nishizawaさんがいいね!した日記/コメント page.13
nishizawaさんがいいね!した日記/コメントの一覧です。
だーさん3![]() | |
2023/10/10 18:47 [web全体で公開] |
😶 真ウィザードリィのキャラビルド プレイヤーさんにインストールするのに自分で確認のためにいちからビルドしてみた。 ルルブ片手にヒューマン戦士つくってみた。 レベル1はkoされやすいのでそこをどう回避してどっち方向に向けるかを考えるのか楽しいよね。 時間かかりました😆
ササミ![]() | |
2023/09/29 23:36 [web全体で公開] |
😶 Discordの障害でセッションできないかと思った… Discordに入ろうとしたらブロックされてる!? アイエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!? そんなことより今日のセッションどうしよう… ブラウザ版とPC版はダメ、スマホアプリ版は入れた!! 焦ったよ~ 今日の【初心者向けキャラ作成会】の日程を変更しようかと本気で悩んだ~ ちなみにキャラクター作成会は無事に終わりました。 また来月やりますので、お楽しみに~
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/09/29 22:10 [web全体で公開] |
😢 障害には勝てない ディスコードの障害で卓が延期になってしまいました。 PCアプリ版の挙動がおかしくて、再起動したらブロックされてるとの表示。 「な、なにも悪いことしてないよ!?」と凄く焦りました。 ブラウザ版からは普通に入れたので、「う~ん?」と首を傾げていたところでした。 不具合の理由が障害とわかって良かったですが、セッション……楽しみにしていたのに…… しょんぼりんぬ……
柿の森![]() | |
2023/09/29 01:48 [web全体で公開] |
😊 D&D5版 初めてDMをやった〜(長いのでたたみます) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)初めてのDM(というかtrpgのGMも初めて)をさせていただきました。 経緯としましては、普段からD&DはPLとして参加していて、ある日D&D以外のtrpgのキャンペーンの一緒に参加していた人が動画を見てD &Dに興味を持ってくれたのです。 そこで、たまたまD&Dの経験があった私が回すことになりました。 DMに限らずそもそものGMもいつかはやってみたかったのでこれはいい機会なのではと思い、引き受けてさせていただいた感じです。 そして始まる初めてのココフォリアの部屋作成…の前にそもそも募集をしなければ始まらないのでこれまで参加したセッションの募集を参考になんとか必要な情報を書き込んでオンセンに投稿!参加しているコミュニティで告知してみたりしましたがちゃんと集まるかは不安でした… 募集の前に部屋を完成させるべきでしょ?と今になっては思いますが、初めての自分には何より勢いが強く、とにかくやれることからやっていけ〜、といった感じだったのです。 そしてまだまだ初めては続き、discordのサーバーを作成へ。 私はdiscordを trpgのために初めたのでtrpg同様歴が浅く簡素な物に、他のセッションをするときにまた使おうと思い自分のアイコンをサーバーの画像にして名前は好きな単語の後ろに卓をつける形にしました。 そして参加者のスケジュールを調整して(これもなかなかで…)やっと部屋の作成に移りました。 当然PLの時には使わない機能が沢山でチュートリアルを参考に、bgmを選ぶのを直前まで忘れていて開始1日前にやっと揃うなんてことも… そしてやっと辿り着いたセッション本番、ならよりハラハラしたのはパーティーが全滅しそうだったということで4人2人が倒れてしまい一旦村に戻ることに、それでもなんとかボスの所まで辿り着き、倒してくれた時は本当な嬉しかったです…PCも魅力的な方ばかりでやってよかった〜と思えるセッションでした! もちろん反省点も色々あります。自分が忘れないためにも書いておくと 部屋を作る前に募集してしまった セッションが駆け足気味になってしまいロールプレイをする時間を十分に確保できなかった ココフォリアの理解度はまだまだ難がある キャラクターが提出された際に反応をしていなかった などなど挙げるとキリがありません… しばらくはまたPLに専念するつもりですが他のシステムのGMもやってみたいと思います。(とか言っておいて1ヶ月もせずまた募集をする自分の姿があるかもしれない…) そして、締めのあたりでこんなことを言うのはアレですが、セッションを終えて反省をし切った後最初に思ったことは「100の質問のGMの欄がかける〜」だったりします。 最後に、参加していただいたPLの皆様、何かとミスの多いDMでしたが、付き合っていただき、本当にありがとうございました!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/09/26 22:31 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園3【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ダンジョンの内容に全面的に触れています 「赤き熊団事件」が一旦一段落し、今回から第二部だそうです。 PCは3レベルになり、ファイターのマルはバトルマスター、バードのゴーマンは雄弁の学派へと進んでいます。 自PCはアーティラリスト(砲術士)! ついに魔導砲が完成しました! 今回は領主のエドワードが呪いに倒れたため、その源を断つべく、前回訪れた地下へと再び挑むお話です。 前CPでさらっと「呪いに倒れていたヒホンキールの領主が、冒険者の活躍で復活した」という話は聞いていたので、心の中で「繋がってる~!」とニヨニヨしていました。 あの冒険者というのを、いま我々がやっているのだな~と。 第二話でファイアー・スネークが出現した場所に、転移の魔法陣が出来ていました。えーい! と飛び込む一行。 その先はなんと! ――デスゲーム会場でした!(笑) 前領主のギュンターが(悪の)死霊術師なのですが、「勇者たち、来てくれるかな~」とコツコツデスゲームを作ってるところを想像すると、つい笑顔になってしまう。 とはいえエドワードの命が掛かっており、デスゲーム攻略にタイムリミット(もって五日と言われている)があるから、PCたちは(特にエドワードの部下であるゴーマンは)真剣です。 一度入ると小休憩は二回しか取れず、三回目を取ろうとすると外に出されるとのこと。 内部は二層に別れていて、一層が四部屋、二層が五部屋。 ペース配分を考える必要がありますが、どの部屋がどうなっているかは入ってみなくてはならず、全ての部屋をクリアしなくてはならないようなので、まあとにかく行く! 最初に選んだ部屋には、ガーゴイルの石像がずらりと並んでいました。 ナイル「動かない石像などない」 ほんとにね。 PLは全員、動くってわかっているのに、PCは不意打ちを受ける理不尽w グリムが宝石に惹かれて、ふらふらと中へ。石像の一体からかなりのダメージを受けてしまいました。 敵は一体だけでしたが、ACがそこそこ高い上に非魔法武器に抵抗があるため、なかなかしぶとい。 マルのクリティカルからの怒濤のアクションで二連続ファンブル、その直後にナイルがエルドリッチ・ブラストでクリティカルを出し、討ち取りました! 出目が、荒れる! 一戦目で小休憩を取る羽目になり(なので、初戦は魔導砲を出さず)、「この先大丈夫かな?」と少々不安に。 二つ目の部屋には、いかにもな鎧が置かれています…… ナイル「動かないフルプレートなどない」 ほんとにね~!(二度) ここでついに魔導砲ロマンを初披露! この部屋はモンスターハウスかってくらいの敵密度でしたが、反面、魔導砲の移動力の低さも問題にならず、火炎放射器は敏捷セーヴ(成功半減)なので、ACの高いフライング・ソードやアニメイテッド・アーマーに対して毎ターン効率的にダメージを与え続けることが出来ました。 ……いいじゃん! 魔導砲!! さらにここでは、自PC→マル→ナイルと、燕騎士団の三人が三連続でクリティカルを決めたんですよ!! それで戦闘終了。うわーカッコイイ!! 傷ついたロマンは、初級呪文メンディングでただで全快しちゃう。便利! さらに部屋の奥に進むと、宝箱を守る目玉の怪物が…… 合い言葉を要求されたので、一旦部屋を出ます。別の部屋に合い言葉があるはず。だってデスゲームだもんね! 三つ目は水没部屋でした。水の中にはいかにも何かがいそう…… 飛び飛びに乾いた地面があるので、筋力が高ければジャンプして行けそうなのですが。 このパーティの最大筋力はバードのゴーマンの10!!(ででーん!) ゴーマンがジャンプしてレバーに向かっていくと、クロコダイルが四匹現れて囲まれました。 流石に死を覚悟したようですが、何故かゴーマンに対するクロコダイルの攻撃がことごとく外れる幸運が!! 嘘みたいだが最後まで無傷。 ゴーマンを助けに向かおうとして水の中に入ったマルの方が、噛みつかれて拘束されてピンチでした。ナイルが飛び込んで救いに行った!(仲間思い!) なんとか倒して、部屋をクリアして小休憩。 最後の一つの部屋を開きます。キノコが生えた死体…… ナイル「ぜったい動くやん」 ほんとにね……!(三度) ヴァイオレット・ファンガス二匹を倒し、合い言葉と「メルラ」というエルフ語が書かれたペンダントを発見。 前の部屋に戻り、目玉に合い言葉を教えて宝箱をゲット(部屋クリア)。 キノコの先で魔法陣を守っている魔物と取引をすることを選択し、一行は一旦外に出てきたのでした。 待ち伏せモンスター展覧会のようで、楽しかったです! セッションは長丁場になりましたが、誰も気絶せずに一層を(ほぼ)クリア出来ました。なかなか良いペースなのでは。 あとはエルフの森で、手早く妖精の鱗粉を入手できればよいのですけれども、果たしてどうなることやら!? 次回も楽しみです!
ぱるみえ![]() | |
2023/09/26 19:35 [web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな山の竜 第6話 参加報告等 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)9/23にQuquさんDMの”忘れな山の竜”第6話に参加させていただきました 愉快でシリアス?もいけるドワーフの吟遊詩人のダムレイ、真面目で悪事と無縁なハーフエルフのターロス信者のシグリッド、この世界?では珍しい銃使いで人間のジュードとエルフの魔法使いの弟子のティアの物語の続きになります 今回は前回の続きであるファンダリンの町からの再開でした 町での買い物で少々トラブル?もありましたが準備を整え最終決戦の場である忘れな山の山道に到着し放棄されたドワーフの城塞に侵入しました ドワーフの城塞らしく機械化された罠もありましたが放棄されて長いせいか機能しておらず進む一行、巨大な鉄製の落とし格子の装置を起動させ奥に進むも壊れかけた鉄の扉があり無理に開けようとすると大きな音が鳴り響いてしまうとのことですがサイレンスの魔法をその場にかけて扉を開ける際の音がでないように対策して扉を開け進む 扉の奥の部屋にはグールが6体おり先手必勝とばかりに強襲をしかけ壊滅状態に追い込むも別の扉から大量の増援の物音が…… 絶体絶命かと思われたそのとき後方から以前助けたNPCたちが登場しその場を受け持ってくれるという熱い展開になり冒険者たちは奥に進むことができました! 次回は忘れな山攻略の2回目となる予定です 冒険者たちは最奥へと辿り付き白龍を懲らしめファンダリンの町に平和をもたらすことができるのか!?
ひなたん![]() | |
2023/09/25 21:39 [web全体で公開] |
😶 ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社のアンケート+近況報告 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ぺけったーの方でD&D日本公式が告知していたのでこちらにもリンクをペタリ。 https://survey.alchemer.com/s3/7509689/dnd?geo=ja&src=twitter 20分はかかるのでお時間のある時にゆっくりどうぞ。 私は、紙だけじゃなくて電子版を出せとか、いろいろ買ってるけど日本語版がないから英語版買ってるんだよねとかの日本公式へのグチ回答になってしまいました。 絶版になってるエベロンとか、ソードコーストとか、ドラゴン金貨とか狂える魔術師の以下略とかバルダーズゲートとかまた出して欲しいのですが、それはWotCに言ってもな・・・と自制。 なお、このアンケで次に「ゴールデンヴォールド」が日本公式から出ることがひっそりバレておりました(笑) <おまけの近況> 終了したエベロンCPは本当に楽しい冒険で、毎週火曜日が楽しみでした!楽しい時間を過ごさせていただいたので、どこかで恩返しできればよいのですが。 今は自分がDMをしているストラードの呪いCPをのんびり楽しんでいます。サードパーティを使用しないと進行が難しい部分もありますが、雰囲気もよくストーリーも登場NPCも魅力的で、人気投票で常に1.2位にランクインするのも納得の内容ですね。 そして、こちらが本題になりますが、ちょっと不愉快なことがあったのでオンセンでの公募はお休みします。 少なくとも年内は、オンセンではAFF2eのCPへの参加(本当に楽しいです!ありがとうございます!)と、あとはふらっと色々なシステムの単発シナリオなどにPLで参加するくらいかな・・・。 卓を立てて、いろいろ楽しんでいただきたかったので残念+卓のための準備に費やしたお金も時間も無駄になってしまったのは本当に悔しいの一言ですが、それでもまた起こるかもしれない不愉快な思いに煩わされるよりはずっとマシなので、しばらくこちらでの活動(主に公募)はほぼ休止ということにいたしました。 ここを覗く機会はだいぶ減るかと思いますが、どこかでお会いできましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/09/24 23:34 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな山の竜6【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※ダンジョンの内容にかなり触れてます 忘れな草から続くこのCPにも、いよいよクライマックスが迫ってきました。 前回、竜殺しの英雄の墓で英雄の装備一式を手に入れた一行は、ファンダリンの町で最後の準備を整えます。 雑貨屋のパーセンは、ブーツ・オヴ・ザ・ウィンターランズ([冷気]に対する抵抗を得られるマジックアイテム)を四足入荷してくれていました。 ところが、ダイスによってそのうち一足が曰く付きの品だということになります。魔法アイテムのトラブル表(ザナサーP131)を振ったところ…… 7:売り手は契約相手を探しているデヴィルである ででーん!! ただのNPC(パーセン)に凄い設定が生えた! これには大爆笑でした。 その上、代金が支払えないティア、ダムレイ、シグリッドの三人は、パーセンに差し出された「後払い契約書」とやらにサインしてしまいます! 悪魔の差し出す契約書……!!(はらはら) 自PCは幾らか所持金に余裕があったので現金一括払い。余りを貸すよ~と仲間に申し出てはみたのですが、三人ともあえて地雷を踏みに行くらしい(笑)。 翌朝、シャリーの背に乗り、一行は忘れな山へと移動。 手始めに、アックスホルム城塞という、かつてドワーフが建造し、今はアンデッドの巣窟になっているダンジョンに挑みます。 スケイルメイルからブレストプレート+1に装備を変えたダムレイは、隠密の不利がなくなり、早速先頭に立って城塞の入口を調べに行きます。ドワーフである彼ならば、同族の建造物を調べるのに最適です。 入口の両側には矢狭間が並んでいましたが、敵の気配はなく、無事に鉄格子を開くことも出来ました。 しかし入口の扉は非常に重く、古びていて、力任せに押し開けようとすれば大きな音を立ててしまいそうです。 他PCのキャラシを見るのが趣味の私。この時ふと、シグリッドがサイレンスを準備していたことを思い出します。 サイレンスを掛けて押そう、と提案したところ、これが正解だった模様。 扉は全員で一斉に押し開くことが出来、その上、中にいたグールたちの不意を打つことが出来ました。 イニシアチブの早かったティアのファイボが炸裂し、6体のグールの内2体を瞬時に火葬します。 残ったグールも、順当に処理……していたところ、ダムレイが扉の向こうからの異音を聞きつけました。 PLたちには見えます……扉の向こうに、山のようなグールのコマが置かれていくのが!! ひえええ……数の暴力反対!(※グールは麻痺させる能力を持っていて、脅威度以上に危険な敵です) 機転を利かせたダムレイが、扉を押さえる形に位置取りしますが、大群に本格的に押されたら一人では耐えきれない。反対側のドアの方にも、大量のグールの気配が迫り、ラール君(大型のカニ)とNPCのサーラ改めメルルが押さえに行きます。 シグリッドはダムレイの傍に近寄って、アンデッド退散を行う予定のようで、自PCは彼女の前にいる邪魔なグールを銃撃で始末しました。 続けてもう一体、と攻撃しようとしたところ、なんとここで痛恨のファンブル……! 初めて、銃をジャムらせました!! 祝☆実績解除:「くそっ! ジャムった!」のセリフを言う 実はこれ、忘れな草(※山じゃない方)CPの第三話のセッション募集のコメント欄で言ってたやつなんです。 ジャムって「くそっ!」って言うのがロマンだ、言いたいって……。 なんと、約半年ぶりに叶った! 大量のグールに囲まれ、銃は弾切れ&ジャムり中(よろず修理屋道具で直すのに1ターン、弾込めに1ターン掛かる)。 シグリッドの大声でのアンデッド退散も、DMの出目が走り、二体にしか効かない。 どうするーー!? と頭をぐるぐるさせ始めた時、サイレンス範囲を突き抜けて突然、蹄の音が! 新手か!? と振り返ると…… そこには、ケンタウルスのルキノ(NPC)と、メルルのかつての仲間達の姿があったのです! 「ここは任せて先に行け」 胸熱展開、キターーーーーーッ!!!(PL大興奮!) なにこれ超燃える!! ヤバイ! (ここでイカしたセリフの応酬があったのです!) 彼らの言葉に甘え、一行はこの場を任せて唯一グールの気配がなかった正面扉に走ります(シグリッドの退散が効いた1体が、扉を開いて逃げていったのを追う形)。 階段を駆け上がると外に出ました。目の前に、山頂へと続く細い登山道が続いています、といったところで、今回は終了!! DMは、「演出はダイスとプレイヤー任せ」などと謙遜していましたが、いやいやなんの! この胸熱演出は凄く良かったーーー!! 最高です!(サムズアップ) 今回もめいっぱい楽しみました。夜、興奮しすぎて眠れなくなるくらい。 登山道では果たして、どんな事態が待ち受けているのでしょうか。次回も楽しみです!
だーさん3![]() | |
2023/09/24 18:26 [web全体で公開] |
😶 アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?ニンジャスレイヤーTRPG 楽しみですねぇ。 バトル前にアイサツ必須なんでしょうね。w 爆発四散するんでしょうね。w 買いますよ。 遊んでくださいね。 アイエエエエ! ニンジャ!? ニンジャナンデ!?
だーさん3![]() | |
2023/09/24 14:38 [web全体で公開] |
😶 ソドワとソドワ2.5のシナリオコンバート わたしの本棚に無印ソードワールドのシナリオ集がありましてな。 その子たちを現行の2.5で遊びたいのでコンバートのやり方を探しています。 有識者の方、教えていください。🙇
のあぼん![]() | |
2023/09/21 18:24 [web全体で公開] |
😊 ファイナルファンタジーTRPG来年発売 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ファイナルファンタジー14やったことないけど、 期待値が高まるなぁ! 何となく商品構成がD&Dを意識してる感を感じる。 楽しみだけど、オクトパストラベラーのように安易なTRPG化で爆死しないことを期待しよう。 https://www.square-enix-shop.com/ffxivttrpg/jp/
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/09/19 22:42 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園2【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※敵のネタバレあります※ 前日に引き続き、第二話。PCたちは2レベルとなりました。前CPよりも、早い成長なのですね~。 ローグのグリムは、黄昏の領域クレリックをマルチしています。レンジャーのナイルは、ヘクスブレードウォーロックをマルチしたようでした。 さて今回は領主の依頼で、町の上水道が枯渇した事態を解決しに行きます。ご丁寧に、町の至る所に「赤き熊団」の名で犯行声明が出されていました。 果たして彼らの目的は一体……? 枯渇の原因は直ぐに判明したものの、まさかの(誰も疑っていなかった人物の)裏切り発動で、グリムが後ろから刺されてしまいました。 敵はすぐに返り討ちに出来ましたが、身元がわかるようなものを何も持っておらず。 水路は完全にふさがれていたため、一行は一旦報告に戻ります。 改めて別経路から水路に進入を試みます。 なにもない部屋に自PCがディテクト・マジックをかけたところ、部屋のあらゆる場所からビカビカと反応が……! グリムが足を踏み入れると、隠されていた小部屋が幾つか露わになり、大部屋の中央付近にファイアー・スネークたちが出現します。 持ってて良かったレイ・オヴ・フロスト!(冷気に脆弱性で、ダメージ二倍) 壁の一角に惹きつけられるように進んでいたグリムが、スネークの攻撃を受けて倒れてしまう。直後にゴーマンのヒーリング・ワードで起こされて事なきを得たが、スネークを無視して奥の宝箱に向かい、仲間たちから疑惑の目が向けられることに(笑)。 スネークは、通常武器がダメージ半減される上に、近接攻撃は1d6の反撃ダメージを受けるので、マルは回避アクションを選択。敵を引きつける。 その間に、遠隔組で仕留めました。 仲間の追及をかわしたグリムが、すぐ隣の宝箱を開く。 みんなは爆発罠を警戒してずっと遠くに避難(←酷いww まあ正しいんだけど!)。 一つには焼けたルビーが2つ。もう一つは……なんとミミックーーーー!! グリム、今回受難過ぎるでしょう! なんとかこれを倒すが、最後の宝箱もグリムに開けさせるのは酷と判断。実は自PCも盗賊道具に習熟が有り、所持もしているので、代わりに鍵開けをした。 無事に開いて、スリープのスクロールをゲット。ゴーマンに渡しておく。 小休憩して階段を下り、先に進む。 いかにも何か罠がありそうな怪しい床が見えてきました。油が撒かれているようです。 しかし遠くからでは何もわからない。ディテクト・マジックは相変わらず全部ビカビカです。 グリムが単独で調べに向かう。嫌な予感がしたので、自PCはその前にグリムの腰にロープを結びつけることを提案。もしも通路で彼が行動不能になるようなことがあれば、たぐり寄せられるようにしておきました。(これが大正解だったんだよな~!!) グリムが油の床を踏んだ途端、床から二匹、天井から二匹の、合計四匹のグレイウーズが出現します。こ、こいつか~~!! 警戒してても無駄…… 囲まれたグリムがまたしても大ピンチです!(ほんと受難過ぎる!) 金属鎧を溶かされることを恐れて、ナイルは近づけず。一方、自PCが魔具化を賦与したマルの鎧は魔法の鎧+1になっているので、腐食させられる畏れはありません。 マルは単身前に出て、再び回避アクションで敵を引きつけてくれます。その間に、後衛が何とか速攻でウーズを倒してグリムを助けなくてはいけませんが…… 二体から攻撃を受けたグリムは、あっけなく気絶してしまいました。これはマズイ……! ここで自PCはアクションを使って、グリムのロープをたぐり寄せる選択。奥の二匹にあぐあぐされていたグリムを、途中まで引っ張り寄せます。続きをヒーリング・ワードを飛ばしつつゴーマンが引っ張ってくれて、なんとかグリム回収に成功。 命綱は、まさしく命綱でした。 ナイルはエルドリッチ+ヘクスで、その間にもウーズを攻撃し続けてくれています。 ウーズの攻撃を耐えてくれていたマルまでもが倒れてしまいましたが、合流したグリムの急所攻撃が残っていたウーズを貫き、なんとか……勝てた…… ぼろぼろになった一行は、再び報告に戻ります。すると依頼主のエドワード卿がポーションを三つ、くれました。 勿体ないからと温存しようとして、ナイルに抑え込まれて無理矢理飲まされるグリム。(こんな所でも受難w) 自PC以外は皆、リソースないない状態だけれど、小休憩ののちに先に進みます。 さあ、いよいよ最後の戦いか! と、臨んだ相手はマルのタイムリーなクリティカルもあって比較的楽に倒し終わる。一人は逃走してしまったが…… あーなんとかなって、よかった~と思っていたら、ですね…… まだ先がありました!(ででーん!) こ、これからボス戦……だと!? マジで……(絶望のかお) 敵は先ほど逃げた敵を加えて四人。 グリムの用心の祝福を受けた自PCは早いイニシアチブを取り、最後のスロットでフェアリー・ファイアーを敵全員に飛ばします。 DMの出目が良くて一人にしか掛からなかった!(うえ~ん……) 敵の一人は第一話で名前だけ出てきたドルゴで、熊に変身しました。 ナイルがクリティカルで噛みつかれ、一挙に18HPももぎ取られ瀕死に! その後、グリムのタイムリーなクリティカルが、熊の着ぐるみ(←w)をはぎ取り、続けてマルまでもがクリティカル! ドルゴを倒したのでした。 残った敵は、首領が倒されたことで降参し、戦闘終了です。ひやひやした…… 降参した敵から事情を聞こうとしたところ、彼らはそろって奥歯を噛んで自害してしまいました。うーむ…… 日記もはちゃめちゃ長くなってしまいましたが、戦闘につぐ戦闘でセッションも長丁場でした。いやぁ……全員生きて帰れたのは奇跡かも。 ギリギリの戦いが楽しかったです。次回、ついに3レベル。ボクの魔導砲が火を噴くんだぜー!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/09/18 21:38 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】箱庭の荘園1【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)ヨッシーさんDMの新しいCPが開幕です! 前CPと同じワールド(notフォーゴトンレルム)ですが、神格等は共通という設定。 PCは完全なる趣味に走らせて貰い、ヘアレンゴン(うさぎ人間)のアーティフィサー(魔法技師)を作りました。サブクラスはアーティラリスト(砲術士)に進む予定です。 うさぎに魔導砲を担がせたかったのですッ!(自走させるかも知れないけど!) 他の方のPCがそれぞれ魅力的な設定で、始まる前からわくわくが止まりませんでした。 キーとなるパトロン的NPCが3人いて、誰かしらの陣営を選んで加わる形。 自PCは、団員ゼロの『夜明けの燕騎士団』に、鍛冶屋兼騎士見習いとして加入しました。NPCは団長のシャーロット。若いながらも気高い志を持った女騎士のようです。 騎士団は3つの中で、圧倒的に勢力の弱い陣営ですが、PC人気は一番でした。5人のうち、(私を含め)3人がこの陣営を選びました。団員がゼロから一挙に3人!! でも訳あって、町の人には無視されてるんだな…… いやぁ、ここからの成り上がりが楽しみですね! 最初の依頼はネズミ退治と言うことで、群れと巨大なの、どっちなのかな。或いは両方か? などと(セッション外で)相談しながら、デコイ用の肉などを用意して持っていきました。(残念ながら、役には立たなかった~!) ネズミ退治には裏があり、PCたちは手がかりを追った先で「赤き熊団」「ドルゴ」という名前を目にします。 果たして彼らの目的は……といったところで次回に続く! バードのゴーマンは激励する指揮官の特技を持っており、朝礼で仲間達に一時HPをふりまきました。これで前衛が気絶を免れたシーンもあり、凄くありがたかったです! パーティの代表として、NPCとの会話なども積極的に受け持って下さいました。 二刀流のハーフリング・ファイターであるマルは、初戦で鮮やかな二連続クリティカルを決め、皆にその強さを印象づけました。ここぞというところで出すんだ、これが! ハーフエルフのレンジャー・ナイルは二戦目で、敵の操る犬や狼を一手に引き受け(←君が肉役だったか!)、ゴーマンのスリープが決まるまでの間、回避アクションで耐え忍んでくれました。ハーフエルフの”魔法で寝ない”特性を上手に活用です。 そしてローグのグリムは、狙われた食料庫につけられた盗賊の符丁を発見したり、射撃の名手を使った攻撃で大ダメージを与え、勝利に貢献してくれました! 個人的に楽しかったのが、最終戦でムキムキのアニキたちに酸(※ターシャズ・コースティック・ブリュー)をぶっかけることに成功したことですね。 ダメージを与えたあと、お互いに拭われてしまったのですが(アクション消費させるのでそれもまたヨシ)、このときのDMの”アニキ演技”がもの凄く面白かったです!(これを書いている今も思い出して笑ってますww) ヨッシーさんの悪役演技、毎回最高だな…… すっごく楽しかったです……! 幕間でも(ディスコードで)お話が進んでいくようで、セッション外でもどっぷりと物語に浸っております。
ぱるみえ![]() | |
2023/09/11 12:09 [web全体で公開] |
😶 【D&D5e】忘れな山の竜 第5話 参加報告等 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)9/9にQuquさんDMの”忘れな山の竜”第5話に参加させていただきました 愉快でシリアス?もいけるドワーフの吟遊詩人のダムレイ、真面目で悪事と無縁なハーフエルフのターロス信者のシグリッド、この世界?では珍しい銃使いで人間のジュードとエルフの魔法使いの弟子のティアの物語の続きになります 今回は前回の続きである最後の閉ざされた未探索エリアへの侵入方法を試してみる場面から始まりましたがその侵入方法は前回提案していた方法で無事解決! 冒険者たちは慎重に未探索エリアを進み他のエリアと同様に罠をクリアしていき最奥の部屋へと到達! その最奥の部屋で探索を始め過去の英雄の魂?と接触し話し合い穏便に解決できるかと思いましたがやはり世の中甘くはなく戦闘へ突入! 会話をしているときはまだ良かったのですが不可視の敵との戦闘という不利な戦いを強いられますがなんとかこれを撃破し最終戦に挑むためのアイテム等を無事に入手することができました! その後冒険者たちは一度ファンダリンの街に戻り休息という名のNPCのお誕生日会で英気を養いました! 次回はアンデッドがひしめく打ち捨てられたドワーフの城塞が舞台となるようです この廃城塞が今回の物語の最終地点?となるようで気合を入れて挑みたいと思います!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/09/10 21:06 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな山の竜5【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※敵ボスのネタバレがあります※ デストラップダンジョンを、ノーダメージで攻略中の冒険者たち! ……の、続きです。 魔法の扉を開く方法として思いついた案を試してみたら、アイテムは壊れたものの、開くことが出来ました。 ついに辿りついた最後の玄室。 そこで、自PCは壁の窪みを調べて粉の包みを発見します。 白い粉……ハッピーパウダー!? というのは冗談で、滑石や銀の粉だというので呪文の触媒だろうと予想がつきます。ティアの鑑定によると、シー・インヴィジビリティの触媒ではないかとのこと。 はっ! つまりこの部屋に不可視の何かが潜んでいる!?(これ、上手いヒントの出し方だなぁと感心しました!) おそらく石棺の中だろうと警戒しつつ、蓋を開いていきます。 中にはかつての英雄が葬られていて、立派な剣が一緒に納められていました。それを、「竜退治の為にお貸し下さい」「終わったらちゃんと返します」と丁寧に断って手に取る冒険者たち。 すると英雄の霊が頭に語りかけてきました。 曰く、「盗掘者に奇襲を仕掛けるのが役目だったが、君たちの勇気と善の心持ちに感銘を受けた」「この墓所で奪われたもの(サーラの両腕や、彼女の仲間達の命、先ほど扉を開くために壊れたアイテム)を、全て返そう」 おおー!? サーラ良かった!! ほんとうに……(ホロリ) もしかして、戦わないで済む~? というほど人生甘くはなく。 竜を倒すための力を持っているか示すため、見えない敵(元・英雄)と戦うことに!(盛り上がって参りましたー!) 不可視の敵へは、こちらの攻撃は不利、向こうからの攻撃は有利となります。 その上、魔法の標的に出来ない。敵はHPも多く、苦戦が予想されました。 魔法を封じられたウィザードのティアは、そんな状況でも機転を利かせ、触媒の粉を床に撒きます。 シグリッドはスピリット・ガーディアンズを発動。不可視の敵にはもってこいの呪文! 自PCはデッドアイ・ショットで有利をつけ、不利を打ち消して銃撃を試みて、クリティカル! 二撃目はお約束で1出したけど(笑)、インスピ使って当てたからなかったことになったもんね!! ダムレイは銃撃の弾道を読んで(かっこいい)、敵の位置に当たりをつけます。「ここだ!」と攻撃して、外し……かけてインスピで当てる! 精神の刃を載せて削ります。 敵はスピG範囲にいたようで、高いダメージを受ける! その後、移動中にティアの撒いた粉を踏み、足跡で位置がわかるように。直後にシグリッドをなぐって嵐カウンターを受ける。 ティアは足跡から敵が隣接していることを知り、3レベル発動のマジック・ミサイルを撃った。(見える扱いとしてDM許可済み) 最後は自PCが不利二連撃を当てて、無事に倒しました。 力を示した冒険者たちは、竜殺しの剣を受け取ります。その他、英雄の仲間の墓から前回手に入れていたアイテムも、パワーアップしました! 一回り成長して、ファンダリンに帰還。何故かそこにいたシャリー(ドラゴン娘)の誕生日を祝う会に。彼女はワームリングからヤングになったそうです。 次回、白竜の棲む山に突撃です! 果たして雪国ブーツは何足手に入るのかーー!?(←重要) キャンペーンもいよいよ大詰め! 次回も楽しみです。
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/09/06 22:56 [web全体で公開] |
😍 D&Dのかわいいモンスター (内容などない) 参加させていただく卓(D&D5e)の準備として、ユドナリウム用のコマを作っていたのですが…… フ……、フランフ!? なんだこのかわいい生き物は……!! 見た目は、カタツムリのような飛び出す目玉が頭(?)についたくらげちゃん。 なんか、ふわふわ浮いていてテレパシ全て表示する(内容などない) 参加させていただく卓(D&D5e)の準備として、ユドナリウム用のコマを作っていたのですが…… フ……、フランフ!? なんだこのかわいい生き物は……!! 見た目は、カタツムリのような飛び出す目玉が頭(?)についたくらげちゃん。 なんか、ふわふわ浮いていてテレパシーで会話してくるらしい。 そこまではまだ耐えられたんだ。(←?) フランフが伏せ状態になった時に、ダイスを振って奇数なら上下逆さまに着地して無力状態になってしまう……とな!? なんだこのかわいい生き物!!(二度目) ひっくり返っただけでダメなの? 何も出来ないの!? 耐えられなかった。(きゅん……!) しかも、善属性でいい子っぽい。 出ると良いなぁ~~!!(ダイス目ェ!) 皆様には、お気に入りのモンスターはいらっしゃいますか?
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/08/31 00:37 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】城塞都市と10フィートの棒8【卓感想】(最終回) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)※敵能力のネタバレをしています。すごい長文です※ キャンペーンが終わるときは、いつもしんみりしてしまいます。特に、楽しい仲間に恵まれたときには顕著! 今までの思い出が走馬燈のように……。ろくな目に遭ってないな(笑)。 こんなに毎回気絶したキャンペーンも初めてでした。タンクの役割を果たせているのか? いないなぁ……反省。 というわけで、今回こそ気絶しないぞー! と新調したプレートに浮かれながら参加。 いきなり閉鎖空間に閉じ込められていて、悪魔に話しかけられるというクトゥルフ展開でしたぞ!! 悪魔は取引を持ちかけてきたのですが、パラディン的に悪魔と取引するのは良いのか、うーん? と葛藤しつつ、PLとしてはシナリオに乗っていく方向で。 相手の力を量る判定で出目20出したから、格上なのが分かって自PCも飲み込みやすかった。チカラガホシイ…… 進んでいくと、でるわでるわ…… 蛆!! 蛆回です。(そんな回、あるーーー!?) この蛆がやっかいでしてね……(やっかいでなかったときがあったろうか。いやない) 足は速いし、イニシアは早いし、酸のブレスを吐いてくるし、近接攻撃がヒットすると問答無用で1d6の酸ダメージを喰らう、という。 プレートにダメージが来ないことだけが救い。 しかもこの洞窟にいるだけで、悪影響を受ける(魅力セーヴ失敗で、全てのセーヴが不利)。 戦闘中、スチール・ディフェンダーのジュニアが倒れた直後に、主のインディがクリティカルを出していてにんまりでしたね。 一戦終えたときには、みんながまんべんなくHP半減程度になっていました。 ニコのプレイヤー・オヴ・ヒーリングがありがたい~(このお陰で、小休憩なしで先に進めました)。 ちょっと足りない人には、自PCが癒やしの手でHP埋め埋め。 二戦目、さらに蛆虫がでかくなって帰ってくる……。oh…… ここで突然、インディが敵の群れのど真ん中に単身飛び込んでいった! 酸のブレスを仲間が固まっているところに吐かれるよりは、と思ったらしい。うぉー! 無茶しやがって!!(かっけーー!) ナイロは新たに入手した、ジャヴェリン・オヴ・ライトニングを、斜めに連なった蛆たちに向かって投げる! 不利がついた状態でも命中させた。 インディがなんとか抑えてくれている間に大蛆まで距離を詰めた自PC。グレソをぶんまわし、必中打撃や神聖なる一撃を載せて大二体を仕留めましたが(一体はダーウィンがダメージを重ねていてくれた)、飛び散る酸ダメージの蓄積で相打ち気絶! しかし残りは小さな蛆が一体のみで、仲間がやっつけてくれました。ふぅ…… インディの漢気に、少しは応えられただろうか。 流石に消耗が激しいので、小休憩を挟む。 ヒット・ダイス全部使い切ったの初めてかも!? そして問題の、ラスボス!! 君さぁ……ってくらい、酷い能力持ちでしたよ~。 なんと、(1)一回殴ると、一蛆増えちゃう。 それだけでなく、(2)30ft以内のクリーチャーは難易度15の敏捷力セーヴに失敗すると、ダメージを受けた上に伏せ状態になり、移動力も0になる(=次の自ターンは必ず伏せ状態のまま終わってしまう)。 え? これボスに近づけなくない?(←敏捷力セーヴ苦手な人) どうやって倒せば……と思ったのですが、(2)はチャージ能力と後から判明。 一撃が重いダーウィンと自PCがメインでボスを殴り、他のPCに生まれた蛆を片付けて貰う方針を決めたのですが、肝心の二人とも最初のターンに敏捷力セーヴに失敗して伏せ状態に。 インスピ切っても覆せないーー!(こういう時のインスピ、たいてい振り直しても数字がほぼ変わらないのですが、なにゆえか!?) 抵抗に成功したナイロが敵ボスに近づきますが、彼は手数で戦うファイター。このボスとは非常に相性が悪い! 「5回攻撃していい?」「いやダメでしょ!」のようなやりとりがありました。 そこで彼がやったのが、突き飛ばしとつかみ! 見事に成功させて、敵を仲間たちから遠ざけた上で移動を封じます。(これは非常に、目から鱗だった!) 伏せている間にインディが自PCの前の敵を倒してくれて、ナイロがボスを一歩こちらに引きずり、立ち上がっても攻撃が届く場所に置いてくれた。 これだけお膳立てして貰って、当てなきゃ男がすたるだろ、うおーー!! と、大業物の使い手特技でグレソをぶんまわして攻撃したところ、なんとここでクリティカルが!! LV2神聖なる一撃ものせ、67点のダメージを与えることに成功。ボス、倒した! そしてボスから新たな命がぽーんと生まれたので、返す剣でそっちにも大振り攻撃。 したら、そっちもクリティカルーー!!(戦闘終了) ダイス神が降りてきた瞬間でした。 美味しいところをいただいて、皆様に感謝です。(合掌) 思い返してみると、アレって「俺ごとつらぬけ!」のシチュエーションでしたよね。別に有利もつかないし、貫きませんでしたが。劇的だ…… 悪魔から課されたミッションを達成し、凄そうなアイテムも貰っていつもの酒場に帰還。 凄そうなアイテムはさすが悪魔の贈り物。火山ポイ案件でした。 とはいえ、ダーウィンは好意を持っていた女性を助けられたし、他のPCも彼女の父からたんまりと報酬を貰って、めでたしめでたし! 彼らの冒険はまだ、続いていくのでしょう、というところで終わりました。 ふーい……! 大変でしたが、それ以上にとても楽しいCPでした! DMのヨッシーさん、NPCたちの素晴らしい名演技や(今回の悪魔も、どこか憎めないキャラでした)、PCたちを生かさず殺さずの、緊張感あるマスタリングをありがとうございました! PLの皆さん、今回も予想外の戦術にわくわくでした! CP通して沢山助けられましたね……。ありがとうございました! 引き続き、同じ世界の別CPに新規キャラクターで参加させていただけることになりました。 こちらも大変楽しみです! 【余談】 ……あれ? プレートでAC高めたのに、今回一度も役に立ってない……(敵の攻撃が全部セーヴ)
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/08/29 20:36 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】アウトローたちの誇り外伝7【卓感想】(最終回) (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)いよいよほんとのほんとに最終回です! 大休憩を挟んで、PCたちはオーガの攻城部隊と接触しました。 暴れ鎖に、破城槌、大弩、あーんどホブゴブリンの破壊術者。 一番やっかいそうなのは術者と踏んで、これを優先的に倒す計画を立てます。 大弩と術者は最後列なので、サリアがウォール・オヴ・ファイアーで分断&目隠しするつもりでしたが、イニシアが悪く(最後)て果たせず。自PCも同様に、イニシア低すぎて(ブービー)誰にも暗殺術が出来ない状態。 ニンとカイリンのイニシアが早かったことが救いです。 ニンがスコーチング・レイを全弾命中させ、すかさずカイリンがミスティ・ステップで飛ぶ。術者に何もさせずに討ち取ることに成功しました! しかし、これによってカイリンは敵に囲まれて孤立してしまう。 暴れ鎖たちは初期位置から動けていないPCたちに襲いかかってきます。セーヴ失敗すると伏せ状態になったり、気絶状態になったりする危険な技をもっているのですよコヤツ! リングウッドはシールド、ニンとサリアは華麗に躱します。特にサリアは出目20で回避。なわとびプロ……! リングウッドが手番にクリティカルをだし、やっかいな暴れ鎖2体をばっさばっさとなで切りにしてくれました。 大弩2体は柔らかそうなサリアを狙って矢を発射。片方はファンブルで外したものの、もう片方の達成値が高く、シールドを使っても防げない。サリアは大ダメージを受けて一気にピンチに! ここでやっと自PCの手番。 カイリンに接敵している破城槌を狙います。 暗殺術が入ってないので有利がつかないな~と思いつつ射撃したらクリティカル!(やったー!) ダメージも比較的高く、57点与えられましたが、破城槌のHPを2点だけ残してしまった。 トドメはサリアの炎壁がさしてくれました。DMは大勢は決したと判断。大弩は逃亡して、いよいよボス戦です! 小休憩を挟んで辿りついた先には、リッチのなりそこないのアンデッドがいました。 おや、一体だけ? (広い空間にぽつんと、ちょっと寂しそうです) 魔法学に成功したサリアから敵の情報を聞く。影跳び、とな? それはライトを掛けてもダメなのかと聞いてみたら、それで封じられるらしい! おし! 自PC、イニシアで20を振って暗殺術。やる気のブレ幅が酷い。 カイリンが二回攻撃を当てて神聖なる一撃も載せる。アンデッドなので、こうかはばつぐんだ!(でも通常攻撃の方は半減) ニンのスコーチング・レイはクリティカル、サリアもLV4発動したスコーチング・レイを4本命中させて大きく削るが、惜しくも少しだけHPが残ってしまう! ここで満を持して主人公(っぽい)リングウッドの手番! 見事にとどめをさし、ぴったりとワンターン・キルできたのでした!(ぱちぱち!) というか、リッチのなりそこないっていうから、魔法系かと思ったらめっちゃ物理だった! 意外! このなりそこない、映画のボスと連動していて、あっちが生きていると蘇ってくるらしいのですが、ぴくりとも動かない。 つまり、あっちの人たちも倒したところなんだな~とわかります。感無量ですね! 最後に映画との繋がりを感じさせる敵を出してくるDMのセンスが素晴らしいなと思いました! ニンのお父さんの所に報告に戻り、黄金のお菓子(笑)を貰って、めでたしめでたし、でキャンペーンを終えることが出来ました。 あーたのしかった! 最終回だからか、ダイス神も出目20を大盤振る舞いしてくれましたね。みんな格好良く活躍していました。 DMのWASTさん、毎回趣向を凝らしたモンスターを選んで出演させて下さり、ありがとうございました! 映画キャラやモンスターが出てくるサービスも、嬉しかったです。キャンペーン完遂おめでとうございます! PLの皆さんもお疲れ様でした&ありがとうございました!!
らびおり(兎檻)![]() | |
2023/08/28 21:59 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】忘れな山の竜4【卓感想】 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)前回、ピンチに陥りながらも雷鳴猪を倒した冒険者たち。竜を倒す力を求め、今回は階段ピラミッドの内部を探索です。 野営中に同行NPCのサーラから衝撃の告白が……! それとともに、内部は非常にデスいトラップが仕掛けられたダンジョンになっているとの忠告を得る。 ごくり……! 大丈夫か、ローグのいないパーティ!? 一晩休んで元気いっぱいになった冒険者一行は、早速、デストラップ・ダンジョンに挑みます! 最初の部屋でいきなり衝撃の光景を見るものの、サーラの前パーティの死体を検分して手がかりを集めつつ、探索の方針を立てる。 シグリッドが準備してきた、ファインド・トラップス呪文が大活躍でした。使う場所も的確で、デスい罠をびしばしと発見していく! パーティの守護神は、デス罠からも味方を守ってくれる。痺れるぜッ! ティアは歴史で高い目をふり、墓に葬られている英雄たちの伝説を思い出します。 彼女の操る使い魔の黒猫ボスは、人が入れない細い隙間を通り抜け、未探索の部屋の様子を教えてくれました。 別ルートからそちらへと移動して、ボスと合流。 部屋にあった石棺は、石工道具に習熟のあるダムレイが有利とガイダンスを得て挑戦しました。結果、見事に毒による変色を見破ります。 ティアのディテクト・マジックも反応しており、警戒した一行は石棺をあとまわしにして別の部屋へ。 そこでACのバリ高い敵が出現! サーラの前パーティの一人を、死に追いやった敵(推定)です。 イニシアチブの高かった自PCが気概を使って銃撃に有利を得て、二発目にクリティカルを出す。 ガリッと削って、トドメは次の順番のサーラにお任せです。 彼女はライトニング・ルアーをばっちりと当て、かつての仲間の仇を討ちました。 どうやらこちらの部屋が当たりのようでした。幾つかのマジック・アイテムを入手します。 なんとなんと、ここまでノーダメージでデストラップ・ダンジョンを攻略中。 みんながそれぞれ、得意分野で役割を完璧に果たしていて、感心しきりです! (チームの力~!) 緊張感のあるダンジョン探索は楽しいですね~。 次回、いよいよボス敵と対決か!? (と思ったけど、まだデス罠があるのか!?)(←DMの日記をカンニングしつつ) この調子で、慎重かつ大胆にがんばるぞー!
2023/10/15 13:48
[web全体で公開]