しらたまさんの日記を全て見る
みんなの新着日記を見る
2025/09/17 12:41
🤔 【雑記】自PCとの距離感 (▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)自PCへの呼称っていつも悩むなーという益体もない話です。 名前自体は呼び捨て固定ですが、いわゆる二人称とかの。 結果から述べると、私は「こやつ」って呼びがちです。 「じゃあなんでそうなのか」「なんで他の呼び方じゃないのか」 ……というのを言語化してみようかなと✍️ 気まぐれ程度なので、皆さまも同程度に気が向けば読んでやってください。 ※以下すべて個人の感想です※ ※考えの違う方を否定する意図は一切ございません※ 【パターン①】:「うちの子」「この子」等 要するに「子」を用いた呼び方ですね。 よく創作界隈でも「うちの子」という表現は見かけます。 愛情みたいな想いが感じられて好きです🫶 でも、わたしが自PCに使うってなると……なんだか釈然とせず。 なんと言うべきか、「親(他人?)」みたいだなと思うのです。 私にとっては別に我が子じゃないしなー。 たぶんもうちょっと冷めてる。ほかほか肉まんではなさそう。 (前提:自PCへの認識) 自PCに対しては【己の一部】であるという認識 +どこか第三者的な【俯瞰視点】も併存するため、ちょっとややこしい。 ▶上記を前提に。子という呼称から受ける「親」的な印象に基づけば…… それを用いるのは、己にとって距離感が近すぎる(≠近親関係)とも言えるし、 逆に遠すぎる(=「親子」と定義される他者同士の関係性ではない)とも言える。 【パターン②】:「こいつ」「おまえ」等 少なくとも①よりは私の思うところに近い。 ただ、こちらはシンプルに……「ちょっと言葉の響き強いか?」となる。 と言いつつ、やはり咄嗟に出るときはあります。にんげんだもの。 他の方が使ってる分には全く気にならないんですけどね。 ◆◆◆総括◆◆◆ 「こやつ」である理由: 「い」→「や」に置換することで、 辛うじて語調をやわらげようという ちっぽけ な試みです。 ……いや、わかってるんです。わかってるんですよ。 だーれもそこまで気にしないって!! 現に私自身、他の方がどう呼んでたってそうです。 ただね、どうしても自分が気になっちゃうというだけのお話でね……。 ここまで読んでくださった(いらっしゃるか不明ですが) あなた様へ御礼申しあげますとともに、どうか良きことがありますよう🍀
レスポンスはありません。
コメント欄:(最大1000文字)
※投稿するにはログインが必要です。
2025/09/17 12:41
[web全体で公開]