らびおり(兎檻)さんの日記 page.12
らびおり(兎檻)さんが書いた日記の一覧を閲覧できます。
日記一覧
| らびおり(兎檻) | |
2023/05/10 19:49 [web全体で公開] |
🤔 【D&D5e】ルール的なあれこれ D&D5eを始めて4ヶ月以上が経過しました。いつも遊んで下さるDM・PLの皆さん、本当にありがとうございます。皆さんのおかげで、楽しく充実した時間を過ごせています! D&D5eのルールに対する私の第一印象は、「すっきりとしていて分かり易いルールだなぁ~!」でした。 実際には、土台(共通部分)はシンプルで、あとはクラスによって様々なルールがアタッチメントされている感じなのですが。 自分が作成したクラスのことを理解しても、他のクラスの人が何をやっているのかよく分からないことが多々ありました。 いろいろなキャラクターを実際に作って、動かしてみてようやく理解できることも多く、この辺りがD&D5eの奥深さ(=自由度にも繋がる)だと思います。 分かり易いと書きましたが、未だに分かったつもりで理解できていないことも沢山あり、まだまだ初心者だなぁ、と痛感しています。ルルブを読み返す度、セッションに参加する度、新たな発見があります。 そんな中、最近気づいたことをちょっと書いてみます。 【その1】ポイする必要はなかった! 弓を装備している状態で敵に接近されてしまった場合のことです。 左手に弓を持ったまま、右手で剣を抜いて攻撃。これは特に問題なく出来ます。 PHB・P190の「周囲の物体を扱う」には、移動やアクションと同時に行える行動が沢山挙げられていますが、「1本の剣を抜くか鞘に収める」もあります。 ここでは操作しているのは剣のみです。 つまり「周囲の物体を扱う=剣を抜く」+「攻撃アクション」というわけですね。 問題は次のターンのこと。 目の前の敵がいなくなり、「剣から弓に装備状態を変更する(戻す)」のには、基本的にはアクションを使用してしまうのだと思っていました。 PHB・P193の「物体の操作」に、「1ターンに二つ以上の物体を扱いたい場合も、このアクションを使うことになる」とあるからです。 剣をしまう&矢を取り出す、で二つの物体を扱うことになるかと考えていて…… 例外として、持っている剣を手放すだけなら「物体を扱う」に当たらない(と、どこかで聞いた)ので、その場で手放せば、アクションを消費せずに弓に戻せるのだと思っていて、いつも剣をポイしていたのです。 しかし、よくよくルルブを読み返すと、剣から弓に戻す場合も、捨てる必要はなさそうですね。 何故なら、PHB・P147の「矢弾」の説明に、「矢筒やケースその他の容器から矢弾を取り出すのは攻撃の一部と見なされる」とあるからです。 な、なんと! つまり、左手に弓を保持している状態ならば、剣を(捨てずに)鞘に収めたとしてもそのターンに、弓を撃って良いわけですよ!! 多分なのですが、剣から弓に装備変更をするのにアクションが必要な場合って、最初に弓を持っていなかった場合だと思うんですよねー…… 「剣を鞘に収める」と「弓を取り出す」の二つの操作が必要になってくるからで、弓を左手に持ったまま右手の剣で戦い、次のターンに再び弓に戻してすぐに撃つ、のは問題なく出来そうです。 有識者の方々、この理解であっているでしょうか……? 【その2】セーヴィング・スローのイメージ 呪文や特殊能力を使われたときに、「○○でセーヴして下さい」と言われることがあります。 その時のイメージのこと。 【筋 力】セーヴ→わかる。力で束縛から抜け出したりとかだね~ 【敏捷力】セーヴ→わかる。素早さで躱してるんだね~ 【耐久力】セーヴ→わかる。肉体の頑健さで堪えているんだね~ 【知 力】セーヴ→よくわからない。指示されたことがないかも? 【判断力】セーヴ→なんとなくわかる。惑わされない的な?(チャーム・パースンみたいな、精神を惑わしてくる系呪文に対抗するパターンが多い?) 【魅 力】セーヴ→??? 魅力セーヴってなんだろう。 前回のセッションで邪眼を使用されて初めて魅力セーヴしたけれど、どういう経緯で躱したことになるのだろう…… ……と思って、セッション後に早速ルルブを確認したわけですよ! そうしたらPHB・P178の「魅力」の説明の所に、”自信”とあるじゃないですか。 そうか、自信で躱したのか。ガンつけられてもビビらなかった的なそれか!? と、途端に理解したのでした。 じゃあ魅力(セーヴ)が高い人はむっちゃ自信があるんだな。低い人は自己肯定感が低いのかもな……と、キャラシに対する理解も深まりました。 知力セーヴはよく分かりません。どういう呪文に対するセーヴ、またはどういう状況に対するセーヴなのでしょう。 何かを知っているかどうかなら、普通に能力値or技能判定でしょうし……? まだまだ、分からないことがたくさんのようです。 今後も精進していきたいです。 とりとめのない初心者の話を、ここまでお読み下さってありがとうございます。 さて、明日から「フィズバンと竜の宝物庫」が予約開始だー!
| らびおり(兎檻) | |
2023/04/30 10:15 [web全体で公開] |
😊 【前衛・後衛】投票ありがとうございました! 昨日はいきなり浮かんだ疑問にご親切にもお答えいただきまして、皆様ありがとうございました! ちょいちょい経過を見ていましたが、前衛と後衛の人気はずっと互角でした! 票が増えても、このまま互角を維持しそうな予感がしています。 ということで、一旦結論! 『TRPGにおける「前衛好き」と「後衛好き」の割合は、ほぼ互角である』 すごい! この需要と供給の噛み合った感! きのたけ戦争とか、つぶこし戦争と違って、前衛には後衛が、後衛には前衛が必要なので、凄く平和ですね~! こんなにも早く疑問が解決できて、とても嬉しいです。 重ね重ね、ありがとうございました! https://trpgsession.com/sp/vote.php?i=uid159_1682732592
| らびおり(兎檻) | |
2023/04/29 10:45 [web全体で公開] |
🤔 前衛と後衛、どちらが好きですか? 前衛と後衛、どちらが好きな人が多数派なのか知りたくなって、投票を作りました! よろしければご協力お願いします(ボタンぽちだけでも大歓迎!)。 https://trpgsession.com/sp/vote.php?i=uid159_1682732592
| らびおり(兎檻) | |
2023/04/27 00:22 [web全体で公開] |
😲 【SW2.5】身内卓にダイス神降臨 この二ヶ月ほど、リア友2人とLINEを使ってSW2.5を遊んでみる、という試みを行っておりました。 いわゆる置きセッションです。GMは私、ダイスはbot、シナリオは「煌日の姫と冴月の王子」です。 ゲームブック形式なので、置きセッションとは相性が良かろうと思いましたが、思惑通りでした。 それぞれ隙間時間に返信して物語を進め、本日無事にエンディングを迎えました。 そのラスボス戦での一幕。 (ネタバレは極力伏せますが、一部、ボスの能力が出ます。気にする方はお戻り下さい!) PC1:姫(ファイター4、エンハンサー3、ライダー3) PC2:王子(フェンサー4、プリースト(キルヒア)3、セージ3) 敵A:二回攻撃する物理 敵B:邪教神官 敵Aの対象ランダムな攻撃が、二回とも王子を直撃。ダメージが大きめで、HP満タンから一挙に気絶。 ↓ 姫がアウェイク・ポーションを使って、王子が息を拭き返す。 ↓ 目覚めた王子がすかさず、魔法拡大:数でキュア・ウーンズを二人に。発動は成功。 ↓ しかし、威力表で1ゾロを二連発! 王子PL「うっそやろ!?」 ↓ 運命変転で、自分の分だけ6ゾロにして、なんとか回復…… ↓ GM、敵Bに「お前の神はちっとも願いを聞き届けてくれないようだなぁ? その点、私の神は違うぞ。すぐにまた、今度は姉弟そろって仲良く跪かせてやる」と邪教神官ムーブさせる。(※ネタバレ防止のため、口調は改変してお送りします) ↓ 邪教神官、魔法拡大:数で二人に向かってフォース。 ↓ 威力表で、1ゾロを二連発。私「こんなことあるーーーー!?!?」 ↓ エリ・エリ・レマ・サバクタニ案件となりました…… ダイスの神様、絶対面白がってるでしょ! いやぁ、……TRPGって、ほんと面白いですね~
| らびおり(兎檻) | |
2023/04/18 18:19 [web全体で公開] |
😊 D&D関連の書籍 D&Dの映画パンフがないことに絶望していたけれど、代わりにKindleで「The Art and Making of Dungeons & Dragons: Honor Among Thieves」を買ったぞ! 1500円でした(セール中?)。 映画の設定資料や美麗な風景イラストが満載で、大満足だーー!! あとついでに「Dungeons & Dragons The Legend of Drizzt Visual Dictionary」も買った。 こっちもイラストたっぷりのドリッズト事典で、ここここれ1000円でいいの?(セール中?) って感じでした。 (「ダークエルフ物語 全12巻合本版」を長らく積んだままだけど) さらに今日は、新たなD&D5eの日本語訳サプリが「フィズバンと竜の宝物庫」になるというツイートを見かけてわくわくした日でもありました。6/15発売だとか? (公式が何も言ってないから、ガセだったらすみません) ドラゴンランスは大好きです。
| らびおり(兎檻) | |
2023/04/17 09:15 [web全体で公開] |
😆 【D&D5e】アウトローたちの誇り外伝0【卓感想】 第0回というものを初めて経験しました! なるほど、こうやってお互いのPCのすりあわせをするものなのですね。 卓には熟練者さんから初心者さんまで揃っておりましたが、熟練者さんは自然にDMのサポートをしつつ、初心者さんに丁寧に教えており、初心者さんは一生懸命学ぼうとしており、他の方は魅力的な会話で卓を盛り上げており、素晴らしいPLに囲まれた!! と思いました。 私もああいう、かっこいいプレイができる熟練者になりたいなぁ……! DMの操るNPCも可愛らしかったです。偶然にもヴォクスマキナを超えるエルフ率のパーティになったのも面白いですね~。 シナリオ本編が楽しみです! そして私はいい加減、自己紹介くらいできるようになろうな…… そうだ、次から自己紹介は予め何を言うかメモっておこう!
| らびおり(兎檻) | |
2023/04/01 17:08 [web全体で公開] |
😆 映画ダンジョンズ&ドラゴンズ 観てきました(ネタバレなし) 一言で言うと、とても面白かったです! 娯楽映画として、かなり高得点の出来では。 まず、映像が思った以上に良かったです。 ストーリーも、初日に観てきた方たちの反響を見て期待値が上がっていましたが、それ以上に良くできていました。 話の密度が濃く、飽きさせない展開。観客を楽しませようという思いが、ひしひしと伝わってきます。 伏線とその回収がしっかり対応していて、脚本に安定感がありました。 キャラそれぞれの見せ場もあり、駄目なところのある奴らが、協力して&工夫して冒険しているのがすごくD&Dっぽく! アクションシーンも迫力があり、なにより個性的なモンスターが次々出てきて楽しい! ソードコースト周辺の地名・人名が出てくるファンサもよし。 映像で町や荒野の様子が見られたのは大きいです。フォーゴトンレルムに対するプレイヤーの理解度が一段階上がりました。 リア友TRPG仲間をお誘いして観てきたのですが、D&D知らない友もとても楽しんだ様子でした! 一つだけ残念だったのが、パンフレットが作成されていないことですね…… パンフレットやグッズがあったら絶対買ったのにーー!(特にまるっこいドラゴンがすき) ブルーレイが発売されたら絶対買います。 結論。D&Dで遊んでる人も、ファンタジーが好きな人も、映画が好きな人も、観て損はないと思います。 口コミで広まるといいなーー!(2も作って欲しいから!)
2023/05/24 21:33
[web全体で公開]