ポール・ブリッツさんの過去のタイムライン

2025年09月

セス・メイソン(CoC7PC名)
セス・メイソン(CoC7PC名)ポール・ブリッツ

2025/09/20 18:49

[web全体で公開]
> 日記:たとえPVPだとしても
コメント失礼します。
そのためにナレーションでシーンをスキップするシナリオもあるそうで。
端的に言うと話の盛り上げ自体パターンが少ないのも要因でしょう。

敗北した場合は縁も報酬も得られないが経験値が2倍とかやれば幅自体増えますが、そうしたら負けたほうが得だからと味方の妨害を始める人も出るんでしょうねぇ。

お互いに満足できる個別エンディング描写力が欲しいものです。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツけいさん

2025/09/19 23:37

[web全体で公開]
いますよね。ルールの盲点ついてチートキャラ作って無双してダンジョンからすべての生命を一掃してしまうタイプのプレイヤー。
あのときほどGMやってる自分が嫌になったことないですね(;^_^A
けいさん
けいさんポール・ブリッツ

2025/09/19 20:18

[web全体で公開]
> 日記:たとえPVPだとしても
この日記にいいね!してる人は多いのに。

絶対に判定に失敗したくない、自分は無傷で無双したい、と「GMに勝つこと」を指針にする人もまた多い。
人によるだろうけど、ミッション遂行マシーンみたいな仲間が完全にGMをやりこめて冒険が超スムーズに成功しても、私はあんまり楽しくないタイプです。

それより、人間味があるキャラと冒険する方が楽しい。
負けることに味を出せる人のプレイっていいよね。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツササミ

2025/09/19 19:59

[web全体で公開]
「動画サイトでウケを取るようなプレイ」が正しいことみたいな空気があるのかもしれませんねごくごく一部の人に……。
ササミ
ササミポール・ブリッツ

2025/09/19 12:44

[web全体で公開]
> 日記:たとえPVPだとしても
こんにちは、ササミです。

本当にそうですね。
GMの用意したシナリオをクリアするのが目的じゃないんですよ。
TRPGって、卓の全員が楽しむための遊びだと思っています。
全員が「今日は楽しかった! また遊ぼう!!」って言えれば、全滅してもそのセッションは成功だと思うのですが、そうじゃない人も一定数いるんだなって再認識できました。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記

2025/09/19 01:52

[web全体で公開]
😶 たとえPVPだとしても
TRPGってゲームは、別にPLが他のPLとGMに「まいった」といわせるゲームでもなければ、GMがPLたちに「まいった」といわせるゲームでもなく、GMとPLが互いに協力して話を盛りあげていき、そして結果がどういう形になろうと、GMとPL全員が満足して「お互いの健闘を讃えあう」ゲームだろうと思うんだけど。
いいね! 57
Kei
Keiポール・ブリッツ

2025/09/15 20:40

[web全体で公開]
わたくしマギウス亭は存じませんが、PC たちのかつての冒険を回想しつつ町の住人となる過程を描くみたいな要素が強いです。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツKei

2025/09/15 19:02

[web全体で公開]
> 日記:冒険をやめて酒場を始めるお話
おもしろそうですね。マギウス亭みたいなゲーム感覚でしょうか?
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツdsss

2025/09/15 18:55

[web全体で公開]
> 日記:PC更新
Win11にしたら、ユドナリウムをフライにする楽しみができますよ! ……たぶん(;^_^A
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記

2025/09/13 01:13

[web全体で公開]
😶 RPは興味ないだけどTRPGは好きだという人のこと
なんとなくわかる気がする。
RPはしなくても、GMの用意してくれた「お話」の中の重要登場人物として、目の前で「お話」が展開されていくという体験はスリリングで面白いことだと思うからだ。
ゲームブック読んで「スリリングで面白い」と感じるのと同じようなものじゃないのかな。
いいね! 27
ミドリガニ
ミドリガニポール・ブリッツ

2025/09/12 18:14

[web全体で公開]
ポール・ブリッツさん、こんばんは。
いつもお世話様です。
わたしもそう思います。(苦笑)
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツミドリガニ

2025/09/12 11:51

[web全体で公開]
> 日記:【雑記/徒然】相互不干渉に成った模様【蓬莱学園】
単に「問題の先送り」のような気がしてならんのだけど、まあ双方が満足してればいいか……。
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツ日記

2025/09/10 18:08

[web全体で公開]
😶 交渉をRPで行うときは
・事前にどこまで取引のアウトラインがまとまっているかを明確化する
・どこが争点になっているのかを明確化する
・争点のうち、どこは粘り、どこは譲り、どこは積極的に奪いに行くかの基本方針を明確化する
・交渉人の裁量権の範囲と、相手の要求がどれだけ拡大したら席を蹴るかについての基本方針を明確化する
・交渉に使えるリソース(資金、物品、譲渡できる権利など)を明確化する
・交渉を終わらせたとき、交渉人に支払われる報酬の増減条件を明確化する(依頼人の金銭的損失が少なく利益が多かったらボーナス、損失が大きく利益が少なかったらペナルティ、など)

ということを事前にPLとGMとの間で取り決めておけば、ただ漫然と「交渉する」でサイコロを振るよりもスリリングでリアルなものになるのではないかな、と思いました。
いいね! 19
ポール・ブリッツ
ポール・ブリッツササミ

2025/09/03 00:17

[web全体で公開]
> 日記:何だコレ!?【ボードゲーム 恐竜戦隊ジュウレンジャーRPG大百科】
おお、買われましたか。ケイブンシャの「ヴィルガストRPG」と並びて賞される初心者向けダイス不使用TRPGシステムを……。
オンセンのルルブ一覧にも載ってます。