 > 19
GM : HIT
アミクス(ドンダウレス) : 2d6+9 ダメージ (2D6+9) > 9[4,5]+9 > 18
アミクス(ドンダウレス) : 落とせたかな
GM : 撃墜!
system : [ ウォードゥーム(剣) ] HP砲塔 : 9 → 0
アミクス(ドンダウレス) : メネルに勇気の連携ですいっち
メネルドール : あー、いや。違うな
メネルドール : 普通にウィルで魔力撃討つか!
ウィリアム : 猫目使って魔力撃で
ウィリアム : 2d+11+2 命中力/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投〈スピア〉 (2D6+11+2) > 8[5,3]+11+2 > 21
GM : HIT
ウィリアム : k23[(11+0)]+12+7+0$+0#0 ダメージ/[魔]〈ブロードスピア+1〉[打]1H投 KeyNo.23c[11]+19 > 2D:[2,4]=6 > 5+19 > 24
ウィリアム : トドメの一撃スイッチしてTE!
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴B : 39 → 20
GM : ではつぎのかたどうぞ~
ウィリアム : 後は一撃入れてもらえれば良かろう、トドメは任せたぞー
アリサ : ではキャッツアイ積み直して捨て身全力で
アリサ : 2d+9+3+1+1 命中 (2D6+9+3+1+1) > 9[4,5]+9+3+1+1 > 23
GM : HIT
アリサ : k30+34@12 ダメージ KeyNo.30c[12]+34 > 2D:[4,5]=9 > 9+34 > 43
GM : 爆穀!
system : [ クィンドゥームLV+2 ] HP胴B : 20 → 0
system : [ アリサ ] HP : 54 → 44
ウィリアム : でかーい!
GM : では全ての魔動機は機能を停止しました、皆さんの勝利です
ヨミ : 「……疲れた」
ウィリアム : 「何とかなったー」へろへろ
アリサ : コア部位もないのでクソ度はさらに加速する
メネルドール : とりまはぎとるよー
メネルドール : 11部位分か、えぐいな(
GMPC/カレン : 「お疲れ様、みんなよく頑張ったわね」なでりこ
アリサ : 「なんでドゥームって頭潰しても腕潰しても襲いかかってくるんてしょうか…………」
メネルドール : x3 2d6+3 ウォー #1 (2D6+3) > 3[2,1]+3 > 6 #2 (2D6+3) > 3[2,1]+3 > 6 #3 (2D6+3) > 8[2,6]+3 > 11
メネルドール : x8 2d6+3 クィン2体分 #1 (2D6+3) > 5[1,4]+3 > 8 #2 (2D6+3) > 11[5,6]+3 > 14 #3 (2D6+3) > 6[5,1]+3 > 9 #4 (2D6+3) > 7[2,5]+3 > 10 #5 (2D6+3) > 5[3,2]+3 > 8 #6 (2D6+3) > 5[4,1]+3 > 8 #7 (2D6+3) > 4[1,3]+3 > 7 #8 (2D6+3) > 9[6,3]+3 > 12
GMPC/カレン : 3000
GMPC/カレン : ミス
GMPC/カレン : 3900
GMPC/カレン : 3900
GMPC/カレン : 1800
GMPC/カレン : で、大乱獲
メネルドール : C(9002+2400+3005+2400+9002) c(9002+2400+3005+2400+9002) > 9900
GMPC/カレン : 1d6100 (1D6100) > 1[1]*100 > 100
GMPC/カレン : x2 2d620 #1 (2D620) > 9[4,5]20 > 180 #2 (2D620) > 6[5,1]*20 > 120
GMPC/カレン : C(39002+1800+400) c(39002+1800+400) > 10000
GMPC/カレン : ジャスト10000G
メネルドール : おいしい!
メネルドール : 見合ってるかは謎だがw
system : [ GM ] 報酬 : 27190 → 37190
メネルドール : とりあえず脱出ダネー
GM : C(91110) c(91110) > 990
system : [ GM ] 経験点 : 2060 → 3050
アリサ : ボス戦で無駄に経験値も増えるの草
GM : そう…ここから即座にリザルトださなきゃいけないのがEM一番辛いところ
GM : では皆さんは迷宮を脱出します無事に
メネルドール : 経験点が凄いことになってるなー
メネルドール : だっしゅつー!
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 3 → 17
system : [ GM ] 剣の欠片 : 9 → 36
GM : えーっとえーっと
GM : ちょっとまってね?
GM : あ、まず迷宮攻略点が17の
system : [ GM ] 迷宮攻略点 : 17 → 25
GM : +8して25か
GM : 25点でポイント引き換えるいつもの奴やって手
アリサ : どうして最後はガメルがないのか
メネルドール : 廃都はガメルないのかぁ
メネルドール : 25点か、多いなw
アリサ : 迷宮アイテム8個と適当なオーブ?
GM : うわあああああああああ
ヨミ : かねぇ
GM : 待ってこれまた私の処理増えるじゃん?!
GM : EMクソだな!
ヨミ : GMが壊れた
メネルドール : おお?
アリサ : クックックッ
GM : x8 1d6 迷宮アイテム引き換え #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 5 #3 (1D6) > 6 #4 (1D6) > 4 #5 (1D6) > 3 #6 (1D6) > 4 #7 (1D6) > 4 #8 (1D6) > 2
アリサ : 我々がガメルを選ぶ真の理由を理解したようですね………
GM : 35643442
GM : 33444256
GM : 23344456
メネルドール : どうせポイント余りまくってるし、墳墓、庭園、魔塔を5個ずつになるように貰っておく?
GM : 1d6 (1D6) > 5
GM : 2.5運
GM : 5d6 (5D6) > 12[1,2,3,4,2] > 12
GM : 街コンパス3房コンパス2
GM : x2 1d6 #1 (1D6) > 3 #2 (1D6) > 3
GM : 迷宮の鍵*2
system : [ ] [ヒ]迷宮のヒント : 2 → 3
system : [ ] [ヒ]迷宮のヒント : 3 → 2
system : [ ] 二五運の硬貨 : 2 → 3
system : [ ] 街迷宮コンパス : 8 → 11
system : [ ] 房迷宮コンパス : 1 → 3
system : [ ] [鍵]迷宮の鍵 : 3 → 5
GM : OK処理完了
GM : えーっとオーブは何にしましたか?
アリサ : 庭園?
メネルドール : 墳墓0だし、墳墓でいいんじゃない?
system : [ ] 墳墓オーブ : 0 → 1
GM : えーっとあとはExcel立ち上げて
GM : おまたせ!!!!
メネルドール : わぁ、すごい
メネルドール : リザルトありがとー!
GM : ではリザルトも出たので本日はここまで
GM : お疲れ様でした~
GM : 自由解散の前に
ラルク : お疲れ様でしたー
メネルドール : おつかれさまでしたー!
GM : ウィルは独自流派を、ヨミちゃんはリビルドを許可します
メネルドール : 今回でがっつり冒険者レベル上げちゃおう
メネルドール : わーい
GM : んでヨミちゃんのリビルドなんだが
GM : 場合によっては相方も自由に選べないとビルドの方向性が固まりすぎるというのもあって
GM : ララちゃんのリビルドまで含めて許可したいと思うんだがザキさんキラタさんはそれでもいい?
ウィリアム : 良いと思います。
ウィリアム : コンビで性能バランス見た方が良かろうし
ラルク : ええで
GM : じゃあそんな感じで
ラルク : ついでに余りある資金でラルクに投資してくれていいぞ
GM : では改めてお疲れ様でした~あとは自由解散です
GM : 草
GM : 許可してるからいいけど悪用してんなぁ~w
ウィリアム : 草
GM : いいぞもっとやれ
ウィリアム : 敵の物理火力がやばい時はラルクワントップになるだろうしねw
ラルク : 先にインペリアル確保しよ♡
GM : まぁ今回を鑑みてラルクは魔法耐性も増やしていくだろ多分今後
ウィリアム : んー……ファイター7、ライダー8ルートいっちゃうか?
ウィリアム : ティルグリス確保しちゃうか
GM : じゃ、GMはディスコ滑りするね、お疲れ様でした~
ララ・セレスティア : お疲れ様ー
ウィリアム : おつかれさまでしたー!


いいね! いいね!  1

注意: 当ページの内容の転載、複製は著作者の許可がない限り行わないでください。

コメントを書く

※投稿するにはログインが必要です。

リプレイ一覧に戻る

コメント一覧

まだレスポンスがありません。

本作は、「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.0/2.5』の二次創作物です。