猫型対人魚雷さんの日記 page.33

猫型対人魚雷さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/26 19:17

[web全体で公開]
😶 スティール・マインド問題
「HPが0以下になったことが原因で気絶している対象には通用しない」っていうハウスルールを定めてもいい気がするんですよね、これ。(倒したけどまだ死んではいない敵に、戦闘終わった後にかけまくれば、MPを全部回収できてしまう)
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/26 18:38

[web全体で公開]
😶 拡大確実化とか斬り返しとか
そもそもの基準値を上げるのと比較してどのくらいの効果があるのやら

元々の成功率が高ければ高いほど2回振ることによる成功率の上昇量は高い、っていう本末転倒な仕様あるんだよなぁこの辺……
いいね! 2
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/25 23:11

[web全体で公開]
😶 今ちょっとソーサラーのキャラのネタについて考えてるんですけど
特技構築、初手でターゲッティングを取得するのはまず確定として、そこからどうやって取っていくのが王道なんでしょうね
最速制御拡大無視ルートが普通だと思ってましたが環境次第ではとんでもない地雷扱いの場合すらあるみたいですし……

 多分これが王道かなーっていう想定は、タゲ→収束→制御→杖A→鷹の目→バイキャス→魔力強化→杖S、のルートですね
場合によっては鷹の目がもう少し後回しにされて杖Sが前倒しになるかなーって感じです(鷹の目は役立つときは役立つが数字を上げるわけでも能動的に使える状況を作れるわけでもないので、後衛攻撃の連携手段として代表的な影走りが出てくるまでは優先度がやや低いかもしれないという判断)
 魔力強化の習得が遅いのは、成長条件が厳しすぎるからですね……ただ流石にもう少し早くてもいい?
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/25 16:28

[web全体で公開]
😶 先ほど気づきました
魔神召喚って熟練戦闘向け?(フェロー故の特殊な座標管理が有利に機能しそう)
いいね! 3
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/25 16:11

[web全体で公開]
😶 マルチアクション
ファイターがレベル13やレベル15で取得する特技としては最有力だったりします?
いいね! 2
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/25 15:25

[web全体で公開]
😶 フェンサー
よう考えてみりゃ、経験点圧迫が少ないのは事実なんだから、現状の力こそパワーみたいなフェンサーでも魔法を組み込むことはできるはずなんだよな……

やっぱり特技枠の方が問題かなぁ(魔法戦士としてやっていくための特技は純粋な戦士としては役立たないことがほとんど)
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/25 13:55

[web全体で公開]
😶 ソドワのソーサラーで思うこと
同じような魔法の属性違いを使い分けることができないゲームバランス上の意味って何? それをやると下位魔法が使われなくなるからとかそういう?

フェアテとの差別化かなぁ。でもフェアテで使えるの地水火風だけだし大抵は全部は使えないし……サン〇ガ撃ちたい。
シャイン・スポットをサ〇ダガって言い張る?(なお雷魔法は別にある)
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/25 11:43

[web全体で公開]
😶 一見かっこいいのにルビが異様にダサい系二つ名
「蹂躙する陰陽」と書いて「アサルトパンダ」って読ませる、ってネタがこの前から頭から離れないんですよね
いいね! 9
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/25 00:24

[web全体で公開]
😶 ナイトメアって
リルドラケン生まれを選択すると、高レベル帯においてそれなりの不利を受けるのどうにかできないかなーとわりと思います。

土弱点:滅多に突かれない
火弱点:ファイアボールとファイアウェポンはそれぞれ上位版があるため最終的に使われにくい(水・氷とは出現時期とフェードアウト時期が違う)、ストロングブラッドで容易に対策可能、ファイアプロテクターも存在
水・氷弱点:ブリザードとアイシクルウェポンはそれぞれ上位版がある(火とは出現時期とフェードアウト時期が違う)、ストロングブラッドで容易に対策可能、コールドプロテクターも存在
風弱点:土よりは出る、武器エンチャ系最強がソニックウェポン(風属性)、お手軽対策も存在しない

……弱点のシステム上、武器に属性を付けて手数で殴られると積み重なって結構な倍率のダメージ受けちゃうんですよね。敵マギテは最初から最後まで怖いし敵フェアテや妖精もまあまあ怖い(単独なら手数はないが、それでも弱点に変わりはない)のですが、それ以外であったりあるいはその怖い対象への対策手段の有無が……風弱点だけ不遇……
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/24 23:40

[web全体で公開]
😶 燃えそうなこと言います
「データ的・ゲーム的には最善を尽くせ。それでおかしくなるようなキャラを持ってくるな」
っての、
「最終的には依頼を受けろ、受けられるように工夫しろ」
ってのと同レベルの要求しかしてないと思うんですけどなんで皆さんそんなに嫌がるんです?
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/24 16:48

[web全体で公開]
😶 リカント
「常に獣変貌が当然、言葉が通じにくいことまで含めてリカントという種族の性能」「だからセージはリカント語をかなり優先して取るのが実用面では王道の選択肢だしバードもそう」って認識してたんだけど案外そうでもない?
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/23 12:48

[web全体で公開]
😶 ところで
「人間性はあり、まともな良心や倫理観もあるのだが、何かが致命的に壊れている」場合って、「特定の食べ物を異常に好み、放っておくとほぼそれしか食べない」って描写でいいんですかね
いいね! 4
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/23 12:37

[web全体で公開]
😶 デモルラ前衛
「前線に魔法を持ち込む場合ドルイドの価値が圧倒的に高いのでデモルラは微妙」と思っていたのですが、もしかして「かばう型でもデモンズブレードで殴りかかれる」のって結構な価値があったりするのでしょうか

……でも必中魔法シリーズあるしなぁドルイド。格下取り巻きとボスっていう組み合わせの場合は吸血魔法も(不確実だけど)知力があるなら有用だし。
いいね! 3
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/23 12:02

[web全体で公開]
😶 特技の役立ち度の話
「取った時点では役立つが後から邪魔になってくる」と「取った時点では微妙だが後から役に立ってくる」があるので作成するとき微妙に困るって話(極端なケースだと、「取った時点では完全に使えない」すらある。スタッフ習熟と魔法収束が特にこれに当てはまりやすいか)
いいね! 5
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/23 00:29

[web全体で公開]
😶 シューターとドルイドって相性いいよねって話
・シューターはB技能なので経験点を食わない
・ドルイドは使うだけなら特技面の負荷が低い
・ついでに使うだけならレベルをある程度低くしても問題ない
・補助動作魔法がほとんどのためシューターと手番を食い合わない(重要)
・上記の理由で狙撃とも好相性(重要)
・ドルイド一本で戦うのはかなり難しいが、ドルイドの高レベル魔法にはかなり価値がある

まあ射程の関係で、開幕にバフを撒いたら後は前衛に向けて使える魔法は限られてしまうのですが……(射撃にはウィングフライヤーも効きませんし)
一応、補助動作魔法でも魔法拡大は有効ではあります
いいね! 3
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/22 22:08

[web全体で公開]
😶 さっきの話の補足
デーモンルーラーの場合、フェアリーテイマーを兼任するor他にいるなら、魔神の強制送還最大のリスクである「うっかり先制取られると場合によって死」「こっちがボロボロ状態だと場合によって死」を大幅に軽減可能です(魔神と妖精の先制値をちゃんと比較しておけば先制が確定し、妖精はいくらリソースをつぎ込んでも後に響かないのでいくらでも搾り取るなり囮にするなりすることができる)

問題は、妖精召喚の効果時間が短い上に強制送還開始後戦闘準備終了段階で10秒経過すること、さらに言えば処理上一旦戦闘が終わってからの連戦であるため「最速でも10秒は経過する」という裁定をされてもおかしくないことですが……
いいね! 3
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/22 21:24

[web全体で公開]
😶 そこのお前!
ゴーレムやファミリアや妖精にも一応先制値があることを覚えておくと何かの役に立つかもしれないぞ! シャープアイと違ってこちらからの先制値盛りも多分効くぞ!(判定をしているわけではないので怪しい、要確認)

ちなみに私は一回マジで役に立ったことがあります。

あと、鳥タイプのファミリア(同Ⅱ)って妙に先制値が高いので、ソーサラー中心構築かつ解禁直後なら大真面目に最強候補です(格下~同格の先制値低いタイプあたりくらいなら普通に抜けてしまう)(特にⅠの方はレベル帯的に誰かが先制取れればそれ以上は不要なので猛威を振るう)
いいね! 5
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/22 12:43

[web全体で公開]
😶 ソーサラーって特技習得悩むよねって話
取らないと基本機能に支障をきたすタゲ収束制御は取るとして、他に取りたい特技が多すぎて残り5枠じゃ収まらないんですよね
鷹の目、拡大数、拡大距離、拡大全、杖A、杖S、魔力強化、バイキャス、クリキャス……

ドルイド追加されたから、魔力強化用に形だけ取る魔法技能のチョイスには悩まなくなったか?
いいね! 3
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/21 22:02

[web全体で公開]
😶 敵が使うヴェノムエスパーダやたら強いよねって話
対策がストーンウォールとアイスウォールくらいしかなくない?(毒属性なせいで絶対に壁を壊せないという欠点がある)
……影走りと鷹の目の最大の意義は敵の影走り系対策である説がある(影走りがあれば敵に前線抜かれた時に後衛に駆け付けられるし、鷹の目があれば倒しきれずとも削りを入れて次に影走り持ちと協力して被害少ないうちに倒しきれる)(倒しきれなかったら知らん)(あと前衛から一人抜けてきてしまうので当然前線を支える力は落ちることを勘案する必要がある)(ところで攻撃能力低めの後衛しかいないパターンの場合どうしましょうねコレ)
いいね! 1
猫型対人魚雷
猫型対人魚雷日記

2021/01/20 20:23

[web全体で公開]
😶 ビッグディフェンダー追記
性質上、二人いる前衛の片方だけにかけたりすると、もう片方に攻撃が集中するせいでかえって状況が悪化する可能性も考えられるので気を付けよう
いいね! 2