マコトさんの日記

マコトさんが書いた日記の一覧を閲覧できます。

日記一覧

マコト
マコト日記

2025/11/01 21:00

[web全体で公開]
😶 CoC  風の又三郎よんかいめ
 風の又三郎四回目セッションの日記です。
 あまり進んでおらず(夕食食べて明日の準備をした)、飛ばそうかなとも思いましたが、書きたいネタができたので。

 昨日、特撮戦隊シリーズが50年の歴史に幕を閉じるというニュース見て、そうなのかーと思っていた翌日の今日。
 たまたまカーナビのTVで地方ローカル局を選んだら、なんか特撮物の番組が放送されてまして、「あ、ヒーローは決していなくならないんだな」と思ったのです。
 ちなみに、地方ローカルのオリジナル特撮モノでした。ヒーローの名乗り長いなと思ったら12人も出てきたり、テレビ画面の向こう側に応援を呼び掛けたりとか。

 風の又三郎での自キャラ・アメリカ人のリチャードは、日本文化をアニメとかで学んでそうなので特撮物にもすっかりはまって「ヒーローの心は不滅デス!」とか叫びそうな感じです。
 ちなみに明日が五回目のセッションになります。
いいね! 9
マコト
マコト日記

2025/10/31 13:31

[web全体で公開]
😶 CoC雑記 クトゥルフと帝國
 自分の中の大正時代のイメージが、映画の金田一耕助「犬神家の一族」で、「先生!事件だ!すぐ来てくれ!」と呼び出されて、金田一が走っていく姿なんですが、

 あれ、犬神家の一族って戦後昭和が舞台ですね。おまけに上記のようなシーンがあったかもうろ覚えだ。
 自分の頭の中の大正のイメージってかなり間違ってるかも知れない。(一応、朝ドラで大正時代頃のシーンはチラッとは見てはいるけど)

 でも、昔って今みたいに街灯で明るいわけでもないし、夜闇に紛れて襲われて翌朝見つかって騒ぎが起きてる事件現場にかけつけるイメージは、間違ってないかなぁ。

 という雑記でした
いいね! 12
マコト
マコト日記

2025/10/25 18:09

[web全体で公開]
😶 CoC 夢眠史郎の銀河夜行列車紀行
 自分はなぜこんな名前を探索者につけたのか「夢眠・史郎(ゆめねむり・しろう)」、大学教授です。
 これが、作家の探索者だったらペンネームってことですんなり継続使用したんですが、我ながらちょっと微妙に思いお蔵入りしていた探索者で先日、セッションしてきました。(たぶん、古畑任三郎のセリフのひとつ「眠狂四郎えんげつ殺法(ねむりきょうしろうえんげつさっぽう」ってセリフから名前を思いついたんだと思う)

 夢眠先生、夢ネタとご縁があるのか今回のシナリオも、夢の世界での出来事でした。
 最初のうちはのんびりしていた夢眠先生ですが、後半、タイムリミットが近寄ってきたら自分でも信じられないくらい行動的に。
 一応、夢世界からの帰還を果たしました。

 とにかく本が読みたくて、いろんな言語を取得してるけど、今回もじっくり異界の知識に触れる機会はなかったですねぇ。仮に読んだとしてもそれなりのSANストックがあるから、読んでみたいような。読みたくないような。
いいね! 8
マコト
マコト日記

2025/10/24 21:23

[web全体で公開]
😶 ケダモノオペラ 「ボクは世界を救うことを諦めない!」赤き月3
 ケダモノオペラ「終末の赤き月、運命を超えし時」無事、終了しました。(ネタバレはないです)

 今回は総じて出目が悪かったですね。(珍しい)
 出目が1とか2とか。最終試練もやっぱり1と2でした。で、さすが最終試練、波乱予言はとんでもないものばかりなのですが、今回はGMから「伝説」の使い方を教えて頂いたので、そのおかげで最終試練は「受難の門」をくぐったものの、エンディングはハッピーエンドを演出することができました。
 それが今回日記のタイトルの「ボクは世界を救うことを諦めない」です。受難通ってますからね。で、ちゃっかりそれをうまい具合にかっこいいセリフにしてしまったという。

 今回は最初から最後まで「困難はあっても悲しい出来事はなく最後にはハッピーエンド」を貫き通せたので満足です。遊び方にも慣れてきたので、また、別の機会があれば遊びたいですね。

*補記
 しろのすけの原型になった「しろりん」は、世界救えなかったので、今回は無事に世界を救いました。
いいね! 10
マコト
マコト日記

2025/10/19 15:22

[web全体で公開]
😶 ケダモノオペラ 「流れ星になった懐中時計」赤き月2 *ネタバレなし
 ケダモノオペラ 赤き月その2です。

 今回はシナリオ中盤から終盤へ。特技使用の予言や波乱予言が集まってきて、最初のうちはぼんやりしていたこのケダモノの物語も、形が見えてきました。

 今回、出目が良くなくて、波乱予言を結構、取ってるんですよね。(1とか2とか3しか出ない)
 そんなわけで、この日記のタイトルにある通り、自キャラしろのすけの持ち物である懐中時計は、旅の途中で星空の果ての世界に吹き飛ばされてしまい、流れ星になってしまいました。
 キャラシーにははっきり書いてないので、設定外にはなってしまいますが、この懐中時計は「世界の終末を告げる世界終末時計」、時計が12時になると世界が終焉を迎えるという代物でした。
 せっかくだから、これをひとつの伝説としてアイテムにでもしてみましょうか。

・アイテム:「終わりを告げる時計」
 首から掛けるチェーンのついた懐中時計。なぜか、12時直前を示したまま針は動かない。
・条件:物語が終わりを告げようとしている。
・アイテム予言
 「魔法が解けました」
 「時を告げました」

*世界の終末だと話が大きすぎるので、「シンデレラ」の12時の時計をイメージしました。流星になってどこかに飛んでいったので、誰か拾って下さい。
いいね! 9
マコト
マコト日記

2025/10/13 18:59

[web全体で公開]
😶 CoC 風の又三郎さんかいめ
 昨日は、クトゥルフ神話TRPG「風の又三郎」の三回目のセッション日でした。

 学園寮に移動して荷ほどきして食事する。あれ、日記に書くとほぼ何もしてませんね。(SANチェックもしてないや、道理で緊張感がないわけです)

 ところで、風の又三郎は宮沢賢治作品ですね。自分は読んだことないけど。
 宮沢賢治はクトウルフの生みの親のラヴクラフトと同じ時代の人のようで。だから相性がいいんでしょうか、今月は「銀河鉄道の夜」をモチーフにしたシナリオにも参加予定です。
 せっかくだから、この機会に読む時間が取れればいいんですが。

 それにしても、昨日のセッション内で出てきた「ローストビーフ丼」は今更ながら食べたくなってきたなぁ。
いいね! 9
マコト
マコト日記

2025/10/12 18:51

[web全体で公開]
😶 ネクロニカリレーキャンペーン 痛快!アンデットガン!奈落の敵を一掃せよ!
 昨日はネクロニカリレーキャンペーンのセッション日でした。(タイトルは昔のアメリカアクションドラマ風)


 前の第二シナリオの時もアンデットガンがさく裂したと日記に書いてますが、今回もタイトル通り、アンデットガンが大炸裂しました。
 今回ダメージは、前回のレーティング10点を上回り、なんと20点のダメージでした。
 アンデットガンはダメージの元値が1点なので20倍攻撃になります。恐ろしいですね。(大成功と自分の支援で5点まで増加。レギオン相手に爆発の2倍効果と全体攻撃の2倍効果で計20点)

 これで、ようやく本来倒すべき敵の防御が落ちたので、そろそろこのシナリオのバトルパートも終わり、ちょっと名残惜しいかな。
 もっとも、まだエンドパートあるけど。べらべら喋りますよ。一応、自分のドールに縁のあるっぽい場所が舞台だったし。
いいね! 7
マコト
マコト日記

2025/10/08 21:56

[web全体で公開]
😶 ケダモノオペラ 「しろのすけ参上!」赤き月その1 
 昨日の夜はケダモノオペラのセッションでした。
 今回のキャラはスフィンクスベースの狛犬「しろのすけ」です。ずっと石の姿でいたけど、ふと、石化を解いたら世界が滅んでいたという。

 ハッピーエンドにはたどり着きたいけど、なんか出目が良くなくて波乱予言を拾って行ってるので、なんとかうまく消化したいですね。
 いまのところ直接的はひどいものはないけど、繋げると切ない話になりそうな感じ。幸いにして次のセッションは先なんで、予言の消化を考えたいと思います。

 ほんとは面白くて、すぐにでも再開したい気分ですけどね! 昨日はしろのすけが小太刀で大きな異形の化け物を倒すかっこいいシーンとかあったんですよ!!(異説「武神」使いました)
いいね! 8
マコト
マコト日記

2025/10/07 20:38

[web全体で公開]
😶 ネクロニカキャラメイク 「おフトンだい好きー」
 昨日は、永き後日談のネクロニカのキャラ作成会に参加してました。

 ひさびさの新しいドール作成、今回はなんかクールでみんなに頼りにされるかっこいいドールがいいなぁとか考えてたんですが・・・・・

記憶のカケラ:「おフトンだい好きー」
 キミは布団の二度寝が大好きだ。暖かい布団の中にずっといたいダメな奴でアル。(解説は、ウサギの主観が大きく混じっています)

 おフトン大好きな怠惰な二度寝キャラの記憶を持っているようです。(なんどもいいますが、ウサギの主観が大きく混じっています)

 どうやら今回もかっこいいキャラどころが、定番の残念枠に入るようです・・・・
いいね! 5
マコト
マコト日記

2025/10/02 12:40

[web全体で公開]
😶 ケダモノオペラ雑記 朝露の水晶の糸
 今朝、ゴミ捨てに家を出るとあちこちに蜘蛛の巣が張ってました。

 今朝は霧がでていたので、その蜘蛛の巣が朝露に濡れてキラキラしてるんですよね。
 で、「ああ、これがケダモノオペラのアラクネの水晶の糸か」と。
 
 ちなみに、人間の都合はお構いなしに、通路を塞ぐように糸張ってました。
 朝露で濡れて糸が見えてなかったら、アラクネの糸に絡め取られて人形劇の一体にされてましたね。

※人形劇、であってたかな? まだアラクネは遊んだことなくて
いいね! 10
マコト
マコト日記

2025/09/19 21:25

[web全体で公開]
😶 ケダモノオペラ 僕は狛犬(スフィンクス)
 10月予定のケダモノオペラ、のんびりキャラメイクしてましたが、だいぶ固まってきて「狛犬(スフィンクス)」にしました。
 
 闇の森の奥にある神社の狛犬ってイメージです。
 単に和風キャラにこだわっただけでしたが、実際、狛犬ってスフィンクスの流れを汲むものらしいですね。狛犬とは言われているけど、たてがみを持ってる狛犬は、実は獅子だそうで。(角がついてるのもいるらしいけど、あんまり記憶にないです。今度、よく見てみよう。涼しくもなったし)
 
いいね! 8
マコト
マコト日記

2025/09/14 09:19

[web全体で公開]
😶 T&T 「騎士になるぞー」
 去年の年末に遊ばせてもらったT&Tセッションに誘って頂いたので、自キャラの戦士イース君、再登場です。

 しかし、ココフォリアのログを取り損ねたので、実はどんなキャラだったかはっきりしていない。(まさかまた遊べるとも思わなかったので)
 オンセンのキャラシの設定によると

「設定」
 田舎の農村で生まれた若者。長男ではないので、そのまま村にいても耕す畑もないので、「俺は英雄になるぞー」と村を飛び出した。

 となってますね。

 一応、前回、トロール殺し(共同撃破)はしているので、村勇者レベルにはなってるのかな。(立ち絵がすでに立派な騎士っぽくなってるけど、まだ傭兵剣士スタイルなんだった)
 だいたいのところ、田舎から出てきたお調子者って感じですね。英雄とはほど遠いなぁ。

*昔のゲームなので、何度も遊んでようやく1レベル上がる。イースも洞窟探索の冒険で手に入れた財貨で装備整えただけで、素の能力値は全く変わってないデス。 
いいね! 9
マコト
マコト日記

2025/09/10 19:18

[web全体で公開]
😶 ケダモノオペラ どんなキャラ作ろうか
 10月にケダモノオペラを遊べることになったのですが、どんなキャラにしようか迷います。

 最初に思いついたのが、ベルセルクのかつての英雄のなれ果て。かっこいいのは良いんだけど、自分、イケメンキャラが苦手です。自分のキャラのイケメンの立ち絵がココフォリアで喋ってるとゾワゾワしてきてしまいます。(猫が背中を持ち上げて威嚇し、ウサギがウサパンチを繰り出すような気持ち)
 去年遊んでネクロニカのセッションで同卓の方の和風イケメンがかっこよいなと思い、去年、キャラシだけは量産しましたが。

 次の候補はエンギウサギかスフィンクス。ウサギかネコですね。
 キャラとしては落ち着くけど、いつもと同じというのも。

 まだ時間あるから、もう少しゆっくり考えようかな。
 
いいね! 6
マコト
マコト日記

2025/08/31 20:14

[web全体で公開]
😶 CoC 風の又三郎2 (ネタバレのないですが伏せです)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 7
マコト
マコト日記

2025/08/14 19:43

[web全体で公開]
😶 CoC 風の又三郎1 ネタバレのない日記(でも伏せ)
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 7
マコト
マコト日記

2025/08/02 17:29

[web全体で公開]
😶 CoC VOID終了
(▼ ネタバレを含むコメントを読む。 ▼)
いいね! 9
マコト
マコト日記

2025/07/25 21:57

[web全体で公開]
😶 CoC雑記1920年代のアーカム 
 以前、参加させていただいたクトゥルフ卓が7版だったのが、そういえば、去年の夏の終わりでした。台風だったか大雨で先に同時購入したサプリの2020が届いたという・・・
 一応、この一年で3回ほど7版で遊ぶ機会に恵まれたから、一度遊んでその後、積み本にならずに済んでます。

 次、遊ぶ機会があったら、1920年代の卓があったらいいなぁ。
 6版も含めて一通りの職業を遊んでしまったので、あとは軍人枠ぐらいしか残ってないので、現代だとちょっと浮いた職業になりそうだし。
 名探偵ポワロの助手ヘイスティングは元軍人だし、ホームズの相棒ワトソンも軍医なので、1920年代ぐらいなら軍人枠も浮いた職業にはならないと信じたい。

 ・・・・オリエント急行殺人事件とか、有名どころの作品にはいろんな登場人物がでてくるので、職業の参考にするのは悪くないかも。(全く余談ですが、古い方の映画版「オリエント急行殺人事件」の冒頭、ポワロの知り合いがレストランで「ポワロさーん!」と手で何かゼスチャーしながらでてくるんですが、何度見てもあのエレガントな手の動きが覚えられない。で、そうこうしてるうちにレンタルDVDが撤退してしまい、永遠に謎のエレガントな振る舞いに。思い出したら、TRPGで再現したいな) 
いいね! 9
マコト
マコト日記

2025/07/15 12:36

[web全体で公開]
😶 ゾティーク幻妖怪異譚
 魔術や降霊術が横行する地球最後の大陸ゾティークの物語、が復刊フェアのリストに入ったみたいですね。

 ちょうど、先日遊んだクトゥルフに「地球最後の大陸」というフレーズが出てきたので、もしかしたら関連あるんでしょうか。

 気になるから、復刊したら読んでみたい。
いいね! 7
マコト
マコト日記

2025/06/29 21:43

[web全体で公開]
😶 CoC「猫はお吸い物ではありません」
 「猫はお吸い物ではありません!」「猫はお吸い物ではありません!」

 一か月ぐらいかかったシナリオを生還してきました。
 ええ、何度でも言いますが「猫はお吸い物ではありません」(一名は除く)

 それにしても猫キャラはいいですね。特に秘匿がある場合は。セリフでは黙っていても、しっぽで会話ができます。ゆらゆら、くねくね、びたんびたん。
 みなさん勘がいいですね。なぜバレるんでしょう?

 まあとにかく生き延びたし、猫吸いで吸い尽くされることもなかったし、しばらくゆっくり休むとします。(SAN値めちゃくちゃ下がった)
いいね! 11
マコト
マコト日記

2025/06/02 21:13

[web全体で公開]
😶 昨日のロストはきつかった
 昨日の夜のセッションのロストはきつかったです。
 どんな風にきつかったか書きたいけど、ネタバレになるし書けないし、とモヤモヤしてしまうのですが、いい意味できつい。シナリオが良かったとか、セッションが良かったとか(まだ終わってないけど)、そういう方向でのきつさです。

 それにしてもどういう巡りあわせか、2月以来、ほぼ毎月、大事な人をロストしてるような。
 原因のひとつは、自分が好きな『永き後日談のネクロニカ』を最近はよく遊んでいるせいでしょうか。

 ちなみに、このあとも、大事な人がロストしそうなシナリオ群が待ち構えています。

 たまには、ロストにおびえないスカッとするようなTRPGも楽しんだ方が良さそうですね
いいね! 15